fbpx

断片情報しか拾えない日本人

藤乃
藤乃

はいさい、藤乃です。

今日もビジネスの師匠
船ヶ山先生のメールマガジンを
お届けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

船ヶ山先生
船ヶ山先生

こんにちは、船ヶ山です。

日本人にとって英語は「第二言語」です。

そのため、

何か情報を得ようと思っても
断片的にしかキャッチアップできません。

これは英語を話せない日本人であれば
共感する人も多いかもしれませんが、

その理由は、簡単です。

単語と単語が重なることで
フレーズとなり

==============
フレーズとフレーズが重なり
合うことで文章になります。
==============

しかし多くの日本人は、
フレーズの解釈まではいけても

文章になった瞬間、フリーズし
思考停止状態となります。

結果、

何か情報を得るにしても
自分の解釈でフレーズを

都合よく繋ぎ合わせることに
なるので、

=============
意味を「違えて」認識する
=============

なんてことは日常茶飯事です。

それを示す面白エピソードがあります。

僕の家族は現在、カナダに
住んでいますが、
こんなことを言っていました。

日本から来た友人がカナダ人と
会話していたので、

「今なんて言ってたか分かる?」

と質問すると、意外が答えが

返ってきたのです。

==============
解釈した「答え」が全然違う
==============

なぜ、このようなことが
起きたのか?

というと、解釈の罠です。

結局のところ、

文章を読めない日本人は、

フレーズとフレーズを
繋ぎ合わせて理解するので

文章にした瞬間に

意味を変えてしまうことが
あります。

しかし多くの人は、

今回のような質問をしないので
間違ったまま(ズレたまま)
会話が進むことになります。

これでは、お互い表面的に
仲良く話すことはできても

一生、分かり合えることは
できません。

これは、手話と日本語も
似たような点があります。

=============
・手話で育ったろう者にとって
日本語は「第二言語」となり

・日本語で育った聴者にとって
手話は「第二言語」となります
=============

当然、そうなれば、
今回の英語のケースと同じで

解釈がズレたり

違えることがあります。

「そんなことない」
という人もいるかもしれませんが、

実際に、藤乃さん自身も
コミュニティーを運営するなかで
このような事例をいくつも見てきています。

ある意味、異文化交流となるシーンでは
完璧に(解釈をズラさず)話せて
いる人は、ごく僅かなのです。

そのほとんどは、
フレーズを断片的に読み解き

「自分の都合で」
結合させてしまうのです。

だからといって、

何気ない会話であれば
大きな不具合を感じることは
ないかもしれませんが、

SNSなどを使う場合は、
特に注意が必要です。

断片的に解釈した情報を
安易に発信してしまえば

発信者の信頼性など
あったものではありませんし

誰かを傷つけることにも
なりかねませんので

============
断片的なフレーズだけで
解釈していないか?
============

ということを発信する前に
再確認するようにしてください。

それだけで情報の信頼性を上げ
支持する人を増やすことが
できるようになりますので

もっと情報発信を楽しむことが
可能となります。

________________________________________

是非、感想やご質問等お待ちしております。
毎日全てしっかり読んでいます。

↓↓

【藤乃メルマガ投稿フォーム】

https://deaf-links.jp/l/m/6XOo2ZItSJx6MR

例:手話に関して今悩んでいること
例:手話をお仕事にしたい
例:リアルな悩み・解決したいこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。