
はいさい!藤乃です。
(はいさい…沖縄方言での「挨拶」)
ここ最近、
手話普及への取り組みを
強化していることもあり、
その熱量が、このメルマガ読者さんや
私が運営しているDLA(手話コミュニティー)
へ伝わっていることが非常に嬉しいです。
というのも、このメルマガの下には、毎回
「感想フォーム」を設定しているのですが
最近は、毎回20件近くコメントが届きます。
それ以外にも
公式LINEやSNSのDMへも。
私は今後、さらに大きな
プロジェクトを動かして
いこうと計画しています。
中でも、私が個人的に
ワクワクが止まらない
企画の一つに・・・・
手話を活かして
~~~~~~~~
「好き・得意」を
~~~~~~~~
手話で発信すること
~~~~~~~~
↑
伝わりますか・・?
今は、まだざっくりとしか伝えられませんが
これは、またもや、手話界を大きく盛り上げる
最高の企画になるだろうなと見込んでいます。
間違いなく、私がDLA(日本最大級の手話コミュニティー)を
創設したとき以来の・・「BIGプロジェクト」になります。
イメージで言えば、
- 自分の「趣味」や「得意」を
【講師】となってビジネスを展開する - お花、ハンドメイド、己書、メイク、
PC操作、IT関連…などの他ジャンルを
手話を使って「好き・得意」を伝え合う環境
もちろん、手話初心者~ベテランろう者まで
いろいろな講師がいてOKな環境。
想像できますか?
もう、ワクワクですよ。
きっとこれは、最高に
楽しくなること間違いなしですね。
私は今後も、「手話を楽しむ生き方」を軸に
人生をもっと豊かに活動しようと、本気で
取り組むメンバー(ろう者・難聴者・聴者)と
活動を強化していきたいと考えています。
ここで、もう一度だけ
この動画をお届けします。
なぜ、私がここまで
「手話界」に想いを
寄せ続けられるのか?
その上で「手話講師」への
ステップも話しています。
ぜひ、ご視聴ください。
↓
https://deaf-links.jp/l/m/eLzlzdozVCMClf
・13:40~手話を始めたきっかけ
・14:00~シングルマザーの母に「学費を出して」と言えず出稼ぎへ
・14:30~病気・うつ・自殺願望
・15:00~ろう者との出会い