STEP1動画
〜新時代の手話スマホ学習法〜
手話が60日間で
話せるワケ
2ヶ月待ちの日本手話マンツーマン講師が
初心者をグンと成長させる
独自のノウハウを大公開!
↑↑
STEP1動画講座を視聴する
あなたの60日後は手話を話せていますか?
改めまして、
藤乃と申します。
この動画を通して、
あなたへ新時代の手話学習法をお届けしていきます。
冒頭の動画でお伝えしたように、
手話が全く話せない手話初心者が、
たった60日間
1日30分間
好きな場所で好きな時間に学べる
60日後には、
手話で楽しくろう者の方々と
お話しされている姿を見て、
何を感じましたか?
手話がもっと話せたら…
これから
STEP1
STEP2
STEP3
の動画講座を通して、
ろう者と楽しく手話が話せるようになる、
新時代の手話学習法をあなたにお届けします。

プレゼントの受取方法は、動画を最後までご視聴してみてくださいね!
必ずGETしてくださいね♪
そう感じるのも無理はありません。
ただ一つだけ言えることは、
あなたは今までの手話学習法しか知らないだけなのです。
ですので、
今からこの動画講座を通して、
私、藤乃が独自に編み出した方法を
特別に全て公開します。
動画で紹介した彼女は、
もちろん手話が全く話せない状態から
手話をスタートしました。
指文字はもちろんのこと、
数字や挨拶の手話すら分からなかった状態です。
そして彼女の周りには、
手話が話せるろう者の存在は0。
そんな彼女が、
どうしてこんなに成長することができたのでしょうか?
伸びる理由は・・これ!
手話の学習は、
むやみやたらに手話動画を見て、
学んでいるだけでは限界があります。
・手話単語を勉強してるのに一向に話せない…
・ろう者の手話が読めない…
このように、
手話レベルがストップしてしまう理由は、
【必要不可欠な学習】を見逃している可能性があります。
手話初心者の場合、
『日本語を手話に置き換えたい』という
論理的な思考が働くのが普通です。
ですが本来は、
手話と日本語は全く異なる言語ですので、
双方で比較すると、
表現(単語の順番なども含めて)の違いが
明確になります。
そこで大事なのが、
【必要不可欠な学習法】なのです。
その必要不可欠な学習って?
その答えは、
次のSTEP2でお話ししますね!
この内容は、
今後の手話学習を進めていくなかでも、
とても重要な内容となっています。
必ず、あなたも次のSTEP2をチェックしてくださいね!
コメントを記入して特典をお受け取りください♪
コメントを記入して、
あなたも豪華特典をお受け取りください★
★コメントの内容★
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
以下のコメント欄から、
コメントを投稿してくださいね!
レッスンの、進め方は、どんな感じですか?
1.彼女だから上達できたんじゃ無いの!!?他の初心者の人はどうなのよと正直思いました。
2.将来自分の子どもにも第二言語として教えて親子で手話でもコミュニケーションをとり、手話を使える人口を増やしたいです。
Midu39さん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした
彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
手話学習は他の言語と同じように、早ければ早いほど上達も効率良いです。
Midu39さんも手話を習得して一人でも多くの方に手話を教えていただけたら幸いです。
一緒に手話界を盛り上げていきましょう♪
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい!
1. 60日間で手話が習得できるなんてちょっと驚きました。意欲が大事かな、と思いました。
2. 要約筆記をしています。ろうしゃの方と接する機会がありますが、手話でお話ししてみたいといつも思って活動しています。
ゆずりんこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.60日間で手話が話せるようになるなんて驚きです。手話を身につけるには時間がかかると思っていました。
2.聞こえない人と友達になって、手話で話せる人を増やしたいです。
手話入門者が、1ヶ月で、上手に、なり素晴らしいと、思いました。
私も、早く上手に、なりたいです。
川上さんも上達は早いかと思います〜!!
細かな内容は、STEP2と3で紹介していきますのでお楽しみに★
1.60日間で本当にあのレベルまで上達するの!?と、正直思いました。
2.一緒にご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりして、友達を作りたい。聴者、聾者共に。
驚きですよね笑。ですが何一つ偽りなく、本物の手話初心者さんの成長を辿ったのみです♪
他の生徒さんも同様の結果を出している方も多く、
私自身も嬉しい限りです♪
またSTEP2、3をお楽しみに★
1…歴だけは長い私。短時間であそこまで出来るなんて、彼女に恥ずかしいです。
2…どんどん、ろう者さんと手話べりして、夢だった手話関係の仕事がしたいです。
中川さんの真剣さが伝わります!
全くの手話知識0の手話初心者さんでも、こんなに成長できるので、
次回STEP2で発表する『必要不可欠な学習法』を必ずCHECKしてみてくださいね!
現在、講座を受けていますが、完全に落ちこぼれています
聞き取り通訳が、かなり遅れてしまいます。到達試験も、間近でかなり焦っています。
繰り返しDVDを見て練習するだけで良いのでしょうか
早く、学習法を教えて欲しいです
STEP2で実際に必要不可欠な手話学習法を行いますので、
公開をお待ちくださいね♪
自分も彼女のように普通に会話が出来たら嬉しい 今は伝わってるとは思うけど、読み取る力はまだない
自分がもっと手話出来るようになったら もっと笑顔になってくれると思う
ユリユリさんコメントありがとうございます!
手話ができるようになればもっと笑顔になれるのは、私も実感しています♪
自信がつくと嬉しくなりますもんね♪
STEP2で実際に手話学習を行いますので、公開をお待ちくださいね♪
①若くて覚えが早いから?とか思ってしまいます。
②手話通訳を目指したいです。
ゆかりさん、そう思っていまうのも無理はありません^^
毎日、2ヶ月間「必要不可欠な学習法」を繰り返し学習することで、
成長した結果ですので、継続とやる気が一番重要ですね♪
逆に言えば、ちゃんと2ヶ月間30分程度しっかり学べば話せるようになるということです♪
STEP2で実際に、手話学習を行うのでまた公開を楽しみにしてくださると嬉しいです!
1 自分も仲宗根さんのように手話で話せるようになりたいと思いました。
2 積極的にろう者の方々と手話で楽しく交流したい。
タカフィーさん、彼女は周りに手話を話す人がいるわけでもなんでもないので、
本当に2ヶ月間決まった手話学習だけしかしていません♪
STEP2で「必要不可欠な学習法」を公開しますのでお楽しみに★
は~い!
楽しみしていますvv
仲宗根さんのノートには例えば、どんなことが書かれていたのかも興味があって参考にしたいです(^^)
なるほど!!
仲宗根さんのノートの内容や他の生徒さんのノートの内容も、
次回のSTEP3の動画公開と共にメールでシェアしていきますのでお楽しみに♪
1 60日間でとても上達していて、私もそのようになりたいと思いました!
2 ろう者の方などいろいろな方とおしゃべり(手話べり)をしたいです!
M.さん
コメントありがとうございます。
M.さんのように何々したい!っと思う気持ちが凄く大切ですね^^
手話を習得してマイナスな事はありませんので
自分の手話スキルを身につけて自分の価値を高めて下さいね☆
次の動画では欠かせない学習をお届けしますので
是非、楽しみにお待ち下さいね☆
1.たった1ヶ月で自信持って話せるようになる彼女が凄いと思いました。何年経っても自信がまだまだありません。私も速く手話で会話できるようになりたいです!
2.カウントマンに興味があるので、聾者、聴者の橋渡し、エンターテインメントなどができたらと思います。
橋渡しができる人間は今後も必ず必要な存在です!
ぜひ頑張って欲しいです★
STEP2で実際に手話学習をしますので、
公開を楽しみにしてくださいね♪
1:60日という短い間で、人はこんなにも成長出来るものなのかと思いました。
2:手話に関する仕事につきたいです。
コメントありがとうございます★
ぜひSTEP2の「必要不可欠な学習法」の公開を楽しみにしてくださいね♪
手話に関する仕事に就きたいとは個人的にかなり嬉しいです★★
今、勉強中です。私もこんな風になりたいです。
手話に関わる手話がしたいです。
じゅんこさん手話に関わるお仕事がしたいとは私も嬉しいことです!!
是非一緒に手話界を盛り上げる仲間になりましょう♪
手話はサークルで出会い今も続けていますが中々上達しません…特に、日本手話は、言葉の並びが私たちが使う日本語とは違っていて中々難しいとずっと感じつつ、ろう者の友達から色々教えてもらっていました。今回のこの機会をチャンスと捉え、もっと上達して、ろう者の方とより沢山お話できるようになりたいです!
みさきさんコメントありがとうございます。日本手話と対応手話の違いを理解している場合ですと、
日本手話ユーザーのろう者と直接会話することが近道かもしれません♪
STEP2の講座でも実際に手話学習法の問題提議を解決していけるので、
少しでもお役に立てれば幸いです♪またSTEP2もお楽しみにお待ちください★
私もなりたい!
沢山手話べりがしたい!
その勢いがあれば伸びます!!
手話べり楽しみましょう♪
60日で楽しくお話してる動画を見て本当に羨ましくて、私も早く習得したいと思いました。
なぜかと言うと娘が難聴で聴覚支援学校に通い始めましたが、私が全く手話が出来ず先生とのやりとりや、お友達やお友達のママとお話出来ず悔しい思いをしているからです。もっと沢山お話したいです。
しおりさんコメントありがとうございます!
お子様が難聴なのですね!聴覚支援学校に通わせたこと、私はすごく良い選択だと思います♪
同じ仲間が集う環境は、子供の自尊心も伸びますし、実際、私の友人や知り合いでも聾学校卒業の方々は友達も多く明るい印象です♪
学校側とのコミュニケーションや親子間でも共通言語が確立されると、親としても安心できますよね。
素敵なママです!これからも応援しています♪
STEP2は、更に深掘りした内容となっているので参考になると幸いです^^
①手話初心者でも毎日欠かさず練習すると
上手くなれると思った。
②会社の聾の後輩たちと沢山
コミュニケーションを取りたい。
ATSUさんコメントありがとうございます!
そうなんです!まさに一番大事なのは毎日の継続が急成長のポイントでもあるんです♪
好きな時間に好きな場所で学べるので毎日学習できるんですよね^^
会社にろう者の方々がいらっしゃるんですね!羨ましい!!!
是非、STEP2の手話レッスンも楽しみにしてくださいね!
60日で習得できたとは思えないくらいの手話ですね。
私もスムーズに手話で会話ができるようになりたいです。
手探りのままではいけないなと実感しています。
コメントありがとうございます。
必要な学習を絞って、更に毎日の手話学習が習慣になっていたので成長に繋がったことは間違いないです。
またSTEP2でも更に深掘りした濃い内容をお届けしますね!
動画を途中でストップして続きが見られなくなったので、再度コメントしています
LINEで特典プレゼントページをお伝えするのでLINEくださいね♪
1.私も早く話せるようになりたい!!
2.ふたりで遊びに行ったりして、駅で別れた後も線路の向こう側とこちら側で、手話でおしゃべりを続けたいです。笑
電車のホーム越しの会話・・!よくやっちゃいます♪かなり妄想が膨らんでワクワクしちゃいますね〜♪
でもでも、、実はこれ普通に叶えられますよーー!!
ふうさんもすぐ叶いますよ〜★
STEP2もお楽しみに★
動画で、勉強復習
1. 自分が話すだけではなく、相手の手話を読み取る速さもすごいと思いました。語彙力も格段に上がっているようで羨ましいです!
2. 周りに中途失聴の方がいらっしゃるので、お話ししたいです。
ゆきこさんの熱心さはものすごく伝わります(^^)きっと素敵なパイプ役になれる手話ユーザーさんになれそうです★
ステップ2-3の動画公開もお楽しみにお待ち下さいね(^^)
1.語学と同じで毎日しっかりしたやり方で触れるとあそこまで出来る様になるんだと楽しみになりました。
2.運動に関わっているのですが、関われる人の幅が広がると期待しています。
1.語学と同じで毎日しっかりしたやり方で触れるとあれくらい喋れるようになるんだとワクワクしました。
2.運動に関わっているのですが、関われる人の幅が広がると期待しています。
素晴らしいですね!運動を通してDeafの方々にも是非新たな楽しさを提供してほしいです!
ふくいさんの強みになりそうですね♪
日常会話はもとより、通訳士の資格をとる為には、別に学校に通うべきですか?
学校へ通わなくても士試験に合格されている方は大勢いますので全く気にしなくても良いかと思います。
1 顔の表現(表情)が難しい!
2 日本語手話で文章考えてしまい、文章が長くなり、逆に伝わりにくくなっている気がする!
日本語に捉われない手話の表現を学び続けることは、
ネイティブの手話表現の読み取りも自然と身についてくるので、是非意識してみてくださいね♪
STEP2、3の動画講座でも手話学習のヒントが沢山詰まっていますのでお楽しみにお待ちくださいね!
はじめまして66歳の私でも手話が覚えられますでしょうか?
動画を見て感じたのですが、第二の人生を手話を通じて老後を楽しみたいと思いました。
何か人の役に立てたらなと思います。
かくこさんコメントありがとうございます。
学びをスタートするのに年齢は関係ないと感じております。
というのも、私の生徒さんには60歳以上の生徒さんも居ますし、何より新しい挑戦に向けて楽しんでいます。
ステップ3の公開も是非お楽しみにお待ちくださいね★
1:楽しそうにコミュニケーションとれている
2:ろう者の人と友達になりたい
コミュニケーションの手伝いがしたい
手話が話せることで、
コミュニケーションや付き合いの輪が広まるので楽しみが増えますよね♪
ステップ2.3もお楽しみにお待ちくださいね★
この短時間で凄いと思いました。
とても楽しそうに学んでいて、私も手話を勉強したくなりました。
きいさんコメント有り難ういございます!
手話が話せるようになると新しい発見や挑戦ができるようになり楽しいですよね!
是非、STEP2も視聴してみてくださいね!
①羨ましいです。手話べり私も出来るようになりたいです!
②ろう者の友人と手話べりでテレビ電話するのと、愛媛でもろう者と聴者の橋渡し(通訳とは違う)になりたい。もうすぐ50歳の私でもいけますか?
ひよこ豆さんコメント嬉しいです!
私の生徒さんには60歳以上の方も多いです♪
学ぶことは楽しさと新たな発見・出会い・生きがいを見出すきっかけにもなるので、
やる気があれば是非頑張って欲しいです★
パイプ役になるなんて素敵です!手話が分からない方はとても多いのでヒヨコさんの活躍が楽しみです♪
頑張リたいです
是非STEP2もご視聴お楽しみください★
1 始めた頃の仲宗根さんは、1つ1つの単語を繋げた感じで、間があったりしていたが、その後の上達ぶりにビックリしました‼️
2 言葉が分からないので読み取れても返しが出来ない。自分から声を掛けられる様になりたい‼️
トトちゃんさんコメントありがとうございます!
彼女だけではなく、この必要不可欠な学習法に取り組んだ方の成長はものすごいです!
私やその周りのろう者の方々も上達に驚いていました^^
やはり継続がとても大事ですね!
是非STEP2もご視聴くださいね!
1. すごい!の一言ですね。と同時に、ホント?どうやって?と思いました。
2. ろうの方と普通に話をしてみたい。
お!嬉しいです!
その答えはSIZE2をお楽しみに★
その理由を全て暴露しています!
手話仲間を増やしたいです。
聴こえる聴こえないの間のコミュニケーションの壁をどんどんなくしていきたいです。
みどりさん、同感です♪
同じ人間ですし「言葉の壁」さえ取っ払えば共有できる楽しさは沢山待っていますよね♪
是非一緒に楽しみましょう★
60日であんなに話せるようになるなんて、すごいです。
楽しく話せるようになったら、今はなかなか自分から話かけられないけど、ろう者さんに話かけたい。
効率的な学習法を習慣的に継続すれば上達することができるんですよね^^
かずさんも積極的に話せるようになるとさらに成長するかもしれませんね★
手話はじめてから
上達速度はやいですね
すごいですね
コメントありがとうございます。特別なことをしているわけでもなく、
効率的な学習を習慣的にしていたんです^^
また第2話の配信もお届けしますので参考になればと思います^^
表現力がないんですよね。
手話でいっぱいお話しができたら最高ですね
テレジアさんコメントありがとうございます。
手話で言いたいことが言える様になると楽しいですよね♪
次回の動画講座も是非、ご視聴くださいね♪
私は、群馬県立聾学校卒業生ですが、最近健常者の世界にいたせいか、なかなか会話が弾まないです。
エースさんコメントありがとうございます。
動画は音声のみとなっていますが、聞こえましたか?心配です。
ろう者、聴者、共にうまく付き合っていける様になりたいですよね!
またメッセージいつでもお待ちしています♪
今手話を勉強中です。
表現ができず、そこに壁を感じております
進歩できるようになりたいです
また、何かの時にお役に立てる人になりたいです
コメントありがとうございます。
手話の表現についても、STEP2で上達のコツをお伝えしていきますので
お楽しみにお待ちください♪
短期間で沢山の表現ができるようになるのですね。ご本人の努力も素晴らしいです。
やっこさんありがとうございます。
彼女自身も日々の継続が結果につながったのです^^
またSTEP2もぜひご視聴頂ければと思います^^
初めまして拝読させて頂いております。私ろう者です。なるほどだと思いました。さすがです。そう、指導者それぞれ異なるかも知れませんが輪の中に上手く入って行く事です。
コメントありがとうございます。
動画は音声のみとなっていますが、聞こえましたか?心配です。
指導法は色々あって良いと思います^^
何より、学習者が今後も挫折せずに楽しく学び続けられるよう、私も努力の日々です^^
勉強を継続して頑張ったんだろうな!
1日30分の動画レッスンだけですが、
すごく頑張っていました★
その勉強法をSTEP2でお話ししますのでお楽しみにお待ちいただけると幸いです!
ろう者の友人とスムーズに会話ができるようになりたいです。勉強の秘訣を早く知りたいな。ステップ2を楽しみに待ってます。
日本語対応手話ではなく日本手話なので、ろう者と話せるようになると思った
今読み取りが苦手なので、ろう者の手話を読み取れるようになり、さらに日本手話での表現力もアップしてコミュケーションがスムーズにできるようになりたい
更なるレベルアップに向けてSTEP2での動画講座の内容も、
参考になる情報をお届けできるかと思いますので公開をお待ちくださいね♪
1.わたしも手話がキチンと出来るようになりたい。
2.聾者の方々とたくさん手話べりがしたい。
ろう者の方と話せるようになると楽しみも増えますし、
ワクワクしますよね★
是非ステップ2もお役に立てる情報をお伝えしますのでお楽しみにお待ち下さいね!
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
→すごい!本当にたった60日で?!って思いました。めっちゃすごい。早くその方法がしりたいです!
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
→手話が上手な難聴児さんがいるんですが、彼女と手話でおはなししたい。たくさん知りたいです。聾者の世界をもっと学びたいです。
全て嘘でもなく本当の素人からの上達ですよ^_^
また、上達はもちろん彼女だけではないです。
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を、
うまく取り入れて一気に成長してきました(^^)
手話初心者さんがある程度話せるようになることは、
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないのです(^^)是非ステップ2もお楽しみにお待ち下さい♪
真剣に勉強すればここまで身につくんですね!
はい!間違いなく成長できます。
日々の積み重ねと習慣化が成長を加速させています^^
是非次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
60日間で手話で話せる様になった彼女は 頭が良いから覚えが良いのかも…私は 覚えが悪くて恥ずかしいです…
自分は高度難聴から聾になってしまって全く手話が出来ません。もしも手話で話せる様になったら 会社の三人の聾の方達と会話の仲間に入りたいです。
チーコちゃん音声は聞き取れましたでしょうか?少し心配です!
1.短期間で基礎が身につけられたらその後のステップに進むのも速そう…
2.仕事に役立てたい
つきくもさんメッセージありがとうございます!
彼女もそうですが、他の学習者も60日間でゼロ→イチを達成しているので、
成長できるスピードはかなり早いかもしれませんね♪
STEP2では更に深掘りした内容をお届けしていけますのでお楽しみにお待ちください★
1.手話初心者の人が沢山話せるようになって本当にびっくりしました!
2.手話の難しい話を沢山読み取りたいと思いました!
彼女は本当に手話が全く分からない状態からのスタートなので、
今後の視野も広がったと思います。
60日間での成長は他の方も達成できている方法なので、
是非STEP2の動画講座もお楽しみにお待ちくださいね!
すごいと思いました。私もあんなふうに手話べりできるようになりたいと思いました。私は女優を志しているのですが、手話との出会いもまた舞台で手話をすることになったからです。なのでもしできるようになったら、ドラマや映画などでろう者の役をやってみたいです。
マムさんコメントありがとうございます。
最近は、女優さんにも自分らしいスキルを持つ方が増えていますよね!
是非マムさんも、手話のできる女優さんを目指して夢を叶えて欲しいです★
またSTEP2もお楽しみにお待ちください♪
初めてです。
私、耳が聞こえない。手話ができる。
ろう者の方なのですね!動画の音声は聞こえましたか?
心配です。
①聾者と手話で会話する姿を見て、60日間でここまでできるようになるのは凄いと思いました。
しかも、笑顔で会話しているのが印象的でした。
②ここ数年、主に週末に子どもたち(小学生低学年中心)と遊ぶボランティアをしており、聾学校からの申込みもありました。全く手話ができず、とっても寂しい思いをしました。いつか、直接の意思疎通ができれば良いなと思っております。
その為にも継続して学習するよう頑張ります。
次回の配信を楽しみにしております。
素敵なお仕事をなさっているのですね!すごいです!
聾学校からの申し込みとは・・!
手話会話したくなりますよね。
是非、またSTEP2も参考になればと思います!
1凄いなと思いました。手話のポイントだけでなく、ろう者の文化も理解しながらまなんでいきたいと思いました。
2仕事やプライベートなど、様々なことに役立てたい。
まこさんコメントありがとうございます。
そうですね。言語を学ぶ上で、文化を学ぶことも大事ですよね♪
またstep2の動画講座も、まもなく公開されますので、
お役に立てれば幸いです(^^)
①すごいと思った。
②自分の気持ちを伝えたい。病気になってから言葉で表現するのが苦手になったから手話で伝えられるようになりたい。
ノンさんコメントありがとうございます。
私も病を持ってから気付かされたことが多く、
とても共感できます。
手話の世界はとても可能性を秘めており、
今から学び始める方も増えています。
またSTEP2の動画講座では、さらに深掘りした内容をお伝えできますので、
きっと参考になるかと思います^^
1.同じように身につけられるかな?と不安
なかなかまとまった時間が無いので、出来るかなぁと
2.仕事で関わりのある聾者とお話がしたい!気持ちを通じ合いたい!!
キヨさんコメントありがとうございます。
1日30分あれば必ず成長できる方法なので、
是非STEP2の動画講座もお楽しみにお待ちくださいね★
たった60日で。すごいですねー!
私はろう者とフツーの会話を当たり前のように手話べりしたいです。
普通の会話ができると楽しいですよね♪
そのような機会を増やせるように手話べりを楽しんで学んでいきたいですよね♪
ろう者と朝から晩まで一緒に行動した事ないからしてみたいな。
コメントありがとうございます。手話イベントも主宰していますので、
ろう者の方とお会いする機会も沢山ありますよ★
コロナが落ち着けば是非またイベントにも足を運んでみてくださいね♪
とてもすごいと思いました!あの人のようになりたいと思ってます!
ろう者の人と沢山話して、遊んでみたいです
60日間で伸びるので、あすさんも是非STEP2の動画講座で、
さらに深掘りしてみてください♪
1.顔が自信にあふれていて生き生きしていました。
2.突発性難聴から右耳の中度の難聴が残ってしまったので、去年から市の手話サークルに行き始めました。コロナウイルス感染予防の為3月4月もお休みになってしまいました。サークル中は復習もしていなかったのであまり身についていませんでした。
いろいろ自信がない自分なので手話を身につけて、動画の彼女のように生き生きと暮らして行きたいです。
イクミさん、コメントありがとうございます。
実は、この勉強法に取り組んでいる方の半分は難聴の方なんです。
手話を取り組むきっかけとして、60日後の姿は本当に驚くほどの成長が印象的です★
STEP2の動画講座では、更に深掘りして勉強法をお伝えしていきますので、
お楽しみにお待ちくださいね!
もう一度見たくてコメントします
お仕事で聾者と関わりを、少しでもお話が出来たらと・
また何かあればLINEにてご連絡くださいね^^
取り組み始めたら60日後の自分は同じようになっているのかと思って楽しみになりました。
聾者の友達と手話で会話したいと思ったのが、勉強したいと思ったキッカケです。私は口読ができるので、友達の口を読んで話していましたが、手話は一つのコミュニケーションであるから、私が手話を覚えれば、もっと多くの聾者の方々と会話できるのではないかと思いました。
また、私も講師業をしています。
自分の生徒に聾者の方がいるので、手話を学ぶことでもっと詳しく内容を教えていきたいと考えています。
「自分の生徒に聾者の方がいるので、手話を学ぶことでもっと詳しく内容を教えていきたいと考えています。」
とても重要なことですし、実際に需要の多い課題でもあります。
是非、幸乃さんの手話に救われる生徒が現れる日を楽しみにしています!
1
さすがに覚えるの早すぎてびっくりしました‼︎効率が良くて素晴らしい‼︎
2
難聴の方と飲み会をしたことがありますが、浅い話しかできませんでした。もっと手話を覚えて話を広げて自信を持って飲み会に参加したいです
バウさんコメントありがとうございます。
約15年と多くの手話初心者の共通点を体系化した学習ですので、
かなり効果的だと自負しています^^
ろう者の方々は飲み会が大好きです笑
ASLを学んできました。この度日本語の手話にトライしようと思いましたが文字数が多いので指文字の段階で苦労してます。60日でというのが信じられずとにかく動画は大変に興味があるので拝見させて頂きます。
60日間で結果を出せた方々はたくさん居ますので、
是非視聴を楽しんでください♪
1.手話動画を見て…たった60日間であんなに自信満々で手話が話せるようなにるのかとびっくりしました。
2.わたしがもし手話が話せるようになったら、ろう者の方とも楽しく会話をしたいです。
そして更に勉強を続けて、いつか手話を仕事として活用していきたいです。
「いつか手話を仕事として活用していきたいです」←私もそう思っていた人間です。
しょおさんも諦めなければ必ず実現できることなので、是非一緒に手話のお仕事ができる日を楽しみにしています!
①60日とは早いなぁと思いました。ただ、自分は毎日続けられるか不安です
②仕事で活かしたり、新たな繋がりができたら嬉しいなと思っています。
ハルさん、この勉強法は60代の方でも結果が出ている学習法なので、
きっとハルさんでも習慣化できるかと思います♪
手話読み取りがついていけない。そんな悩み解消したいです。
コメントありがとうございます。
読み取りの学習法にも繋がる勉強法をお伝えしますので、
次回の講座もどうぞお楽しみに★
今はとても信じられませんが、ほんとうに手話が身につけられたら素敵だと思います。
手話が身につけられたら仕事に活かしたいです。ASLを学んでいます。日本語手話と両方学び身につけられたらとても嬉しく思います。
普段は手話を使う環境になく、手話の学習につまづいています。
この先の学習法がわかれば嬉しいです。
コメントありがとうございます。
STEP2でより詳細となった講座をお伝えしますので
お楽しみにお待ちください^^
手話読み取り言葉で言えるようになりたいです。
朋美さんコメントありがとうございます。
読み取りの学習法にも繋がる勉強法をお伝えしますので、
次回の講座もどうぞお楽しみに★
今のところまだ半信半疑なところがありますが、彼女のように手話べりができるようになりたいです。将来的には医療従事者として、医療の現場で耳の聞こえない人と出会ったとき手話で話しかけることで少しでも安心感を与えられるようになりたいです!
医療従事者の手話ユーザーは本当に重宝されます。
ろう者の方々との会話でも「○◯病院には手話が話せる方がいるのよ〜」なんてすごく喜んで盛り上がっていたりします。
是非、貴重な存在となってほしいですね。
地域手話学習会でスピーチしたいです
コメントありがとうございます。
STEP2で更に掘り下げてお伝えしていきますので、
是非次回もお楽しみにお待ちください^^
楽しみお待ちしてます。
返答ありがとうございます^^
また何かご不明点あればご連絡お待ちしております^^
今 コロナの影響で自宅にいる時間が長いです。2ヶ月はかかると思います。
その期間で 手話が伝わるようになるなんて なんて素晴らしい事なんだろう、と思って拝見してました。
手話が出来るようになったら 聞こえない人が困っている場面に遭遇したら役にたてるかもしれない、役に立ちたいです
麦子さん、本当にこのコロナの自粛は、
自己成長に繋げるチャンスでもあるかもしれませんね^^
STEP2では、更に深掘りした内容をお話ししますので、ぜひご視聴くださいね!
1、60日間であんなに成長できるなんて素晴らしい!!そして話してる姿の動画を見て、やっぱり手話って楽しいなぁっと改めて思いました。
2、仕事でろう者の方に会う事が多いので、お互いに楽しめるようになりたいです。
バナナさんコメントありがとうございます。彼女もそうですが、
その他、この効率の良い手話学習法で手話学習を始めた方は、
スマホ1台で成長することのできた方が大勢います★
ぜひSTEP2でさらにその勉強方法を深掘りしてみてくださいね!
1.短期間で会話が出来るまで上達して凄いなと思いました。
2.職場で聾者の方と自然な会話ができるようになりたいです。
ハルさんコメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいらっしゃるのですね!
かなり手話も伸びる環境にいらしてるので、ぜひSTEP2でも効率の良い手話学習法を
チェックしてみてくださいね!
1短期間で話せるようになって凄いです
2職場で聾者の方と話せるようになりたいです
すごいですね、手話の勉強はしてきたつもりですが、読み取り、日本手話での表現が出来ません。
もう一度勉強をやり直たいです。
pontaさん、手話の読み取りや表現力をさらに鍛えるためにも、
是非次回のSTEP2での講座で深掘りした内容をお伝えしますので、
楽しみにお待ちくださいね★
手話の勉強を始めたばかりの頃に出会いたかったです…!
もう1年経って(初級クラス修了して)しまった…。60日で同じくらい話せてしまうなんて。
読み取り苦手なので聞き返すことなく読み取りできるようになってスムーズに会話したいです。
難聴者だけど私は手話ができない…私もこんなふうに手話で話してみたいです!
のんさんコメントありがとうございます。
動画に映ってた彼女は全くの手話初心者からのスタートでした^^
手話の上達に欠かせない学習法についてSTEP2でもさらに深掘りしていきますので、
またSTEP2もお楽しみにお待ちください★
質問1、
動画を見て実際に本当なの⁇と思いました、私の知ってる限りの情報では手話サークルに入ってテストして。何年もかけて…やっと話せる…と思ってるので実際手話を勉強したいけど…仕事もあるし、通うのも大変そのうち嫌になるんじゃないかと思いましたが…
動画を見ているうちに私にもできるかも…と少し期待しています!
質問2
もし習得できたら私は絶対仕事にいかします‼︎
嘘でもなく本当の動画ですよ〜泣!
実際に、全く話せなかった当初から、
彼女の成長を見ていたろう者の方も、
あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです笑。
ただし、
魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく、
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、
取り組んでいたのは事実です。
またstep2で、マキコさんに役立つ情報をお届けできるかと思いますのでお楽しみにお待ち下さいね!
①私も、手話を通じて楽しくコミュニケーションをとりたいと思いました。彼女の努力もすばらしいと思います。見習いたいです!
②聴者、聾者、関係なく楽しめるイベントしてみたいです!
えみこさんコメントありがとうございます!
手話学習に欠かせないポイントを次回のSTEP2でお話ししますので
ぜひチェックしてみてくださいね!★
昨日コメントを送ったのですが、プレゼント動画を受け取ることができなかったので、もう一度送信します。申し訳ありませんでした。
大丈夫です!もし、また見れなくなった場合は、
公式LINEへご連絡頂ければ再度URLをお送りしますので
お気軽にお問い合わせください^^
6w間後、手話で楽しくコミュニケーションしてみたい。手話が使えるようになったら世界が広がる。
そうですね!和Pさんの言う通り、手話が話せるようになると、
本当に世界が広がります。
韓国の手話と日本手話も似ていたりするので、
海外の方とも話せるキッカケができるかもしれませんね^^
是非、一緒に手話を楽し見ましょう!
誰にでも取り組める学習法なので、またSTEP2もお楽しみにお待ちくださいね!!
楽しみにしています!
1.初心者の方が、たった60日間であのように手話で話せることに驚きました。なによりも、余計な力が入らずとても自然に楽に手話で話していることが凄いと思いました。私は行政で行われている基礎講座に1年(週一回)に通い、手話の楽しさ、ろう者の方たちの豊かな表現力に圧倒されると共に、魅了されました。まだまだ、肩や手に力が入ってしまいバキバキ。動画の初心者のかたの自然な手話がほんとに羨ましいと思いました。
2.楽しく手話が話せるようになったら、もっと仲間を増やしていきたいです。ろう者と健聴者にかかわらず、たくさん仲間ができたらいいなあ、と思っています。ろう者の文化についてもっと知りたい。知ることで世界が広がる。
そして、外国人の友人もいるのでsign languageにもいつか挑戦したいという夢もあります。
楽しい動画をありがとうございました。
ろう者の方たちの豊かな表現力に圧倒されると共に、魅了されました。←この感覚、すごく分かります。
ここに気付けていると表情の大切さの意味がわかってくるかと思います。
あの表情には、実は深い意味があります♫それでこそ手話の文法の一つであったりします。
またSTEP2で深掘りしたお話をお届けしますので、どうぞお楽しみに★
1.私も同じようになれたらいいなあ、と思いました。
2.手話の魅力を伝える人になりたいです。
コメントありがとうございます。
効率的な手話学習は誰でも知ってしまえば挑戦できます!
次回のSTEP2でまたお伝えする内容をどうぞお楽しみにお待ちくださいね!
60日で、手話がうまく出来るようになるのは、夢みたいです。
手話は以前、少しやったことがあったのですが、すぐ忘れてしまいました。
今度は、身につけて、手話で話をしたり、困ったかたを助けることが出来たらと思います。
chitoseさんコメントありがとうございます。
手話初心者の方がご自身のお仕事でも活用する方も多いです^^
またSTEP2でさらに詳しく学習法をお届けしますので
お楽しみにお待ちくださいね★
頑張りますのでよろしくお願いします。
一緒に頑張りましょう★
30年前に少し手話を習っていました。もう一度やってみたいと思いサークルに通い始めたのですがこのご時世でお休みです。少しでも目にしていないと忘れそうです。
手話にも方言やその人の癖があってなかなか難しいです
ニャンコさんコメントありがとうございます!
手話の魅力を体感されていたのですね!
手話のイベントなども行っていますので、
是非また手話べり楽しみましょう♬
手話がやれそうなそんな動画でした。
しかしながら、インターネットなので、嘘ではないかと思ったり詐欺の悪い方向へ行きます。無料ですか?
その辺知りたいです
とんちゃんさん、コメントありがとうございます。
、、なんと、、すごく詐欺では!?と思う気持ちわかります・・
が!!本当の話ですのでご安心くださいね笑
もし、何かご不安なことや不明点があれば、
藤乃公式LINEに直接お問い合わせ下さいね★
私、藤乃が直接お答えしますね!
またSTEP2の講座もお楽しみにお待ちくださいね!
1,正直凄いなと思いました!
2.聾者の方と接する機会があるのですが、間に人が入ってくれて会話している状態なので普通に会話を楽しみたいです。
じゅんのすけさん、コメントありがとうございます!
わかります!私も手話が分からなかった当初は、
仲介人ありきのコミュニケーションにどこか寂しさを感じていました。
直接会話ができるようになるのは、60日間でできるようになるので
またSTEP2の講座もお楽しみに★
手話を起業にいかせたらと思います。
60日間で本当にできるようになるの?
まだ不思議です。
嘘でもなく動画の通りなのですが、
なかなか信じられないのも仕方ないかと思います。
さらにその学習法についてSTEP2で講座をお届けしますので
どうぞまたSTEP2のご視聴お待ちしております^^
初心者でも、約2カ月の短期間で、話せるようなって、素晴らしいと思います。講師や講座内容もあると思いますが、本人の努力の賜物だと思います。
私は今ベトナムハノイの大学で日本語を教えています。
日本では、障害者の自立支援をするボランティアをしていました。
いつか、ろうあの方と会話したいです。
今年のお盆前には日本に完全帰国予定です。
藤野さんコメントありがとうございます。
本当にその通りで、
彼女もその他の実践者も60日の継続でグンと成果を出せた理由の一つに、
この手話学習法を毎日習慣化して取り組んでいたことです。
日本語教師をなさっているのですね。
今後、藤野さんのような方がろう者の方とお話しできるようになれば、
さらに教育の幅も広がってくると思います。
ぜひ、手話習得に挑戦して頂きたいです。
またSTEP2の動画もお届けまでお待ちください^^
遅くなり、申し訳ありません。
仲宗根さんの成長、すごいですね!あんなにできるようになると楽しいでしょうね‼️
実は今、仕事が補聴器のメーカーに勤めております。
なので、比較的ろう者との出会いがありますが、やはり思うように話せません。また、友達にもろう者がいます。今はほとんど手話ができませんので、口を大きく開けてわかるようにしながら喋っています。なので、もっと皆さんと話せたらもっと細かいニュアンスも捉えられるでしょうし、自分のスキルにもなるので楽しめると思いました。
コメントありがとうございます!
私のろうの友人が口揃えて言うことがあります。
『補聴器を売ってる人たちで手話を話せる人があんまり居ない』と聞きます。
需要があるけれども、対応できる人がなかなか居ないとなると、逆に【手話を話せる人の価値】が高くなりますし、
リピートや口コミで広がってくるかもしれませんよね★
私たちが広げられるチャンスは沢山あります。
きっと研さんも、頼られる手話ユーザーになってほしいですね!また次の講座もお楽しみに★
楽しくできるかな
手話学習が好きな方でしたら楽しめると思います★
たった60日とは思えませんでした。過去手話サークルにいましたが 全然上達せずだったので。
たのしく手話が出来るようになったら ろう者の友達が出来たら良いな。
ポカンさんコメントありがとうございます。
手話サークルや講習会では、なかなかフォーカスできない部分まで
体系化した学習法ですので、グンと成長することができます。
またSTEP2では更に深掘りした内容をお届けしますので
ぜひご視聴ください^^
ステップ1の動画、ありがとうございました。
1、何を思ったか…やはり、マメにメモを取ったり、やる気を持つことが、身に付く近道なのかなと思いました。
手話を好きになることも身に付く近道なんでしょうね…。
2、どんな事をしたいか。
私の場合は、どうしても恥ずかしくなってしまい、人見知りのようになってしまうので、手話でしゃべりたい‼️というような自信が持てるようになりたいです‼️
まきちさんコメントありがとうございます!
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります^^
きっとまきちさんにも「積極的に話せるようになった!」と思ってもらえるかと思います^^
その上で欠かせない学習法をSTEP2でお話ししていますので、
ぜひSTEP2もご視聴くださいね!
1. 4年勉強中…
60日で出来るなんて…私は今まで何をしていたんでしょうか^^;
2. 楽しいおしゃべり
ひなたさん!ひなたさんの4年間は決して無駄ではありませんよ!
それ以上に手話学習を継続し続けられたことは、
今後更に伸び代がある証拠です!
その上で、更に欠かせない手話学習についてSTEP2でお話ししていますので
是非お楽しみにお待ちくださいね!
1→90日で手話べれててすごいですね。
2→手話通訳をしたいです
マナマナさん手話通訳を目指すとはとても素晴らしいです!
現在、手話通訳者の需要が多く、マナマナさんのような人材は多くお求められます。
是非STEP2でも深掘りした手話学習法をお届けしますので
お楽しみにお待ちくださいね!
1:自分でも出きるのか
2:まずは、テレビの手話通訳を読み取りたい
CHACHAIさん、もちろんできます!
実際、5歳の手話学習者さんも、この学習法でグンと成長しています。
テレビの手話が読めるようになると楽しいですよね♫
是非一緒に楽しんで手話学習しましょう!
またSTEP2の動画もお楽しみに★
手話でろう者とスムーズにコミュニケーションできるようになりたいです。
にこまるさん、ろう者の方と自由に楽しく話せるようになることは
新しい世界が見えてきますよね!
私もこの楽しさを経験してから、価値観が大きく変わりましたし、
職業の幅も大きく変わりました。
きっとにこまるさんにも挑戦していただきたいです^^
またSTEP2をお楽しみにお待ちくださいね!
1.ここまで出来るならやりたい。と思わせてくれるレベルの手話でした。
2.なんちゃって手話からステップアップしたい。と思いました。
コマゆきさんありがとうございます。
実際に、この学習法で彼女だけではなく、
他に多くの学習者がグンと成長しています。
必要不可欠な学習法をしっかりつかむことが何より大切です。
次回STEP2で「必要不可欠な手話学習法」をお話ししますので
お楽しみにお待ちくださいね!
特典を貰えてないみたいなのですが、どうしたら良いですか。
もし、また見れないようでしたら
お手数ですが公式LINEにてご連絡いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
耳の不自由な友達が出来ました。筆談やメールでのやり取りは、しているけれど、手話が理解できたり、話せたら、楽しいだろうなと思っています。
ななさん、素敵な出会いですね♫
たわいもない話をペラペラと話せるようになるともっと楽しくなりますね♫
その手話習得に必要不可欠な学習法もSTEP2でお伝えしていきますので
是非ご視聴くださいね★
1この方すごくがんばったね凄く頑張ったね
2一度手話歌を覚えましたがいつの間にかまた、忘れてしまいました。
できるようになったら、聾唖の方々の体操指導ができたらなぁと思います
ウッチーさん、聾唖の方々の体操指導なんて素晴らしいです!
言語としての手話を習得すると、今後さらにうっちーさんの活躍の幅が広がると思います。
今のうちに知っておいた方が良い学習法をまたSTEP2の動画講座で
お伝えしていきますね!!
レッズがどのような形になるか楽しみです!
アラレさん、コメントありがとうございます!
次のレッスンもお楽しみにお待ちくださいね!
1.息子が生まれつき難聴ですが手話は全く使いません。幼児期に療育施設に通っていたので簡単な手話はできます。覚えても実践をしなければ上達はしないと思うので、実践することは大切だなと思いました。
2.身近に手話を必要とする子どもたちがいるので手話も使って会話ができるようになれたらいいなと思います。
さー母さん、コメントありがとうございます。
実は、この学習法に取り組んでいる方々の中には、難聴児をもつ方々が非常に多いです。
また、実際に大人になってしまってから、手話の必要性に気付いた難聴者の方も取り組んでおられます。
私は、この道15年の活動で見えてきたことは、
難聴やろうの子供たちが成長していくに連れて、
聞こえへの不安や周りとの違いに気付く時期を迎えることがあります。
その子達が大きくなっていくにつれ、共通していえることは、『当時は良くとも、後に手話でのコミュニケーションの需要性に気付く』と話していることです。
手話は言語です。
早い段階で、手話という一つの言語をお母様から教えられることは、お子様の可能性を広げてあげるという意味でも良い選択なのかもしれませんね(^^)
私も2児の母親ですので、色々と考えてしまいます。
また次の動画講座でも色々と手話やろう者との言葉の使い方についてお話ししていますので、是非ご覧になっていただけると幸いです(^^)
手話を使えるようになったら、友達に聴覚障害の方がいるので使いたいです!
アラレさん素敵な目標ですね!
そのためにも手話学習で欠かしてはならない手話学習がありますので、次の動画講座ステップ2でお伝えしますね!
1、すごく努力をしたのではないか⁉︎
本当に1日30分だけの勉強だったのか?
本当にそうだとしたら私にやってみたい☆
2、可能性無限大ライブを伝えたい‼︎
えっかさん、コメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています(^^)
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
早く私も手話がしたい!
ろう者の人と仲良くなりたい!
ろう者のお役に立ちたい!
ラブさん!60日間で大きく変化していく方々が次々と生まれています。是非ラブさんもグンと成長しましょう!
その上で、欠かしてはいけない手話学習法がありますので、是非次回のステップ2の動画講座をご覧くださいね!
1
自分にもできるのかな!と前向きになりました。手話は難しいと思っていますが、まずはやってみることが大事だと感じました。
2
地域の手話サークルに参加して、手話べりを実践したいです。
つぅさん!前向きですごく嬉しくなるメッセージありがとうございます!つぅさんの前向きさは、グンと成長しそうです♪是非、手話がペラペラと話せるようになって、可能性を広げていきましょう!
ただ、その上で必要とする大切な学習法を次回のステップ2の動画講座でお伝えしていますので、ぜひご視聴くださいね!
やっと全て見れました
①彼女ほんとに凄いです!あんなノート作る自信ないし私にもできるようになるのか不安でいっぱい
②話せるようになったら趣味の教室に聾のかたも参加して楽しんで頂きたい
でこぴんさん、
彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません(^^)
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切ですね!
その話を次回のステップ2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧くださいね!
年月だけたちますがなかなか上達しません、今サークルも休みで更に忘れがちです。あんなに話せるようになればろうの方といろいろ話したり付き添いて出掛けたりしてみたいです。
あやちんままさん、手話も言語ですので、コアとなる必要不可欠な学習を省いてしまうと、なかなか上達しにくいかもしれません。また次回のステップ2の動画講座で、その必要不可欠な学習法についてお話ししますので是非ご覧くださいね!
楽しそうに見えました。手話が話せるようになったら、歌に合わせて耳が不自由な方にもメロディを届けてあげれたら嬉しいです!
ともぞーさんコメントありがとうございます!
手話歌は、手話を広げるためのツールとしても、かなりの需要があります!
ともぞーさんが話せるようになったあとに、
是非、自由に手話歌で発信してほしいです(^^)♪
次の動画講座では、その話せるようになるための必要不可欠な学習法についてお話ししています。ぜひご視聴くださいね!
レッスンの進み方はどんな感じなのですか?
話せるようになったら今まで遠巻きで眺めていましたが、何かあれば話しかけてみたいです。
あいりさんも必ず話せるようになりますよ(^^)
もう遠目で見ているだけでは気が収まらないほど、話したくなるかもしれませんね♪
その手話学習法は、次のステップ2の動画講座でしっかりお伝えしていきますので、楽しみにお待ち下さいね!
努力して報われてると感じました
教材が的確なんだと感じました
akkoさんありがとうございます。
現在は100名近い生徒と共に成長してきましたので、
共通する苦手なポイントなどもハッキリと見えてきています。その内容をドッサリとまとめた内容を、またステップ2の動画講座でお伝えしますので、是非ご覧くださいね!
1、手話べりをしてみたいな、と思いました。
2、手話カフェに子どもと一緒に行ってみたいです。
お子様と手話べりできるようになるとさらに楽しさが増しますよね!
共通のろう者の友人ができたりと交流関係も広がりますね!
次回のSTEP2の「必要不可欠な手話学習」を見ていただけると
手話の学習のコツが掴めると思います。
是非ご視聴くださいね!
なかそねさんの元々のコミュ力にも 感動しました。まだ起業されるという目標がモチベーションをあげてるんだろうなぁと思いました。
自分の子の手が離れて、聴覚障害のある子供達の学習支援とかをしたてみたくて、2.3年くらい前に、地元の手話サークルに、入会したんですが、目指しているところが、違うかんじで、ここしぱらく、足が遠退いています。改めて学んでみたいと思ってます。
みっちょんさん、子育てが落ち着いた頃のママさんたちの成長は凄まじいですよ!
とても楽しそうに生き生きとしています。
次回のSTEP2で「必要不可欠な手話学習法」をお伝えしますので
是非ご視聴ください^^
①60日でそれも一日30分で手話が出来るようになるんですね
②かなり前に手話サークルに入っていましたが読み取ることが上手く出来ずに途中で辞めてしまったので、もう一度挑戦してみようかなと思いました。
たまえさん、サークルに足を運べる行動力のある方は
必ず伸びると思います!たまえさんでしたら次回の動画講座の内容にきっと共感を得るかもしれません♫
是非STEP2で「手話学習に欠かせない内容」をしっかり掴んでみてくださいね♫
⚪︎スムーズに手話で話せる
⚪︎障害者スポーツ大会で手話通訳をしてる方々の手話を見て目指されたら
知り合いの聴者、ろう者の方と楽しく会話。
アムエミさん、ろう者の方々とスムーズに話せるようになることを想像すると楽しいですよね!
その為にも、手話学習では欠かしてはならないポイントがありますので
その学習を次回の動画講座でお届けしますのでお楽しみにお待ちくださいね!
そんなに早く無理かと思っています。
もし使えたら
会話の幅が広がるので嬉しい
おばきゅーさん、コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています。
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
1 60日で手話初心者が ここまで できるのはすごいと思いました
2 好きなアーティストさんの歌を手話でやってみたいです
なるさん、手話歌は老若男女に響きます。
是非、手話歌で手話の魅力を伝えられるような存在になってほしいです^^
STEP2でまたその上でも非常に重要な「必要不可欠な学習」について
お話ししますので是非ご視聴くださいね!
1.たった60日でスムーズに会話できるのがすごいなと思いました。彼女の明るさと学習意欲見習いたいなと思いました。
2.通訳できるようになりたいです。
かぁかさん、彼女は60日間スマホを30分見ていただけです^^
その秘密をまた次回のSTEP2でお話ししますね!
友達の世界を広げたい。将来商売を行う上でろう話者の方にも来てもらえるようにしたい
てつさん、この手話初心者の彼女もそうですが、
手話を話せるようになることでお客様の層を広げることができます。
今のうちから、学んでおくことで可能性も広がりますね!
独学では学べない、かつ、手話で欠かしてはならない学習法を次の動画講座でお伝えしますね!
1、2ヶ月後の成長に驚きました。
2、たくさんの人とコミュニケーションが広がれはいいなと思います
ブッチーナさんありがとうございます。
彼女だけでなく、この欠かせない学習法を学ぶことで、
今後の手話学習もスムーズに進むことができます。
STEP2ではその欠かせない手話学習の方法をお伝えしていますので
是非ご視聴くださいね!
STEP2動画楽しみにしています。よろしくお願いします。
①年齢が高いので、60日間で私もできるのか心配です。
マスターできたら、私も手話べりしたいです。
②手話をマスターできたら、仕事にも生かせれるし、世界が広げれる気がします。
前田さん、
この手話学習法は、ご自身の好きな場所で、
好きなタイミングで手話学習に取り組めます^^
8歳のお子さんから、65歳の方まで多くの方々が取り組んでおられます。
ぜひ、次回のSTEP2の動画講座もお楽しみにお待ちくださいね★
多少は出来ますが正しい手話を学びたいので宜しくお願いします。
また次回のSTEP2の動画講座で「欠かせない手話学習」をお届けしますね!
ろう者にも通じる手話をしっかり学ぶためにも、
また次回のSTEP2の動画講座をご視聴くださいね^^
これからもよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします!
1.短い期間で、淡々と手話で伝えられるようになり、素敵だなあと思います。
2.身近にいる聾者の方と楽しく手話べりできたら、笑顔が増えそうです。
かずみさんコメントありがとうございます。
ろう者の方が身近にいるのでしたら、さらに手話学習も楽しみが増えますね!
60日間で成長できる秘訣を次回の動画講座でお伝えしますので
ぜひご視聴くださいね^^
難聴の彼と手話で楽しくお喋りしたい。
キコさん、素敵な彼との会話もどんどん弾んでいきそうですね!
またSTEP2では「手話には欠かせない学習」をお伝えしていきますので
楽しみにお待ちいただけると幸いです^^
本当に短期間で出来るようになるのか、驚きです。たくさん、普通に話せたらいいなあと思います。
ゆりさん、彼女のみでなく、
他の学習者さんの60日後の成長もキラキラしています♫
次回の動画もぜひお楽しみに★
1.素直に私も手話が話せるようになりたいと思いました。
2.手話が出来ることで、職場においても役立てることがあるのかな…と思うのですが、本当は自分が変わりたい。自分を変えたいです。手話が出来るようになったら、私も手話を広げて行けたら…なんて思います。
萩原さん、とても素敵なメッセージありがとうございます!
すごくよく分かります。
変わりたい!と思った気持ちをどうか忘れないでください。
手話の世界は様々なことを学べます。
視野や価値観が変わります。
また次回のSTEP2もお楽しみにお待ちくださいね!
手話歴は長くなってきているのですが読み取りが難しいです。
もっと手話べりをスムーズに出来るようになりたいです。
だいすけさんありがとうございます。
ぜひSTEP2も参考になるかと思いますので
お楽しみにお待ちくださいね^^
1.初心者からあそこまで上達出来たのは驚きだし、素晴らしいと思いました。
2.もっと楽しく積極的に手話でコミュニケーションしていけたらいいと思います。
コメントありがとうございます!
1日30分スマホで学習ですので
手話学習を習慣化できているということも
大きな鍵ですね!
また次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
1.手話で話せるようになっていく動画の中の女性が、どんどんキラキラしてきて☆手話でお喋りしている姿も、とても楽しそうで、ホントに輝いて見えました!!
2.私も手話を使って楽しく会話ができるようになりたい、と改めて強く思いました。
マキマキさん、コメントありがとうございます。
彼女も、そしてその他か取り組まれた方々も、60日後の姿がキラキラしていますよ!
またSTEP2では「手話には欠かせない学習」をお伝えしていきますので
楽しみにお待ちいただけると幸いです^^
1:私は手話の勉強を始めて6年目ですので、正直びっくりです。
2:ろう者との手話べりはもちろん、手話通訳者を目指しています。
正確な情報を私たちと同じ条件でろう者にも伝えたいです。
マロンさん、
またSTEP2も参考になれば幸いです^^
1.読み取りが苦手で、ろう者と話す時はいつもドキドキ…
60日間でとても楽しそうに会話している姿が印象的でした
2.考えながら話すのではなく、自然に手話で会話が出来るようになりたいです
みゆさん、コメントありがとうございます♫
またSTEP2では「手話には欠かせない学習」をお伝えしていきますので
楽しみにお待ちいただけると幸いです^^
60日でできるのはすごいと思います。私も出来ればとは思いますが…。
手話ができるようになったら、仕事に活かしたいです。
ともこさん、
最近では手話の需要も増えていますので
仕事の幅も増えていきますね!
またSTEP2では「手話には欠かせない学習」をお伝えしていきますので
楽しみにお待ちいただけると幸いです^^
ありがとうございます!
サクッとですが、拝見しました。
思ったことは、当然として思っていた日本語をそのまま手話に置き換えるのではないんだ、ということでした。
まるっきり違う「言語」であることを認識した上でスタートすべきなんだと認識しました。
自分も難聴者ですので、将来的には手話は必要になるかもしれません。
修得できたら、新たな世界でのお友達を作ってみたいと思っています。
スローペースですが、出来るだけフォローしていきたいと思います。
delightさんコメントありがとうございます^^
素晴らしい気付きです!
この気付きの有無によって手話習得のスピードやクヲリティも変わってきます。
ぜひ次回のSTEP2までにSTEP1の講座をしっかり見ておいてくださいね^^
手話を勉強中です。
日本手話と日本語は語順が違うのだと聞きますが、私の手話は日本語通りになってしまいます。
伝わる手話を身につけたいです。
動画を見て、私もゼロから勉強したいと思いました。
ふうちゃんさん、コメントありがとうございます。
またSTEP2では「手話には欠かせない学習」をお伝えしていきますので
楽しみにお待ちいただけると幸いです^^
私も彼女のように自然に手話で会話できるようになれたらいいなと思いました。
会話ができるようになったら、聴者とろう者の架け橋になりたいと思います。
岡部さん、コメントありがとうございます。
60日間での成長は、次回の動画で説明する『欠かせない手話学習』が大切になってきます。
是非step2もお楽しみにお待ちくださいね!
1. 羨ましいの一言です。頑張った成果と思います。私もああなりたいと思います。
2. 私は、約7年ほど小児専門の耳鼻科で難聴に特化した病院の外来で仕事をしています。軽度から聾まで様々な難聴レベルの子ども達と接しています。医師や聾学校の先生とも連携しながらなのですが、どうしても言葉の壁にぶつかります。補聴器や人工内耳をしている子どもたちはとてもあかるくてかわいいのですが、病院ということもあり、不安で泣く子達も多いです。
挨拶程度の手話は分かりますが、どうしても日常生活で手話の勉強継続することができず、現在に至ります。手話ができるようになれば、子ども達とたくさんお話をして遊びたいです。
田中さん、
貴重なお話ありがとうございます。
聴覚障がい者と関わる機会が非常に多いとなると、
やはり手話のできる人材の価値が問われますね。
田中さんの気付きはチャンスに繋がると思います。
次回の動画では、さらに深掘りした内容をお伝えしますので
お楽しみにお待ち下さいね!
手話は難しいと思ってるのですが 少しは理解できるかな?
むっちぇるさん、想像以上に手話は
楽しめるかと思います♫
次回の動画で是非深掘りしたお話をお伝えしますね★
① 少しずつ毎日の積み重ね、凄いですね。手話サークルに入って簡単な会話はできても読み取りが苦手なので、頑張ります。
② ろう者の知り合いが数人います。スムーズに手話べりができるようにしていきたいです。
えすさんコメントありがとうございます。
読み取りがさらに上達すると、えすさんのコミュニケーションの幅も深さもより一層惹き立ちますね!
また次回の動画講座もお楽しみにお待ち下さいね★
1回目の動画拝見しました。
1. なかがわさんはとても努力されたと思います。同じように出来るか不安はあります。
2、今後パラリンピックに関わるので選手や観客の皆さんとのコミュニケーションのツールとして習得できればきっと楽しいだろうと思います。
エツくまさん、パラリンピックでの手話ユーザーは
とても価値がありますね!
是非一緒に成長していきましょう★
先ずはその上で欠かせない大切な学習法をお伝えしますので、是非次回も必ずご視聴くださいね!
1 たった60日で積極的にコミュニケーションをとれていてスゴイ!! と思いました。自分もそうなりたい!と思いました。
2 前から手話をならいたいと思っていました。カナダに住んでいた頃、ASL(英語手話)を少しだけ習い、いつか日本語も英語も手話で話せたら良いのになぁ、とぼんやり思いましたが、なかなかできず… 英語手話も習得して、色々な人たちとお話ししたいです!
らすぴさん、素敵な経験をされたのですね^^
次はらすぴさんが日本手話でより多く方と
コミュニケーションができることを考えるととても楽しみが増えますね★
次の講座で、また重要なポイントをお話ししていますのでお楽しみにお待ち下さいね!
こんなにも話せるようになるなんて❗素晴らしいです✨ノートに綺麗にまとめているところを詳しく拝見したいです。
かなさんコメントありがとうございます。
彼女のみならず、他の手話初心者の方も、
60日間で大きな変化がありました(^^)
また次回も是非お楽しみにお待ち下さいね!
1.手話勉強中ですが周りに聾の方が居なくてどうしたら上達するのか知りたくなりました。
2.手話でコミュニケーションをとりたいです。
ももさん、その答えは残りの2.3の動画講座でお伝えしますね!是非お楽しみに★
ももさん、動画の彼女も周りにろう者はいません。
すの上達のコツを次の動画でお伝えしていますので
お楽しみにお待ちくださいね!
1、60日間でこんなに上達出来るのはすごいと思います
2、ろう者と楽しく手話べりしたいです
みぞれさん次回のSTEP2の動画講座も楽しみにしてくださいね★
1.60日間で、あれだけスムーズに、ろう者と会話できていることに、びっくりしました。15年程前に入門、基礎、応用の手話講習会に参加し勉強しましたが、普段なかなか使う機会がなく、忘れてしまっています。
2.今、看護助手の仕事をしていますが、患者さんが、ろう者の時などに意志疎通ができたらと思っています。
のぶやんさんありがとうございます。
彼女も60日間スマホを見ていただけです(^^)
次のステップ2でお話ししますが、しっかり継続して手話学習に熱心に取り組んでいた成果ですね!
また次回もお楽しみにお待ち下さいね★
毎日続けて上達したいです
和pさん、ステップ2もお楽しみにお待ち下さいね★
1.60日であんなに手話ができるなんて、びっくりです。
2.ろう者の方と手話べりたいです。
きいさん、ありがとうございます。
嘘のようですが、本当に手話初心者からのスタートです。
次の講座でも、大切なお話しをしますのでお楽しみにお待ち下さいね!
読み取りが特に苦手なので悩んでいます。
読み取りですね。
日本手話ですと尚更ですよね。
ステップ2でさらに重要なお話しをお届けしますね!
ろう者と話したい
羨ましい
ろう者の方々と話せると輪も広がり、
ご自身の可能性も広がりますよね!
またステップ2で欠かせない手話学習について
お話ししますのでお楽しみにお待ち下さいね!
学生時代に手話サークルに入っていましたが、なかなか理解できず、ホントに60日で手話べり出来るのか…っと思いました。
日常、聾者と関わる事はないですが、何かあった時、誰かの役に立てるよう上達したいと思っています。
いくみさん、手話スキルを持っていることで
今後の自身の活動範囲も変わってきますね。
次回の動画講座では、さらに深掘りした内容をお伝えしますのでお楽しみにお待ち下さいね★
とにかく続けることをモットーに頑張ります!
スマホ1台で継続できるので
ぜひ次回の動画講座で、さらに深掘りしたお話をお伝えしますので
お楽しみにお待ちくださいね!
60日間、本当に努力されたんだなぁ、と思いました。
yukiusagiさん、スマホ1台で成長できるという点も
手話学習の継続に繋がります。
またSTEP2で詳しくお話ししていますので是非お楽しみにお待ちくださいね^^
①短期間でこんなに話せるようになるってスゴい!
②施設のご利用者と楽しくお話がしたい。
まあさん、この学習法についてさらに次回のSTEP2で詳しくお話ししますので
お楽しみにお待ちくださいね!
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
1日30分でこれだけ出来るのは驚きでした
自分でも1日30分を60日間継続して達成してみたい
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
積極的に話をしてみたいです
コメントありがとうございます
継続は成長に欠かせないですものね!よんごひんござんの目標も楽しみです★!また次の動画もおたのしみに★
初めまして
随分前のドラマを見て手話に興味を持ちました。
近くでサークルをされていたので初心者講座を受けたりしましたが仕事の都合で途中止めになってしまいました。
あれから20年程経ちましたが興味は消えずにいました。
そして今、働いてるカフェにろう者の方が訪れて下さり、お帰りの際「ありがとう」と手話ですると「手話出来るの?!」と私に興味を持って下さり、随分前に習ったけど少ししか出来ないと伝えると毎週通って下さるようになり、手話を少しずつ教えて下さるようになりました。
でも、手話べり出来る程にはまだなっていなくて、少しでも彼女達と手話べり出来るように早くなれたらなーと思い、こちらで勉強させて頂き驚いて貰いたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
こずえさん、
お帰りの際「ありがとう」と手話ですると「手話出来るの?!」と私に興味を持って下さり、
随分前に習ったけど少ししか出来ないと伝えると毎週通って下さるようになり・・←これは、すごく嬉しいことですし、
今後はこのように「誰から物を買うか」に価値がおかれます。
こずえさんがさらに話せるようになれば、もっと仲間を連れて来店されるかもしれませんね★
ぜひ、手話を習得するチャンスを掴んでくださいね♫
1すごいと思った
2今携わっている障がい者の大会で活用したい。
キミさんもこのように成長することができますので、
是非次のSTEP2の動画を楽しみにお待ちくださいね★
1 まずは発信できるようになりたいです
2 そしてコミュニケーションを図れるようになりたいと思います
たぬきさん、ぜひ次回の動画で「必要不可欠な学習」についてお伝えしますので
お楽しみにお待ちくださいね★
昨年1年間地元の手話通訳者養成講座初級を受けていました。コロナの影響で今年の講習会は延期になっていて60日で上達するなら是非やってみたいです。
はにゃさん、コロナで制限ばかりですが、
ぜひ動画講座を楽しんでいただければ幸いです^^
最初は辿々しい表状でしたが、学習していくうちに自信を持って表現してました。
聴こえない方と色々お話したいです。表面的な事だけで無く手話の歴史や今、困っていることは何かとか。買い物に行くならどこに行くのかとか。
みゅうさん、彼女のみならず、他にも取り組んだ方々の成長後の笑顔は生き生きしています^^
みゅうさんの手話べりできるようになった後の出来事もワクワクしますね★
ぜひ次回の動画もご視聴くださいね★
手話を覚えたい
ぜひ次回の動画で「必要不可欠な学習」についてお伝えしますので
お楽しみにお待ちくださいね★
1、本当かな?と思いました。
講座で習っていたのですが、使わないと忘れてしまうので…忘れちゃうじゃないかと。
2、レベルを上げて専門職とろう者との架け橋になれたら嬉しいです。
ryokuさんろう者と聴者の架け橋になる存在。
とても素敵です。次回の動画もお役に立てるかと思います。
ぜひご視聴くださいね★
なるほど。
ありがとうございます。
また次回も是非ご視聴くださいね♫
1.自信が姿勢に現れていた。継続げ力になっていると感じた。
2.仲間を増やしたくなる
ちうっさんコメントありがとうございます。
手話仲間ができると楽しみも増えますね!
ぜひ次回の動画講座ご視聴くださいね♫
①たった60日であんなに自信を持った表情に変わっていて驚きました。まさしく「継続は力なり」ですね!
②大学で手話サークルに入ってます。ある程度話せるようにはなってきたものの、ネイティブな方たちとお話しすると読み取れないこともあります(前後の単語で推測したり、もう一度表現をお願いしたりしてます)。動画を通して、もっとスムーズに手話べりができるようなヒントや効果的な学習法を探り、自分のコミュニケーションの幅を広げたいです!
みんみんさん、手話サークル生なのですね!これからの活躍を楽しみにしています。
またSTEP2も是非ご視聴くださいね★
手話も、大切ですが表情もものすごく大切なので、手話だけではなく、一緒に習得できればとおもいます
あゆみさん、その通りです。
ぜひ次回の動画で「必要不可欠な学習」についてお伝えしますので
お楽しみにお待ちくださいね★
1.凄いな〜
2.仕事に生かしたい
美香さん必ず役に立てますよ!
私もその1人でした。ぜひ一緒に頑張りましょう!
60日で手話ができるようになるなら私も頑張りたいと思いました!!
チャリコさん、次回の動画で必要不可欠な学習を一緒に
行なっていきますのでお楽しみにお待ちくださいね!
60日で手話ができるようになるなら私も頑張りたいと思いました!!
動画を見て勇気湧きました!
1.ホントに短期間で手話が出来るようになってるなんて凄いΣ(゚д゚;) 私は学生時代に1年間学校(選択科目)で学びましたが何一つ身に付いていませんでした(´∵`ก)…
2.病気でだんだんと聴力が落ちてきてるので、将来的には補聴器使用でも会話が厳しくなる可能性があります。少しでも不安の種を払拭しておきたいのと、新しい友達を作りたいです。手話歌をやってみたいです。
Kちゃんさん、私の生徒さんに今後の聴力低下を見据えて
手話習得に挑む方が非常に多いです。
彼らの生き生きとした姿は本当に別人のようで嬉しく感じています。
ぜひ一緒に手話スキルを身につけましょう!
次回の動画講座もお楽しみにお待ちくださいね★
マスクのせいでろうの方とコミュニケーションが取れない事があったので、もし手話ができたら!と思ったのが手話に興味を持ったきっかけです。勉強するだけでも楽しいですが、いつか実生活で役に立てたいです!
あかねさん、今後も手話はバイリンガルとして
ご自身のキャリアとしてもきっと役に立つ日が来ると思います。
次のSTEP2でも大切な手話学習についてお話ししますのでお届けまでお楽しみにお待ちくださいね!
手話講座入門編を修了しました。次に基礎編の申し込みをしましたが新型コロナウイルス感染予防ためにいつから開催するかわかりません。使わないと忘れますのでぜひ、マスターしてたいです宜しくお願いします
さと〜さん、スマホで学べる手話学習ですので、
ぜひ次回のSTEP2もお楽しみにお待ちくださいね!
講師業をやってますが、最近聾の生徒さんが少しずつですが増えて来ました。
私の娘も補聴器使用しています。
手話を習いに行くにも遠い所ばかりなので、ネットで習得できるのは嬉しいです。
頑張ります。
ユキユキさん、きっと素敵な先生なのでしょうね。手話の話せる講師‥これからのユキユキさんの活躍が楽しみです!!
好きな場所で好きなタイミングで学べるので、きっとお役に立てると幸いです。
またSTEP2もお楽しみにお待ちくださいね!
なになにしたいの手話言語ためになりました。
ありがとうございます
更なる、簡単の言語手話をお願いします
さと〜さん、また次回もよろしくお願いします。
①60日間で自信を持って話しているのが印象的でした!私も同じように頑張りたいと思いました。
②接客業をしているので、手話で接客できるようになりたいです!
kannaさん、私のろう者の友人は「接客で手話対応してくれた!」と大喜びしている姿を
よく目にします。これからのkannaさんの活躍が楽しみです!
またSTEP2もお届けまでお待ち下さいね♫
初心者の方でもたった60日で上達できすごいな〜と思いました。私にもできるかな。。。(^^)
上達したら、職場のお店に来てくれるろう者のご夫婦と手話でお話ししたいです(^^)
naさん、お店にろう者のご夫婦が来店されるとのことで、
お話しできる日が楽しみになりますね★
次回の動画講座は「必要不可欠な手話学習」についてです。
ぜひご視聴くださいね!
聴者の中でずっと生活してきた難聴者です。
こんなに短期間で手話で話せるようになるんだとびっくりでした。
たまに会う手話サークルの人たちと話すときは口話なので手話で話せるようになりたいです。
サチさん、コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも難聴の方が多いですが、やはり手話を話せるようになると
友好関係が広がり楽しみが増えたと言います。
ぜひSTEP2もお楽しみにお待ちくださいね!
1、そんなこと言っても私にはできないと思った。
2、ろうの方は情報弱者になっているみたいなので、きちんとした情報を伝えられる橋渡し的な人になりたい。
ryokuさん、きっとお役に立てるかと思います^^
ぜひ次回の動画講座もお届けまでお待ちくださいね。
楽しく拝見しました。
毎日少しずつコツコツと学び実践された賜物ですね。
素晴らしい!
ろう者の方と筆談ではなくて手話でコミュニケーションを取りたいです。
STEP2はいかがでしたでしょうか★?
是非、最後まで動画講座を楽しんでいただけますと幸いです★
『1』スムーズに手話で会話が出来てて、ほんとに60日間で??と驚きました。
『2』手話カフェに行って沢山の方と手話で会話したい。地域の手話通訳者登録をしたい。
初めまして
1 60日で手話を話せるようになるなんてよほど学習されたのではないのかな〜と思いましたがほんとにスムーズな手話を使ってらしたのでびっくりしました
2 中途半端にちゃんと使えない手話を相手にわかるように使えるようになりたいと思います
ろう者の友人と一緒に大好きな野球観戦にナゴヤドームへ行くのが目標です。LINEで会話していますが、手話で野球の感動をリアルで会話するのが目標です。
1.60日間で手話を習得出来るのであれば、私も頑張ってみたい。
2.自分のフィットネスやアロマのお仕事に取り入れ、活動の場を広げたい。
①どんどんすらすら手話での会話ができるようになっててすごいと思いました。
②彼氏が難聴者です。彼と手話でお話したいです。
手話初心者の方が、2ヶ月であれだけ話せるようになるなんて、凄いと思いました。
私はケアマネジャーをしております。
高齢者のかたのなかでも、ろう者のかたはいらっしゃいます。筆談でコミュニケーションを取っていますが、タイムラグが あり、なかなか思いが伝わらないジレンマもあって、手話で話せたら、もっと利用者様に寄り添えるのではないかと思います。
そのもどかしさ・・すごく分かります。
話せるようになった途端に、今まで見えなかったものが開けて来るものがあります。
是非、手話のできる頼れるケアマネージャーさんになっていただきたいです!
とても素晴らしいと思いました!
別人かと思うくらい、積極性が違って本当に羨ましいと思えるくらいでした。
私も、ろう者の方と楽しく手話べりがしたいです!
飲食店で働いているので、お店に役立つ手話も覚えてろう者のお客様が来店された時も気持ちよく食事していただける手助けになればと思います。
お店に役立つ手話も覚えてろう者のお客様が来店された時は、のり子さんが引っ張りだこですね!
楽しみです★是非一緒にこの夢を叶えましょう★
60日で上達凄いですね!
聞こえない人と色々なことを楽しみたいです。
コメントありがとうございます。
次回の動画でも何かわからないことがあればご連絡お待ちしております^^
私は難聴者で、手話を学びはじめてから数年なりますが、仕事の関係でサークルに行けず、ずっと初心者のままです。
コロナで筆談も拒否される事が多くなり学び直したいと思いました。
ジャンテレさん、手話で広がる可能性は想像以上のものを得られますよね。
一緒に手話学習楽しんで挑戦していきましょう!
昔、手話の本で勉強しようとしたけど、挫折しました。(30年くらい前)
短期間であんなに話せるようになるなんて、すごい。私にもできるのかなぁ?
今、事務だけど病院勤務で、ろう者の患者さんがおり、あの方とお話ししたいのです、、
出来る様になりたいです。
STEP2の動画も楽しめましたでしょうか★
この学習法では独学ではなかなか学べない方法を取り入れています。
最後まで講座を楽しんでみてくださいね!
2ヶ月でこんなにも成長できるなんて凄い!カッコいい!!と同時に、覚えが悪い私には出来るのかなと正直不安です。
一歩でも2歩でも良いから自分の視野を拡げたいです。そして自分の子供にも興味を持って貰いたい。
STEP2の動画もぜひお楽しみください★
何かわからないことがあれば、公式LINEへご連絡お待ちしております♬
今、私自身、本や動画などで勉強しているので、60日間であれだけできればすごく自分の力になるなと感動しました。
職場にろう者がいれば自分から話しかけたいなと思います。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
60日で本当に話せるようになるの❓❓って言う疑問‼️
話せるようになったら仕事に生かしたい
次回の動画公開もお楽しみにお待ちくださいね!
こんばんは!
そして初めまして。
1、60日間であんなに手話ができるなんてびっくりしました。
60日間であんなに手話が出来るということに早い成長だと感じました。
私も60日間で出来るようになるのだろうか?と思ったこともありましたが、動画を見ていくうちに自分もこんな風になりたいと思いました。
2、私が楽しく手話が出来るようになったらろう者と話をしてみたいと思いましたし、通勤で困ってるろう者の方を見かけたら手話で導いていきたいと思いました。
そして、会社でも聴覚障害の方がいるので手話で楽しく会話をし、いろんな話をしたり、質問したりして深めていきたいです。
みーちゃんさん、素敵な意気込みのコメントに嬉しくなりました!
是非、話したいことを手話で話せるようになりましょう!
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1 とても努力されていたと思う
2 手話べりをもっと楽しみたい
一緒に楽しみましょう!
また次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
ご本人の努力の成果そのものだと思いますが、1週間でここまでできるのは 素晴らしいと思います!あとは表情や手話の流れ リズムも少しずつ出来ていくのでしょうが…こんなに早く 手話を使えることに驚いてます。
私は少し学んだのですが 練習してた時 ノートに書いてました。手話を読み取りは やはり早くて苦手です。かなり間が空いてしまい すっかり記憶が飛んでしまっているので、気になって覗いて見ました。少しのことでも生活の中で 手話を意識的に取り入れることも大切ですね。ありがとうございます。
ひとみさんもノートにまとめていたのですね!
その学習法もコツがありますので、ぜひ次回も動画講座もお楽しみにお待ちくださいね!
1.今までどんな風に学習すればいいか分からないくらい手話ができないので、本当に驚きました。
2.困っている聾者の方がいたら、声をかけてみたいです。
鏡太郎さん、彼女も全く話せない方でしたので
成長には驚きですよね!その理由は、しっかりSTEP3までご覧いただければきっとわかるはずです★
本当に出来ると嬉しいですね〜もし出来るようになればこれまでずっと会話に困っていた身近な親戚とすぐに手話で会話をしてみたいなーと思います。お互いがハッピーになれればいいな〜と思いました。
なーおーさん、是非次回の動画でもさらに深掘りした話をお伝えしますので
お楽しみにお待ちくださいね♫
1.自信がついてきてどんどん積極的にお話するようになった。
2.会話が出来るようになったら同年代の方々とお話ししてみたい。
みゅうさん自信を持って手話が話せるようになれば
多くの可能性が生まれてきますよね!
次回の動画も楽しみにしてくださいね♫
そんなに早く学べるのー?と半信半疑です…
のぶさん、その理由をまた次回のSTEP2でお話ししますね!
郵便局の窓口にいます。耳の聞こえない方が、何名かいらっしゃって、その方たちに、いろいろと伝えることが出来ればとおもっています。
ちあきさん、コメントありがとうございます。
ろう者の方々が来られたら、ちあきさんが欠かせない存在となりますね★
とても楽しみです!
1.60日間であのレベルはすごいと思いました。私もあんな風に手話べりしたいです。
2.周りに聾者がいるわけでもないけれど、いざと言う時に接客や対応をできるようになりたいです。
りなさん、動画の彼女も60日前はりなさんのようなことをおっしゃっていました^^
また次回の動画講座を楽しんでくださいね!
手話と言うよりも人となりの変化に驚きました。
そうですね!継続できる方法を楽しんで実行できる方が多いので
また次回の動画でもきっと楽しんでいただけると幸いです。
60日で上達ってスゴいですね!学習の間隔があいてしまうので、覚えては忘れ、覚えては忘れの繰り返しです。
ユーゾーさん、そこが手話学習の負のスパイラルなのですよね。。
この学習法は毎日30分好きな場所で好きなタイミングで学べますので
きっと楽しんでいただけるかと思います。
1.本当に60日で?と疑問。
2.看護師をしているので、ろうの患者とコミュニケーションが取れたらと思い。
おっくーさん、嘘偽りなく本当の手話初心者の方の成長過程ですよ★
是非、次回STEP2の動画講座を見て参考になれば幸いです。
何かを学ぶということは生きがいです。私は中学三年間、吹奏楽部でクラリネットを吹いていましたが、練習して上達することの喜びは何物にも変えられません。手話に興味向く向かないはともかく、情熱を持って挑んでみたいと思います。
塩ちゃんコメントありがとうございます!
塩ちゃんと手話イベントで会えるのを楽しみにしていますね♬
一つ「ん?」という表現にぶつかるともうダメだ〜となってしまいます、こちらでなれていきたいと思います。
ちのっちさん、その辺りも次回の動画講座でお話ししていますので是非ご視聴くださいね★
1.なんだか感動してしまいました。彼女のように向上心を持って学びたいと強く思いました。
2.手話を広めていきたいです。
一緒に手話界を盛り上げていきましょう★
江里さんもきっと話せるようになるので是非最後まで動画講座をご視聴下さいね!
宜しくお願いします
こちらこそよろしくお願いします。
自信を持って手話出来ていてすごいと思いました。
自分にできるのか心配してます。
できたらお客さんとお話したいです。
よこいさん、動画の彼女も同じことを夢見ていました!
一緒に叶えましょう!
1.堂々としていて、とても、かっこよかったです。素敵でした。
2.私も話せるようになったなら、サークルのろうの人たちと、そしてみんなと、たくさんお話しがしたいです。
いくみさん是非次回の動画も楽しみにしていただければ幸いです。
きっと参考になるかと思います!
手話サークルに通っていますが、週に一度だと忘れてしまうんですよね。
短期集中でできるのがいいですね。
みきさん、そうなのですよね。
是非、次回の動画講座ではさらに深掘りした内容をご用意していますのでお楽しみにお待ちくださいね!
手話ができたらいいなぁって思いからなのですが、よろしいでしょうか?
前田さん、もちろん大丈夫ですよ。動画の彼女も前田さんのようなステップからの成長でした。
是非、次回の動画講座ではさらに深掘りした内容をご用意していますのでお楽しみにお待ちくださいね!
本当に60日なの??!!びっくりしましたー。
素晴らしい❣️
手話を通して、ろう者とコミュニケーションとってみたい
セイランさん、嘘偽りなく本当にスマホ一台で彼女もここまで成長できました。
是非、次回の動画講座ではさらに深掘りした内容をご用意していますのでお楽しみにお待ちくださいね!
60日でこんなに手話べりができるようになるなんて!と思いました。
手話が出来るようになったら、ろう者とおおっぴらに内緒話がしたいです。
アージュさん面白い発想ですね!ワクワクします笑
是非叶えましょう!想像以上にすぐ叶えられると思います♬
数年前にせっかくサークルで学び始めたのに、忙しくて断念しました。
まるさん、まさにまるさんのような方が、この学習法で一気に成長されています。
手話検定まで合格された方々が続出ですので、きっとまるさんも取り組めると思います^^
次回の動画も是非ご視聴くださいね!
素晴らしいと思い、早く勉強したいです。手話べりもしたいし資格も撮りたいです。
ゆうさん楽しみにしていただき嬉しいです!
次回の動画は実践型です。お届けまでもうしばらくお待ちくださいね!
①毎日、努力されたんだろうなと思いました。「毎日」少しずつ…が大切かなと思いました。
②私は、手話歴はもう8年になりますが、手話通訳者試験に何回も落ちるので、初心に戻りたいと思ってるうちに、このサイトに出会いました。とにかく、まずは試験に合格して、「通訳」ができるようになりたいです。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.私は、馬鹿なので、倍以上掛かるかな。
2.今老人施設に勤務しているが、ロウワの利用者が来られても安心感をもってもらいたい。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1 努力が第一だと思いますが学ぶ為の重要なポイントがあるのだと思いました。
2職場に聾者の方が
時々見えるので力になれたら良いなと思います。
まめえびさん、そのろう者の方とお話しできるようになれば
まめえびさんがやり取り担当になり欠かせない存在になるかもしれませんね!
次回の動画をお楽しみくださいね♬
① まだ半信半疑です。
② 応援しているタレントさんで 同じファンの
中に耳の聞こえない人がいて その人と もっと
ちゃんと話したい。
それはとても素敵な縁が生まれそうですね!
私まで楽しみです!!
1.60日であれだけ話せるなんて、凄いとおもいました。
2.職場の聾者の方と話したいと思っています。
短い時間と期間で出来るようになれるなんて素敵ですね。
私も早く取得して、自分の仕事の幅を拡げたいです。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
手話は覚えるのが難しいものだと思い込んでいました。60日で覚えられるなんて衝撃です
学習の仕方にコツがあります。
是非次回の動画をしっかりチェックしていただけると、きっとその理由が分かるかと思います!
楽しみにしてくださいね♬
①たった60日間で初心者の方があそこまで上達する学習法ってどんなものなのか体験してみたいと思いました。
②時々、職場にろう者の方が来られるので話しかけられるようになりたいです。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1. 1年手話入門を勉強した私ですがそれが60日間で同じくらいの上達さで驚きました。
2. ろう者と聴者がもっと親しみやすく集まれる場所を作っていきたい
コメントありがとうございます。
こちらは是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
会社に聾者の方が居るのでお話したいです。
それはとても良い環境で羨ましいです!
是非次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
早く上達するコツを知りたいと思いました。
次回の動画では実践型なのでお楽しみにお待ちくださいね!
動画見させて頂きました。
本当にそんな短期間で出来るようになれるなら、嬉しいし、楽しいだろうなぁと思いました。
小学生のころに少し手話に興味を持ち、自分の名前などを覚えた記憶があります。
また、手話を、覚えたい‼️
自分の仕事でも、使って行きたいと思い、学びたいと思っています!
毎日少しずつでいいなら、是非始めたいです!
ご指導よろしくお願いいたします
まりこさん!ワクワクした気持ちが伝わりとても嬉しくなります!
是非、次回の動画では他では学べない「必要不可欠な手話学習」についてお届けしますね!
お楽しみにお待ちください★
仕事で世話人をしていて耳の聞こえない人せわしてます手話が話せればなに押して欲しいかとか何に対して怒ってるかわかるしすぐ対応出来るので勉強したいです
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
手話が出来る様になって凄い‼️と思いました。
障害者の人達とコミュニケーションが出来たらいいと思います。
よっしーさん、彼女は正真正銘の手話初心者でしたので、本当に成長が早かったですね。
ゼロからスタートするほど成長が早いなと実感しています。
是非次回の動画も楽しんでくださいね!
1.短期間で会話ができるようになれるってとてもすごいと思いました。私も頑張りたいです!
2.ろう者の方達と楽しく会話がしたいです!ゆくゆくは仕事でも活かせたらなと思います。
新垣さん!沖縄の方ですかね?♬
はい!私も手話を学んでいてよかったと強く実感しています。
希少価値も高く、仕事でも有利に働いたことも何度もあります^^
是非次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
お返事ありがとうございます!
そうです!豊見城で育ちました!YouTubeで藤乃さんも豊見城とお話しされていて いつかお会いしたいと強く思いました!
STEP2動画楽しみにしています★
お〜〜!なんていう繋がり!
嬉しいです!!是非手話イベントでお会いしましょう!!♪
先日全国手話検定2級取りましたが、まだまだスムーズに会話できません。聾者とスムーズに会話できるようになりたいです。
まなちゃんさんコメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
40年近くも前に手話講習会通ってました。昨年から聾唖者の方と接する職場になったこと7年前にガンサバイバーになり私が知り得るガンの知識も伝えたいと思いましたので又一から勉強したいと思いました。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
この方、すごいな…と思いました。
必要不可欠な練習法が知りたいです。
次回の動画でその方法をお伝えしますね!
すごく楽しそうに手話ってるなあと思いました。
以前手話の講座に通いましたがそれっきりで…医療事務をやっているので患者さんに簡単な説明くらいできるようになりたいです。
コメント有難うございます。
手話のできる医療従事者は最近増加傾向にあります。
是非次回の動画でも参考になるかと思いますので配信を楽しみになさってくださいね!
① 継続は力なり、ですね。毎日30分、コツコツと続けた結果だと思います。
② ろう者の友人を多く作り、自然に会話を楽しみたい。
あわよくば通訳も出来るようになりたい。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
私も、彼女のように手話べり出来るように早くなりたい!
目標は、手話通訳ですが、病院勤務なので手話が役立てばいいかなと思います
じゅんピーさんコメントありがとうございます。
現在、手話のできる医療従事者は増加傾向にあり、手話の需要も増えていることも一つの要因となっています。
きっとじゅんピーさんも「居なくて困る存在」になってほしいですね!
1.すごいなぁ…私の記憶力で大丈夫か不安です(^^;
2.手話を通じて子どもに関わる仕事をしたい
サトさん、この学習法は手話初心者0であるほど吸収が早いです。
是非次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
①56歳になるけどホントに話せるようになるかなぁ
②聾者の方と話したいと思っていたけど、その方が亡くなって少し萎えています。凹んでいます。
谷原さん、ご友人がお亡くなりになられたようで、とてもお辛いですね。。
谷原さんが話せるようになれば、ご友人の方もきっと喜ばれるかと思います。
この動画講座でき少しでも谷原さんにワクワクをお届けできれば幸いです。
1.私もあんな風に手話が出来るようになりたいです。
2.手話が出来るようになったら支援学校の子供たちとたくさん手話べりしたい!
ふみちゃんさん、動画の彼女も手話経験は全くの0でしたので
きっと、挑戦すれば叶えられますよ♬
是非次回の動画講座も楽しみにお待ちくださいね!
2、3年前に手話に少し触れましたが、読み取りが出来ずまた、また、単語もなかなか覚えられずで挫折。60日で会話出来るようになるなら、また、勉強してみよかなと思う。
たけたけさん動画の彼女は全くの手話初心者さんでした。
彼女レベルの手話でしたらこの学習法で学べば60日も不要です。
是非次回の動画も楽しんでみてくださいね★
1.やはり何度見ても 自分には、彼女が60日で出来たなら私は120日~240日位掛かるでしょう。
2.ロウワの利用者さんの入所に備えて覚えたいです。
ふひこさん、多くの手話初心者さんは半年から一年以上でようやく話せるようになると言われています。
独学や手話サークルでは学べない手話学習を次回お伝えしますのでお楽しみにお待ちくださいね!
上達が感じられず
早くスムーズに話したい!
読み取り&表現力ですね
行き詰まってます。
単語がなかやか覚えられない焦って余計に入ってこない…
話せるようになったら お友達沢山つくりたい
行事や大会等々に参加 そして仕事に活かしたい と思っています。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.とても楽しそうだなと思いました。
2.仕事が接客業でお客様で聾者の肩が居られるので筆談ではなく手話で接客したいです。
あきさん手話が話せる接客業のかたは最近増加傾向にあります。
リピートしてくださることが多いのでしょうね!あきさんが手話で接客する夢を是非一緒に叶えましょう!
1.継続は力なり
2.相談援助業務の仕事で活用したい
かおりんさんその通りですね!継続が何よりも力となします。
また次回の動画も配信をお待ちくださいね!
もっと早くこの動画に出会いたかったです。
手話ができるようになったら、実際にろう者と会話してみたいです。
リズさんありがとうございます。
また次回のSTEP2では手話を実践して学習しますのでお楽しみに★
ろう者の手話が読み取れない。
日本語対応手話なら何とかなるけど、ネイティブなろう者の日本手話を日本語にして声に出せない。
手話歴は30歳~35歳までの5年間です。
昨年10月に地元の手話サークルに復活(復帰)しました。
25年間のブランクがあります。
やすのりさん、コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1 手話でおしゃべりができるってステキだと思いました。
2 自分の視野を広げていきたいです。
みらいさん、手話習得後は多方面で活躍できますので
きっと新しい挑戦も可能かと思います。
ぜひ次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
私は市の手話奉仕員養成講座に通ってましたが、忘れるのが早くもう一度基礎から学びたいと思ってます。
まゆさんコメントありがとうざいます。
次回の動画講座は欠かせない手話学習についてお話ししていますので
ぜひ配信をお楽しみにお待ちくださいね!
1. 短期間でこんなに楽しそう。
2. 何かのかたちでボランティア活動など参加してみたい。
いくこさん、手話が話せるようになると自身の活動範囲が広がり、
グンと楽しくなるかと思います^^
ぜひ次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
1*私も、早く手話で話がしたいと思う
2*手話通訳が目標ですが、まず医療従事者として役にたつことです
じゅんピーさん医療従事者なのですね!
手話のできる医療従事者はかなり貴重な存在です。
是非STEP2も参考になれば幸いです^^
1.
今まで、手話は覚えるのが大変かと思っていましたが、きちんと学べば日数がかからずに出来る様になるんだと感じました。
2.
私自身5.6年前より難聴になり耳の聞こえが悪いので、自分の気持ちを落ち着かせるのと、私と同じような耳の聞こえが悪いまた、聾者の方と無理のない自然な形で手話を通して話せるようになると良いと思っています。
げっちゃんさんこの学習法に取り組まれている方の中には、
難聴者も非常に多いです。ただし字幕がないので今の段階で音声が聞こえる方であれば
とても参考になるかと思います。
聴力は徐々に低下していかれているのならば、ぜひ今のうちから一緒に手話学習を取り組みましょう!
次回の動画もお届けをお待ちくださいね!
不備があったようで、再度コメントさせていただきます。
将来通訳が出来るくらいに上達したいと思っています。(でも向いていないかもしれませんが(^_^;))
情報をありがとうございます!
自分なりにノートも作って頑張ってらっしゃいましたね! すごいと思います。
継続は力なり! 私も毎日少しずつでもやればできるようになるのでしょうか…
手話も一つのコミュツール。必要なときに、普通に会話ができるといいなと思います!
Tomiさん、この学習法に取り組まれる方は全員ノートを取りながら
しっかり学習されています。ノートを取れるような学習法になっていますので
より定着も復習もしやすいことがポイントです^^
次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
手話に興味があって、始めたいと思っています
手話の勉強の仕方がわからなかったのですが
動画を見て、話せるようになったら楽しいと思いました
ともさんコメントありがとうございます。
多くの手話初心者さんが独学では学べない深いところをお伝えしていきますので
次回の動画も是非お楽しみにお待ちくださいね!
手話が60日間で話せるワケを見ました。
受講生の手話に対する学びたいという熱意が必要でしょうね。
私も地元のろう協主催の初級手話講習会を受講しまたが、なかなかろう者の方に自己紹介をすることが出来るようになりましたが、なかなか会話をするまでにはなかなか上達することが出来ませんでした。
今は「対応手話」でなくろう者の母語である「日本手話」を学びたいと思っています。
やすのりさんコメントありがとうございます。
そうですね!継続できるような工夫がこの学習法に組み込まれているので
楽しんで学べるとおっしゃってくださいます。
是非次回の動画も楽しんでいただければ幸いです。
ぼくは、手話を以前からもう20年以上関わっています。特にサークルなど荷物入っておらず、初めは、寮生活で聴覚障がいの方がいて覚えました。最近は、相談員でもし、相談者で手話で対応の方が来たらと思います。
けんちゃんさん!手話のできる相談員良いですね!!
ワクワクします!!ぜひ次回の動画でさらに深掘りしてみてくださいね!
1、素直に素敵だなと思いました。私も少しでも出来るようになって近くにいるろう者の方と心を通わせてみたいと思う気持ちが強くなりました。
2、少しでも出来るようになって、今働いている特別養護老人ホームにいる ろう者の方の心に寄り添い明るい笑顔をあげたいと思っています。
ゆうみんさん、現在介護福祉の方が手話を習得される方が非常に多いです。
何かしら今後、優遇対象にもなり得るのできっと先読みして学ばれているのでしょうね!
ゆうみんさんも是非この機会に手話に興味を持っていただければ幸いです^^
① 5年程手話を目にする環境にいるのになかなか読み取り、表現が見につかないので60日でここまでできるようになったのはすごいと思う
②難聴の方に必要な事を分かりやすく伝えられるようになりたい
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.あんなに出来るようになるのは~と驚きです。自分はどうか不安です
2.ろうあ者の知り合いがいないのでどうすればその方達とお会い出来るのか⁉︎
もしお会いしたら嬉しいけれど緊張してしまうかもしれません。
こちらの事情で試聴が遅くなってしまいました、すみませんでした。
kekkohさんお気になさらずに^^
お忙しい中、コメント有難うございます。
ろう者の方とお会いすることもあるあるイベントも企画しています。
先ずは次の動画講座も楽しみにお待ちくださいね★
1.何年も前から手話の勉強をしたいと思っていたけど「どこで?」「難しそう…」なんて思いながら数年。こんな短期間でこんなに?とただただびっくりしました。
2.仕事で聾者会うことがあるので楽しく手話べりしたいです。
海さん、手話講師として手話初心者が陥りやすいポイントから逆算した学習法です。
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
1.60日もかからずあそこのレベルまで行けるのは凄いと思いました。
2.今デフに関わっているので、より話せて読み取れるようになりたいです。
sayaさん有難うございます。
関連あるお仕事などは「sayaさんがいないと困る!」となるかと思います。
楽しみですよね!
また次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1年間手話サークル(月3回)に通いました。今はコロナで休校ですが、今年も通う予定です。今も毎日少しづつ動画を見たり単語を覚えるようにしています。60日後が楽しみです。
また、手話が出来る様になったら生かせる様な活動や仕事をしたいです。
TOmさんそうですよね!
仕事の幅も広がることを実感されている方も多いです。
次回の動画でまた詳しくお伝えしていますのでお楽しみにお待ちくださいね!
1.中々レッスン動画を見られないやはり彼女の倍以上掛かりそう。
2.利用者さんにロウ話の方が来るまでに覚えたい。
STEP2も是非ご視聴くださいね^^
1 こんなにもスムーズに上達していてすごいなと思いました。
2 なかなか会うことがないのですが遠くにろうの友達がいるのでスムーズに会話できるようになりたいです。色んなろうの方達と楽しく手話べりしたいです。
なんだか凄いなぁと思いました!
教材&指導法は、オンラインですか?DVDですか?
英語ではそう簡単にはいかなさそうなのに、手話ではできるのか不思議な感じがします!
STEP1、2、3も全て無料でお届けしていますので、
最後まで是非楽しんでくださいね★
1 短期間でかなりスムーズに表現できるようになっていることに驚きでした。
2 手話を第二言語としてスムーズに使えるようになりたいです。
まりもさん、手話と日本語のバイリンガルなんて希少性も高く
他の人には無い強みにもなります。
是非次回の動画で重要なポイントをお話ししますので楽しみにお待ち下さいね!
手話を勉強して、2年目になります。仕事で度々ろう者の方に携わる職業なのですが、手話にまだ自信がなく 手話でお声をかけることに勇気がでません。単語「〜ため、〜だから」など 言葉を繋ぐ手話がまだ自信がなく 早く覚えたいのですが 私でも スムーズに手話出来るようになりますか?
yuさん、この学習法に取り組まれる方は初級者のみでなく、基礎から学びたいと中級レベルの方も多く取り組まれています。
独学や手話サークル等では学べない方法を残りのSTEP2、3でお伝えしますね!
60日であんなに会話が出来るなんてすごいと思いました。
単語を覚えるだけでも大変だと思うのに日本手話に変換して。
手話で会話が出来る様になったら沢山のろう者の方と手話べりしたい。
仕事で会話が出来る様になりたいです。
笠井さん、彼女は全くの手話初心者でしたので、
本当に今後の活動の視野が広がったと喜んでいました。
次の動画講座で「必要不可欠な学習法」をお伝えしますので
楽しみにお待ち下さいね!
1. 60日間だけで手話があんなにできるようになるなんて凄いと思いました。
2. 聾者の方と実際に会話してみたい
フィナさん嬉しいです。
ですが彼女以外にももっと話せるようになっている方も居ます。
次回のSTEP2も楽しみにお待ち下さいね!
1、だった60日でこんなに上達するのですか?信じられません。疑ってます笑
2、仕事中に、耳の聞こえない方がいらっしゃいましたが、対応できませんでした。少しでも対応できるようになりたいです。
アイノカリウドさん、信じられないのも無理はありませんが、実はもっと話せるようになっている方もまだまだおられます。
次回の動画で「不可欠なな学習法」をお伝えしますね!
① 彼女の様に手話でコミュニケーションが出きる様になりたいと思いました。
② 手話が出来る様になったら 筋トレやボディメイクを色々な方に教えてあげたい。
職業がボディメイクインストラクター
キッズダンス講師をしてます。
アルさん素敵なご職業ですね!
手話×ダンス×ボディーメイクこれは最強ですね〜!
ぜひ、動画の彼女のようにご自身のビジネスでも活かしていきましょう!
STEP2も是非楽しみにしてくださいね!
60日ということは2ヶ月弱で覚えられるのはすごいなと思いました!2ヶ月後自分もできていたらと思うと動画を見るのが楽しみです!できるようになったら友達に手話で自己紹介とかをしてみたいです!
かなでさんワクワクが伝わります♪
ぜひ一緒に話せるようになりましょう!
次の動画では「手話学習に欠かせない内容」をお伝えしますので
是非ご視聴くださいね!
1.たった60日でほんとにすごいなと思いました。
2.自分は今看護師を目指して勉強中なので看護師になってろう者の方々のお役に立てるようになりたいです!
ムスカさん手話のできる看護士さん、、
かなり需要あります。ぜひ叶えて欲しいです★
手話が話せるようになりたい。
仕事に役立てたい。
ryuさん手話の需要は増え続けています。
ぜひSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1.私にもできそう
2.手話歌をうたったり、仕事で手話を使って会話したり、手話検定を受けたいです
①2ヶ月でここまでできるの?と驚きました
②カフェで働いていてろう者のお客様と筆談だけでなく楽しく会話したい
yucaさんコメントありがとうございます。
嘘のようですが本当の話です泣
手話が話せるカフェ定員、、話題になりそうです!
是非次回の動画はさらに深掘りしたお話をしていますので楽しみにしてくださいね!
1.悩みながらじゃなくて自然に手話ができているのに驚きました。
単語じゃなくて自分達が普段話している文を表現できてるのがすごかったです。
2.聾者の知り合いとおしゃべりしたい。育児の相談ができるようになりたい。子どもたちの従姉妹に難聴の子がいるので、子どもたちがその子とコミュニケーションを取れるようになってほしいので、私が子どもたちに手話を教えたい。
稲垣さん、いとこのお子様にも是非、稲垣さんがお手本になって手話を教えられるといいですよね!
ワクワクしますね!
次回の動画は、さらに大切なお話をします。ぜひお楽しみください。
1 60日で あの様に 手話ができるように なるには かなり復習を積み重ねなければ…とは思いますが 覚えの悪い私でも大丈夫かなあと思いますが、とりあえずチャレンジしてみたいと思います。
2接客業をしていますがお客様の中には手話ができたら もっとコミュニケーション取れるのに…と思う方がいらっしゃるので その方に安心して来ていただけるお店の ひとつになれば いいなと思ってます。
よろしくお願いします。
よこさん、手話が話せる接客業の方々はまだまだ少ないです。
ぜひ、よこさんにしかできない接客を強みにしてくださいね。
次回の動画は、さらに大切なお話をします。ぜひお楽しみください♬
社会人になった難聴の娘と口話である程度会話してきましたが、娘にとっては大事な手話でいつも覚えないといけないなぁ、と思いつつ、なかなか出来なくていたので、娘に内緒で手話を覚えてびっくりさせたいし、喜ぶ顔がみたいので、頑張りたいです!
mamさん、ごめんなさい。。私も娘がおり、母親として個人的にとても共感しております。
そうです、娘さんによっては家族との会話はとても大切です。
是非、、いや絶対に手話でもっと娘さんとお話しましょう。私も全力でサポートします。
凄く楽しそうで生き生きしているように感じました。私は障害の就労B型をやっていて、手話ができれば聾学校の生徒さんと楽しく仕事ができるのではないかと勉強を始めてますが、なかなか進まなくて困っていました。この動画を見て、私にも楽しく話ができるようになるのではと思いました。頑張ろうと思います。
小林さん、とても素敵なお仕事ですね!就労B型でも、ろうの方々とお話する機会は多いかと思います。
是非頼りにされる存在になってください。次回の動画でさらに深掘りしたお話をしますので楽しみにお待ちくださいね!
60日間の学習された動画を見て、ただただ驚きの一言です。
私も手話歴は浅いですが自信がありません。私に何が足りないのか理解できてないのかすらわかりません。本当に短期間であそこまで手話が出来ていたら
今の私も違っていたらはずと思いました。一言信じられないでした。
手話ができるようになったら聾者の方とたくさん交流を持ちたいし自分の趣味でも聾者の方とたくさん遊びたいです。
あとは健聴者の方にもっと聾者の理解と架け橋になりたいです。
みぃさん嘘のようですが本当の話ですよ泣
「手話を強みに」本気の方の熱意はしっかり結果がでます。
次回の動画は、さらに大切なお話をします。ぜひお楽しみください♬
昔少しだけ手話教室に通った事がありますが、覚えられずすぐにやめてしまいました。飽きやすいわたしでも覚えるコツがあるのなら、もう一度始めてみたいなとおもいました。
ikumiさん、一度足を運んだ気持ち、とても素晴らしいことです!
ですがそこへ行くまでの時間さえも利用して効率よく手話スキルを身につける方法を
お伝えしますので是非次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1.目がキラキラして前をしっかり見て手話をしていた。
2.現在、重度訪問介護と同行援護の資格を生かした仕事を始めたところです。8月に初任者研修を受講します。手話は同行援護の講座で習いました。興味を持ったことを思い出しました。手話で話せるようになりたい。
礼さん、現在、介護関連の事業の方が手話スキルを身につける方が非常に多いことに驚いております。
かなり需要があるのですね。次回の動画ではさらに深掘りした内容をお伝えしますので
お楽しみお待ちくださいね!
① わずか60日で自分から話しかけてみたくなるだなんて。
世界が広がりそうですね。
②接客業をしていますが聾者とお客様にもっとコミュニケーション取れるようになりたいです。
よこさん彼女も全くの手話初心者でした。
きっと同じようにワクワクした世界gあ見えてくるはずです^^
ぜひ次回のSTEP2もお楽しみにお待ちくださいね^^
60日で手話が出来るの?まだ半信半疑です。
1、60日で、あんなに話せるようになるなんてすごいですね。びっくりです。
2、手話のイベントにも参加してみたいです
ポメ子さん是非ご参加くださいね♫
1.コミュニケーションが好きな、明るいかた なのだと思った。
(私は人前での発表力などご無いので…)
2.手話ができる お友達(健聴)とも 手話だけで お話してみたい。
Renateさん、人前での発表は、たまたま彼女が私の手話イベントに参加された時の映像です^^
彼女も最初は全くのど素人でしたので不安だらけでしたね。
きっと学びが自信に繋がったのかと思います。
次回の動画でさらに深掘りした内容をお伝えしますね!
次回の動画が待ち遠しいです
1.60日で話せるようになり、さらには自分から話したいとまで思えるようになるくらい自信がつく学習内容にさらに興味と意欲が湧きました!
2.仕事に役立てたいと思っています!
あさひさん60日後には手話だけで話せる自分を想像するとワクワクしますよね!
ぜひ次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1.まず話せるようになったという自信に満ちた表情に引き込まれました。
続けることで新しい自分の道が開けていくことに驚きとともに、自分もそうなりたいと思いました。
2.手話を通していろいろな人と話してみたいです。
そして、自分の幅を広げ、ろう者へのなにか橋渡しが出来ればと思います。
山内さん彼女以外の方もそうですが、
手話の上達は凄まじいです笑
橋渡しになれるよう今後も応援しています。
是非STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
①独学で何度か手話に挑戦しましたが、50音や単語を覚えるのがやっとなくらいであんなに聾唖の方と手話で話せるなんて驚きです‼️私もあんな風に楽しく話せるといいなぁ…
②私が手話に興味を持ったのは子供の頃に読んだ黒柳徹子さんの『窓際のトットちゃん』に出てくる「手でお話したい」というトットちゃんの気持ちに共感したからです。
身近に聾唖の方はいませんが、出会った時に色んなことを普通の友達と話すように話したいです。
ちささん素敵なきっかけですね!
話せるようになったら実は今まで以上に周りに手話を話す人の存在に気づくようになったと
みなさん口を揃えておっしゃっています^^
また次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
学習する努力に素晴らしいと思うと同時に私は何もせずいたなと思い反省してます。
聞き取り手話が苦手なので、出来るようになり自信持ってろう者の方々と交流したいです。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1、いいなぁ‼︎すごいな‼︎と思った。
私も話せるようになりたい‼︎
2、接客に活かしたい‼︎
独学では学べない生きた手話スキルを身につけましょう★
次回の動画では実際に手話学習を一緒に取り組みましょう!
.羨ましいと思います手のひらが良く動くなぁと思いました
楽しく手話べりしたいです
たえちゃんさん是非次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
マスクで言葉がわかりずらくて、早く覚えたあ
ゆかさんそうですよね。
是非一緒に手話力をつけましょう!
1、とにかく驚きでした。
毎日30分できるか心配もあります
2、60日で手話が出来る様になったら、
自分が行っている、講座を手話で子どもたちにお伝えしたいです。
亮さん、いつでもどこでも取り組めるのできと出来ると思いますよ♫
次回の動画でさらに深掘りしますので楽しみにお待ちくださいね!
1.ろう者の方との交流無しには手話は覚えられないと思って いたので驚き!凄すぎます!
2.手話を言語としている沢山の方と、心の通える手話がしたいです!
やよいさんありがとうございます。
その訳を次回動画講座でお伝えしますね!
はじめまして。
講座に通っていますが、伸び悩んでいます。ろう者とも勇気がなく なかなか自分から話しかけられません。
マツきょんさん、とても頑張っていますね!その根性があればすぐに成長できるかと思います^^
次回動画でさらに深掘りした内容をお届けしますね!
継続は力なり。ですね。
すごいです。
自分も手話呑みができるようになりたいです。
羨ましいと思います
手の平を上手につかって手話べりしたいなあ!
全国手話検定4級取ったものの、社会人にもなり勉強する場所がなく…。せっかく興味あるのに中途半端で終わっている自分がいるので自分を変えたいです!!
キムさん是非ステップアップした自分へと挑戦しましょう!
僕の知り合いにろう者の方が居ますから筆記で無く手話通訳でコミニケーションが取りたいけど中々こちらから上手く手話が出来るかなて想って居ますし時間も無く難しいかなと諦めて居ます、そんなに簡単に初心者の僕が本当に手話が出来ますか?
国さん動画の彼女も同じように全くの手話初心者でした^^
どうして上達できるのかをSTEP2、3の動画でお伝えしていきますので是非ご視聴くださいね!
1楽しそうに会話してていいなと思った
2表現が苦手で会話が続かないので、色々表現力を身に着けてもっとおしゃべりできるようになりたい
是非一緒に成長していきましょう!
ろう者に通じる手話を覚えて、積極的に話しかけたいです
いわきさんコメントありがとうございます。
積極的になれるように自信を是非つけて欲しいです♫
次回の動画はさらに深掘りしますのでお楽しみにお待ちくださいね!
届きました、取っても分かりやすく楽しく動画を観ながら手話が本当に覚える事が出来ます
国さんありがとうございます。また次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1.ただ、ただ、羨ましく見ました。
2.通訳士になりたいです。手話の魅力を伝えたいです。
はがしさんも彼女のように上達はすぐそこですよ〜
次回の動画ではさらに深掘りした内容をお届けしますね!
1.わたしも楽しく手話べり出来るのかも!自分に期待してますw
2.まずはろう者の方と普通に日常会話がしたいです。悩みごと…夢とかetc.語り合いたい。
また、将来cafe&workshopを起業する夢があります。
ご縁ある方が得意とすること、趣味とか世に伝えたいこと・もの等を発信出来る場所として提供していきたいと考えてます。
ろう者、聴者関係なく。そこで手話が必要な際は堂々と通訳したいと想います。
将来cafe&workshopとても素敵な目標ですね!
是非叶えましょう!ワクワクします〜!!
手話を学ぶ上で大切な情報を次回の動画でお伝えしますね!
楽しみにお待ちくださいね!
自分もあの初心者の方のようになりたいと強く思いました。
手話ができるようになったら、仕事なので使っていきたいです。
トラさん動画の彼女も今では手話を活かしながら
仕事を楽しんでいるようです。
次回はさらに深掘りします。
お楽しみに★
気になります。
ゆうさん是非次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
1.自分が手話をするだけでも難しいと思うのに、相手の手話を読み取り手話べりできているところがすごいと思いました!
2.聞こえない子ども達と触れ合い、勇気を与えたいと思います。
1.自分も手話で会話できるようになりたいと思いました。
2.販売員をしておりますが、お店にたまに来てくださる方と手話でお話がしたい。お探しものの商品やお困りごとをお伺いして、ご案内できるようになりあい。お買いものを楽しんでいただきたい。
とても温かい想いが伝わります。
是非一緒に手話力を上達させましょう!
楽しく会話が出来たら嬉しいです。
私は60歳を過ぎて時間はたっぷりありますが、覚えが悪くなりました。
ビデオの彼女は若く、覚えるのも早いと思います。私は3ヶ月では無理でも、ゆっくり、確実に上達したいと思ってます。
①60日でこんなに話せる様になるなんてびっくり!
私も喋れる様になりたいと思いました!
②手話が話せるようになったら、ろう者と手話べりがしたい!
己書を教えたい!エステをしたい!
1,私も手話は少し話せるぐらいで、中々上達しなかったのですが動画を見て60日で話せるようになるのはビックリです。
2,手話を学んで、話せるようになりたいし仕事にいかしたい。
60日であんなにできるようになるなんて、、、
もっとろうのかたっスムーズにおはなしできるようになりたい!
Aryさん是非STEP2はいかがでしたか?
何かあればいつでもご連絡くださいね★
Eメールに連絡が来ません❗よろしくお願いいたします
ご連絡ありがとうございます。
LINEにご連絡いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
サークルや講座に参加するのは難しく、本を見てもいまいちわからなかったので、このような勉強法を待っていました!
①本当に60日間で上達できたら嬉しいです!
②子どもが難聴です。人工内耳をしていますが、手話も使えるようになってほしいので、まず私が手話でお話できるようにならねば。という思いです。
ゆうさん、とても熱意溢れるコメントに私も感激しております。
実は同じように難聴児をもつお母様がいます。
そのお母様とお子さんの成長が・・!凄まじいです。
やはり本気になると人間って何倍も吸収力が伸びるのですね。
そのお子様の動画も後半お届けしていきますので楽しみにお待ちくださいね^^
1.手話初心者とは思えないくらいちゃんと聾者の方々と会話が出来るようになるんだな
2.物怖じせずに聾者の方と普通に手話べりしてみたい
キヨミさんコメントありがとうございます。
そうですね!自信にも繋がる手話学習だと楽しいですよね!
ぜひ次回の動画講座もお届けをお待ちくださいね!
ユーキャンの手話のDVDを買いましたが、さっぱり分からずタンスの肥やしになってます。
誰かの力になりたい!
実は私もむか〜〜し購入しましたね。
アプローチがそもそも異なるので全く別物と考えていただければ幸いです^^
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
初心者の自分も手話ができるのかな?と感じました。
できるようになったら、ろう者の方と実際に話がしてみたいです。
まあさん、動画の彼女も全くの手話素人でした^^
そのあたりの心配は、全く不要です^^
その理由も次回の動画でまたお話ししますね!
1.私も手話を話せるようになりたい。
2.街で困っている聾者に話しかけたい。
まさよさんの力で救われる方々は多いです。
ぜひ話せるようになってくださいね!
1;ビジネスにおいても可能性が広がると思った、
2:フラワーセラピーをろうわ者の人にもお届けできると思った。
Gogoさん、フラワーセラピー×手話の世界・・!
これは新しい需要が見えてワクワクしますね!
次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
早くからすいません、今は楽しく動画を観ながら手話をやって居ます
国さん動画学習はいいですよね!
これからも楽しみましょう!
しっかりした目標をもって、がんばられたんだなと、すばらしいと思いました。
私ももし手話が話せるようになったら、仕事や生活で活かせるような生き方をしたいと思います。
こうめさん手話が話せるようになると
想像以上に楽しいことが待っています^^
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
すぐ簡単な短文が表せられるのは、驚きです。うらやましいです。
はがしさんも同じように成長できると思いますよ^^
次回は学習法につてお話ししますのでお届けをお待ちくださいね^^
1.早く自分も上手になりました。
2.楽しく手話で話をしたいです。
ジュンジュンさんぜひ次回の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
生き生きとしている感じがしましたね。
少しでも手話がわかれば実際使う場面はないかと思いますが、自信がつくような気がします
ハオミンさん介護や公共の場でも手話の需要が増え続けているので
役に立つ日が楽しみですよね!
また次回の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
1.初心者でも物怖じせずに聾者との会話を楽しんで同じ速さで理解してるのは凄いと思った。
2.コンビニの店員をしてます。去年は市の手話通訳士養成講座で手話を習ったのに活かせずに聾者を見ても緊張してしまいます。
物怖じせず聾者の方々と手話べりを楽しみたいです。
困っていそうな時にすぐ対応できる手話のできる店員になりたいです。
sawaさん考えるだけでもワクワクしますね!
接客サービスでの手話ユーザは少ないのでかなり貴重な人材となると思います!
ぜひ次回の動画講座もお楽しみくださいね!
1.わたしも彼女みたいに手話が出きるようになりたいなと思った
2、ろう者とコミュニケーションをとれるようになりたい
そらみみさん彼女も全くの手話初心者だったので是非一緒に手話べり上達させましょう!
彼女の上達は素晴らしいと思いました。
私も過去何度か手話を勉強し直そうと思いましたがが、ことごとく挫折しています。
今回こそはマスターしようという気持ちになりました。
アンジュさん今回こそは!!是非一緒に上達しましょう!
1、始めたてと60日後で顔に自信があるのが目に見えました。
2、難聴だけれど口話メインだったので、手話はひらがなの50音字や数字、自己紹介、一般動詞など基本的な簡単なもの程度しか分からないので、日常会話ゾーンをできるようになりたい。できるようになったら、聾の友達とスムーズに手話べりたいです
ユッキーさんSTEP2の動画は届きましたでしょうか?
手話では友好関係の幅もかなり広がると思います^^
これからが楽しみですね!
⒈手話を使って話してる人達はめっちゃ手話が早いので読み取れてるのはすごいと思いました!ノートも書いていて私も同じように熱心に勉強しようと思いました!
⒉将来医療職に就くので難聴や聾の患者さんとコミュニケーションが取れるようにしたいと思っています!
こまさんノートの取り方なども学習内容が非常に重要になりますので是非STEP2で学んでみてくださいね!
①以前手話サークルに参加したことがあるけど、そんな時間もなかなか取れない。
覚えるまですごく時間がかかると思ったので、出かける事もなく1人で学べて、短期間でマスター出来て、うわーって衝撃受けました!
②関わるコミュニティで必要な方たちのためにお手伝いしたいと思います。
そしてもっと仲良くなりたい!
のぶりんこさん手話サークルに通う意気込みのある方は熱心なので
手話の上達も早いです。とても楽しみですね!
是非次回の動画もご視聴くださいね!
手話難しそうですよね…
楽しく勉強出来たら身に入りそう
ドット難しそうに見えるかもしれませんが意外に楽しいですよ★
その学習についても次回の動画を楽しみにお待ちくださいね!
1.たったの2ヶ月でこんなにも手話ができるようになるなんて思いませんでした
自分もできるようになりたいです、、。
2.自分は言語聴覚士になりたく、その職業に役立てたいです。
かえでさん手話のできる言語聴覚士を目指して是非挑戦しましょう!
1.60日間で上達するならいいなぁと思いました。
2.とにかく読み取りが苦手です。読み取り出来たら、ろう者のお客様にもっとスムーズに案内出来るのにと思います。
ipsumさんSTEP1、2も熱心にご視聴いただき嬉しいです。
最終話も楽しんでくださいね!
1.正直なところ、本当に60日であれだけの手話が出来るようになるの!?と思いました。
2.今保育士を目指しているのですが、手話を獲得出来たら幅が広がるし、聾の子がいる保育園があれば、そこで働いて少しでも力になれればと思っています。
CHIKANOさん手話のできる保育士さんの価値は相当高いと思います。
ろう児をもつママの救いにもなります。
是非手話が習得できるよう一緒に頑張っていきたいですね。
1
1日30分、60日でとっても成長されていたけれど、私にもできるのかなぁ?
2
電車でよく見かけるろう者
やまミカさん動画に出ていた彼女も全くの手話初心者さんなのできっとできますよ★
STEP2でさらに深掘りした内容をお届けしますので楽しみにお待ちくださいね!
60日間で出来るのならもっと早く始めておけば良かったです。
手話が出来るようになったら、仕事で活かしたり誰かの役に立ちたいです。
検定等も受けて実力を試したいです。
ゆさん、コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
自分が待ってたものが来たって言う気持です。こんなに早くにマスターできるか不思議ですが、自分の為、友達と手話で喋りたい。
年齢が気になりますが、仕事が介護なのでどこかで役に立つかなぁ?
私自身が聴覚障害者なのでいつかは手話が絶対必要になる。そのためにマスターしたい。
よしえさん、とても嬉しいコメンとありがとうございます。
現時点では音声は聞き取り可能ですか?
字幕がないのですがしっかり聞き取れているか気になります。
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
こんにちは!
1毎日少しずつコツコツ続けてすごいな、と思います。
2まだやりたいことはきまってませんが、読み聞かせなどの通訳ができたらいいなと思います。
みしさん次回の動画でさらに深掘りした内容をお届けしますので
楽しみにお待ちくださいね!
1、1週間、3週間、1ヶ月3週間の手話の動画で、どんどん習得している事に、凄いと思いました。
2、自分の将来の仕事等に、活かしていきたいと思いました。
有沙さん手話ができると自身の視野も広がりますよね!
是非一緒に頑張りましょう!
1、1週間、3週間、1ヶ月3週間の手話の動画を見て、ぐんぐんと、手話が、取得できていたことが、凄いと思いました
2、私の将来に、活かしていきたいと思いました。
有沙さん彼女も全くの手話初心者さんでした^^
スマホ一台で学べる方法なのでぜひ次のSTEP2の動画講座も楽しみにお待ちくださいね!
1 あれを見ても個人差があるのでは?という不安が拭えない
2 友達づくりのきっかけのひとつにしたい
おやおやさん、次回の動画では必要不可欠な学習法についてお話ししますので
楽しみにお待ちくださいね!
この前コメントしましたが名前を変えて送ります。①本当にあのようにできるのか信じられない。②手話を使おうとすると緊張して何も出てこないので中々進まないです。折角覚えた単語や指文字さえもパニックになって出てこないです。もう少し自信があったらいいなと思います。好きなろうの劇団があるので手話でライブに行きたいです。将来的には医療機関で役に立ちたいと思います
山田さんコメントありがとうございます。
パニックになる理由なども一緒に追求できたらいいな〜と思います。
次回の動画もぜひご視聴くださいね!
1、とても素敵だと思いました!起業に活かそうとしているところも素晴らしいです。
2、生まれつき難聴を持っていますが、唇の動きを見て会話し、普通に暮らしてきました。将来のに備えて、マスターしておきたいです。国の特色があるけれども、世界共通なところにもひかれています。
hiroponさんそうですね!
読唇術には限界もあるかと思うのでぜひ音のいらないコミュニケーションも一緒に楽しみましょう!
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
次が早く見たいです
ありがとうございます!
時間になりましたらお届けしますね!
私も楽しく話せるようになりたいです。
そして接客の中で手話を活かせられたらと思います。
ユゥさんぜひ次回の動画もお楽しみにお待ちくださいね!
1,47日?ぐらいであそこまで話せるようになっていてびっくりしました。自分も学校で手話を習っているんですが苦戦しているのであんなふうになりたいです。
2,将来、言語聴覚士になりたいと思っているのでろう者とお話してWライセンスで役立てていきたいです。
しらすさん、私の友人にも言語聴覚士×手話通訳者として活動していますが、
一言で言えば・・『引っ張りだこ』ですね笑
言語聴覚士で手話がしっかり話せる方は意外にかなり少ないのでかなり重宝されるかと思います。
次回の動画では、必要不可欠な学習法についてお話ししますね!
やっと観れました!
単純にすごいなぁ、と思いました。
表現はできても読み取りや会話が難しく思っています。
一度離れてしまったので、もう一度楽しく会話ができることを目指したいですね。
フツーの会話がしたいです。
しみさんお忙しい中見てくださり嬉しいです。
ありがとうございます。
日常会話レベルでもしっかり話せるようになりたいですよね!
ぜひ次回のSTEP2もお楽しみくださいね!
1.60日間であんなに出来るようになるの!?とびっくりしました!
2.今の仕事に活かしてハッピーを広げたいです!
コロリさんとても嬉しいメッセージありがとうございます。
嘘なんてつけるはずがないですTT。
本当に全くの手話歴0の彼女の60日後です^^
次回の動画では実際に手話学習を行います。
ぜひご視聴くださいね!
はじめまして!!
最近、コロナの影響により仕事が忙しくなっていることから、1日30分毎日続けられるか不安です…
土日にまとめて勉強する…などでも大丈夫なのでしょうか?
ルゥさんもちろん大丈夫です^^
お風呂や通勤中でもできる方法なので
気軽に取り組めると思います^^
次回の動画では実際に手話学習を行います。
ぜひご視聴くださいね!
夢に向かって努力された結果が素晴らしい!と思いました。
手話を勉強して、お話しをしたり、通訳をしたいと思っています。
昔から手話の勉強をしたいと思いながらなかなか進まなくて。聴者の友達が手話が出来なくても読唇術で読み取れるからあまり手話の勉強必要ないと思うよ。と言うのですが、どうなのでしょうか?
でも、私は勉強したいと思っています。
あいさん、読唇術には限界があります。
ろう者の方に寄り添える気持ちを持っているあいさんでしたら
豊かで素敵な手話表現ができそうですね!
次回の動画では実際に手話学習を行います。
ぜひご視聴くださいね!
①私は手話サークルに通い始めて1年ほどになるのですが、自分自身あまり手話が上達しているように思えません。また、自宅学習方法もわからずにいます。私も仲宗根さんのように”自信”を持ってろう者とやりとりをしたいと思いました!
②手話通訳者(士)になりたいです!
sumiさんSTEP1、2どちらもしっかりご視聴いただき嬉しいです^^
最終話も楽しみにお待ちくださいね!
最初のたどたどしい様子が、回を重ねるごとに変化していく様子は素晴らしいです。
彼女が熱心だったことの根底に、環境があったのだと拝察します。
手話を覚えれば、話しができる仲間たちが目の前にいる。
身近な人が自分の学びを確認してくれる。
彼女は既に、学びのモチベーションを保つ一番の環境手にした上で学習し、新たな言語を手にしたのだと感じました。
アンジュさん素敵なメッセージ有難うございます。
嬉しいです。
1人でも多くの方に手話が話せるようになって欲しい。その一心です。
次回の動画もぜひご視聴いただければ幸いです^^
①とても楽しそう。自信に溢れている。
②医療関係の仕事で、ろうの方がいるのでお役に立ちたい
ハイジさん、医療関係者の手話ユーザーはかなり重宝されます。
ぜひ話せるようになって欲しいです!
①ちょっとだけかじった経験があるので簡単な手話はわかるのですが、読み取りがなかなか難しいと思います。
②手話の語彙や表現の仕方を覚えて読み取る力をつけたいです。そして、ろう者の方々とおしゃべりを楽しみたいです。
mammyさん次回の動画では実際に手話学習を行います。
ぜひご視聴くださいね!
1、私もこんなに手話が話せるようになるのかなぁ・・・と半信半疑です。
2、以前から手話を話せるようになりたいと思っていました。住んでいる地域で毎年手話を学ぶ講座があるのですが、期間が長く、私自身今子育て中なので休まず全講座を受講する事が難しく断念しました。
手話が話せるようになったら、自分の世界が広がって楽しい未来が待っていると思うとワクワクします
モンちゃんさんのそのワクワクぜひ叶えましょう!
動画の彼女も始める当初は全く同じことを言っていました^^
ぜひ次回の動画のお届けも楽しみにお待ちくださいね!
1.とてもスムーズにやり取りされていて、何年も勉強してるわりに上達できてない自分が恥ずかしいです。短時間でも継続しての勉強が大事だと感じました。
2.ろう者同士の会話についていけるくらいのコミュニケーションが取れるようになりたいです。
ひかるさんコメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
3年ほどやってきたのに、たぶん動画の女性より手話も読み取りもできませんもっと手話ベリできるようになりたい!
手話奉仕員養成講座を1年間受講しましたが、その後のサークル活動や交流の会への参加がコロナの影響でできず…手話も忘れてしまいそうです。
マキさん現在はコロナでこのような状態が続き寂しいですよね。。
是非次回の動画講座も楽しみにお待ちいただければ幸いです!
1、すごく話せるようになるんだな~って思いました
2、少しは手話がわかるようになりましたが、もっともっとスムーズに話せるようになりたいです
私も手話は全くの初心者なのであんなに自信を持って手話ができていてすごいと思います。
今は身近にろう者はいませんが手話ができるようになり、いつか役に立てるようになりたいです。
ちささんそうですよね!
手話ができることで自分の活動範囲も変わってきます。
是非次回の動画も楽しみにお待ち下さいね!
1.凄いと思いました。
60日間で、こんなに上達するなんて、自分も、こうなりたいと思いました。
2.ろう者とスムーズにコミュニケーションが取りたいです。
ゲコちゃんさんありがとうございます。
次回の動画では必要不可欠な学習法についてお伝えしますね!
短期間でみるみる成長してて凄いなぁと思いました!
自分も手話が出来るようになりたいです。
ハルママさん動画の彼女は全くの初心者でした^^
その勉強法について次回の動画でお届けましすのでお待ち下さいね!
半信半疑ではありますが、ちょっと期待してます
タブさんありがとうございます!
次回の動画でその疑問も解消されていくかと思いますので是非STEP2もお楽しみにお待ち下さいね!
1 3ヶ月で、すごいと思いました!
2 職場に手話の方がいるので手話べりしたいです!
エジさん動画の彼女は全くの手話初心者でした^^
その学習法のポイントをSTEP2でお伝えしますね!
1.60日であれだけの会話レベルになるのはすごすぎる
自分は平仮名を覚えていくだけでどう調べれば良いのか分からないですがしてしまった
2.仕事上そういうお客様の時に接客に困ったりしないで頼られる存在になりたい
ななさん是非一緒に手話力を身につけましょう★
次回の動画では実際に手話の学習をしますね!
1.60日で手話が話せるようになれるなんて、信じられません。本当にこの人の様に話せる様になれるなら、是非なりたい!と思いました。
2.話せる様になれたら…聴覚しょうがい者と交流したい!ボランティアに参加してみたいです!
ゆうさん、動画の彼女のみでなく他にも多くのかたが話せるようになっています^^
その学習法を次回の動画でお伝えしますね!
1.すごい‼︎楽しそう‼︎私も世界を広げたい‼︎
2.看護師として子育て支援
なつみさん手話の話せる看護師さん。。!
とても需要が高いです!
是非次回の動画も参考にされば幸いです^^
①たった60日で楽しく手話べりできちゃうなんて夢のようだと思いました。
②ろう者に気を使わせることなく楽しくおしゃべりしたいです。
チュンサン動画の彼女は全くの素人でした。
この「必要不可欠な学習法」についてもSTEP2でお伝えしますね!
1.正直、動画を見る前は、実際に勉強する人の努力次第なのでは?と思っていました。動画を見てから、必須のポイントがあるなら確実に身につきそうだなと思い始めました。
2.街中で困っているろう者の方の手助けをしたいです。
ゆいさんその通りです。学習内容にもコツがあります。
その内容をSTEP2でお伝えしますね!
1手話を表現する際の表情も柔らかくなって、自信がついたことが分かりました。さらに読み取る側にとっても表情があることが分かりやすく、好感が持てたので、手話をする際の表情、またそのために自信を持つことの大切さを感じました。
2ろう者の方々と飲みに行ったり、手話関係のイベントだけでなく、普通にお出かけしたい!
yumeさんSTEP1、2のコメントありがとうございます!
何か他にもご不明点があればいつでもお問い合わせくださいね!
手話が全くわからない状態から 、短期間で上達すると楽しいと思います。
現在の職場には聾者がいるので、わたしも聾者の速度で会話をしてみたいです。
リカオンさんろう者の方がおられるのは羨ましい限りです!
是非一緒に手話上達を目指しましょう!
表現が柔らかくなった気がします。
現在講座を受講しています。なかなか、適切な語彙の選択に悩んでいます。手話ができるようになったら、動物園のガイドを手話で出来るようになりたいです。
おけいさんとても素敵なご職業ですね!
以前、獣医さんが手話を学びたいという訪問もあり、
今後はさらに手話の需要が増加するかと思います。
STEP2も楽しみにお待ち下さいね!
学生時代にろう学校の生徒さん達と交流がありました。その時、少しだけ手話をかじったのですが、今回、もう一度、トライしてみようと思いました。
よろしくお願いします。
郷ママさん現在もそのような活動は継続されているようです。
次回の動画も是非お楽しみくださいね!
1.素晴らしいと思いました
2.たくさん会話をしたいと思います
①40を超えて ここまで覚えられるのか正直不安になります。
②私でも誰かの役にたてたらな……と思います。
pettitさん実はこの学習法に取り組まれている方の平均年齢は40代となっています。
グングン上達されています。
その理由はまたSTEP2でお届けしますね!
1何も知らなくても継続する事で、スムーズになって行くんだなと、驚きました。
2学生時代にろう学校の生徒さん達と交流する機会があり、その時、手話に触れることがあり、この機会にマスターできたらと思いました。
やはり、なんといっても、毎日の積み重ねが大切ですね。
その通りですね^^
是非次回の動画も楽しみにお待ち頂ければ幸いです。
1まさか??本当なの?まだ信じられない気持ちです。
2子供にかかわる仕事がしたくて、勉強中です。手話が出来ればもっと世界が広がると思ったからです。
みえママさん素敵な目標に私もワクワクします!
STEP1の動画だけでは信じられないと思うのも無理はないと思います。
その学習方法に重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
とても楽しそうにお話しされているのが羨ましかったです。
2ヶ月で本当に?と思ってしまいます。
私も沢山の方と手話で話がしたいです。
てつみさん嘘でもなく本当の姿ですTT
信じられないと思うのも無理はないと思います。
その学習方法に重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
2ヶ月でしっかりコミュニケーションが取れるようになるのは凄いです。ノートにまとめて勉強されてたようですが、動画をみるだけ〜ではなく、やはりそこまでやらなきゃ短期間での上達は厳しいのかな。
手話を身につけたら接客業なので、仕事にも活かしたいと思います。
シュリっぺさんノートにまとめる学習内容に鍵があります。
次回の動画にてお伝えしますね!
今までは独学やサークルで 手話を習ってましたが身にならずでした。私 今まで何をしてたんだろうと 思いました。
手話が、上達したら
友人ともっと楽しく やり取りしたいです
リンさん是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1 手話初心者の方の動画を見て、聾者の方とあんなにコミュニケーションが取れるようになるのかと驚いきました!
2 自分も聾者の方と楽しくコミュニケーションをとったり、将来の仕事に役立てていきたいと感じています。
ミーマルさん嬉しいコメント有難うございます。
その学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
本当に60日で手話が出来るようになってたのでびっくりしました
もし、ろう者の方などが困っていたりした時に自分から声をかけ、手助けを出来たらいいなと思ってます
Kさん素敵な想いですね!
次回はさらに深掘りした内容をお届けしますね!
動画ありがとうございました。頑張ってみたいです!
キャサリンさん次回の動画は実際に手話学習についてお伝えします。楽しみにお待ちくださいね!
①短期間で普通に会話できるレベルまでなっているのはすごいと思います。40日ぐらいで60日経ってないけどすごいレベルだと思います。
②私は仕事場が特例子会社なのでろう者がたくさんいて知ってる単語はなるべく手話で表現してるのですが、知ってる単語が少な過ぎてほとんど会話できてません。60日で仕事の話まではいかなくても日常会話レベルまで話せるようになりたいです。
ナホマルさん、ろう者のかたがたくさんいらっしゃるのですね!
羨ましいです!
上達を実感できるような環境はかなり手話習得にも有利です。
次回の動画では実際に手話学習についてお話ししますので
お楽しみにお待ちくださいね!
①私も仲宗根さんのようにスラスラと出来るようになるのかな…?と思いました。
②職業柄、ろう者の方と接する機会がゼロではなく、実際にろう者の方もいるので、その方と筆談だけじゃなく手話べりできるようになりたいと思っています。
ぼぶさん上達を実感できるような環境はかなり手話習得にも有利です。
次回の動画では実際に手話学習についてお話ししますので
お楽しみにお待ちくださいね!
英語は話せないけど
手話が話せたら
将来役に立てそうなので
話せるようになりたいです
りなさん手話も一つの言語ですのでもちろん需要も多いです^^
私自身も就活で役に立ったことが何度もあります★
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1→堂々と手話で話せるなんて凄いです。
2→簡単な会話なら出来ますが、読み取りが苦手で会話が続かず…デフの友達と笑顔で手話べりしたいです。
ヨツハさん次回の動画で「必要不可欠な学習法」についてお話ししますので楽しみにお待ちくださいね★
60日毎日続けると、こんなに身につくんだなぁーと驚きました。
手話の持つことばの奥深さと感動を伝えられたら嬉しいと思います。
一條さん手話が話せることで
友好関係も活動範囲も広がります。
次回の動画はさらに深掘りしたお話をしますので楽しみにお待ちくださいね!
本当に短時間でこれだけ習得できるのかとびっくりしました。
ありちゃんありがとうございます。
次回は実際に欠かせない手話学習についてお話しします。
楽しみにお待ちくださいね!
1.何度か手話サークルにチャレンジはしていますが、なかなか続けられず、相手の手話も早くて読み取れませんでした。一方、短期間であんなにできている事にに驚きです。
2.緊張もせずに話せるようになったら、仕事に生かし、分け隔てなく色んな情報をお伝えできるようになりたいです。
長沼さんありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
何年も手話が話せるようになりたいと思っていただけに、動画は凄く魅力的でした。手話が話せるようになったら、ろう者の子供達と沢山お話ししたりしたいです。
ゆかりさんありがとうございます。
とても嬉しいです。
スマホ1台でできる学習法なので楽しみにお待ちくださいね!
★コメントの内容★
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
手話が滑らかになった。
読み取りが出来て、楽しそうに会話している
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
手話カフェ風なお店を作りたい
やすさんコメントありがとうございます。
手話カフェ良いですね★
次回の動画では「欠かせない手話学習」についてお届けしますね!
60日間とはいえ、楽しそうに毎日続けるのは大変だと思います。それを乗り越えたからこそ、あれだけできるようになったのだと思います。
まだ具体的には何をしたいとは思い浮かびませんが、言葉をはなせるようになることはとても楽しいと思います。
こよりさんコメントありがとうございます。
興味を持って頂けて嬉しいです^^
スマホ1台でできる学習法なので楽しみにお待ちくださいね!
すごなぁ〜と思いました。明確な目標はないのですが、以前から興味があります。
千恵美さんありがとうございます^^
次回は実際に欠かせない手話学習についてお話しします。
楽しみにお待ちくださいね!
仕事で時々聾者にあいますが、会話が出来ないので動画の方のように出来るようになりたいです。
ネコさん、きっと手話の話せるネコさんを見て驚かれるかもしれませんね★
どうして上達できるのか?その方法は次回のSTEP2でお話ししますね!
朝から毎日勉強してるのはすごい。
enoさん「楽しむこと」が継続に繋がっていたのかもしれません^^
私は独学で単語を覚えるだけだったので、実際にろう者と会うと読み取りができず悔しい思いをしていました。久しぶりにろう者の友達に会うので、それまでに少しでも動画の彼女のように会話のスキルをあげたいと思いました。
まどかさんろう者のご友人がいるのはとても良いことです★
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1、1年間、区が主催する講習会に参加しておりましたが、なかなか、上達できません。60日間で、聞こえない方とのコミュニケーションを楽しめる方法があるのなら、ぜひ知りたいです。
1.販売の仕事をしているので、聞こえない方のお買い物のお手伝いがしたいです。
ロザリーさん、実はこの学習法に取り組んでおられる方の多くが手話サークルや講習会に通われていた方です。
圧倒的に学習時間が少ないなかで上達を図るのは相当の努力が必要かもしれません。
どうして上達できるのか?その方法は次回のSTEP2でお話ししますね!
1.手話は難しいものではなくたった60日間で習得できるものだと分かり身近に感じた
2.手話を習得してろう者の方などと交流を持ったり色々な話を聞いてみたい
けんさくさん素敵な気づきをありがとうございます。
次回の動画は実際に「必要不可欠な手話学習」をお伝えしますね!
60日間であそこまで会話できるの?私は50代で覚えが悪いけど続けられるかな?でもチャレンジしたいと思ってます。
ASAさんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方には60代の方もいらっしゃいます。
どうして上達できるのか?その方法は次回のSTEP2でお話ししますね!
大阪市が開講している手話講座、入門、基礎と2年間通いました。単語はちょっと覚えても、スムーズに手話べりとまで、なかなか・・
60日でそこまで・・
私は2年かけましたた(^-^;まだまだ、読み取りが苦手だし、スムーズにゆび文字もでてこないし・・
日常会話がスムーズにできるようにまだまだ勉強したいです。パラボランティアに役立てたいと思ってます。
コメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1)
60日間続けて、実際に手話を話せるようになっていて、本当に凄いと思いました。
2)
聞こえない人とも会話がしたいです。
山ちゃんさん動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
山ちゃんさんも話せるようになるので是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
上達ぶりは素晴らしいの一言です。
もちろん彼女の努力があってこそだと思います。
手話ができるようになったら、障害者スポーツの現場でトレーナーとしてサポートしたり、治療院にも安心してきていただけるようになれたらなと思います。
ギィさん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①すごいな。
②話せるようになりたいな。
あいやさん是非次回の動画講座も楽しみにお待ちくださいね!
60日で、習得できるでしょうか?まだ不安です。
私は認知症になって介護が必要な母が難聴で、難聴になる前は手話通訳のボランティアをしていました。
若い頃は手話で話しかけてきたら文句を手話で行う母に反抗し手話を学ばない❗️と拒否していましたが、今まだ手話を覚えている母とたくさん話したい、と思い、受講したいと思うようになりました。
恵さん素敵な気持ちを伝えてくださりありがとうございます。
お母様にとっても娘さんと最後までいろいろな話ができるようになることは
何よりの喜びとなると思います。
次回の動画講座も是非お楽しみにお待ちくださいね!
50代で覚えが悪いけど 60日でこれだけ会話できるんですか?楽しみです
asaさんまた何かあればLINEへご連絡も可能ですのでお待ちしておりますね!
1.楽しく手話をしていてとても素敵な姿だと感じました
2.コミュニケーションの輪を広げたい
私は中途難聴ですが
自分自身を変えたいです
ゆみさんこの学習法に取り組まれている難聴者の方は非常に多いです^^
『今』だからできることをしっかり見つめていくことは大切なことですよね。
お伝えいただき嬉しいです。
次回の動画では「欠かせない学習をお伝えしますね!
彼女が、全く耳が、聞こえないので、手話を覚えて話したいです
ろうの彼女に手話で話せるようになった瞬間をドキュメンタリー番組にしたいくらい
素敵なストーリーになりそうです!ワクワクします。
是非手話を話せるようになってくださいね★
たった60日で凄いなぁと思いました。
手話を覚えて、ボランティア活動や、手話で歌ったりしてみたい。
ケイムさんありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
短期間であんなに上達するなんて、素晴らしいです。
私は、怠け者なので続けられるか心配です。
1日30分スマホを見ての学習法なので
きっと継続できるかと思います★
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね!
60日であんなに手話が出来るようになるなんて凄いと思った。
もし私が手話できるようになったら手話通訳士の試験受けたいです
ハルさん次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1. 凄く羨ましく、私もそうなりたいと思いました。
2.聾の方と話せるようになって、通院とかに一緒に行けると、ドクターとの橋渡しが出来たらと思います。
まみさん先に見える目標がワクワクしますね!
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
(1)60日間、二か月であのレベルまで話せるようになっていらして本当に驚きました。表情に自信が現れていたように見えます。手話の上達以外にも良い影響があるだろうと期待しました。
(2)ろう者の方と、当たり障りのない会話だけで無く一歩踏み込んだ話が出来るようになりたいなと思います。
自然にコミュニケーションがとれるようになれたら良いなぁと思います
KAZUMIさんこの学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
①すごいな。直感。私もそうなりたい。
②実際にろう者の方と話てみたい。
1
私が手話を覚えたいと初めて思ったのは8年前
子供が生まれ、言葉を覚える前に娘とコミュニケーションをとりたくて近所にあるママさん手話サークルに加入しました。
そこでろう者の方と接する機会があり、
もっと話したい。私も手話が出来る様になりたい!!
と、強く思い、私なりに頑張っていました。
しかし、半年も経たないうちにまだ何も覚えられていないまま、
主人の転勤のため、サークル活動に参加できなりました。
2人目も生まれ、学習法も分からず8年が経ってしまいました。
また、何度も市で開催している手話講座にも参加をしようと思ったのですが、子供の預け先や、子供の都合が優先になる主婦としては参加躊躇してしまい、ずっと諦めていました。
今回、コロナの影響で学校が休みになり
子供たちの勉強中に手話を再開しようと思ったのですが、
やはり学習法も分からず、
子供の勉強にも手がかかり、結局今日まで来てしまいました。
動画を見させていただき、私にも出来るのかもしれない。
私も手話べりしたい!
と、また強く思いました。
2
街でろう者を見かけ、困っていたら声をかけたい!
と、いうのが昔からなんとなく思い続けていたのが正直なところです。
ただ、動画を拝見し、思ったのは、
私の子供たちも手話に興味があるならば、子供たちも交えて
ろう者の方たちと、コミュニケーションをとりたい!
と、思いました。
tmさん熱い想い、、!非常に嬉しいです!とても伝わります!!
tmさんのような積極性のある方はこの学習法で一気に上達するタイプだと思います。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1:1日30分で60日と言うことは、たった30時間!そんな短い時間であんなにスムーズに手話ができるようになるなんて驚きでした!
2:趣味の居合道の会に聾の方がいらっしゃるので、普通に話せるようになりたいと思います。
てんさん、彼女もすごく話せるようになっていてキラキラしていました!
人の役に立てるって嬉しいですよね。
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
コメント記入しましたが、特典受けられませんでした…
60日で、自分からろう者に話しかけたいと自信を持てる学習方法をぜひ教えてください
2ヶ月後に手話で話せるようになったら自分って凄いと思い自信になると思います。ろうあ者と楽しくおしゃべりしたいです。
kumiさんコメントありがとうございます!
ろう者の方とのお話はとても楽しいですよね!
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
一言で凄いです。
自主勉も尊敬です。
自分が手話べりは勿論の事、読み取りができるようになりたいです♡
ともさんありがとうございます!
彼女も全くの手話初心者だったので話せるようになった後は
本当にキラキラしていました★
是非またSTEP2もお楽しみくださいね!
1.すごい!と思いました。私もこんな風におしゃべりができるようになりたいです。
2.お客さんとしてきたろう者と気軽にお話がしたい
しげさんとても素敵な目標です!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1,とてもスムーズに手話で話せるようになっていて、羨ましいな~と思いました。
2,話したい聾の人は周りにいるのですが、勉強するタイミングを逃して、全然話せるようになっていません。雰囲気で乗り気ってきました……。
きちんと手話で会話出来るようになりたいです。
みほこさんしっかり動画をみていただけて嬉しいです!
他にも何か質問となどあればご連絡お待ちしております!
2年前から手話を習い始めましたが、なかなか思うように習得できません。今日初めて、この講座を知りとてもワクワクしています。
snowさんワクワクしてくださり嬉しいです!
動画は最後まで視聴していただけましたでしょうか?
銭STEP2までのお届けまでに最後までご視聴くださいね!
楽しくないと、挫折してしまうタイプなので、どうしようかな…
akiさんこの学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
自信を持って手話で会話出来るようになってすごいと思った。
私も手話で自信を持って会話出来るようになりたいです。
先日も同じ動画をみてコメントしましたが、先日のコメントは届いていないのでしょうか?
みほこさんコメントは届いております★
お返事が遅くなり申し訳ありません。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
彼女は必死に勉強していたので、あのくらいやらないといけないのかなと少し不安
手話ができるようになったら接客時などに筆談ではなく手話で会話したい
くまさんコメントありがとうございます!
一日30分手話学習に当てていただければ大丈夫なので
想像以上に上達は遠くないかと思います♫
次回は実際に手話学習をやってみますので、是非ご視聴くださいね!
60日でこんなに話せるようになるとは思わなかった。
自信を持ってろう者の方とお話ししたい。
なーさん嘘でもなく本当の姿です☆
信じられないと思うのも無理はないと思います。
その学習方法に重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1,すごいと思いました。
2,私も、聴講の方と楽しく会話が、したいです。
エノちゃんさん嬉しいです!
次回は実際に「欠かせない手話学習」についてお伝えしますね!
楽しみにお待ちくださいね!
僕はまだ中3で手話をする機会はないけど将来聾者と話す機会や聾者が困ってた時に助けてあげたいと思った
鈴木さんのような方の存在は私にとても価値ある素敵な存在です。
私が手話を始めたのも中学頃です。
早ければ早いほど文化を知れるので伸びます。
ぜひ次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
私も仲宗根さんの様にに手話で話せるようになりたいです。新しい自分をみつけたい!
職場で手話べりたい!
みきさんありがとうございます!
とても嬉しいです!
次回の動画は「欠かせない手話学習」をお届けしますね!
聾唖者の人と話がしたい。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話初心者なので私も彼女のように60日間学んで、いずれは聾者の方達と手話でお話出来たらいいなと思います。
チャロアさん、動画の彼女も全くの手話初心者でした。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話表現が滑らかになってますよね。
手話が上達したら、同じ趣味を分かち合いたいです。
おけいさん
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1。素晴らしい! 楽しそう
2。どんどん手話で、自分の世界をひろげたい。
みかんさん!嬉しいです!
ぜひ次回の動画もご視聴くださいね!
60日であんなに上達できた女性はすごいですが、私も同じように覚えられるかどうか。。
子供が難聴なので親子で手話を覚えて、たくさん話をしたいです。
ぽんぽんさん、この学習法に取り組まれている方には、
難聴者の方やぽんぽんさんと同じようにお子様が難聴という方も多いです。
後に、そのお子様とお母様が、0から60日間で手話がどれくらい話せるようになったかを
動画でお届けもする予定なので、楽しみにお待ちくださいね!
本当に一日30分 60日ではなせるのか?
もし話せるようになればろう者といっぱい手話べりたいです
みこパーさん嘘でもなく本当の姿ですTT
信じられないと思うのも無理はないと思います。
その学習方法に重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
やる気と、良い指導があればこんなにできるんだ!私も頑張ろう!と思いました
。
私は、重症心身障害の方々をお預かりする仕事をしているので、彼らとの話に、音声言語だけでなく、手話も併せると視覚的に伝わりやすくなるのではないかと思っています。
マカトン法は習得済みですが、マカトンサインには無い手話を話せるようになりたいです。
大竹さんコメントありがとうございます。
素敵なお仕事!
ぜひ手話習得でさらにコミュニケーションを深めていきたいですね!
次回の動画講座もぜひ楽しみにお待ちくださいね!
話せる様になって嬉しいですねー
私は話せる様になって、ろう者に色んな情報を届けたいです。
mineさん素敵な目標です!
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
初めまして。55歳女性の介護士です。
私自身、持病で子供の頃から難聴でした。
今日、耳鼻科の医師から、右耳は補聴器が必要だと言われました。
私の母も左耳が全く聞こえませんでしたが、私自身は現在、善い方の左耳にもパイプを入れている状態で、いつろう者の仲間入りをしてもおかしくない状態です。
今のうちに手話を勉強して、介護の仕事にも役立てばいいと思っています。
仕事にも活かしたいので、60日間で話せれば有難いと思いました。
ケロロさんコメントありがとうございます。
動画は字幕がついていませんが聞きとりは可能でしたでしょうか?
次回の動画では「欠かせない手話学習」についてお届けしますね!
一日30分であれだけ手話べれるようになるなんて
素晴らしいです
羨ましいかぎりです
私が手話 上達できればろう者といっぱい手話べりたいです
上達がはやいのにおどろきました
わたしにもできるでしょうか
仕事でろう者の方の所へ行く事があり 手話で話したいと思っているので早く上手になりたいです
マサチサさんコメントありがとうございます。
ろう者の方とお会いできる環境なんて羨ましいです★きっと上達も早いかと思います♪
次回の動画講座も是非ご視聴くださいね!
本当に60日間であそこまで!?とびっくりしました!話せるようになって、とても楽しそうだなと思いました!
手話で交流できるようになりたいです!
嬉しいです^^動画の彼女は全くの手話初心者だったので
きっとはづきさんも話せるようになると思います^^
次回の動画も是非楽しみにお待ちくださいね!
私も手話でコミニュケーションできるようになりたい。
カッシーさんありがとうございます。
この手話学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
送っていただいた動画を誤って消してしまいました。再度送って頂けると幸いです。
60日であそこまで使いこなせるなんて凄い!
手話を使って色んな人と交流したいなぁ、、
なかなか信じられないかもしれませんが本当の姿です^^
その学習方法に重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.羨ましい
2.ろう者とお話ししたい
1、手話にチャレンジしたいという思いが増しました。
2、職場の聾者と手話で会話したいです。
エマさん嬉しいです!
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
すごい 成長ぶり
私もできるのでしょうか
ろう者といっぱい手話べりたいです
みこパーさん動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
みこパーさんもきっと話せるようにな理ますよ★
次の動画も是非ご視聴くださいね!
1.素晴らしい
2交流活動
KENさんコメントありがとうございます。
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
日本手話の基本を学びましたが、まだまだ読み取りが‥
これからどう手話を習得したらいいのか悩んでいたところ、60日であんなに上達するなんてすごい‼︎
私も読み取りレベル上げて上達したいです‼︎‼︎
hiroさんコメントありがとうございます。
手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1 凄く素敵な姿でした。努力したんだろうな、と思い私も頑張ろうと思えました。
2 言葉の壁を乗り越え一緒に話してみたいです
りさんコメントありがとうございます。
この学習方法には重要なポイントがあります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1、たった60日間であれほど話せるようになれるなら、私も早くやってみたいと思いました。
2、手話を通してたくさんの人とコミュニケーションをとりたいです。
リオさん、動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
リオさんもきっと話せるようになるので是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1.手話初心者が60日間で成長した姿を見て
毎日30分×60日でこれほど話せるようになるのはすごいと思います。私にもできるかも、という気持ちになれました。
2.楽しく手話が話せるようになったら
幼児期の育児を終えて復帰したサークル活動のメンバーにろう者の方がおられるので、たくさんコミュニケーションとりたいです。
手話ができる方はまだまだ珍しく存在価値が高いです。
是非、ここから新しいスタートを楽しみましょうね!
50歳すぎてますが、覚えられるか。周りには難聴のかたもろう者のかたもいません。コミュニケーションできる場もたくさんあるんでしょうか。
話せるようになったら、エステのご案内や、化粧品販売の接客でやりたいです。
一人練習だけでなく、コミュニケーションも大切なんだと思いました。表現では、誰が、何を、どうしたとかどうするとか示す言葉無いと分からないのかな?とも思いました。
自分も楽しいと思うことを同じように楽しめるように伝えられたらと思う。小学校でいいから、せめて指文字だけでも50音覚えるのと一緒にやってくれたらと思っています。
同感です。幼少期の頃に手話という言語の存在を伝えていける環境が整うと嬉しいですよね!
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
動画をみて
1、私も60日でビデオの人
みたいになる
2、ろうあの人と楽しく会話したい☺️
Mariaさん、動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
Mariaさんもきっと話せるようになりますよ☆次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
わたしは、かつては保育士、子育てカウンセラー、50歳を機にエステ、化粧品販売、をしています。
それに役立てたらな。とおもいます。
まさに【仕事×手話】で新しくワクワクする企画や接客に結びつけられそうですね!
私もワクワクします!
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1.私は指文字しかできないので、短期間であんなに喋れるなんてすごいと思いました。
2.たくさんお話をしたり、自分の力で少しでも手助けができるようになりたい!
サクサクさん、この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
初心者の方だと取得にかなりの時間がかかると聞いたことがありましたので動画を見ていて
すごいなぁ!!
素敵だなぁ!と思いました。
接客業をやっております。
何度かお客様として
耳の聞こえない方を
接客したことがありました。
その際に自分が手話で話かけれたら、、
手話でご説明できたら、、
とずっと思っていました。
この機会にぜひ!
取得したいです!
ともこさん嬉しいメッセージありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
ともこさんを求めて来店される方が増えてくるかもしれませんね☆
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
動画を見て、すごいなーと思いました!
私も手話が話せる様になりたいです!
ミナさん、この学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
手話を少し学んだことがあったのですが、話せるようにはなれませんでした。
動画をみて、どうしたらこんなになれるんだろうって!!
こんなに話せるようになりたいと思いました。
みわさんありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
私もあんな風に手話が出来たら、世界観が広がるなぁと思いました。
これから先、農業を、継ごうと考えているので、その時に聾唖の人達と一緒に働く事が出来たらいいな!と思ってます。
ノリちゃんさん、なんて素敵な目標なんですか!ワクワクしますね!
次回話では実際に手話の学習をお伝えしますね!
毎日練習されたんだろうなぁと思いました。
たまにお店に耳の不自由な方が来店されるので手話で対応ができればいいなぁと思いました。
中川さん、接客で手話のできる方は非常に少ないので、
リピーターや顧客につながりやすいと言われています^^
是非頼られる存在になって欲しいです★
1.毎日、練習するから忘れないので、身につくのが早いんだと思います。
2.NLPと言う心理学とフラワーレメディのカウンセラーなので、ろう者の方にも役に立ちたいです。
みつえさん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
10年以上前、区の手話講習会に2年通って手話検定3級までとりましたが、そのときも読み取りは半信半疑のまま。忘れた手話の単語もたくさんです。手話が中途半端ということを気にしてしまうため、聞こえない友人と自然なコミュニケーションがとれません。60日集中して頑張って、友人をびっくりさせるくらいたくさん自然なコミュニケーションをとりたいです。
みゆきさん素晴らしい意気込みです!
その熱心な姿勢でしたらきっと自信も身につくかと思います★
是非次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1、ノートも作成し熱心に学ばれる様子、手話で話しかけたいと思える熱意、どちらも見習いたいです。
2、手話を「学ぶ」ではなく「楽しむ」。そして友人ともっとスムースに話したいです。音声言語と同じくらい感情を動かせる会話がしたいです。
にゃあさん同感です^^
この学習法に取り組んでいる方は、ほとんどの方がノートを取り
かなりのスピードで上達しています★
是非次回話も楽しみにお待ちくださいね!
60日間で、あんな読み取り出来るなんてビックリしてます。
私も街中や職場で困ってる聴覚障害者いたら普通の会話出来たら良いなーと思います
嬉しいメッセージありがとうございます!
職場にもろう者の方がいるのですね!成長しやすい環境です!
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
初めましてちーたんです。インスタ、YouTube動画も見てる人です私、感音性難聴で小6の時体操ラジオのカードに指文字あったんんで、それを二ヶ月くらいやって慣れて、次は手話を中2の時から先輩とか教えてもらい、慣れたけど、最も学びしたいことあって、去年から手話サークルを通い、練習したりします。私は小さいの時から高等までろう学校に通われました。
こんにちは!
SNS見てくださり嬉しいです^^ありがとうございます!
難聴なのですね!ちなみに無料動画は字幕無しでしたが音は聞こえましたか?
すごく心配です。
藤乃さんの手話を見てますし大丈夫です!
音は大丈夫。
60日間でこれだけ成長できるのはほんとにすごいなって感動しました。
手話が話せるようになったら医療の現場で役立てたりろう者と楽しく手話べりをしたいと思っています。
ゆなさん医療従事者の方でしょうか★
手話のできる医療従事者は大変貴重です。
是非話せるようになって欲しいです★
私でも覚えられるかな? 身構えずに、話ができるようになりまたいです。
青いさんこの学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
彼女の手話を頑張って凄いです!びっくりした(๑°ㅁ°๑)‼した
手話を勉強したいけれど何から始めていいかわからなくてどうしようと思っていたので1ヶ月で出来るのはほんとに嬉しいです!
少し勉強していたのでもっと身につくように頑張ります!
手話が話せるようになったら普段来て下さる、ろうのお客様たちと楽しくお話できるようになりたいです!
はるかさんこの勢いです!
積極性のある方はこの学習法で一気に上達するタイプだと思います。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
表情がついて自信に満ちている姿が印象的だった。
最初の手話の時から比べて、顔や身体で表情していて、笑顔が素晴らしいと思いました。
私はこども食堂をやっているので、地域の聾唖者の方々ともコミニケーションをとりたいです。
いろんな地域の方々に参加して欲しいです。
小林さんSTEP2への動画コメントもありがとうございました!
最終話も楽しみにお待ちくださいね!
以前、手話ができなくて筆談したことがあります。
手話を学びたくてここへたどり着きました!
続きが気になります!
みほさん動画講座を楽しみにして頂いて嬉しいです★
この学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.60日間でこんなに話せてスゴいなと思いました。私は手話講習会に数年通いましたが、短期間で習得する方法を知られたら、もっとスムーズに会話が出来るかも、と思いました。
2.ボランティアへ行っても会話で気後れしてしまうので、もっと積極的に関われるようになりたいです。
Mikityさんコメントありがとうございます。手話は自信がつくとアウトプットする意欲も高まり
上達にも繋がりますよね。
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.笑顔も表情も変わっている。手話によって自信がついて、成長されたように思います。
2.こども食堂をやっているので、軽度の聾唖者のお子さんがいるので、手話べりしたい。
聾唖者の方やいろんな地域の方々が集える居場所にしたい。
福祉系大学の学生・高校生にも手話に興味を持ってもらいたい。どんな人でともつながれるこども食堂・学習支援の居場所にしたい。
小林さん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
学習支援の日と、こども食堂が7月後半から始まるので、夜遅くに帰ります。
それでも習得したいです。毎日30分でも集中できるか不安です。
60日で、誰もが話せるようになるんでしょうか?
まわりに手話べり出来る方がいないので、たくさん使って上達する機会がなくても大丈夫ですか?
亀のあゆみさん、この学習法に取り組んでいるかたの8割が、周りに手話を話す方がいない方が多いです。
ですが、シッカリ習得し上達される方が多いです^^
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1.もちろん仲宗根さんの努力の賜物だと思いますが、60日間の成果がこんなに顕著に表れるなんて素晴らしいです!
2.手話べりのアウトプットをたくさん実践していきたいです。ろう者・聴者問わずに手話べりを楽しみたいです。
シズアンさんコメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
①60日間で手話ができるようになるなら、頑張ってみたい。
②障害者施設の子ども達に手話を教えてあげたい。
チャッピーさん、素敵なご職業ですね!そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
覚えが早くて素晴らしいです。
私はなかなか思うように上達しません。
しほさんそのお悩みを抱えておられる方は非常に多いです。
この学習法はその悩みを解決する方法を逆算して作り上げた者です。
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
こんにちは。以前から手話を学習してますが、なかなか読み取りや表現力がつきません。
私も手話が身に付いたらもっと、聾者とお話ししたいです。
楽しみにステップ3まで学習します。
かおりさん楽しみにしていただいて嬉しいです!
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
①彼女の意欲に関心した。また、意欲が続くプログラムに興味がおきた。
②昔学んだ手話をもう一度学ぶことで、自分の世界を広げたい。また、手話付きで歌ったりしてるので、聴者だけでなくろう者にも音楽の楽しさ・豊かさを味わってもらいたい。
自分の世界を広げたい。また、手話付きで歌ったりしてるので、聴者だけでなくろう者にも音楽の楽しさ・豊かさを味わってもらいたい。
↑
この目標を有言実行させましょう!
必ずできるはずです★
この学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
2回目動画楽しみにしています。
かおりさんコメントありがとうございます。
動画講座を楽しみにしていただいて嬉しいです!
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
21歳な時、会話や左耳も出来なくなりました!24歳な時、津山わかばサークルに行って2年ぐらい手話を教えてくれたけど覚えるのが足ないです!41歳から自分で手話の勉強を始めたそうですので今の田舎の家だのでどこでも手話講座の教室が無いです!まだまだ手話は中座まですのでもっと教えていたいです!よろしくお願いします!
ゆきさん、コメントありがとうございます。
聞こえない
ということでしたが、この動画講座は聞こえましたでか?
音声が聞こえるか不安です。
他に何かご不安なことがあればいつでもLINEくださいね!
はい!22歳な時、左耳が聞こえなくなったよ!しかし、右耳は音だけ聞こえます!遠く所や会話の声を聞こえにくいです!手話レッスンの動画を読み取りが分かります!今の手話レッスンが出来るが、分からない手話がわかるが、何の意味が分からないのでいつも繰り返し漢字辞典を調べて意味の内容が分かったのでこれで大変だと思うので!悩んでました!
でも手話レッスンの練習の方がいいかな?遠くて行削に!どうすれば良いかな?聾唖者の友達を
いないので手話を教えて出来ないので自分で手話本や手話講座のテレビや手話付きアプリがあるので勉強してますが少し分からないので困ってたでした!
なるほど。もし他に何かご不明点があれば、ご連絡お待ちしております★
1正直信じられない感じです。
2ろう者の方達とスムーズに話がしてみたいです。
嘘でもなく本当の姿ですTT
ですが信じられないと思うのも無理はないと思います。
この学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.本当にやった分だけ身につくんだなと思った反面、自分もできるのか?と疑問を抱いている
2.色んな方とface to faceで話す職業につくので少しでも知識を定着したい。相手に不便をかけたくない。
まーさんコメントありがとうございます。
この学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
近くに手話教室がなくて、あっても仕事の時間で通えません。やる気だけ空回りしています。
白井リカさんこの学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1、ほんとに60日間で?何年かサークルに行ったり行けなかったりだったあの時間はなんだったのか⁈ 苦笑
2、話せるようになったら、勇気を出して自分から話しかけてみたいです。
ミーコさん、この動画の彼女も同じようなことをおっしゃっていたのを思い出しました★
次回のSTEP2もみていただき嬉しいです!
1.まったくの初心者でもこんなに早く手話で話せるようになってすごいですね。
2.今、ろう者の方と一緒に働いているのでもっと手話でコミュニケーションを取りたいと思います。
sumiさんとても羨ましい環境ですね!
次回は実際に「欠かせない手話学習」となっています。
楽しみにお待ちくださいね!
1.早く自分も手話使いたいと思いました。 あの動画見ながら一緒に手話やって練習しました。ビフォーアフターとかいらないので、早くその練習をしたいです。
2、1人で手話辞典見て単語を練習、覚えてる日々なので、実際に使って読み取れる手話べりできるようになりたいです。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次回の動画では「欠かせない手話学習」をお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
楽しく学べていると思いましいた。
会話の幅を広げていきたいです。
ハミさんありがとうございます。
次回の動画では実際に手話を学んでいきます。
楽しみにお待ちくださいね!
少しでも患者さんの手助けになればいいなぁと思います。私にも何か出来ればと中途半端だった手話を本格的に勉強したいです。
リカさんは看護師さんなのですか??★
手話の話せる医療従事者はとても貴重です。
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1. 若いから覚える事が早いのかな〜
2.ボランティア活動に活かしたい!
ハナババさん、この学習法に取り組んでいる方の平均年齢は40、50代です。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
あんなにスラスラ言葉が理解出来て、反応出来るなんてスゴい!羨ましいです。
私にも出来るようになるでしょうか…?
出来るようになったら職場で誰かの助けになれるようになりたいです。
ジェンヌさん、動画の彼女もそうですが、他にも40代から50代の方々がもっとも多く上達しています★
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1
私も同じように、手話が話せるようになりたい!
自分から話しかけられるくらい、自信を持って手話が出来るようになりたいです( ¨̮ )
2
ろう者の方々とたくさん手話でお話したい。自分からろう者の方々に、声をかけてお話したい。
言葉の壁をなくしたい
STEP1,2共にしっかり視聴していただいて嬉しいです!
最終話でこの学習法の全てをお話ししますので楽しみにお待ちくださいね★
1:継続は力なりとは言いますが、たった60日でホントに手話べり出来るのか、まだ疑心暗鬼です。アラフィフ世代なので物覚えも悪くなっているので、60日はキビシそう…
2:勤務する職場にろう者の方が通所されています。筆談なしに会話出来たら楽しいだろうなぁ~
ミルキーさんこの学習に取り組まれている方は40−50代の方が多いです。
また、60日で話せることにも驚かれる方は多いですが、この学習法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
2ヶ月で、あそこまで、理解出来たら楽しいと思います。
お隣のろう者お嬢さんと楽しくおしゃべりしたいです
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
まだなりたい夢がないので可能性を広げるためにも手話を習得したいです。
リーフさんコメンとありがとうございます。
手話ができるようになると世界観が広がるのでやりたいことにも挑戦の後押しになるかと思います★
是非次回話も楽しみにお待ちくださいね★
先程コメントしたのですがメールを登録する前に画面が消えたので再度コメントします。
1.本当に60日間で手話が出来るようになるの⁉️という気持ちと共に、その期間必死で勉強したんだろうなと思いました。
2.手話が出来るようになったら、沢山手話べりをして友達になりたいです。
まぁさん手間をとらせてしまうことになってしまい申し訳ありません。
もしまた何かあれば、直接公式LINEにご連絡お待ちしておりますね★
私も時間が無いので60日間で真面目に勉強をすればできるのかもと思いました!
様々なお客さんとの距離が縮まったりいいサービスをしていきたいです!ろう者の方とお友達にもなって会話をしたいです
まぁさんコメントありがとうございます★
この学習方法には重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1、語学は使う場所がないと、学習が長続きしないと感じてるので、どうやって続けられたのかが気になりました。
2、職場にいる手話を使う子(子ども)と、指文字ではなく、手話で話をしたいし、
音のない世界でどうやって成長していくのか、その子から教えてもらいたい。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
①2ヶ月間でこんなに生き生きと手話を使いこなせたら、人生が広がるだろうし自分に自信を持つことにもつながるだろうなと思いました。
②ろう者の方とお話ししたことはほぼないのですが、災害時やなにか困っておられる時に少しでも役に立てたらいいなと思います。
はるかさん現在は手話の需要が増加しており、
今後も様々な場で活用できるようになると思います★
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
60日間で、あれ程スムーズに手話ができる様子にびっくりしました。思ったことを手話で相手に話す、そのタイムラグがないのが凄いし、相手の手話を読み取れているのが凄いと感じました。
私も、手話ができるようになったら、筆談だけの会話ではなく、楽しく手話でコミュニケーション取れるようになりたいです。
エリカさんコメントありがとうございます★
筆談ではできなかった深いコミュニケーションができるので
世界観が変わります★是非次回話も楽しみにお待ちくださいね!
再度コメントします。
1.本当に60日間で、出来るようになるのかなぁと思いました。
2手話が出来るようになったら、仕事でも活かしたいと思いました。
1.率直に凄い、羨ましい、私も今すぐ学びたい!とヤル気になりました。
2.仕事で研修に携わるので、研修等にも活かせたらと思いました。
ユッキーさんそのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
本当に私にもできるか半信半疑です
おばあちゃんがほとんど聞こえず何気ない会話が成り立ちにくくなり、せめて食事のとき会話に入ってもらえるようにわたしができればと
母は手話は使えます
今はまったく使いませんが
マサヤンさん家族で手話会話ができる環境羨ましいです★
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
たったの60日でここまで成長できるのかと思いました。
私は、受験生ですが受験勉強もしながら手話を学び、聾者の方や難聴者の方などとも友達になって会話などを愉しみたいです。
わか魔女さんコメントありがとうございます。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1) 20年前、地域の手話講習会で学んだものの…読み取りが出来なくて挫折してしまった。
今はスマホ一つで英会話が学べる時代。手話もスマホ学習出来ればいいな〜と思ってました。この動画を見てビックリ!
2) 手話通訳士になりたいです。
のんちゃんさんのような積極性のある方はこの学習法で一気に上達するタイプだと思います。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1,1日30分で60日って本当に短い!!
2,ろう者の友達と手話で話したい。バイトしている本屋さんのろう者のお客さんに手話で話したい。
まこさん身近にろう者の方がいらっしゃるのですね!
手話が話せるようになったら、世界観や挑戦できる範囲も広がります。
ぜひ次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1.自分も出来るのか不安
2.仕事としてやっている演劇で聾者になる役をすることになり、手話を少しでも上達させて舞台を成功させたい。
かいさん!
なんと!!!素晴らしい役に抜擢ですね!!
すごいです!
ろう者ならではの手話表現をぜひ習得していただきたいです★
次回話もぜひご視聴くださいね!
1.生き生きしている感じがして、その姿を見たら、俄然やりたい!と思ってきました
2.手話ができるようになったら、突然耳が聞こえなくなった母と、共に習い会話がスムーズにできるようになりたいし、パソコンのインストラクターしているのですが、耳の不自由な方にもパソコンを教えてあげれるようになりたいと思います
みきさんお母様にも安心できる環境を整えてあげられそうですね★
また、今後はPCスキルを求める方が非常に多いと思います。
そのようなジャンルでの手話での活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1.素晴らしいと思います
2.聾者のかたと、会話ができるようになりたい
ろにさんありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回動画も楽しみにお待ちくださいね★
習得が早いとおもいました。
手話通訳になりたいのですが、聾者同士の速い手話がよみとれないので、読み取り力を付けたいです。
かりんさんコメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
私は難聴ですが、補聴器装用で日常的に支障はほぼないのですが、やはり口話だけでは難しいところもあり、手話が使えたら手の動きだけで言葉が読み取れるというのはすごく自分にとってもメリットになるなと思いいつか出来る様になりたいと考えていました。また、自身が難聴者であり周りから手話を使えると思われがちでこれまで何度か初対面の方などに手話で話しかけられたこともありました。手話に関しては自分の名前を紹介することくらいしか出来ず、周りに手話できる方がいないのでどうやって身につけたら良いのかも分からずでした。たまたまInstagramを見て登録させていただき、動画を見て手話初心者がたったの60日で上達する姿を見て感動しました。自分も出来るのかなと正直疑心暗鬼ではありますが、ぜひ学ばせていただきたいと思いました。
たけめぐさんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の3割が難聴者で、たけめぐさんのように
今のうちから手話を習得しておきたいという方が非常に多いです。
本気の方はやはり上達が早いです!
次回話は、実際に「欠かせない手話学習法」となります。独学や手話サークル、講習会では学べない学習法を
ぜひ堪能してくださいね!
1.初心者さんの変化に驚いています。
本当に60日で会話できるのかと思うと楽しみです。
2.話せるようになったら
ネイルサロンで働いているので
筆談の大好きな方に手話で会話したいです!
ゆきポンさんネイリストさんなのですね!
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
ともこさんを求めて来店される方が増えてくるかもしれませんね☆
ぜひ次回話も楽しみにお待ちくださいね!
独学で勉強してますが、周りに手話が出来る方がいないため、独学だと限界があるのと、わたし自身いつか音が消えてしまっても手話が出来るようにしておきたい思いで拝見しました。
そらさんありがとうございます。
この学習法は独学や手話サークル、講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
1.仕事をしながら、相当努力されたんだなぁと思いました!
2.難聴当事者ということもあり、手話を覚えて交流の幅を広げたいと思っています。
こねっくさんコメントありがとうございます。
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
動画を見て、凄い、楽しそうと思いました。
話せるようになったら、
手話&ダンスパフォーマーのHANDSIGNに刺激されて、手話ダンスをしたいし、
聾者の方達と楽しく会話して、交流の輪が広がって笑顔を増やしたい
手話ダンス良いですよね★
ぜひ手話を広めるひとりになって欲しいです★
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1.私も習ったことがありますがそんなに早く習得できるのが、信じられません。(もちろん、彼女の努力もあったと思いますが…)
2.ろうしゃの方と雑談をしてみたい。サークルの人たちの仲間に入って楽しくしゃべりたい。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.初心者の彼女がろう者の人と普通に話していることが信じられません!私はもう3年もサークルに入っているのに上達していかないのでうらやましいです。
2.聴者同士話す感覚でろう者の人とたくさん会話したり遊びに行ったりしたいです。
さきさん嘘でもなく本当の姿ですTT
信じられないと思うのも無理はないと思います。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1. 本当に60日間なの⁉︎と思ったのと、楽しそうだな〜と見ていて思いました。
2. 手話ができたら、もっと広くいろんな方に、今自分がやりたいと思っていることを、伝えられるようになりたい!知ってもらいたい!と思いました。
Annaさん次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1:習得には、「苦労なく短期間で」を求めてしまいますが、地道に継続する事が必要かと思います。ですが、やはり短期間で習得したいです。
2:仕事で何度か手話を使えたら、と思うことがあったので、そういう場面で使えるようになりたいです。
KOUさんコメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.動画を見る前は、本当に60日で手話が上達するのって思ってたけど、60日で手話が上達できるのってすごい!!
2.母親や母親の兄妹がみんなろう者なので、手話で話したい!!そして、ろう者のお友達も増やしたい。
TOMOEさんとても羨ましい環境ですね!
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
ここに送ればいいんですかね?
インスタの広告で気になってここまできました。
①単純にすごいなと思ったし、楽しそうにも見えた
②中途失聴の友達がいるのでその子ともっと仲良くなりたい!同じアーティストが好きなのでライブの時のMCとかを少しでも通訳してみたい!
ぐっちゃんさんコチラで大丈夫です^^
ありがとうございます。
特典は受け取れましたでしょうか?
またSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
短期間で、彼女のように手話ができるようになれたら嬉しいです!
手話ができるようになったら、看護師になりたいと思っているので活用していきたいと思ってます。
フーさん手話のできる看護師さんはとても需要があります。
是非叶えて欲しいです★
①自分も話せるようになれたらいいな、とは思いますが、本当に話せるようになれるのか不安。
②来年から障害の方のグループホームで就業予定なので、そこで活用できるかな、と思っています。
ひろさん、ご不安かもしれません。この学習は、手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
飲食店や病院で仕事をしている時に手話で話せないのが辛かったので手話べりしたいと思いました。本で勉強しても載ってないのがあるのでそういうのも知りたいと思いました。
かすみさんのような積極性のある方はこの学習法で一気に上達するタイプだと思います。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1に対しては、とても凄いし羨ましく思いました。
2に対しては、手話が読み取れて話せるようになったら、職場に聴覚障害者の方が多く、ブギーボードなどで筆談してるのを手話で話せるようになり仕事のお願いや危ないことなどを伝えたいです。
ちゃりんこさん、ろう者が大勢いる職場なんて手話がかなり上達する&求められる人材になること間違いなしですね!
羨ましいです!ちゃりんこさんにしかできないことを是非スキルとして身に付けていきましょう!
1こんな風にスムーズに話せるようになりたいなと思った!60日がんばってみたい!
2仕事場でいかしたい。自治体のボランティアに参加したい。
堀江さん嬉しいメッセージありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
自己紹介を手話でやりたいので教えて下さい。よろしくお願いします。
ありがとうございます★
次回話は「欠かせない手話学習」についてお届けしますね!
他の方とも普通に会話できていたのが、読み取り力もついたのだということで、すごいと思いました!
ろう者の方たちと、気兼ねなく日常会話がスムーズに出来るようになりたいです!
ゆーゆーさん動画の彼女も全くの手話初心者でした。
読み取り力も鍛えられる方法は次回のSTEP2でお話ししますので楽しみにお待ち下さいね!!
本当に60日で自分自身覚えられるか全く自身がありません。手話でコミュニケーションがとれたらどんなに楽しいかと思います。
たっちゃんさん、この学習に取り組まれているかたの大半が手話初心者です★
どうして上達できるかは次回話でそのロジックをお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね♫
1,最初はぎこちなさがあったけど、段々と手話を表現していて、表情もついて、楽しそうな雰囲気があった
2,手話を習得できたら、今後自分のやりたい仕事のクライエントが広がる。(福祉系の仕事)
ちひろさん、その通りです。私も手話が出来るようになってから活動範囲が広がり何度も就活にも役に立つことを実感してきました★
是非、この機会を楽しんでくださいね★
あるていど、勉強していないとできないのかなと思った。
意欲はあるがつづかない
手話で会話を楽しみたい。出来る自分に出会いたい
yuukiさん大丈夫ですよ★
全くの手話知識0の方のほうがスポンジのように吸収してくれるので上達が早いように感じます^^
次回話では「欠かせない手話学習」についてお届けしますので楽しみにお待ちくださいね♪
1。手話を勉強して、3年目ですが、未だに初心者レベルです。
60日で、私も、こんな風にレベルアップしたいです。
2。手話ができたら、ろう者と楽しくおしゃべりしてみたいです。
ももくりさん、この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
とても、凄いなぁと思い、私も早くもっと手話ができるようになりたいです。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
聾者の友達ともっと沢山話したり
仕事などに活かしていきたい。
ドンさん手話が話せるようになるとワクワクしますよね★
次回話は「欠かせない手話学習」についてお話ししますので楽しみにお待ちくださいね!
ずっと勉強したかった手話。昨年、時間に余裕が出来たので、学習をはじめました。が、読み取りはなんとか…ですが、表現方法がうまく出来ません。上達したいです。
KATSUさん、このタイミンングで出会えたこと感謝です★
次回話は「欠かせない手話学習」についてお届けしますので是非最後まで楽しんでくださいね♫
おはようございます。31の娘がdeafで、国際リハビリセンター?で、お世話になったそうで、藤乃さんの話しをLINEで、したら、即
返信来ました。
ayakoさんすごく嬉しいです!
知り合いですかね??とても嬉しいです!
娘の名前は、
arisa yamadaです。
娘に、LINEで、連絡したら、娘は、藤乃さんを覚えてました。
ありさちゃんか!!!!お母様なのですね!なんと!光栄です!
ありさちゃんは今でもたまにインスタLIVEで繋がります♪
とても可愛く優しい女の子で大好きです★
よろしくお伝えくださいませ★
手話も若干覚えていますが、ありさと会った時は、手話なので、LINEでやりとり出来ても、コミュニケーションの一つで忘れたくないので、勉強させて頂きます
年寄りでも出来るようになるでしょうか?覚えが悪くて不安です!
かぁちゃんさん、この学習法に取り組まれている方の平均年齢は40−50代で最年長で65才の方がいらっしゃいます。
自宅で好きなタイミングで好きな時間に好きな場所で学習できるメリットは大きいとおっしゃっております。
次回の動画は、実際に「欠かしてはならない手話学習法」となります。
楽しみにお待ちくださいね!
1.すごい!と思いました。私は何年も手話を学んでるのに読み取りが苦手なので、60日間で変われるのなら学んでみたいです。
2.何も心配せずに、純粋にろう者との会話を手話で楽しみたいです。今は「読み取れなかったらどうしよう」「通じなかったらどうしよう」と、不安だらけで接しているので。
ヘルりんさんコメントありがとうございます。
STEP2もいかがでしたか?
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
友達と話したいです。手話で、
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話に興味があり視聴しました
接客で使えるよういなったらなと思ってます
ゴンさん、コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
ごんさんを求めて来店される方が増えてくるかもしれませんね☆
すごい成長に驚きました。ご本人の努力もあると思いますが、勉強法も気になります。
私も仕事の中で手話を活かすことが出来たらとおもっているます。そして、自分の世界も広げられてらと思います。
リスさん、その直感大事にしてください☆きっと手話が話せるようになった後は視野が変わってきます。
いろいろな可能性に気づけるはずです。
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
素晴らしい!だいぶ努力したのでは?私も頑張って会話がしたいので、彼女のようになりたいです。 手話で会話する事が、楽しくなったら、お友達を沢山作って、皆さんと、買い物したり、旅行したり、したいです。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.素晴らしい!短期間で
楽しみながら、どんどん上達している様子に感動しました。
2.周りの人にも手話の効果的で楽しい学習法伝えていきたいです。
ベーグルンさんのような積極性のある方はこの学習法で一気に上達するタイプだと思います。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
芸能をやりながらも
幅広く活躍出来る人になりたい。
私は中学の頃から手話に興味を持っていてたくさんの方と会話をしてみたいです!出来るようになりたい!!
私が手話を始めたのも中学のころです。
その気持ちを今も持ち続けているということは
今後も間違いなく活用できると思います。
ぜひ手話という言語の魅力を堪能していただけると幸いです。
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1、ほんとに60日でこんなに出来るの?っていう疑問ととても自信に溢れていて綺麗な人だと思いました。
2ろう者の方々と積極的に手話で話してみたい
北斗さん嘘でもなく本当の姿ですTT
信じられないと思うのも無理はないと思います。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
60日後に流暢に手話ベリ、凄いと思った。
自分もそうなりたい。
手話出来たら、交流の範囲が広がると思う。
シャム猫さんコメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
子どもの頃から興味を持っていましたがきっかけがなく。
ぜひ、学びたいと思いました。
メイさん、このタイミングで嬉しいです☆
手話の魅力を今から沢山学んでいきましょう!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1:たった60日で手話が話せるようになるなんて凄い事だと思いました。私は何度も手話教室に通った経験がありますが、全然話せるようにはなりませんでした。
2:手話カフェのような所で働きたいです。障害のあるなし関係がない、垣根を越えた環境で手話を使った仕事をしたいです。
ミイさんの考え方とても共感できます。
私も同じです^^
手話カフェはろう者のリピーターが多いですし、手話コミュニティの輪が形成されていく過程が見れるのでとても有意義だと思います♪
ぜひSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
①すごい!!60日間で、本当にこんなに手話ができるようになるの!?こんなに話せるようになったら、自信を持って話せるし楽しいだろうな。
②主人の両親がろう者です。結婚して約15年になります。お恥ずかしいのですが、私は手話が出来ません。お義母さんはお話しが大好きで、色々と話しをしてくれるのですが、私が読み取れない事も多く会話が続かなかったりするので、手話が出来るようになったら、主人や義姉に通訳してもらわずに、もっともっと話がしたいです。
ちぃさん、、、。かなり個人的に気になりました。
ちぃさんが手話を話せるようになって是非義理のご両親のところへ行って驚かせたいです。
ドキュメンタリーで撮影しませんか?
このようなご提案は普段しないのですが、とても未来があり私も感動したので、是非挑戦していただきたいです!
返信遅くなりすみません。
ご提案大変ありがたいのですが、私も家族もその様なのが苦手でして…申し訳ありません。
しかし、手話はしっかり学ばせていただきますね。
手話が上達しないので、こんなにスムーズに身につく方法があるのであれば、ぜひ教えてもらいたいです☺
ポチさんコメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
楽しみにお待ちくださいね!
⒈元々、自分はあまり自信がなかったり消極的なタイプなので、自分も自信を持つことができるのかな!と思った。
⒉たくさんの人と手話を使い楽しく話せたら嬉しい。
ちはるさんお話しくださりありがとうございます。
私の生徒のひとりに、目を見て話すことがとても苦手な方がいました。
彼女の変化は、やはり手話が話せるようになってくる自信と共に現れたのでとてもうれしかったです☆
次回話も楽しみにお待ちくださいね☆
1日30分どんな動画レッスンを見て上達したのか知りたいと思いました。ろう者の友だちと会話したくて1年間手話講座に通いましたが、読み取りが難しく、もっと楽しく手話べりしたいと思っています。
LUmiさんコメントありがとうございます。この学習法に取り組まれている方には
LUMIさんと同じような悩みを持っていらっしゃった方もいます。
きっとお役に立てれば幸いです☆
次回話は「必要不可欠な学習」についてですので楽しみにお待ちくださいね!
1.素晴らしい!
2.手話歴は長いのですが、微妙なニュアンスが伝わらなかったりすることがあります。そんなズレが解消できるようになりたいです。
やよいさんコメントありがとうございます。
こちらは手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1:自分も『自分から話しかけたい』と思えるくらい自信をつけたいと思いました。
2:職場に居るろう者の方に口を読んでもらったり、筆談では無く手話で会話したいと思っています、他の職場の人にも手話を広める事が出来たら良いなと思っています。
たまりろさん、職場にろう者の方がいらっしゃるのですね!とても羨ましい環境です。
手話の上達がとても早くなると思います♪
STEP2では欠かせない手話学習法をお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね☆
太朗と言いいます。初心者です。
初めての手話です。よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします☆
①60日間という短い期間でほんとに素晴らしいです。
②通訳者志望ではないのですが、ろう者も安心して参加できるイベントを企画&実施に向けて学習中です。
mutsumiさんその企画とても需要があると思います。
是非次回話のお届けも楽しみにお待ちくださいね!
小児科クリニックに勤めているのですが
、予防接種や採血など手技を保護者さまを介して説明することになってしまいます。頑張ったね!の一言でも手話できたらコミニュケーションとりやすいのではと思っています。
wataさん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
ろうあ者の方々と友達になって手話べりしてみたいです。
コメントありがとうございます。
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1.覚えては忘れて・・・なかなか上達にはほど遠い自分も話せるようになればいいなと思いました。
2.誰とでも当たり前に話せたら良いなと思いました。手話や色んな形のコミュニケーション手段を身につけたいです。
しみこさんコメントありがとうございます。
手話のスキルを身につけると付き合いの幅も広がりますよね!
是非、次回話も楽しみにお待ちくださいね!
私にも出来るんだろうか?価格が気になる。
あさん、動画の彼女も全くの手話初心者でしたのできっと話せるようになりますよ☆
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1.60日であそこまで話せるようになるなんて、本当にすごいです。
2.これから仕事をする中で、ろう者の方と接する機会もあると思うので、その際には臆することなく話したい。
石島さん嘘でもなく本当の姿ですTT
信じられないと思うのも無理はないと思います。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
週一回の講習会を約2年間通ってもなかなか上達しなかったのに、たった60日であんなにできるようになるのは、何が欠けていたのか気になります。
今は読み取りが難しくてできないので、「手話だけで会話」をしたいです。
いつみさん、そのお悩みは非常に多いです。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
手話サークルに通って、2年になりますが、一向に手話が上達しません。
なみさん、そのような悩みを抱えていらっしゃる方は非常に多く、
それが理由でこの学習法に取り組まれる方も少なくありません。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1:すごいと思いました。以前勉強したことがあるのですが、忙しくて中断してしまいました。
2:ろう者のお客様とも積極的に手話で話したいと思います。
手話学習は、サークルや講座、独学のみでは多忙で離脱する方が多いです。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1 正直60日経った後の自信感が羨ましかったです。仕事でたまにろう者の方が来る時があるのですが、筆談で話すことが悔しいというか情けなさを感じていました。わたしはこういう人たちとの意思疎通の仕方がこれしかできないのだと。ですが手話に興味がある今この動画を見てもっとやる気が深まりました。
2 これから開催される東京オリンピックのボランティアに受かったので積極的にわたしの武器にできたらなと思うのと、ろう者の方の力になってそれを自分の自信にして多方面に活躍できるような人になりたいです!
わたしの武器にできたらなと思うのと、
ろう者の方の力になってそれを自分の自信にして多方面に活躍できるような人になりたいです!
↑
この目標、叶えましょう!
きっとできます。
先ずは次回話のSTEP2もしっかり動画を視聴してみてくださいね★
福祉施設に勤めており、早く手話が話せるようになりたいと思います
ひやまさんコメントありがとうございます!
現在、社会福祉士の方が手話を学ぶ方が非常に多いです。
今後の需要が見込めるのだと思います。是非今から習得しておくとプラスだと思います★
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1:自分も手話を使えるようになりたい・しっかり学ぶぞ!と思いました。
2:これからセラピーとして活動していく中でみなさんとお話しができる自分で有りたいとおもっています。
菅野さん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
今までは、見て見ぬふりだった手話。
手話をする事で自分も多く学ぶことが出来そうなので早く覚えて会話したい
今の仕事にも活かしたい
うんちゃんさんコメントありがとうございます。
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
是非、STEP2もお届けを楽しみにお待ちくださいね!
1.ほんとに!?という気持ち半分。羨ましい半分でした。
2.昨今の災害等の時に互いに励ましあえたり支えるあえるようになりたいです。
Ayumiさん嘘でもなく本当の姿ですTT
信じられないと思うのも無理はないと思います。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
自分は、子育てしながらなので、Step1も途切れ途切れにしか視聴ができませんでした。あと学習力も人より劣っていると自覚しているので動画に出てた方みたいに上手くいくか、正直不安です。
でも、仕事でろう者の方と話したい。わざわざ通訳の方を呼ばなくても自分がお手伝い出来る様になりたいって言う気持ちはあります!この動画を見てチャレンジしてみようと思いました!
愛見さんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
また、初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
⓵たったの60日間で手話会話出来るなんて信じられません。努力と楽しく勉強しようと思います。
⓶ろうあ者さんの友達が沢山居るので手話会話をいっぱいしたいです。それが目的です。
ちぃたんさん、ろうの友達が沢山いらっしゃることは非常に羨ましいです!
上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてくださいね★
ありがとうございます。メール大変嬉しいです。
手話そんなに出来ないのに、サークルや一緒に仕事して人やろうあさんフレンド増えた感じです
手話間違えると叱られます(笑)楽しく頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
動画を見て、ますます手話をマスターしたくなりました!
嬉しいです!
ワクワクが伝わります!
是非、次回話も楽しみにお待ちくださいね!
60日間続ける事の大切さを ひしひしと感じてます
手話ダンスを始めたので歌詞を自由に盛り込みたいです
Machakoさん手話を深く学ぶと表現力が増すのでさらに魅力的な表現になりますね!
次回話は
「欠かせない手話学習法」です★
お届けまで楽しんでくださいね!
1: 私もあんなふうに手話で話せるようになりたいと思いました。
2: 聾者のかたたちとお話したいです。あと、通訳必要なものとかでお手伝いとかできたら嬉しいです。
リエさんコメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次回話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
~したい。の動画拝見しました。
楽しくて、時間が立つのを忘れてしまいました。
嬉しいです。
この学習法はあの動画の何十倍も楽しめる手話学習動画が待っています♪
是非最後までお楽しみくださいね♪
コメント遅くなりごめんなさい。
もう20年位前になりますが聾唖者の方達の工場でパート勤めしていました。
そこで手話を教えて頂き交流を深めました。
同時にお役に立ちたいと思い手話通訳士の資格の勉強もしましたが私自身難聴になり聞き取りが出来なくなり通訳士は無理と医者に言われ泣く泣く断念しました。
その後主人の転勤もあり手話は遠退いてしまいました。
今では殆ど読み取りも出来ないです。
時々スーパーや地下鉄内で手話で会話をしている方を見かけますが全く読み取れず寂しい気持ちになりました。
先日指の関節が病み病院で診察受けましたら難病と診断されました。
パート勤めも出来なくなります。
生活があるので次の仕事を探さなければと思っていた矢先にこのサイトに目が止まりました。
出来ることならまた手話をやりたい。
まだ指が動くうちに何かのお役に立ちたい。
こんな私でも可能でしょうか?
コメントするのをとても戸惑いました。
でも可能性を無駄には出来ないと考え思い切ってコメントさせて頂いてます。
聞き取りは殆ど出来ませんがどうぞ宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
この学習ですと、字幕がないのです泣
そこだけが一番不安ではあります。
聾唖の園児や保護者とコミュニケーションが取りたい
のんちゃんさんコメントありがとうございます。
次回話では実際に手話の学習法についてお届けしますね!
おはようございます。楽しみにお待ちしてました。
毎日続けて頑張りたいと思います。ステップ2よろしくお願いします。
1.60日で話せる様になるのは魅力がある
2.私はイエスキリストの十字架の愛を信じてる者なので
ろうあ者の人にも イエス・キリストの福音を伝えて 生きてる神様本当に存在する神様を伝えたい
お金で買えない平安 どんな問題があっても 全治全能なる神様が味方だと伝えてあげたいなぁ〜神様に愛されて創られたあなたなんだよ 神様の愛する子なんだと。。。
AKIさんさん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
読み取る力はどこまで伸びるのかわからない
SHIさん次回話で実際に「欠かせない手話学習」についてお届けしますので楽しみにお待ちくださいね!
1.ろう者の方と臆する事なく、また聞き返す事もなく、楽しく手話べりをされている姿にびっくりしました。
2.手話という素晴らしい言語を沢山の方に知っていただき、またろう者の方たちが安心して過ごせるよう情報提供者になりたいです。
ゆみまみさんコメントありがとうございます。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
Step 1を見て、とても初心者の方とは思えないほど手話べりが出来ていて驚きました!私は縁あって、健診のお仕事をさせて頂いてます。沢山の人に健診を受けていただきたいという思いから手話べりが出来たら、もっと沢山の市民の方に健診の大切さ、必要性を理解していただけると思い。一歩踏み出してみようと思いました。よろしくお願いします。
コメント有難うございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
短い時間であそこまでできるなんてすごいと思いました。
継続する力は大切ですね。
ユニさんありがとうございます。
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
①私もなりたいと思いました!
②そうさく
ななさん、動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
ななさんもきっと話せるようになりますよ☆次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
手話できるようになったら、仕事に役立てたい。今福祉施設勤務です。
昔、バイト先にろう者の方がお客さんとしていらっしゃったんですが、その時自分の知ってる手話(たった1語ですが)で話をしたことで、喜んでらっしゃって、あの時の相手方の顔が忘れられてません。
いくみさん、世の中にはまだまだ手話が話せる相手を待っている方々が非常に多いです。
楽しみにしてくださっている方が沢山います。
ぜひ手話で多くの人に沢山の情報を届けましょう!
60日でスラスラ手話を使えるなんて、自分もやってみたいと思いました
絵本やおはなしを語るときに手話でもやりたいです!
あつこさん絵本手話は子供たちにとっても視覚的にも刺激があり
興味を持ってくれるきっかけにもなるはずです★
ワクワクしますね!
次回話は実践編です。楽しみにお待ちくださいね★
手話初心者が短期間でここまでできるように⁉️
素晴らしいメソッドだろうと思います。
私は昔から手話に興味がありました。
賛美集会があると手話で賛美される方々がステキだったのです。
いまは、伝えているコミュニケーショントレーニングの講座、ことだまお手当の講座、デリケートゾーンの講座を手話でもお伝えしたい
そう思います。
酒井さん、素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①以前から手話を学びたいと思ってましたが、自分にもできそう!と、思いました。
②障害福祉に携わってきましたので、さらにいろいろな方々とお話ができるようになるのが楽しみです。
JUNさんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
障害福祉に関連するお仕事ですと、尚更需要が高いと思います!
ぜひSTEP2も楽しみにお待ちくださいね★
ステップ2 頑張りまーす。
ありがとうございます!楽しんでご視聴くださいね♪
日常会話位はサラッとできるようになりたいです!
ノアこさん、日常会話ができるようになると、どんなところでも使える人材になりますね!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
*凄い!と、思いました。覚えたいと言う気持ち意識がいちばんだなぁーと思いました。
*地域での聾の方々とコミニュケーションやお手伝いをしたいと思ってます!
よよよこさんコメントありがとうございます。
今後はSNSの力で手話の需要も広がっていくと思うので、
今のうちから手話を話せるようになると活動範囲が広がってきますね!
また次回のSTEP2も楽しみにお待ち下さいね!
のびのびと話せて素敵だと思います。
世の中の人々が当たり前に手話を使って会話するような社会を作っていきたいです。
郁玖子さんコメントありがとうございます。
本当にその通りですよね。手話の利便性にも注目できるようになると一気に視野が広がりますね!
次回のSTEP2は「欠かせない手話学習」についてです。楽しみにお待ちくださいね!
①60日間後、私はろうあ者の方々とも笑顔で会話ができている。
②感情解放ワーク、人生のドラマを感情表現して、心を開放する教室を運営していく準備をしています。ろうあ者の方々も、感じたい、表現したい感情があるはず!ぜひ、感情を開放していただきたい。と思います。そのために受講したいと思いました。
山崎さん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1 単純にすごい!しかでてきませんでした☺☺
2 手話検定に挑戦してみたいと思います!小学生の頃に少しやったことがあるのと、学生時代に聾者の友人がいたので少しかじったことはありますが、胸を張って手話できます!って言えるようになりたいです☺☺
KIEさん、コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
①ただ、ただすごい!私もそんな風になりたいと思いました。
②知り合いに聾者の方がいるのでその方と楽しく手話べりがしたいです。
いわっちさんコメントありがとうございます。
動画の彼女も全くの手話初心者でした。
ろう者の方がいるのは上達への近道なので羨ましいです!
是非次回の動画も楽しみにお待ち下さいね!
昔、高校生の時に手話を少し勉強をしました。
今でも、もっともっと使えるようになりたいとおもっています!
アーチさんコメントありがとうございます。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
60日で?とびっくりしました。
有料なテキストとかレッスンとかを使用したのかな?と思いました。
コロナが収まったら、手話で聾者さんと一緒にショッピングしたいです。
千枚さん嘘でもなく本当の姿ですTT
信じられないと思うのも無理はないと思います。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
私も同じように成長して話せるようになりたいと思いました。
聾者の方と積極的にお話をしてみたい。
マチさんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
私は将来手話を使いながら精神的に辛い事があった子供達の話を聞けたらなと思ってこの特典に参加しました!ご縁がありますようにお願いします。
向日葵さんコメントありがとうございます。
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1、どんな勉強会だろう? どんどん手話を覚えていかれて 楽しそう♪
2、私も自分から話しかけに行きたいと想うと思いました。
世界が広がる楽しみ♪
さちさん楽しみにしてくださりありがとうございます。
そうですよね!手話が話せるようになると視野も可能性も意欲も高まりますよね!
是非、次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1、手話初心者の方が1週間で、結手話べりされて、その後、あんなに手話べりが出来てるなんてビックリしました。
若いから覚えも早いのでしょうね。
私は、56歳なので、覚えられるか心配ですし、覚えても周りにろうあ者の方が見えないので、忘れてしまうのではないか、という不安もあります。
本を買って、自分なりにやってみたりしましたが、覚えられませんでした。
2、私は、事務系の仕事をしながら、ビーズ等の販売と講師をしています。お客様にろうあ者の方が見えた時に話せたらいいなと思い、また、教室でろうあ者の方もアクセサリー作りを学んでいたけだけるのではないかと思って、学びたいと思いました。
イチコさん素敵な活動ですね!
そのようなジャンルでの手話はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1)ホントに初めての人が上手に手話べりしてるなんて、物覚えの悪い私でも出来るのか不安。
2)自分でも手話が出来るようになれば、福祉ボランティアなどやバザーの時に声かけしやすいかなと思う
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.初心者の方が60日であれほどスムーズに手話べりができるなんて凄いとおもいました。
2.私も手話べりがスムーズにできるようになったら、聾者の方と色々お話さしたり、仕事に生かしていきたいと思います。
羽純さんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるので、ある意味有利かもしれません^^
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
本当に60日で?って思うくらい、すらすらと手話ではなされてて、びっくりです!
わたしにもできるのだろうかと。。、
アーチさん大丈夫ですよ^^
動画の彼女も最初は全く同じようなことを話されていました^^
その鍵も次回話でお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
実際にろう者と話さなくてもあのように上達できるのでしょうか。
そうであれば画期的な学習法だと思います。
楽しみです。
むむりんさん、
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
聾者の友人がいますが、読み取りが上手く出来ないので、筆談や空書で対応しています。手話でコミニュケーションが、取れるようにしたい。耳鳴りが酷い状況です
石ヤンさんコメントありがとうございます。
この動画の音声は聞こえましたでしょうか?
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①おはようから、今日は何何する…夕食は何しようとか、おやすみ迄遅いですがひとり指文字で努力してます。
②ステップ3ワクワクしてます。楽しみです。
こんばんは。
動画講座を見て感じた事。
1.成長した彼女を見て、そんなに早く手話を使える事に羨ましく思い、自分もマスター出来るようになりたい気持ちが強くなりました。
2.手話を話せるようになったら、今自分は、聴覚言語センターに通っているので役にたてるように手話通訳士になりたいです。
紫式部さんこの学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1私は、以前手話の基礎講座、初級講座、中級講座などに2年ほど通って居たのですが、たった60日で、手話初心者の彼女がそれと同じくらいのレベルになっていらっしゃるのにびっくりしました。
素晴らしいです✨
2.聾者のお友達を作ったり、いつかは手話通訳者になりたいです。
Naokoさんコメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
とっても興味があるのですが、なかなか上達しません。
あーちゃんさんコメントありがとうございます。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
60日間後の新しい自分に会えるのか?3日間坊主で長続きしない事が多いので 不安もありますが この機会に 習得出来たら もっと色々な方々とコミュニケーションが取れるなと思ってます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
60日間勉強してきたんだろうな、すごい人だ。
今の仕事を退職した後に、次の仕事で使いたいです。
忍忍さん、動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
きっと忍忍さんも次回STEP2,3の動画講座で、その魅力が伝わるかと思います★
楽しみにお待ちくださいね!
彼女を見て自分も、手話を活かせるようになりたい気持ちが強くなりました。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
またSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
そんなもんで、出来るんだぁ。正直思いました。たまに会う方と、手話をして話をしてみたい。
じゅんさん、その理由も次回話でお伝えしていきますのでお待ちくださいね♪
たった2ヶ月くらいでろう者?の人達と手話が出来ていて凄いと思いました!手話ができるようになったら積極的にろう者の人と手話したいと思っています!
Yosisiさんコメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
次回STEP2,3の動画講座で、その内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
聾者とスムースに手話でお話ししたい
たいたいさん話せるようになりますよ〜!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
①とても羨ましく思いました。
私は約12年地域の手話サークルに通っていましたが、結局は初心者レベルで手話の表現力や読み取り力しか身に付きませんでした。
②仕事でもろうの方の対応が出来るようになりたい!
そして、ろうの従妹と普通に手話べりたい!
なおさん従姉妹にろうの方がいらっしゃるなんて羨ましいです★
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
こんなふうに話せたら素敵ですね。
ありがとうございます!
タラさんも話せるようになりますよ!
1:たった60日で話せるなんて信じられないけど、話せるようになりたい。
2:手話を生かした仕事やボランティアをしてみたいです。
秋さんワクワクしますね!
手話の需要は今後も伸び続けていくと思います★
今のうちから是非スキルを身に付けておきたいですね!
またSTEP2もお待ちくださいね!
こんにちは!
手話に興味を抱いて40年以上経ちますが未だに一方通行ですろう者の方とも会話が続きません。
こんな私でも大丈夫でしょうか⁉️
もちろんです!
動画の彼女も全くの手話初心者でした。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
遅くにすいませんお返事ありがとうございました。楽しみにしています❗宜しくお願いします
劇的な変化でびっくりしました!日本手話でもこんなに上達するんですね!すごいです!
自分も日本手話できたら会話についていけそうな気がします!
いくさんSTEP2もしっかりご視聴くださり嬉しいです!
1.一日30分の学習を60日頑張れば、私も手話で会話ができるかもしれないと思うと、ワクワクしました!
2.手話を使って沢山の方と会話してみたい!
ゆーキャンさんのワクワク嬉しいです!
是非次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
短期間で会話できるくらいのレベルになるのはすごいと思いました。
より多くの人に伝えたい人のお役に立てたらいいなと思いました。
CHIIさんコメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
初心者が実際に使えるようになるコツを知りたいです!
さゆりさん楽しみにしてくださり嬉しいです!
STEP2で実際に「欠かせない手話学習」についてお届けしますね!
以前、1年半近く地域の講座へいってました。ステップアップで講師と通訳者が代り楽しくなくなってやめてしまいました。一ヶ月でこんなに上達するとはびっくりです。
コメントありがとうございます。
講師によって合う合わないありますよね。
この学習法は、好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1.継続して頑張るのは苦手ですが、頑張ってみようと思いました。
2.今まで話せなかったろう者の方々とも手話べりで楽しく会話したい
れいかさん嬉しいです。
手話スキルを活かして是非一緒に新しい自分作りにトライしましょう!
次回話は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1.独身時代に手話勉強してましたが、なかなか上達せず、ろう者の方と会っても、手話が読み取れず、さけていました
60日間で、あそこまで話せるようになるなんてすごいと思いました。
2.結婚して、子供ができて、手話から離れていましたが、独身時代から、ずっと思っていた手話通訳になりたい!
よっちさんワクワクが伝わります!!嬉しいです!
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①短期間で話すのはもちろん、あんなに読み取りができるようになるものなのかと驚きました。
②いつ何時でも、出会いがあったときには、ろう者の方とも普通にコミュニケーションを取れるようになりたいです。
やちさん、動画の彼女の成長は嘘でもなく本当の姿です^^
驚きですよね!
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
60日間ですごいと感動しました。
あのようになりたいです。
ビンさんコメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話初心者です。
肝心な所を指文字または筆談でしか話せない事にもどかしさがあります。
チョッパーさんコメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
初心者さんがたった60日間で手話べりができるようになったのを見て感動しました❗手話べりができたら、手話検定を受けたいです。
ゆかっちさん、コメントありがとうございます^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
楽しみです
ありがとうございます^^
他に何がご不明点あればいつでもご連絡お待ちしております。
①私もがんばれば手話べりできるよーになるかなーと思った
②友だちに難聴者がいるのでその人と手話で話せるようになりたい
ぽんさん身近に聞こえない方や難聴者がおられると、
いろんな感情が生まれてきますよね。とても良い環境だと思います。
次回話は「欠かせない手話学習」についてです^^
楽しみにお待ちくださいね!
1 本当に60日で上達できるの?って思いましたよ
2 己書を習ってるんですが、先生が聾者でゆっくりお話をしておられるんですがよく分からなくて、筆談になってしまい時間がかかるのでその場ですぐにアドバイスがわかるようになりたいです。
キーさん、なるほど!その方法も含めてSTEP2、3で学習法をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね★
聾の人の話を聴きたいです。
さなえさん特典が届かない等あればいつでもご連絡くださいね!
60日間で凄いですね。
手話は4級です。
もっと手話が出来るようになりろうあの方々とスムーズに話したいです
みぃさん検定頑張っているのですね!素敵です★
検定用と実際に話せる力はやはり異なるので、その違いも次回動画でお伝えしますね!
1.こんなに短期間であの上達ぶりにびっくりしました
私も、独身時代に手話サークルに通っていましたが、ろう者の手話の読み取りがわからず、ろう者から逃げてました^_^;
2.結婚し、子供ができて、手話から離れてましたが、やっぱり、独身時代からの夢だった手話通訳士になりたい!
STEP2がとても楽しみですo(^o^)o
ヨーちゃんさんコメントありがとうございます^^
特典は届きましたでしょうか?
また何かあればいついつでもご連絡お待ちしておりますね!
1:素晴らしいと思ったのと同時に自分も出来るようになるのか不安になりました。
2:どなたかのお役に立てたらいいなと思います。
ayaさんきっと大丈夫ですよ^^動画の彼女も全く同じことをずっと言っていましたが、
しっかり上達していました。この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1 短期間で話せるようになってすごいです。
2 聴こえない人のお話を聞きたいです。
さなえさん、動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
さなえさんもきっと話せるようになりますよ☆次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
今日見た動画内容でしたら今の私でもできる手話です。
60日になったらどこまで手話ができるのか知りたいです
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
私は手話講習会に2年ほど通っていて、ラスト1年って時にこのコロナの影響で今年度の手話講習会が中止になってしまいました。
来年度まで何も出来ない状態の中、手話の勉強法に悩んでいました。
60日間、しっかり勉強して来年度の手話講習会に活かしたいです。
この動画講座で学習法が参考になればと思います^^
手話を話せるようになったら、ろう者の方と一緒に遊びに行きたいです。
emiさんコメントありがとうございます。
手話で自然に会話ができるようになると嬉しいですよね!
次回話は「欠かしてはならない手話学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
手話ができるようになったら、災害のときなどで不可欠なボランティアがしたいです。
ゆうさん素敵な気持ちです!
ボランティアのみならず、今後は手話の需要も増えていくと思います^^
今のうちからスキルを身に付けていきたいですね!
1:たったの60日間であそこまで楽しそうに手話でコミュニケーションが取れるのがとても羨ましいです。
2:将来医療現場に立つ予定なので、そこでより多くの人とコミュニケーションが取れるようになりたいです。
ちょちゃむさん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
STEP 1
1.凄いと思って、勉強してみたいです。
2.国々の手話を比べてみたいです。
STEP2もご視聴ありがとうございます^^
最終話も楽しみにお待ちくださいね!
60日後の動画をもっと見たいです。どれくらい出来る様になっているのか確認したいです
みぃさんありがとうございます^^
今後の動画講座やLINEの案内でさらにビフォーアフターの理由を紹介していきますね!
楽しみにお待ちください^^
①手話の上達の早さにビックリです。
そして、とても楽しそう❗️
見ていて、こちらまでワクワクしてきます。
②職場で聾唖で子育て頑張ってるおかあさんがいます。
もっと仲良くなりたい。
今、私のゼスチャーゲームな感じの行動を、無理やり察してもらっていて、きっと、伝わってないこと、多いんだろうなぁ。
もっと、伝え合いたいです。
けいちゃんさんありがとうございます^^
伝え合える手話力を身に付けていきたいですね!
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
ステップ2が楽しみです
ありがとうございます!
是非次回話も楽しみにお待ちください♪
手話からしばらく離れていましたが、また取得したいと思いました!
嬉しいです^^
是非次回話では手話学習を行いますのでご視聴ください^^
1…高校の3年間手話をやってきた私ですが、今はもう単語を思い出すのがやっとで、60日間であれだけできるようになるのはすごい…!!
2…医療機関で働いていた頃、聾者の対応をする時に手話を思い出すのがやっとでもどかしい思いをしました。外国語もそうであるように、手話も一つの言語だと思うので、話せる対象者が増えて自分のコミュニケーションの幅が広がると思うので今からたのしみです。
ひろさんの熱い想い、、!非常に嬉しいです!とても伝わります!!
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
興味深く楽しく拝見しました!
ありがとうございます。
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①自分も頑張って手話が出来るようになりたいと思いました。
②聾唖者の友だちと話がしたい。
髭じいコメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
次回話は手話の学習となりますので楽しみにお待ちくださいね!
1、変わった、変われた‼️
2、通訳を介さないで看護師としてろう者と関わることができる
コメントありがとうございます。
確かに通訳を介さずに・・というメリットは大きいですよね!
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
60日間であれだけの自信が持てることに驚きました。
手話べりが出来たら、ろう者さんたちに観光ガイドしたいです。
観光ガイドの手話はかなり需要があると思います。
実際にろう者の方は旅行好きな方も多いです^^
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
時間をかけて勉強すれば、当たり前のように手話で話すことができるようになると思いますが、これだけ短期間で手話での会話ができるようになるというのはすごく魅力的だと感じました。
私は警察官になることが夢なので、地域の方との関わりの中でろう者など出会った時に使えたらと思っています。
みきさん素敵な目標ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1、コツコツと継続した結果だと思います。
2、手話の言語が普通に『ある』環境になるために、まずは楽しみながら自分から一歩。輪を広げたい。
あずきさん!その感覚、すごく私も共感できます^^
言語学習を楽しみながら伝えられると、必然的に周囲を楽しませることができます。
ぜひ今のうちから手話スキルUPをはかっていきましょう!
STEP2も楽しみにお待ちくださいね★
1:短期間であれだけろう者と手話べりが出来ている彼女の積極性が素晴らしいですね。
2:職場にろう者の方が居るので、口話や筆談では無く手話べりをしたいです。
ばたこさんコメントありがとうございます。
ぜひ最終話も楽しみにお待ちくださいね!
1.積極的に学習されたすごいなと思う。
2.手話通訳者を目指したい
みゆきさん素敵な目標ですね!
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
以前手話サークル2ヶ所に4年ほど通っていたことがあります。2回だったのですが凡て休まず通うのは無理でした。
毎日続けられる素晴らしさを感じました。
きっと出来ると楽しみを感じました。
右手の指先が不自由なため基本左利きようでやっていました。
自分の手で少しでもうまく出来るように右よう、左よう混合、時には自分流しかできないけれど伝わったらいいなぁと思っています。
よろしくお願いします。
いずみさん4年間通い続ける信念を持っておられるのでしたら、きっとこの学習法も楽しんでいただけるかと思います^^
次回のSTEP2の動画講座は、実際に掘り下げた手話学習を行います。
楽しみにお待ちくださいね★
これからの時代に必要な世界共通のツールだと思ってたので、早く習得したいです
あやさんとても嬉しいです。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
是非次回話のお届けを楽しみにお待ちくださいね!
凄いと思いました
聾者と楽しく話がしたいと思う
ひろしさんコメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
すごい!の一言。
仕事に生かせたら嬉しいです。
STEP2もしっかり視聴していただきありがとうございます。
最終話も楽しみにお待ちくださいね!
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
1日30分とはいえ、毎日意識して時間を作らないと出来ないことなので、がんばったんだなぁ~と思いました。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
やっぱり読取りが苦手で、何度も聞いたら悪いかな?と思ってしまいます。
自信をもってイベントとかに参加したいです。2級まで取りましたが、試験と会話が出来るは違うと思いました。
試験と会話が出来るは違うと思いました。
↑
まさにその通りなのですよね><
だからこそ生きた手話力を身につけることが大切だと感じています。
STEP2ではさらに手話学習について深掘りしてお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
とても楽しそうに手話をなさっている様子が印象的です。
私はずいぶん以前に手話を始めようとトライしましたが、難しくて諦めてしまいました。そして数年前から再度挑戦….と講座に通い初めて2年目です。
指文字の読み取りが難しく、つらくなることもしばしばですが、現在の職業と掛け合わせてなんとかお役に立てる人材になりたいと考えています。
高齢での学びは難しいかと思いますが、あきらめずに居たいと思っています。藤乃さんの動画に刺激を受けて、改めてやる気になっています。
ここからさん素敵な意気込みです!
嬉しいです。
生きた手話力を身につける為に一緒に上達していきましょう!
最終話でこの学習法の全てをお伝えしますね!
楽しみにお待ちくださいね。
①60日で本当にあんなにスラスラ手話ができるようなるのか?でも、自分もあれぐらいできるようになりたい!
②聾者の方とたくさん会話をしたい。
SYさん、コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
20年くらい前に聾者の方との交流がありました。結婚してから子育てに追われ、なかなか勉強出来ませんでしたが、この機会に是非、勉強したいです
いにゃさんコメントありがとうございます。
いにゃさんのように、子育てに落ち着いた方の手話学習はとても刺激になるようで
多くの方が時間を有効活用して取り組んでいらっしゃいます。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
①ノートをとって頑張った
②ろう者に会うことがあれば話してみたい
さちこさんご連絡ありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.すごい!本当に初心者ならうらやましいと思いました。
2.自分が手話で話せるようになったら、職場の窓口に来るろう者の方に手話で対応してあげたい。また手話サークルなどに入ってろう者と交流したいです。
まりさんとてもワクワクするような目標です!
視野も可能性も広がるのでぜひ一緒に手話べり楽しみましょうね!
次回話では実際に手話学習を行いますね!
文章の表現かしっかりしていて、読み取りやすかった。
質問にすぐ答えられるくらい、単語を覚えていてすごいと思いました。
かりんさんコメントありがとうございます。
動画の彼女も全くの手話初心者でしたのできっとかりんさんも話せるようになりますよ☆
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
私は高齢者ですが.まだまだ若いつもりです。手話を覚えて聾者と手話べりが出来る様になり福祉活動したいと思っています。が、なかなか向上しません。先生コツ教えてください。
この学習に取り組む方では60代の方もいらっしゃいます。
ひろしさんのように福祉関連の事業を行いたいという方でした。
自宅で好きなタイミングで学べる方法なのでSTEP2の動画を楽しみにお待ちくださいね!
私も早く手話をみたいなぁと思いました
手話ができれば、仕事の幅も少し広がると思うので、楽しみです
あやさん私も何度も就活で役に立った経験があります^^
手話スキルを早い段階からつけておくと良いですよね!
STEP2では実際に手話学習を行いますね!
短期間で習得することができて凄いと思います。手話を使って会話がしてみたいです。
Kさん、動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
Kさんもきっと話せるようになりますよ☆次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1 初心者からあんなにスイスイと手話が出るようになるなんてすごい努力だと思いました。
2 知り合いに聾者がいますが、いつも筆談だったので、手話でコミュニケーションがとりたいです。
YOKOさんお知り合いにろう者の方がいらっしゃるのですね!
羨ましいです^^
次回話では「欠かせない手話学習」についてお伝えします。お届けまでお待ちください^^
1 :本当にこんなに変わるの!?わたしも6変わりたい・成長したいと思った
2:ろう者の方と会話したい、友達になりたい
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1:60日間であそこまで話せるようになれるのは、凄いと思いました!
2:職場で筆談ではなく、手話でお話できたら良いなと思っています。
くこさんコメントありがとうございます。
身近にろう者の方がいらっしゃるのでしょうか^^
とても羨ましい環境ですね★
筆談ではなく自由に手話で話せるようになるための方法をSTEP2、3でお伝えしていますので楽しみにお待ちくださいね!
私も早く確実に手話を覚えたいです!
話せるようになったら沢山の手話を使う人たちと話したいです!検定を受けてみたりもしたいです!
雅さんワクワクが伝わります!
次回話では実際に手話学習を交えてお届けしますね!
楽しみにお待ちください^^
60日であんなに楽しそうに手話ができるのは、素晴らしい。
楽しく手話で会話したいです。
USIKOさんコメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次回話のSTEP2では「欠かせない手話学習」をお届けしますね!
とても、素敵な事だと思いました。
聴こえないという障害のある方々と話がスムーズにできたらいいなあと思いました。
聴こえない方に遭遇したら、自然に手話で会話できたらいいなあと思いました。
ツッキーさんそうですよね!
自由に話たいことを自然に話せるようになりたいですよね!
次回話では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね♪
~したい。 分かりやすかったです
時間を作るのが下手で毎日できないです
さちさん、ありがとうございます。
この動画の彼女も隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
上達の方法を次回のSTEP2、3でお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
1.毎日続けることとアウトプットをしたことが上達の理由と話していて、それが出来るのがかっこいいなと思った。60日間で楽しそうに手話べりしていてすごいと思った。
2.手話を話せるようになったら仕事で使ったり、聾者の方と積極的に話したりしたい。いつかディズニーで働いた時手話が出来る人しか付けれないバッチを付けたい。
くどうさんコメントありがとうございます。
ディズニ-のバッジがあるのは初耳です!すごいです!
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
本当に60日で覚えられるのか、ビックリです
自分も指文字はできますが、読み取りはどうかな?って感じです
もう少し、動画をみて考えようと思います
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
1.私もスムーズに日常会話や、あらゆる会話が出来るようになりたいと思いました。
2.実際に周囲の方々に耳の不自由な方がいます。
楽しい会話、相談事など手話でお話しし合えることが難しいとは思いますが、昔からの夢です。
あとはすれ違う方含めて、困ってる方が居た際に、助けてあげることが出来たりしたらいいな、と思います。
★さんコメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
勉強しても覚えては忘れ覚えては忘れの繰り返し。
60日で!?私も成長したいです。
成龍さんコメントありがとうございます。
動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
成龍さんもきっと話せるようになりますよ☆次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1私も彼女のように話せるようになりたいと思った。
2困っている聾者の人の役に立ちたい。
みゆさんコメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
行政主催の手話講座に一年通いました。ステップアップのクラスがコロナのせいで開催されず。。。どんどん忘れていってしまい不安になっています。楽しく一人でまなぶほうほを探しています!
美和さん確かにその通りですよね・・。
手話学習のタイミングは初期であればあるほど
間が開き過ぎてしまうのはリスクがありますよね。
ぜひこの講座でも学びになるものを提供できればと思います^^
次回は手話学習となりますので楽しみにお待ちくださいね!
1.素晴らしいと思いました。
2.薬剤師の窓口業務、栄養療養のセミナー講師、カウンセリングのときに活かしたいです。
リウさん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
先程コメントしたのですが?メールが届きません。。。よろしくお願いします!
お手数ですが、直接LINEにてご連絡いただけすと幸いです。
メール届きました。理解が足りずお手数をおかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。
1.自分も手話を覚えられるようになりたいと更に強く思いました!
2.支援学校に通っているのですが小学部が聴覚障害の子達が居るのでその子達と話せるようになりたいです!
三浦さん素晴らしい目標です!
小学部の年齢は意思疎通が非常に大切な時期ですよね。
心から寄り添える人の存在は、本当の意味で安心が生まれると思います。
ぜひ手話スキルを身に付けて欲しいです^^
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
60日間だから、自分の成長を感じることができそうでモチベーションがあがりました。将来、客室乗務員になりたいので、手話での接客もできるような人になりたいです。
みかんさん素敵な夢ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1、NHKの手話講座を見てみても、訳が分からなかった私にも出来るのだろうか。。
2、最近できた聾者の友人と手話で話がしたいです。
ポッケさん手話講座も見て学んでいるのですね!素晴らしいです!
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
私も手話を使いこなしてみたいと思いました。
身近には手話を使う場所がないのですが、使えるようになったら、その場所を探してみたいと思います。
hiroさんコメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
1.60日でスムーズな会話ができるようになるのは驚きです。
2.ろう者の友だちともっと会話を楽しみたいです。
きっとマッチいさんのお役に立てる内容を盛り沢山ご用意しておりますので
楽しみにお待ちくださいね!
本当に1日30分60日でこんなに成長出来るのか?と驚きました。
実は物凄く努力して時間使って頑張ったのでは?(私は頑張ってるつもりだったけど足りてないようで・・・)
手話で買い物している聾者のお手伝いとか出来るようになりたいです。
山下さんコメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に60日間のスマホレッスンのみで素人からスタートの過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1 初心者でも毎日 しっかり勉強すれば あんなに上達するのは素晴らしいと思いました。
2 私は特技がないのでこの機会に手話を学ぶことで特技にできたり もっと社会を明るくできるのではと考えています。
あゆさんその通りですよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
ろう者が使う手話の世界を読み取れるようになりたいです。
ごっさん、動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
次回STEP2,3の動画講座で、その内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
初心者でも頑張ればしっかりできるようになるカリキュラムになっているのだと思いました
うさっちょさんコメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1, 手話講座はたくさんありますが、時間とお金を費やして長い間 通わなくてもいいですね!手話のできる人が増えて すそ野が広がると お店でも病院でも 学校でも コミュニケーションがスムーズに行くことが増えそうです。
2, デフアスリートと関わって 応援の輪を広げていきたい。
ろう者と一緒にお芝居をしたい。
と思っています
バンビさんの夢ですが、そのジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
7月から手話を学び始めたばかりの初心者です。
手話歴ゼロからスタートした彼女が、60日間の間にどんどん手話が上達し、ろう者の方と楽しそうに会話している姿に驚きました。
自分からろう者の方を見つけて話しかけたいくらいに自信を持っているとは、すごいです。
私も、手話ができるようになったら、ろう者の方たちと楽しく会話を交わせる様になりたい、そして、行く行くは、ともに働ける様な職場を作りたいと思っています。
Satomiさんのワクワク感伝わります!私も嬉しいです。
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
Satomiさんもきっと話せるようになりますよ☆次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
ぜひご視聴くださいね★
ご返信ありがとうございます。
次の動画も楽しみにしています!
短期間であれだけ表現してできるのは凄い努力だなと思いました。
通訳者を目指したいです。
あみぞうさん素敵な目標です!ぜひ叶えるために頑張っていきましょう!
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
手話初心者の方で60日で会話ができるようなレッスンは素晴らしいと思いました。またご本人の努力がより引き出されるレッスンなのだと思いました。
手話が話せるようになったら
自分の仕事で
聴者ろう者隔たりない接客に活かしたいと思います
チコさんコメントありがとうございます。
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
ぜひ今のうちから手話スキルを身に付けていけるよう次回話も楽しみにお待ちくださいね!
少しでもマスター出来たら、義姉義妹と楽しく会話ができそうです。
ゆめさんの義姉義妹さんはろう者なのですか?
手話が話せるようになると付き合い方も変わってくるので
とてもプラスになりますよね!
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
一年講座に通っても話しかける自信はない私なので羨ましく思いました。手話ベりができるようになったら音楽療法士の仕事に役立てたいと思います(^ ^)
miwaniniさんコメントありがとうございます。
実はこの学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっています。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の最終話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話奉仕員養成講座で手話を勉強しています。指文字や会話が早いと全く判りません。手話を覚えるコツが知りたいです。
ピンクのきつねさんコメントありがとうございます。
講座に通われているのですね!
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
学生の頃、独学で勉強していましたが実践が出来るわけではなかったので身についているのかがわからないまま時間だけが経ってしまいました。60日間の短い期間でも成長につながるのなら、また改めて勉強し直したいと思いました。今の仕事にも活かすことができたらと思っています。
hachiさんコメントありがとうございます。
学生の頃から手話に興味のある方の上達は本当にすごいな〜と多くの生徒をみていて
実感しております。ぜひ次回話も楽しみにお待ちくださいね!
本当に1日30分60日で!?凄いですね。
私も頑張らないと!
お店で買い物している聾者のお手伝いとか出来たら良いなぁと思っています。
1日30分60日でこんなに?
素晴らしいです。
私も頑張らねば!
お店で買い物している聾者のお手伝いとか出来たら良いなと思っています。
山下さんコメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.60日間と言う短い時間のなかでの上達はすごいと思いました。
2.ろう者の方々と楽しく話せるようになりたいです。
チカさんありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
次回STEP2,3の動画講座で、その内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
たった60日間だけで手話が出来ていて驚きました!!私が手話をできるようになったらいろいろな場面で使いたいです!!
ここなさんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
①上達の早さにびっくりしました。
②ケアマネジャーの仕事をしているので高齢者をはじめ地域のろう者と手話で会話が出来る様になりたいです。
コメントありがとうございます。
現在福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
ぜひ次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
自分の言いたいことは言えるようになっても、読み取りは難しそうだと思いました。
ろう者と手話で会話できるようになりたいです。
ぼくちゃんさん、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次回話も楽しみにお待ちくださいね☆
1.この方は、本気で手話に取り組んでおられましたね。
学習教材や指導も研究されたものでしかも暖かいものでした。
そういう本人のやる気と、学習環境も整ってうまくいくのだなと思います。
2.私は純粋な初心者じゃないのですが、読み取りが苦手で聾者と話したいけど、腰が引けています。もし自由にコミュニケートできたら、どんどん交流したいです。
Chikoさんコメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.凄く自信を持って楽しく手話をされてるのが素晴らしいと感じました。
2.私は読み取りと指文字が苦手でなかなか上達出来ず。もっと上達したいです。
naocoさん、動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
次回STEP2,3の動画講座で、その内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
市の開催する手話講習会に4年も通ってるのに、今回の方の様になりません。読み取れないし、表現が合ってるのかわからない。
等々ありストレスで辞めてしまいました。せめて手話べりを楽しみたいです。
にっちゃんさん、それだと不安になりますよね。。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
本当に驚きです!
おみつさんありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
ホントにびっくりしました。
仕事に活かせたら嬉しい
ちえさんなかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.手話サークルに入って習ったこともありましたが、身につきませんでした。
1ヶ月でなんてすごいと思いました
2.コミュニケーションのひとつとして覚えて、架け橋となりたい
ミーコママさんこの学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回動画も楽しみにお待ちくださいね★
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
若いし吸収力も速いから60日でここまで手話覚えられたのかなと思っています。
手話への想いは8割は興味、2割は転職しなければならなくなった時に生かせる?と思いました。介護職なので介護福祉士取った後ケアマネは正直なりたくはないなと感じてるので方向変換にもなるのかなと思いました。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
サポート的役割やろう者の方への伝達等役に立てるのがいいかなと思います。
ニャンちゃんさん、実は私もそのような時期があります。
手話のスキルは実際に就活でかなり話題になりました。
医療でも接客でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
①彼女は一生懸命勉強して、とても上手に話していたけれど、1日30分で私はできるようになるかなと少し不安です。
②知り合いの手話の出来る方(健聴者ですが..)と手話でお話をしてみたいです。
幸さんコメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
短期間であれだけ手話べり出来るなんて、毎日ちゃんと勉強したんですね。自分は出来るかなぁ…。
昔、50音だけ覚えたことがあります。もう『あいうえお』しか覚えてません。
60日でどれだけ出来るか挑戦したいと思います!
けいさんの意気込み嬉しいです!
是非STEP2,3のご視聴でしっかり手話の可能性を
知っていただければ幸いです♪
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
手話にも興味あって市役所に置いてあった手話の手の動かし方の本を無料でいただいていたこともあって学べたらとは思いましたが
資格取得の為の講座を1つ受講中であるのとサークル活動もあって空いた時間は毎日あるわけではなく
やりたい時に…と考えていた意味がそちらとはかなり違うようなので
またの機会に改めたいと思います。
今夜までに…と書かれてますが今夜戻るのは確実に夜中なので。
ありがとうございました。
ニャンちゃんさん、タイミングは大切ですよね。
ご連絡こそありがとうございます。
また何かあれば是非お声かけくださいね^^
60日!その方のセンスなのかな。自分で表現しても、果たして相手の手話が読み取れるか不安。
それでも、手話べりをしたいです。仕事でろう者の方で、お話したいです。
にっちゃんさんこの学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回話も楽しみにお待ちくださいね★
1 ほんとに?っと疑ってしまいました。
2 友達を作って遊び行ったり、仕事先で聾者の方を受け入れて手話べりできるようにしたいです。
ゆーさんコメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑
でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
自分も60日間で手話をできるように頑張りたいです。
手話ができるようになったら友達とかに教えてあげたい。
バエちゃんさんコメントありがとうございます。
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①60日間の最短で会話まで上達するのは驚きですね!
②ろう者の方と話したいですね。
kulumiさん最後までご視聴ありがとうございます。
次回話は「欠かせない手話学習」をお届けしますので
是非楽しみにお待ち下さいね★
手話を継続して学ぶコツを教えてください!
ろう者のお友達がほしいです!
ヌービーサンありがとうございます!
次回のSTEP2では実際に「欠かせない手話学習」についてお話ししますね!
楽しみにお待ち下さいね!
1,たった60日で会話ができるレベルまで上達していてびっくりしました。
2、学校にろう者の友達がいるので楽しくお話がしたい。
なおさん身近にろう者の友人がいるのは羨ましいです^^
手話でもっと話せるようになって、
友人とたくさんお話しできるようになりたいですね!
次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1.手話がどんどんと話せるようになり表情が明るく、楽しそうになっていく彼女を見て、私も手話べりができるようになりたいと思いました。
2.私は人と話すことが好きなので、ろう者の方とも楽しくスムーズにお話をしてみたいです。
そらさん、コミュニケーションをとることが好きな方は
手話の上達も早いですよ★
是非STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1、60日であんなに自信を持って手話ができるようになるのはすごいと思った。
私でも本当に60日でできるのか不安に感じた。
2、文字ではなく手話で会話したい。
竹村さんそうですよね、不安な気持ちわかります。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
1、すごいと思いました
2、手話歌をやってみたいです
STEP1,2のご視聴ありがとうございます。
最終話も是非楽しみにお待ちくださいね!
1.とても嬉しそうで幸せそうにも見えました。私もそうなれたらいいのですが、やはり不安に思います。
2.手話を通じて、いろんな人達の橋渡しになりたいです。
ぽよぽよさん、動画の彼女もスタート前に「自分にできるか不安」と話していました。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回動画も楽しみにお待ちくださいね★
1 週一回のサークル参加に小さい娘と通うとなかなか思うように習得できず…。家で勉強できるなら嬉しいです!私ももっと頑張りたいです!
2 娘にも手話ができるようになって欲しい。私自身も聴者と聾者を繋ぐような人になりたい。また将来は幼稚園教諭の資格も活かして、同じ難聴児ママの助けになりたいです!
また将来は幼稚園教諭の資格も活かして、同じ難聴児ママの助け
↑
心からケアのできる存在になれることは
杉田さんの価値が高まることだと思うので是非手話スキルを身に付けていきましょう^^
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1.羨ましい!私もこんなにできるようになるのか半信半疑です^^;
2.聾者の方とお友達になりたいです♪
イルカさんコメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.手話初心者の私でもこんなふうになれるのではないかと、ワクワクしてきました!
2.様々なろう者の方とお話して、お友達になりたいです!
ほのぼのさん楽しみにお待ちくださり嬉しいです!
ワクワクが伝わります!
動画の彼女も60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
次回STEP2,3の動画講座で、その内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
1.あんなに簡単に60日間で話せるなんてすごいなって思ったし、これだけ気軽に始められるなら今すぐにでもはじめたい。
2.アルバイトはもちろん、将来の職業柄として医療従事者であるため、それを活かしてお仕事できるようにしたい。
こしみさん素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
コメント特典を拝見したくて、順番が逆になりましたが…
1、初心者の方の成長がすごくて、感動しました
2、以前、ろうの方と接することがあり何も出来なかった自分。これから出会う沢山の方達と手話で話が出来る様になりたいです
はじめまして
1、本当にすごいですね!
私もそんな風になりたいです
2、自信を持って手話が出来ますと言えるようになりたいです
はなさんコメントありがとうございます。
動画の彼女も全くの手話初心者でしたので
はなさんもきっと話せるようになりますよ☆次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
昔、手話サークルに何年か通ってましたが60日間で普通に会話出来るのはすごいです。
時々、ろう者さん職場に来るのでもう少し手話が出来たらと思ってます。
①こんなに早く手話ができるようになっていくと、飽きないだろうし、もっと学びたいという向上心につながると思うので良いなと思いました。
②困っている耳が聞こえない人を助けたり、耳が聞こえない人が楽しみにくい音楽が楽しめるようにしたいです。
まあやさんコメントありがとうございます。
動画の彼女も次へ次へと可能性を見出していく姿が印象的でした^^
まあやさんもきっと話せるようになりますよ☆
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1.本当に自分もできるのか?
2.ろう者の息子と一緒に手話で会話したい
mnさん息子さん、とても喜ぶかと思います。
きっと叶えてほしいです。
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
60日で手話ができるようになって仕事に活かしたいです!覚えた手話を他の人にも教えたいです。
しほさんワクワクしますよね!
手話ができるようになって、
是非手話の知らない聴者に魅力を伝えていってほしいです。
一緒に頑張っていきましょう!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1 考えながら手話をしている感じではなく自然に手話で表現していて凄いと思いました
2 ろう者にもっと自分から会話したい
みなえさんコメントありがとうございます。
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
60日間でろう者の方とお話しができるようになるなんて、凄いと思いました!
chirolさんコメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
昔、何年か手話サークルに通っていたけど、60日間で普通手話が出来ているのですごいと思いました。
私ももう少し手話上手になって時々職場に来るろう者と手話べりがしたいです。
キーさんコメントありがとうございます。
職場にいらっしゃるろう者の方も非常に喜びますね♪
「キーさんがいないと困る!」というような雰囲気になりそうですね♪
60日で、すごく上達してた。
ボランティアで参加したいイベントがあるので、自信もって参加出来るように頑張りたいです
イチゴミルクさん人の役に立てることは、とてもワクワクしますよね!
きっと沢山の方から感謝される日がやってくると思いますよ☆
STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
動画をみて自分も頑張ればできるんじゃないかと思えました。
手話べりができるようになったら、勤めている障害者福祉施設で聾者の方の入所希望に応えられるようにしたいです。
ナキムシさん実は現在、福祉関連のお仕事をされているかたの手話学習者が爆増していますね。
きっと今後の需要に繋がることを見据えて学習されている方が多いのだと思います。
ナキムシさんも是非今のうちから手話スキルを身につけていきましょう!
私は長年学びたいと思ってきました。が、市の講座は平日か土曜日の午前中で、一度だけ無理して申し込みましたが3回目に高熱で休んだ後は復帰できませんでした。年齢は高いので不安だらけですが、私の夢なので、今回の動画にとても希望を見出しました
もりりんさん、この学習法に取り組んでいる方は平均的に40−50代となっています^^
きっと、もりりんさんの活動範囲も広がってきますよ^^
STEP2も楽しみにお待ちくださいね。
病院で使いたい
ざっかさん病院での手話スキルはかなり需要がありますので
是非習得して活かして欲しいです!
ざっかさんを求める方が沢山いらっしゃるかと思います^^
基本的な手話より応用的な手話や、ろう者と会話ができるようなリズムをつかみたいなと思っています。表情や、目の開き方、眉、色々な違いなどをスキルアップしたいです。たくさん会話が出来る場所があればいいなと感じました
しずずさんコメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.手話講座受講中ですが、覚えが悪く挫折気味です。仲宗根さんの学習意欲は凄いです。
2、サービス業なので、ろうあ者さんと会話が出来るようになりたいです。
きんじょうさん、この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
早く話せるようになりたいとより思いました
ニャンコさん楽しみにしてくださりありがとうございます。
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
継続して頑張れば手話もできるようになるんだと思えました。
私は障害者福祉施設で働き始めたのですが、聾者の方がおられるので、筆談をしています。手話べりができるようになったらもっとコミュニケーションが自由にできると思うので、がんばりたいです。
あやさんコメントありがとうございます。
手話で対応できるようになれば、あやさんの存在価値はとても貴重な存在になると思います。
どの施設へ言っても強みになると思います。是非話せるように挑戦してみて欲しいです^^
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
8歳の娘と一緒に手話を学びたいと考えています。娘の夢はキャビンアテンダントです。英語だけでなく、手話を勉強して、たくさんの人を助けたいそうです。私はそんな大きくて温かい夢をもつ娘を応援したいです。
ひまわりさん、
この学習は娘さんとも一緒に学べます。
子供たちの記憶力はものすごいです。きっと今のうちからひまわりさんのお子様にも
手話で自信をつけてもらいたいですね!
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
どうしても手話ができるようになりたいです。聾者の方と関わる機会があるので、必要に迫られています。
あやさん、手話での対応が必須な方は、継続と集中力の維持が他の方と異なるので
上達もかなり早いです。
次回話で実際に手話学習の内容をお届けしますね!
1.短時間で、これだけ話せるようになれれば可能性が広がるし、何より楽しいだろうなと憧れを持ちました。
2.支援学校の教員をしています。いつかは聾学校で勤務したいという思いがありますが、手話の勉強が進まず、なかなか異動希望を出せずにいます。手話を習得し、聾の子供達と楽しく話がしたいです。
かえでさん、とても素敵な目標です!
手話を習得して自信をつけたいですね!
是非移動希望を出せるように頑張りましょう!
次回話も楽しみにお待ちください^^
1もう少しろう者と会話しているところがみたいです。
2近くにいるろう者と話したいです。
ぶぅさんコメントありがとうございます。
次回話は「欠かせない手話学習」についてお話ししますね!
とても分かりやすくて理解しやすかったです!
手話を学んで自分の人生変えていきたいと強く思いました!
はっすんさんコメントありがとうございます。
手話スキルを武器に新しい自分の価値を生み出せすことで
沢山の可能性が広がりますよね!
是非STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
よろしくお願いします
こちらこそよろしくおねがいします。
STEP2、3も是非最後までお楽しみください^^
中等度の難聴で今まで口話でコミュニケーションをとっていましたが、大学に入って生粋の日本手話者と出会い日々学んでいます。
それに加えてここでも学べたらいいなと思っています。
かなさんコメントありがとうございます。
ちなみにこの動画講座は字幕がついていませんが
音声の聞き取りは大丈夫でしたか?
何かあればいつでもLINEに直接ご連絡お待ちしておりますね!
1.私もすらすら手話を話せるようになりたい2.ろうの友達ともっとスムーズに手話べりしたい
はるみさんコメントありがとうございます。
手話が話せるようになれば、活動範囲も変わって楽しみも増えていきますよね!
是非次回話も楽しみにお待ちくださいね!
本当に初心者?信じられないです。でも上達が早いと思いました。
手話を覚えて色んな方と話したいです。
けいさんコメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑
でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
60日で会話ができるようになるのはすごいと思います
手話で会話ができるようになりたい
あやさん手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
1.何も話せないところから、無理なく楽しんで学んで聾者の方に自分から話しかけたいと思うまでの
変化がすごいと思いました。
2.私が手話べりができるようになったら
例えば道に迷って困
っている聾者の方に道を教えてあげたりできるといいなと思います。聾者、聴者と隔たりのなくコミュニケーションが取りたいです。
momoさん同感です。
ろう者の方にも同じように手話で情報をお届けすることができるようになりたいですよね!
次回話は、「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
60日間という時間で手話をマスター出来る❗️素敵だと思いました。
私は、仕事でろうの方と接する事があるので、手話が出来たら今よりももっと楽しくその方と話すことが出来ると思いました。
ママたれさん羨ましいです!
ろう者の方と接することがある場合、手話の上達スピードが高まります。
次回話も楽しみにお待ちくださいね♪
60日間でこんなにスムーズな会話ができるようになるんだと興味が湧きました!
ボランティアに行った際にもっと手話しってればなと思った事があり、本を買いました。しかしなかなか開くタイミングを失ってしまったりと上達出来ずにいます。手話でお話しできるようになってもっともっと沢山の人とお話ししたいです。ボランティアでも活用したいです!
キリンさんのワクワク伝わります!
この学習法は独学や手話サークルでも学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回話の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.手話でコミュニケーションがとれてるのがすごい!
2.知人の聾者と手話だけで会話したい!
パンダの母さんコメントありがとうございます。
ろう者の方とスムーズに手話で話せるようになるのはウキウキしますよね!
次回は実際に手話を学習しますので楽しみにお待ちくださいね。
独学で手話を勉強しようとしましたがなかなか続かず、この動画を拝見しました。手話初心者がここまで成長できるという姿に驚くとともに私もやってみたいと思いました!
医療系学生なので、聾者の患者さんに出会ったときに安心してもらえるように、お話できるようになりたいと思っています!
イカコさんコメントありがとうございます。
医療での手話ユーザーはとても需要があると思います。
是非叶えましょう!次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
手話に興味はあるのですが、退職して、使う場面がなかなか想像できないので、どうしたものか、と思っています。
可能なら、将来、手話で心の悩み相談ができるようになるといいのかも、と思っています。
はやさんコメントありがとうございます!
そうですね!心の悩み相談が出来るように一緒に頑張りましょう!
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.大学の授業がオンラインとなり時間が増えたので手話を勉強してみたいと思っています。
2.先日バイト先にろう者のお客さんがいらっしゃいました。うまく対応ができなかったので、手話での会話の経験を積み、慣れていきたいです。
はなさんコメントありがとうございます。
ろう者と手話べり出来るよう一緒に頑張りましょう!
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画もご視聴くださいね!
返信
①成長がすごい
本人のやる気もあることが前提ではあるが、顔が自信に溢れていく姿をしっかり見れた
②私は接客業で、たまに手話の方がいらっしゃるのを見る
コロナ禍でマスクのために、手話で会話してる人を見ると何か困ったことはないか気になっても声をかけられない
あきこさんコメントありがとうございます!
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
こんばんは☺️
動画の視聴 させて戴きました。
ありがとうございます。
①本当に努力をされたんだなぁ と思いました。
(私は、継続する事が苦手なのでマイペースに進む感じかと思うのですが…こちらをみさせていただけたら嬉しいです)
②手話ができるようになったら、話をできる人が増えるかなぁと思い楽しみにしています。
※コメントの期間は過ぎたのですがコメントをしてみたく 今頃送っています。すみません。なので、返信はなくて大丈夫です✨
読む手間をかけさせてしまい、すみません
ゆきこさん!ご視聴頂きありがとうございました!
動画の彼女も最初は不安な気持ちがあり手話を学習し始めました。
60日間1日30分スマホで学習を継続したのみで、あそこまで上達しました!
コメント頂けてとても嬉しいです!お気遣い頂きありがとうございます!
次回STEP2,3の動画講座で、重要な内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
1:ハルカさんが話せるようになった時、凄く自信溢れていたり、楽しんで手話で話されていた感じに受け止められた。
2:聾者にあった時、自分もそうなりたい
龍さんコメントありがとうございます。
動画の彼女は、スタート段階では表情が硬くぎこちなかったのですが
段々上達すると同時に自信と余裕が出てきて、凄く手話を楽しんでいました♪
聾者に会った時に、自分も「そうなりたい」と言う気持ちが手話を上達する為に
とても大事な気持ちなので一緒に頑張りましょう!
STEP2ではさらに手話学習について深掘りしてお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
初心者でも手話が早くてびっくりしました。
手話サークルがコロナで休みなので、リモートとかでも落ち着いて手話ができるようになりたいです
みしまんじゅさんコメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
返信
私は初心者で指文字とほんの少しの単語しか出来なくて弟と一緒に勉強してたのですが、弟の方が覚えるのが早くてすごく悔しかったので頑張りたいと思ってます。
よろしくお願いします。
るなさんコメントありがとうございます!
少しでも指文字が出来るだけでも、すごいと思います!
動画の彼女はど素人でしたので^^
悔しさを頑張る活力に変えて一緒に学びましょう!
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.すごい‼︎わたしもあれくらい喋れるようになりたい!
2.ろう者のお客様とお客様のネイティブランゲージで話して、居心地いい空間をつくりたい!
たくさん話して自分の知らない感覚や世界観、手話で話す人たちから趣味の話とかを聞きたい、一緒に話したい。
どんな言葉を使うかにかかわらず、感情を表現できるようになりたい。
井上さん
熱意の伝わるコメントありがとうございます!
井上さんのような積極性のある方はこの学習法で一気に上達するタイプだと思います。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
井上さんを求めて来店される方が増えてくるかもしれませんね☆
1、とても素敵でした!
2、私は息子と一緒手話で話してみたいです!
佐々木さん
コメントありがとうございます!
お子様のバイリンガル教育として、とても良い教育になりますので
STEP2、3も是非最後までお楽しみください^^
返信
毎日の継続が大事なんだなぁ〜
医療関係の仕事なので役に立ちたい
kumiさん
コメントありがとうございます!
実は現在、医療や福祉関係関連のお仕事をされている方の手話学習者が爆増しています。
きっと今後の需要に繋がることを見据えて学習されている方が多いのだと思います。
kumiさんの人の役に立ちたいという素敵な気持ちが手話を上達させるので一緒に学習していきましょう^^
60日であれほど上達できたら、覚えるのが楽しくて仕方が無くなりそうです!
手話が出来るようになったら、現在介護職員をしておりますが現場で活かしていきたいです
海さん
コメントありがとうございます!
実は現在、医療や福祉関係関連のお仕事をされている方の手話学習者が爆増しています。
きっと今後の需要に繋がることを見据えて学習されている方が多いのだと思います。
次の動画も楽しみにしてお待ち下さい^^
はじめまして。
手話歴は長いのですが、読み取りや表現力に自信がないです。もっと自信をつけて、手話で仕事出来るようになれたら
と思っています。
よろしくお願い致します。
高橋さん
コメントありがとうございます。
手話歴が長いのですね!初心に戻って一から勉強する事は素晴らしい事だとおもいます。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
短期間で手話を習得できると思っていなかったので、驚きです。
娘が難聴でこれから手話が必要になるかもしれないため、今後に備え、自分が少しでも手話ができたら娘の役に立つのかなと思います。
みいさん
コメントありがとうございます!
手話を覚える事で娘さんは、きっとお母さんの
愛情を今以上に感じるかも知れませんね!
手話を通して家族の絆がより一層深まる事を願っております^^
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
60日であれほど多くの手話を使いこなせるなんてビックリしました。
もし手話が出来るようになったら…今はまだ想像もつきません。
さくらさん
なかなか信じがたいですよね!
でも実際に本当に素人の彼女がゼロからスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
【1】夢や目標にむかってコツコツ努力する彼女を見ていたら幼い頃に手話を話せる様になりたいと憧れたあの瞬間が蘇りました。小学生3年生でし。諦めたはずの夢だったのに彼女の努力と変化していくストーリーに心掴まれました。諦めた夢だけど、
今からでも
もしかしたら叶うかもしれない!?そんな気分になりました
【2】
手話ができるようになったら
手話で動画配信したいです。
美容師をしながら趣味で陶芸教室をもっているので、
手話べりを自然に日常生活に取り入れてまた新しい新世界を自分でつくっていけたらいいなぁーっと!ネットワークを広げてたくさんの方と繋がれたらいいなぁとイメージだけですが…(笑)
シーサーのんさん
とても熱意のあるコメントありがとうございます^^
夢を叶えるのに年齢規制は法律にないので私も何か力になれたら幸です
また、目標が見えているので目標を現実にする為にもSTEP2,3のご視聴でしっかり手話の
可能性を知っていただければ幸いです♪ 次回話も楽しみにお待ちくださいね!
手話の読み取りが苦手なので、苦手を克服したいです。
てっちゃんさんコメントありがとうございます!
克服できるようにSTEP2もSTEP3も楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間の学習を経てとても、自信を持って手話でお話している姿がとても素敵だなと思いました。
2.ろう者の方と関わる機会はほとんどないのですが、手話でお話ができるようになったときにはお友達を作ったり、またろう者と聴者の架け橋となったり、そのようなボランティアにも参加し、自信を持って手話べりをしたいと考えております。
れいちぇるさん
コメントありがとうございます!
動画の彼女の成長は嘘でもなく本当の姿です^^
驚きですよね!
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しにしていて下さい^^
1.楽しそうに聾者の方達と手話で会話できていて凄いと思いました。少し手話を勉強していましたが、読み取りが苦手です。
2.聾者の方と交流したいと思います。
きよみさん
コメントありがとうございます!
手話は読み取りの方が難しいですが
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
次回STEP2,3の動画講座で、その内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
返信
60日間で楽しく話せるレベルになれるのはすごい!
仕事に活かしたい。手話サークルでもっと話したい。
こだまさん
コメントありがとうございます!
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
返信
1、彼女の努力が凄いです。
2、必要な時に使いたいです
かか。さん
コメントありがとうございます!
まったくの初心者が実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
おはようございます。
私は介護福祉士です。
手話は 学生時代に少し勉強してましたが 使うことなく長い期間がすぎ 忘れています。
これから とても必要になるものだと思いますので 日常会話で 使えるだけのものは 欲しいと思っています。
今 何か この時期に勉強がしたく
調べています
はなさん
コメントありがとうございます!
実は現在、医療や福祉関係関連のお仕事をされている方の手話学習者が爆増しています。
きっと今後の需要に繋がることを見据えて学習されている方が多いのだと思います。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
2ヶ月で手話を覚えられるか不安です。
覚えられたら耳の不自由な方と会話はさたいし、ニュースの音声を消して手話通訳者の手話を読みとったり、人が沢山いる中で手話だったら無言で意思疎通できるので便利だと思います
あつこさん
コメントありがとうございます!
動画の彼女も始めは不安な気持ちもあり、スタート段階では表情が硬くぎこちなかったのですが
段々上達すると同時に自信と余裕が出てきて、凄く手話を楽しんでいました^^
手話ユーザーと「会話がしたい」と言う気持ちが手話を上達する為に
とても大事な気持ちなので一緒に頑張りましょう!
STEP2ではさらに手話学習について深掘りしてお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
①抵抗感がなく学べる姿に興味を持った。
②ボランティアなどをしてみたい
ハイさん
コメントありがとうございます!
ボランティアをしてみたいという素敵な気持ち【目標】が
手話を上達してくれる近道になるはずです^^
次回STEP2,3の動画講座で、重要な内容をお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
①抵抗感なく学べているのが興味深い
②垣根なく話してみたい
ククさん
コメントありがとうございます!
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
動画の彼女が日に日に手話を楽しんでいく姿が凄く今でも鮮明に覚えています^^
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話学習歴5年目になりました。60日で手話べりまで出来る様になった彼女を見て驚きました。5年目だけどまだまだ読み取りができない時は多いし、表出にも戸惑っているからです。今は講座に通っています。目標は手話通訳者です。
ミキティさん
コメントありがとうございます!
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
先ずは読み取り力を身に付ける為にも
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
今手話を習ってます
もっと上手くなってろう者の方と話したい
ゆのさん
コメントありがとうございます!
ろう者の方と話せるようになると楽しみも増えますし、
ワクワクしますよね★
是非ステップ2もお役に立てる情報をお伝えしますのでお楽しみにお待ち下さいね!
①初心者の私でもやればできることなんだ!って背中を押してもらった動画にからました。
②現在、医療現場で働いています。入院して生まれた不安を少しでも手話を通して不安を取り除きたい
あーせさん
今、思っている気持ちを絶対忘れないでください。
その気持ちが、自分を成長させてくれます。
「目標や夢を持っている人』いろいろな価値観で手話を
学習する人がいます。価値観は人それですが、あーせさんの
その気持ち、とても大切なので何年経って忘れないでほしいです^^
またSTEP2の動画講座では、さらに深掘りした内容をお伝えできますので、
きっと参考になるかと思います^^
1.60日間でできるようになるの?自分もやってみたい!!と思いました!
2.困ってるろう者の方がいたら自分から話しかけに行きたい。健聴者とろう者の輪を広げみんなで楽しく話したいです!
こっこさん
コメントありがとうございます!
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
始めは不安な気持ちもあったみたいですが、1週間、2週間と経過してくうちに
どんどん自信に満ち溢れてきたそうです♪
先ずは読み取り力を身に付ける為にも
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
1.60日間で手話ができるようになるなんてすごいと思いました。
2.自分の可能性を広げたい。
Paoさん
コメントありがとうございます!
動画の彼女は、特別に何かをした訳でもなく60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
やはり、始めは不安な気持ちもあったみたいですが、1〜2週間と経過してくうちに
どんどん自信に満ち溢れてきたと連絡があった時は、本人以上に嬉しさでいっぱいでした^^
先ずは読み取り力を身に付ける為にも
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
学校生活で使える手話なども、学たいです。
アジサイさん
コメントありがとうございます!
STEP2で欠かせない手話についてお伝えしますので、是非ご視聴下さい
こんにちは。
もう歳だから…と言わずに、忘れっぽい私ですが、トライしてみたいです。
沢田さん
コメントありがとうございます^^
何かに挑戦するという事は素晴らしい事ですね!
その気持ちが自分を成長させてくれるはずです。
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
1ヶ月で話せる程の自信が持てるのはすごいと思います。
私は完全独学で学んだので、自信が持たずにいるので私も間違っているかもと思わず手話で話がしたいです。
かなさん
コメントありがとうございます^^
何か新しい事が身に付くと人って自然に表情に現れてくるんですよね!
やはり独学には限界がありますよね。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画もご視聴くださいね!
コメント欄から失礼します。STEP1の視聴特典を受け取れません。コメントは前回記入しています。特典を受け取ってからSTEP2に進みたいのでお願いします。
ミキティさん
公式LINEに直接ご連絡頂けると幸いです。
次の STEP2も是非、お楽しみ下さい^^
・せっかく覚えても使わないと忘れてしまうので、忘れない秘訣というかそういうものはあるのでしようか..?
・仕事の担当エリアに聾者がいるので、お話できたら…と思い、もう少し話せるようになりたいと思いました。大学のサークルでちょっとかじった程度でボキャブラリーが少なく、当時も話したいことが自分のボキャブラリー内では表現しきれなかったので、もどかしさを感じていました。
てふ
コメントありがとうございます☆
この学習法でもお伝えしていますが毎日手話に触れる事が忘れない秘訣のPointです!
また、手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります^^
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画もご視聴くださいね!
手話歴5年目です。地元の手話通訳者クラスまで通いましたが、読み取り・表出がまだまだです。この様になりたいです。最終的に通訳者レベルまで行けたら嬉しいですが、まずは日常会話や込み入った話しを通訳なしでもう一度やり直したいです、
かおるさん
コメントありがとうございます。
5年間手話を勉強してきた内容を、今一度試す良い機会ですね☆
『もう一度やり直したい』←すごく大切な気持ちだと思います!
次回、きっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちください!
①努力すれば変われるんですね!私は読み取りも指文字すらもわからない。全くの初心者です。手話ダンス動画を見て学んでいますが先が見えず不安は増すばかりで。この機会に日常会話がスムーズに話せるようになりたいです。
②ろう者の方と接する機会もあり、手話してほしいと言われる事も多々あります。
そんな方たちに笑顔で伝えられるような存在になりたいです。
ひまわりさん
熱意のあるコメントありがとうございます^^
動画の彼女は、スタート段階では表情が硬くぎこちなかったのですが
徐々に上達すると同時に自信と余裕が出てきて、凄く手話を楽しんでいました♪
「笑顔で伝えられるような存在に」と言う気持ちが手話を上達する為に
とても大事な気持ちなので一緒に頑張りましょう!
STEP2ではさらに手話学習について深掘りしてお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
1
60日間でこれだけマスターできるって凄いなぁと思いました
2
出産 子育て真っ最中ですが スキルアップして いつか仕事復帰したときに 手話べりしたいです
福光さん
お忙しい中、コメントありがとうございます!
動画の彼女は60日間1日30分スマホで学習を継続したのみで、
あそこまで上達しました!
育児でお忙しいとは思いますが
次回STEP2,3の動画講座で、重要な内容を
お伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
1 私は年齢も高いし彼女のように覚えられるか不安
2 手話ニュースを音声なしで理解したい
アツコさん
コメントありがとうございます!
記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので
是非STEP2も楽しみにお待ちください^^
60日間で手話を習得するにはどれだけ努力が必要なのか?私にもできるのか?という思いです。
現在福祉事業所に勤めており、必要であればいつでも手話で応対できる人がいるという安心できる環境にしたいと思います。
勝野さん
こめんとありがとうございます^^
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
昨今、医療や福祉関係関連のお仕事をされている方の手話学習者が爆増しています。
きっと今後の需要に繋がることを見据えて学習されている方が多いのだと思います。
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
1 本当に60日間であそこまで上達できるのは素晴らしいと思いました
2 昔からやってみたかった手話を使って仕事の幅を広げたいです
しゅんさん!
コメントありがとうございます!
手話を話せるようになると、世界観も変わって活躍の場が広がります^^
次回、きっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちください!
手話歴は長いのですが、読み取り力に自信なく 悩んでおります。仲宗根さんイキイキと表現されていて、自信を持って話されいましたね。
もっと 技術を磨きたわいのない世間話が気軽に楽しく出来るようになりたいです。
Keiさん
コメントありがとうございます!
実は仲宗根さんは、始めは不安な気持ちもあったみたいですが、1〜2週間と経過してくうちに
どんどん自信に満ち溢れてきて、私まで生き生きしてきました。
先ずは読み取り力を身に付ける為にも
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
たった60日間でここまで手話が上達できることにとても驚きました。私も同じように上達することができたらいいのですが……。今は自信がなくてろう者に話しかけることがなかなかできず、話しかけられるのも困ってしまいそうで逃げてしまう自分がいるので、手話ができるようになったらもっとろう者とお話したいです。
とめまるさん
コメントありがとうございます!
動画の彼女も始めは不安な気持ちで一杯でしたが60日間1日30分スマホで学習を継続したのみで
あそこまで上達出来ました^^
先ずは、手話を楽しむ所からはじめて見てはいかがでしょか^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
こんにちは。
私はもう57歳で、モデルの方よりも、かなり上で覚える、ということに少し不安もありますが、繰り返してれば、どうにかなるのかなぁと。
そして、会話が少しでも可能になれば、ボランティアのようにして、使えたら最高だなぁと思います。
沢田さん
コメントありがとうございます!
手話学習者は40代から50代が一番多いです^^
何か人の役に立とうと言う素晴らしい気持ちに
心打たれました。
次回の動画は手話を学ぶ上で「欠かしてはならない学習」と
なっています。
是非ご視聴くださいね★
1:こんなにも2ヶ月足らずでスラスラと、そして堂々と手話が使えるようになっている姿に驚きました!
2:私も仕事でろう者の方と接する機会があり、とても悔しい思いをしました。
自分が手話を使えるようになってカヤックツアーのガイドをしたいです。
ヘローさん
コメントありがとうございます!
その悔しさをバネにしてカヤックツアーガイドの夢を叶えましょう!
次回STEP2,3の動画講座で、重要な内容を
お伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね!
私にも出来るかなぁ。今までも独学やら、知り合いに刺激をもらいながらも、挫折 挫折…
努力ももちろんあっただろうけど、動画を見て、私にも出来るかも❗️って!
病院勤務して、趣味でアクセサリーを作ったり、子育てセミナーをやったり。
そんな中でろう者の方とももっといい関係が作れたら!
そう思っています!
私が楽しく。
そしたら、周りも楽しく幸せが上がる手話ができたらいいなぁと思っています!
みっつさん
素敵なコメントありがとうございます^^
やはり無理なく60日間1日30分スマホで学習を継続する事で
楽しく手話を学ぶ事が出来たのが、彼女を成長させたんだと思います。
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますので、
是非、次回の動画もお楽しみしていて下さい。
nhk手話講座を4年間みていました。
保護者の手話講座に少し参加していました。
仕事で極たまにろうの人がくるので、できるといなぁとおもいました。
あきさん
コメントありがとうございます!
それだけ継続出来るマインドがあるので
上達が早いかもしれませんね^^
STEP2では更に手話学習について深掘りしてお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
1.すみません。動画を観たのですが、私には字幕の無い物は理解するまでに時間がかかります。動画の方は手話初心者でも聴者ですよね。覚え.理解できる速さも羨ましいです。
2.とりあえず、今は手話を覚えて、いろんな方達とコミュニケーションがとれたらなぁと思っています。
rikirikiさん
動画、ご視聴頂きありがとうございました^^
今後、字幕対応できるように精進します。
他に何かご不明点があればご連絡ください。
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
現在 通訳養成講座に通っています。
同期の人たちが若く、どんどん技術を上げ吸収していくのに、私は時間をかけ学習しても、なかなか身につきません。
センスの問題?
何か、見直しが出来れば有効な学習方など…
けいさん
コメントありがとうございます!
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
彼女が手話を少し出来るので、私も覚えて彼女をびっくりさせたいです!
むぅさん
コメントありがとうございます^^
カップルで手話が上達出来たら良いですね^^
是非、次回の動画もお楽しみください!
1.仕事の幅や出会いが増える!
2.福祉業の幅をひろげたい
くぼみさん
コメントありがとうございます!
手話を覚え、手話ユーザーの方達と交流する事によって
価値観や視野が広くなるので、一回り成長できると思います^^
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
1ヶ月であのぐらい手話できるなんて、すごいなと思います。
手話出来る様になれば、ろう者の方とも話せるようになるので頑張ってみようかな?
志保さん
コメントありがとうございます^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
①すばらしすぎます!お父さんや、6の手話も分からなかった方がすらすらと手話をしていて最後にはろう者とも話していて感動しました
➁障害者施設で働いているので、少しでも力になれればとおもいます
ふーさん
コメントありがとうございます!
「少しでも力になりたい」と言う気持ちが手話を上達する為に
とても大事な気持ちなので一緒に頑張りましょう!
STEP2ではさらに手話学習について深掘りしてお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
返信
①諦めなければ目標は達成出来る。
一人で学習する事に不安しかなく仕事の合間や休日を活用しても集中出来ないのが現状です。
夢を叶えるってホントに素敵だと感じました。
②手話が話せるようになったら仕事で活かしたい!さりげなく困ってる人がいたら声を掛けてあげたいです
ひまわりさん
とても素晴らしいコメントですね!
そして優しい方なんですね^^
STEP2では更に手話学習について深掘りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください!
藤乃さん、はじめまして。
正直動画を見させていただいて驚きました。60日間で自分から話しかけたい!と思うようになるのかと、、
私はホテルにてサービススタッフとして働いてます。お客様の中でやはり難聴の方、目の不自由な方、いろんな方がお越しになります。その時、誰か1人でも手話ができたり、一人一人に寄り添える人間がいればいいと思います。大学の時に半年ほど手話に触れましたが、なかなか覚えられずにきてしまいました。
これを機にもっと頑張りたいとおもいます。
mayofudgeさん
コメントありがとうございます!
「一人一人に寄り添える人間がいればいいと思います。」←とても共感しました^^
STEP2では実際に手話学習を行いますね!
お楽しみください。
独学で手話を勉強してきたけど、実際にろう者と話す機会が少なく覚えても体に染み付かないまま忘れてしまう。ホテルでの接客手話を学びたい
みなみさん
コメントありがとうございます^^
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1、自分もできるかも✨と楽しみになりました
2、ろう者と交流できる場所に出かけたい
はなさきさん
コメントありがとうございます!
手話を話せるようになったら、手話ユーザーの方達と是非交流して下さい^^
世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画は手話を学ぶ上で「欠かしてはならない学習」となっています。
是非、ご視聴くださいね★
1.自分も彼女の様に、自らろう者に話しかけたいと思えるまで自信を持って話せるようになりたいと思った。
2.聴覚障害を持つ友達と手話で話したい。
ぽんさん
コメントありがとうございます!
動画の彼女は全くの手話初心者でした。
手話ユーザーのお友達がいるのは上達への近道なので羨ましいです!
是非次回の動画も楽しみにお待ち下さいね!
初心者の方が日常会話ができるまで、60日間なんて、すごいですね。
ゆかさん
コメントありがとうございます!
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
手話が話せることで、自分の世界が広がること。とってもステキだなと思いました。
私は今の所日常で手話が必要なわけではありませんが、手話できるようになって、自分の世界を広げられたらと思います!
Særiさん
コメントありがとうございます^^
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がりますので、是非、一緒に学びましょう!
①仲宗根さんの真剣さに感動しました。毎日こつこつ続けていくことは正直難しいことだと思います。でもやる気さえあれば、手話を身近に感じられるほど上達できるんだと思いました。
②以前から興味はあるものの、なかなかチャレンジできなかった手話を学んで自分に自信を持ちたい。
なにか災害があった時、ろう者の方が困っていたら少しでも力になりたい。
ひなさん
コメントありがとうございます!
人の力になりたいと言う気持ちが、継続して学習するくうえで
とても大事なので、その気持ちを大切にして下さいね^^
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がります。
是非、次回の動画もお楽しみしていて下さい。
1: 短期間でとても話せるようになっていて、話すことだけでなく、勉強も楽しくなるだろうなと思った。
2: 仕事、活動の幅を広げたい。
ともさん
コメントありがとうございます!
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がります。
是非、STEP2の動画もお楽しみしていて下さい。
1.嘘みたいに成長している
2.仕事でろう者友ら会話できるようになりたい。
ハローさんコメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1:必要不可欠な学習というのがとても気になりました
2:たくさんの人と手話べりしたいです
ほっしーさん
コメントありがとうございます^^
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がります^^
次回のSTEP2では実際に「欠かせない手話学習」についてお話ししますね!
楽しみにお待ち下さいね!
1、60日間で手話ができるようになったら嬉し~い。12月の手話統一試験に受かりたいです。
2、手話通訳として活躍したいし、手話を強みに変えたい。
よっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非、次回の動画もお楽しみくださいね♬
また、何か不明点質問などあればLINEください!
1、60日間で手話ができるようになったら嬉しいです。12月にある手話統一試験を受かりたいです。
2、手話通訳として活躍したいし、手話を強みに変えていきます。
1.凄い!私も話せるようになりたい。
2.聾唖の人とビジネスを起こしたい。
りこさん
コメントありがとうございます!
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴くださいね★
すごいと思った
接客に生かしたい
わさびさん
コメントありがとうございます!
現在、ビックリするほど接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1,とてもこの方自体が毎日欠かさず頑張って勉強した成果だと思う。とても凄くて本当にこんな風になれたらいいなと思いました。
2,ホテルで働いているので、ろう者の方にも安心して利用してもらえるホテルを作りたい。
Miyuさん
コメントありがとうございます!
「ろう者の方にも安心して利用してもらえるホテルを作りたい」←素敵な目標ですね!
手話初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです!
初心者の方が吸収しやすいんでしょうね☆
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます^^
Miyuさんを求めて来店される方が増えてくるかもしれませんね!
少しだけ学んだことがありますがこの方のように取得し、手話を必要とされる方と手話で会話ができるようになりたいです。
こひつじさん
コメントありがとうございます!
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
返信
1.すごい本当に60日間でこんなに手が迷わずに伝える事が出来るのだろうか……。
2.子供が中学の頃から片耳が難聴だとゆう事が解りました……補聴器は恥ずかしいのか着けようとしないですが……手話には興味あるようなので子供の為と手話歌に興味がるので出来るようになったら手話歌をやってみたいです。
ひろみさん
コメントありがとうございます^^
手話を覚える事は子供の為めにも自分の為にも
凄く為になるので、是非、次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっていますので、ご視聴くださいね!
施設の利用者さんで聾の方がいるので
早く手話ができるようになりたいです
ないとさん
コメントありがとうございます!
手話ユーザーさんと話せるようになったら
ないとさんのリピーター顧客がつくと思いますので
活躍の場が広がりますね^^
是非、次回動画もお楽しみ下さい!
通信講座で手話の勉強していましたが挫折しました。
こんな私でも続くのか不安です。
エマさん
コメントありがとうございます^^
動画の彼女も始めは凄く心配ですと言っていましたが
徐々に覚えていく事によって自信がついて
あそこまで上達出来ました^^
先ずは、手話を楽しむ所からはじめて見てはいかがでしょか^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴ご視聴ください!
老人施設で働いており手話で会話をしてる方がおり手話でコミュニケーションをとれたらいいなと思い学びたいと思いました。
さっとんさん
コメントありがとうございます!
現在、福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているの現代で今のうちに学んでおくと
プラスに働くことが増えてきますね!
ぜひ次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね☆
1.素晴らしいと思いました。私にもできるのではないかと思いました。
2.聴こえなくなりつつある母に手話を教えて、不自由なく会話したいです。
マキさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみですので
マキさんもきっと出来るって思って下さい!
今後の未来に繋げられる動画をSTEP2、3でお届けしておりますので
是非、ご視聴していただけると幸いです。
1.すごいです!そして、楽しそうです!私もそうなりたいです。
2.病院の受付をしています。時々、ろう者の方も来られるので、簡単な案内くらい、手話でお伝えしたいです。
かよさん
コメントありがとうございます!
現在、福祉関連事業者の手話学習者がとても多いです。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くと思います。
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
返信
1. 60日で手話を習得することが本当に可能なのか半信半疑です。本当なら凄い事ですね。
2. 自分が手話を習得出来たら聾唖者の方の話をきちんと聞いてあげたいです。
今は周りに聾唖者の方はいないのですが、病気の方に寄り添いたいとは思います。
てんてんママさん
コメントありがとうございます。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、STEP2,3も楽しみにお待ちくださいね!
1
本当に60日間であそこまで手話べりが出来るようになるならすごいなぁと思いました。
2
曲を手話で歌ってみたいです。
ゆぅさん
コメントありがとうございます!
最近、手話歌など流行っていますよね^^
次回話は
「欠かせない手話学習法」です★
是非、楽しみにお待ちくださいね!
積極的に楽しみながら学んでいる様子が印象的でした
手話力をマスター出来たら
健聴者も聾者も受け入れられる
「愚痴聴き(カウンセリング)」みたいな事をやってみたいと思います
みるくここあさん
コメントありがとうございます!
夢や目標がある事で自分を成長させる活力になりますね^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴ご視聴ください!
看護師一年目の22歳女です。看護学生の頃、実習先でろう者の方に出会いました。その患者さんが転んでしまった際に偶然通りかかったのですが、手話のことなど何ひとつ知らなかった私は何も対応できませんでした。
その時に駆けつけてくれた言語聴覚士さんが手話で大丈夫??とコミュニケーションをとっているのを見て本当にかっこいいなと感じました。2年前のことです。YouTubeや本を見てちょくちょく勉強はしましたがなかなか続きません…。
そんな時Instagramの広告を見て飛んできました。
動画を見て、この短い期間で、私も手話が話せるようになるのだろうか…と感じました。もし話せるようにならたらうれしいな…と思ってます。
私が住んでる地域は田舎でなかなか手話のサークルに参加したりろう者の方にあったりできないのでこういう形で手話を勉強し、看護の場面で生かして行けたら本当にかっこいいなぁとおもいます。
すこし手話の勉強頑張ってみようかなと!!思えました!!
青山さん!
熱意のあるコメントありがとうございます^^
皆さん素晴らしい目標があり凄く嬉しく思います!
手話サークルに行けない環境でも、スマホ一台で勉強できる方法もあり
その学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
外国の初心者です。
手話を勉強したいです。
よろしくお願いします
ウンさん
コメントありがとうございます^^
手話は言語なので、言語スキルを上げる為にも手話を学ぶ事は
とても良い事だと思います!
是非、次回の動画もお楽しみください★
初心者ですが、頑張って手話を覚えたいです!
しほっちさん
コメントありまがうございます!
動画の彼女も初心者で、スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密は次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
①自分に出来るかどうか自信は持てない
②何が出来るかわからないです。
元々世界共通なんだと思っていたので始めたいと思いましたが違うということですし、でもずっとやってみたいと思っていました。
MIHOさん
コメントありがとうございます!
実は仲宗根さんも自信がなく、始めは不安な気持ちもあったみたいですが、1〜2週間と経過してくうちに
どんどん自信に満ち溢れてきて、表情も豊かになりました^^
先ずは読み取り力を身に付ける為にも
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
早く勉強したいです
あおちゃんさん
コメントありがとうございます!
「早く勉強がしたい」←この気持ちって凄く大事だと思います。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです^^
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
是非、次回動画もお楽しみ下さい!
①60日間であんなに手話べりが出来る様になっていてすごいです!わたしも少し勉強しましたが、続かずにいたのでまた勉強したいと思いました!
②看護師として聾者と関わることが偶にあるので、しっかりその人の目を見て話したいですし、患者じゃなくても多くの方と手話を通じてお話ししたいです!
しおりさん
コメントありがとうございます★
現在、医療や福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますし
会社に欠かせない人材の一人になりますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!!
1 素晴らしい習熟と成長ですね。『手話べりしたい!』という気持ちが伝わってきました。ただ覚えたことを表現するだけでなく、『伝える』気持ちが嬉しく感じる優しい手話を見せてもらえたと思いました。
2 とにかくろう者さんとの《会話》です。言語としての手話を、日本語を話すようにろう者さんと普通に会話できることが目標です。読み取りがとても難しいので、相手が何を伝えてくれようとしているのか?そこをきちんと読み取れる力が欲しいです。その読み取れた手話にお返しできる自分の正しい手話の表現力も欲しいです。『ろう者さんと当たり前に、普通に、正しく会話したい。』と思います。
‘A’koさん
コメントから凄く観察力があるお方だと感じました^^
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1 私も手話で話せるようになりたいって思いました。
2 まずは自己紹介ができるようになりたいです。
島村さん
コメントありがとうございます!
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
私は、10年以上前から手話に興味がありましたが、今の今まで学んでいませんでした。
60日間で!と驚きが1番です。
私も話せるようになって世界を広げたいです。
あゆりんさん
ご視聴頂きありがとうございました^^
動画の彼女は全くの素人さんで60日間1日30分のスマホ学習しだけです!
もちろん初めは彼女も不安を抱えていましたが、日に日に上達するにつれ
自信と共に表情が柔らかくなって行きました^^
是非、次回の動画もお楽しみにお待ちください!
もう、驚くばかり!
私も少しずつ手話を話せるようになりたい。
10年以上前から勉強したいと思いつつ…
今に至ってしまって
手話でコミュニケーション取りたいです。
60日でスラスラできるのでに憧れます!
職場や、趣味の仲間とのコミュニケーションの為に手話が使えるようになりたいです
ドラニにゃんさん
コメントありがとうございます。
手話を覚える事で、
コミュニケーションや付き合いの輪が広まるので楽しみが増えますよね♪
是非、ステップ2.3もお楽しみにお待ちくださいね★
60日間で会話ができるようになるなんて驚きました。
手話べりしてみたいとずっと思っていましたが、なかなか一歩踏み出せずにいました。
けろさん
コメントありがとうございます^^
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非この機会に一歩踏み出してみては如何でしょうか^^
1.私は数年かけて手話の初歩を学んだのに対して60日間でこのレベルまでできること、そして聾者と対等に話せてる姿にまず驚きました!読み取りは今でも難しいです。知らない単語やスピードが速くて、コツが知りたいです!
2.私は通訳者の資格を目指しています。
加藤さん
コメントありがとうございます。
効率的な学習法を習慣的に継続すれば上達することができるんですよね^^
更なるレベルアップに向けてSTEP2での動画講座の内容も、
参考になる情報をお届けできるかと思いますので公開をお待ちください。
1 ホントに60日でここまでできるようになるか疑問に感じました。
2 私は現役自衛官です。最近は災害派遣に向かうことが増えてきました。現地で健常者だけでなく聾者の方ともコミュニケーションがとれたらいいなと思います。
久志さん
コメントありがとうございます。
災害現場でひとりでも多く手話ができる人がいたら嬉しいですね!
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちください。
1.わからないがわかる、知らないを知ることができると、こんなにも、世界が変わるんだなと思いました。
2.話せるようになったら、いろいろな方とお話ししてみたいです。
あさみさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい気づきですね!
手話と言う言語を習得してバイリンガルになれたら
素敵ですね☆
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
手話を覚えて妹と話したいです。
優珠さん
コメントありがとうございます^^
妹さんと手話ベリ出来たら、家族の時間が
ますます増えて楽しいですね!
是非、次回動画もお楽しみ下さい。
1.私ももしかしたら、できるようになるかも、、と思ってしまいました。
2.聾のお友達と普通にお手話べりしたいです。
ほしさん
コメントありがとうございます★
ろう者のお友達がいてとても良い環境にいるので
手話を習得して、今以上に仲が深まったら
素敵ですね^^
是非ステップ2もお役に立てる情報をお伝えしますのでお楽しみにお待ち下さいね!
1、たったの60日でスラスラ手話が出来るようになるなんて、夢のようです。
2、サークルのろう者と、楽しく会話がしたいです。
ブルラズさん
コメントありがとうございます。
彼女は本当に手話が全く分からない状態からのスタートなので、
今後の視野も広がったと思います。
60日間での成長は他の方も達成できている方法なので、
是非、STEP2の動画講座もお楽しみにお待ちくださいね!
①60日毎日手話勉強するやる気がすごい。自分も手話勉強してますがやる気が続かなくなりました。
②楽しく手話を覚えたらいろんな方とお話ししたり飲みに行ったり遊んだり人生を楽しみたい。
サトシさん
コメントありがとうございます★
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている^^話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ち下さい。
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
才能なんだなー、って思いました。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
ろう者、聴者の互いの文化があるようなので、それらの文化を受け入れながら、聴者を受け入れてくれるろう者の方々と沢山お話しがしたいです。
ブルーさん
コメントありがとうございます。
この学習をしている大半の方が
60日間で手話べりしているので
ブルーさんもん1日30分しっかりレッスンすれば
手話ベリできるようになると思います!
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる
環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちください。
はじめまして。
このようなレッスンを求めていました!
手話のお勉強を始めて、世界を広げていきたいと思います。よろしくお願いします。
まんまるさん
★とても嬉しいコメントありがとうございます★
やる気がある人ほど上達するのが速いので
是非、次回の動画もお待ち下さいね^^
次回動画は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴下さい!
1.自分もやりたいと思いました。
2.ろう者の方々と、積極的に手話で交流したい。
bokechanさん
コメントありがとうございます。
bokechanさんのように積極的な人ほど
上達が速いので、次回STEP2で発表する『必要不可欠な学習法』を
必ずCHECKしてみてくださいね!
60日間で手話を使いろう者とコミュニケーションが取れて凄いです。努力されたと思います。
私は初心者では、ありませんが読み取りが中々できず
表現力もダメ、日本語力、語彙力が足りないし覚えられない自分が情けないです。
ふっちーさん
コメントありがとうございます。
自分で何がダメで、何が足りないか明確になっているので
情けないなんて思わないで下さい^^
気づいた事で一歩前進しているじゃないですか^^凄いですよ!
まずは、STEP2、3をご視聴して頂きたいので
繰り返し動画を見て頂けたら幸いです。
幾らですか?
かとけんさん
STEP1もご視聴ありがとうございました。
まずは、STEP2,3で必要不可欠な手話の学習法などを
お伝えしておりますので、是非ご覧頂けると幸いです^^
さらさらと手話で話ししたい。
トモチャンさん
コメントありがとうございます★
初心者向けの学習講座にはなりますが
手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので
是非、次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1ヶ月でこんなに手話が上達する学習法がすごいと思いました!
手話通訳者になりたいです。
1わたしもそうなれば嬉しいな
2聾ののお友達と普通にお話したい
ほさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいるのであれば尚更話したいですよね^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な「鍵」があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので
是非、次回の動画も必ずご視聴くださいね!
毎日継続することご大切なんですね、改めて実感しました。無理なく続けれるようなので、わたしも頑張ってみようと思います。
ろう者と、手話で普通におしゃべりを楽しみたいです。実は通訳士も目指しているのですが…、前途多難です。
ブルラズさん
コメントありがとうございます。
継続は力なりと言う言葉があるように、やはり積み重ねは
勉強や仕事、色々なことにあてはまりますね^^
無理なく好きな時間に繰り返し活用できるので
動画の素人の彼女も成長できたのかと思います。
是非、STEP2もお楽しみ下さい!
①私もあのくらいスムーズにお話できたらなぁ〜!と思いました。
②聾者のママ友と楽しく交流したい!
てくさん
コメントありがとうございます^^
手話ユーザーの方と話せるようになると楽しみも増えますし、
ワクワクしますよね★ママ友ならではのお話しに夢中にな理想ですね^^
是非、ステップ2もお役に立てる情報をお伝えしますのでお楽しみにお待ち下さいね!
1、自信にみちあふれた姿が印象的だった。
2、ろうしゃのかたとお話ししたい!!自分の子どもにもおしえたい。
あっこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女が一番自分の成長にビックリしていて
成長と共に自信につながり周りの手話ユーザーさんも
彼女の成長に驚きを感じていました^^
子供との手話ベリは自分の勉強にも繋がると思うのでお勧めです。
是非、ステップ2もお楽しみにお待ち下さい♪
1、自信にみちあふれた姿が印象的だった。
2、ろうしゃのかたとお話ししたい!!自分の子どもにもおしえたい。教えたい。
全く手話が出来なかった方がすごくうまくなった事にびっくりでした。そして、私もうまくなりたいと思いました。手話サークルで勉強していますが、読み取る力がない事が悩みです。読み取る力、手話の力、両方身につくことが出来たら最高ですね。
私は聾者の何か力になれたらとサークルに通い始めました。楽しく聾者の方と手話べりしたいです。力になれたらと思います。
うめちゃんさん
夜分遅くに返信申し訳ございません。
完全にコメントを返信したつもりになっていました。
実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.毎日の継続は大切だと改めて感じました。
2.昔、手話を習っていた事があって、その当時会話できるくらいになっていたと思います。
結婚後、手話とは程遠くなってしまいましたが、またあの頃のように話してみたいです。
まいさん
コメントありがとうございます!
60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が 「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
結婚後育児などで手話から離れていた学習者も多くまた基礎から学習したいと言う声も多いです。
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。 是非ご視聴くださいね★
1.私も上達できるのかな?と思いました。
2.キャリア相談でお役に立ちたいです。
びっけさん
コメントありがとうございます^^
現在、ビックリするほど接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます☆
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。 是非ご視聴ください。
毎日の地道な継続だからこそ成長されたのも早いなと尊敬です。私は会話出来る様になれば病院に行かれる時に医療の方とのあいだでスムーズなやり取りがしたいなと思ってます
あっちゃんさん
コメントありがとうございます。
医療関係では手話の学習者がとても増えていますね。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
60日間であんなに見やすい手話ができていて、すごいと思いました。
要約筆記の勉強もしており、中途失聴者、難聴者と関わる中で、手話の必要性も感じており、それに活かされたらいいなという気持ちがあります。
はせちさん
コメントありがとうございます。
昨今は手話の需要も高まってきていますよね。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります!
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
返信ありがとうございます。仕事が医療系ですので、手話べりできるようになりたいです。
自分の強み=手話べり
になるように頑張りたいです。
はせちさん
とても良い目標ですね!
目標がある方とない方では差が出るので
是非、目標を達成できるよう継続して手話を
学習して行きましょう^^
1.私は6年位手話サークルに行っていますが、60日であれだけ話せる様になれば、素晴らしいです。
2.一緒にスポーツしたり、ハイキング、バーベキューなどして色々お話ししたいと思います。
ヒロさん
コメントありがとうございます!
この学習法でもお伝えしていますが毎日手話に触れる事が忘れない秘訣のPointです!
また、手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります^^
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画もご視聴くださいね!
1⃣中学生の私でも、こんなに早く覚えることができるのか…!
2⃣ろう者はもちろん、友達などに教えてあげたいです!
りあなさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです^^
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
若いので、すぐに、習得できたのかな?と思いました‼️
私は今通訳士を目指していますけど、読み取りで、今行き詰まっています
江口さん
コメントありがとうございます!
若いうちに是非沢山吸収して下さいね^^
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非、次回の動画もお楽しみください♬
上達して素晴らしいと思い、仕事に活かせるようになれたら
いいですね。
娘、孫(2人)がろう者で私は難聴です。
忘れかけていた手話を思い出すためにコミュニケーションとれたらいいなと思います。
桜吹雪さん
コメントありがとうございます。
仕事で活かせる事は聴者にとっては物凄い武器になると思います^^
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください!
聴覚障害者の方と知り合いになった為、手話覚えて会話したい
Neilさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになったらお知り合いの
手話ユーザーの方もビックリするでしょうね^^
何より嬉しいと思います。
更なるレベルアップに向けてSTEP2での動画講座の内容も、
参考になる情報をお届けできるかと思いますので公開をお待ちくださいね♪
ルーナママさん
コメントありがとうございます。
お手数ですが直接LINEしていただけたら
幸いです。
よろしくお願いいたします。
短時間なのに凄ですね。お若いから覚えもいいのでしょうか?私は急にろう者に簡単な質問されているのに、もうだけで何も答えられなくなってしまってます。
あゆみさん
コメントありがとうございます。
こちらの学習者の平均年齢は40から50代ですが
手話検定を合格されている方も沢山いいるのと通訳士を目指している方もいます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1私にも本当にスラスラできるかな?
2ろう者と会話したいです。
ミカさん
STEP1,2のご視聴おありがとうございます!
この学習法は好きな時間に好きな場所で好きなタイミングで
スマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
手話を表現する上で表情はとても大切でですね^^
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がりますので、是非、最終話もお楽しみ下さい。
すごいと感じました。
こういう方法もあるんやねぇと視野が広がりました。
自分、ろう者で地元で手話入門講座指導しています。
私は今年で手話ん勉強して5年になります。でも中々まだまだ難しいです。ここで早く楽しく学べたらいいな〜と思いながら観てました。
さちさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる
環境だからこそ継続できて楽しめると思います。
是非、STEP2も楽しみにお待ち下さい^^
私は、サークルにも入った理、市でやっている講習会にも参加した事がありますが、なかなか上達しなかったので、60日間では、難しいのではと思います
動画を見た後に、こんな私でも、出来るのかなぁ?と思うようになりました。
大高さん
コメントありがとうございます。
そうですよね、不安な気持ちわかります。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
1、とても60日の勉強とは思えない程の上達ぶりです。
2、職場である病院内で難聴の人とコミュニケーションをとりたい。また、職場で手話勉強会など広げていきたい。
たきちさん
コメントありがとうございます。
医療関係者の学習者が最近すごく増えてきています^^
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
ろう者さん達となかなか会う機会がないけど、読み取りをもっとできるようになりたいし、手話使う機会がないと、単語覚えてられなくて……動画②楽しみにしてます。
IANYさん
コメントありがとうございます。
手話の読み取りや表現力をさらに鍛えるためにも、
是非次回のSTEP2での講座で深掘りした内容をお伝えしますので、
楽しみにお待ちくださいね^^
継続は力なり、ですね。毎日コツコツ続ける事が大切だと思いました。仕事でろう者とコミュニケーションが取れるようになりたいです。
はなさん
コメントありがとうございます。
そうなんです!まさに一番大事なのは毎日の継続が急成長のポイントでもあるんです♪
好きな時間に好きな場所で学べるので毎日学習できるんですよね^^
会社関係者に、ろう者の方々がいらっしゃるんですね!羨ましい!!
是非、STEP2の手話レッスンも楽し見にお待ちください^^
手話は前から取得したかったのですが、中々覚える事が出来ないのと、勉強時間が取れない事が難点で遠のいていました。
この機会に是非学べ見につけたいと思います。
1.私に本当に出来るか?不安
2.重度の難聴で産まれた孫と話したい!
どうぞ宜しくお願い致します。
pipiさん
コメントありがとうございます。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
コメント入れましたが特典の受け取り方がわからなくて再度入れました。方法を教えてください。
はなさん
直接LINEにコメント内容を
送って頂けたら幸いです^^
①短期間で身につけられ、繰り返してお勉強された成果はすごいですね。
②話が少しでもできるようになりたいです^ ^
tomokoさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
継続は力なりですね!
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
1.なんとなく手話を学んでみたいと思いつつ、一歩が踏み出せなかったのですが、この藤乃さんのサイトを発見して、仲宗根さんの動画を見て、これは自分が始める機会だ!と思いました。
2.手話通訳のお仕事をしたいです。
hiroko.sさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が 「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります^^
是非、次回の動画もお楽しみください★
1、自信を持って堂々と手話している姿に、わーすごいと思いました。
2、高齢者、障害者の相談支援の仕事をしています。手話ができて、仕事のキャパが、少しでも広がればいいなと思っています。
ジュリアンママさん
コメントありがとうございます。
現在、医療や福祉のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客支援の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
覚えが悪くて、すぐ忘れてしまいます。どうぞよろしくお願い致します
ジュリアンママさん
コメントありがとうございます。
誰もが始めは足踏みするものです^^
毎日の継続がやはり大事ですので頑張って下さいね!
応援していますね☆
1,あの方すごく成長してて凄かった!2,うちもそんな上手く手話べりが上手くなりたい!教えてください!
1,あの方がすごく努力してあの結果に導き出せてたのが凄かったです!2,僕もそうゆうふうになりたいので教えてください!
カナァさん
コンメンと頂きありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります^^
是非、 STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1.自分から手話べりしたいという気持ちになれることは、すごい自信につながったんだなぁと思いました。
2.聾者と関わる機会があるので、もっと手話べりしたいと思います。
Mf70さん
コメントありがとうございます。
ろう者と関わる機会があるのであれば
とても良い環境にありますね^^
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
素晴らしい 信じられない
まーちゃんさん
コメントありがとうございます。
この動画を見た方から一番多いコメントが
「凄い、私も手話ベリできるようになりたい」という声です^^
なかなか信じがたいですよね笑
でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです 。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が 「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
継続は力なり!ですね^^
是非、STEP2もお楽しみください。
本当に手話初心者が 60日間で 話せたら凄いと思いますが 私でも大丈夫かなぁ!と不安があります
手話サークルに行ってますが サークルにろう者さんが 居るのでその方と お話したい
森下さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も初めはとても不安に感じていましたが
学習していくうちにどんどん自信に満ち溢れてい行く姿を見て
とても感動しました。
60日間1日30分スマホで学習を継続したのみで
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちください。
はじめまして、手話初心者です
⓵ たった二ヶ月とは思えない!すごく勉強したんだろうなぁ〜〜!などと思う!
②あたしの仕事は、魚屋です!たまにろう者の方もきてくれてます!そこで、おススメなものとか、世間話ができたら最高だと思う!
にゃ太ままさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は60日間30分スマホで学習したのみです^^
接客業で手話を学習する人達が昨今非常に増えています。
手話ユーザーの方々からすれば、手話ができる魚屋さんと
出来ない魚屋さんにどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。 是非ご視聴くださいね★
①コミュニケーションが取れて楽しそう。イキイキされてる。
②これからやって行こうとしていることに、手話でもお話してお伝え出来たなら嬉しいです。
ルルンさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で活動の場が広がり世界観も変わって
自分の強みになりますよね^^
STEP2でも手話学習者さん達のお役に立てる動画となっていると
思いますので是非、楽しみにして下さい♪
上達でき、素晴らしいと思いました
難聴の友達にあって手話でお話する
KAZUKOFUKUTAさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で1日30分の動画を見て学習する
流れを60日間行った成果が、彼女の自身にも現れて
いますよね^_^
難聴の友達と会話できるようになるのが楽しみですね♬
是非、次の動画もお楽しみ下さい★
1) 1日30分×60日でここまでなれるなら、私にもできるかもしれない。
2) 職場に聾者がいます。通訳さんが不在の時には、ちょっとした困りごとや質問を、聴者にできずにいる姿を見かけます。私が対応できたらいいのにと常々思っていたのを叶えたい。
Yuiさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は動画を見てわかるように初心者からの
スタートで、あそこまで自信を持つことが出来ました(^ ^)
職場のろう者とコミニュケーションが取れたら職場でも
Yuiさんの価値が今以上に上がりますね★
STEP2の動画も是非、ご視聴ください♬
60日であれだけの手話が出来るのになるとは凄いと感心しました
私も ああなれば良いなと思いました
みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が 「こんな私でも毎日継続できている!
話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
1.あんな風に肩の力を抜いて気楽に話せるようになりたい!
2.手話で教えられるようになりたい
まいさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は初めは少し緊張していましたが
次第に笑顔と自信が出てきて見ていて凄く輝いていました☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次の動画もお楽しみ下さい!
しっかり取り組んだんだろうなと、見習わないといけないなと思いました。
堂々と手話が話せるようになりたいです。
runさん
コメントありがとうございます。
1日30分の動画を60日間継続して学習した結果です。
個人差はありますが私の生徒さんにはもっと上達が速い
人も数人いました^^
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
ろう者としっかり向き合ってお話しされていたので、本当に手話コミュニケーションができるようになったんだなって思いました。
情報障害と言われるろう者に、手話でもっといろいろな情報を届けられるようになりたいです。
いちさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
スマホ一台で好きな時間、好きな場所で好きなタイミングで学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね!
本当に60日であそこまで出来るようになるなんて驚きました。ましてや、読み取りまで⁉️
あささん
コメントありがとうございます。
人それぞれですが読み取り力も上がる方が多いです。
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非、ご視聴くださいね★
手話が話せるようになって素晴らしいと思いました。
私が話せるようになってろう者の友達をびっくりさせたい。
KAZUKO,FUKUTAさん
コメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
ろう者にお友達がいるなんて、とても良い環境ですね^^
是非、次の動画もお楽しみ下さいね☆
1早く手話で話せて素晴らしいです。
2 私もろう者の友達と話しをしてびっくりさせたいです。
少しでも覚えたい
かーおさん
コメントありがとうございます。
少しと言わず沢山覚えたら私も嬉しいです^^
STEP2は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
彼女はセンスがすごくいいですね!
私は言語が好きなので手話も覚えたいです。知り合いもいるので手話べりしたいですね!
えりゆかさん
コメントありがとうございます。
好きば時間に好きな場所で繰り返し視聴できて
無理なく学習できる事と
必要な学習を絞って、更に毎日の手話学習が習慣になっていたので
成長に繋がったことは間違いないです☆
またSTEP2でも更に深掘りした濃い内容をお届けしますね!
60日で手話がつかえるのは素晴らしいです。
ろう者の友達と仲良くなりたくて始めだけれど友達に会えなくなるとまたスタートに戻ってしまいました。頑張って見たいです
1.
全くの初心者60,日間であんなに自然に手話で会話出来ていたのが凄いと思いました。勉強方法と熱意で身に付き方も違うんだろうなと感じました。
2.
30年前学生の頃、手話を勉強して、従兄弟のろう者と会話が出来ていました。長いこと手話を使わないと忘れてしまい、先日久々に会った時に今は何となくか、指文字、口話での会話でした…
それがとても残念だったのと悔しいのとでまたあらためて1から手話を覚えたい。スムーズに会話をして、楽しく話をしたいと思いました。
chieさん
コメントありがとうございます。
従兄弟の方とまた手話ベリできるようになれる事を心から願っていますね^^
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、STEP2もお楽しみにして下さい。
継続して学んでいくのが大切なんだろうなぁ、と感じました。
1週間後、3週間後と手話がなめらか?になっていってるなぁ、と感じました。
私も継続していきたいです。
うさぎさん
コメントありがとうございます。
「私も継続していきたいです」←この気持ちを忘れなければ
きっと結果に現れてくると思います^^
継続は力なりです☆
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね♫
コツコツ勉強した成果が素晴らしい‼️
接客業なので仕事で手話を役立てたいです。
ぴぴさん
コメントありがとうございます。
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
私も講座に通い勉強しましたが、1週間であんなに単語が覚えられるなんて信じられません。そして私は特に読み取りができず…講師の先生に思わずしばいちゃろか…と言わしめた程の実力の持ち主です。あの速さにはついていけず、パニクるのでますますわかりません。大人しいのでコミニケーション能力もないのですが…。
手話ができるようになっなら仕事関係で役立てたいと思っています。
ゆきさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね・・・。
動画の彼女も始めそうでした。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います
また、事業者の手話学習者がかなり増えています。 学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね! ぜひ次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
短期間で手話で話せてすごいです。
ろう者の友達とお話しながらお出かけする。
短期間で手話で話せて素晴らしい。
ろう者の友達とお出かけすることが夢。
KAZUKO,FUKUTAさん
こんにちは。
STEP1にて6回もコメントいただいておりますが
何かお困りな事でもありますでしょか?
何かお困りのようでしたら直接LINE下さい。
よろしくお願いいたします。
動画見させて頂きました。ありがとうございます。60日で手話が出来るようになれば嬉しいですね。職場にろう者の方がいらっしゃるので手話で沢山お話出来るようになれたらいいなと思いました。
HAPPYさん
コメントありがとうございます^^
手話ユーザーの方が会社にいるのは凄く
良い環境にあると思います。
手話ユーザーの方の○○を良く研究して下さいね^^
それでは、次の動画では「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴くださいね★
①若くて覚えが早いのかな~
②ろう者と楽しく会話したい。
分からずにモヤモヤしたくない。
タムさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40代から50代の学習さんが一番多く
個人差はありますが大半の方が成果が見られています☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
①短期間であそこまで手話を覚えていたので私も手話で会話できるようになりたいと思いました。
②手話を使うような仕事に就きたいと思っています。
Artemisさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話関係のお仕事に携わりたいという手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね^^
1、60日間であそこまで手話が上達していて自分もそうなりたいと思った。
2、手話に関する職業に就きたい。
気持ちが暖かくなるやる気溢れるのが伝わってくる
かさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は始めは少し表情が硬かったけれども
徐々に手話を習得していくにつれて表情も柔らかくなっていきました^^
やはり、スマホ一台で好きな場所で好きな時間に学習できた事が
成長の鍵に繋がったのかもしれません★
是非、STEP2の動画もお楽しみ下さい♪
動画の女性は,すごいなと思った。みーもこんな風に話せるようになりたい。
みーは,難聴中度で補聴器がないとなかなか聞こえず毎日が大変です。手話を覚えて趣味や好きなことをしたいです。
みーさん
コメントありがとうございます。
動画は字幕がありませんが大丈夫でしたでしょうか?
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です。
また、難聴聴者の学習者も非常に多いです。
次の動画では「欠かしてはいけない学習法を」お届けして
おりますので是非、ご視聴ください^^
①凄いなぁと思いました。
②手話ができるようになったら抱えてる悩み事を聴いてあげたいですね。
新居さん
コメントありがとうございます^^
1人でも多く新居さんのような優しい気持ちの方が増えてくれたら嬉しいです☆
手話を習得する事によって価値観や視野が広がるので是非、手話を習得して新居さんの目指す場所に突き進んで欲しいですね^^
次の動画では『欠かせない学習法』をお届けしていますので是非、お楽しみ下さい!
60日間で上達されていて凄いと思いました。
手話が話せるようになったら、仕事に活かしたいと思っています。
みゆさん
コメントありがとうございます。
昨今、職業に手話を活かしたいという方のコメントが
跡を立ちません☆
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね^^
ぜひ次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1.「私も60日後に手話べりできるようになるぞー」と思いました。
2.一年に数回訪ねる施設にコロナのせいで行けなくなっていますが、今度行った時に手話ができるようになっていて、入所者さん達をびっくりさせたいです。
ケチャコさん
そうですね、コロナが終息するまでに手話を習得して
入所者さん達をビックリさせたいですね!
なんか私がワクワクしてきました(笑)
手話を習得する事で自分の強みにもなるので
是非、次の動画もお楽しみ下さい☆
わたし,言葉だけじゃ上手く出来ないから上手く会話したり,言葉したり手話なりたいです
稲岡さん
コメントありがとうございます^^
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴くださいね★
楽しく学んでいる姿が羨ましく思いました。
手話が使えるようになったら、会話のできる幅も増えるし、頑張りたいと思っています。
satoさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女が楽しく学習できた結果の一つとして
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
satoさん^^STEP2の動画でお待ちしております☆
本当は、手話知っていたんじゃないの?って、思うくらい凄かったです。
私は、まだ、始めたばかりだから、あたふたですが、覚えていきたく頑張りたいです。
青島さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人です。
個々に個人差はありますが、上達しない原因として一つあげられるのが
学習法の質も考えられます。
この学習法は好きな場所、好きな時間に無理なく学習できる事が
継続できる秘訣の一つです^^
また、初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
是非、次の動画も楽しみにお待ちくださいね♪
おはようございます。お忙しい中コメントにお返事ありがとうございました。まったくの素人さんからのスタートだというで、私も頑張ろと励まされた気がします。すごく見やすかったことで、真似をして勉強しやすいと思いました。また、YouTubeチャンネル登録させていただきました。
青島さん
コメント及びYTCN登録ありがとうございます^^
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますので
頑張ってください♪
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴くださいね★
私も早く話せる様になりたい!と思いました。
高望みかもしれませんが
手話通訳士になりたいです!!
ルビーさん
コメントありがとうございます。
低い目標は目標とは言えないので全然目標は
高くていいと思います^^
SUTEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非、ご視聴くださいね★
①とても生き生きとした表情が印象的でした。
②ろう者のお友だちをつくりたいです!
ちっちさん
コメントありがとうございます。
本当に彼女の生き生きとした姿には感動しました☆
また脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思いますので
是非、次生の動画もお楽しみください♪
①今までは、どこかセミナーやサークルに行ったり、本を買って勉強しなくては習得出来ないと思っていたので、なかなか前に進めなかったのですが、今回動画を見て自分も毎日少しずつ勉強すれば、手話でお話しが出来るような気持ちが出てきました。
②現在、訪問看護をしております。患者様の中に独居の聾者の方がいて体調管理のために必要な事やケアのためのお話などが筆談でしか行えず、ご本人にももどかしい思いをさせていると思いますので、手話が出来る様になったらスムーズにコミュニケーションを取って、筆談に割いている時間をケアの時間に転換していきたいと思っています。
めぐみさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります^^
現在福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね! 今のうちに学んでおくと
プラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1、だんだんと表情もついて自然に手話をしているように思えました。私もスムーズに手話ができるようになりたいです。
2、ろう者のお客様と楽しく手話で話したい。
ひとみさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は始めは少し表情が固かったけれども
やはり無理なく学習できた事で徐々に手話を習得しはじめ徐々に
表情が変わってきたのが動画でもわかりますよね^^
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
周りに難聴の方が多く、手話での会話でコミニュケーションを取りたくて
私も60日間で会話できるくらいになりたいです
しのさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がりますよね^^
手話を習得して周りの難聴者の方々をびっくりさせて下さい^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
本当にすごいです。
私でも手話で話せるようになれるかなぁ?
楓さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が 「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
また、初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
返信
1.凄いと思います。
しっかり、お勉強されたんだなぁ…と感じました。
2.我が家は子どもが難聴なので、今以上に会話を楽しみたいし、もっと手話が日常に溢れる社会になるよう、将来は何かしら貢献したいと思っています。
ピーナッツさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
親子の会話が増える事の楽しみさを考えたら学習しないと損です。
私の動画で少しでもピーナツさんのお力になれたら幸いです☆
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちください。
上達具合を見てびっくりした
今以上に手話が上達したら、もっとろう者の人と話したくなるだろうなと感じた
とみーさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
手話ユーザーの方とお話ができるようになれば価値観や視野も広がり
頼みしも増えますよね^^
是非、次回の動画もお楽しみください♬
私にもできるかもしれない!!
ろう者と話してみたい。
もぐもぐさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で学習出来るので
無理なく継続できるので「こんな私にもできている」と言う声が
いちばん多いです^^
ろう者と話せる事により、考え方や行動範囲も変わります。
今までの生活にプラスアルファーで楽しみが増えますよね★
次回の動画は「けっして欠かせない学習法」をお届けしますので
ぜひ、お楽しみにして下さい♪
仕事柄、身に付けていたいと思い拝見してみました 半信半疑ですが本当に上達するのかな
さとぽんさん
この学習法を行った学習者さんからいちばん多い声が
「こんな私でも無理なく学べる事ができた」と言う声です^^
昨今、手話を職業に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
この不況の中、生き残る確率が高いからなのでしょうね★
次の動画では、「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非、お楽しみにして下さい。
1-独学での勉強に限界を感じています。たった2カ月で、どうしたらあんなに話せるようになるのか、と、学習方法が知りたいです。
2-ろう者と楽しく話がしたいです。
ポコリンさん
コメントありがとうございます。
手話学習は他の言語と同じように、 早ければ早いほど上達も効率良いです。
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います。
是非、 STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
60日間でもできるんだって思いました。手話が少し身近に感じました。手話ができたら、聴覚障害の方が窓口に来たら筆談ではなく 手話で話をしてみたいです。
じんみさん
コメントありがとうございます。
窓口での接客手話が出来たらじんみさんのリピーターが増えますね^^
手話ユーザーの方からすれば、「あそこの窓口の人は手話ができるから行こう」って言う
気持ちになりますよね♪じんみさんの強みになると思います。
それでは次の動動画は「欠かしてはいけない学習法を」お届けして
おりますので是非、ご視聴ください^^
凄い
彼女と会話したい
イッシーさん
コメントありがとうございます。
ここまで上達したのは彼女一人だけではありません^^
他に沢山います★
1.
たった2か月で手話ができることに驚きました。
2.
自分の関わっているイベントで新しい展開ができたら楽しいと思います。
cinderellaranさん
コメントありがとうございます。
彼女が初めての生徒さんで今は
彼女のように手話ができる生徒さんが
沢山います^^
やはり好きな時間に好きな場所で無理なく学べる事が
継続できる秘訣なのでいやいや学習する事がなく
ストレスを感じないのかもしれませんね^^
手話を色々な事業に展開して手話を広めて頂けたら幸いです★
① 若いし興味があるからヤル気で頑張れるんだと思います。
② 手話を身につけて
仕事に繋ら れたらと思います。
ラッキーさん
コメント有難うございます。
この学習法を利用者している方達は
50代の方が一番多いです^^
手話を仕事に活かしたいという学習者が昨今非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね♪
60日間は驚きの数字でした、
自分も難聴ですが、手話は必要なかったのですが
いつかは恩返しをしたいのと自分のために習いたいとおもいました
ぽむさん
コメントありがとうございます。
こちらは字幕がありませんが聞き取れましたでしょうか?
まだ字幕対応が追いついておらず申し訳ございません。
動画の彼女以外にも沢山の方から「毎日楽しく継続できた!」と言う声です。
楽しく無理なく学習でき
た事が手話を好きになれた結果なのかもしれませんね^^
次の動画は「欠かしてはいけない学習」となっておりますのお楽しみにお待ちください♪
短い期間で話せるようになるのはすごいですね。
自分もたくさん話したいです
ワイズさん
コメントありがとうございます。
動画話何度も繰り返し視聴でき「好きな場所」「好きな時間」に
スマホ1台で学習できる環境だからこそ継続できる事でもあります★
是非、STEP2もお楽しみにして下さいね^^
時間がかかりそう
友達ができる
イッシーさん
コメントありがとうございます。
昨日もコメントいただきましたが、STEP2には進めましたでしょうか?
個々に手話を習得するペースは異なりますが
ほとんどの学習者が60日間で手話を楽しく表現されています^^
次の動画では欠かせない学習法をお届けしていますの是非STEP2へお進み下さい♪
ノートを作成したり努力がすばらしい。
私も手話べりしたい!
ろう文化も知りたい。
すーぼさん
コメントありがとうございます。
ろう文化を知る事は凄く大事で、聴者とろう者また難聴者の文化も
異なります。もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が
大切ですね^^
STEP2では、とても重要な鍵をお伝えしていますので是非ご覧下さい★
何から始めたら良いか?わからなかったので
是非覚えたい。
自分が右耳が聞こえないので、左耳が聞こえなくなったらって不安があります。
里美さん
コメントありがとうございます。
何から始めて良いかわからなかったり不安になったりしますよね。
皆さん同じように最初は不安を感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
60日であんなに手話が話せるようになるのってビックリしました。私は、中途失聴で自分のまわりにも手話が出来る人がいないから、中々上達出来なくてと言い訳してた事が恥ずかしくなりました。手話が出来るようになって、私から家族や友達に発信していきたいと思いました。
まりさん
コメントありがとうございます。
動画に字幕がついていませんが聞き取れましたでしょうか?
何か困った事がありましたた直接LINEください。
まりさん自身が、家族そして友人達に発信できるようになる為にも
私もこの動画を通してお力になれたら幸いです。
次の動画もお楽しみにお待ちください♪
仕事でも必要だと思うので、習いたいです。
ゆき姫さん
コメントあ理がとうございます。
昨今、医療、福祉関係、接客業など
手話を仕事に活かしたいという学習者が非常に増えています★
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね♪
1.60日であんなに手話ができるようになるなんて、信じられない…というか、私はおぼえが悪いし、すぐ忘れてしまうし同じようにできるかな?とまだ半信半疑です。
2.実は、嫁いだ娘が病気で耳が聞こえなくなりました。娘とその旦那さんは、2人で頑張って手話を習得し、手話で話をしています。離れて暮らす私はなかなかおぼえられなくて…娘と手話でいっぱい話したい、娘が人と会ったり買い物したりのいろいろな場面で、娘の専属手話通訳士になりたい、と思っています。
なおトンさん
コメントありがとうございます。
この学習法に行ったの方々の平均が
50代の学習者です。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います^^
また、母親と娘さんで学習した親子もいます。
次の動画は、「欠かせない学習法」となっておりますので是非、お楽しみにお待ちください♪
どのよう始めたらよいか教えて下さい
里美さん
コメントありがとうございます。
その学習法をSTEP2,STEP3に分けてお送り致していますので
是非、ご視聴ください。
1.短期間であれだけ手話ができるのは凄いと思いました。
2.できればスキルアップして通訳ができるようになりたいです。
greenさん
コメントありがとうございます。
手話のアウトプットができるようになったら
徐々にステップアップしていくと良いと思います^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています★
是非、ご視聴くださいね♪
①若くて覚えが早ければできるのかなと思いました。
②読み取りが難しいと感じています。ろう者の会話に積極的に参加していきたいです。
ポロさん
コメントありがとうございます。
この学習法を勉強されている方の平均年齢は
50代になります。
また、60代の学習者もいます☆
学習に年齢は関係ありません^^
今からでも遅くないので是非、STEP2もお楽しみにして下さい♪
1.本当に手話トーク出来るんだ
2.施設などにいらっしゃる方と手話の話し相手になれたら?と
思います。
里美さん
個人差は、もちろんあります。
学習もせず継続もしない人に限り「どうせできない」
「覚えられない」と言う方がほとんどです。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法で
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しています☆
継続は力なりです!
まずは行動に移さなければ何も始まりませんので
STEP2も是非ご視聴ください。
手話を学びたいと思っています。
覚える事が苦手ですが・・楽しく自分のペースでできそうだなぁと思いました。
ゆみさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が 「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
自分のペースって凄く大事なんですよね^^
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
返信
まだ60日間で手話が出来るようになるとは信じられないです。
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいとは思いますが、実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
次の動画では手話を学ぶ上で「欠かしてはならない学習」となっています。
是非、ご視聴くださいね★
1.
すごくカッコいいと思いました。動画見始めはそんな事ないやろ!て思ってましたが手話を学ぶことによって顔の表情もぐんっと良くなってました!
2.
私は今職場で聴覚の方と仕事をしています。そこで仲良くなった方と遊びに行ったり、話しかけてない方にも自分から話しかけたい。と思っています。自信がなかなか付かなくて手話習得して自信を付けたい!!
かなやんさん
コメントありがとうございます。
実は私も昔は、手話をしている人がカッコいいと思っていたので
共感しました^^
手話を習得する事で世界観も広がりますよね♪
是非、次の動画もお楽しみくださいね★
60日間であんなにスムーズに話せるようになるのか今はまだ不安な反面とても楽しみでもあります!
手話で会話ができるようになったらろう者の方とたくさんお話ししてみたいです。
みえこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も始めは、とても不安を感じていましたが
徐々に自信に満ち溢れていき凄く輝いていました☆
そもそも一日二日で、いきなり上手くできる人なんていませんからね^^
手話ユーザーの方と会話ができるよになったら世界観や視野も広がりますよね^^
是非、次の動画もお楽しみください。
どんな動画か楽しみです
カルロ0805さん
コメントありがとうございます。
また、動画も楽しみにして下さりありがとうございます^^
個人差はありますが学習時間は平均30分程度です。
60日間、好きな時間好きな場所で学習できるので
継続しやすいです★
是非、次の動画もご視聴くださいね。
孫が軟調なので手話を覚えて沢山お話しできたらと思ってますが
本当なかなか覚えられないです
いっくんバーバさん
コメントありがとうございます。
お孫さんと会話出来る様になる為にも継続して学習する事が必須になります。私の生徒さんで1番多い年代が50代になります。また、60代の学習者さんもいます☺︎
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を
好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてくださいね♬
動画ありがとうございました。
1.かっこいい!!&自分もできるようになりたい!!
2.障がい児親子のピアサポートカウンセラーを目指して勉強中なので、対象を広げるためのスキルの一つにしたい。
なーさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話関連の事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
次回のSTEP2も是非、楽しみにお待ちくださいね!
1 見ていて明るく前向きに勉強されていて、励みになりました。
2 ろう者の方と何気ないおしゃべりや、情報伝達など役立つことができるとよいなと思います。
やまださん
とても嬉しいコメントありがとうございます。
やまださん、がろう者の方々と手話べり出来る日が来るよう
心から応援しております^^
次の動画は「欠欠かしてはならない学習法」となっております★
お楽しみに★
60日間、真摯に取り組まれたんだなと感心しました。自信を持って会話を楽しんでる様子が印象的でした。
私もろう者の方と積極的に話せるようになりたいです。
りんりんさん
コメントありがとうございます。
やはり、60日間続けられた秘訣は
好きな場所で好きな時間にストレスを感じない事で
取り組みやすい事があげられます。
手話を覚える事で視野が広がります!
手話ユーザーの方からも求められるような存在になりましょう!
次の動画もお楽しみに!
ほんとに60日であんなに色々な手話がスラスラ出来るのか、覚えられるのかとびっくりしています。
昔から手話に興味はありましたが、色々な理由を付けて覚えようとしなかったので、今回できるようになる1歩を踏み出したいと思います。
楽しみです。
かずさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で
学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
更にもう一歩踏み出すきっかけとなる動画を次の
動画でもお届けしますのでお楽しみにお待ち下さい^^
1.本当?ってまだ疑っています(笑)。
2.昔聾の彼と付き合っていたのですが、私の手話が下手すぎてコミュニケーションがうまくいかなくなっちゃったので、またいつか会えた時にちゃんと話したい。
ともこさん
コメントありがとうございます。
なんか凄くドラマチックな話でキュンとしました★
必ず手話を習得していつかお会いした時に備えておきたいですね^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
短い期間で話せるようになるのはすごいですね。
自分もたくさん話したいです。
ワイズさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーさんと話せるようになる事で
今以上に世界観が広がって毎日が楽しくなると思います^^
また、この学習法は自分の好きなタイミング、好きな場所など、無理なく学習できる事が継続できる秘訣の一つです★
是非、次の動画もお楽しみにお待ちください♬
1.あれだけ上達すれば凄いなと思います。
2.聾者と積極的に話したい。
トミーさん
コメントありがとうございます。
トミーさんが積極的に話せるようになる為に、私もこの動画を通して貢献できたら幸いです☺︎
STEP2では、『けして欠かしてはならない学習』をお送りしますので是非、ご視聴下さい☺︎
1
早く上達するなんて若い人には羨ましいです。私には頭が悪い(通知表国語2)すぐ忘れてしまいがちですが、間に合うかなと心配しています。
2
ろう学校の生徒が、会社見学しに来たときにどんな会社なのか手話でお話したい 会社には私難聴者 新社会人ろう者で二人しかいません。チームが違うので会ったことありません。
ろう者の人が働けるように手話覚えたい
直美さん
コメントありがとうございます。
私の学習者の方々は50代の方が1番多いです★
皆さん毎日楽しんで学習しています。
やはり、自分の好きな場所と時間帯で学習できることが
継続できることでもあります。
直美さんが手話を習得し1人でも多く会社にろう者の方が
就業できることを心より願っています^^
是非、次の動画もご視聴下さい。
1、60日間であんなに手話が出来る様になるなんて凄いと思いました。本人の努力とやる気も大切だと思いますが60日間というのは本当に驚きです‼︎
2、生後6ヶ月の娘が難聴児なので口話+α手話を活用して娘と100%のコミュニケーションに役立てていきたいです。娘と楽しく手話をしたり教え合ったりしたいなぁ♪
おりさん
コメントありがとうございます。
60日間で何故彼女が手話を話せるようになったのか!?
次の、STEP2,3でお伝えしているので、是非お楽しみにお待ち下さいね^^
おりさんも娘さんがいるのですね^^
私も娘がいます。子供と手話を教えてるとしてる楽しくて時間が過ぎるのが早いです♪
手話のサークルに通い始めて早5ねん でも最近は忙しく全然通えていません… また学習を頑張りたいです
みさん
コメントありがとうございます。
この学習法が継続できた理由の一つとして忙しくサークルなどに通えない人でも
一日30分程度の学習を60日間、好きな場所、好きな時間に学習できたからです。
学習法に関してSTEP2,3でも詳しくお伝えしてるので是非お楽しみにお待ち下さいね^^
障害者雇用の会社で職場に聾者の方が多いのでもっとコミュニケーションが、とれるようになったら良いなと思います。
ぷりんさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいるのは凄く良い環境にありますね^^
ネイティブの◯○が凄く大事なので
是非、sてp2もお楽しみにお待ち下さい♪
楽しく負担なく学べそうで楽しみです!
はなさん
コメントありがとうございます。
まさにコメントの通り楽しく不可なく学べる事が
学習を継続できる鍵になっています^^
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声ですので
是非、次の動画もお楽しみにお待ち下さい♪
①俄には信じ難い。本当に60日間で大丈夫なのか?
個人差があって、はやくて60日、普通はその倍かかるとか?
などなど、疑心暗鬼です。
②看護師をしております。小さなクリニックに勤めてます。患者様のなかには手話が必要な方がいらっしゃいます。でも看護師が手話が出来ないので、役所で手話が出来る方を予約していつも来られます。
手話が出来ればもっと負担を減らせるのではないか、プライベートな色々な話しが出来るのではと思っています。
こがっちさん
コメントありがとうございます。
一概には言えませんが今までこの講座を受講した生徒の方々は
60日で大勢のかたが成果を出しております^^
もちろん学習をサボってしまうと当然のように結果はそれなりです。
現在福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
60日間でこんな成長すると思いませんでした。看護師をしているので、聾唖の方が来ても対応できるようにしたいです!
おはるさん
コメントありがとうございます。
医療関係者の学習者が最近すごく増えてきています^^
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
STEP2では「欠かせない学習方」になっておりますので是非楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間で手話で会話ができるのが、とても凄いと思いました。
2.楽しく手話ができるようになれば、ろう者の方と親しくなりたいです
ユキさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方と話せる様になれば世界観や視野も広がり
毎日が楽しくなりますね^^
STEP2でも重要な学習の仕方をお伝えしていますので
是非、ご視聴ください^^
60日ですごいです
60日間であんなに手話ができるようになるのかと 嬉しく思った反面、覚えの悪い私はできるか不安にもなりむした。
看護師をしている私は、耳の聞こえない患者さんと手話で話しができるようになりたいと思いました‼︎ またDrとその患者さんが診察をしている際に 間に手話通訳ができればカッコいいとも思いました。
おとさん
コメントありがとうございます。
初めは皆さん不安を感じるものです^^
逆に初めから自信満々の人は今まで一人もいませんでした^^
昨今、医療関係者の手話学習者が非常に多く
学びに自己投資する方が増えていマス。
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね★
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
こんなに早く出来るものなのか!?と思いました。私ももっと出来るようになりたいなと思いました。
手話が話せるようになったら、自分の思いを表現したり、困っている方がいたら手助けできるようになりたいなと思いました。
ぷりんさん
コメントありがとうございます。
やはり、60日間、継続できた事により習得できた事でもあります^^
どんなに一日中学習しても人間の脳はその日に学んだ内容の60%以上の記憶をなくすと言われてますが
先ほどもお伝えした様に継続して学習するので、学んだ記憶が積み重なり
記憶に残っていきます^^
次の動画もぷりんさんのお役に立てる動画になっておりますので是非ご視聴下さい★
60日間であそこまで自分もなれるのかと不安です。もしなれたら、手話でたくさんコミュニケーションをとりたいです。
teruさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
やはり好きな時間に好きな場所で学べる環境だからこそ継続できることが継続できる秘訣ですね^^
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
本当に出来るようになるなら、頑張ります!
接客を目指しています。
リーこさん
コメントありがとうございます。
学習は嘘をつきません。やる気のある人とない人では
結果で差がつきます^^
ただし嫌々学習しても面白くないですよね★
この学習法は無理なく学習できます。
好きな時間に好きな場所でスマホ一台で学べます^^
ステップ2では欠かせない学習法をお届けしますの是非お楽しみにお待ち下さい★
手話で何かの役に立ちたいです
Michiさん
コメントありがとうございます。
誰かの役に立ちたいと思う気持ちが学習をして行く上で
活力となるので、その優しい気持ちを忘れないでください^^
STEP2では欠かせない学習法をお届けしておりますの
是非、お楽しみにお待ち下さい!
初心者がたった60日間で、あの速度で会話ができるということは、ここでの学習法は本当に手話べりができるようになるのだと確信出来ました
仕事が飲食業で、聾者の方が食べにこられて、少しだけ昔、独学で手話を勉強していたので、ありがとうございましたの簡単な手話は通じましたが、聾者の手話が早すぎて、嬉しそうに色々手話をしてくださったのですが、分からなかったので、もっと手話べりをしたいです
ともちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
1:60日間手話を覚えることに一生懸命になれば出来なくはないと思います。
2:今みんなマスクをしていて声を聞きづらいので、手話も併せて使いながらおしゃべりできるといいなーと思ってます。
ちぃさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
60日間であんなに上達するのんてすごいと思いました。
介護の仕事をしてます。手話で会話が出来るようになるとろう者の高齢者ともコミニュケーションが取れるので頑張りたいです。
ひさこさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります★
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
俄には信じ難いけど、本当なら自分にも希望があると思った
手話ができるようになったらたくさんの人と手話を通してお話ししたい
まみさん
コメントありがとうございます。
まみさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな墓所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
STEP2では欠かせない学習となっておりますので、是非ご視聴くださいね♪
1.60日で成長した姿を見て正直羨ましいと思いました。
2.楽しく手話を話せるようになったら、ろう者が働いてるカフェとかに行って話をしてみたいです。
陽子さん
コメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
ろう者が働いているカフェといえばサイニングストア国立店ですね^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴くださいね★
2ヶ月でだいたいどれぐらい上達していますか?
亜沙しゃんさん
コメントありがとうございます。
一概にはいえませんが日常会話が話せるくらいに成長するの方が
多いです^^
STEP2でもお役に立てる動画になっているので是非お楽しみにお待ち下さい♪
手話を勉強中です!
最近、仕事が忙しいのとコロナの影響もありでサークルへの参加が難しい状態です…。
1度手話から離れちゃうと使う回数も減ってドンドン忘れてしまいそうです…。
是非コチラで色々学ばせて頂きたいです!!
よろしくお願い致します。
沖loveさん
コメントありがとうございます。
こちらの学習法はオンラインでの学習になりますの
コロナなど気にすることは一切ありません^^
また、この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵がありますので
是非、次の動画もお楽しみにお待ち下さいね♪
動画を拝見し、とても羨ましく思いました。
私は69歳…感音難聴重度失聴者です。補聴器を使用すれば音は聞こえますが、言葉が中々認識出来ません。中途難聴者なので、話すことが普通に出来る為…聞こえない事を分かって貰えません。今、市の主催する手話教室に月二回、Youtube、NHK皆の手話等で勉強しています。
先ずは自分自身が、早く手話を使える様になり…家族やお友達を、巻き込みたいです(笑)
間違ってライン返信でコメントして仕舞いました~
midoriさん
コメントありがとうございます。
こちらの学習者の年齢は50代の方が
いちばん多いですが、60代の方もいますので
年齢は気にしないでください^^
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちがいちばん大事です★
STEP2では「欠かせない学習法」をお届けしているので是非、お楽しみにお待ち下さい^^
1 相当熱心に勉強されたのだろうと思った。
2 住んでいる地元を案内したい
れいさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は60日間1日30分学習した程度です^^
やはり「好きな場所」「好きな時間」に「スマホ1台」で学習できた事が
継続できた事でもあります☆
次の動画では「欠かせない学習」をお届けしますので是非お楽しみにお待ち下さい★
手話歴は長いのに、なかなか上達できなかったので60日間で上達してすごいと思いました。私は今レベルアップ講座に通っていて、いつか手話通訳者になりたいと思っています。
真理さん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
60日足らずでほとんどの手話を覚えるのは
努力あるのみだと思います。私にもできるかも⁉︎と勇気づけられました。
60日で取得出来たらやりたいことは仕事に生かせたいと思っています。高齢者の方にもこれからは手話が必要な方も多くなると思うので手話でコミュニケーションがとれるようにしたいです。
きゅうさん
コメントありがとうございます。
手話を仕事に生かそうとする手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1. 60日の学習であんなに笑顔で手話で会話が出来ることに驚きました!
2. 実際に会話をしてみたいです。あんな風に笑顔で手話べりが出来るようになったら世界が広がりそうですね!
locaさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで手話を習得する事で世界観が広がりますよね^^
考え方もガラッと変わる人も多いです。
次の動画では欠かせない学習をお送りしますので是非、お楽しみにお待ち下さいね☆
すみません。。特典動画1を見ていいね!とチャンネル登録しようと別アプリへ移動したら、戻れなくなり2と3の動画が見られなくなってしまいました。見ることができる方法はありますでしょうか?
locaさん
コメントありがとうございます。
大只今STEP1を承認したばかりなので
もう少しお待ち下さい^^
手話が上手になりたい
あきひこさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
勤め先の病院で壟の患者さんと難なく話したいです。
heuさん
コメントありがとうございます。
現在医療関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
ぜひ次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
手話を始めてから数年経ちますかなかなか上達しません。スムーズに出来るようになったらボランティアしたいです。
こうちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話の学習法は様々で独学や先生の指導力で凄く左右されます。
この学習方法では手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.私も独学で1ヶ月ほどたちますが、ちょうど私が読み取れるくらいで楽しかったです♪
2.職場が介護施設で、聾の方も数名みえるのですが、職場に手話ができる職員がおらず、筆談でコミュニケーションとってます。手話ができる職員がいれば、もっと楽しく過ごしていただくことができると思いました。
みゅんみゅんさん
コメントありがとうございます。
手話学習は、サークルや講座、独学のみでは多忙で離脱する方が多いです。
みゅんみゅんさんように楽しく手話べりしたいと思う人が増えてくれたら幸いです☆
1.私は小学生の時に短期間でしたが、聾者とのコミュニケーションを楽しく思った経験があります。その後機会もなく、少しずつ手話を忘れていってしまったので、彼女の姿を見て凄く羨ましく思いました。
2.介護の仕事をしているので、その幅を広げて行きたいと思います。
きみえさん
コメントありがとうございます。
小学生の段階でろう者と関わりがあった時期があったんですね^^
凄くいい経験しましたね♪
記憶は少しずつ消えてくものです^^
人間の脳はその日に学んだ内容の60%以上の記憶をなくすと言われてますが 先ほどもお伝えした様に継続して学習するので
、学んだ記憶が積み重なり 記憶に残っていきます^^
次の動画もなきみえさんのお役に立てる内容となっておりますので是非、お楽しみにお待ち下さいね★
1.60日間で本当にあのレベルまで上達するの!?と、思いました。
2.友達を増やしたい。そして、役に立ちたい。聴者、聾者共に。
らんさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.コミュニケーションの幅が広がることに純粋に羨ましさを感じます
2.医療業界で働いているのでコミュニケーションを取れる患者様を増やしたいです
ちいさん
コメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
また、昨今医療関係の手話学習者が非常に増えています^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
①わたしもそんなふうになりたいと思った
②手話を使って話したい人がいる
あーちゃんさん
コメントありがとうございます。
話したい方がいるという目標は大事ですね^^
是非、手話を習得できるよう次の動画でも
あーちゃんさんのタメになる動画となっておりますので
是非、お楽しみにお待ち下さいね★
1.
楽しそうに学ばれている姿が印象的でした。
何事も楽しむのが1番♪
2.
仕事でも少しですが手話を使う場面があるので、もっと活用していきたいです。
ふわりさん
コメントありがとうございます。
まさに楽しむ事が手話を習得する上で大事です^^
楽しくできる事、ストレスなく学習できる事が
学習する上で大事だすよね^^
また、お仕事で手話を使うという学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
ぜひ次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1.自分も彼女のように60日で手話ができるようになると良いなと思った
2.仕事で時々ろう者の方がみえ、筆談で会話するので手話で手話べりしたい
くっきーさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴くださいね★
1.私もそうなりたいと思いました
2.将来の仕事に活かしたい 友達に教えてあげたい
ひよこさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を職業に活かしたいという手話学習がとても増えています♪
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1.手話初心者でも60日努力したらこんなに出来る様になるんだと勇気をもらいました!
2.現在、福祉の相談員をしていて、聾者とも関わりがあるので手話でお話しできるようになりたいです!
なつきさん
コメントありがとうございます。
現在福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
また、ろう者と関わりがある環境にあるので凄くいい環境にあります。
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
職場で手話を使っています
なかなか覚えられなくて、こうした動画で勉強できたら嬉しいです
無料なのでしょうか?
みずさん
コメントありがとうございます。
動画を喜んでいただけて嬉しいです^^
STEP1からSTEP3まで無料で配信しております。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
聾者の人と関わることが多いので、お話しできるようになれればと思います!
ちいさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方と接する機会が多い環境にいるんですね^^
尚更、お話しなくては損です^^
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が
大切ですね^^
STEP2では、とても重要な鍵をお伝えしていますので是非ご覧下さい★
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
2か月にわたって手話べりができるなんて素晴らしいですね。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
たくさんのことをしたいですね。例えば、ろう者と共に食事を食べに行ったり、遊びに行ったり、友達になりたいです。そして、手話通訳士を目指したいです
ちょうちょうさん
コメントありがとうございます。
手話を話せる事により世界観や視野が広がり
楽しみも増えますよね^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります★
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
余談ですが、私は約1年間日本語を話さずろう者の方々に囲まれ生活して居ました^^
凄く手話が上達した事と自分に自信が持てました^^
すごいという驚きと私もこんな風になりたいと思いました。
将来の夢が看護師なのでその夢が叶ったらその職場で手話を使うことがあると思うので自分から積極的に手話を使いたいと思いや叶わなくても将来役に立つと思うから役に立たせたいと思いました。
りんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話のスキルは実際に就活でかなり話題になりました。
医療でも接客でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
是非次の動画もお楽しみにお待ち下さい♪
ステップ1の特典が見れぬままま削除になりました
沖loveさん
承認したので見れましたでしょうか?
①短期間で楽しく会話が出来るようになってスゴいと思った。
②スムーズにコミュニケーションが取れそう。
natsukoさん
コメントありがとうございます。
好きな時間や好きな場所で学習できるからこそ
楽しく継続できることもあります^^
次回の動画は手話を学ぶ上で
「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1.60日で会話できるのだと驚いた。真剣に取り組んだ成果なのだと思いました。
2.聾者の方の気持ちを理解し、他者へ伝える事が出来たらいいなと思います
橋本さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
是非、次の動画もお楽しみにお待ち下さい^^
手話初心者があんなに早く会話が出来るようになるなんて驚きです。
私は、介護職ですが、ろう者の方と会話が出来るようになって、高齢者のろう者方ともコミニュケーションが取れるようになりたいです。
松田 比沙子さん
コメントありがとうございます。
現在福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね^^
費用はどのぐらいでしょうか?
ふみさん
STEP2,3もふみさんのお役に立てる動画になっておりますので
是非、ご視聴下さい^^
お仕事の仲間に聴覚障害の方が居て 今は筆談と口パクの会話なのですが、彼女と手話で会話が出来るようになりたいです。
Michiさん
コメントありがとうございます。
職場に手話ユーザーの方がいるんですね^^
学習した事を直ぐに実践できる環境にある事は
学習していく上で凄くプラスですね!
手話を習得して是非、お友達と手話張りを楽しんでくださいね★
1.ほんとにそこまで出来るのと驚きました。
2.私自身難聴なので、手話をろうの友人がいるので筆談ではなく手話で話したり通訳代わりのことが出来たらいいなと思います!
手話に興味があります、聞こえない人々と話ができたらうれしいです…
ナナさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方と会話できるようになる事で
世界観や視野が広がりますよね^^
次の動画もナナさんのもっと知りたいと言う気持ちに
お答えできる動画になっておりますので是非、お楽しみにお待ちくださいね☆
短いすぎて、もっと知りたいです
手話を憶えたいです
みきさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや交流会では学習できない
方法を取り入れています^^
次の動画では、決して欠かせない学習法をお届けしていますので、是非。お楽しみにして下さいね♪
60日後、彼女のように手話で会話出来るようになりたい!!
そして、手話ソングを息子と楽しみ、将来的には手話を必要とする方々と交流出来たらないいな!と、思います!
sky5ママさん
コメントありがとうございます。
手話は家族でも楽しめますよね^^
私も娘たちと時より手話を楽しんでいます♪
手話ユーザーの方と手話べり出来ることで
世界観や視野が広がるので是非次の動画もお楽しみ下さい!
手話をしている表情がとても楽しそうでよかったです!
私は手話養成講座で出会った仲間とまた少しでも手話べりたいです!
まみさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は始めは少し表情が固かったけれども
やはり無理なく学習できた事で徐々に手話を習得しはじめ徐々に
表情が明るく変わってきたのが動画でもわかりますよね^^
STEP2でもまみさんのお役になれる動画をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね^^
学生時代に手話に触れる機会があり、簡単な手話だけですが、今も覚えてはいます。
しかし、社会人になってからも学ぼうと思っていましたが、なかなか触れる機会を作れないまま10年以上経過してしまいました。
少しの時間からでも学べるなら、やりたいと思います。
今度こそは手話での会話が出来るようになりたいですが、続けるのが苦手なのでドキドキしています。
なおさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
出来るかしら?という不安。
ややさん
コメントありがとうございます。
皆さんが口を揃えて言うのは「不安」「大丈夫かしら」といいます^^
ちなみに動画の彼女は、特別に何かをした訳でもなく60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
やはり、始めは不安な気持ちもあったみたいですが、1〜2週間と経過してくうちに
どんどん自信に満ち溢れてきたと連絡があった時は、本人以上に嬉しさでいっぱいでした^^
先ずは読み取り力を身に付ける為にも
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
少し本当かな?と思いますが…
本当に短時間でここまで 出来たら 凄いですね。
NaNaさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね(笑) でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります★
次の動画では欠かせない学習法についてお話をしているので是非ご視聴下さいね!
1、すごいなと思った
2、ボランティアをする
モグさん
コメントありがとうございます。
沢山のボランティア活動に今後参加できるよう
STEP2でもお役になれる内容になっておりますので
是非、お楽しみにお待ち下さいね^^
1)わたしは2年前に手話を勉強しはじめました。地元の手話奉仕員の初心者、基礎とうけたあと、週に一度サークルにいっています。
動画をみて、始めた当初の自分を思いだしたことと同時に、自分の習得度の低さを実感。彼女のようになりたい、と強く思いました。
2)まずは、サークルで楽しく手話べりしたい!です。あと、夢があります。コールセンターで仕事をした経験があります。そのときに聴覚障害の方かとは、ファックスでやりとりをしていました。今はビデオチャットも普及していますので、フェイスチャットで手話でのカスタマー対応を始められたらと思っています。
castleさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない方法を取り入れています☆
ビデオ通話でのチャット手話は凄く魅力ですね!!
是非、その目標を叶えていただきたいです^^
castleさんの力でもっともっと手話を広めていきましょう♪
1、一言ですごいなあ。私もこうなりたい。と思いました
2、職場で役立ちそうなので実践したいです。
上杉 まゆみさん
コメントありがとうございます。
職場にはろう者や難聴者の方がいるのでしょうか?
もしいるとしたら凄くいい環境にあるので
覚えた事を即日実践してみて下さい^^
次の動画では欠かせない学習となっておりますの
是非、お楽しみにお待ちお下さいね★
続けます
続けますが、また2日目です…
続けますが、また2日目です…エラでした
2日目ですが、エラーでした
ナナさん
コメントありがとうございます。
エラーの内容が記載されておらず分かりません・・・。
お手数ですが、エラー内容を直接LINEいただけると幸いです。
①無料で学べるのはありがたい
②話せるようになったら仕事がしたい
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を職業に結び付けたいと言う学習者が非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
①無料で学べるのはありがたい
②仕事がしたい
通信環境が悪くて特典がうけられない
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
コピーで大丈夫ですので、動画下のコメント欄にコメントを記入し、特典を受け取ってくださいね^^
手話表現と読み取りが出来るようになりたいです。
ゆゆさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや交流会では学習できない
方法を取り入れています^^
次の動画では、決して欠かせない学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみにして下さい☆
こんばんわ。
STEP1を見させて頂きました。凄いですね!最初の頃は仕草がぎこちなかったけど、ろう者の方と会話してる時の手の動きが滑らかになって表情も楽しそうに普通に言葉で会話してるみたいに、自然でした!
僕は今、介護の仕事のアルバイトをしていて、資格を取る為に教室に通ってます。手話が出来るようになったら、そう言った方ともお世話出来る様になるので、幅が広がるとおもいます。是非、習得したいです‼︎
カマスさん
コメントありがとうございます。
凄く熱意のあるコメントでカマスさんの今後が楽しみです^^
昨今、福祉関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
ぜひ次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
社会福祉士として働いています。業務に役立つと思い、学習をすることにしました。
浅沼さん
コメントありがとうございます。
この学習に取り組んでいる方の多くが
福祉関連事業者の手話学習者が多いです。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね。
次回の動画では欠かせない学習法をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ちください!
聾者の方の手話を読み取るのがただも難しいので、読み取れるようになりたいと思っています。
yayaさん
コメントありがとうございます。
読み取りはなかなか難しいです。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めしますね^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習をお届けしておりますの
是非、お楽しみにお待ち下さい♪
手話は英語と同じように学びたい言語です。でも意思が弱くて一歩が踏み出せません。どこにも通わなくて手話が学べたらどんなにいいだろうかと思いました。
私は看護学生なので2年後国家試験を合格して看護師と助産師の資格を取ります。病院で働くまでには手話ができるようになっていたいです。
マシュさん
コメントありがとうございます。
この学習はどこにも通う事がなく好きな時間、好きな場所で
スマホ1台のみで学習が可能ですのでストレスなく学習できます^^
また動画の彼女は1日10分から15分程度の動画を30分が学習した
結果になります。
また手話のスキルは実際に就活でかなり話題になりました。
医療でも接客でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
仕事で手話ができたら、もっと伝わるのになと思います
ありりんさん
コメントありがとうございます。
現在、手話を仕事に生かそうとする手話学習者が非常に多いです。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね。
次回の動画では欠かせない学習法をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ちください☆
おはようございます。
自分のできる時間に、自宅で学習出来て、手話を覚えられるのはとてもいいなと思いました。
クマさん
コメントありがとうございます。
やはりオンラインでストレスなく学べるので
継続できることもあります。
次の動画は欠かせないが学習をお届けしておりますので
是非、お楽しみにお待ちいただけたら幸いです^^
わかりやすい表現だと思いました。
まみさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画もご視聴くださいね!
わかりやすい表現だと思います。
簡単にはいかないと思いますが、努力して学びたいです。
はなさん
コメントありがとうございます。
学びたいというが、はなさんを成長させてくれると思いますよ★
この学習法はサークルや講習会では学べない方法です。
その内容をSTEP2,3でお届けしておりますの是非、お楽しみにお待ち下さい^^
こんにちは。60日でこんなにお話できるなんてすごいと思いました。私でもできるかな。話せるようになったら、息子の彼女のご両親と会話したいです。聾者なのです。
モコさん
コメントありがとうございます。
息子さんの彼女さんのご両親がろう者なのですね^^
私もモコさんの立場なら同じように手話を習得してご挨拶したいと
思います^^
次の動画は「欠かせない学習」となっておりますので
是非お楽しみにお待ち下さいね☆
1,60日勉強する事によって、あれだけ手話ができるようになるとはおもわなかった。
2,手話を勉強して、学童保育の子ども達に教えたいと思っています。
ペンギンパンダさん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
たった60日間であのようにすらすら手話でお話することができるとおもいませんでした。60日間の間にたくさん勉強されたんだなぁと感じました。
手話を話せるようになったら、現在の職場にろう者の方が来られることがあるので、今までのような筆談でなく手話で楽しくお話したいなと思います。
サヨさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
筆談ではなかなか気持ちを伝えたり冗談も伝わりにくですよね・・・。
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちください☆
自然と手話が表現できるように変化するのがすてきです。
接客業なので、どんな方にでも頼られる存在になりたいため聾の方にも商品説明ができるようになりたいとおもってます。
むーみんさん
コメントありがとうございます。
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
また、むーみんさんのリピーターも増えると思います☆
次回は「欠かしてはならない学習」となっていますので
是非ご視聴くださいね★
割と長くやっているのに全然使えません。
ちゅらさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1. 私もこうなりたい。本当にたったの60日でこんなに話せるの⁈という気持ちです! 手話で会話している動画にも感動しました!
2.特にやりたい事があるわけではなく、強いて言うならばろう者の方と手話で会話をしたい。困っている場合助けてあげたいと思っています。言語聴覚士にも興味があったので何か役に立てればと!
あかりさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事により世界観や視野が広がるので
色入りな事にチャレンジして下さいね☆
世の中に無駄な学習はありません^^学習の価値は人それぞれですからね^^
次の動画では欠かせない学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみに待ち下さい♪
1:手話でお話ししたい!というモチベーションがずっと下がらずに続けられていて、努力も素晴らしいけど、勉強自体が楽しそう
2:今1歳8ヶ月の娘が、右耳失聴していて、もしかしたら左も聞こえなくなるかも?と言われているので、今のうちにコミュニケーションのツールとして親自身が学んで、コミュニケーションの枠を拡げておきたい
片桐 さん
コメントありがとうございます。
手話を習得してお子さんと会話する日が来る事を早い段階から
想定して学習しておく事はとても良い事ですね^^
初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
ろう者の手話表現を読みとれるようになりたいです。
ゆゆさん
コメントありがとうございます^^
先ずはろう者の手話表現を読み取るにはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします♪
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習をお見せするので是非お楽しみにして下さい^^
たった60日間で成し遂げたことにすごいと思いました。私も短期間でそのような手話を身に付けて、聾者の方とお話しできたらいいと思います。
カルピスさん
コメントありがとうございます。
この動画をしっかり最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
是非、次のSTEP2の動画のお届けも楽しみにお待ちくださいね!
①60日後の彼女をみて、ほんとに半信半疑、もしくは彼女がよほど、頭の回転が早いのではと思ってしまいます。あとは受講料がすごく高いのかなとか、、
②私の息子が今4歳で難聴児で音声でやりとりをしていますが、学習会に参加して、手話の必要性をすごく感じたので、この際しっかり学びたいなと思いました!
実際調べても、地域の手話サークルはなかなか見つからないし、ユーキャンとかもどうなのかなと、何を始めたらいいのだろうと言うときに、たまたまこちらのサイトをみつけました!
かげさん
コメントありがとうございます^^
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです。
好きな時間、好きな場所で自分のタイミングで繰り返し動画を見て
ストレスなく学習できたからこそ習得できたと思います☆
また、この学習法は手話サークルや講習会などでは学べない学習法があります。
その内容をSTEP2,3にてお届けしますので是非お楽しみにお待ち下さい!
仕事柄手話が必要な方と接する機会がたまにあって、手話が出来たら良いなと思っていました。
sechamさん
コメントありがとうございます。
お仕事で手話ユーザーの方と接する機会があるのですね^^
分かってる単語があるなら是非会話してみて下さい^^
会話が成り立たなくても良いです♪まずは話しかけると言う
勇気を持って下さい☆
次の動画では欠かせない学習をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
本当に60日で取得できたら嬉しいです。20代前半に習得できる機会を自分から断ったのを後悔しています。
仕事で役立つ日がくるかもしれないので。
カズノリさん
システムのエラーでコメント返信が遅れて申し訳ありません。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
1.
60日で!とおどろきです、わたしもできるようになりたいです
2.
接客業で活かしたいです!
ゆりちさん
コメントありがとうございます。
現在、ビックリするほど接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①60日間でここまでスムーズに会話ができるまでになったのを見て、私も頑張りたいって思いました!
②たくさんのろう者と話をしたり、一緒に遊びに行ったりしたい!
イベントとかもなにかやれたらいいなぁ~!
Ha-Ri-さん
コメントありがとうございます。
頑張りたいと言う気持ちをいつまでも忘れないでくださいね^^
その気持ちがきっとHa-Ri-さんを成長させてくれます☆
次の動画もお役に立てる動画になっていますので
是非ご視聴下さい♪
1.60日間で手話べりができていて、すごい。
2.ろう者と会話したいし、手話の読み取りができるようになりたい。
よみみさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習法を取り入れているので
是非お楽しみ下さい^^
ろう者と会話できるためにも、まづはSTEP2,3の動画を
ご視聴いただけたら幸いです^^
努力すればできるようになれるんだと感じた。
病院で働いているので、ろう者の患者さんが少しでも安心して受診できる手助けになりたい。
ぷよさん
コメントありがとうございます。
現在医療関連事業者の手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね^^
次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1.私もあんな風に手話で会話したい!
2.私は、障害者の就労支援の会社を立ち上げたい。
はるさん
コメントありがとうございます。
とてもすばらしい目標をお持ちなんですね^^
やはり目標がある人とない人では習得できる速さに差が出るので
目標を忘れずに学習して下さい☆また、次の動画もお役に立てる動画となって
いますの是非、お楽しみにお待ち下さいね★
1:60日間であのレベルはすごいなぁと思いました。私もできるのか不安になりました。
2:ろう者さんと手話で話してみたいです。
みさえさん
コメントありがとうございます。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思いますので是非ご視聴下さい^^
難聴の方とお付き合いするために、
手話を会得したいと
思いましたが、難しそうで、自信がないのですが、大丈夫ですか?
小島明子さん
コメントありがとうございます。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
※厚かましいコメントで申し訳ありませんがお付き合いとは
友達関係のお付き合いでしょうか?または恋愛!?
勝手に恋愛なら尚更気合入れて学習して成功して欲しいです^^
この手のものは本当に短期間でここまでできるようになるものなのかと未だ半信半疑。だけどすごい。手話できるようになっていろんな人と話してみたい
うえぽんさん
コメントありがとうございます。
信じがたいでしょうけど動画の彼女は全くの素人です。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
60日間での成長した動画をみて「凄いな」と同時に私もこんな風に手話ができるようになって、ろう者の方々とお話がしたいのとざ現在病でで働いているので聾者の患者さんが来院された時は手話でお話をして安心して頂きたいです。
ぽむさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方がよく言うのが、やはり病院で
手話を話せる人がいると助かると言います。
逆の立場なら同感しますよね。
ぽむさんには是非手話を習得して患者さんの通訳や話し相手になってもらいたいですね^^
次の動画も是非お楽しみにお待ち下さい☆
①自信に満ち溢れていると思った。
②職場で時々耳の不自由な方が来るので役立てたい。
おのさん
コメントありがとうございます。
職場に手話ユーザーの方が来られるなら
簡単な手話で構わないので手話ユーザーの方にお見せしてみて下さいね^^
きっと凄く喜んでくれると思いますよ^^
また、次の動画では欠かせない学習法をお届けしておりますので
是非、お楽しみにお待ち下さいね★
。。誰かの助けになれたらと思っています
hinaさん
コメントありがとうございます。
凄くストレートな気持ちが素敵です☆
心の優しい方なんですね^^
この学習法はサークルや講習会では学べない学習を取り入れています^^
次の動画では欠かせない学習法をお届けしていますので是非、お楽しみにお待ち下さいね!
今まで何度か手話を勉強しようと思ったけれど、教室内だけで外で使う事が無いからすぐに忘れてしまい、結局今はほとんど出来ません。
毎日少しずつ、それも日常的に使える手話から始めれるのは嬉しいです。
私も早く手話で話したり表現出来るようになって、今後の自分にも活かしていきたいです。
みちこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちください☆
60日以内で凄いなと思いました
叔父に視覚障害者の人がいましたが、聴覚障害者の方とも、仲良くなりたくて
伊藤さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習を取り入れています^^
次の動画では欠かせない学習法をお届けしていますので是非、お楽しみにお待ち下さいね!
今送ったのですが?
昔の手話のドラマをみて出来るようになりたいと思い始めて、自分で本を買いましたが1人だと、なかなかできないので出来るようになりたいです。
ともさん
コメントありがとうございます。
ドラマとは「愛してると言ってくれ」」でしょうか?
今年再放送していましたがとても面白いドラマですよね☆
全然違かったらごめんなさい^^
次の動画では欠かせない学習をお届けしておりますので
是非、お楽しみにお待ち下さい^^
60日で成果をあげるとなるとイメージ的には根性論が思い出され不安にもなりますが全くそのような感じがなく楽しそうに学習していたので
私にもこのような形で学習したいと思います。
楽しく手話が話せるようになったら一緒にショッピングや食事に出かけてみたいです
きゅうさん
いつもコメントありがとうございます^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で多いのが
無理なく学習されていると言う事です☆
個人差はありますが一日30程度の学習になります♪
連絡が遅くなりましたが拝見しました。
少しずつ上達していく様子が分かり、楽しく拝見しました。
私は趣味でカイロプラクティックをやっているのですが、今後本業にした時にろう者の方にもカイロプラクティックを経験して欲しいと思っています。
しばとーさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を職業に結び付けたいと言う学習者が非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
途中視聴難聴⁉️で右耳不自由ですがメンタル心理カウンセラーも取得しているので持ち前の前向き明るい性格で手話トークで励ましたいです。
みやばあば
コメントありがとうございます。
この学習を学んでいる方で多いのが聴覚障害者の方々です。
皆さん明るく元気なかたが多いです^^
STEP2では欠かせない学習となっておりますので是非、ご視聴下さい♪
①手話が初心者でも、60日あれば、あんなに話せるようになるのか!と、
ビックリしています。
②もし、自分が、
手話を出来る様になったら、ちょっとした会話でも、とっさにでも、できるのかな?と、思ったら、相手が思ったりしたことを、表現したり、してもらったりで、交流ができるとしたら、
楽しみです。
sionさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観が広がりますよね^^
考え方もガラッと変わる人も多いです。
次の動画では「欠かせない学習」をお送りしますので是非、お楽しみにお待ち下さいね☆
①初心者からでも、
動画のように、
話せるようになると思ったら、楽しそう。
②もし、できたなら、交流を楽しみたいです。
1.
自分が、初心者だからですが、動画のかたのように、成長したら、いいなと思います。
2.
交流をしたり、
困った時にも、
役立ちそうだと思う。
1、60日でこんなにも手話ができるようになるなるてすごいと思いました。
2、ろう者の方とも楽しくお話がしたいです!!
むるさん
コメントありがとうございます。
手話を話せるようになったら、世界観も変わって活躍の場が広がりますよね!
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね★
手話始めて約2年ほどですが、読み取りが難しく、手話のある生活をすごせたらと思っています。
クッシィさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね^^
でも、安心してくだい^^ 先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めしますね★
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
是非、STEP2も、お楽しみにして下さい^^
短期間で会話ができるようになられていて素晴らしいと思いました。講座で教わっても実際に会話をするとなるとその人その人で手話に個性があって読み取りが難しいと感じることが多々あります。
なさん
コメントありがとうございます。
手話の読み取りや表現力をさらに鍛えるためにも、
是非次回のSTEP2での講座で深掘りした内容をお伝えしますので、
楽しみにお待ちくださいね^^
手話のできる、税理士になりたいと思います。
わだちゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を職業に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
この不況の中、生き残る確率が高いからなのでしょうね★
次の動画では、「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非、お楽しみにして下さい。
スムーズな手話べりでした。私の職場でも、健聴で手話できる方がいるので、わたしも同じようにがんばりたい。
手話講座通ってました。基礎編をまなぷ前にいけなくなってしまったので、正確に読み取れて、ろう者の気持ちを理解して、ろう者のためにできることをしたい、
はろんさん
コメントありがとうございます。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、このように動画講座として情報をシェアできています^^
本来ならば、自宅で可能な手話学習にも関わらず、手話サークルや手話講習会でないとちゃんと学べない…というような
考えがまだ根強いので、その回避方法もSTEP2やSTEP3でお届けしているので是非、お楽しみにお待ち下さいね!
地域の手話教室に何度か通いましたが、なかなか続きませんでした。
マイペースなら頑張れるかと思います。
みみさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で
学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次の動画では欠かせない学習法をお伝えするので是非楽しみにお待ち下さいね☆
1 ただただ驚きでした
2 聾者の方と楽しく話したい
才蔵さん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観や視野が広がるので
是非、次の動画もお待ち下さいね☆
1 とても楽しそうに話してて私ももっとやってみたいと思いました
2 仕事場に聞こえない人がいるのでその人ともっと手話で話してみたいです
みかりんさん
コメントありがとうございます。
そうなんです!手話はとても楽しい第2言語なんです^^
手話ができるようになると世界観が広がるのでやりたいことにも挑戦の後押しになるかと思います★
是非、次回話も楽しみにお待ちくださいね☆
1.希望になりました!
2.毎朝通勤時で会うろう者の方とお話がしたい!
みちさん
コメントありがとうございます。
「希望になりました!」←凄く嬉しいです^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
以前、手話の本を買って勉強したことがありますがなかなか頭に入っていきませんでした。
今回の機会を活かして手話習得できたら嬉しいです。
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
本も確かに学習する上で必要ですが動画の場合
よりリアルに学習出来ることもありますよね^^
また、サークルや講習会では学べない学習法を行っているので
次の動画も是非、お楽しみにお待ち下さい♪
60日間で手話をあそこまで話せるようになるなんて凄いと思いました。
手話講座受講やサークルに所属した事もあったのですが、結局続かず身についておりません。でも、手話の勉強は続けたいと思いながら…どのようにすれば良いのかと悩んでおりました。上達すれば嬉しいなぁ。
プイさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
サークルや講習会に通わなくても好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で
学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次の動画では欠かせない学習をお届けしておりますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
凄いと思いました。
私も手話ベリしたいと思いました。
ちとさん
コメントありがとうございます。
ちとさんが手話べりできるよう次の動画も
お役に立てる内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね^^
1.半信半疑で見ています。
2.ボランティアに参加したいです。
ヒロユキさん
コメントありがとうございます。
ヒロユキさん嘘でもなく本当の姿です^^
なかなか信じがたいですよね笑
でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
。この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.自分も早く話せるようになりたいです。
2.ダンスや演技に手話を取り入れたい。
Misaさん
コメントありがとうございます。
ダンスや演技に手話を取り入れるのはとても楽しいですよね!
手話歌をほんの少しだけかじった事があります^^
手話×演技これは最強ですね〜!
ぜひ、動画の彼女のようにご自身のビジネスでも活かしていきましょう♪
STEP2も是非楽しみにしてくださいね☆
①60日間で手話出来るようになるなんて凄いです。
私は、60日間では話せるようにはなりませんでした。
②今は、仕事で使う事がないですが、使う事があった時に役にたてたらと思います。
むっちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
継続は力なりですね^^
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちください。
1、60日でここまで手話ができるようになるのかな…と
正直思いました。
2、手話でいろんなお話をしたいです。
ノエルさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女もその他の方も本当の0→1を達成し上達した姿です^^
信じられないと思うのも無理はないと思います。
その学習方法に重要な鍵があります。
是非STEP2で「手話学習に欠かせない内容」をしっかり掴んでみてくださいね♫
1.2ヶ月で上達してるな〜と感心しました。表情も良くなっていました。
2.訪問看護の仕事で、聾の方もおられるので、手話で会話したいと思っています。
トコさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと
思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
①全くの初心者の方が60日間でそこまで表現出来ることが凄い‼︎と思いました。私は現在3年目ですが週1の講座でしか手話を使う機会がなく、60日間でそこまで表現出来る方と同じレベルなことが恥ずかしく思いました。
読み取り力をどんどん伸ばしたいです。
②日本手話でろう者の方々とコミュニケーションがとれるようになったら、一緒にビジネスを立ち上げたいと思っています。聴者や健常者が優先された日本の福祉に疑問があり、聴者が得ている情報を
手話でろう者にお伝え出来る自分が夢です。
宜しくお願い致します。
オアシスさん
コメントありがとうございます。
オアシスさんのようにやる気溢れる人は成長が早いので楽しみです^^
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
60日ですごい思いました!
私は理容師なので、聾の方ともおしゃべりしながら施術できたらいいなーと思います
よしえさん
コメントありがとうございます。
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴して目標に一歩近づけましょう♪
本当に上達するのか疑問
友達たくさん作りたいです
ピカチューさん
コメントありがとうございます。
不安な気持ちわかります。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
1.短期間で素晴らしい。私もそうなりたい。
2.自分から話せるようになりたい。仕事でも生かしていきたい。
ひろりんさん
コメントありがとうございます。
現在、手話を仕事に生かそうとする手話学習者が非常に多いです。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね。
次回の動画では欠かせない学習法をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ちください☆
ご本人のコツコツと積み重ねたご努力を尊敬します。
楽しそうに、また自然に手話でお話ししていらっしゃる姿、それが学習から60日未満(60日でも驚きなのに!)なことに本当に驚きました。
スタバのサイニングストアに立ち寄ることもあるので、手話べりできたら楽しいなと思っています。
新たな言語にチャレンジしたいです。
「日本手話」という認識で合っていますか?
etsurincoさん
コメントありがとうございます。
ろう者がよく話す言語(日本手話)をベースとした学習法です^^
STEP2は欠かせない学習をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ち下さい☆
娘が手話に興味もったのですが、私は教えてあげられる事は無理で、綺麗な方♥に教えてもらえるのは、思春期の娘にもより張り合いになり、一緒に楽しめると思いました。
moeさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
何か今日1日が最高の1日になりました(笑)
私の生徒さんにはお子さんの為に学習する方や
お子さんのみで学習する方も多くいます。
そして、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
片手でも手話で会話できるように頑張ります!
まさしさん
コメントありがとうございます。
ある程度手話べりができるようになれば
片手でも会話できるので是非、学習に励んでくダサいね☆
1.彼女はどうしてそんなに練習や勉強を頑張れたのか、手話を習得して実際にどんなことで役立ったかを知りたい。
2.手話という言語についてもっと勉強したい。
はんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる
環境だからこそ継続できることでもあります。
また、初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです^^
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
是非、次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1. わずかの期間であんなに出来るようになることは、驚きですね。
私も最近、手話サークルに通い出しましたが、なかなか上達していません。
2. 私は、視覚障がい者で強度の弱視です。なぜ、学ぼうと思ったかというと、失明してもろう者の方、盲ろう者と会話が出来るように成りたかったからです。もし、失明してしまうと手話で自分の気持ちを相手に伝えることは出来ますが、相手の手話はわかりません。そこで、盲ろう者の方と会話するには、指点字を使います。最終的には、視力が残っている間に、指点字をマスターしたいと思っています。
しかし、まず最初に手話をマスターしてから指点字の勉強をすることが、順序としてはベストだと思ったからです。
まず、手話をマスターして自身をつけたいと思っております。
よろしくお願い致します!
松下秀和さん
気持ちのこもったコメントいただけてとても嬉しいです。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習を取り入れています^^
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
松下さんのように目標がしっかりしている方は毎日継続して学習する事で
日常会話をできるようになれると思うので一緒に頑張っていきましょう!
次の動画では欠かせない学習法をお届けしていますので是非、お楽しみにお待ち下さいね!
1自分にも出来る気がする。
2色んな人と手話で話してみたい。
おかさん
コメントありがとうございます。
おかさんのようにできるような気がするという気持ちは大切ですね!
例えば週1のみですとインプットにも限界がありますよね。
毎日30分程度の学習をコツコツ継続する事で記憶に残ります^^
次の動画は「欠かしてはいけない学習」となっておりますのお楽しみにお待ちください♪
1.私も早く上達したいと思いました。
2.友達増やしたり、仕事に活かしたりしたいです。
momomoさん
コメントありがとうございます。
momomoさんのように手話を仕事に生かそうとする手話学習者が非常に多いです。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきます^^
次回の動画では欠かせない学習法をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ちくださいね☆
手話を学びたい。
ろう者や身近な人で補聴器をつけている方がいます。
その方のために手話を学びたい!
なーみこさん
コメントありがとうございます。
ストレートな気持ち受け止めました^^
学びたい気持ちが強酔ほど手話を習得する
スピードを早くさせてくれます♪
身近にいるネイティブナイサーの方と手話べりできるよう
次の動画もお役に立てる動画となっておりますので
ぜひ、楽しみにお待ち下さいね★
1.たくさんの人とお話が出来る事が絶対楽しいと思う
2.高1の時(7年前)に授業で手話をして、今まで接客業をしてきて、ありがとうとかろう者の方にしたらすごく喜んでもらえたことがすごく嬉しくて、お客さんできたろう者の方と手話でお話、普通に会話して接客したい!
あやさん
コメントありがとうございます。
私のろう者の友人は「接客で手話対応してくれた!」と大喜びしている姿を
よく目にします。これからのあやさんの活躍が楽しみです!
またSTEP2もお届けまでお待ち下さいね♫
①純粋に60日続いたのがすごい
②手話から離れて何年も経ってしまったので取り戻したい!
あさん
コメントありがとうございます。
語学は英語と同じように期間をお開けると忘れてしまうので
あさんが手話の記憶を取り戻す為にも
STEP2.3の動画でが重要な学習法をお届けしていますので
ぜひ、お楽しみにお待ち下さい★
1.たった60日で会話できるようになってて素直にすごいなと感じた。
2.デフの友達を作ってたくさんお話したい。仕事でデフの方がいたら率先して力になりたい。
あすかさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方と話せるようになると楽しみも増えますし、
ワクワクしますよね★
また人の役に立ちたいという素敵な気持ちをいつまでも忘れないで下さい^^
ステップ2もは欠かせない学習をお伝えしますのでお楽しみにお待ち下さいね!
やれる気がする。とにかく身につけて色んな人と話してみたい。
おかさん
いつもコメントありがとうございます!
おかさんの「やる気」がすごく伝わってきます^^
STEP2の公開まで楽しみにお待ち下さいね♪
こんなに短期間で手話ができるの?と思いました。凄い、のひと言です。
手話を学び、今の仕事の幅を広げていきたいと思っています。
もりちゃん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑
でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.すごい!!私も手話べりしたい!!
2.私も手話を広げていきたい!
れいかさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
れいかさんのように一人でも多く手話を広めてくれる人が
増えてくれたら嬉しいです♪
次の動画もお役に立てる動画になっておりますので
是非、ご視聴ください★
手話ができると世界何広がりますね。
1、私にも出来るかなぁ?
2、手話で会話して見たいです
マイケルさん
コメントありがとうございます。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが この学習法を取り組むにつれて
自信を持てるようになった方も大勢います。
手話が話せるようになれば世界観や活動の幅も広がるので
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
1.自信が付き、何事にも積極的に気持ちが変化しているように感じた
2.今後出会う人の幅を広げたい
サムさん
コメントありがとうございます。
サムさんのおっしゃる通り手話を習得することで
今以上に関わる人の数が広がり色んな出会いが広がります^^
次の動画では欠かせない学習をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ちください★
1.自分がやりたいと思うことができるようになると、顔が変わってくるのだなと思いました。
2.手話が少しできるというバッヂのようなものを作って鞄につけたい。もし電車の中や街中で役に立つことができるかもしれないから。
まふみさん
コメントありがとうございます。
手話を習得していくうちに自信にも繋がり
手話をするのが楽しくなって行くので
まふみさんも継続的に手話を学習し
手話を楽しんで下さい^^
また、次の動画もお役に立てる内容となっていますので
是非、たのしみにお待ち下さいね♪
以前、少し勉強したのですが本当に60日(45日)でここまで出来るのか?っていうのが正直な感想です。
息子が耳が不自由なので健聴者だけではなく聾者の世界も広げてあげたいなぁと思っています。
ならちゃんさん
コメントありがとうございます。
好きな時間、好きな場所で無理なく学習できたからこそ
無理なく継続でき習得できた事もあります。
別件になりますが、45日とは何の数字になりますでしょうか?
動画の中で聾の方とお話しされているシーンのところで実際には40数日とお話しされていたので、それも踏まえ書かせて頂きました。勘違い、聞き間違いでしたらすみません。
ならちゃんさん
返信ありがとうございます。
抜き打ちテストのことを意味してたんですね^^
もう少しで次の動画の案内が届くのでもう少し
お待ち下さいね!
1.60日間で本当にすごいと思いました。ここまで上達する内容が気になります。
2.聞こえない人ともっとコミュニケーションをとりたいです。
のんすけさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
どうしてここまで手話を習得できるようになったのか・・・ 。
次のSTEP2やSTEP3でお伝えしておりますので楽しみにお待ちくださいね☆
はじめまして。
動画を拝見させていただきましたので、コメントさせていただきます。
1.動画の中の方は、確かに短期間だったかも知れませんが、すごく努力をされたのではないでしょうか?
でも、イヤイヤではなく楽しみながら学ばれていたのが伝わって来ます。
2.手話には昔から興味はあって、でもそのまま放置していました。
今、高齢者施設でバイトをしています。
そちらにおひとり、耳が聞こえていらっしゃらないみたいですが、手話ならお話し出来そうな方がいて、私が手話で話せたらお喋り出来るのに…と思って、再び興味が湧きました。
なので、まずは彼女に話しかけてみたいです。
tomoさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
手話を習得し施設にいる方と手話べりする日もそう遠くありません^^
次の動画もtomoさんのお役に立てる動画な内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい!
ろう者と健聴者の架け橋になりたい。
なので頑張りたいです。
ちゃんさん
コメントありがとうございます。
1人でも多くの人に手話を広め、そして手話界をもっと盛り上げて
欲しいです^^応援しています★
次の動画では欠かせない学習をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
読み取り・表現力に必要なポイントを抑えて、習得したい思いがリンクしたからこそ成長できたと思いました。
ろう者に支援ができればと思います。
ひろさん
コメントありがとうございます。
手話の読み取りや表現力をさらに鍛えるためにも、
是非次回のSTEP2での講座で深掘りした内容をお伝えしますので、
楽しみにお待ちくださいね^^
はじめまして、
私は手話学校で4年勉強していますが、正直、
真剣に勉強し始めたのはこの一年です。
でも、たった60日でここまでできるのは凄いと感じました。
私は来年定年を迎える
年ですが、自分自身は
まだまだ若いと自分に
言い聞かせて前に進もうと思っています。
今、思っている事は手話の勉強を今以上に深め
社会でお手伝いできる人間になりたい。
手話というものを健聴の人達に広げたい
一般社会で障がいのある方々が感じている事を
手話ができるようになり伝えていきたいと思っています。
60日でこんなに進歩する❗️なんて凄いと思いました。
それは100歳まで活動をするつもりではいますが
私にとっての時間短縮はとても必要です。
4年も勉強しているのに
表現も読み取りも下手です。
読み取りは全く駄目です
今は、基礎からもう一度頑張りたいと思っています
手話の表現ができて読み取り
ケロ子さん
熱意あるコメントありがとうございます!!
私の生徒さんで1番多い年代が50代になります。
また、60代の学習者さんもいます☺︎
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を
好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてくださいね♬
短期間であれだけの手話を学習出来たのは素晴らしいと思います!私は事情があり手話本で独学でほんの少し勉強しましたが手話にも方言があると ろう者の方に言われ戸惑ってます。
さっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習を取り入れています^^
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も、さっちゃんさんの役に立つ動画になっておりますので
是非楽しみにお待ち下さい★
1 すばらしいです♪
2 私もそうでしたが耳が聞こえない人の事を考えて生活したことがありませんでした。
ので、聴者に聾者がいることを教えることと、簡単な手話を知ってもらいたいです。
も。さん
コメントありがとうございます。
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
STEP2では欠かせない学習をお届けしていますので
楽しみにお待ちくださいね^^
① 素晴らしいです!私も彼女のように自信を持って聾者に話しかけらららようになりたいです。
②聾者と仲良くなりたいです。そして、子供のワークショップをしたいので、deafの子供たちも楽しめるワークショップを作りたいです。
ショーコさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方と話せるようになる事で活動の幅が広がるので
手話を職業に結び付けたいと言う学習者が非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1信じられないけど、本当ですが!?
2点字にも興味があり盲者やろう者との通訳がしたいです。
みささん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています。
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
1、率直に凄いなと思いました。羨ましいです。
2、義父母がろう者なので自分で手話べりしてみたいです。
あさみさん
コメントありがとうございます。
義父母さんが、ろう者なんですね^^
身近でネイティブの手話表現を体験できる環境にあることは
凄く環境がいいです★
STEP2では欠かせない学習をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ち下さいね♪
今、私は手話講座に通ってちょうど2ヶ月になりますが、彼女のようには話せません。滑らかな手話で何年もしていたのようです。私も彼女のようになりたい。私が手話を出来るようになったら勉強中のサロンで聾者の方も利用出来るとサロンを作って行きたいと考えています。
さーさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵がありますので
次の動画もご視聴いただけたら幸いです^^
また接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
①2年前仕事の関係でろうの方と出会って手話を覚えようと思った自分を思い出しました!町の手話の会に参加して初心者講習など受けましたが、子供がいて基礎講座には参加できずまた来年初心者講習を受けようかと思ってた矢先コロナで中止になりました。
こういう形で手話が学べるのを待っていました!彼女のように自信が持ちたいなと思いました!
②仕事の関係でろうの方と出会える時があるので学んで楽しく手話でお話しがしたいです。
ごはんさん
コメントありがとうございます。
コロナに感染するリスクは怖いですよね・・・。
この学習法はコロナの影響が全くないのでご安心くださいね^^
講習会やサークルの往復している時間で勉強できます♪
またサークルや講習会では学べない方法を取り入れています★
次の動画でもごはんさんのお役に立てる内容となっておりますので
是非楽しみにお待ち下さいね。
私も、マスターしたいな!
手話通訳者にいずれはなりたい
さくさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
手話をマスターする為にも次の動画もしっかり
ご視聴くださいね^^
全く手話の経験がない彼女がわずか
二ヶ月間で単語を覚え、表現が出来ることは素晴らしいと思いました。
私は4年間手話の勉強をしていますがうまくまだ読み取ることが出来ず悩んでいます。
60歳を迎える今、人生の限られた時間の中で
社会で役に立てる人間になりたいと思っています。
井関加代子さん
コメントありがとうございます。
こちらの学習者の年齢は50代の方が
いちばん多いですが、60代の方もいますので
年齢は気にしないでください^^
小学生の女の子もいますしね^^
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
STEP2では「欠かせない学習法」をお届けしているので是非、お楽しみにお待ち下さい^^
私も話せるようになりたい、介護の仕事でいかしたい
むらさきさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
継続は力なりですね!
手話スキルをもつ介護福祉士が増えているので、しっかり今のうちから
伸ばせる所を伸ばしていきたいですよね!
1.学びたい前向きな毎日を過ごすと、きっと身につくんだろうなと思いました。
2.ろうの友達と会話したい
うさこさん
コメントありがとうございます。
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです★
ろう者と話せるようになる事で世界観や活動の幅が広がるので
次の動画もしっかりとご視聴下さい。
60日で上達するのはすごい❣️って思いました。
保育園で手話を使って保護者と会話したいです、
加藤里江さん
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.
60日間であんなに上達すると思わなかった。
2.聾者と気軽に話をしたい。職場で必要。
ゆみこさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を職業に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
この不況の中、生き残る確率が高いからなのでしょうね★
また、ろう者と手話べりできる事により世界観や活動の幅が広がります^^
次の動画では、「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非、お楽しみにして下さい。
本とかで手話の勉強したことがあったけど、地方などによって手話の手喋りが違うのを知り、また、読み取りもさっぱり理解できなくて…そこでつまずいてしまいました。でも、手話を覚えたいです。でもどうやって勉強したら良いのかさっぱりわからなかったところに、この動画を知りました。
にくまるさん
コメントありがとうございます。
独学だけでは気付くことができない表現が沢山存在します。
最初の段階から、このような学習を知っていると
読み取り力にも大きな差がついてきます♬
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
次の動画では欠かせない学習法をお届けしていますので
にくまるさんのお役に立てる内容となっていますので是非楽しみにお待ち下さい^^
60日でここまでできるのは。ビックリです。
手話ができたらコミニュケーションできる相手が増えていいなと思います。
りえさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は動画を見てわかるように初心者からの
スタートで、あそこまで自信を持つことが出来ました☆
手話ユーザーの方とコミュ二ケーションが取れる事で
りえさんの活動の幅も広がりますよね^^
次のSTEP2の動画も是非、ご視聴ください♬
ろうあ者だから、手話の話をしたいからね。
昔、手話講師だったので、今は精神障害者となり、辞めましたので。仕方がないですね。
森脇正紀さん
コメントありがとうございます。
素晴らしい経歴をお持ちですね★
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
60の手習い
ほんとに仕事しながら覚えられるか心配です
エチャコさん
コメントありがとうございます。
この動画の彼女も仕事をしながら経営を学んでいたので多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
上達の方法を次回のSTEP2、3でお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
初めまして
失礼ですが
この口座は
有料なのでしょうか?
りえさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料配信になっております^^
次の動画もとてもお役に立てる動画となっておりますので
是非、お楽しみにお待ち下さい。
1.私も手話の本を買ったりして勉強していますがなかなか上達していないので、すごく努力をなされたんだなって感動しました。
2.私も小学生から
ずっと手話が好きで
でも、まだ出来ていないのが悔しい。接客業なので仕事に生かしたり、友達が羨ましいと思って一緒に勉強してくれたら嬉しいです
ゆうかさん
コメントありがとうございます。
本も確かに学習する上で必要ですが動画の場合
よりリアルに学習出来ることもありますよね^^
また、手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
ゆうかさんを求めて来店される方が増えてくるかもしれませんね☆
次の動画も是非、お楽しみにお待ち下さい
宜しくお願い致します。
橋本 章さん
コメントありがとうございます。
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声が
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見です^^
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ1台で学
べる環境だからこそ継続できることでもあります。
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちください。
できるようになった人を見て自分もこうなりたいと思った。
手話ができるようになったらろう者の方とたくさんお話したいと思った。
とまとさん
コメントありがとうございます。
そうですね^^たくさんの手話ユーザーの方とお話ししたいですよね^^
また話すだけではなく、ろう文化を知る事は凄く大事で、聴者とろう者また難聴者の文化も
異なります。もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が
大切ですね^^
STEP2では、とても重要な鍵をお伝えしていますので是非ご覧下さい!
仲宗根さん!とても羨ましく、素晴らしいと思いました✨
私も友人にろう者の方が居るので早く覚えて、すはすら手話りたい!です
(^ー^)
りえさん
コメントありがとうございます。
仲宗根さんは、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
個人差はありますが他の学習者の中には彼女より上達が早い人が数名いました^^
次のSTEP2の動画も楽しみにお待ちください。
60日ですごく上手になったのは何よりご本人の努力だと思います
私は読み取りが苦手なので、手話が読めるようになってスムーズにコミュニケーションがとれるようになりたいです
ぷりごろたさん
コメントありがとうございます。
読み取りで躓く人は多いので心配しないでくださいね^^
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めしますね★
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習を紹介していますので是非お楽しみにして下さい^^
1,集中して学習することは習得の1歩かと思いました。
2,ボランティアがこれだけ必要な世の中なので、一般教育の中で手話のカリキュラムが入ると良いと思います。簡単な日常英語も話せない日本人に作り上げた学校教育なので不可能に近いかとは思いますが。。。
JJさん
コメントありがとうございます。
「集中して学習することは習得の1歩かと思いました。」←仰る通りです^^
この動画をしっかり最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです^^
ろう者と話せるようになる事で世界観や活動の幅が広がるので
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
熱心に継続されたのはすごいパワーだし、成長も著しいなと思いました。
私にはその時間がとれるかな…と心配です。料金も気になります。
みさりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は好きな時間に学習できるので時間がない方でも
隙間時間に学習できるのが魅力の一つです^^
実際、生徒さんから隙間時間に学習できているという声が
多くあがっています^^
STEP2で実際に手話学習を行いますので、公開をお待ちくださいね♪
1ヶ月で手話で話せるッテ凄いですね
1ヶ月動画を見る時間を自分なりに作らないと難しいけど手話を習得して少しでも人の役にたてればと思っています
サリーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
動画は15分程度なので好きな時間に好きな場所で無理なく学習できてた結果です☆
次の動画も是非楽しみにお待ち下さいね^^
自信と喜びに満ちていると思いました。
私も聾者とお喋りしたいです。
あせさん
コメントありがとうございます。
実際に彼女に会った時の目の輝きが
今でも忘れられません^^
ろう者と手話ベリできるよう次の動画も
とても内容が濃いので是非楽しみにお待ち下さい♪
わかりやすかったでふ。毎日、30分が大事だな思いました。
手話にを手話を習得してろう者の方とも順子に話したいと思います。
あけさん
コメントありがとうございます。
毎日の継続が鍵ですね★手話を習得して
世界観を広げていきましょうね^^
STEP2では欠かせない学習をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ち下さい★
1 60日間であんなに手話が出来るようになるのは、本当にびっくりしました。ご本人も相当努力されたのでしょうね。凄いなって思いました。
2 手話が下手なのと性格があいまって、ろうの方々になかなか自分から話しかけられません。もっと自信をつけて、会話が出来るようになりたいですし、手話通訳についても学んで行きたいと思います。
コウさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんの中には、動画の彼女のように習得できた方が
たくさんいます^^
中には彼女より上達が早い人もいました^^
人それぞれですが、やはり毎日好きな時間と好きな場所で
無理なく楽しく学習できたこともありますね★
継続は力なりです!
STEP2ではさらに深掘りした内容をお届けしていますので
楽しみにお待ち下さい^^
1、手話を覚える楽しさと生き生きさを感じた2、ろうあ者と出かけたり困ってる時に援助したい。
鈴ちゃんさん
コメントありがとうございます。
鈴ちゃんさんも手話を覚える楽しさを感じていただく為にも
次のSTEP2,3の動画では欠かせない学習法を掘り下げて紹介して
いますので是非楽しみにお待ち下さいね^^
手話を習得後の目標もしっかりしてるので頑張っていきましょう♪
1日30分でたった60日でマスターできるなんてすごいと思いました。
就活の時に自分の強みとして役立たせることができるといいなと思います。
あまおうさん
コメントありがとうございます。
まさにあまおうさんの仰る通りで
日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですね!
私も実際に手話検定資格が何度も就活で役に立ちました。
次の動画では欠かせない学習をお届けしていますので
楽しみにお待ち下さい♪
1,彼女みたいに自分も自信を持って話せるようになりたいなと思いました。
2,手話べりを楽しみたい。仕事に手話を組み込みたい
ほのさん
コメントありがとうございます。
手話を仕事に活か手そうとする話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね
①率直にすごいと思いました。
私も手話で話せたらもっと楽しいだろうなぁと。
②ろう者・聴者関係なく友達をもっとたくさん作りたいです。
あと、ボランティア活動にも活かせたらいいなぁと思います。
いっちさん
コメントありがとうございます。
昨今は手話の需要も高まってきていますよね^^
手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
いっちさんの仰る通り「ろう者・聴者関係なく」←私が常に思っている事です。
ろう者は生まれつき耳が聞こえないので手話を言語として使っているっだけなので
障害者ではなく我々と同じ仲間です^^
この話をし出したら何百行にわたり文章が続いてしますのでこの辺でやめときます^^
さて、次の動画もいっちさんのお役に立つ内容になっておりますので是非楽しみにお待ち下さい!
60日であんなに上達出来るなんて驚きです。
今までは簡単な手話(ありがとうやごめんなさい)での対応しか出来なかったんですが、覚えることが出来たら、ちゃんと手話で話したいなと思います。
結花さん
コメントありがとうございます。
ありがとうやごめんなさいが出来るだけでも凄いじゃないですか!
ありがとうやごめんなさいってもの凄く大切な言葉なので
これからも忘れずに使ってきださいね^^
動画の彼女以外にも数百名の生徒さんが日常会話レベルまで
上達しています^^
個人差はありますが、全くの素人さんが動画の彼女より早く
習得した方もいました。
やはり、好きな時間に無理なく学習できた事が継続できた事でもあります。
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さいね☆
以前から手話を興味が有り少し手話の学習会に参加しましたです。日常生活の挨拶とか学習をした位です。
お話しをするともに自然と手話を出来る事になりたいです。
直樹さん
コメントありがとうございます。
学習会など参加した事があるんですね^^
手話をもっともっと学んで今以上に楽しい世界に
飛び込んで活動の幅を広げていきたいですね^^
直樹さんが楽しく手話を習得でいるよう
次の動画も深掘りした内容になっていますので
是非ご視聴ください☆
聾者の方と下手な手話でもたくさん語り合いたい
さくらさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方がよく言うのが手話で話かっけてくれる事が
凄く嬉しいといいます。それが上手かろうが下手だろうがどうでもいいと。
手話を覚えようとしてくれている事に嬉しさを感じるそうです。
ろう者は凄く心の優しい方達がたくさんいます。
手話がわからない人には伝えられないだけのようです。
さくらさんの、コメントをろう者の方が見たら凄く嬉しがると思います^^
次のSTEP2では欠かせない学習をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さいね^^
若くないので、覚えも悪いですが、彼女のように聾者と手話ベリをしたいです。少しずつでも頑張っていきたいです
さくらさん
コメントありがとうございます。
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので、さくらさんでも習慣化できるかと思います♪
平均すると40〜50代の学習者が一番多いです。
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
次の動画もさくらさんのお役に立てる内容になっておりますので
是非、ご視聴くださいね☆
1、素直に彼女みたいになりたいと思いました。
2、私はスーパーのレジサービスでパートをしているのですが、お客さんに聾の方がいます。昔サークルでほんの少しだけ学んだことがあったので「ありがとう」と手話すると驚いてくれて喜んでくれてるようでした。レジは短い時間のやり取りなのですが、その方と手話で会話したいです。
何より、必ず目を見て会話をする「手話」にとても惹かれています。
riceさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方は手話を学んでくれている方や
手話を話そうと一生懸命の人に凄く興味を持ちます。
きっと、そのスーパーのろうのお客様もriceさんが
手話で答えてくれたので凄く話したがっていると思います^^
次の動画は欠かせない学習をお届けしますので是非楽しみにお待ち下さい。
毎日の積み重ねが大切だと思いました。
あんたんさん
コメントありがとうございます。
まさに毎日の積み重ねが大事ですね^^
毎日レッスン動画が届くので毎日継続的に学習できるので 安心して下さい。
人間の脳はその日に学んだ内容の60%以上の記憶をなくすと言われてますが
先ほどもお伝えした様に継続して学習するので、学んだ記憶が積み重なり 記憶に残っていきます^^
次の動画もなあんたんさんのお役に立てる内容となっておりますので是非、お楽しみにお待ち下さいね★
3年ほど手話をしていました。
さとこさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください^^
難聴者ですが、手話でいろいろとお手伝いできればと、思っています。
ヒデさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の中には、
難聴者も非常に多いです。ただし字幕がないので今の段階で音声が聞こえる方であれば
とても参考になるかと思います。
聴力は徐々に低下していかれているのならば、ぜひ今のうちから一緒に手話学習を取り組みましょう!
次回の動画もお届けをお待ちくださいね!
ぎこちない手話から手話がたのしくて、手話で声をかけたくなるまで成長したことがすごいです。
自分も簡単な手話はできますが、どう伝えるかと言うところで考え込んでしまうのでそれがスムーズに出せるようになりたいです。
あんたんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女はこの学習のみでサークルや講習会などには
一切いっていません。またろう者とも接点がない中で、ここまで成長しました^^
次の動画では欠かせない学習法をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ち下さい☆
本当に60日であんなに上達出来るなんてビックリしました。
学生の頃、福祉科の友達に少し教えて貰ってたんですが、全然覚えれなくて。簡単な手話での対応しか出来なく、お客様と手話での対応出来たらなぁーと思いました。
結花さん
コメントありがとうございます。
簡単な手話が出来るだけでも凄いじゃないですか^^
0ではなく1あるんですから☆
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
わたしも!手話を覚えて!手話で話したいなぁと思いました。
直樹さん
コメントありがとうございます。
そうですね^^手話を習得して楽しく手話ベリしたいですよね!
もうすぐSTEP2の動画が届くので是非、ご視聴ください☆
本当に60日間で習得できるのか動画を見て納得できました。日々の努力も必要だと思います。私は整骨院で受付をしてます。聾者の患者さんには筆談で対応してますが 手話ができるようになったら気軽に話しかけてみようと思います。楽しくコミュニケーションが取れれば嬉しいです
やすよさん
コメントありがとうございます。
やはり病院などでは手話は必要とされる分野だと思います。
私の知り合いの手話ユーザーの方から病院の受付で
手話をできる人がいて凄くスムーズに「嬉しかった」と聞きました^^
医療でも接客でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね☆
次の動画でもやすよさんのお役に立てる動画内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい♪
1.私も同じよう手話で話せるようになりたいと思いました。
2.仕事で使う場面に遭遇した際に、積極的にコミュニケーションをとりたいです。
はるさん
コメントありがとうございます。
手話ベリできるようになりたいですよね^^
手話を習得す事で世界観や活動の幅が広がるので
今後、はるさんがどのような生活を送っていくのか楽しみですね☆
次の動画もはるさんのお役に立てる動画となっていますの
是非、楽しみにお待ち下さいね★
ろう者の手話は早くて読み取りにくいです。
難しいです。
ムロタニケイコさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね^^
手話を学習し始めてどのくらい経ちますか?
次の動画も学習していくうえで深掘りした内容をお届けしていますので
楽しみにお待ち下さい★
手話初心者とは思えない堂々とした表現であどろきました。
suzyさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は初めは少し緊張していた事と、
やはり初心者なので手話がわからないこともありましたが
学習していくにつれ、次第に笑顔と自信が出てきて見ていて凄く輝いていました☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次の動画もお楽しみ下さい!
職業状、聴覚障害の方とも関わる場面があるので、スムーズにコミュニケーションがとれたら、相手の方も安心できるのかと思います。
とくみちさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を職業に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
この不況の中、生き残る確率が高いからなのでしょうね★
また、ろう者と手話べりできる事により世界観や活動の幅が広がります^^
次の動画では、「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非、お楽しみにして下さい。
1、大学の4年間断続的に日本手話の講義を受けたが、恥ずかしさがあって表情を動かすことがなかなか身につかなくて、優先的に学んでみたいと思った。言語なので使わないと出てこなくなるし、いまは読み取るのも頭が動かない感じがしてもう一度手話を使いたい
2、ろうの先生や友達を訪ねたい
うたさん
コメントありがとうございます。
毎日レッスン動画が届くので毎日継続的に学習できるので 安心して下さい。
人間の脳はその日に学んだ内容の60%以上の記憶をなくすと言われてますが 先ほどもお伝えしたように
継続して学習するので、学んだ記憶が積み重なり 記憶に残っていきます^^
手話の記憶を取り戻して先生やお友達と手話ベリできたらいいですね^^
次の動画も、うたさんのお役に立てる内容となっておりますので是非、お楽しみにお待ち下さいね★
若いから 吸収が早くて
私年齢的にも 厳しいかなって思いました。
天使
コメントありがとうございます。
こちらの学習者の年齢は50代の方が
一番多いですが、60代の方もいますので
年齢は気にしないでください^^
小学生の女の子もいますしね^^
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
STEP2では「欠かせない学習法」をお届けしているので是非、お楽しみにお待ち下さい^^
1.私が本当に60日で手話ができるのか半信半疑ですが、動画を拝見すると手話べりが出来ているのには驚きしかありません。
2.ろう者は、目から情報で内容を把握するしかできないので手話を学習し、情報提供できるようになりたいです。
咲羅さん
コメントありがとうございます。
情報を提供することは凄くろう者からすれば助かることですね☆
個人差はありますが、あまりにも情報量が少なすぎて聴者と比べると
半分以下の情報量しかないので咲羅さん今後の活躍に期待していますね^^
次の動画は欠かせない学習となりますので是非楽しみにお待ち下さい★
コメントして特典のプレゼントはありましたが、一度見ると再度見れなくなるのですか?
咲羅さん
コメントありがとうございます^^
一度消してしますと再コメントが必要になりますが
LINEしていただけますと特典ページのURLをお渡ししますね!
1、ステップ1動画を拝見しました。60日間、毎日学習しているから手話が上手になっていくんだなと思いました。私も毎日手話学習できればなぁと思った!
2、ろう者とコミュニケーションしたり、たくさん遊んだりして手話を上達したいです。
まっと〜さん
コメントありがとうございます。
毎日の学習が鍵になるので30分程度、時間があれば
脳も活性化されるかと思います^^
例えば5分学習した人と30分学習した人で成果を比較した時に
やはり5分では習得するには無理がありますよね・・・。
人間の脳はその日に学んだ内容の60%以上の記憶をなくすと言われてますが
継続して学習する(30分程度)ので、学んだ記憶が積み重なり 記憶に残っていきます☆
STEP2や3ではこの学習法の全てをお見せ致しますので楽しみにお待ち下さい^^
兄が難聴者です、手話で話したい。
しんちゃんさん
コメントありがとうございます。
しんちゃんさんが手話を覚えてくれたらお兄さん絶対嬉しいですよね^^
手話を習得してお兄さんを喜ばせてあげて下さいね☆
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい!
両親がろうあ者でした。
父が幼い頃亡くなり新しい父は聴者でした。
今大人になって私はセラピストとなりました。母と話す内容が子供の頃と変わり伝えたいこと、私の思う事を手話で伝えられないもどかしさに悩んでいます。
母と私の仕事のこと、伝えたい事思うまま話せるようになりたいです。
受講料が知りたいです。
まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
こんな私に色々お話して頂いきありがとうございます。
手話を習得してお母さんと沢山お話しできたらいいですね^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1、ステップ1動画を拝見しました。毎日毎日学習しているから60日間で上達したんだと思いました。私も毎日手話学習できればなぁ!
2、ろう者とコミュニケーションしたり、遊んだりして手話を楽しみたいです。
まっと〜さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です☆
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で
学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
ろう者と手話ベリして新しい出会いを楽しみたいですよね^^
次の動画でも、お役に立てる内容となっておりますので
是非楽しみにお待ち下さいね!
1、生き生きと手話が使える姿が素敵でした。
2、子どもが難聴なので、子どもとコミュニケーションを取りたいです。
あやさん
コメントありがとうございます。
あやさんと同じようにお子さんが難聴の方が多く、
この学習法を勉強する方たちがいます^^
やはり家族や自分のためにも手話を学習する
事はとても素晴らしい事なので是非、習得して欲しいですね☆
また、次の動画もあやさんの為になる内容になっていますのでお楽しみにお待ちくださいね♪
はじめまして。
宜しくお願いします。
山崎さん
コメントありがとうございます。
手話は初めてでしょうか?^^
はい
はじめましてです。
よろしくお願いします。
山崎さん
お忙しい中、返信コメントありがとうございます^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです。
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
また、サークルや講習会では学べない学習法を行っているので
次のSTEP2やSTEP3で紹介しておりますので
楽しみのお待ち下さいね^^
1.自分も上達したい。
2.人の役に立ちたいと思います。
ウィローさん
コメントありがとうございます。
人の役に立ちたいと思う気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
ウィローさんのように優しい方が世の中にもっともっと増えて欲しいです。
次のSTEP2では欠かせない学習をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい♪
人の役に立ちたいなんて偉そうな事言ってる自分を変えていきたい。
ウィローさん
コメントありがとうございます。
謙虚な方なんですね^^
偉そうなことなんてないですよ!
笹しい気持ちがあるから言えることだと思います☆
STEP2の動画、お待ち下さいね^^
やっと手話やりたいと一歩踏み出せました。さらに前進したいと思います。
ウィローさん
コメントありがとうございます。
ウィローさんが、さらに前進できるよう次の動画もお役に立てる
ないようになりますので、お待ち下さいね☆
手話を習得して
会話出来るようになりたいです。
花えんさん
コメントありがとうございます。
手話を覚える事で視野が広がります!
手話ユーザーの方からも求められるような存在になりましょう^^
まずは次の動画もしっかりご視聴いただいて
学習に必要な鍵を見つけて下さいね^^
また、コメントお待ちしております☆
はい!
宜しくお願いします。
早く、手話で会話出来きるよう
頑張りたいです。
花えんさん
頑張りたい気持ちがないと成長が遅いので
その気持ちをいつまでも忘れないでくださいね^^
私は手話を好きになってもらう事はもちろんですが
より楽しんでもらう事を目標にしています。
真面目に熱心に学び続けて自信喪失しないように、
改めて「楽しく効率よく学ぶ」ということも忘れないでくださいね☆
応援しています^^
出来たら2022に地元栃木県開催予定のパラリンピックみたいなイベント?にボランティアで参加したいです‼️
それから歌を覚えて歌いたいです。
出来ればゆっくりじっくり学びたいと思います。どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
これの事ですかね^^
↓
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」
令和4(2022)年10月1日(土曜日) ~ 10月11日(火曜日)
歌は手話歌ですか!?
まだまだ時間があるので自分のペースでゆっくりでも学習できそうですね☆
手話を通じてたくさんの人と繋がりたいです!
ニーナさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで手話ユーザーの方だけでなく手話学習社の方達との
交流も広がるのでたくさんの出会いがあると思います^^
是非、習得していただきたいですね☆
次のSTEP2では欠かせない学修をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね^^
一度に、4つも覚えました‼️
嬉しいです。
みちゃんさん
私もとても嬉しいです!
この調子でどんどん覚えていきたいですね^^
STEP2の動画ももうすぐ届くと思うので
しっかり視聴してどんどん手話の学習法を身につけて下さいね☆
60日間であれだけのことができるようになるのはすごいとおもいました!自分もあんな風に出きるようになりたいです!
ちょこ&くうさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんの中には、動画の彼女のように習得できた方が
たくさんいます^^
中には彼女より上達が早い人もいました^^
人それぞれですが、やはり毎日好きな時間と好きな場所で
スマホ一台のみで無理なく楽しく学習できたこともありますね★
継続は力なりです!
STEP2ではさらに深掘りした内容をお届けしていますので
楽しみにお待ち下さい^^
指文字が難しく思われました‼️
手話で歌う事にチャレンジしたいです。
みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
指文字は、本で学習していますか?
手話歌は、ここ数年流行っていますよね^^
みっちゃんさんが手話を習得した後、手話歌見せて下さいね♪^^
よろしくお願い致します。
ひぃさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女のように、皆さん楽しんで学習出来ていると
連絡が来ております^^
隙間時間に好きな場所でスマホ1台で学習できるので
ストレスなく楽しめるのでしょうね★
次の動画は欠かせない学習をお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
短い期間でも、たくさんのことを話せるようになるんだなあと思いました。
手話べりで誰かをかいさずに、話したりしたいです!
haruさん
コメントありがとうございます。
自分の学習した力だけで手話べりしたいですよね^^
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がりますので、是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい★
①手話初心者さんの成長を拝見して、内側から輝いている様に見えました。そんなに短期間で手話をスムーズに離されていて驚きました。
②手話べり出来るようになったら、知り合いの手話喫茶に行ってみたいです。
保育士として手話を必要とするお子さんの保育に携わってみたいです。
手話で童謡などを歌ってみたいです。
長坂さん
コメントありがとうございます。
手話喫茶、私も行ってみたいです^^羨ましいです^^
手話ユーザーの子供たちと楽しく手話ベリできるように
未来の自分を想像しながら学習していきたいですね♪
次の動画は欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちくださいね!
60日間で手話が出来る様になったら、もちろん聾者の人たちともお話しして、友達を増やしたいです。
おにぎりさん
コメントありがとうございます。
手話を話せるようになる事で、世界観や視野が広がるので
今後活動範囲がすごく増えてきてワクワクしますね^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1:とてもいきいきとしてらして、すごいなと思いました。
2:職場でときどきろう者の方とお会いするので、少しでも手話ができればと思っています。
りさっちさん
コメントありがとうございます。
職場のろう者の方もりさっちさんが手話で話しかけてきたら
とても嬉しいでしょうね^^
手話を習得して交流の幅も広がるので今後たくさんの出会いがあると思います。
また、楽しみが増えてくると思いますし人生経験が抱負になりますね★
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので是非ご視聴下さい。
彼女のように楽しく話せるようなりたいしそうなれるよう頑張っていきたいなとおもいました
子供が進路希望で手話通訳士を目指しているので家でも学ぶチャンスを広げたい
りこかあちゃんさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座でお子さんの参考になるものがご提供できると幸いです。
また、コロナ拡大が治らないこの世の中でオンラインんで学べることは
凄くメリットがありますよね^^
1→本当に凄いと思いました。知的障害で物覚え悪い私でも大丈夫なのかと気になってます。
聞こえなくなる前に覚えないと辛いだろうなと思いました。
2→友達同士の会話とかに役立てたいです!
また聞こえなくなる前に、手話通訳とかに転職出来たらいいなと思ってます。
さよさん
コメントありがとうございます。
私は軽度難聴なので、そのお気持ちとても分かります。
「聞こえなくなる前に」←これは非常に大切なことだと思います。
STEP2では欠かせない学習をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ちくださいね★
1、効率よく学ぶことで、初心者でもこんなに早く自分のスキルとして身につけることができるのだと思いました。
2、手話を生かした仕事をしたいと思っています。
北島さん
コメントありがとうございます。
学校と同じで毎日学習する事で脳が活性化されます。
昨今、手話を仕事に活か手そうとする話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね^^
1.短期間で上達されていたので驚きました。それに手話を覚えたいという強い思いが伝わってきました。
2.仕事で活かしたいです。あと、手話で楽しく会話できる仲間をつくっていきたいです。
あすかさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんの中には、動画の彼女のように習得できた方が
たくさんいます^^
中には彼女より上達が早い人もいました^^
また手話を仕事に活か手そうとする話学習者がかなり増えています。
STEP2ではさらに深掘りした内容をお届けしていますので
楽しみにお待ち下さい★
息子が手話覚えているのですが、私より覚えいるので、理解してあげたいし、教えてもあげたいです。
みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはお子さんの為に学習する方や
お子さんのみで学習する方も多くいます。
そして、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
月イチの手話サークルに2年ほど通っていましたし、手話技能検定も3級まで取りましたが、このビデオの方の方が、手話をとてもスムーズに使えていてびっくりです!
私はあんなに必死に検定まで受けたけど、使わない間にすっかり忘れてしまって、ろう者と会話出来る自信がないです。
まゆみさん
コメントありがとうございます。
手話サークルは月1で2年と仮定して回数は24回。
後は、まゆみさんがどれだけ独学で学習したかですね・・・。
動画の彼女は回数でいうなら60回学習していますのでサークル5年分ですね^^
おそらく、サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次の動画でも学習の仕方を深堀した内容になっていますので、楽しみにお待ち下さいね^^
1.初心者が2ヶ月間で変われるのは凄いと思いました。
2.手話が話せるようになれば、医療の世界でも幅が広がり少しでも役に立てると思った。
かんさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
次の動画は欠かせない学習をお届けしますので
楽しみにお待ち下さいね^^
1.初心者が2ヶ月間で手話がスムーズに出来るのは驚きでした。
2.手話が話せるようになれば、医療従事者として幅広い患者さんの対応ができると思った。
動画見れないですがどうしたら見れますか?
真弥さん
コメントありがとうございます。
STEP1の動画が見れない状態でしょうか?
1.堂々と話していて、元々話せる人みたいだった。自信にあふれていて羨ましかった。
2.自分がしっかり手話出来る様になったら仕事にいかしたい。
陽明OLさん
コメントありがとうございます。
実際に、全く話せなかった当初から、
彼女の成長を見ていたろう者の方も、
あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです笑。
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2で、陽明OLさんに役立つ情報を
お届けできるかと思いますのでお楽しみにお待ち下さいね^^
おはようございます。早く覚えたいです
1、何事にも継続する努力が自分には足りないなと感じました
2、興味本位で拝見させて頂きましたので今後の展望はまだないですが、手話でお話するのは楽しそうだと感じました
みんさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
また、次のSTEPを視聴し手話って楽しんだな〜と感じていただけたら嬉しいですね^^
是非次回の動画もお楽しみください♬
1、今までの学習はだいぶ通り道だった。
2、ろう者と色々話したい!
わたがしさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習を取り入れています☆
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も、さっちゃんさんの役に立つ動画になっておりますので
是非楽しみにお待ち下さい!
動画をみて驚きました。
奇跡みたいと思ったくらいです。どんな学習も方法が間違っていたら上達しないんだなと改めて自分の学習法を見直すいいきっかけになりました。
ふくちゃんさん
コメントありがとうございます。
そうです!どんなに学習しても学習法の質が悪いと
なかなか上達しませんよね。
次の動画もふくちゃんさんのお役に立てる内容となっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね^^
わかりやすい!
やさん
コメントありがとうございます。
「わかりやすい!」←すごく嬉しいです^^
この学習はサークルや講習会では学べない学習法を行っているので
次の動画も是非、楽しみにお待ち下さい!
仕事はもちろん、プライベートでも躊躇なく手話が使えているイメージで、今までの苦労はなんだったのかと思っていると思います。
わたがしさん
コメントありがとうございます。
手話をすることで活動の幅が広がりますよね!
もうすぐSTEP2の動画が届きますので楽しみにお待ち下さいね^^
30分の動画で本当にあんなに話せるようになるんだと感動しました。
受けてみたいなと思いました。
のいさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの手話初心者でした。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
凄いの一言です
手話ベリして手話サークルや手話歌に挑戦したいです
ひろちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも数百名の生徒さんが日常会話レベルまで
上達しています^^
個人差はありますが、全くの素人さんが動画の彼女より早く
習得した方もいました。
やはり、好きな時間に無理なく学習できた事が継続できた事でもあります。
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さいね^^
こんな短期間で、これだけ手話出来るなんて、すごいです。私は、先月から難聴者の方々を支援するサークルに最近入会して、手話は始めたばかりです。
手話は、月1回の手話勉強会と、自分で動画を見て、やっていますが、覚えて忘れ、覚えて忘れの状態です。
まだ自己紹介さえ、満足に出来ません。
いつか、難聴者の方々と手話出来たら、良いなと思います。
ユッキーさん
コメントありがとうございます。
月1の勉強会は1年で12回の勉強会になりますが、
動画の彼女は回数でいうなら二ヶ月間で60回学習していますので勉強会5年分ですね^^
おそらく、サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次の動画でも学習の仕方を深堀した内容になっていますので、楽しみにお待ち下さいね^^
若い女性向けの講座ですね。
加トちゃんさん
コメントありがとうございます。
こちらの学習者の年齢は50代の方が
一番多いですが、60代の方もいますので
年齢は気にしないでください^^小学生の女の子もいますしね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
STEP2では「欠かせない学習法」をお届けしているので是非、お楽しみにお待ち下さい^^
なかなか上達しないので、短期間での習得に驚きました。職場やサークルでろう者をサポートできるようになりたいです。
まあまさん
コメントありがとうございます。
私の手話学習は、手話サークルなどに通う必要などもないので、
そういった意味では誰でも気軽に学習できるのが特徴の一つです♪
また、サークルや講習会では学べない学習法を行っているので
次の動画も是非、お楽しみにお待ち下さい
①独学で勉強しようと本を買ったりしましたが、なかなか進まず手をつけれずにいました。こんなにも自信がついて前向きに話すことができるようになるなんて、すごいなと思いました。自分もなにか自分自身に自信を持ちたい、そんなふうに感じました。
②母が聴覚障害者です。会話できないことはないんですが、手話を通して、普段と変わらない楽しい会話をしたいです。母と手話べりすることをずっと夢見てきました。たくさん勉強し、夢を叶えたいです!
にさん
とても心温まるコメントありがとうございます^^
凄くホッコリしました^^
本も確かに学習する上で必要ですが動画の場合
よりリアルに学習出来ることもありますよね^^
にさんが夢を叶えられるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画では欠かせない学習をお届けしますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
・言葉と手が同じようにスムーズに動いててかっこいい!
・忘れないように使い続けたい
ここあさん
コメントありがとうございます。
日本語に捉われない手話の表現を学び続けることは、
ネイティブの手話表現の読み取りも自然と身についてくるので、是非意識してみてください^^
STEP2、3の動画講座でも手話学習のヒントが沢山詰まっていますのでお楽しみにお待ちくださいね!
以前、市の手話講習や聾者の初心者手話講座(主に読み取り)で手話を習ったことがあります。読み取りは少し分かるようになりましたが、手話は身に付く前に仕事の都合で通えなくなりました。今は、ほとんど忘れてしまいました。
動画の方のように60日で手話で会話ができるようになっていたのには驚きました。毎日の努力の積み重ねもすごいなと思いました。私も頑張って手話ベリたくなりました。
家で好きな時間に学べるということに魅力を感じてます。
手話ができるようになったら、たまに会う聾者の方と手話で冗談を言いながら、会話したいです。
いつもは、口話でやりとりをしていますが、手話を使えるようになってびっくりさせたいです。
よろしくお願いします。
つばきさん
コメントありがとうございます。
まさに、つばきさんにピッタリな学習スタイルですね^^
時間が無い方でも、好きな時間に好きな場所で好きなタイミングで
スマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
手話を習得してお友達をビックリさせたいですよね!!
是非、 STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
返信
難聴の友人ともっと仲良くなりたい✨
カオリさん
コメントありがとうございます。
難聴のお友達さんと仲良くなることも
勿論ですが、手話を上達したところを見せて驚かせるのも楽しいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習をお届けしますので是非、楽しみにお待ちください。
60日なら、あっという間だなと、感じました。
手話は、ジェスチャーのような動きもあるので、日頃から使えたら便利だと感じています。
みみさん
コメントありがとうございます。
ジェスチャーと手話って共通した単語もあるので
ジャスチャーでも伝わったりするんですよね^^
次の動画もきっとお役に立てる内容となっておりますので是非ご視聴くださいね☆
たった60日なんて信じられない!手話サークルも時間的に通えなくなり、諦めていました。
ろう者の方々と楽しく会話がしたいです。
マミプーさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはマミプーさんのように時間がなくサークルや講習会に
行けなくなり手話を諦めていた方が沢山いますが
この学習法に出会い数百人もの生徒さんから、「好きな時間に楽しく学べている」という
嬉しいお言葉を頂いています^^
諦めるのはまだ早いです。次の動画も深掘りした内容になっていますので
是非、ご視聴いただけたら幸いです。
すごいなと思いました。動画が物凄くわかりやすくて手話をやりやすいようにも思いました、手話でしたいことはいろんなろう者の方とお話がしたいです。
Yumh-Aghさん
コメントありがとうございます。
STEP動画の2と3も分かりやすく深堀した内容をまとめているので
Yumh-Aghさんのお役になれる動画になっておりますので
しっかりとご視聴して何が大切か?インプットして下さいね^^
ろう者と話せるようになることで活動の幅や新しい出会いがたくさんあるので
是非、手話を習得していただきたいですね☆
1手話がスムーズに出来るようになっていてすごいなぁと思います。なによりも生き生きとしている姿がすてきです。
2手話が出来るようになったら、子供の習い事で一緒のママと手話べりしたいです。今は筆談なので、必要な事だけ端的に書いています。
雑談できるようになったら嬉しいです。
ともさん
コメントありがとうございます。
私も動画の彼女が本当に生き生きとした姿には感動しました☆
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
ママ友さんと手話ベリできるよう祈っていますね^^
次のSTEP動画も楽しみにお待ち下さいね!
1.手話で会話ができるようになって楽しそうでした。
2.飲み会など何人も集まる場で、手話を使ってしゃべりたい。
さおさん
コメントありがとうございます。
手話会話ができるようになることで世界観や視野が広がるので
是非、学習して習得していただきたいですね^^
2.飲み会など何人も集まる場で、手話を使ってしゃべりたい。←さおさんは手話ユーザーの知り合いがいるのですか?^^
①すごいと思いました!
私もあんな風になりたいなと思いました。
②担当しているクラスに耳が聞こえない子どもがいるので少しでも伝えられるようになりたいです。今は少しの手話と身振り手振りなので…
しほさん
コメントありがとうございます。
しほさんは学校の先生でしょうか?
私の生徒さんに小学3年生の教員の方がいましたが
クラスにろう者の方がいて伝えるためにも手話を学習したいと言う方がいて
今は、その生徒さんと毎日手話で会話しているそうです^^
私もその生徒さんのお役に立ててとても嬉しかったです♪
しほさんも手話を習得できたらきっとクラスの子と今以上に仲良くなれると思うので
是非、手話を習得して下さいね!
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしいますので楽しみにお待ち下さいね★
最近 カーブスに聾唖の方が入会されましたが 挨拶程度しか手話ができないので 話しかけれずにいます。もっと話したいです
Kokoさん
コメントありがとうございます。
挨拶の手話ができるだけでもすごいじゃないですか!^^
これから沢山手話を覚えてもっともっと話ができたらいいですね♪
ステップ2では欠かせない学習をお届けしておりますので
楽しみにお待ち下さい☆
1:あんなに手話が出来るようになって凄いなと思いましたし、羨ましくも思いました。
2:ろう者の方と時々接する事があります。筆談になりますがその時に手話で話せたら伝えたい事が伝わるといいなと思います。
ありささん
コメントありがとうございます。
筆談ではなく手話で会話したいですよね^^
次回の動画は手話を学ぶ上で「欠かしてはならない学習」と
なっています。
是非ご視聴くださいね★
手話ができるようになりたいです。
あんさん
コメントありがとうございます。
手話できるようになると活動の幅が広がるのと世界観が変わるので
是非、習得していただきたいですね^^
そして、手話を楽しんで欲しいです。
次の動画では欠かせない学習を深堀しお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
1:すっごく努力をしたんじゃないかと思いました。
2:色んな方とお話をしてみたいです
あんさん
昨日に引き続きコメントありがとうfございます。
個人差はありますが動画の彼女は全くの素人で
60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちください。
1週間でも、かなりの進歩されていて…その後も、かなり成長しているので…凄いなぁって思った。
仕事が、介護関係なので…使える機会が来ることも、考えて興味を持ちました
鈴木菜穂美さん
コメントありがとうございます。
昨今、驚くほど介護関連のご職業の方が手話を学ぶ方が増えています。
乗り遅れない、自分の価値を高める、求められる人材になれるよう挑戦する姿勢が素晴らしいです!
STEP2では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
是非、楽しみにお待ち下さいね^^
手話初心者の彼女が手話で楽しそうに会話しているのをみて、ビジネス関係だけではなく、交友関係も幅広くなるのだと思いました。
それだけではなく、災害時にも、困っている聾者の方を助けることも、可能になるのだと思いました。
私が手話ができるようになったら、ボランティアとして、聾者の役に立ちたいと思いました
みさきさん
コメントありがとうございます。
みさきさんのおっしゃる通り、手話を習得する事で
視野が広がり、そすて活動の幅が広がるので色んな可能性が広がっていきます^^
みさきさんの、人の役に立ちたいという素敵な気持ちが
手話を上達する上で鍵になってくると思います☆
次の動画では欠かせない学習を掘り下げてお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
藤乃さん、初めまして、この度は貴重な機会をいただき心から感謝しています。
【1】
以前、手話教室に
数回通ったのですが仕事で疲れて家での予習、復習が出来ず、教室に行く度に他の参加者の方との差を感じ気後れして落ち込む一方で諦めてしまった経験があります。
なので、教室に通わずにして60日で手話が覚えられ日常会話ができる様になる事に驚きと感動すら覚えました。
年齢的にも不安な気持ちもありますが、もう一度トライしてみたいと思った次第です。
【2】
私は小児科クリニックで看護師として働いています。
長年働いてきて、手話を必要とされる方と接する度に、こんな時に手話ができたら、どんなに助かるだろうとか、どれだけ安心して貰えるだろうと常々思いながら仕事をしてきました。
看護師人生の中で手話を活かせる事を夢に、そして必ず実現したいと心から思います。
Atsukoさん
素敵なコメントありがとうございます。
Atsukoさんのようにしっかり目標ができている方は比較的上達が早いです。
こちらの学習者の年齢は50代の方が
一番多いですが、60代の方もいますので
年齢は気にしないでください^^小学生の女の子もいますしね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
また、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
次の動画は欠かせない学習をお届けしますので
楽しみにお待ち下さいね^^
かなり以前にしごとの関係で少し手話を覚えたのですが、単語と指文字しか覚えられず、その後、使う機会もなかったのですが、やはりろう者との方との出会いは人生の中であり、筆談で意思疎通をはかっていました。
出来れば、この際、しっかりと手話が出るようになりたいと思っています。
ビデオに出ていた方の生き生きとした表情がとても素敵でした!
60日で?ほんとか〜と思いつつです。
うさうささん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね笑 でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
高齢(69)歳なのでボケ防止と、テレビで「みんなの手話」を見て興味を持ちました。
Youtubeでも、毎日勉強してます。
まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
こちらの学習者の年齢は50代の方が
一番多いですが、60代の方もいますので
年齢は気にしないでください^^
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画もお楽しみにお待ち下さいね^^
私もそのようになりたい。
気管切開をし、話せない期間が数週間ありました。気持ちを相手に伝える為の手段が必要だと、つくづく思いました。
私は、接客業をしております。病気が治ったら、復業し、手話を必要としているお客さまの力になれればと思っています。
池永 梓さん
コメントありがとうございます。
昨今、ビックリするほど接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます☆
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非、楽しみにお待ち下さい。
自分も手話ができるようになりたいと思いました。
コミュニケーションの場を広げて。多くの方々と手話で会話をしたいです。
とらさんさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がり
新しい出会いもたくさんあります^^
是非、手話を習得してたくさんの方と会話したいですよね^^
次の動画では実践的な内容になりますのでお楽しみ下さいね!
1、私もそうなりたいと思った
2、職場に生かしたい
小嶋かおりさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいるのでしょうか?
またはお客様が来店するのでしょうか?
昨今、手話を職業に活かそうとする手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
次動画は実践的な内容になっておりますので是非楽しみにお待ち下さいね^^
コメントありがとうございました。
接客業をしていますが、意外と耳の不自由な方が多いと気づきました。
少しでも理解できるようになりたいと思い、手話に関心を持つようになりました。
小嶋かおりさん
コメントありがとうございます。
現在、接客のお仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
藤乃さん、とっても解りやすい説明と、頑張ろうと思えるメッセージありがとうございました
【1】
全くの初心者の方が60日も経っていないとは思えないほど上達されていて、その上とても楽しそうで、もしかしたら私にも出来るかもしれないと希望がみえた様な気がしました。
【2】
先日、藤乃さんにいただいたメッセージで医療の現場で必要として貰える存在になりたいと心から思いました。
『歳は気にしないで』と言う言葉にも背中を押して頂き感謝です
頑張りすぎずマイペースで進んでみたいと思います
Atsukoさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
Atsukoさんにお願いがあります。
私のもとにも講習会やサークルにに通っている生徒さんが大勢いますが、
「手話を楽しく学ぶこと」「ろう者と手話初心者のパイプ役になる」
「手話という言語を介すことで仲間を増やし自分らしく明るく生きる」
このようなことを見失っているケースも多いです。
真面目に熱心に学び続けて自信喪失しないように、改めて「楽しく効率よく学ぶ」ということも忘れないでくださいね!
楽しくマイペースが理想ですが毎日の学習は怠ってはいけません。
人間の脳はその日に学んだ内容の60%以上の記憶をなくすと言われてますが
先ほどもお伝えした様に継続して学習するので、学んだ記憶が積み重なり 記憶に残っていきます^^
次のSTEP2もお楽しみにお待ちくださいね!
1.熱心に勉強されていた結果がでていると思いました。気持ちが結果に現れたんですね。素晴らしいと思いました。
2.手話を覚えて、ボランティアなどやりたいと思います。
Yukoさん
コメントありがとうございます。
やはり毎日継続的に楽しみながら学習できた事が
手話を習得できた事でもあります^^
好きな時間に好きな場所で学習できるので
自分のペースで無理なく出来たからと動画の彼女は
話していました。
手話を習得してボランティア活動に生かしていきたいですよね☆
次の動画も楽しみにお待ち下さいね!
① 手話を読み取るには スピードもあるけど、単語を覚えてないと そこで、詰まってしまう為 最後まで、読み取れなくなるので、60日で あそこまで、会話出来るのは 正直 よっぽど努力されたか 毎日 ろう者とコミュニケーションが取れる場に いるのかな…と、思いました。
② 接客の仕事に活かせるように なりたい。
サークル5年目(現在コロナでお休み)ですが ろう者と楽しく 会話したいと思っています。
出来れば 手話関係のお仕事もしてみたいです。
吉村 美紀さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、特別に何かをした訳でもなく60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
やはり、始めは不安な気持ちもあったみたいですが、1〜2週間と経過してくうちに
どんどん自信に満ち溢れてきたと連絡があった時は、本人以上に嬉しさでいっぱいでした^^
動画の彼女以外にも数百名の生徒さんが日常会話レベルまで上達しています^^
個人差はありますが、全くの素人さんが動画の彼女より早く
習得した方もいました。
先ずは読み取り力を身に付ける為にも次のSTEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
1: 60日間という短い時間でできるのはすごいと思った
自分自身なににたいしてもあ続けられた事がありません
逆に期間があれば自分にも出来るかもとは思いました
2: 実際には関わったことはありませんが
いざと言う時に話せたらかっこいいなぁと・・・
あまりいい感じではないとは思うけど
手話を使ってる方は表情豊かに思えます。
自分はどちらかと言うと表情が乏しいので
そういう面でも出来たらいいなぁとは思ってました
あんりゅさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
表情は徐々に身につけていけばいいので焦らなくても大丈夫ですよ^^
次の動画も、お楽しみ下さいね★
自分は初心者と言えどサークルとか昔入っていてなかなか覚えられず、彼女のように効率よく覚えられたらと感じた。
目標は検定や通訳しゃになって地域の会議とか講演会に呼ばれるようになりたい。
tsukaさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習を取り入れています☆
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も、tsukaさんの役に立つ動画になっておりますので
是非楽しみにお待ち下さい!
彼女のように効率よく覚えられたと感じた。
いつか通訳しゃになって地域の会議や講演会に呼ばれるようになりたい
①私もあんな風になれるのだろうか
②私は、接客業をしてるのですが、気管切開をして、2週間全く話せない状況になり、今は、スピーチカニューレで話せる状況では、ありますが、意思を表現できないつらさを知りました。仕事復帰したとき、手話を必要としているお客さまの力になりたいと思ったからです。
池永 梓さん
コメントありがとうございます。
明日あたりにSTEP2の動画が届くと思いますので
実践的な動画をお楽しみ下さい
手話初心者ですが、手話ベリ上手く出来るようになって、いろんな方とコミュニケーション取れるようになりたいです。よろしくお願いします。
ナットさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんのほとんどが手話初心者さんなので
安心して下さいね^^
また動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています^^
次の動画もナットさんのお役位にたてる動画になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい♪
1か月であんなに上達できるのかと驚きです!でも、彼女の表情に自信と楽しみが現れてる気がしたので、きっと上達していく実感があったのかなと思います。
昔から漠然と手話ができたらなーと思いつつ、きっかけもなく過ぎてきましたが、私も手話ができるようになりたいです。
うらっちまんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、特別に何かをした訳でもなく60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです^^
やはり皆さん同じように最初は不安に感じていましたが この学習法を取り組むにつれて
自信を持てるようになった方も大勢います。
次の動画もうらっちさんのお役になてる内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね♪
今の職場や今後起業もするので、多くの方々とお話し出来るチャンスに巡り会えたと思っています。これまで、手話サークルに通った事もあり、少しはわかりますが、通い続ける事は難しく、また、覚えても対話する人がいないと忘れてしまうので、この勉強法が合ってる感じがしました。
ゆみさん
コメントありがとうございます。
この動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
これから起業を考えているのであれば、ゆみさんは多忙な方でしょうから
隙間時間で好きな時間、好きな場所で学習できるので
ゆみさんに合った学習法だと思うので、次の動画も是非楽しみにお待ち下さい★
1、自身に満ちていて、素晴らしい姿だし、やる気スイッチが入りっぱなしで気合いを感じました。
2、ろう者と普通に不自由なく手話べりたいです。
わたがさん
いつもコメントありがとうございます^^
わたがしさんのように繰り返し動画をご視聴されている方は
手話の習得が早い傾向にありますので是非、わたがしさんと一緒に学習出来る事を
楽しみにしております★
手話を習いたいと思っていたところ
この広告があって嬉しいです。
真由美さん
コメントありがとうございます。
真由美さんは手話初心者でしょうか?^^
この学習は手話サークルや講習会では学べない学習法を取り入れています★
広告で出会ったのも何かのご縁だと思いますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
高校生ぶりに手話を勉強し直したいと思いました!
み。さん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
手話を習得するために必要な学習法を次のSTEP2,3の動画でお伝えするので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
初めまして!
動画を拝見させていただきました!
①60日間であんなに話せるようになるとは思わなかったので
とても驚きました。
自分自身知っている手話はありますが、いざ話す!となると頭が真っ白になるので感動しました。
②わたしは放課後等デイサービスの仕事をしています。
昨年、耳が聞こえない児童が入り
別フロアの子なので
なかなか話す機会がなく、いざ話すとなっても頭が真っ白でほとんどジェスチャーで伝えていました。
それでもラブレターをもらえるくらいの関係にはなれましたが、その子と手話で話したいと思います。
ももうささん
コメントあリがとうございます。
児童の子と手話ベリが出来るようになったら
二人の仲がますます深まりますね^^
好きな時間に好きな場所で無理なく学習できるので
無理なく継続できますよね☆
次の動画は欠かせない学習をお届けしているので
是非、楽しみにお待ち下さい!
①
60日で話せるようになるのはすごいって思いました。
ご本人も話したいと本気で思っていたのですね。
②
息子(聴覚障がい有り)の友人や保護者ともっと気軽に話したい!
kaoruさん
コメントありがとうございます。
手話を習得して息子さんや、そのお友達や親御さんなどと
楽しく手話ベリできるよう次の動画もしっかりご視聴して下さいね^^
どんな方法なのか早くみたいです
かまちゃんさん
コメントありがとうございます。
STEP2では欠かせない学習法を深堀してお伝えしますね^^
1.手話について熟知している藤乃さんだからこそ伝えられる学習方なのだと思い、気になりました。
2.日本語で発声するのと同等に、手話でも自分の気持ちや考えを無意識で表現できるようになりたいです。
emiさん
素晴らしいコメントありがとうございます^^
次のSTEP動画もお役に立てる内容になっておりますので是非楽しみにお待ち下さいね^^
気持ちをスムーズに手話で表現したいですよね☆
例えば筆談でも手話ユーザーの方と話せますが筆談では時間も掛かるし
中々冗談も伝えるのが難しいですよね。
最後に(笑)とか入れても感情が伝わりづらいです。
やはり、思ったことを手話に置き換えて表現する事が一番ですよね☆
次のSTEP動画の内容をお話ししちゃいますね^^
冒頭でお話しすればようかったですね^^
次の動画で欠かせない学習法について深堀した内容をお伝えします。
配信までもうしばらくお待ち下さいね^^
1 私も早く学びたい!と、とてもやる気になりました。
2 お友だちと筆談じゃなく手話でたのしく会話がしたいです。
ぴーちゃんさん
コメントありがとうございます。
STEP1で学びたいと思ったぴーちゃんさんは見極める力が凄くあると思います。
大半の学習者がSTEP1で絶対学習していくと感じている方々が多いです★
やはり、手話を本気で学習しようとしている方は気持ちや思いが違いますよね!
次の動画も楽しみにお待ち下さいね^^きっとお役に立てる内容になっています♪
1 そんなに短期間で本当に? 凄いな
2 地域のサークルとかに
参加したい
うーニャさん
コメントありがとうございます。
彼女は周りに手話を話す人がいるわけでもなんでもないので、
本当に2ヶ月間決まった手話学習だけしかしていません♪
STEP2で「必要不可欠な学習法」を公開しますので楽しみにお待ち下さいね☆
1・手話に興味はあっても勉強方法が分からず覚える努力をすることもなかったのですが、1ヶ月で会話出来るまでに成長する姿を見て羨ましく思いました。
2・手話を身につけてろう者の方との交流をグッと深められるようになりたいです。
ノエルさん
コメントありがとうございます。
この勉強法は小学生や60代の方でも結果が出ている学習法なので、
きっとノエルさんも習慣化できるかと思います^^
次の動画もしっかりとご視聴頂きろう者との交流をグッと深めていきたいですね☆
手話張りができるようになるまでがこんなに短いなんて!ととてもおどろきました。
お店にいらっしゃる常連さんともっとたくさんコミュニケーションをしてみたいです。
べべさん
コメントありがとうございます。
お店に来る常連さんもべべさんが手話ができたらとても嬉しいでしょうね^^
べべさん目当てにたくさんの手話ユーザーさんが来店するようになるといいですね★
次の動画では欠かせない学習法を深堀してお伝えしているので是非、楽しみにお待ち下さい^^
62歳です☺️若い方よりだいぶ時間がかかりそうで少し不安です。田舎で小さな花屋を営んでいます。手話べりでお花の育て方など、沢山お話できたらなぁと思っています。
chachaさん
コメントありがとうございます。
年齢は気にしないでくださいね^^
この勉強法は小学生や60代の方でも結果が出ている学習なので、
習慣化できるかと思います^^
お花の育て方の手話ベリなんで素敵ですね☆
次の動画も楽しみにお待ち下さいね♪
62歳です。若い方に比べ飲み込みが悪くちょっと不安です。田舎で小さな花屋を営んでいます。お花の育て方など手話べりで楽しく上手に伝える事ができたらなぁって。
★ 表情が違うと思いました。いきいきとされていて輝いているように思えました
★職場を遠して、聾者のご夫婦にお会いしました、読唇や筆談を使用してのコミュニケーションでストレスがかかっているように思えた、手話で有ればもう少し負担を減らせて、楽しくお話しもできるのではないかなと思う
ゆいさん
コメントありがとうございます。
ゆいさんはとても心の優しい方なんですね^^
手話を習得して筆談のいらない会話が出来るよう
次の動画でも学習のコツを深掘りしてお伝えしているので
是非、楽しみにお待ちください☆
ろう者の方、難聴の方とお話がしたい。
周りに手話で話できる人がいないため、
もし、自分が手話で会話できたら嬉しいです。
北川莉奈さん
コメントありがとうございます。
手話ができるようになると世界観や視野も広がり
活動の幅も広がりますし新しい出会いなど沢山あります♪
北川さんが手話ユーザーの方と手話べりできるよう
学習のコツを次の動画でも深掘りしてお伝えしているので
楽しみにお待ちくださいね!
コメント1
彼女の表情がキラキラして自信に満ち溢れていたように見えました。
コメント2
困っていたら躊躇なく声をかけていきたいです。
留理子さん
コメントありがとうございます。
彼女も最初は全くのど素人でしたので不安だらけでした。
きっと学びが自信に繋がったのかと思います。
手話を習得後、困っている手話ユーザーの方を見たら
すぐに助けられる存在になってくださいね☆
次回の動画でさらに深掘りした内容をお伝えしますので
楽しみにお待ち下さいね!
1:自分も手話に挑戦したことがあり指文字はすんなり覚えられたのですが、手話を覚えるのが難しくて 正直凄いという印象でした。
2:覚えられたら自分から進んで通訳だったり、ろう者の方と手話べりすることが出来たらいいなと思っております。
豊永さん
コメントありがとうございます。
指文字をすんなり覚えられたのは凄いと思います^^
指文字をすんなり覚えられたのに手話を覚えられていないという事は
学習法に問題があるかもしれませんね。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
成長後の楽しい雰囲気が見て取れますね。そして、手話で会話する手話べりが楽しそう。
手話で感情表現がどこまで出来るのか、きっと顔の表情や手の動きの雰囲気に現れるのでしょうけど、人の心と手話の関係を観察したい。
マルサ誠さん
コメントありがとうございます。
日本語に捉われない手話の表現を学び続けることは、
ネイティブの手話表現の読み取りも自然と身についてくるので、是非意識してみてくださいね♪
STEP2、3の動画講座でも手話学習のヒントが沢山詰まっていますのでお楽しみにお待ちくださいね!
1.手話がとてもスムーズで、素晴らしいと思いました
2.日常で聾者の方達とコミュニケーション出来たらいいなと思っています。
まぁまぁさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方とコニュニケーション取れるようになると
世界観や活動の幅も広がるので是非習得して欲しいです^^
次の動画では実践的な内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さいね♪
楽しそう
ayaさん
コメントありがとうございます。
毎日好きな時間に好きな場所で学習でき何度もくり返して
動画が見れるので非常に効率よく、そして楽しく学べます^^
次の動画もお楽しみください。
1、彼女は素晴らしい努力家だと思う
2、手話ができるようになったら、自分の仕事の幅も広がるようにも思うし、
ろう者も聴者も普通に会話が出来る人も広がると思う
ヨコさん
コメントありがとうございます。
ヨコさんの仰るとおりで手話を習得する事で
仕事の幅はもちろん活動の範囲がとても広がるので
色々な出会いも沢山あります。
次の動画では欠かせない学習をお届けしているので
是非、楽しみにお待ち下さいね^^
1:すごいと思いました。自分もこうなりたいと思いました。
2:話せるようになったら、実際にろう者の方と話してみたいです。今、学校で歌を手話で表現してるので、それにも、積極的に参加したいと思いました。
ひめごんさん
コメントありがとうございます。
手話歌は、ここ数年流行っていますよね^^
目標を持ち手話を習得して達成感を得てくださいね★
家に帰ってから自分の好きな時間に学習できるので
無理なく楽しく学習でき継続できる事でもありますよね。
次の動画では実践的な学習法をお伝えしますので
楽しみにお待ち下さい♪
養成員講習を受けてますがなかなか覚えれません。
ぽんさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
はじめまして。Noriと申します。
動画を拝見させていただき、正直羨ましいなぁと思いました。
私もあんな風にスラスラと会話ができるようになりたいと思いました。
私が手話を話せるようになりたいのは、聾の高齢者の方にも介護サービスを提供できるようになりたいからです。
Noriさん
コメントありがとうございます。
そうですね^^手話を習得し、より良い介護サービスが提供できたらいいですね^^
次の動画では、より深掘りした内容をお伝えしていますので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
1.そんなにすぐ上達するのかとびっくりした!
2.手話関係のお仕事をしたい
のんのんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は、60日間1日30分スマホで学習を継続したのみです★
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。 STEP2の動画も楽しみにお待ちください^^
1.自分もあんな風に成長出来るかなーって不安になった
2.ろう者と色々話しがしたい
がまこさん
コメントありがとうございます。
不安ですよね。よく分かります。これだけははっきりと言えるのは、
動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
ですが、努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
これを機に、心機一転没頭し手話を楽しむことも良い機会かもしれませんね★
自分自身を変えるのは自分次第です^^私はそのサポートを全力で行います!
一緒に頑張りましょう♪
60日間で話せて素晴らしいと思いました。 手話の本を買ったりしても全く続かないので短期間で話せるようになりたいです。
看護師をしているので手話を覚えてろう者の方の役に立ちたいです。
知佳さん
コメントありがとうございます。
本も確かに学習する上で必要ですが動画の場合
よりリアルに学習出来ることもありますよね^^
また、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
ろう者が安心できる接客サービスが提供できたらいいですよね^^
次の動画は欠かせない学習をお届けしますので
楽しみにお待ち下さいね^^
以前に派遣で聾者の介護の仕事に就き、その後市役所の手話教室に1年通い卒講しました。もっと手話が知りたい、通訳士の資格も…と迷っています。
norikoさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
障がい者(知的、自閉、ダウン)の方が通う施設の職員しています。手話自体は、中学の頃から興味関心はありました。でも、コミニュケーションを取るまでの力はないので…コミニュケーションが出来るようになったら自分の中の視野も広がるし、何か支えられるかなと思ってます。
なちさん
コメントありがとうございます。
人の支えになろうという、素敵な心を持った方なんですね^^
私のSTEP動画が、なちさんの手話学習する為の支えになれたら幸いです。
次の動画は実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ち下さいね☆
読み取る力、表現力を身に付けたいのでSTEP2、STEP3、楽しみにしています( ˊᵕˋ )
なちさん
コメントありがとうございます。
先ずは読み取り力を身に付ける為にも次のSTEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
1.凄いなあと思いました。
2.私には聴覚障害(難聴)の6歳の息子がいます。私がガンになった為、聴覚支援学校から地域の小学校に転校せざるを得なくなりました。手話を忘れないように勉強して、聞こえない方達とも沢山お話したいです。
itoiさん
コメントありがとうございます。
皆さん子供が難聴の方が多くこの学習法を
勉強する方たちがいます。
やはり家族のため、自分のためにも手話を学習する
事はとても素晴らしい事なので是非、次のSTEP2でも
itoiさんのお役に立てる動画になっていますのでお楽しみにお待ちくださいね^^
60日間頑張れば手話できるようになるなら、やってみようかなと思いました。
手話ができるようになったら、ろう者と手話べりし、友達となりたいです。
モリチーさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
本当に60日間で習得できるのか?
評価してもらえるシステムがないと続けられなさそう。
産科で働いているがろう者が安心してお産や子育てができるようにサポートできたらよいと思っています。
いくらさえこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも数百名の生徒さんが日常会話レベルまで上達しています^^
個人差はありますが、全くの素人さんが動画の彼女より早く
習得した方もいました★
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.
こんなに早く手話ベリできるのか?と不安とびっくり
2.
デフの友人と、最近知り合ったデフママ友と手話ベリ出来たら楽しい
ふーさん
コメントありがとうございます。
不安ですよね。よく分かります。これだけははっきりと言えるのは、
動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
ですが、努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
これを機に、心機一転没頭し手話を楽しむことも良い機会かもしれませんね★
自分自身を変えるのは自分次第です^^私はそのサポートを全力で行います!
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい。
1、モチベーションがすごいと思いました。いきいきとしているし、はずんでいる感じ。
2、友人とか気になっている方々と出会いたい。遠慮してしまって陰ながら応援している感じになってしまっているから。
将来、福祉の仕事でも活かしたい。たくさんの方々と楽しく出会いたいです。
みかこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で活動の幅が広がりますので新しい出会いも沢山あります。
手話スキルをもつ介護福祉士が増えているので、しっかり今のうちから
伸ばせる所を伸ばしていきたいですよね!
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
60日で手話できるって、信じられない!やってみたいです。
モリチーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女もその他の方も本当の0→1を達成し上達した姿です^^
信じられないと思うのも無理はないと思います。
その学習方法に重要な鍵があるので、次のSTEP2,STEP3でお届けしていますので
楽しみにお待ち下さい^^
ろう者に好かれる方法って何ですか?
じゅんさん
コメントありがとうございます。
特典は受け取れましたでしょうか?
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容となっております。
是非、ご視聴くださいね!
1:以外と簡単そうだと思った
2:仕事に、活かしたい
あきあかねさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人で実際に全く話せなかった当初から
彼女の成長を見ていたろう者の方も、あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです笑。
ただし、魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく、彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に取り組んでいたのは事実です。
またstep2で、あきあかねさんに役立つ情報をお届けできるかと思いますのでお楽しみにお待ち下さいね!
①すべての人ではないでしょうが、事実ならば挑戦してみたい。
②コーチングに活かせれば、もっと多くの方々の話を聴くことができる。
うとんぽさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも数百名の生徒さんが日常会話レベルまで上達しています^^
個人差はありますが、全くの素人さんが動画の彼女より早く
習得した方もいました★
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお送りしますので楽しみにお待ち下さい。
本を購入してやってみたこともありましたが、会話までできるなんてとても無理なことだと思っていました。動画を見て、手話べりの様子にこちらも何かワクワクしました。
自分もそうなれるのか、期待と不安はありますがそうなったなら世界が広がりますね。
みゆきさん
コメントありがとうございます。
やはり本だけでの学習は時間がかかります。
表現、表情の学習はとても重要です☆
どのように表情のパーツを使用するのかを知ってしまえば、
手話の表現もバリエーションが増えますね♪
STEP2の公開も準備していますのでお楽しみに^^
60日間であんなに上達するとは驚きです。覚えが悪い方なので心配です。
保育園で耳が聞こえない保護者がいます。口の動きを見て理解をしてくれていますが、そんな時に手話で会話できたらかっこいいな!と思います。
三縄まやさん
コメントありがとうございます^^
動画の彼女も始めは凄く心配ですと言っていましたが
徐々に覚えていく事によって自信がついて
あそこまで上達出来ました^^
先ずは、手話を楽しむ所からはじめて見てはいかがでしょか^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
是非、ご視聴ご視聴くださいね♪
①彼女さんは、とことん勉強したんだな!と思った。とにかく凄いと思った。
②自分は、交友が好きで、誰でも声を掛け、障害あるない関係なしに話をするので、出来るようになってら、ろう者の方と話をしたいですね。
山下哲雄さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は特別何かを行ったわけでもなく
60日間毎日、30分程度の学習を行っただけです^^
山下さんのように積極的な人ほど習得が早いです。
ただインプットするだけでなくアウトプットをたくさんする事で読み取り力も
上がっていきます♪
是非、次の動画もご視聴くださいね☆
1短期間での成長にびっくりしました。
2職場にいる聾者の子と手話で話してみたい。
ひのさん
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
必要な学習を絞って、更に毎日の手話学習が習慣になっていたので成長に繋がったことは間違いないです。
またSTEP2でも更に深掘りした濃い内容をお届けしますね!
1.60日でこんなに出来るようになるんだ!とびっくりしました。
2.ろう者の知り合いがいるので、たくさん話してみたいです。
nicoさん
コメントありがとうございます。
nicoさんお知り合いにろう者の方がいらっしゃるのですね!
凄くいい環境にあるので羨ましいです^^
手話で分からなくてもどんどん
話しかけてネイティブナイサーの表現力を吸収してくださいね^^
次回話では「欠かせない手話学習」についてお伝えします。お届けまでお待ちください^^
1 手話って覚えることがたくさんありそうなので、若い人の方が早く覚えられるのかなって思いました。
2 ろう者の方と、楽しくコミュニケーション取れるようになりたい。
パンダフルさん
コメントありがとうございます。
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なのでパンダフルさんでも習慣化できるかと思います♪
平均すると40〜50代の学習者が一番多いです。
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
次の動画もパンダフルさんのお役に立てる内容になっておりますので
是非、ご視聴くださいね☆
1 自分もあまり苦労した記憶がないのそんなものかなと思いました。
手話技能検定ですが、2級を取りましたが、それほど努力はありませんでした。
2 手話通訳士をめざしたいです。
かなさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
1:毎日の積み重ねが大切だと思いました。それと彼女の努力も半端ないと感じました。
2:仕事(看護師)でろう者の方と筆談でなく手話で話せたらっていつも思ってたから。
akikoさん
コメントありがとうございます。
まさに継続は力なりです^^
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
次の動画もakikoさんのお役に立てる内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい!
凄い事だと思います。最後あんなに自信が持てるなんて、人間性も変えてしまってますよね!
多くの人との、コミュニケーションが楽しみです!
よしくんさん
嬉しいコメントありがとうございます!
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間であそこまで手話が出来るようになるのは凄いなって思いました☆*°
2.もともと手話に興味は学生の頃からあり、高文祭で手話通訳に参加したことがあります。現在医療従事者で、60日間でそこまで手話が出来るようになるのなら色んな人ともっと関わりがもてようになって楽しいだろうなと思いました!
maoさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
次の動画は欠かせない学習をお届けしますので
楽しみにお待ち下さいね^^
すぐ忘れるのですが、覚えられますか
ぴんちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話も言語なので、英語の学習と似ている感覚を覚えるかもしれません★
私も英語を勉強してきましたが、断然手話の方がすぐに覚えられました^^
また個人差はありますが「やる気と根気は本人次第です!!」^^
やる気のない人は覚えが悪いです・・・。
覚える気がないからやる気がないのか?覚えられないせいを
やる気のないせいにしているのかは分かりませんが、大体
覚えられない事を何かのせいにする人は、うまくいきません。
うまくいかないのは「自分のせいだ」と言う人こそ成果が出ますね★
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
まずは手話を楽しむ事から始めたらいいかと思います^^
初級の手話講習は終了しましたがその後の簡単な手話は使えるし、読めますが、それ以後が伸び悩み
年のせいとごまかしてますが、同僚に聾唖の方も多々居て、使う機会もある方なんですが、とにかく伸び悩み中です。
オブさん
コメントありがとうございます。
年齢は気にしないでください^^
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので、オブさんでも習慣化できるかと思います♪
平均すると40〜50代の学習者が一番多いです。
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
次の動画もオブさんのお役に立てる内容になっておりますので
是非、ご視聴くださいね☆
1 とても驚きました
2 知り合いにろう者の方がいます。以前からずっとその方とたくさん会話がしたいと思っているので、積極的に手話で会話してみたいです。
カズヨさん
コメントありがとうございます。
お知り合いにろう者の方がいるんですね^^
とてもいい環境にあるので、ネイティブの手話表現を
しっかり目に焼き付けて下さいね^^
次の動画は欠かせない学習を深掘りいしているので
是非、楽しみにお待ちください☆
一年やったけど全然上達しなかった まだ初心者のまま
本当に手話上達できるのかな?
ルデアさん
コメントありがとうございます。
一年学習したというのは、独学でしょうか?
または、週一回?月一回のサークルや交流会でしょうか?
1・自分が全力で勉強しても学校の勉強と両立できるか不安。でもやる気はあります。
2・将来手話を使った仕事につきたいです。
ここさん
コメントありがとうございます。
この動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
また私も何度も就活で役に立った経験があります^^
手話スキルを早い段階からつけておくと良いですよね!
STEP2では実際に手話学習を行いますね!
手話の本はありますが、なかなか覚えられなくて、
くろさん
コメントありがとうございます。
やはり本だけでの学習は時間がかかります。
表現、表情の学習はとても重要です☆
どのように表情のパーツを使用するのかを知ってしまえば、
手話の表現もバリエーションが増えますね♪
それではSTEP2の公開も準備していますのでお楽しみに^^
①たった60日間で…?と半信半疑です。
②難聴だけど手話は出来ないので、自分の為に(視野を広げる)やってみたい気持ちです。
きーこさん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています。
この学習法に取り組まれている方の中には、
難聴者も非常に多いです。ただし字幕がないので今の段階で音声が聞こえる方であれば
とても参考になるかと思います。
聴力は徐々に低下していかれているのならば、ぜひ今のうちから一緒に手話学習を取り組みましょう!
次回の動画もお届けをお待ちくださいね!
1.彼女の覚えの速さが方法と努力の結果だと思えます(^^)ノートにどんな風に綴っていたのか知りたいです。
2.手話ができるようになったら、困ってる人達の力になりたいです。ただそれだけの理由なんだけど壁は高いのはわかってるんです(苦笑)
MIKIさん
コメントありがとうございます。
困っている人た達の力になりたい気持ちをこれからも
大切にして頂けたら嬉しいです^^
この学習法はサークルや交流会では学習できない
方法を取り入れています★
次の動画では、決して欠かせない学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみにして下さい☆
1…素晴らしい。
起業されるような方なので、もともと頭のいい方だと思う。だから誰でも同じ様に上達すると思えない。
2…聾者との会話を楽しみたい。
あきこさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも小学生や60代の手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています(^^)
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
今,鬱病で部屋から出れ無い状態です,何か手話ができる様になり自信が持てるものが出来たらと思います
がじゅまるさん
素敵なコメントありがとうございます^^
この学習が、がじゅまるさんの自信にきっとお役に立てたら良いなと
切に願っております。
手話を習得する事で世界観や活動範囲が広がり
今までにない気持ちにさせてくれると思います^^
新しい出会いや発見がたくさんあるので
かじゅまるさんが手話を習得できるよう
私もお力になれたら幸いです★
次の動画は欠かせない学習を深掘りしてお伝えしておりますので
是非楽しみにお待ちください♪
私も、手話でおしゃべりできるようになりたいです!
ちかさん
コメントありがとうございます。
手話で沢山手話ベリできることで世界観や視野が広がるので
いろんな新しい発見や出会いなど沢山あり
今以上に生活が楽しくなると思います^^
次の動画では実践的な内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい★
1、60日間毎日続けるのは大変だと思う。でもあんな風に会話できるようになったらいいなと思った。
2、話せるようになって、お客さんと直接会話してみたい。
バジルさん
コメントありがとうございます。
自分のスキマ時間を上手く使って学べる方法なので
無理なく毎日継続できるのですよね^^
昨今、手話を職業に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
この不況の中、生き残る確率が高いからなのでしょうね^^
凄いですね!
私は介護職がしたかったけど そこに行き着いたのが40過ぎてから…
と同時に手話にも興味があり、覚えたいなぁー…と今も思い続けています。
覚える事ができたら、そういう方に出会った時に役に立てたらと思います。
みゆみゆさん
コメントありがとうございます。
40代ならまだまだこれからですよ!年齢を気にするあ必要はありません★
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので、オブさんでも習慣化できるかと思います♪
平均すると40〜50代の学習者が一番多いです。
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
1.動画を観るだけではなく、彼女はノートを使った学習もしていたので、それと同じことはできないと思いました。でも、その分時間がかかったとしても、彼女のように自信を持って手話べりができるようになりたいです。
2.小学生の息子も手話に関心があるので、一緒に手話力を高めたり、いつか何かの形で誰かの役に立てたらいいなと思っています。
こけしさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
たった60日間で
手話で話せる様になるの視聴して驚きと感動しました。私も以前手話の学習の教材を購入しましたが途中で投げ出してしまいました。とても興味があるのにできませんでした。
それでも機会があれば習ってみたいと心の何処かにあったので、この動画を見つけてやってみたいと思ったのです。60日間と言う期限付きも気になりました。魅力的だと思いました。早く?話せるようになるのがが嬉しいと思いました。また無料で届けてくださるのも助かります。
話せる様になったら誰かの役に立つ人になりたいです。ただそれだけです。また自分もきっと成長するのだと思います。世界が広がるのも楽しみです。
初めに言葉ありきとありますが、手話だって大事言葉です。相手に伝わるそして受け取るそんな会話のやり取りが出来たら楽しいだろうなぁと思います。
前田 ナルミさん
コメントありがとうございます。
この学習はサークルや講習会では学習できない鍵が隠されています^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
手話を習得するために必要な学習法を次のSTEP2,3の動画でお伝えするので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
今までやってみましたが、なかなか続かなかったので、60日間で初心者でもはなせるようになったのは、すごいと感じました。
仕事でろう者の方がいるので、手話で会話出来たらさらに広がるのかなと思い、頑張りたいです
びきこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方から「毎日楽しく継続できた!」と言う声です。
楽しく無理なく学習できた事が手話を好きになれた結果なのかもしれませんね^^
次の動画は「欠かしてはいけない学習」となっておりますのお楽しみにお待ちください♪
①60日間で楽しそうに生き生きと手話で会話されていてステキだなと思いました。
②仕事に活かしたいのもありますし、なにより言葉の壁を超えて知り合いが増えることが嬉しいから。
かわいさん
素晴らしいコメントありがとうございます^^
かわいさんのおっしゃる通りで、手話を習得することで
活動の幅が広がるので沢山出会いがあります。
また色々な文化を知る事になり、その経験が自分の財産になりますよね★
次の動画もかわいさんのお役に立てる内容となっておりますので
是非楽しみにお待ち下さいね!
すごいなぁ!と驚きでした。60日間、1日30分で手話が身につくのは魅力です。
近所にいる聾者の方と手話で会話ができるようになりたいです。
寺本さん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも沢山の生徒さんが成果を出しています^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
近所のろう者の方と仲良く会話するチャンスを掴み取って
実膳させて下さいね^^
①60日間ほんとに努力したんだなーと思いました。育児で連続して時間が取れる保証もないので隙間時間にちょこちょこでここまでできるようになるのか少し不安に思います。
②1歳の息子が高度難聴です。手話を覚えてコミュニケーションをしっかり取れるように生活にどんどん入れていきたいです。
みのさん
コメントありがとうございます。
まさに、みのさんのようにお子さんが難聴で親子の会話を増やす為、そして何よりも子供のために始めた学習者さんも沢山います。
家事や育児に多忙な方にとって、この隙間時間を利用して学習できることは何より合理的ですよね^^
子供にサインネームなども決めてあげるのも楽しみの一つですよね♪
次の動画は欠かせない学習をお届けしておりますので楽しみにお待ち下さい。
はじめまして。
手話を勉強し始めて、早くも3年が経ちましたが、読み取りが全くできず伸び悩んでます。
こちらの講座で読取力がつけばいいなと思っております。
yoshiさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
先ずは読み取り力を身に付ける為にも次のSTEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
はじめまして。
手話を勉強し始めて、早くも3年が経ちましたが、読み取りが全くできず伸び悩んでます。
こちらの講座で読取力がつけばいいなと思っております。
1.あそこ迄でなくたも手話が出来たら良いと思いました。
2.販売や接客の現場で必要たされる方のお役にたてたら嬉しい。
tomoさん
コメントありがとうございます。
昨今は手話の需要も高まってきていますよね^^
手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
販売や接客ではリピーターさんも増えたと生徒さんからも声が上がっています^^
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さいね☆
1.仕事の時間等が不定期な職場だからこそ、60日でしかも時間も空いた時間1回たった30分で手話が出来る様になるなんて本当に驚きと私も是非ともやりたい!と即感じました。
2.手話を子供たちにも広めていきたいと思ってます。(保育系職場)
りんごさん
コメントありがとうございます。
この学習は交流会やサークルなどでは学べない学習も取り入れており
更に中々時間が作れない方でも自分のスケジュールに合わせ学習できます。
毎日動画が届きますが、高熱などで学習出来ない日があったとしても
最悪、次の日などに学習できるよう何度も動画の再生が可能です^^
手話を学習する=オフラインでしか学べないなどは全くなく
スマホ一台で学習できるので無理なく楽しく学習できる事が
継続できる秘訣でもあります^^
りんごさんが子供達に手話を広められるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画は実践的な内容になっておりますので是非楽しみにお待ち下さい!
○短期間でここまで手話ができるようになるなんてすごい!
○手話を習得して仕事や生活で役立てたい。
よこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の生徒が
日常会話レベルまで手話が上達しております^^
手話を習得する事で活動の幅が広がりますので
仕事や私生活はもちろん沢山の事に役立ちますよね☆
手話を習得して新しい世界を楽しんで下さいね!
是非、次の動画もご視聴下さい。
私は精神障害者です。手帳ももっていて、もう15年患ってます。そんな中で、A型就労支援を知って、手話で話してる人見たり、友達になったりして、コロナ中中々相手に言葉が伝わらなかったり、相手もその状況が辛かったりで、手話を学びたいと思いましたりこの学習方なら通わなくて済むので、足の悪い私には有り難いと思いました。でも50という歳もあり、覚える自身がなく、中々動画みれませんでした。
そんな私でもできますか?
亜子さん
コメントありがとうございます。
コロナの中、講習会やサークルに通うのはリスクが大きく心配ですよね。
この学習は好きな場所で好きな時間に自分のタイミングで学習できるので
コロナに感染する事もありませんし、学習場所に移動する事もないので移動時間が掛からず
時間を有効に使えます^^
また、私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので亜子さんでも習慣化できるかと思います♪
次の動画も楽しみにお待ちくださいね。
1.やる気があるって素晴らしい
2.担当しているが聾者。奥様は聾唖でいつも会話は私➡️ご主人➡️奥様。
一方通行ではなく、ちゃんと会話ができるようになりたい。
masamiさん
コメントありがとうございます。
①→やはり、やる気や手話を覚えたいという気持ちが強い人は
成長が早い傾向にあります。
②→直接奥様と手話ベリが出来れば時間の短縮やmasamiさんの
思った事を直接手話に置き換えれるのでご主人さんが何か間違って
奥様に伝える事もなくスムーズに会話が進みより良いサービス提供が
できると思います^^
次の動画では欠かせない学種をお届けしておりますので
楽しみにお待ち下さい☆
まったくの初心者です。手話ができるといろんな人のお手伝いができると思うので頑張りたい。
まるさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも大半の方が手話初心者で、検定試験に合格したり
結果を出しています^^
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
また、初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
まるさんが色々な方々のお手伝いが出来るよう次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちくださいね!
①毎日勉強し、手話で手話べりたいと思ったからこそおぼえられたのだと思えたし、指導映像が良い物なんだと感じた。
②仕事で、日常で使いたい。
シルバさん
コメントありがとうございます。
手話を覚えたい気持ちと毎日少ない時間でもコツコツと学習する事が手話を習得する上で
非常に大事です^^まさに継続は力なりです♪
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので一気に上達するので
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
手話って楽しいですよね
らなさん
コメントありがとうございます^^
手話って楽しいですよね♪
このコロナの中、世界中の人が手話ができたら
感染者も減ってくれたらいいですね・・・。
次の動画は実践的な内容になりますので
是非、ご視聴ください。
本当に2ヶ月で手話使いになれるか、正直疑心暗疑です。
イベント従事者ですので、手話ができれば色々広がりが増えるので頑張りたいです。
Kakeruさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅が広がるので
色んなイベントでの活動ができそうなので、とてもモチベーションも上がりますよね!
是非、次の動画もご視聴ください。
たったの60日間であんなに上達するのかと驚きました。本当なら私も60日間で上達したいです。
聾者の知り合いが何人か居ますが、頻繁に会えるわけではなくその方達との会話の中で手話を習得するのは厳しいため、こちらで手話を習得して会ったときにスムーズな手話で手話べりをしたいです。
つぐみさん
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいるんですね!
手話を習得して、お友達をびっくりさせて下さい^^
動画の彼女以外にも数百人の生徒さんが成果を出していますので
つぐみさんも習得できると思いますので頑張って学習していきましょう♪
次の動画もつぐみさんのお役に立てる内容になっておりますので
是非楽しみにお待ち下さい。
すみません、さきほどコメントしました。
何度もすみません。プレゼント動画を途中で止めたら見れなくなってしまったちめ再度コメントしました。
ほんとに?っていう疑問もありつつ、なれたらいいなーっていう希望。
でも、素直にがんばってみたい!!
そら♪さん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね(笑) でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
そらさんの頑張って見たいと言う気持ち嬉しかったです^^
1.とても楽しそうで初心者だったとは思えませんでした
2.患者さんと筆談せず状態が聞ければ、スムーズに看護をしたいと思っています
みいさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も始めは、とても不安を感じていましたが
徐々に自信に満ち溢れていき凄く輝いていました☆
そもそも一日二日で、いきなり上手くできる人なんていませんからね^^
手話は医療でも接客でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けて、より良い看護サービスが
提供できると思いますので是非、次の動画もお楽しみください。
1.自信にみなぎっていて、生き生きして素敵でした。
2.自分も手話を習得して自信をつけたいp
Ariさん
コメントありがとうございます。
同じように難聴の方々でも最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢いますので
Ariさんにも自信がつくと思います^^
次の動画は実践的な内容になっておりますので是非楽しみにお待ちくださいね!
60日で出来る様になるって素晴らしいと思います。
自分のスキルとして身に付けたい。
手話で楽しくお喋りしてみたい。
ぷーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女もその他の実践者も60日の継続でグンと成果を出せた理由の一つに、
この手話学習法を毎日習慣化して取り組んでいたことです。
手話を習得して自分の強みにしたいですよね☆
そして手話ユーザーの方々と楽しく手話ベリする日を目標にするのも良いですね^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.毎日の積み重ねで新しい言語が習得できて素晴らしい!
2.手話べりを楽しみたい!
ぶーさん
コメントありがとうございます。
毎日、好きな時間に好きな場所で自分のペースで学習できるので
無理なく学べます^^
手話べり出来る事で世界観や視野が広がりますね^^
手話という第二言語を楽しんでいただけたら幸いです★
次の動画は欠かせない学修を掘り下げてお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
①彼女が一生懸命頑張っていたからこその結果。
私も彼女のように、頑張れたらと思いました。
②たまに街で見かける方が困っているときに、助けになりたい。
ゆうひさん
コメントありがとうございます。
「たまに街で見かける方が困っているときに、助けになりたい。」←とても優しい方なんですね!
そして彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています★
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね^^
1. 短期間で手話が出来るようになれたら素晴らしいと思う反面、毎日続けられるかが不安です。
2. 手話が出来たら今の仕事に活かしたいです。
山口松美さん
コメントありがとうございます。
手話初心者の学習さんの大半は山口さんと同じように不安を抱えています。
動画の彼女も最初は同じような不安を抱えていました。
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
動画の感想
①学習当初と、終了時点での表情が全く違い、自信に満ち溢れてました。素晴らしいと思います。起業のご成功をお祈りしてます♪
②薬局で薬剤師をしてます。患者様でお一人手話で話される方がいらっしゃるので勉強をはじめましたが、読み取りが難しいためこちらに来ました。
是非、学習したいです。また、その方と雑談するのが目標です
たまさん
お忙しい中、こちらにもコメントして頂きありがとうございます^^
昨今医療関係の手話学習者が非常に増えています^^
次回の動画の「欠かしてはならない手話学習」が鍵となっています。
ぜひご視聴くださいね^^
1、覚えるのが早くて、素晴らしいと思いました。
2、サークルのメンバーさん達に手話を教えてあげたいと思います。なかなか覚えられない方がいるので。
Happyさん
コメントありがとうございます。
手話を習得してサークルの方々をビックリさせたいですよね!
彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
1)短期間で手話が出来るようになったら素晴らしいとは思いますが、毎日続けられるか不安です。
2)手話が出来るようになったら仕事に活かしたいと思います。
マグチ松美さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
そして昨今、手話を職業に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が
最後までこの不況の中、生き残る確率が高いからなのでしょうね^^
続きも見てみたいです!
まいこさん
ストレートなコメントありがとうございます!!
次は欠かせない学習を深掘りした内容になっておりますので是非楽しみにお待ちください^^
1素晴らしいです
2聾者と話したいです
弥生さん
コメントありがとうございます。
弥生さんの仰る通り、彼女の成長はとても素晴らしかったです^^
しかし彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています★
次の動画も弥生さんのお役位にたてる動画になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい♪
昔、少し手話を勉強したことがあって、難しかったので、上達ぶりには驚きました。
病院勤務なので
仕事にいかしたいです。
せりさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習を取り入れています☆
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
やはり病院などでは手話は必要とされる分野だと思います。
私の知り合いの手話ユーザーの方から病院の受付で
手話をできる人がいて凄くスムーズに「嬉しかった」と聞きました^^
次のSTEP2では欠かせない学習を深掘りしてお伝えするので
楽しみにお待ち下さい^^
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
私も少しでも自信が持てるように誰にでも声を掛けれるようになりたいと強く思った
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
接客に活かしたり、自分自信の知識として身につけたい
Crazy猫さん
素晴らしいコメントですね^^
少しでも自信が持てるように誰にでも声を掛けれるようになりたいと強く思った
接客に活かしたり、自分自信の知識として身につけたい
↑↑↑
この気持ちがすごく大事です!
積極性のある方はこの学習法で一気に上達するタイプだと思います☆
販売や接客ではリピーターさんも増えたと生徒さんからも声が上がっています^^
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さいね☆
1、私もそうなりたいと思いました
2、元々聾の彼とたくさん話したくて手話に興味を持ちました。聾の友だちもできたのでたくさん手話で会話をしたいです。
りかさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいるのはすごく環境がいいですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けて下さいね^^
次の動画は欠かせない学習を深掘りいしているので
是非、楽しみにお待ちください☆
① 短期間でこんなに手話が出来るなんて凄いな〜と思いました。私も頑張りたい。
② 縁が広がるワクワク感、お友達になって、手話で会話を楽しみたいです。
ゆーきさん
コメントありがとうございます。
ゆーきさんの頑張りたいと言う気持ち、とても嬉しいです^^
一人でも多くの日本中に手話が広まって欲しいです☆
手話を習得する事で活動範囲が広がり新しい出会いなども沢山あります!
また、医療関係や福祉関係などさまざまな場で活用できるので
自分の強みになるので是非、次の動画もゆーきさんのお役に立てる
内容になっておりますので楽しみにお待ち下さいね♪
短期間で覚えてすごい
仕事でろあの人がくるから話せるなら話したい
さくらさん
コメントありがとうございます。
動画の内容は全て嘘でもなく本当の素人からあそこまで上達しました^^
また、上達はもちろん彼女だけではないです。
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を、うまく取り入れて一気に成長してきました☆
手話初心者さんがある程度話せるようになることは、
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないのです^^
是非ステップ2もお楽しみにお待ち下さい♪
1,2か月後に生き生きと話している姿がとても印象的でした。難聴のかたと楽しく話されていて 私も刺激を受けました。
②今 働いているのが開業医です。月1で難聴の手話を使う方が受診されています。もともと少しだけ手話が出来るので、話をしてますが、所々わからないところがあり、筆談になってしまいます。これを全て手話でできたら 素敵だなあと思ってます。
megumiさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の学習者が最近すごく増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!^^
例えば手話が話せるようになったら、医療関係の窓口や診察などで
患者さんに筆談ではなく手話で会話できればお互いにスムーズに対話できるので
メリットしかないですよね^^
患者さんもこの病院にまた来ようと思ってもらいたいですよね★
次の動画もお役に立てる内容になっているので楽しみにお待ち下さいね!
1.手話をしっかりと学べるのは嬉しい。
2.手話を使って話してみたい。
ssさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方と手話を話せるようになったら、世界観も変わって
活躍の場が広がりますので是非次の動画でも欠かせない学習を深掘りしお届けしていますので
楽しみにお待ちくださいね^^
聴覚支援学校で勤務しています。
会議等での通訳ができなく困っているので、はやく手話を覚え、通訳できるようになりたいです。
sachiさん
コメントありがとうございます。
とても素敵な環境で働いているんですね^^
この学習は手話初心者用ですが手話歴0からこの学習を卒業後
手話検定2を合格した生徒さんもいます^^
sachiさんも日常会話が出来るレベルなまで頑張って学習していきましょう♪
次のSTEP2では実践的な内容になっておりますのでお楽しみにお待ちください!
今手話の勉強中です。
手話通訳士を目指して勉強中ですが、手話を通して貢献して行きたいです。
なおきさん
コメントありがとうございます。
手話を勉強中なんですね^^手話通訳士になりたいなんて素晴らしい目標ですね!
手話を習得して手話界をどんどん盛り上げて行ってくださいね♪
次の動画も是非ご視聴くださいね☆
初心者でも毎日の練習を持続して、ここまで手話ができるようになることはすごいことだと思います。
手話を話せるようになって、ろう者の方とコミュニケーションをたくさん取れるようになりたいです。
マルさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
手話ユーザーの方とコミュケーションを取るためにも
次の動画でも学習法を掘り下げてお伝えしているので
楽しみにお待ち下さいね!
1. 60日でここまで出来る様になるのか、自分もこんな風に覚えられるのかな…と思いました。
2. 聴者、聾者関係なく色んな方と交流が出来たらいいなと思います。
shoさん
コメントありがとうございます。
手話は聴者同士でも色々な場面で役に立ちますよね^^
水中の中や映画館や窓越しでも会話ができるのでとても魅力的です☆
また、動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
お疲れ様です。
まったくの初心者の方が、短期間で習得されたの見て、驚きです。
何かお役に立てれば、幸いです。
ぴっぴさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります♪
習得後は、またやりたい事などが増えてきたという卒業生の声が沢山ありました^^
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています。
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
話せるようになって楽しそう
職場に来られるろうの方と話します
さくらさん
コメントありがとうございます。
手話を話せるよになる事で世界観や行動範囲も広がるので
新しい出会いや楽しみんが広がるので、是非習得して欲しいです^^
職場に手話ユーザーの方が来られるんですね!
なおさら学習した成果を発揮できる場があるのでとても良い環境にあると思います☆
次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい。
①自分のひとつの武器になると思った。
②手話で色々な人と話してみたい。
さしすせそさん
コメントありがとうございます。
さしすせそさんのおっしゃる通りで手話を習得する事で
手話のスキルは実際に就活でかなり話題になりました。
医療でも接客でも福祉でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
次の動画もお役に立てる内容となっておりますので楽しみにお待ち下さい!
1.
60日では、私は無理な気がするけど、あそこまで出来る様になれば楽しくなりそう。
2.
色々な人と話してみたいです。
心配ママさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも大半の方が手話初心者で、検定試験に合格したり
結果を出しています^^
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
次のSTEP2は実践的な内容になっているので楽しみにお待ち下さい☆
①私も同じようになれるのかな。
②関わっているろう者の方と手話でお話ししたい。
ikueさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方から「毎日楽しく継続できた!」と言う声です。
楽しく無理なく学習できた事が手話を好きになれた結果なのかもしれませんね^^
ikueさんはろう者の入り合いがいるんですね!
とても良い環境にあるので積極的にろう者と手話ベリしネイティブの表現や表情を
真似してくださいね^^
次の動画は「欠かしてはいけない学習」となっておりますのお楽しみにお待ちください♪
60日であんなにできるのがすごいと思いました!
私もあんな感じに喋れるようになりたいと思いました!
瑠衣さん
コメントありがとうございます。
瑠衣さんも手話を是非習得して新しい世界を体験して下さい^^
また「私も話せるようになったら実は今まで以上に周りに手話を話す人の存在に気づくようになった」と
みなさん口を揃えておっしゃっています^^
次のSTEP2では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい☆
1・60日はすごいなと思いました。毎日の努力なのかなと思うと頭が下がります!
2・手話学習歴は3年程ですが最初は楽しく手話を学んでいたのですが
ろう者の方と話しててもまだまだだなと落ち込むことが最近おおいです。壁にぶち当たり気味でここを乗りきってまた最初の頃のように手話が楽しく使えるようになりたいなと思っています
なおこさん
コメントありがとうございます。
なおこさん手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね・・
辛いですよね泣
なおこさんが手話を楽しく学んでいた時のように
また楽しく学習できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もなおこさんのお役にて立てる動画内容になっておりますので
是非楽しみにお待ち下さいね^^
1.楽しく手話で会話されている姿を見て、私もこうなりたいと思いました。
2.身近なろう者の方とコミュニケーションをとれるようになりたいです!
かのんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになると自身の活動範囲が広がり、
グンと楽しくなるかと思います^^
手話を習得し、ろう者の友達ともいろいろなお話ができるようになれたらいいですね^^
他の手話ユーザーの方からも求められるような存在になりましょう!
次の動画も楽しみにお待ち下さいね。
1.こんなに短期間で手話が覚えられる事に驚きました。あと、手話を習得されて生き生きしてらっしゃるなと思いました。
2.職場に難聴の方がいるので、手話べりしたいです!
マメ子さん
コメントありがとうございます。
職場に難聴の方がいるんですね^^
難聴の方でも手話が全くできない方もいます。
実は、ろう者だからといって手話ができない方も沢山います
手話を取り組むきっかけとして、60日後の姿は本当に驚くほどの成長が印象的です★
STEP2の動画講座では、更に深掘りして勉強法をお伝えしていきますので、
お楽しみにお待ちくださいね!
1.手話は難しいものではない、と改めて感じました。
2.仕事に活かせるくらいスキルアップしたいです。
ゆうさん
コメントありがとうございます。
手話も言語なので、英語の学習と似ている感覚を覚えるかもしれません★
私も英語を勉強してきましたが、断然手話の方がすぐに覚えられました^^
また個人差はありますが「やる気と根気は本人次第です!!」^^
覚えられない事を何かのせいにする人は、うまくいきません。
うまくいかないのは「自分のせいだ」と言う人こそ成果が出ますね★
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
まずは手話を楽しむ事から始めたらいいかと思います^^
1.習得が早くすごいと思った。なかなか勉強にまで踏み出せなかったけど、頑張ってる人をみて頑張ってみようと思った。
2.就Bの支援者をしており(現在では育休中)利用者のモウロウの方に勉強したことを手話で伝えたい。
盲聾の方にストレスなく、コミュニケーションをとりたい。
実習指導者でもあるため、実習生に手話も伝えていきたい。
のあかさん
コメントありがとうございます。
凄く熱心な思いが伝わってきてとても嬉しいです。
昨今、手話を仕事に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
生き残る確率が高いからなのでしょうね★
この学習は手話サークルや交流会では学べない重要な鍵があります☆
次の学習では欠かせない学習を深堀してお伝えしていますので楽しみにお待ち下さい^^
手話通訳の資格もとりたいです。
毎日の練習のせいか、よどみなく自信を持って話してい素晴らしいなと思った。今の段階は対応手話なのかなとも思った。これからどうやって日本手話に進むのかなと思った
会話できていてすごいと思いました。
自然に話しているように、自然に手話ができるようになりたいです。
SUMIREさん
コメントありがとうございます。
何か新しい事が身に付くと人って自然に表情に現れてくるんですよね!
やはり独学には限界がありますよね。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画もご視聴くださいね!
すごいです!短期間で、話せていて素晴らしい学習方法なんだなーと感じました。
わたしも多くの人と話をしたいです。
hiroさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は経営も学んでいて多忙な方でした。
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事ですね^^
やはり継続は力なりです。
hiroさんも手話を習得して沢山の手話ユーザーの方と
お話しできるよう次のSTEP動画も是非楽しみにお待ち下さいね☆
はじめまして
若い頃から話せるようになりたいと思ってました。動画の方のように、60日で話せるように頑張りたいです。
ときさん
コメントありがとうございます。
この学習方法を学んでいる方は、ほとんどの方がご多忙で手話サークルなどにも通える時間がない方が多いです。
また、平均年齢は40〜50代です。
ともさんも上達への鍵が見つかれば幸いです^^
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
60日で手話が覚えれるのは凄く魅力的です!
私も話せるようになりたいです!
瑠衣さん
コメントありがとうございます。
手話はとても魅力的ですよね^^
例えば聴者同士でも色々な場面で役に立ちますよね!
水中の中や映画館や窓越しでも会話ができるのでとても素晴らしい言語です☆
また、動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね☆
気軽に 話せている 自分が みえます。
行きたい、好き、欲しい、食べたい、行きたいなど
いつでも 使える
単語を 覚えて
何故だか ルンルン しています。
手話から、人を 指差す 癖が ついています。
英会話よりは、マシかな
にくちゃんさん
度々コメントありがとうございます。
ルンルンしてるなんて最高じゃないですか!^^
気軽に話せている自分が見えているという事は
効率よく学習できているのかなと思います。
STEP3のお届けも間も無くなので楽しみにお待ち下さいね♪
1. 必要な学習方法を身に付けると60日でできるなら、高齢の私にも生きてる間に手話が活かせる時が来るかな?と希望が持てた。2.強みは特に無い。色んな事に興味がありある程度はできるようになるが‥‥位かな?
かずちゃんさん
素晴らしいコメントありがとうございます!
是非、一緒に手話界を盛り上げて行きましょう^^
1. 継続は力なり
楽しくできればな
お良し
2. 接客業なので聾者
が来られても不便
なくお話したい
よしこさん
コメントありがとうございます。
自分の隙間時間を上手く使って学べる方法なので
無理なく毎日楽しく継続できますすよね^^
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます♪
次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1.-頑張りたいし、できる.
2.-仕事で使えるし、ろう者よく理解すればより良い友達になることができます.
シュンピタズ ジャネットさん
コメントありがとうございます。
1.-頑張りたいし、できる←素晴らしいです☆その気持ちが凄く大切ですね!
2.-仕事で使えるし←最近では手話の需要も増えていますので仕事の幅も増えていきますね!
またSTEP2では「手話には欠かせない学習」をお伝えしていきますので楽しみにお待ちいただけると幸いです^^
手話を一つずつ覚えてキチンと組み立てて話すことができる様になり羨ましい。
手話ができる様になったら自分の伝えたい事も伝えれて相手の言いたい事が読み取れてたわいも無い会話がいつでも出来る様になりたい
ももさん
コメントありがとうございます。
たわいもない会話が出来ることって凄く幸せですよね^^
この動画をしっかり最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです^^
ろう者と話せるようになる事で世界観や活動の幅が広がるので
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.本当に60日でこんなに上達出来るのであれば、びっくりです。
2.色んな方とコミュニケーションが取れるようになりたい。
kanaさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、沢山の学習者が手話検定に合格しています♪
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のSTEP2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
1.すごく努力をされたんだなと同時に自分もなりたいと思いました。
2.聾の友達と手話だけで話がしたいです。
ゆめさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
これを機に、心機一転没頭し手話を楽しむことも良い機会かもしれませんね★
自分自身を変えるのは自分次第です^^私はそのサポートを全力で行います!
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい。
整形の外来ではたらいている看護師です
ろうあの患者さんがいらっしゃいます
手話で話せたらお互いに安心できるだろうと思います
みーさん
コメントありがとうございます。
看護師さんであれば尚更患者さんなどに
手話ユーザーの方がいらっしゃいますよね^^
私の生徒さんに看護師さんが沢山います。
やはり皆さん、みーさんと同じように筆談ではなく
手話で対応したいと仰っていました^^
手話を習得してより良いサービスを提供できたらいいですね☆
次の動画では実践的な内容になっておりますので
是非、ご覧ください。
①私も同じように成長できるか不安ですが、頑張りたいです。
②気軽に手話べりしたい。
ikueさん
コメントありがとうございます。
皆さんikueさんのように初めは不安な気持ちがありましたが
学習するにつれて自信が出てきた方が沢山いますので安心して下さいね☆
STEP2の動画はご覧になれましたでしょうか^^
まだでしたらご覧くださいね!☆
ろう者の患者さんが増えて筆談もいいのですがやはり壁ができてしまっているような感じがして勉強しようと思いました。
よろしくお願いします。
半澤宏樹さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で患者さんとの意思疎通がスムーズに行えるので
リピーターが増えたと生徒達から言われました^^
やはり、より良いサービスを提供する事で会社の価値も上がりますよね^^
次の動画も是非楽しみにお待ち下さい。
60日たたないでろう者と会話がを楽しめるなんてすごい!
私もスムーズな手話が出来ようになり、「自分から話しかけたい」って言えるようになりたい。
かめさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の生徒が成果を出しています^^
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
好きな場所・好きな時間に何回でも繰り返し学習できるので
コロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!マスクいらずで学べますしね^^
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
ずっとずっとずっと昔に習いに行った事がありますが、そこの人間関係がイヤでイヤで辞めました。
もう一度習うなら、こういう形式でもいいのかなと思い登録してみました。
パコさん
コメントありがとうございます。
人間関係が嫌で辞める人も多くいますよね^^
この学習は交流会やサークルでは学べない鍵があります。
また、嫌な人にも会う事はありませんしコロナに感染するリスクも
全くありませんので安心して下さい^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えするので
楽しみにお待ち下さい!
最初はぎこちなかったのに、後半のビデオでは、流暢に手話で話されていると思いました。
手話を学び、ろう文化について理解したいです。
Satomisさん
コメントありがとうございます。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切ですね^^
また、言葉のズレは聴者同士でもありますよね★
ろう者は情報量には個人差はありますが、あまりにも情報量が少なすぎて聴者と比べると
半分以下の情報量しかないので、そこをお互いに勉強しあっていく事も必要ですよね^^
1.私は学生の頃から独学で手話を
学んでいて。ブランクも長く、短期間であれほど身に付くことにとても驚きました。
2.対応手話が染み付いており。聾者と話すと疲れさせてしまうので。日本手話を修得して。気兼ねなく手話りたいです。
みちこさん
コメントありがとうございます。
独学だけでは気付くことができない表現が沢山存在します。
言語ならではの学習法を取り入れつつ、日本手話の特徴を理解しながら進めていく学習となっています。
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
コメントしてコメントの返信をもらったのですが3つの得点と言う動画はどうやったら見れんのですか?
ももさん
コメントありがとうございます。
迷惑メールBOXに入っていませんでしょうか?
もし届いていない場合は、お手数ですが公式LINEへご連絡いただけますようよろしくお願いします。
ありがとうございました。見る事が出来ました。
ももさん
ご連絡ありがとうございます。安心しました^^
動画視聴をしてシンプルに「ホントに⁈」という感想です。でも、信じて続けて視聴してみます。
手話べりができるようになったら、こもりがちなろう者と飲みに行きたいです。
ちあさん
コメントありがとうございます。
実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
ろう者のお友達がいるんですね★手話を習得してお友達をびっくりさせて下さいね♪
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.びっくりしたけど自分もそうなりたいと思いました。
2.ろう者に出会った時に使いたい!ろう者と聴者の集まりみたいなものに参加してみたい!
さえさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
短期間で手話ができるようになるなんてビックリです!
私もろう者と楽しく会話してみたいです!
まなさん
コメントありがとうございます。
200名以上の方が成果が出ているので、まなさんもきっと
楽しく学習できると思います^^♪
好きな場所・好きな時間に何回でも繰り返し学習できるので
コロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!マスクいらずで学べますしね^^
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1.本当だろうかと半信半疑でした。60日間で、ここまで出来たら良いですね。
2.困っているろう者がいたら、声かけれるくらいになれれば良いなと思います。
小野喜久枝さん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、沢山の学習者が手話検定に合格しています♪
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のSTEP2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
60日であんなに上手くなるなんて、凄いと思います。とても頑張られたんでしょうね。私には出来るのだろうか…
私は昔から興味はあり、本を買ってみたりしたんですが、続けられず。
昨年、突発性難聴になり 手話の勉強を改めて始めたいと思いました。
できるようになったら いろんな方と楽しくお話がしてみたいです。
美紀さん
コメントありがとうございます。
皆さん美紀さんのように初めは不安な気持ちがありましたが
学習するにつれて自信が出てきた方が沢山いますので安心して下さいね☆
表現、表情の学習はとても重要です☆
どのように表情のパーツを使用するのかを知ってしまえば、
手話の表現もバリエーションが増えますね♪
次の動画もご視聴くださいね!
1
沢山の単語や表現力を60日でここまで習得できるメソッドに興味深々です
2
手話を一つの言語として捉える事で人との関わりを広げて行きたいと思います
あねあねさん
コメントありがとうございます。
手話も言語なので、英語の学習と似ている感覚を覚えるかもしれません★
私も英語を勉強してきましたが、断然手話の方がすぐに覚えられました^^
あねあねさんが手話を習得できるよう次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
職場で活用したい
toshi@さん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を仕事に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
生き残る確率が高いからなのでしょうね★
次の動画では欠かせない学習をお伝えしておりますので
楽しみにお待ち下さい。
1→私もそんなふうになりたい!と憧れを持ちました!!
2→自分の言葉で色んな人と手話で会話してみたいです!
ゆーなさん
コメントありがとうございます。
ゆーなさんと同じように私の生徒さんも憧れを持ち
手話学習をはじめた方も多いです^^
手話を習得して感じた事をスムーズに手話で表現したいですよね☆
世界観や価値観が一気に広がります!
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
是非、楽しみにお待ち下さい。
手話は少しわかるんですが話したりはしたことないので話してみるところまでいきたいです。
プリンさん
コメントありがとうございます。
プリンさんと同じように、この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっています。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
次の動画もお待ち下さいね!
自分は前々から普通に聞こえていても手話は必要な言語と思っていました。いつ自分が聞こえなくなる時がしても良いように・・・あとはコミュニケーションのバリアフリーの為にも。
60日間で覚えられれば素晴らしいです。
手話で話せるようになったら仕事に役立てて行けたらと思います。
きしょうさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を職業に活かしたいという手話学習がとても増えています♪
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
日本中の人が手話を習得しコミュニケーションのバリアフリーに通じると考えています。
次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1. 30分/日で変われるんだと感心した。
2. 垣根なく交流していきたい。
猫まるさん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています^^
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
すごい!うらやましい!と、おもいました。
聾者と、手話べりをおもいっきりしたい。
みきさん
素晴らしいコメントありがとうございます^^
手話ベリをおもいっきりする為にも、必要不可欠な学習が必要となってくると思いますので
次の動画でも学習のコツを深堀してお伝えしているので是非ご視聴下さいね★
そんなにすぐできるんだなと思いました!
手話をはなせたら友達に教えたりしたい
りゅうさん
コメントありがとうございます。
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
これを機に、心機一転没頭し手話を楽しむことも良い機会かもしれませんね★
自分自身を変えるのは自分次第です^^私はそのサポートを全力で行います!
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい。
はじめまして*
miyuuです。
よろしくお願いいたします。
なぜだかわかりませんが、高校生の頃から手話に興味を持ち、じつはサークルなどにも所属していました。
が、みなさん強者で年輩者ばかり、プレッシャーとか他人と比べたりしてしまい、自信がなくなってしまいました。
上の息子はコテコテの障害児で、耳介がなく(とはいえ彼なりのお耳はあります笑)外耳道も閉塞です。聴力は多少ありますが、反応は遅いかなと。
小さな頃から、
私のかじった手話と、マカトンの延長のようなオリジナルなボディタッチを交えてコミニケーションとっていました。
今、いろいろな障害を持つこどもたちの生活のお手伝いをさせてもらっています。
発語がない彼らとジェスチャーを使ってお話をします。
その時にも、いくつか頭に残っている単語を使い、お話しします。
それがお互いの中で理解できるようになると、お話ができる→家族や身近な人たちだけにしかわからないものではなく、手話だったら、もっと幅広くたくさんの方と繋がれるのではないだろうか。
と思ったりしています。
でも一番は、授業参観などで、こどもと秘密の会話ができたら、おもしろいなと思ってたりもします。
不純な動機ばかりですみません。
1.私もあんなふうに話せるようになれたらいいなと思いました。
2.なぜだかわかりませんが、高校生の頃から手話に興味を持ち、じつはサークルなどにも所属していました。
が、みなさん強者で年輩者ばかり、プレッシャーとか他人と比べたりしてしまい、自信がなくなってしまいました。
上の息子はコテコテの障害児で、耳介がなく(とはいえ彼なりのお耳はあります笑)外耳道も閉塞です。聴力は多少ありますが、反応は遅いかなと。
小さな頃から、
私のかじった手話と、マカトンの延長のようなオリジナルなボディタッチを交えてコミニケーションとっていました。
今、いろいろな障害を持つこどもたちの生活のお手伝いをさせてもらっています。
発語がない彼らとジェスチャーを使ってお話をします。
その時にも、いくつか頭に残っている単語を使っています。
それがお互いの中で理解できるようになる→お話ができる→家族や身近な人たちだけにしかわからないものではなく、手話だったら、もっと幅広くたくさんの方と繋がれるのではないだろうか。
と思ったりしています。
でも一番は、授業参観などで、こどもと秘密の会話ができたら、おもしろいなと思ってたりもします。
不純な動機ばかりですみません。
miyuuさん
コメントありがとうございます。
miyuuさんのお気持ち伝わりました。色々とお話ししてくださってありがとうございます。
やはり皆さん同じように最初は不安に感じていましたが この学習法を取り組むにつれて
自信を持てるようになった方も大勢います。
やはりmiyuuさんの環境であれば手話は必要だと思うので
しっかりが学習して手話を習得し幅広く沢山の人と繋がって行きたいですよね^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい!
2回目動画楽しみにしてます
toshi@さん
STEP2の公開までもう少しお待ち下さいね!楽しみにしていただきありがとうございます^^
1.60日間で手話できるなら、良い事かな。講座の勧誘はあるのですか?
2.仕事で、使いたい。
bunbunさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話を仕事に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
生き残る確率が高いからなのでしょうね^^
STEP3まで無料でご視聴いただけるので
是非ご視聴ください^^
1.以前から手話を習いたかったのですが、日々の忙しさでなかなか実行できませんでした。
動画観て、羨ましい、私もそうなりたい、頑張ろうと思いました。
2.看護師をしています。仕事で役立てたいし、ボランティアとかにも参加したいと思ってます。
中野幸子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は経営も学んでいて多忙な方でした。
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事ですね^^
やはり継続は力なりです。
コロナ禍で更に手話を仕事に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで生き残る確率が高いからなのでしょうね。
別件にはなりますが、病院勤めということでコロナ禍で大変な状況ではありますが
お身体には十分気をつけてお仕事頑張ってください。
以前手話サークル学んでおりましたが
通訳してくれる方がいないと
なかなか読み取れず自信がなかった為か積極的に手話で表現できなかったので
60日で
手話が上達するって
羨ましいですし
すごく自信になると思うんです。私も、もう一度手話にチャレンジし上達して
ろう者の方々とたくさんコミュニケーションとりたいです。
手話が上達したら
手話サークルに入り色々活動したいと思います
なおさん
コメントありがとうございます。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
また、この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります★
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.60日で手話で会話ができるまで上達されていて、凄いと思いました!
2.私も手話べりができるようになり、聾者のお客様が来店された時に積極的に会話をしたいです。
さぁやさん
公式LINE含めコメントありがとうございます^^
〜何したいの手話以外にも1つの手話で色々な意味があるものも
多いので手話って奥が深いんですよね〜^^
そして、さぁやさんのようにしっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
次の動画もさぁやさんのお役に立てる内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい!
地域の初心者講座を受けまして、そのあと、サークルに参加していますが。皆さんの手話会話になかなかついていけずただニコニコして参加している自分にうんざりで、諦めるか、悩んでいます。これで学習出来れば嬉しいです。
ひろみんさん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
またコロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!マスクいらずで学べますしね^^
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1.私は何度かNHKの手話番組をみましたが、なかなか理解出来なく挫折してます。この方は若ヤル気満々な方と見受けられますが、私には無理かも知れないと感じられました。
2.私は接骨院勤務ですが、ろう者の患者さんが過去にいらし、なかなか疎通が出来なかった苦い経験が有ります。もししっかりと会話が出来ていたら、もっと改善がてきたのではと感じます。
きたさんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので、きたさんさんでも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
次の動画では欠かせない学習をお届けしているので楽しみにお待ちくださいね。
1.私も手話が話せるようになりたいと思いました。
2.ろう者の方々と楽しくお話したいです。また、将来人と関わる仕事をしたいと思っているので、ろう者の方ともその時に交流をもちたいと思っています。
トパーズさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がり
沢山の方と交流を持つことが出来ますよね^^
次の動画は実践的な内容になっていますので
楽しみにお待ちください。
1.1日30分、60日で日常会話レベルの手話が出来るのなら、私も講座を受けたいと思いました。
2.STの仕事を目指したきっかけが聾者の体験談だったこともあり、仕事で活用し、言葉の壁を乗り越えたいと思いました。
むぅさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ1台で好きな時間と好ききな場所で学習できるので
多忙な方でも無理なく学べるので継続できることもあります。
言語聴覚士さんなんですね^^お仕事ご苦労様です。
コミュニケーションのバリアフリーの為にも手話を習得し
お仕事にも活用できると思いますので次の動画も楽しみにお待ちください^^
1
自分も早くあんなふうにしゃべれるようになりたいです。
2
友達を作りたいです。
プリンさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で活動の幅が広がり
新しい出会いも沢山あります^^
ろう者、難聴者、聴者の手話ユーザーさん達と
沢山手話べりできる日が来たらいいですね!応援していますよ^^
次の動画もお楽しみくださいね!
1
自分も早くあんなふうにしゃべれるようになりたいです。
2
友達を作りたいです。
1.とても初心者だったとは思えない位に,手話が出来ていたので、びっくりしました。私も同じように,すらすらと出来るようになりたいと思いました。
2.私も手話が出来るようになったら,手話の必要があった時に,助けてあげられる人になりたいですね。
モアナさん
コメントありがとうございます。
モアナさんはとても心の優しい方ねんですね^^
手話を習得して困っている方を1人でも多く助けられたらいいですよね。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります★
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非次回の動画も必ずご視聴くださいね!
1.自分が経験した勉強法との違いを知りたいと思いました。
2.道案内等で聾者の方のお役に立ちたいと思います。
森下真太朗さん
コメントありがとうございます。
困っている方の手助けになる事は素晴らしい事ですよね^^
次の動画では欠かせない学習を深掘りしてお伝えしているので
楽しみにお待ちください。
毎日30ぶんぐらいなら勉強の時間これから作りたい.
楽しみまています、
ジャネットさん
度々、コメントありがとうございます^^
この学習はスマホ1台で好きな時間と好ききな場所で学習できるので
多忙な方でも無理なく学べるので継続できることもあります。
STEP2の動画もご視聴くださいね☆
はじめまして。
動画拝見いたしました。
ありがとうございました。
私は生まれつきの片耳難聴です。
片耳難聴ならではの生きづらさを抱えながら生きています。
今回の藤乃さんの動画できっかけを頂きました。
yumikoさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私も軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
是非、マヤさんも手話ができるようになって様々な利便性まで体感して欲しいです^^
次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい♪
60日間でもちゃんとしたノウハウがあれば手話がうまくなれる!と思いました。
手話の通訳をしたいです
今年こそ手話検定の資格を取りたいので頑張りたいです。
はなさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
目標がある方とない方では差が出るので
是非、目標を達成できるよう継続して手話を
学習して行きましょう^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
一年入門と基礎に通いましたが、うまく喋れないし読み取れません
えみとさん
コメントありがとうございます。
えみとさん手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね・・
辛いですよね・・・。
えみとさんが手話を学び始めた時はきっと楽しかったですよね。
また楽しく学習できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画は実践的な内容になっていますの
是非、楽しみにお待ち下さいね^
手話は、高校の時から勉強したいと思っていて、講習会行ったり会に入って通ってましたが…全く上達出来ませんでしたなので、彼女を観て私もまたやってみたいと思いました。
今月は、とても忙しいので来月にステップ2とステップ3を観ます。
みこさん
コメントありがとうございます。
みこさんも手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね・・
辛いですよね。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
来月またコメントいただけたら幸いです。
独学だとなかなか覚えられずつづかないので頑張って覚えたいと思います
ごんたろうさん
コメントありがとうございます。
多くの手話初心者さんは半年から一年以上でようやく話せるようになると言われています。
独学や手話サークルでは学べない手話学習を次回お伝えしますのでお楽しみにお待ちくださいね!
初心者だったとは思えない位に手話が出来るようになって,積極的に聾者と会話がしたいと思えるようになったので、すごいなぁと思いました。
私も手話が出来るようになったら,必要な時に手話で会話したいと思いました。
モアナさん
コメントありがとうございます^^
STEP2の動画の準備も着々と進んでいるので
もうしばらくお待ち下さいね☆
1私も同じようにできるかな?
2聾者の人の助けをしたい
かおちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も最初は同じような不安を抱えていました。
スマホ1台でどうしてここまで上達できるのか?
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを
是非、取り入れられるよう最後までご視聴くださいね!
短期間でこんなに手話ができるようになるなんで素晴らしい。とても熱心に勉強されたのかなと思いました。
手話も言語のひとつ。世界が広がるように思います。自分のスキルとして身につけたいと思っています。それが何かのお役に立てられたらと。
みちよさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事であたらしい世界が広がり
出会いや活動の幅が広がりますよね☆
何のために手話を学ぶのか?
学びは自分のスキルのためでもありますし、さらにそのスキルが人に役に立てることは
何よりの幸福へと変化するはずです★
次の動画の準備も進めていくので楽しみにお待ち下さい。
私は医療と福祉に関わる仕事をしながら、ボランティアでバイブルインストラクターをしています。現在,世界には7000もの言語がある中で、世界のベストセラーである聖書を母語で読み学ぶ事ができるよう多くの人を助けるためのグローバルな取り組みは今も続いています。その一つのツールとしてjw.orgは1028の言語で提供されており、日本手話も含まれています。私は自分の住んでいる区域で手話を母語としている人達に聖書を読んで学ぶ事の素晴らしさを伝えたいと思っています。聖書そのものが『聖書全体は神の聖なる力の導きによって書かれたもので,教え,戒め,矯正し,正しいことに基づいて指導するのに役立ちます』と述べている通りだからです。初心者ですが、どのように学ぶ事が益になるのか知りたいと思っています。
あずさちさん
コメントありがとうございます。
初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです^^
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話を習得して1人でも多くの方に手話を広めてもらえたら幸いです。
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
私は手話学習4年くらいなのに、動画の彼女のように手話でろう者と話せません。
読み取り力、表現力が足りないんだなと、改めて感じました。
もりやんさん
コメントありがとうございます。
手話はだけでなく学習の仕方で個人差はでるものなので
気になさらないでくださいね!
もりやんさんには、とにかく手話を楽しんで頂きたいので
次のSTEP2の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さいね^^
初めまして。チコです。
1,手話初心者の方の変化にびっくりしました!それは表情にも現れていて、とても楽しそうにろう者と会話されていて、羨ましいと思いました。
2,私も日々の出来事や、何気ない話題等で、自由に話してみたいです。
チコさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は初め不安でいっぱいでしたが
学習を重ねるにつれ笑顔が増えていきました^^
やはり効率良く学べた事と好きな時間に好きな場所で
繰り返し何度でも学習できるのでストレスなく学べた結果だと思います☆
手話を習得して新しい世界を体験して下さいね☆
次の動画は欠かせない学習をお届けしていますので是非ご視聴ください。
こんばんは。
お忙しいところ、お返事ありがとうございます❣️
・ろう者に好かれる3つのポイント、とても参考になりました。チャンスがあったら是非、実行してみたいと思います。
チコちゃんさん
早速、お返事ありがとうございます^^
STEP2の動画の準備も進めていくのでもうしばらくお待ちくださいね^^♪
1→60日間でこんなに成長して聾者の方々と手話べりが出来るようになるんだなぁと思う。
2→聾者の方々と手話べりをしたり、中学の頃からの友達で聾者の人がいたのでその友達と手話べりが出来たら嬉しいなと思う。子供の同級生の保護者で聾者の方がいるのを知ったので少しでも手話で保護者会の内容などを出来たらいいなと思います。
hitomiさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいるのはすごく環境がいいですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けて下さいね^^
次の動画は欠かせない学習を深掘りいしているので
是非、楽しみにお待ちください☆
ノートに書き留めたりしていたので、相当勉強しないと60日で話せる様になれないのでは、思ってします。
Facebookで知り合った人とお会いした時に手話でお話しをしたい。近くにろう者の施設が有ったらお手伝いをしたい。
しんちゃんさん
コメントありがとうございます・
彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません♪
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切ですね!
その話を次回のステップ2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧くださいね!
1.学校で少し習いましたが、なかなか上達しませんでした。短期間であんなに出来るのは本当にすごいですね。
2.手話でいろんな人と話がしたいな。
ゆみひょんさん
コメントありがとうございます。
効率的な学習法を習慣的に継続すれば上達することができるんですよね^^
あゆぴょんさんも積極的に話せるようになるとさらに成長するかもしれませんね★
次の動画も是非楽しみにお待ち下さいね。
1、たった60日間で本当に手話が出来るようになっていて、私も早く手話が出来るようになりたいと思いました。
2、バイト先の聴覚障害の方とスムーズにコミュニケーションを取りたいです!
ゆうさん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています^^
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
1.手話初心者です
実際に動画を拝見して、本当なのか疑問に思いました
私にとって、とても難しそうな手話を彼女が60日間で成長する姿は感動しました
私も60日後、彼女のように手話べりができる存在になっていたいです
2.仕事に生かせればと思います
現在サービス業をしていますが、お客様の中に聾者がいることがあり手話を必要としています
これからよろしくお願い致します
ちーはーさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は、始めは不安な気持ちもあったみたいですが、1〜2週間と経過してくうちに
どんどん自信に満ち溢れてきて、私まで生き生きしてきました。
先ずは読み取り力を身に付ける為にも
次の STEP2で読み取りに関する手話学習法をお届けしていますので
是非、お楽しみ下さい^^
また、この学習法に取り組まれている方でサービス業の方も沢山います。
ちーはーさんを求めて顧客様やリピートの方が増えていくと嬉しいですよね★
1,自信と希望に溢れた姿に素晴らしいと感じました。
起業をされるとか、手話も使えるお仕事はどんなものなのか。
身近に手話を使う方がいらっしゃる社会は素晴らしいですね。
2,今は身近に手話が感じられないのですが、手話ができるようになれば、身近な手話が必要な方に気づけて何かできるかもしれないと思ってます。
ろうあ学校も市内にあるので、本当は身近にいらっしゃるのかもしれません。
kayokoさん
コメントありがとうございます。
私も手話を習うまでは、あまり周りに手話ユーザーの方がいないのかと思っていましたが
手話を学習し初めて、こんなに手話ユーザーの方がいるんだと感じました。
手話を習得する事で世界観が広がり活動の幅が増えていくので
新しい出会いなど沢山ありますよね☆
次の動画は欠かせない学習を掘り下げてお届けしますので楽しみにお待ち下さい!
私も手話を身につけて自分の視野を広げて自信を持ちたいと思いました。
私が手話を出来る様になったら仕事ではもちろんですが、私が得とくしたスキルを活かして周りに出来る人を増やしていきたいです。
(^^)さん
コメントありがとうございます。
何かを得ることって自信に繋がりますよね☆
昨今、手話を仕事に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
生き残る確率が高いからなのでしょうね^^
次のSTEP2の準備も行っておりますのでもうしばらくお待ち下さい^^
私も手話を身につけて自分の視野を広げていきたいです。
身につけたスキルを活かして周りに出来る人を増やしていきたいです。
①目的をもって取り組む事と継続する仕組み作りは大切だとかんじた。さらに皆さん笑顔で素敵です!
②亡くなった母が耳が遠く筆談だけでした。
最期看取り時に会話出来ないかったから、いろいろな方とコミュニケーションとりたいね。
まさやさん
コメントありがとうございます。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
手話を習得して天国のお母様に報告したいですね。
いつか天国のお母様にお会いになられた時は
沢山手話べりしてくださいね。
次の動画は欠かせない学習をお届けしていますので
楽しみにお待ちください★
自分には無理だと諦めてきましたが、勇気が湧いてきました。頑張ります。
Dangoさん
コメントありがとうございます^^
私もDangoさんのコメントを見て勇気と元気が出ました☆
もっともっと手話を沢山の人に広める事を頑張ろうと思いました!
手話ができるようになると世界観が広がるのでやりたいことにも挑戦の後押しになるかと思います★
是非、次回話も楽しみにお待ちくださいね☆
すごいと思いました。
私にもできるかもしれないと期待の気持ちが出てきました。
私は仕事に活かしたいのがひとつと、人としゃべるのが大好きだから、サイナーの方とも壁を無くしたい!
ありんこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方から「毎日楽しく継続できた!」と言う声です。
楽しく無理なく学習できた事が手話を好きになれた結果なのかもしれませんね^^
コロナ禍で更に手話を仕事に活用する方々が非常に増えています。
次の動画は「欠かしてはいけない学習」となっておりますのお楽しみにお待ちください♪
本当に60日であんなに上達するんだろうかと驚きました。
もし、手話が使えるようになったら聾者の方と楽しくおしゃべりしたり、サポートしたりできるようになりたいなと思います。
テレスさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で災害だけでなく聴者との
対談で困っている時などにサポートもしてあげたいですよね☆
これから沢山の手話ユーザーさん達を助けて安心させてあげて下さいね!
次の動画もお待ちくださいね♪
①ホントなの!?
②jw.orgを使って手話バイブルインストラクターになりたい
特典を見逃したので再送しました
あずさちさん
コメントありがとうございます。
コピーで大丈夫ですので、動画下のコメント欄にコメントを記入し、特典を受け取ってくださいね^^
1
本当に60日間で手話べりできるの?と半信半疑になりつつ、私も同じ道を辿りたいと思いました。
2
ろう者の方と思う存分に手話べりしたいです。
みぽりんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も指文字も分からない全くの素人からスタートした結果です。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
手話ユーザーの方と手話ベリするためにも次の動画もしっかりと
ご覧下さいね^^
1.ノートを取ったり、サークルに参加したりと本人の熱意があったからこそ、60日で達成できたのかなと思いました。
2.医療現場でろう者の方と接する時に通訳無しでも説明できたらいいなと思っています。コロナ禍で会話が制限される時代なので、新しいコミニュケーションツールとしても普及してほしいです。
サエコさん
コメントありがとうございます。
コロナ禍の中、手話は飛沫感染する事がないので
世界中の人が手話ができたら感染者も減ってくれたらいいですね^^
また、医療現場での手話が出来る方の存在は今後もかなり価値の高い存在になると思います。
是非今のうちから手話力をつけていきたいですね!
次の動画では実践的な内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
60日で凄いですね!読解力があるのだと思います!
私は頭悪いので、60日ではムリだと思うけど…
お客様でろう者の方が居いて、手話が分からない私にもいっぱい手話でお話をしてくださるので、ぜひちゃんとお話がしたいです
島田ま〜さん
コメントありがとうございます。
私は頭悪いので、60日ではムリだと思うけど…←そんな事ないですよ!
動画の彼女以外にも大半の方が手話初心者で、検定試験に合格したり
結果を出しています^^
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
島田ま〜さんの職場に来られる、ろう者のお客様と手話ベリできるよう
次の動画もお役に立てる内容となっておりますので楽しみにお待ちくだっさいね☆
はじめまして。いつもインスタで拝見しています!
動画も拝見しとても楽しく学べるレッスンに興味があります。どのような流れで受講していけるのでしょうか?
ともえさん
Instagramも拝見していただき、ありがとうございます。
とえも嬉しいです^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
1、時間を決めて真剣に取り組まれていて、上達されるのも当然な感じを受けました。尊敬します。自分にできるか不安ばかりです。
2、私は元々右耳しか聞こえないので、いずれ年を取り難聴になった時も、しゅわで会話できたらいいなと、今から娘と手話を習っていきたいとおもっています。
むらたけさん
コメントありがとうございます。
私は軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
この学習は娘さんとも一緒に学べます。実際に母親と娘さんで学習した親子もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。きっと今のうちからむらたけさんのお子様にも
手話で自信をつけてもらいたいですね!
160日で出来るなんて凄いですね✨読解力があるのだと思います!
2 ろう者のお客様と話したいです! いずれ手話の職に着きたい
島田ま〜さん
いつもコメントありがとうございます^^
いずれ手話の職に着きたい←是非叶えられるよう私もお力になれたら幸いです。
手話ユーザーの方が来店さられるのですね!
筆談ではなく手話でスムーズに受け答えできる
接客サービスができたらいいですよね★
STEP2の公開も、もうすぐなのでしっかりとご視聴下さい♪
素晴らしい動画でした。感動しました。自分は大学生のころ本とNHKのテレビで50音や挨拶を学びましたが、コミュニケーションできる自信がなくうろ覚えのやりかけのまま30年が経ちました。これに出会っていたら飛び込んでいたことでしょう。また、講師の方の太陽のような明るさに笑顔が移りそうでたのしかったです。
rainsさん
とても嬉しいコメントありがとうございます!^^
独学だけでは気付くことができない表現が沢山存在します。
最初の段階から、このような学習を知っていると
読み取り力にも大きな差がついてきます♬
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
rainsさんのお役に立てると思いますので是非楽しみにお待ち下さい^^
隙間時間でたった60日間で、手話が身につくのが凄いと思いました。
子供と一緒に手話を身につけて、甥姪と手話で会話したい
しのさん
コメントありがとうございます。
しのさんのようにお子さんと一緒に学習している生徒さんが沢山います^^
私は娘と窓越しで手話で話すのが幼稚園の時の日課でした^^
他の方は手話がわからないので2人だけの秘密の話など
窓越しに話したりもしました♪
しのさんがお子さんや甥っ子、姪っ子さんと楽しく手話ベリ出来るためにも
次の動画もお役に立つ内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
①60日での手話とてもすごいなと思いました。
ですが毎日を30分ができるか自信がありません。焦らずやってみたいです。
②職場のお客様に対して活かしていきたいです!
なるみさん
コメントありがとうございます。
もちろん30分はあくまでも推奨している時間なのでご自身のやれる範囲で
学習する事が大事かと思います。学習する事に一生懸命になりすぎて
手話を楽しむ事を忘れない為にも、焦らず学習する事も大切ですね^^
昨今、手話を職業に活かそうとする手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
次動画は実践的な内容になっておりますので是非楽しみにお待ち下さいね^^
努力したから 60日で できるようになったんだろうな すごいな と思う
自分が出来るようになったら 困ってる人を見かけた時に 手助けができれば良いなと思う
アマネさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方から「毎日楽しく継続できた!」と言う声です。
60日で手話を習得できた理由として考えられるのが
無理なく学習できた事が手話学習が楽しく頑張れた結果なのかもしれませんね^^
アマネさんのコメントの中に、「困っている方の手助けがしたい」と言う
優しい気持ちが手話学習の成長の鍵につながると思いますので
その気持ちをいつまでも忘れないでくださいね★
次のSTEP2の動画も楽しみにお待ち下さい。
本当に凄いな!!
と思いました
これから手話ベタできるようになったらいっぱい活用して、困ってる人がいたら助けたいです
みゆさん
コメントありがとうございます。
手話サークルや講習会では、なかなかフォーカスできない部分まで
体系化した学習法ですので、グンと成長することができます。
またSTEP2では更に深掘りした内容をお届けしますので
ぜひご視聴ください^^
①本当に?!すごいなぁ…私もそんな風になりたいな
②接客業をしているのですが、聾者の方が時々みえるので、筆談ではなく手話でコミュニケーションをとりたいです!
hiroさん
コメントありがとうございます。
本当に全くの手話歴0の彼女の60日後です^^
昨今、接客のお仕事をされている方の手話学習者の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
考えられないです。私は、サークルで7年勉強してるのに、まだ片言です。
サークルには聾唖者が沢山いるので、手話で沢山話をしてみたいです。
なかちゃんさん
コメントありがとうございます。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、このように動画講座として情報をシェアできています^^
本来ならば、自宅で可能な手話学習にも関わらず、手話サークルや手話講習会でないとちゃんと学べない…というような
考えがまだ根強いので、その回避方法もSTEP2やSTEP3でお届けしているので是非、お楽しみにお待ち下さいね!
1.すごい楽しそうと感じました
2.お友達にろうの方はいないですが時々職場に来られこもってる時に少しでも手話ができる人がいると心強いと思って話してもらいたい
中田陽子さん
コメントありがとうございます。
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
またコロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!マスクいらずで学べますしね^^
また手話を習得し手話ユーザーの方と話せるようになる事で世界観が広がり活動の幅も広がります。
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1.凄いと思いました。手話を頭で考えてしまうので私でも大丈夫でしょうか
2.ろう者の方といっぱいおしゃべりがしたいです。
友子さん
コメントありがとうございます。
まずは手話を楽しむ事が大切なのです☆
これからSTEP2、そしてSTEP3と無料で動画をご視聴いただけるので
手話ベリできる為の鍵をご自身で見つけてみて下さいね^^
動画の彼女も0からのスタートでろう者の友達も1人もいなく
経営を学んでおりとても多忙な方が、何故手話ベリできたのか?^^
①始めたばかりの頃は表情がこわばっていたが、60日後にはとても自信のついた生き生きとした表情だった。
②自分から積極的に話かけたい。
あこんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人で実際にBBQのイベントの時から全く話せなかった
彼女の成長を見ていたろう者の方も、あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです(笑)
ただし、魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく、彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に取り組んでいたのは事実です。
またstep2で、あこんさんに役立つ情報をお届けできるかと思いますのでお楽しみにお待ち下さいね!
良いなー私もあんな風に話せるようになりたい!と思いました
職場にろう者がおみえになった時、今は筆談をしていますが、手話で話したいです
nanapyonさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がお見えになるのですね☆
やはり筆談ではなく手話で会話できればお互いにスムーズに対話できるので
魅力的ですよね☆
次のSTEP2では欠かせない学習を掘り下げて紹介しているので
楽しみにお待ちください^^
1.凄いなぁと思ったのと、自分は果たして60日間で習得出来るようになるのか…っていう不安です(^^;
2.私は右耳が難聴で左耳は正常なので、聞こえる状態も不便な状態も分かる立場からもろう者の人と深くコミュニケーションがとれたら楽しいやろなと思います。
実践してみたいです(´ε` )
たいちゃんさん
コメントありがとうございます。
私も軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
是非、たいちゃんさんも手話ができるようになって様々な利便性まで体感して欲しいです^^
次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい♪
1.楽しそうに話されているのがとても印象的です
2.私もたのしそうにお話がしたいです.
中田ようこさん
コメントありがとうございます。
中田さんのおっしゃる通り楽しく手話をする事が凄く大事だと思います^^
皆さん手話が楽しそう、カッコいい、助けになりたいと思いますよね。
いつの日か学習する事に一生懸命になりすぎて、手話を楽しむ事を
忘れてしまう学習者も中にはいます。
中田さんには手話を楽しんでもらいたいので
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ちくださいね^^
自然体で自分のもにしていて素敵
接客業に活かしたい
いくらさん
コメントありがとうございます。
接客手話が出来たら、いくらさんのリピーターが増えますね^^
手話ユーザーの方からすれば、「あそこのお店の人は手話ができるから行こう」っていう
気持ちになりますよね♪
きっといくらさんの強みになると思います。
それでは次の動動画は「欠かしてはいけない学習法を」お届けして
おりますので是非、ご視聴ください^^
すみません。LINEの方にコメント送信しておりました。ありがとうございます。まだ、60日間で?と言う不安がかなりあります。
英語もそうですが、⚪︎日間でペラペラとか言うのもすごく多いので何を信用していいのか?
近くに手話教室がないので、手話ができるようになったら、仕事で通訳をしたいと思います。
murachanさん
LINEのコメントありがとうございます。
コロナ禍の中、近くに手話教室があっても非常にリスクがあります。
しかしスマホ一台で好きな時間に好きな場所で無理なく学習できるので
感染の心配なく楽しく学習できます^^
LINEでもお伝えしたように次のSTEP 2,3で学習法を
お伝えしますね★是非、楽しみにお待ちください!
1,私も、動画の女性のように、手話をはなせるよになりたいと思いました、
2.医療職なので、聾者の方が来院された時、積極的にはなせるようにしたいです!
光華さん
最終話まで一気にコメント頂きありがとうございます☆^^★
昨今、医療関係者の学習者が最近すごく増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!^^
患者さんに筆談ではなく手話で会話できればお互いにスムーズに対話できるので
魅力的ですよね☆
患者さんもこの病院に、また来ようと思ってもらいたいですよね★
手話ベリする際、表現は非常に大事です☆表情がなければ手話力も半減してしまいます。
手話初心者の段階から、手話脳を鍛える学び方をすると、
表情や日本語に捉われない手話表現ができるようになり楽しくなりますので
是非、一緒に学習できる事を楽しみにしていますね!
全力でサポートするので、ご安心して下さいね^^
1.とても凄いと思いました!私も60日であれくらいに成長できると思ったらワクワクしました!
2.ろう者の方や手話ができる人と手話で沢山はなしたいです
FUYUさん
嬉しいコメント有難うございます^^
FUYUさんが沢山手話ベリする為にも
STEP動画は欠かせない学習を掘り下げてお送りしていますので
繰り返しご視聴していただけたら幸いです☆
次のSTEP2の配信準備も進めていきますので
楽しみにお待ちください!
1.凄いです。私も出来る様になれますか
2.ろう者の方といっぱいおしゃべりがしたいです。
友子さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんのほとんどが手話初心者さんなので
安心して下さいね^^
また動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
次の動画も友子さんのお役位にたてる動画になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
コロナ禍で中野区の手話講習会が中止したため、手話の勉強を独学中ですが、方法がわからず困っています。
みぃさん
コメントありがとうございます。
コロナの影響でサークルや講習会が中止になっている所が非常に多いですよね・・・。
しかしスマホ一台で好きな時間に好きな場所で無理なく学習できるので
感染の心配なく楽しく学習できます^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
またコロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
30分を60日間でハルカさんみたいに上達するなら始めてみたいです 仕事で手話を必要とする事は滅多に無いですが、何か昔から手話に興味あるんです。
藤乃さんが同じ沖縄出身者だったので、勉強始めてみようかな。という気になりました
Chiaさん
コメントありがとうございます^^
昨年は約3ヶ月近く沖縄に帰省しました。
今年はコロナで沖縄に帰れそうにありません・・・。早く終息して欲しいですよね。
さて、この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
またコロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないのでコロナ感染の心配もいりませんよね^^
次の動画は欠かせない学習を掘り下げてお届けしているので
しっかりチェックして、ご覧くださいね!
1.毎日コツコツと努力すれば出来るようになる事の素晴らしさと、自分もそうなれるかも知れないという期待。
2.勇気を出して手話べり⁈をしたいと思います。
てるちゃんさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で学習できるので無理なく学べるので
継続できる秘訣でもあります★
やはり、「継続は力なり」です。
勇気を出して手話ベリして行きましょうね^^
私も全力でサポートします☆
是非次の動画も、楽しみにお待ちください。
若いときに手話を習い中途半端なままです。聾者の方と気軽に話ができたらいいです。
ウルトラママさん
コメントありがとうございます^ ^
ウルトラママさんのように昔手話勉強し、忙しさなどもあり
途中で学習を辞めてしまった方が沢山います。
しかし、皆さんこの学習法を覚えて毎日、楽しく継続する事が出来たという、声が沢山届いています★
無理なく楽しんで学習できた事が、継続できた秘訣でもありますよね!
次の動画も、お役に立てる内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ちください♪
①手話初心者の方が、こんなに早くて手話を身につけられるのかと、感心しました。
②ろう者の方と楽しく手話べりをしたり、接客業をしているのですが、お客様とも手話を通してお話したいと思います。
ありささん
コメントありがとうございます。
どうして全くの初心者の彼女が手話を習得できたのか?
ステップ2や3の動画で明らかになるので楽しみにお待ちくださいね!★
接客手話はとても需要があり接客手話を求めて沢山の学習者が私の所にやって来ます^^
筆談ではなく手話ベリする事でスムーズに対応できるので手話ユーザーのリピーターが沢山増えたとききます♪
やはり、より良いサービスが提供できる事で満足度が上がりリピートに繋がるのでしょうね^^
短期間での上達を見ててどんどん自信に満ちた表情に変わっていってるのを感じました。やはり日々の努力もあると思います。仕事で忙しい私ですが、少しずつ頑張ってみようかなと思いました。
手話ができるようになったら自分にも自信が付くことにより人生観も変わるような気がします。昔、そばにいても話せなかった聾者がいる家族(私の娘の友達とその兄妹)と手話してみたいです。
雅さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も最初は全くのど素人でしたので不安だらけでした・・・。
きっと学びが自信に繋がったのかと思います。
雅さん手話ベリが上達する為にも
次回の動画でさらに深掘りした内容をお伝えしますね!
1
60日のレッスンであれほどの手話が出来る様になれたら!
すごく羨ましいと思いました。
2
仕事でも、接客やレジ等をしていますので、今までもろう者のお客様が来られることもありました。
手話が出来る様になりましたら、商品紹介も詳しく出来、喜んでもらえると思います。
なので、仕事の幅も広められるかと思います。
亜紀子さん
コメントありがとうございます。
まさに亜紀子さんの仰る通りで、仕事の幅が広がるのは
実際に私の沢山の生徒さんから、報告があります^^
筆談では、ろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
次の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
片耳難聴者です。昔から手話に興味がありました。楽しみです。
キョウコさん
コメントありがとうございます。
私も軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
是非、キョウコさんも手話ができるようになって様々な利便性まで体感して欲しいです^^
次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい♪
お話しできるようになって一緒に観光を楽しみたい
わたりさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観や活動の幅が広がるので
新しい出会いや交流の場が増えますよね^^
是非手話を習得して観光や旅行に出かけましょう♪
次の動画もしっかりとご視聴くださいね^^
1.成長の著しさに驚きと私も出来るのではないかという勇気を頂きました。
手話で話せている様子がとっても楽しそうで私も始めたいと改めて思いました。
2.ろう者の方は身近にいないのですが、出会った時には話せるようになれたらと思います。
また、手話が話せたら表現の幅が広がり自信も付くのではない方感じました。
Mamesanさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんのほとんどが手話初心者さんなので
安心して下さいね^^
また動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
次の動画もMamesanさんのお役位にたてる動画になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
60日間、毎日は仕事の持ち帰りもあり難しいかもしれません。
友達の口話に頼らずに手話で会話をしたいですが、コロナで会えなくなりました。収束したときに会えたら手話上達したと喜んでもらいたいです。
まりさん
コメントありがとうございます。
この動画の彼女も仕事をしながら経営を学んでいたので多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
手話を習得してお友達をびっくりさせたいですよね!
上達の方法を次回のSTEP2、3でお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
①凄いなぁ、楽しそう。と思いました。
②今やっている事にも活かしたいと思いました。
セイさん
コメントありがとうございます。
手話は色々な場面で行かせるので活動の場も増えますよね^^
また、目標を達成したからといってもそこはゴールではなくスタートだと思って下さいね☆
手話は進化し続けています★新しい単語が常に増えているので楽しいですよ^^私も毎日が勉強です^^
また、次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
60日間でしゅわができるようになりすごいと思いました!
ろう者の方などとも会話できるようになりたいです!
チーちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
次の動画もお待ちくださいね。
1.羨ましい。講座に行っててもあんまり成長を感じれてない私と全然違う。
2.ろう者と話したい。福祉の仕事をしているので支援の幅を広げたい。
武村さん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
個人差はありますが、全くの素人さんが動画の彼女より早く
習得した方もいました。
やはり、好きな時間に無理なく学習できた事が継続できた事でもあります。
次の動画も武村さんのお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ちください^^
親子で手話レッスンに興味があり教室を探していましたが近所には無く残念に思っていたところでした。
在宅で手話が習えるのなら、しかもこんなに短期間で習得できるのなら夢のようです。
あじゅ。さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います^^
また、母親と娘さんで学習した親子もいます。
次の動画は、「欠かせない学習法」となっておりますので是非、お楽しみにお待ちください♪
1ほんとかなと思ったけど自分も出来るかもしれないと思った
2友達をたくさんつくりたい
みくるさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観や活動の幅が広がるので
新しい出会いや交流の場が増えますよね^^
是非手話を習得して聴者、難聴者、ろう者の手話ユーザーさん達と
手話ベリして新しい友達を作って行きましょう♪
次の動画も楽しみにお待ちくださいね^^
1.すごい!
でも本当にできるようになるのか不安。
2.自分の趣味仲間にデフの方が多いから、そのみんなともっと話してみたい!
82さん
コメントありがとうございます。
お友達にろう者の方がいるんですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してをお見せしますので
楽しみにお待ちください。
①きっとめちゃくちゃ勉強したんだと思う
②フィットネスインストラクターをしているので、手話ができたら聾者の方にも参加してもらえると思う。春、そういう機会があるから、焦ってる。
さっぺさん
STEP1,2コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない重要な鍵があります。
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
また、手話を仕事に活用する方々が非常に増えています。
学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで生き残る確率が高いからなのでしょうね^^
筆談ではなく手話で伝えより良いサービスが提供できたら最高ですよね!
STEP3ではこの学習法の全てをお見せするので楽しみにお待ちください。
1.手話が話せて楽しそうだなぁ。
2.医療従事者として、医療の場面で聾者のお手伝いがしたい。
美夢さん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の学習者が最近すごく増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
患者さんに筆談ではなく手話で会話できればお互いにスムーズに対話できるので
魅力的ですよね☆
また、患者さんもこの病院に、また来ようと思ってもらいたいですよね^^
次の動画では実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
→60日間も満たないのに、手話が出来る様になるとは思っていませんでした。
手話は難しいからと、やる前から諦めかけていましたが、やっぱり私も学びたいと思いました。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
→難聴になった友達と手話で話がしたいです。
後は、ろう者の方が困っている時に助けてあげたいし、楽しく手話でコミュニケーションをとってみたいです。
Ryokoさん
コメントありがとうございます。
手話学習は他の言語と同じように、早ければ早いほど上達も効率良いです。
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画もRyokoさんのお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ちください^^
必要不可欠な学習を優先的にする事で初心者でも60日で話せる様になるんだなと思いました。
自分は独学で勉強して四年経つのですがまだまだ分からない手話が多いので60日でもっと話せるようになって手話を使ってたくさんの人と声をつけずに話したいと思いました。
海音さん
コメントありがとうございます。
やはり独学では限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います☆
是非、 STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
初めまして、手話の勉強したいと思いました。宜しくお願い致します。
すなおさん
はじめまして。コメントありがとうございます^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
またコロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!マスクいらずで学べますしね^^
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
少し半信半疑で動画を拝見させて頂きましたが、初心者でも、始めはぎこちなかった動きが見違えるほどスムーズになり、楽しいと思えるほどの手話力が身につくなんて、信じられませんでした。
60日間でここまで成長するのは驚きを隠せませんでした!
私はリハビリの仕事をしていますが、過去に担当していた患者さんの中には聾唖の方がいました。手話の本を手に取り、見様見真似でやっていましたが、肝心なところが伝わらなかったり、伝えたい事が本に載っておらず、絵に描いたり、実際に自分がやったり等様々な工夫が必要でした。しかし、「描く」という事に時間が取られてしまいリハビリの時間が削られたり、真似するように促しても自己流になってしまったり等、スムーズにいかないことが多く、また訴えている事が分からず、困っていました。その患者さんは歩けるようになりましたがリハビリの継続が必要であった為、リハビリの病院に転院しましたが、このとき「もっと自分がもっと手話ができていれば」と思うことしかできませんでした。万が一、手話を必要とする方を担当する機会があれば、その時は後悔が無いよう、しっかりと寄り添える存在になりたいと思い、自分の成長のためにも、手話を身につけたいと感じました。
ほのぼのさん
とても素晴らしいコメントありがとうございます。
ぼのぼのさんの熱意伝わりました^^
やはり独学では限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います☆
手話ベリできる事で患者さんとの信頼関係や安心感も増えますますよね^^
また、より良いサービスが提供できます。
是非、 STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
60日間でポイントをおさえた学習で楽しく話をしておられた姿を見て私もあんな風になりたいと思いました。
障害者スポーツ指導員として活動しています。毎回必ず聴覚障害者の選手とお会いするのですが、私が手話で表現できればもっと楽しい話ができるのかなぁって感じています。また、パラリンピックのボランティアで東京に行くことが決まっています。そこで手話で話すことができたら、私自身の世界が広がって、充実した活動になるのではと思います。
クリバヤシミナコさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
クリバヤシミナコさんの仰る通り手話ができる事で会話が弾みお互いの意思疎通ができるので
世界も広がり楽しくなりますよね^^指導員としての価値もさらに上がりますよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えするので楽しみにお待ちください。
手話は、中学の時から興味があって本で練習してみたけど中々覚えられず、諦めて致しました。
あずきさん
コメントありがとうございます。
手話学習の壁に一度ぶつかったのですね・・
辛いですよね。
あずきさんと同じように挫折したのに、この学習法でグンと成果が出た学習者が沢山います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ちください★
初めまして。
私は市の講習会に通って3年になろうとしていますが、読み取りや表現が上達せず、聾者と会話がしたいのに自信ももてません。
動画の彼女の様に生き生きと会話が出来る様になりたいです。
あびさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルや講習会では、なかなかフォーカスできない部分まで
体系化した学習法ですので、グンと成長することができます。
生き生きとしたあびさんを私も見てみたいので
次のSTEP2でも上達するための秘訣が隠されているので
楽しみにお待ちください☆
1.自分も60日という短い時間で話せるようになるのではないかと自信になりました。
2.将来、医療現場で働こうと思っているので、患者さんとして来られた聾者の方とお話してみたいです。
さきさん
コメントありがとうございます。
医療現場での手話が出来る方の存在は今後もかなり価値の高い存在になると思います。
是非今のうちから手話力をつけていきたいですね!
次の動画では実践的な内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
1.表情が違います。生き生きとしています。
2.まず周りの人、とりあえず家族にも伝えて、会話できるようにしたい。
のほさん
コメントありがとうございます。
お友達やご家族と手話ベリして楽しみたいですよね^^
この学習法は手話サークルや講習会では、なかなかフォーカスできない部分まで
体系化した学習法ですので、グンと成長することができます。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください★
保育園児の時からずっと興味があったんですが、これって進め方や費用ってどうなんですか?
虹色ジャス民さん
コメントありがとうございます。
幼少期から興味があったんですね!
是非、その思いを学習の力に変えて行きましょう♪
STEP1〜STEP3まで無料配信になっております^^
次の動画もとてもお役に立てる動画となっておりますので
是非、お楽しみにお待ち下さい。
彼女は楽しそうです。素晴らしいですね。私も11年前育児休暇中手話講習にいき、その後通訳講習に通いましたが、なかな上達せず、手話の頻度も少なくなり、忘れております。
今は耳鼻科と小児科に勤務しています。昔手話を使うこともあったのですが、今はなかなか使えません。もう一度覚えて使いたいです。
万里子さん
コメントありがとうございます。
手話学習を行うにつれて、この手話こうっだったなぁなど色々思い出して楽しくなりそうですね^^
病院で手話が出来る人がいると凄く助かると、ろう者の方はよく聞きます。
やはり筆談では、聴者よりろう者がわがストレスを感じてしますので
スムーズに手話で意思疎通出来る事で安心しますよね^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ちください。
スムーズに手話ができるようになるのは、理想だと感じました!
そして私が手話ができるようになったら、職場のお客さんで聾者の方がいらっしゃるので、驚かせたいと思います!
madaiさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいらっしゃるのですね^^
ある程度手話ができるようになったら手話で分からなくてもどんどん
話しかけてネイティブナイサーの表現力を吸収してくださいね^^
また、たまにしか会わないならその間に学習して
ろう者のお客様を驚かしてくださいね^^
次の動画も楽しみにお待ちください。
手話の本を買ってみようと思っていましたが、なかなか難しそうで迷っていましたが、挑戦してみたくなりました。
YOKOさん
コメントありがとうございます。
挑戦してみたい気持ちはとても大事ですよね^^
独学では限界がありますよね・・・。
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
楽しみにお待ちください☆
1.毎日30分できるかな?
2.障害者相談支援の仕事に生かしたい。
仲 佳子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は経営も学んでいて多忙な方でした。
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事ですね^^
やはり継続は力なりです。
毎日届く学習動画は何回も繰り返し見てるので体調が悪い時や用事がある日でも後日
学習できるので無理なく学習できますので安心して下さいね^^
次の学習動画が届きません。
あびさん
こんばんは^^
STEP2の動画配信準備も着々と進んでいるので
もうしばらくお待ち頂けると幸いです☆
①本当に初心者の方が習い始めて話せるようになった感じがあり、自分も話せるようになりたいと思いました。
②色んな人とコミュニケーションをとるのが好きで、ろうの方達とも話したいと思い、手話を始めようと思っているので、手話が出来るようになったらたくさんのろうの方たちと会話をしたいです。
みかづきさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの手話初心者で
毎日継続していくうちにどんどん上達し手話を楽しんでいましたね^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さいね☆
信じられないくらいすごい!
声と手を同時に動かせるようになりたいです。
kkさん
コメントありがとうございます。
手話は、自分の行き方をプラスにするための言語学習の一つだと思うので、
全く焦る必要もなく、まずは楽しむ事が一番かと思います^^♪
次の動画もお役にたてる内容になっておりますので
楽しみにお待ちくださいね☆
1、たった30日であんなに上達出来るんだなって思いました。
2、もしもどこかで聴覚障害の方と関わった時にちゃんと会話がしてみたいです
虹色ジャス民さん
いつもコメントありがとうございます。
手話を習得して手話ユーザーの方と会話したいですよね^^
STEP2の準びも進めておりますので
楽しみにお待ちくださいね♪
手話に興味があり
知り合いになった方と手話でお話しがしたくて、覚えたいと思いました。
じゅんさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお知り合いですか!?
是非、習得して手話ベリしたいですよね☆
じゅんさんが手話を習得するためにも
次のSTEP2もお役に立てる内容になっておりますので
しっかりとご視聴し、学習の鍵を見つけてくださいね☆
1.
わたしも手話を早く覚えたいと思って独学で勉強してました。でも独学では限界があり、うまく表現できない事が多々あります。身近にろう者の方がいるので、自分も早く手話を覚えたいです!
2.
私の友達にろう者がいます。いつも筆談なので、手話ができたら会話がもっとスムーズなのに…といつも思います。
保育園のママ友にもろう者の方がいます。息子がろう者の子と仲がいいので、普段の様子をもっと伝えてあげたい、今日あった出来事をスムーズに手話で伝えてあげたいと思います。職場でもろう者の方がいらしたりするので、職場でも手話ができたらいいなと思います!
東 由佳さん
素晴らしいコメントありがとうございます。
やはり独学では限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います^^
ろう者の方が身近にいることは、とても環境がいいので
手話がわからなくても、どんどん話しかけてネイティブナイサーの表現力を吸収してくださいね^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください!
自信のついた彼女をとても魅力的に感じました。
介護の仕事をしていますが、仕事に活かせら時が来たら良いなと思います。
アケミさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護関連の事業の方が手話スキルを身につける方が非常に多いことに驚いております。
介護での手話通訳はとても需要があるのですね。
何かしら今後、優遇対象にもなり得るのできっと先読みして学ばれているのでしょうね!
次回の動画ではさらに深掘りした内容をお伝えしますので楽しみにお待ちください★
動画拝見しました。
初心者の方の表情がだんだん柔らかくなってきているのが、とても印象的でした。
周りに聾者の方はいらっしゃいませんが、接客業なのできてきただく機会があった時にすっと手話が出来るといいなと思います。
山原裕美さん
コメントありがとうございます。
接客業で手話を学習する人達が昨今非常に増えています。
例えば手話ユーザーの方々からすれば、手話ができる美容院さんと
出来ない美容院さんのどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。 是非ご視聴くださいね★
1.たった60日間で覚えてしまうなんて本当にすごいなと思いました。ぜひこの機会に挑戦出来たらいいなと改めておもいました。
2.接客業をしているのでぜひお客様と手話で会話できたらいいなと思っています!
ゆかさん
コメントありがとうございます。
何事もやる気と挑戦する意欲が必要ですよね^^
ゆかさんも接客業をしているのですね★
私の生徒さんには接客業をしている方が沢山いらっしゃるのですが、
先日、ろう夫婦を手話で接客したと喜んでいらっしゃいました♪
他の人にはないスキルを持つということは自分の強みになりますよね!
次の動画も楽しみにお待ちください!
費用はおいくらですか?
yuccoさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料配信になっております^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
①60日間でこんなにも話せるのは凄いと思いました。
②私にはろう者の友達がいます。その友達と会った時に思い切り話してみたい。ちなみに今は、ライン画面を開いて文字で話してます。その他にも仕事が接客業なので、もしろう者のお客様が来られる時に話せたら嬉しいなと思っています。
ちねんしほのさん
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいるんですね!
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います^^
そして接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
次の動画では欠かせない学習を深堀してをお見せしますので
楽しみにお待ちください。
1、記憶力の無い自分でも60日でここまで出来る様になるのかなぁと思いました。
2、まだ、学生なので
これからの活動などに活かせる様に
したいです!
Harukaさん
コメントありがとうございます。
これまで沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
手話を仕事に活かしたいという学習者が昨今非常に増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
参考までに、この学習法は小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられます^^
次の動画も是非楽しみにお待ち下さいね。
1.毎日30分程のレッスンであんなにスムーズに話せるようになっていたのに驚きです!
2.母の知り合いにろう者がいます、以前お会いした時に少しお話をさせて頂きましたが、話が分かりませんでした。
今後就職が控えているので、その時にお会いすることも大いにあると思うのでコミュニケーションツールのひとつとして手話が出来るようになりたいです。
片山佳乃さん
コメントありがとうございます。
手話を習得してお母様のお知り合いさんをビックリさせてください^^
手話も言語ですので、日本語を学ぶように順序立って手話を学ぶことで、
成長速度も上がります。
そして何より、毎日の継続が鍵です♪
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
こんにちは。
私は以前から手話に興味がありましたが、近くに教室を探せずにたので、とても嬉しいです。
60日間で成長した姿を見て、羨ましい気持ちと60日後の自分の姿を想像してワクワクしています
私が手話を話せるようになったら、病院勤務しているので医療でも役立てたいです。
よろしくお願いします。
kiyokaさん
コメントありがとうございます。
医療関係での手話が出来る方の存在は今後もかなり価値の高い存在になると思います。
是非今のうちから手話力をつけていきたいですね!
そして私の生徒さんにはkiyokaさんのように近くに教室を探せなかった方が沢山います。
この手話学習は、手話サークルなどに通う必要などもないので、
そういった意味では誰でも気軽に学習できるのが特徴の一つです♪
また、サークルや講習会では学べない学習法を行っているので
次の動画も是非、お楽しみにお待ち下さい。
自己流で勉強を始めていますが、なかなか続かず、日常で手話を使わないと直ぐに忘れてしまいます。
自分の子供や仕事柄、お話出来ない子供と接していますので、自分や子供達にも覚えて貰いたく頑張ります!!
かおさん
コメントありがとうございます。
やはり独学では限界があり、大事なポイントが抜けている方は非常に多いです。
私の生徒さんにはお子さんの為に学習する方や
お子さんのみで学習する方も多くいます。
かおさんがお子さん達と楽しく手話ベリできるためにも
次の動画で学習の鍵を見つけてくださいね!
①私にもできるかも!
②手話で話せる友達を作りたい。また筋膜リリースをお伝えしたい。
ぐりえむさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がり
出会いや交流の場が増えていきますので聴者、ろう者、難聴者のお友達を増やしましょう♪
筋膜リリースで最高のパフォーマンスができたら素敵ですよね☆
次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
ご返信ありがとうございます♪迷惑メールBOXに入っていたのを確認せずに同じコメントを再度お送りしてしまいました。すみません。
先月「ダイアログインサイレンス」で手話に魅力されアプリを使って毎日手話単語を1日5個覚えています。
お送りいただく動画で勉強し会話ができるようになりたいです!
ぐりえむさん
コメントありがとうございます。
メール確認でき安心しました^^
ぐりえむさんの熱心さが伝わりホッコリしています^^
応援していますよ!
楽しそうに学習していて良いですね。現在右音感難聴でめまいに悩まされています。難聴を発症した当時何処に行っても不安でした。
ズズさん
コメントありがとうございます。
右耳が感音難聴なんですね。お話ししてくれてありがとうございます。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
是非、ズズさんも手話ができるようになって様々な利便性まで体感して欲しいです^^
次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい
手話が使える聞こえる人が増えたら嬉しくありがたい!
口話絶対で手話はダメと言われて育ったため、手話にまだ抵抗があり、順序を踏まえて学んだことがない。
今はやっていないが、聞こえる人に教えてと言われても教えられない。
速い指文字の読み取りができない。
もう年だけど、色々できるようになるかな?
ノンちゃん
コメントありがとうございます。
私の知り合いのろう者の方にも沢山、口話で育った方がいます。
指文字の読み取りを克服するにはコツがあります。そのコツも一緒に共有しながら、
効率の良い学習法をお伝えしていきますので是非STEP2、3もお楽しみにお待ちくださいね^^
1.私が1年かけた事を60日間で出来るようになっていらして素晴らしいと思います。
2.手話通訳が出来る様になりたいです。
とこさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが、全くの素人さんが動画の彼女より早く
習得した方もいました。
やはり、好きな時間に無理なく学習できた事が継続できた事でもあります。
次の動画も武村さんのお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ちください^^
1.全くの初心者が楽しく手話べりしているのが凄いです。
2.以前から手話は気になっていてYouTubeとか見たりしましたが中々上手く出来ずそれっきりになっていました。自分自身ちょっと聞きとりずらく手話まじえて出来たら良いなぁ~と
Kさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは初心者の方が大半で皆さん全く分からず0→1を達成し上達した姿です^^
また独学では限界があり、大事なポイントが抜けている方は非常に多いです。
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしておりますので
楽しみにお待ちくださいね★
こんにちは。短期間で手話を習得出来るのは、とても魅力的ですね。私は今、声楽と合唱を学んでるんですが、手話が自由に使えるようになったら手話歌もいっぱい覚えて、耳の不自由な人達にも音楽の楽しさを伝えられるようになれたら良いなと思ってます。
ゆうゆさん
コメントありがとうございます。
手話歌など流行っていますよね^^
代表的なアーティストで言えばハンドサインですよね♪
ゆうゆさんが手話を習得して手話歌をスムーズに出来るよう
私もお力になれたら幸いです。
次お動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ちください♪
1.キラキラしていて自信に満ち溢れて素敵だな、私もそうなりたいなと思いました
2.自分に自信を持って誰かの役に立ちたいです
miwaさん
コメントありがとうございます。
手話ができるようになればもっと笑顔になれるのは、私も実感しています^^
自信がつくと嬉しくなりますもんね♪
誰かのお役に立ちたいという素敵な気持ちをいつまでも忘れないでくださいね☆
さて、STEP2で実際に手話学習を行いますので、公開をお待ちくださいね♪
今の仕事で、習い事に行くのが難しく、ネットで学ぶことが出来るのならと思い、トライしてみました。
手話を覚えたら、ろう者の方と話がしたいです。
そして、大阪万博でボランティアが出来ないかなと考えています。
ともえさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
誰かのために自分の身を削って行っている人って
凄く輝かしく見えます☆
ともえさんのように、同じ悩みを抱えて私の元で学習している方が
沢山います。
動画の彼女も経営を学んでいて多忙な方でした。
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
好きな時間に好きな場所で、集中して短期間で毎日繰り返し学習できた事ですね^^
やはり継続は力なりです。
毎日届く学習動画は何回も繰り返し見てるので体調が悪い時や用事がある日でも後日
学習できるので無理なく学習できますので安心して下さいね^^
次の動画も公開間近ですので是非ご視聴ください。
すらすらと表現してる姿に感動を覚えました。いぜん、少しだけ要約筆記の講習を受けたことがあるんです。その時、情報から隔離されることは人権問題なんですよ!という話を聞いて、今更ながら音の世界から隔離されるということの大変さを思いました。何不自由のない私達には理解できていない世界でした。全ての人が混在できる社会が理想だと思っています。
EMIさん
コメントありがとうございます。
やはり、ろう者、聴者、難聴者の区分けなくみんなが楽しめる場所が
提供できたら嬉しいですよね^^
そして日本中の人が手話を習得しコミュニケーションのバリアフリーに通じると考えています。
次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1、凄いことだと感じました。私にも出来るか少し不安です。
2、まずは、友達と筆談ではなく手話で会話したいです❣️
昨日コメントがうまくいかず再度送ります。
①私にもできるかも!
②手話で話す人と友達をたくさん作りたい。そして筋膜リリースをお伝えしたいです。
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
→日本手話は話せるようにはならないんだなということ
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
→聞こえない人と語り合いたいです
nancy17103さん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1.信じられない
2.手話を使える仕事をしてみたい
まきさん
コメントありがとうございます。
手話を使える仕事をしてみたい←私もそう思っていた人間です。
そして今手話を世界中の人に広めていきたいと思っています^^
聴者、ろう者、難聴者区分けなく手話という言語を皆んなで楽しみたいです☆
次の動画は欠かせない学習法を深掘りしてお伝えしているので
楽しみにお待ちください。
①こんなことある?とおもいました。
②前に習っていたとき、全く話せなかったので、ろう者の方とお話したいです。
しほさん
コメントありがとうございます。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
本来ならば、自宅で可能な手話学習にも関わらず、手話サークルや手話講習会でないとちゃんと学べない…というような考えがまだ根強いので、
その回避方法もSTEP2、3でお話ししますのでお楽しみにお待ちくださいね!
初めまして
1.60日間でこんなに手話が出来る事にビックリしました!
私も出来るのかな?と少し不安になりましたが、ワクワク楽しみです
2,手話が出来る様になったらろう者の方たちと手話で会話が出来たら嬉しいです。また、仕事でも活かしきれたら嬉しいです
ハルナさん
はじめまして★コメントありがとうございます。
ワクワクしているハルナさんを想像しています^^笑
さて、手話を仕事に活かしたいという学習者が昨今非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね♪
1.60日であれだけ学ぶことができるのがほんとにすごいと思った。
2.ろう者の方などで困っていたら助けたい、仲良くなりたい
霞さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方から「毎日楽しく継続できた!」と言う声です。
楽しく無理なく学習できた事が手話を好きになれた結果なのかもしれませんね^^
手話を習得してろう者と仲良くしたいですよね★
次の動画は「欠かしてはいけない学習」となっておりますのお楽しみにお待ちください♪
たった、2ヶ月で手話が出来るのか半信半疑でした。職場に聾唖の方がいらっしゃるので、手話でお話したいです。
すなおさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も60日前もすなおさんのようなことをおっしゃっていましたが
学習していくうちに自信に満ちあふれていきました^^
好きな時間に好きな場所で楽しく学習できた事が継続できたことでもありますよね♪
職場にろう者の方がいらっしゃるのですね!
非常に手話も伸びる環境にいらしてるので、ぜひSTEP2でも効率の良い手話学習法を
チェックしてみてください!
びっくりしました。
仕事で活かしたいです。
ばななさん
コメントありがとうございます。
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に多いです^^
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ちください★
tiktokで聾者とも繋がりたい。
陽炎さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観が広がり
活動の幅も広がりますよね^^
色々な場で手話ユーザーの方とLINKできたら良いですよね∞
次のSTEP2も楽しみにお待ちください。
1.若さと継続力かな?と思いました。歳をとると物覚えは悪くなるし、集中力が落ちてしまいますから。
2.聾者の家内と口話ではなく手話で会話したいです。
シモバミさん
コメントありがとうございます。
奥様が、ろう者の方なんですね^^
すごく良い環境にあるので奥様の手話表現を真似して下さい☆
ファミーリー手話も楽しんで今以上に奥様との時間が
素敵な時間になると良いですね^^
次の動画も楽しみにお待ちください。
1、へぇ~
2、大切な人に気持ちを伝えたい
あいらさん
素敵なコメントありがとうございます。
大切な人に手話で気持ちを伝えられるよう
次のSTEp2,3でもお役に立てる内容になっておりますので
お楽しみにお待ちください。
手話歴は長いのに読み取りが苦手です。私も手話べりしたい。
tiktokでたくさんのろう者さんと繋がりたい!
1、60日で?本当なら凄く努力したのでしょうね
2、以前に参加したBBQにロウの方が多くおられて あたたかく迎えてくださったのに、思った以上に意思疎通が出来ず、もどかしい思いをしたので、手話ができるようになったら、たくさんの人とコミュニケーションをとってみたい
みんみんさん
コメントありがとうございます。
彼女は全くの手話初心者でしたので、
本当に今後の活動の視野が広がったと喜んでいました。
次の動画講座で「必要不可欠な学習法」をお伝えしますので
楽しみにお待ち下さいね!
何ヶ月も本とかで勉強をしてもなかなか話すというところまでたどり着けなかったのでたった60日でここまで話せるようになっていてすごい!と思いました!さらに自分もこんな風になりたいとも思いました。
自分が手話を使えるようになったら1度ろう者の方とあってお話してみたいです!さらに国立にあるろう者のスターバックスにも行ってみたいです、、
まおさん
コメントありがとうございます。
独学では限界がありますよね・・・。
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
サイニングストアに一度は行って欲しいです^^お勧めですよ★
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
楽しみにお待ちください☆
凄いです!自分も手話べりができるようになりたい!
1、楽しそうでスムーズで羨ましい
2、既にお客様とのコミュニケーションとして手話を本見てやっていますが、まだ読み取り等、中途半端で覚えてません。ものすごくそのお客様は手話覚えてくれたことに喜んでくれたので、スムーズに会話できるようになりたい!
ななさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方は「話しかけてきてありがとう」「手話を勉強してくれてありがとう」という気持ちの方が多いです♪
やはり独学では限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います^^
次の動画も楽しみにお待ちください。
私も手話できるようになりたいです。手話が早いと分からないので早くても読み取りできるようになりたいです。
よろしくお願いします。
Keikoさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
次の動画もお待ちくださいね。
動画を見て
60日でこれだけできたらすごいと思いますがかなりハードな練習も必要なのかなと思いました。
話せるようになれば
ろう者世界を少しでも理解ができればと思います。
やまびさん
コメントありがとうございます。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切ですね^^
また、言葉のズレは聴者同士でもありますよね★
ろう者は情報量には個人差はありますが、あまりにも情報量が少なすぎて聴者と比べると
半分以下の情報量しかないので、そこをお互いに勉強しあっていく事も必要ですよね^^
次の動画もお楽しみください。
①私も夢を叶えてたいなぁ短期習得のコツ興味ある!
②ハンドタッチングセラピー活動やボランティア活動に活かしたい。
濱崎信子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの手話初心者で
毎日継続していくうちにどんどん上達し自信に満ち溢れて行きました^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです。
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さいね☆
1、自分も上手くなって聾者と話したい。
2、手話の資格を取りたい。人の役に立ちたい。
てっしーさん
コメントありがとうございます。
資格をとることも凄く良い目標だと思います!
手話ホームステイの学習さんや卒業生は
皆さん大半の方が検定試験を受けており合格者も沢山います★
初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準2級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているのでご安心ください♪
次の動画も楽しみにお待ちください。
①たったの60日だけれど、コツコツ努力した結果なのかな。しっかり身につき しかも楽しそう♪
②手話べりしたい!
よこまきさん
コメントありがとうございます。
継続は力なりと言う言葉があるように、やはり積み重ねは
勉強や仕事、色々なことにあてはまりますね^^
無理なく好きな時間に繰り返し活用できるので
動画の素人の彼女も成長できたのかと思います。
是非、STEP2もお楽しみ下さい!
2.3が見れなくなってしまいました
1,笑顔が素敵。楽しく学んでいるのが伝わります。私もそうなりたいです。
2,『誰かのために』とかではなく、自分のコミニュケーション手段の一つとして、世界が広がったら嬉しい。
よっしーさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で学習できるので無理なく学習できるの事と
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います☆
手話を習得する事で世界観や視野が広がるので活動の幅も広がりますよね^^
次の動画も楽しみにお待ちください。
1)
覚えるのが凄い
指文字大変そう
2)
受診の時の通訳ではなく病院内を手話で案内したい。
加藤朋子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も指文字も分からない全くの素人からスタートした結果です。
指文字の読み取りを克服するにはコツがあります。
そして、この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
STEP2, 3でその学習法をお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね★
1)手話講座に何度か行ったことがありますが、継続は力なりですね。あんな短期間であんなにスムーズにお話できて素晴らしいと思いました。
2)私が話せるようになったら今の仕事に役立てたい。
Pirokoさん
コメントありがとうございます。
Pirokoの仰る通り継続は力なりです!^^
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に多いです^^
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ちください★
※1
私も手話初心者ですが色々本を買ってみたり、NHKの手話番組を見たりしてますがなかなか思うように学べずにいます。
時間に余裕の無い毎日の生活【私の時間の取り方がが下手なだけですが(笑)】
はるかさんの夢と希望が道溢れ楽しそうに手話べりされてるのを羨ましく思います(^-^)
※私の娘は基礎疾患から発症した後天性身障者です。
ある日突然発症した脳腫瘍から治療が始まり合併症として水頭症や症候性てんかん、聾者ではありませんが言語、構語、吃音障害があり、少し聞こえ方も【聞き間違いの酷い状態】難があります。総合支援学校では聾者の生徒さんもいらっしゃり簡単な手話、指文字で娘は会話してたようです【片麻痺で片手しか使うことができませんが(-_-;)】今は卒業して就労にいってます。
私も娘と言語と一緒に手話で話をできたらなと思います。
声を出すことはリハビリとして必要な事ですが障害のある言語と併用して手話べり、そして何時かは障害を持ってる方と健常者、高齢者など【勿論聾者抱けてなく】の気軽に話せるコミュニティガーデンを作りたいな(笑)
【壮大な夢過ぎ】
kirarinさん
コメントありがとうございます。
kirarinさんのお気持ち凄く伝わりました。
私は手話を学びたい方にはいつも全力投球でサポートしているので
安心して次の動画もご視聴してコメントくださいね^^
この学習は娘さんとも一緒に学べます。実際に母親と娘さんで学習した親子もいます。
お子様にも手話で自信をつけてもらいたいですね!
また、手話のスキルは実際に就活でかなり話題になりました。
医療でも接客でも福祉でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
次の動画もお役に立てる内容となっておりますので楽しみにお待ち下さい!
福祉職をしております。聴覚障がいのある方とのコミュニケーションができたらお互い、より安心したコミュニケーションができるのにといつも思っていました。宜しくお願いいたします。
あんなさん
コメントありがとうございます。
あんなさんの仰る通りで福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.手話講座を受講しましたが、実際にはスラスラと話せないです。単語が出てこないのです。60日で話せるようになれたら嬉しいです。
2.手話サークルに入って、手話に触れたいです。ろうの方と話がしたいです。
ふっちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話サークルや講習会では、なかなかフォーカスできない部分まで
体系化した学習法ですので、グンと成長することができます。
またSTEP2では更に深掘りした内容をお届けしますので
ぜひご視聴ください^^
以前から手話を覚えたいと思ってました
LINEで出来ることにワクワクします
まーすさん
コメントありがとうございます。
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
これを機に、心機一転没頭し手話を楽しむことも良い機会かもしれませんね★
自分自身を変えるのは自分次第です^^私はそのサポートを全力で行います!
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい。
手話サークルに入ってますが云々年。中々上達できずにいます。必要不可欠な学習法を教えて頂きたいです。そしてろう者と楽しくお話しできるようになりたいです。
まりりんさん
コメントありがとうございます。
手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね・・
辛いですよね泣
まりりんさんが手話を楽しく学んでいた時のように
また楽しく学習できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役にて立てる動画内容になっておりますので
是非楽しみにお待ち下さいね^^
もう、3年も手話サークルに通っています。この動画で学習してレベルアップできれば・・・
コロナの関係でサークル活動をできない今、どこで勉強すれば良いのかと思ったいました。
まるちゃんさん
コメントありがとうございます。
コロナの影響でサークルや講習会が中止になっている所が非常に多いですよね・・・。
しかしスマホ一台で好きな時間に好きな場所で無理なく学習できるので
感染の心配なく楽しく学習できます^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
またコロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1,私にも出来るのだろうか?凄くがんばったんですね。私もがんばります‼︎
2,聾者の方と友だちになっていろんな所に一緒に出掛けたい。災害時等にボランティアとして携わりたい。
maru3さん
コメントありがとうございます。
災害時の手話支援はとても役に立つので是非、習得して
聴覚障害者のお役に立っていただきたいです★
一人でも多く手話を話せる人が増えてくれたら幸いです。
みんなで助け合って生きていきましょうね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えておりまので
楽しみにお待ちくだい。
1.とても努力をしたのだと感心しました。
2.deafの知人がいるのですが、満足に会話ができません。普通に会話をしたいですね·····。
哲さん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーのお友達がいるのですね^^
すごく環境がいいのでネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けて下さいね^^
次の動画は欠かせない学習を深掘りいしているので
是非、楽しみにお待ちください☆
こんばんは、仕事で手話を使う事になりました
宜しくお願いします
にこぷんさん
コメントありがとうございます。
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に多いです^^
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね。
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっております。
是非、楽しみにお待ちください。
1 こんな短期間で凄いなと思いました しかも楽しそうでした
2 仕事でもですが、友人達にも伝えたいです
ななずさん
コメントありがとうございます。
手話を1人でも多くの方に一緒に広めていただけたら幸いです!
1人でも多くの人に手話を楽しんでもらい、世界中の人達があたり前のように
手話を出来る時代がいつかきたら嬉しいですよね^^
このコロナの中、世界中の人が手話ができたら感染者も減ってくれたらいいですね・・・。
次の動画も楽しみにお待ちください。
1.生き生きとした表情で、ご自身の仕事に対しての自信に溢れているように思いました。
2.介護職をしているのですが、利用者様で手話で話される方がいらっしゃるので、その方とお話を沢山したいからです。
出口幸子さん
素晴らしいコメントありがとうございます。
出口さんのように目標がしっかりしている方は、しっかりと成果が出ています。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
手話を習得してお客様と手話ベリをし、より良いサービスが提供できると良いですよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ちください。
1、つい、もしかしたら意外と簡単なのでは?と、錯覚してしまいそうです。
2、研修や、セミナー会場でも聾の方でも参加できるように通訳をしてあげられたらと思います。
60日間であそこまでスムーズに話せるのは素晴らしいです。
壟者の知り合いと楽しく会話したいです
がらっきさん
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいるんですね!
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います^^
お友達もがらっきさんが手話ができるようになったらとても嬉しいでしょうね!
益々二人の信頼関係や絆が深まると思います^^
ろうあ者と話をしてみたい。
ボランティアなどに参加してみたい。
えっちゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今は手話の需要も高まってきていますよね^^
手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は高いです。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
継続は力なり、と思った。
手話サークルの人達と自由に話したい。
和ちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はスマホ一台で「好きな時間」「好きな場所」で、和ちゃんさんの学習したいタイミングで
勉強でき楽しく無理なく手話を覚えることができますので継続できる事もあります^^
手話を習得してサークルの方々をビックリさせて下さいね^^
次の動画の準備も進めているので楽しみにお待ちください。
1.ノートにまとめるなどして相当努力されたのではと思いました。実際には1日30分では難しいのでは?と感じました。自分でカタコトで話せるようになっても、実際にろう者の方と接すると早すぎてついていけません。受講料は相当かかるのでしょうか?
2.どんな人とも垣根なく話したいし、自分の仕事にもいかしたい。
YOCOさん
コメントありがとうございます。
ろう者の手話が早い場合は、「ゆっくり」の手話を伝えれば
ゆっくり手話表現してくださるので、是非試してみてくださいね^^
また、動画の彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません♪
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切ですね!
その話を次回のステップ2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧くださいね!
1.毎日欠かさず練習したためにこれだけの短期間でお話されるようになったのかなと思いました。
私はきちんとできるだろうかと自信がありません。
2.手話ボランティアに登録し、必要とされる場所でお役に立てたらいいなと思っています。
やまもとさん
コメントありがとうございます。
これまで沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
今はまだ、スムーズに手話べり出来なくても今後学習していく中でどんどん成長していくと思います☆
不安な気持ちもわかります。私だって初めは同じ気持ちでしたから^^
焦らずに手話学習を楽しみましょう★次のSTEP2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開をお楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
1.すごいですね。毎日30分。続けるためのモチベーションを保たれたのですね。
2.いろんな人とのコミュニケーション、こちらの言いたいことを伝えるだけじゃなく、相手の考えを読み取るとこができたら最高ですね。
にゃんこさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
手話でお互いに意思疎通できる関係になりたいですよね^^
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
次の動画もお待ちくださいね。
手話をどこで勉強すればいいのかわからず居ます。
Xさん
コメントありがとうございます。
コロナ禍の中、中々サークルや講習会に参加するのも
心配になりますよね・・・。
そもそもコロナの影響でサークルや講習会が中止になっている所が非常に多いですよね・・・。
しかしスマホ一台で好きな時間に好きな場所で無理なく学習できるので
感染の心配なく安心して、楽しく学習できます^^
次の動画も楽しみにお待ちください。
短期間ですごいです。努力も大きいと思いますが、ひらめきも大切なのではないかと感じました。文章にとらわれず場面を想像することが秘訣なのかな?
私には聾者の友達がいます。もっと微妙な気持ちの表現ができるようになって、深い話もしたいです。
中井純子さん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてくださいね★
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ちください^^
60にちで手話が話せるようになるのは驚きでした‼️
ちーちゃんさん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています^^
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
手話おぼえたいです。
あと…有料ですか?
ホンマさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますよね☆
STEP1〜STEP3まで無料配信になっております^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
すごいです。
仕事で役立てたい。
からさん
コメントありがとうございます。
昨今は手話の需要も高まってきていますよね^^
手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は高いです。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
今現在手話を勉強中です。私は神経症の疾患があり日常動作が突発的に解離してしまい突然耳が聞こえない、言葉が話せないという事が日常的に起こってしまいます。聴者でもありろう者になることもある為この病気がわかってからより手話を身につけたいとおもうようになり勉強を始めました。60日で成長出来るよう私も今よりもっと手話が出来るようになれたらいいなと思います。
ミナエさん
ご自身のお話しを私にしていただきありがとうございます。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
是非、ナミエさんも今以上に手話ができるようになって様々な利便性まで体感して欲しいです^^
次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい。
1.手話は、表情も交えて伝えることができるのがいいな、と思いました。思ったことをそのまま伝えられたらいいな…と思いました!
2.筆談ですと思いついた瞬間からタイムラグができてしまうので、感じたことをすぐ伝えられるようになりたい!
まりこさん
コメントありがとうございます。
手話は何よりも表情が大切です。
手話を無くして表現だけでも意思疎通ができるほど。
ですが、表情の動かし方には、どのフレーズで、どのパーツを動かす。というようなコツがあります。
step2、3でその勉強法を紹介していますので是非お楽しみに★
動画を見て私にも出来るかも、、、と思いました。
私はネイルサロンを経営しているのですが、色々な方に来て頂きたいと思っています。その一つが手話です。
西康美さん
コメントありがとうございます。
接客業で手話を学習する人達が昨今非常に増えています。
例えば手話ユーザーの方々からすれば、手話ができるネイルサロンと
出来ないネイルサロンのどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。 是非ご視聴くださいね★
手話習いたいとおもい、たまたまFB視ていたので、参加しませんかと思いました。
かおりママさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんのほとんどが手話初心者さんなので
安心して下さいね^^
また動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
次の動画もかおりママさんのお役位にたてる動画になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
美容師をしています。
手話は少しわかります。
でも、いざって時に単語が、わからないです。
なみへさん
コメントありがとうございます。
お客様と手話ベリできる事で、お互いストレスもなくスムーズに
会話し、より良いサービスが提供できたら良いですよね^^
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください♪
聴覚障害を患っている高校生です。
小さい頃から手話を触れてはいたけれど、いざ使うとなると難しいです。使えるようになって言葉の壁を無くして行けたら良いなと思っています。
かほさん
コメントありがとうございます。
この学習を学んでいる方で多いのが聴覚障害者の方々です。
皆さん明るく元気なかたが多いです^^
皆さん同じ人間ですし「言葉の壁」さえ取っ払えば共有できる楽しさは沢山待っていますよね♪
STEP2では欠かせない学習となっておりますので是非、ご視聴下さい♪
回答です。
1 楽しそうに生き生き表現している姿が素敵でした。
2 今、整体学校に通っていますが、生徒さんにいらっしゃっいますので純粋に会話をしたいと思います。
黒澤啓介さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は始め、とても不安を感じていましたが
徐々に自信に満ち溢れていき凄く輝いていました☆
手話を習得して生徒さんと沢山手話ベリできるよう
次の動画もお役に立てる内容になっております^^
動画のお届けを楽しみにお待ち下さい♪
1、
この方は、たくさんの手話表現の解読ができ、手話表現をすることが出来る様になって聾者とコミュニケーションが取れることができて楽しいと思います。
2、
わたしもこの方のようになれたら、サークルや講習会に参加して、もっと手話を勉強して自分の強みにしたい。
あけ。さん
コメントありがとうございます。
やはり手話が話せるようになると自信に満ち溢れて
楽しくなりますよね^^
手話を習得し今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね。
次の動画あは欠かせない学習を深堀した内容になっております。
是非、楽しみにお待ちください。
① 毎回ノートにまとめて、勉強できる方は、なんでも出来る様になりますよね!初めはやるけど、それを継続できるってすごいな〜と思いました。
②ろう者の方と普通にお話がしたいです。
momoさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません♪
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切です☆
その話を次回のステップ2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧くださいね!
1.私は手話を始めてかなり経ちますが、手話を使わない期間があいてしまうと忘れてしまいがちです。毎日続けることが大事だなぁと思いました。彼女は短期間で自信もついて良かったと思います。
2.手話で会話やコミュニケーションがとれるのは素晴らしいことだと思ってます。楽しく会話をできるように、困っている時は役に立てるようになりたいです。
もちにゃんさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますよね☆
STEP1〜STEP3まで無料配信になっております^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.素晴らしいと思いました。教え方もあると思いますが彼女の絶対身につけたいと言う固い意志が日常会話が出きるようになったのだと思います。
2.はるかさんと同じように私もこれから取り組もうとしている行政相談の仕事を知る権利のある方々にも広めて手続きのお手伝いをしたいと考えています。
GoGoみゆさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
やはり目標がある方とない方では差が出るので
是非、目標を達成できるよう継続して手話を
学習して行きましょう^^
さて、手話を仕事に活かしたいという学習者が昨今非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね♪
1.60日間での成果としては驚きでした。
2.私はこれまで何回も手話を学ぼうと思い挫折するを繰り返してきました。なので、続けられるか不安ですが、仕事で役立てられればなと思ってます。
ゆんさん
コメントありがとうございます。
手話学習の壁に一度ぶつかってたのですね・・
辛いですよね。
ゆんさんと同じように挫折したのに、この学習法でグンと成果が出た学習者が沢山います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ちください★
簡単な挨拶程度ならわかります。しかし読み取りが難しく会話できるまでのレベルではありません。少しでも読取のチカラが付けば…と願っています。
Ikumiさん
コメントありがとうございます。読み取りは難しいですよね・・・。
読み取りは、自分自身の手話表現力が上がると、読み取りも強くなっていく傾向にあります。
また、どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
次回、その学習法をお伝えしていきますのでお楽しみにお待ちくださいね^^
手話が、できる様に早くなりたいです‼️友達作りもしたいと思います
ミーコさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で視野が広がり活動範囲も増えて行きます。
聴者、ろう者、難聴者の手話ユーザーのお友達も増えていくので
楽しみが増えて行きますよね^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい☆
私は一年ほど独学していますが、60日間での理解がすごいと思いました。
鹿児島で国体がら再来年あるので、協力したいです
マミーさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね^^♬
1.最初は甘えん坊さんのような話し方や表現でしたが、最後は顔つきもキリッとして自信を感じる表現力で素敵だなぁと思いました。
2.ブライダルのMCがメインの司会をしています。
ろうの方が出席する場合にボランティアの方が同席されている場合が多くもし私に手話が出来たら周りの方も心強いだろうし、ご本人もリアルタイムで楽しんでもらえるのではないかと思い挑戦する事にしました。
erieさん
コメントありがとうございます。
手話を仕事に活かしたいという学習者が昨今非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
私のろう者のお友達はわざわざ通訳さんを雇い結婚式をあげた方がいました。
ブライダルMCさんが手話ができたら凄く価値が上がり、リピーターさんも増えますね☆
是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね♪
1 初心者とは思えない程の上達ぶりに、驚いています。
2 聴覚障害者の方々と、お話しがしたい。
西江稔さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で視野が広がり活動範囲も増えて行きます。
聴者、ろう者、難聴者の手話ユーザーのお友達も増えていくので
楽しみが増えて行きますよね^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい☆
1.この方の手話に対するやる気が、凄いなぁと思いました。自分からろう者の方ともっと話したいと思える様になれていたのが羨ましいです。
2.もっとろう者の方と楽しく会話したいです。
さゆさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事によって自信がつき
自分から話しかけるきっかけに繋がったのかと思います^^
手話ができるよになってきたと感じたことで自信につながり
「話してみたい」「自分の力を試してみたい」という気持ちになれたのでしょうね★
手話は学習する事だけに力を入れてしまうと伸びない方もいます。
まずは手話を楽しんで頂きたいです^^
さて、次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっております。
動画公開まで楽しみにお待ちください。
1.私も手話べり出来るようになりたい
2.いろんな人と話が出来るようになって世界を広げたい
水野和美さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で価値観や世界観が変わり
活動の幅が広がります^^
色んな方と交流を深められるので新しい出会いも
沢山あるので楽しいです★
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ちください!
1 びっくりしました。私にもできるのだろうか?
2 実況中継をしたいです。
みかさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の生徒が成果を出しています^^
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
好きな場所・好きな時間に何回でも繰り返し学習できるので
コロナ禍でもサークルや交流会に足を運ぶこともないので
コロナ感染の心配もいりませんよね!マスクいらずで学べますしね^^
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
❶私も同じように積極的に話せる様になりたいです。
❷言語に関していろいろ資格を増やしたかったので今年は手話を学ぼうと思っています。たくさんの方と話せる様になりたいです。
ちゃぺさん
コメントありがとうございます。
凄く良い目標だと思います!
日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですね!
私も実際に手話検定資格が何度も就活で役に立ちました。
沢山の方と手話ベリするためにも、次の動画も是非ご視聴ください★
聞き取りが出来ずに困っています。60日でOK?それはすごいです。ほんとう?
ゆみさん
コメントありがとうございます。
「聞き取りが出来ずに困っています。」⇦
読み取りは難しいですよね・・・。
読み取りは、自分自身の手話表現力が上がると、読み取りも強くなっていく傾向にあります。
また、どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
「60日でOK?それはすごいです。ほんとう?」⇦
動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね☆
I、彼女は起業して聾者の方にもサービスをしたいと強い思いがあったので短期で出来る様になったと思います
2、仕事に取り入れて行きたいです。
kimaさん
コメントありがとうございます。
やはり動画の彼女のように目標がある方は成長が早いです。
昨今は手話の需要も高まってきています。
手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください♬
①60日であんなにスムーズな手話ができるようになるなんて、かなり驚きでした!
②手話を必要としてる人の役に立ちたいな…と、まだ漠然とした思いです。
まどかさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
次の動画もお待ちくださいね。
手話を学んで一年経つけれど一向に上達しないので、ちょっと悩んでました
手話で聴覚障害を持っている人と会話を楽しみたいのに先に進めないのがジレンマです
通わず毎日勉強出来るなら楽しめそうです
北村さん
コメントありがとうございます。
手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね・・
辛いですよね・・・。
北村さんが手話を楽しく学んでいた時のように
また楽しく学習できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役にて立てる動画内容になっておりますので
是非、ご視聴ください!
1 *手話を短期間で覚えるのは可能なんだ!。
2 *ボランティア活動に生かしたい。
八木 いづみさん
コメントありがとうございます。
是非、手話を習得してボランティア活動ができるよう
手話学習に励んでいきましょ〜★
一人でも多く八木さんのようにボランティア活動を
してくださる方が増えていく事を願っています^^
次のお動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ちください♪
①60日で読み取りもできるようになるのはすごいなと思いました。
②職場にデフの方が何人か居るので仲良くなりたいです。
nutsさん
コメントありがとうございます。
職場に手話ユーザーのお友達がいるのですね^^
すごく環境がいいのでネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けて下さいね^^
次の動画は欠かせない学習を深掘りいしているので
是非、楽しみにお待ちください☆
手話初心者はるかさんの成長を拝見して正直、すごい!と思ったと同時にご家族にろう者の方がいらして実践できる場面が多いからだろうな…。と思いました。でも、私自身も手話を話せるようになりたいと思っています。学習を続けられるか自分との闘いかなとも思っています…。
ひろりんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は家族にろう者の方はいませんよー^^
交流会のイベントでろう者の方と手話ベリしている様子を撮影しました☆
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です^^
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。
次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
手話初心者のはるかさんの動画を拝見して正直、ご家族にろう者の方がいらして実践できる場があるから上達が早いのだろうな…。と思いましたが、私自身もはるかさんのように手話が話せるようになりたいと思いました。学習を続けられるか自分との闘いかな…と思っています。
私も自分のペースで頑張ってみたいと思いました。次作もぜひ鑑賞します。
まやさん
コメントありがとうございます。
この学習法は毎日好きな時間に好きな場所で自分のペースで
学習できるので無理なく学べます^^
手話べり出来る事で世界観や視野が広がりますね^^
手話という第二言語を楽しんでいただけたら幸いです★
次の動画は欠かせない学修を掘り下げてお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
ホントに?って疑問です。単語もすぐ忘れるし、毎日の30分が中々取れないのに…。
実際に年齢男女関係なく、ろう者の方と話したら楽しかったし、もっと話せたらいいなと感じています。
さくらさん。
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
1 60日間でこんなに手話ができるようになるなんですごいと思いました。
2 接客業をしているのでもう少しスムーズにお話をしたいです!
マリコリコさん
コメントありがとうございます。
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
マリコリコさんが手話を習得し最高のパフォーマンスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も楽しみにお待ちください^^
自分も話せるようになれたら嬉しいと思います!
好きなろう者のYouTuberさんとお話したいです!
つーさん
コメントありがとうございます。
手話を習得してろう者の方とお話しできたら最高ですね!
その目標を励みに頑張って学習して行きましょう♪
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ちください☆
たった60日間で手話が話せるようになるなんて夢のようです。毎日30分なら続けられそうです。
もし私が学習を始めて手話が出来るようになったら、たくさんの方々と会話したいです。
こさみんさん
コメントありがとうございます。
やはり毎日の継続力が大切になります^^
継続は力なりと言う言葉があるように、やはり積み重ねは
勉強や仕事、色々なことにあてはまりますね^^
無理なく好きな時間に繰り返し活用できるので
動画の素人の彼女も成長できたのかと思います。
是非、STEP2もお楽しみ下さい!
1.本当に60日間で手話が習得できるの?自己学習が大変なのではないのかな?
2.手話ボランティアが出来るようになりたいです
aquaさん
コメントありがとうございます。
この学習はどこにも通う事がなく好きな時間、好きな場所で
スマホ1台のみで学習が可能ですのでストレスなく学習できます^^
また動画の彼女は1日10分から15分程度の動画を30分が学習した
結果になります。是非、手話を習得してボランティア活動ができるよう
手話学習に励んでいきましょ〜
一人でも多くaquaさんのようにボランティア活動を
してくださる方が増えていく事を願っています^^
次のお動画も楽しみにお待ちください!
1.勉強の進め方が気になりました。レッスン料金も。
2.手話が日常的にあるように、交流もしたい。
手話通訳者になりたい
yuuさん
コメントありがとうございます。
この学習はどこにも通う事がなく好きな時間、好きな場所で
スマホ1台のみで学習が可能ですのでストレスなく学習できます^^
また動画の彼女は1日10分から15分程度の動画を30分が学習した
結果になります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思いますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください★
こんな少しでできるようになるのがすごいと感じもっとできるようになりたいと思いました!
できるようになったら手話が必要な時に使ったり周りの人に広めたいです!
さやさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女の成長を見ていたろう者の方も、
あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです笑。
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2で、さやさんに役立つ情報を
お届けできるかと思いますのでお楽しみにお待ち下さいね^^
手話勉強中の友達にコレを教えたい
MAKIさん
コメントありがとうございます^^
是非お友達に公式LINEを紹介していただけたら幸いです。
動画を見て、私も手話を覚えて、聾唖の方と会話をしたい!と思いました。
私の仕事は医療事務です。
昨年から働き始めた病院に聾唖の患者様がおり、始めは挨拶する程度でしたが、今年に入り、新年の挨拶や、保険証お願いします。などをYouTubeで覚え、手話で伝えると、とても喜んでいただけました。
その方ともっと会話をしたいです!
病院でも日常でも、聾唖の方と会話するのが、私の目標です。
塚本かなさん
コメントありがとうございます。
塚本さんのように目標がしっかりしている方は、しっかりと成果が出ています。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
手話を習得して患者様と手話ベリをし、より良いサービスが提供できると良いですよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ちください。
空いてる時間で手話が勉強できたら…と思い、友達追加させて頂きました。
Kaneko Shihomiさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事ですね^^
やはり継続は力なりです★
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので
楽しみにお待ちください。
1、そうなんだと思った
2、勉強して、仕事で使いたい
かえでさん
コメントありがとうございます。
昨今は手話の需要も高まってきており、手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
自信を持って話していて、楽しそうでした!
私も、仕事であう人と手話会話してみたいです。
みんみんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の生徒が成果を出しています^^
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ちください。
ホテルで働いています。1番は接客で手話を使えるという自分のオリジナリティになればと。
60日で学べるというフレーズに惹かれましたが、まだ疑問ではありますが…
kaneko shihomiさん
STEZP2の公開準備も着々と進んでいますので
是非、学習の鍵を見つけて下さいね^^
①難しそうと一歩踏み出せずにいましたが、楽しく学べそうで少し勇気が出ました。
②今まで交流を持ちたくても出来なかった方達とコミュニケーションをとれるようになりたい。
Mayuさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
動画の彼女は初め不安でいっぱいでしたが
学習を重ねるにつれ笑顔が増えていきました^^
やはり効率良く学べた事と好きな時間に好きな場所で
繰り返し何度でも学習できるのでストレスなく学べた結果だと思います☆
手話を習得して新しい世界を体験して下さいね^^
次の動画は欠かせない学習をお届けしていますので是非ご視聴ください。
短期間の学習で今まではコミュニケーション取れなかった人たちと話せるようになって視野が広がるし手話を使う人たちの考えを直接聞けていいなと思いました。
3歳の息子が難聴なので私も少しずつ手話の勉強をしています。
子供と話すぐらいの手話はできますが大人の方と円滑にコミュニケーション取れたらいいなと思います。
りかこさん
コメントありがとうございます。
りかこさんのようにお子さんが難聴で親子の会話を増やす為、そして何よりも子供のために始めた学習者さんも沢山います。
家事や育児に多忙な方にとって、この隙間時間を利用して学習できることは何より合理的ですよね^^
子供にサインネームなども決めてあげるのも楽しみの一つですよね♪
次の動画は欠かせない学習をお届けしておりますので楽しみにお待ち下さい。
30分で60日で手話で話せるようになるなんて、本人の努力もあってこそだと思います。
もともと福祉の仕事に興味があったので、手話が出来る様になったら、それを生かせたらいいなと思います。
30分で60日で手話で話せるようになるなんて、本人の努力もあってこそだと思います。
もともと福祉の仕事に興味があったので、手話が出来る様になったら、それを生かせたらいいなと思います。
shunさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.60日で?こんなに?本当に?と驚いたのが正直なところです。
2.手話サークルなどに入って交流の場を広げたいです。
よしみさん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています^^
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
1.60日間であんなにスラスラと会話が出来るようになるのなら、短期集中!と思ってやる気が持続しそうです。
2.接客の仕事をしているので、手話でのコミュニケーションを通して、ろう者の方にもあたたかいおもてなしをしたいです。
まなさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です^^
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。
また、接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
まなさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.短期間ですごい上達だな~って思います
2.一緒に買い物や食事、ドライブなどを楽しみたいです
ママさん
コメントありがとうございます。
やはり毎日の継続力が大切になります^^
継続は力なりと言う言葉があるように、やはり積み重ねは
勉強や仕事、色々なことにあてはまりますね^^
無理なく好きな時間に繰り返し活用できるので
動画の素人の彼女も成長できたのかと思います。
手話を習得して手話ユーザーの方達と手話ライフを楽しんでくださいね♪
是非、STEP2もお楽しみ下さい!
1.スムーズに手が動いていて、成長が凄かった。
2.聾の方とお話がしたいし、読み取りたいです。
かずちゃんさん
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の生徒が成果を出していますので
安心して下さいね^^
やはりストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ちください。
1. 短期間なのにどんどん手話がスムーズに分かりやすくなってて、コミュニケーションを自然に取れてて素敵だなぁと思いました。
2.ろう者の方は勿論、障害を持っていて発語出来なくてコミュニケーションに困っている子ども達にも、教えていきたいです。
アンさん
コメントありがとうございます。
動画の初心者の彼女以外にも沢山の方が成果を出しているので
安心して下さいね^^
年齢関係なく幅広く手話ユーザーの方々の助けになれたら素敵ですよね☆
次の動画では実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ちください!
ちょっとだけ講習会に行って学んだことがあります、が、なかなかしゃべれないし、読み取りができません。彼女は凄いと思います。
国体のボランティアができたら嬉しいです。
パオさん
コメントありがとうございます。
やはり毎日継続的に楽しみながら学習できた事が
手話を習得できた事でもあります^^
好きな時間に好きな場所で学習できるので
自分のペースで無理なく出来たからと動画の彼女は
話していました。
手話を習得してボランティア活動に生かしていきたいですよね☆
次の動画も楽しみにお待ち下さいね!
1 手話が使えるようになりたい
2 旦那の親族と、手話で話して、仲良くなりたい
JAMSさん
コメントありがとうございます。
身近にろう者の方がいらっしゃるのでしょうか^^
とても羨ましい環境ですね★
筆談ではなく自由に手話で話せるようになるための方法をSTEP2、3で
お伝えしていますので楽しみにお待ちくださいね!
地域の奉仕員講座を修了して手話サークルに入ったけれど、読み取れないし手が動かない。ろうの方に話しかけられるとビクビクします。どうしてそんなに楽しく交流できるのか知りたいです。うらやましい。
2マメさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が楽しく手話学習を
継続できた結果でもあります☆
次の動画もお待ちくださいね。
1、わたしもかつては手話講習会に通ってた頃は楽しくてすぐに覚えられたのですが、
結婚した後20年もろう者との交流が全くなくなり、忘れてしまいました。やっぱり毎日使わないと忘れますね!
2、もう一度覚えなおして、街にろう者を見かけたら積極的に話しかけてみたいです。
嫌がれないか、心配です笑
わたしも聴覚障害者なんですが、難聴なのかろう者なのかわからないんです。
普通の学校に通ってました。
なので、あらためてちゃんと、ろうの文化をもう一度知りたいと思います。
れもんさん
コメント有難うございます^^
そうですね^^やはり手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
たくさんの手話ユーザーの方とお話ししたいですよね^^
また話すだけではなく、ろう文化を知る事は凄く大事で、聴者とろう者また難聴者の文化も
異なります。もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切ですね^^
れもんさんが昔のように楽しく講習会に参加していた頃の
気持ちに戻れるよう私もお力になれたら幸いです。
STEP2では、とても重要な鍵をお伝えしていますので是非ご覧下さい!
数年前に市町村の手話講座を受けたり
サークルにかよったりして手話を勉強していましたが 仕事がかわったり 手話試験に落ちたりといろいろなことが重なり長い間断念していました
手話を学んで
今いる職場 保育園の窓口で子育て中の若い子育て中のままさんたちの受け皿をつくれるようになれればと思っています
ikuさん
コメントありがとうございます。
試験など資格がなくても全く問題ないので気にしないで下さいね^^
一番大切な事は、「手話を楽しむ」という事です^^
ikuさんが保育園でご活躍できるよう私も全力でサポートするので
ご安心くださいね☆
次の動画も楽しみにお待ちください!
1、60日で本当に出来る様になれる気はしませんが、出来るのであれば私も早く手話を出来るようになりたいです。
2、友達と手話で会話がしたいです。
pineさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も初め不安でいっぱいでしたが
学習を重ねるにつれ笑顔が増えていきました^^
やはり効率良く学べた事と好きな時間に好きな場所で
繰り返し何度でも学習できるのでストレスなく学べた結果だと思います☆
手話を習得して新しい世界を体験して下さいね^^
次の動画は欠かせない学習をお届けしていますので是非ご視聴ください。
1.毎日コツコツ努力する姿がカッコいいです。自信がついた姿は魅力的です。
2.分からない壁を超えてその方の持つ、感性やエネルギーを知りたいです。
Satosyyyさん
素晴らしいコメントありがとうございます^^
自信がついてきた彼女はとても素敵でした☆
手話ができるようになればもっと笑顔になれるのは、私も実感しています♪
自信がつくと嬉しくなりますよね♪
STEP2で実際に手話学習を行いますので、公開をお待ちくださいね。
1.どのくらいの単語を学んだら、それくらい話せるようになるのかと思いました。
2.ライブ配信したいです。
ケイリーさん
コメントありがとうございます。
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんもいました☆
個人差はありますがやはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
ぜひ新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
ケイリーさんのライブ配信私も視聴したいです!
①毎日コツコツの学習が力になるんだなと思いました。
②友達の聾者夫婦と手話でコミュニケーションとって見たいです。
あっこさん
コメントありがとうございます。
継続は力なりと言う言葉があるように、やはり積み重ねは
勉強や仕事、色々なことにあてはまりますよね^^
無理なく好きな時間に繰り返し活用できるので
動画の素人の彼女も成長できたのかと思います。
是非、STEP2もお楽しみ下さい!
授業はどんな感じで進めるんですか?
ちーちゃんさん
コメントありがとうございます。
学習のコツやろう者独自の表現など深堀した内容を
次のSTEP2,3でお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい^^
流行語の手話は日本語を現す事出来ない。
または新しい手話もわからない。
竹内あきとさん
コメントあリがとうございます。
毎日レッスン動画が届くので毎日継続的に学習できるので 安心して下さい。
手話は言語です^^
次の動画も竹内さんのお役に立てる内容となっておりますので是非、お楽しみにお待ち下さいね★
中学生のときから、手話に興味があり
ます。
ここで一緒に手話の勉強をしたいです
よろしくお願いします。
みーさん
コメントありがとうございます。
中学生からの想い。素敵ですね^^
これまで沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
参考までに、この学習法は小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられます^^
次の動画も是非楽しみにお待ち下さいね。
本当に手話で話せるようになれるなら、教えてほしいです!
ろう者の方と手話で自由にしゃべりたい!
Hitomiさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね(笑) でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程です^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
1、私も出来るようになるのかな、と思いました。
2、手話のできる人と話したいです!
ゆりなさん
コメントありがとうございます。
やはり手話が話せるようになると自信に満ち溢れて
楽しくなりますよね^^
手話を習得し今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね。
次の動画あは欠かせない学習を深堀した内容になっております。
是非、楽しみにお待ちください。
1、60日間で、本当にあれだけ出来るの?と、びっくりしました!
2、手話が話せるようになったら、手話の世界に飛び込みたいと思います。
saolynnさん
コメントありがとうございます。
手話を習得して新しい世界へ飛び込みましょう♪
そして手話という第二言語を楽しんでいただけたら幸いです★
次の動画は欠かせない学修を掘り下げてお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
1 手話歴は長いのに全然成長できていません。成長したいです。
2 聾者の方と日本語を喋っているように手話だけでおしゃべりがしたいです。
にしもさん
コメントありがとうございます。
手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね…。辛いですよね。
この動画講座は手話初心者用ですが
まずは、日常会話レベルまで手話ベリ力を上げるためにも
私も全力でサポートするのでご安心くださいね☆
次の動画は実践的な流れになっているので楽しみにお待ちください!
1.60日?嘘でしょと思いましたがほんとに凄いです!!
2.ろう者の友達と会うことがよくあるので私も話せるようになりたいです!!
えりさん
コメントありがとうございます。
嘘のようですが、本当に手話初心者からのスタートです^^
彼女以外にも200以上の方が成果を出しています。
ろうの友達がいらっしゃることは非常に羨ましいです!
上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてくださいね★
1.たった60日間で、手話が話せるだけでなく、気持ちの部分まで変えられることができるというのが凄いと思いました。
2.私も手話をはなせるようになったら、聾者の方と話すだけでなく、周りの聴者の人達にも手話のすばらしさを伝えたいです。
りーこさん
素晴らしいコメントありがとうございます^^
やはり徐々に手話が身についてきた事によって自信がつき
自分から話しかけるきっかけに繋がったのかと思います^^
手話ができるよになってきたと感じたことで自信につながり
「話してみたい」「自分の力を試してみたい」という気持ちになれたのでしょうね★
りーこさんのように手話を広めたいと言ってくれる方が一人でも多く
増えていってくれたら幸いです。
手話は聴者、難聴者、ろう者をつなげる一つの言語です。誰のものでもありません。
是非、手話の世界を楽しんでください♪
次の動画もご視聴くださいね!
1.私も手話で話ができるようになりたいし、自分から話しかけられる自信が欲しいと思いました。
2.お友達にろう者の子がいるのですが、今は口話や指文字だったりスマホのメモ機能を使わないと会話ができなくて、話も私のしゃべれる語彙が少なすぎて発展しないので、お友達と長く深い話をスムーズにしてみたいです。あと、私は手話で会話ができます!って自信をもってアピールしたいです。
mikoさん
熱心なコメントありがとうございます^^
手話を習得して今以上に友情を深めていって下さいね☆
私の生徒さんは初心者の方が大半で皆さん全く分からず0→1を達成し上達した姿です^^
また独学では限界があり、大事なポイントが抜けている方は非常に多いです。
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしておりますので
楽しみにお待ちくださいね★
うらやましいです。たくさん手話べりしたいです。
あこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は毎日好きな時間に好きな場所で自分のペースで
学習できるので無理なく学べます^^
手話べり出来る事で世界観や視野が広がりますね^^
手話という言語を楽しんでいただけたら幸いです★
次の動画は欠かせない学習を掘り下げてお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
①とてもいい表情に変わっていました。ろう者との会話が楽しくて仕方ないのが伝わってきました。その自信がどうして持てたのか知りたいです。たった1ヶ月なんてびっくりしました。
②沢山手話べりしたいです。ろう者と一緒に色んな場所に出かけて、沢山の体験や交流を楽しみたいです。
えいぴーさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません♪
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切です☆
その話を次回のステップ2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧くださいね!
1.昔から手話には興味があり本当に60日間で動画の方のようにお話ができるならやってみたいと思いました。
2.お仕事場でもたまにですがろう者の方をお見かけするのですが…困っている姿を見ても助けてあげれることが出来ずにいました。
ですが、
手話が出来るようになればお話がしてみたいと思います
cakさん
コメントありがとうございます。
自分の気持ちを手話で話せることを考えると嬉しいですよね^^
手話を習得して困っている方の手助けをしてあげてください☆
60日間での成長は、次回の動画で説明する『欠かせない手話学習』が大切になってきます。
是非step2もお楽しみにお待ちくださいね!
1.とても楽しそう!
手話が「学び」から、日常のもうひとつの自分の言葉になっているようでした。
2.ろう者と出会ったとき、困っている場面に、自分から話しかけられるようになりたいです。
ちえすけさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なのでスキルとして身に付けておくことは非常に役立つことなので
今のうちに習得しておくことが大切ですね。
そして困っているろう者の方を一人でも多く助けられたらイイですよね^^
次の動画は欠かせない学習をお伝えするので楽しみにお待ちください♪
1.60日間で手話で話せるようになるなら、挑戦してみようと言う気になりました。
ちなみに、自分は沖縄市胡屋の出身で、藤乃さんが沖縄出身だと言うことにも反応しました。
2.ろう者の方と積極的に話をしたい。
自分は高齢者の一歩手前で、軽度の難聴で補聴器の世話になっています。今のところ悪くはなっていないのですが、補聴器が無くても話せるようになり、自信を持ちたい。
ととる
コメントありがとうございます!
沖縄出身と聞くだけで嬉しくなります☆
私の生徒さん沖縄出身のかたが多数いますよ^^
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
是非、ととるさんも手話ができるようになって様々な利便性まで体感して欲しいです^^
次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい。
手話を勉強したいのですが、今の環境では、それが難しい状況です。
遠隔の授業が受けられるなら受けてみたいです。
にっしーさん
コメントありがとうございます。
中々、コロナ禍の中、手話サークルに足を運べない状況になりますが
この学習方はスマホ1台で学習できるのでコロナに感染する心配もありませんし
サークルに足を運ぶ手間もかかりません☆
おそらく、サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次の動画も楽しみにお待ちください。
1.60日でできるようになるのがすごいと思いました!
2.小さい頃から手話をやりたくて何もできずに居たのでこれを機に話せるようになってお仕事にも活かしたいです!
ちーさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
幼少時代からの気持ちを今この学習にぶつけて行きましょう^^
次の動画も楽しみにお待ちください。
正直言って,信じられないです。
また、どのような学習法なのか、早く始めたいと、思いました。
彼女は、ノートにしっかりと書いて,30分以上勉強していたと思います。
手話べりができるようになったら、ろう者と友達になりたいです。本音ができるくらいの。^_^
tomaさん
コメントありがとうございます。信じがたいですよね^^
しかし、実際の成果をお見せしております。
この学習を取り組んだ沢山の生徒さんの多くが成果を出しています。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
次のSTEP2では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ちください。
正直に言えば,信じられないです。
どんな学習なのか早く知りたいです。
手話張りできるようになったら、ろう者と友達になりたいです。
はじめまして!手話の初心者とは思えないくらいです。でもとても楽しそうに手話べりしていて素敵でした。とても興味があります。動画見たいです。
宮平愛子さん
初めまして★コメントありがとうございます。
手話は色々な場面で行かせるので活動の場も増えますよね^^
また、目標を達成したからといってもそこはゴールではなくスタートだと思って下さいね☆
手話は進化し続けています★新しい単語が常に増えているので楽しいですよ^^私も毎日が勉強です^^
また、次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1.60日間ですごいと思います。
2.手話語で色々な方と会話してみたい。
お役にたてるような会社を作りたい。
さっちんさん
コメントありがとうございます。
気兼ねなく手話をスム〜ズに話せたら楽しいですよね♪
どの仕事にも手話は言語なので活かして行けると思います☆
そして接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
さっちんさんが手話を習得し会社で最高のパフォーマンスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も楽しみにお待ちください。
承認を解除 | 返信 | クイック編集 | 編集 | ス
1以前少し勉強しましたが、読み取りが苦手で挫折しました。彼女の様に短期間であれほど出来るのは驚きました。
2飲食店に勤めていますが、一度聾唖の方が来られて手話以外の指差しなどで必死で説明しました。お客様が読み取ろうとして下さってなんとか通じましたが、気を使わせてしまいました。手話だけで通じる様になりたいです。
さとちゃん
コメントありがとうございます。
手話学習の壁に一度ぶつかってたのですね・・・。
辛いですよね。
さとちゃんさんと同じように挫折したのに、この学習法でグンと成果が出た学習者が沢山います^^
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますのでご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
さとちゃんさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ちください★
ドキドキです。
はるさん
コメントありがとうございます。
私も学習をはじめた頃は不安とドキドキでいっぱいでした。
この学習法はスマホで好きな場所で学べる方法なので、
次の動画も、ぜひお楽しみにお待ちくださいね★
シンプルな単語と指文字で、端的に表現していて伝わりやすいと思いました。伝えることより、聾者の手話を会話ペースで読み取っていることの方がすごいなと。
私は福祉で障害のある方と関わります。手話が習得できたらコミュニケーションの幅も専門職としての質も向上するので、自宅で本当に学べるなら期待します。
もよさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんもいました☆
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
ぜひ新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1 たった60日で話せている女性でしたが、
ノートにぎっしりと勉強をされてるシーンを見ました。ご自分で学習能力がある方だなと思いました。
2 自分が手話を話せる様になったら聴覚関係のお仕事が出来たら?と思ってます。
みさきさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません☆
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切ですね!
その話を次回のステップ2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧くださいね!
1. 私も短期間で成果を出したいと思いました。
2. 接客業をする時に、聴者聾者隔てなく多くの人を笑顔にするお仕事をしていけるようになりたいです!
あいさん
素晴らしいコメントにホッコリしました^^
手話は聴者、難聴者、ろう者をつなげる一つの言語です。誰のものでもありません。
英語もアメリカ人のものでもありませんよね^^
手話という言語で皆んなが隔てなく接して行けたらいいですよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ちください。
動画見ました。
私は難聴なんですけど。まだまだ手話出来てません。
もっと色んな単語覚えて手話頑張ります。
あーずさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも難聴の方も多いです。
聴力が聞き取れる今だからこそ、
このチャンスとタイミングを活かして自信に繋がれば幸いです^^
やはり手話を話せるようになると
友好関係が広がり楽しみが増えたと言います。
あーずさんが手話を習得するために、私も全力だサポートするので
安心して下さいね!
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい☆
1.自信がついていて羨ましい。手話のスピードも違和感なく上達していてすごい。
2.仕事に行かせたら嬉しい。
なみさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではないです。
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました♪
手話初心者さんがある程度話せるようになることは
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないのです☆
是非次のSTEP2もお楽しみにお待ち下さい♪
1.本当に好きなことなら、短期間でも覚えられるんだと改めて思いました!まだ指文字とかしかできないので、もっと手話を極めたいです。
2.将来は手話通訳士兼英語とスペイン語の通訳士になって世界で活躍したいです!そのために、早く手話を習得したいです。
なつさん
素晴らしいコメントありがとうございます!
指文字ができるだけ凄いと思います^^
単語がわからなくても指文字で相手に伝えることができるんですから☆
なつさんのように目標がしっかりしている方は、しっかりと成果が出ています。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
なつさんが手話を習得し世界的に活躍する事を願っております^^
伝えたい事を伝えたい…少しでも早く話したいなぁって思っていたから…すごいなぁって思ってました
アイスクリームくんさん
コメントありがとうございます。
是非、この口講座から学習法の鍵を見つけて手話を習得し
自分のものにして下さい^^
手話ができる事で会話が弾みお互いの意思疎通ができるので
世界も広がり楽しくなりますよね^^
手話は言語なのでスキルとして身に付けておくことは非常に役立つことなので
今のうちに習得しておくことが大切ですね。
次の動画も楽しみにお待ち下さい☆
楽しそうに話していたのがとても印象的だった!
わたしは現在医学部に通っているので将来医師になった時にろう者の方ともコミュニケーションが取れるようになりたいです!
きぃろさん
コメントありがとうございます。
医療関係での手話が出来る方の存在は今後もかなり価値の高い存在になると思います。
是非今のうちから手話力をつけていきたいですね!
患者さんに筆談ではなく手話で会話できればお互いにスムーズに対話できるので
凄く魅力的ですし、患者さんもこの病院に、また来ようと思ってもらいたいですよね★
次の動画も楽しみにお待ち下さい♪
手話を覚えてみたいと思いました。
ミルキーさん
手話に興味を持っていただきありがとうございます^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話ができる事で会話が弾みお互いの意思疎通ができるので
世界も広がり楽しくなりますよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので楽しみにお待ちください!
手話基礎講座を終えて手話サークルに入って3年勉強しています。ろうあの方がだと交流しているもののわかるところとわからないところが少しでもあるとあとつながらなくなり読み取りがすごく難しいです。少しでもわかるようになりたいと思います
いちえさん
コメントありがとうございます。
読み取りはいちえさんだけでなく手話学習者の大半が
ぶつかる壁だと思いますので今は気にしないでくださいね!
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
手話で会話したいです。
手話通訳士を目指しています。が、勉強を始めて、かなり時間が経つのですが、私の手話が拙いので聾者と、コミュニケーションがとれません。なので、初心者と同じです。勉強、頑張ろうと思います。よろしくお願いします。
ちかさん
コメントありがとうございます。
ちかさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている
相談をよく受けるのであまり気にしないでくださいね^^
初心に戻って一から勉強する事は素晴らしい事だとおもいますので一緒に頑張って行きましょう!
次の動画も是非ご視聴ください!
私も60日やる事で、ここまで出来るようになれるのかと、やる気が湧いてきました!
また、楽しく手話で話せるようになったらお話だけでなく、手話歌などでコミュニケーションをとることもしたいです!!
みぃたんさん
嬉しいコメントありがとうございます。
みぃたんさんのコメントで私もやる気が湧いてきました!^^
全力でサポートしていくので安心して下さいね☆
ダンスや演技に手話を取り入れるのはとても楽しいですよね!
手話歌をほんの少しだけかじった事があります^^
手話×演技これは最強ですよね〜!
次の動画は実践的な内容になっているので楽しみにお待ち下さい。
いきいきと楽しそうに習っているのが、続ける原動力になっているなぁ。私は長年手話が好きでなんとか続けてきたけれど読み取りができない。その苦手意識を捨てて一からやってみたいと思った。
習得することでろう者ともスムーズにしゃべりたい。ろう者でもだれでも気楽に過ごせる店をやりたい。
やまぴーさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
また表情はどのタイミングでどのパーツを使うのかで、大きく意味が異なってきます。
どのように表情のパーツを使用するのかを知ってしまえば、
手話の表現もバリエーションが増えます。
やまぴーさんが今後もろう者の方とさらに楽しくコミュニケーションができるように、
STEP2の公開も準備していますのでお楽しみに^^
あっ!いつか気兼ねなく手話ユーザーさんが集まれるお店も必ずオープンさせて下さいね!
近ければ私も行きたいです^^応援していますよ。
1.生きた手話が短期間で出来る様になるのは素敵だと思います。私も友達と手話べりがしたい。
あずさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女もそうですが、他にも40代から50代の方々がもっとも多く上達しています★
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回話も楽しみにお待ちくださいね!
1.自分も手話が上手く話せるようになりたいと思いました。
2,ろう者の方と楽しく手話で話したい。
ブールさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で学習出来るので
無理なく継続できるので「こんな私にもできている」と言う声が
いちばん多いです^^
ろう者と話せる事により、考え方や行動範囲も変わります。
今までの生活にプラスアルファーで楽しみが増えますよね★
次回の動画は「けっして欠かせない学習法」をお届けしますので
ぜひ、お楽しみにして下さい♪
1.手話を勉強していても、なかなか上達しないので、ホントかな?という感じです。
2.医療従事者を目指しているので、活用したい。
たけぞうさん
コメントありがとうございます。
手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね・・
辛いですよね・・・。
たけぞうさんが手話を楽しく学んでいた時のように
また楽しく学習できるよう私もお力になれたら幸いです。
医療関係の手話学習者が非常に増えています。
医療でも接客でも福祉でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
次の動画もお役にて立てる動画内容になっておりますので
是非、ご視聴ください。
自分からろう者に話しかけてみたい。と思えるようになるのはスゴイですね。
ろう者に関わる所で
いろんなことしてみたい。資格もとりたい。
iさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、ご自身の価値も上がりますし
強みにもなりますよね★また、世界観や視野が広がり
活動の幅も増えるので沢山の出会いもあります。
日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですね!
私も実際に手話検定資格が何度も就活で役に立ちました。
次の動画で欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい^^
習い始めたのは、遥か昔(^^;;
読み取りが下手なのがコンプレックスになっています。
短時間であそこまでの表現力、読取力が凄い
さくらもちさん
コメントありがとうございます。
実はこの学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっています。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話を、習得したい!という気持ちが大切で、上達のポイントだと思う。
使わないと忘れてしまうので、使える環境が欲しい
まみさんさん
コメントありがとうございます。
まさに「やる気と根気は本人次第です!!」^^
習得したいという気持ちが小さい人は覚えが悪いです・・・。
大体、覚えられない事を何かのせいにする人は、うまくいきません。
うまくいかないのは「自分のせいだ」と言う人こそ成果が出ますね★
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
手話を習得するために必要な学習法を次のSTEP2,3の動画でお伝えするので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
私は手話を始めてから5年くらいたつのに、彼女のほうが上手いと思いました。手話が上手くなって聾者と秘密の話をしてみたいです。
ゴブさん
コメントありがとうございます。
手話はとても魅力的ですよね^^
例えば聴者同士でも色々な場面で役に立ちますよね!
私は娘と幼稚園の送りやお迎えの時に他の方は手話がわからないので
2人だけの秘密の話など窓越しに話したりもしました^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ちください☆
すごいなぁー がまずの感想。
きっと努力と続ける事の大事を思いました
旅行や何気ないことを 楽しく手話ベリしたいですよぉ
もっちゃんさん
コメントありがとうございます。
やはり毎日の継続力が大切になります^^
継続は力なりと言う言葉があるように、やはり積み重ねは
勉強や仕事、色々なことにあてはまりますね^^
無理なく好きな時間に繰り返し活用できるので
動画の素人の彼女も成長できたのかと思います。
手話を習得して手話ユーザーの方達と手話ライフを楽しんでくださいね♪
是非、STEP2もお楽しみ下さい。
1.人はたった60日でこんなにも成長するんだということを知れました。
2.友達に耳の聞こえない子がいるので、今も十分手話を通して会話はできているんですが、もうちょっと会話の幅が広がればいいなと思ってます!
みくるさん
コメントありがとうございます。
人はやる気次第でどんどん成長して行きます^^
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名います☆
ろう者の友達がいるのですね^^
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
1,60日間で自分を表現できるなんてうらやましいです。
2,話せるようになったら、仕事にいかしたい。
まゆさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアや仕事以外にも使えますよね^^
例えば聴者同士でも色々な場面で役に立ちますよね!
水中の中や映画館や窓越しでも会話ができるのでとても素晴らしい言語です☆
また、動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね☆
私も何度も手話の勉強に取り組んできましたが全然出来ません。60日で出来るなんてしんじらません、手話が出来るようになったら耳の聞こえない叔父、叔母と話がしたいだす。
大桃照美さん
コメントありがとうございます。
少し学習の壁にぶつかっている感じですね・・・。
大桃さんだけでなく多くの学習者が壁にぶつかっています。
実際に、私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
大桃さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
次の動画は実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい★
1)60日間で自信を持って手話で考え、話している初心者だった彼女の成長が素晴らしいと思いました。
2)手話の語彙を増やし、伝える工夫を身につけることで、ろう文化を尊重し、聞こえない人聞こえにくい人の自尊感情を大切に出来る働きに関わりたいと考えます。
えいじさん
コメントありがとうございます。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切ですね^^
また、言葉のズレは聴者同士でもありますよね★
ろう者は情報量には個人差はありますが、あまりにも情報量が少なすぎて聴者と比べると
半分以下の情報量しかないので、そこをお互いに勉強しあっていく事も必要ですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい!
はじめましてこんにちは¨̮ )/わたしは手話にチャレンジし、サークルや本を購入しほんの少しだけ頑張ったのですが残念ながら続ける事が出来ませんでした。看護師を仕事としており、患者さんと直で手話べり(笑)したくこのサイトと出会いました。今度は絶対取得!を目標に楽しく手話を学べたらな…と思ってます!どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
堀内ゆかりさん
はじめまして!こんばんは。
素晴らしいコメントありがとうございます。
私も学習を始めた頃は苦労したので堀内さんのお気持ちすごくわかります。
この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
今度こそは絶対取得するという気持ちに私も全力でサポートするので安心して下さいね^^
一人で学習するわけではなく私と一緒に学習していくので一緒にがんばって行きましょう!
手話を習得して病院の窓口や診察などで患者さんに筆談ではなく手話で会話できればお互いにスムーズに対話できるので
メリットしかないですよね^^
患者さんにも、堀内さんがいるから安心して、この病院にまた来ようと思ってもらいたいですよね★
次の動画は実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
うらやましい。
私でも60日間で、手話がはなせるのかな?
孫がろう者(人工内耳)なので、一緒に覚えていきたい。
みちばぁさん
コメントありがとうございます。
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので、みちばぁさんも習慣化できるかと思います♪
この学習はお孫さんとも一緒に学べます。実際にお孫さんと学習した方もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。きっと今のうちからみちばぁさんのお孫さんにも
手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を掘り下げた内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
職場で、ろう者の患者さんのお手伝いをしたい。
くろちゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の学習者が最近すごく増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきます☆
医療現場での手話が出来る方の存在は今後もかなり価値の高い存在になると思います。
是非今のうちから手話力をつけていきたいですね!
次の動画では実践的な内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
1.手話に興味を持ち単語単語や短い文などを勉強し始めて1年近く経ちますが60日でここまで成長できる可能性がある事が凄いと思いました。
2.職場で耳の聞こえない方とも積極的にコミュニケーションを取りたいです。
みくさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
手話を習得し、職場の手話ユーザーの方と手話ベリしたいですよね^^
是非、STEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
素晴らしいです
彼女の変容ぶりにおどろきです。
hokkyさん
コメントありがとうございます。
hokkyさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな墓所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
STEP2では欠かせない学習となっておりますので、是非ご視聴くださいね♪
なかなか読み取りとかも出来なくて難しいです
本当に上達するのかな〜?
yumiさん
コメントありがとうございます。
少し学習の壁にぶつかっている感じですね・・・。
yumiさんだけでなく多くの学習者が読み取り壁にぶつかっています。
実際に、私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
yumiさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
次の動画は実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい★
1.本当と、うだがうほどの上達ぶりです。
2.僕自身も障害者で、b型の事業所にいます。職場にろう者もいて、今は、筆談で話してます、手話ができれば、話しがスムーズにできて、良いと思っています。
指文字練習してみたけどなかなか読み取れない
でも出来るようになって話してみたい
choroさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も指文字も分からない全くの素人からスタートした結果です。
指文字の読み取りを克服するにはコツがあります。
そして、この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
STEP2, 3でその学習法をお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね★
すごい進歩ですね
是非勉強方法を知りたいです
yumiさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
次の動画も楽しみにお待ちください。
1.自分自身、別の動画で隙間時間に勉強しているだけで、日常会話がそこそこ理解できるようになっているので、30分60日ならかなり上達するのでは。と思います。
2.私は、盲ろう者の介助講習を受講・被災地へボランティア、災害ライダーで行った先でお役に立ちたい。職場が老人ホームなので、いつか役に立ちそう。また、ろう者の友達をつくりたい。す
nicoさん
コメントありがとうございます。
災害時の手話支援はとても役に立つので是非、習得して
1人でも多くの手話ユーザーの方を助けて欲しいです。
助けられた方はとても幸せでしょうね^^
nicoさんの今後の活躍を応援しています。
手話を習する流ことで価値観や視野が広がり
活動の幅が増えていくので手話ユーザーの新しい友達を
どんどん増やして行きたいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えするので
楽しみにお待ち下さい。
1.本当に楽しそうに手話を学んで表現していると感じました。
2.もっともっとスムーズに会話できるようになったら、夢である「舞台手話通訳」をもっと自信を持って目指していきたいと思います。
あやせさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
あやせさんのように目標がしっかりしている方は、しっかりと成果が出ています。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
手話を習得して通訳者として沢山の人のお役に立てることを心より応援しています。
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1すごいと思いました。そこまで勉強できるか心配にもなりました。
2障害者施設で働いていますが、聾の方々とも進んでコミュニテケーションがとりたいです。
松浦恵子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も初め不安でいっぱいでしたが
学習を重ねるにつれ笑顔が増えていきました^^
やはり効率良く学べた事と好きな時間に好きな場所で
繰り返し何度でも学習できるのでストレスなく学べた結果だと思います☆
手話を習得して新しい世界を体験して下さいね^^
昨今、医療関係の手話学習者が非常に増えています。
医療でも接客でも福祉でも間違いなく求められるスキルです。
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね!
次の動画は欠かせない学習をお届けしていますので是非ご視聴ください。
すごい上達でビックリです。覚えが悪い私だけど、できるのかな。
ろう者の方とコミュニケーションとりたいです。
チョコマフィンさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
1.とても覚えが早くてすごいなと思いました。
2.兄とスムーズに話せるようになりたい。みんなが覚えれば、壁はなくなる。
ともさん
コメントありがとうございます。
「みんなが覚えれば、壁はなくなる。」←同感です^^
同じ人間ですし「言葉の壁」さえ取っ払えば共有できる楽しさは沢山待っていますよね♪
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい。
①手話初心者の方とは思えない上達ぶりで素晴らしいと思いました。私が手話を始めたのは大分前ですが、なかなか上達しないので必要不可欠な学習法を学んでもっと上達したいです!
②職場のデフの生徒さんやデフのお友達と円滑に楽しく手話べりして、もっと仲良くなりたいです!
手話通訳士になってデフの方のお手伝いがしたいです!
Kaoriさん
コメントありがとうございます。
とても素晴らしい目標をお持ちですね!
Kaoriさんのように目標がしっかりしている方は成長が早い傾向にあるので
次の動画もしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
そして、人の助けになりたいという気持ちをいつまでも忘れないでくださいね☆
初めましてケアマネージャーのMonと申します。介護相談にいらっしゃる方のなかには、ろうあ者もいらっしゃいます。そういう方にも通訳なしで、相談に応じたいと思い、始めようと思いました。よろしくお願いします。
Monちゃんさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
そうですね!筆談や、通訳なしでスム〜ズに会話をし
より良いサービスが提供できたら、お互いに嬉しいですよね☆
STEZP2の公開準備も着々と進んでいますので
是非、学習の鍵を見つけて下さいね^^
60日間でちゃんと覚えられますかぁ〜?!
雅愛夢さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女の成長を見ていたろう者の方も、
あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです笑。
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2で、雅愛夢さんに役立つ情報を
お届けできるかと思いますのでお楽しみにお待ち下さいね^^
やっと1を最後まで見ました遅くなりすみません。
わたしも60日間で手話ができるよーになりたいなぁと思いました。ろう者の方とばったりあったら声をかけていきたいです。
りなさん
お忙しい中、コメントありがとうございます^^
この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
手話を習得して気軽にろう者と手話ベリできるよう
次の動画もりなさんのお役に立てる動画内容になっておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい☆
①動画を観て彼女の手話上達ぶりにびっくりです。私は市の手話奉仕員養成講座(入門・基礎)2年間通いましたが(毎週末仕事が終わって真面目に通いました)、同じくらいのレベルで正直ショックを受けています表現力不足に陥っています。勉強法が是非、知りたいです。
②時間がかかりそうですが、手話通訳士になりたいと思っています。
もんもんさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが、経験年数が長くても学習の仕方で大きく差がつくこともあります。
手話通訳士という素晴らしい目標に向かって是非、しっかりと基本から学び返す良いきっかけかも知れませんね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります^^
きっともんもんさんにも「積極的に話せるようになった!」と思ってもらえるかと思います^^
その上で欠かせない学習法をSTEP2でお話ししていますので、是非、ご視聴くださいね!
1.すごくイキイキと楽しそうに会話していて羨ましかったです
2.ろう者と会話してみたいと思いました
章子さん
コメントありがとうございます。
やはりスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
章子さんさんが手話ベリするためにも次の動画にも学習のコツをお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい^^
1.すごい❣️イキイキ楽しそうに手話ってるなと感じました
2.
手話ベリしたいです
短時間でも毎日手話に触れることの大切さがわかる動画でした。
どうなりたいかの目標があると人は変われるんだなと思います。
手話は少しだけ学んだことがあります。ですが、久々で忘れてしまいました。
手話ができるようになりたい理由ですが、病院で働いているので聾者の患者さんとの会話やスムーズな案内をしたいと思ったからです。
ただでさえ体調不良なのに筆談で…は大変だと思うので少しでもお役に立てればと思っています。
あずこはさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
あずこはさん仰る通り、どのジャンルでも目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
また、手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
私の生徒さんには沢山の医療関係の方がいます。
手話を習得する事で、手話ユーザーさんと院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
実は私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました^^
あずこはさんも沢山の患者さんのお役に立てるよう私も全力でサポートするので
ご安心して下さいね^^
次の動画は「欠かせない学習」を深堀した内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい。
1.60日間で あんなに自然に手話ができるんですね!感動です!
2.手話べり出来る様になったら 自分の世界も広がる気がします。少しでも 誰かの役に立てたらいいな。と、思います!
ただ、仕事と子育て。必ずしも毎日時間が取れる訳ではないけど、出来る日に頑張る感じですが、大丈夫でしょうか?
自分なりに頑張ります!ぜひ 手話覚えたいです!
まきさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
私の生徒さんには仕事と育児の両立をしながら学習している方も沢山いますので
安心して下さいね^^また、検定に合格したりなど成果もでています☆
多忙な方でも隙間時間に学習でき、いつでも繰り返し動画を見れるので継続できるた秘訣でもあります^^
私もまきさんのお力になれるよう最善を尽くしますので是非一緒に頑張って行きましょう^^
例えば、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見てるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
継続は力なりです!応援しています★
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
すごいと思います
手話通訳士になりたい
章子さん
いつもコメントありがとうございます^^
STEP2の公開ももうすぐです☆
学習に欠かせない内容を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい^^
①凄い!私も早く話せるようになりたい!
②聾学校の先生になりたい
ひまわりさん
素晴らしコメントですね^^凄いと思います☆
まずは手話を習得し、そして沢山の生徒さんに手話の素晴らしさや楽しさを
教えてあげてください。ひまわりさんの今後のご活躍を応援していますよ!
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
しっかりとご視聴いただき学習の鍵を見つけて下さい☆
何回同じことに送ったらいいんでしょうか?
毎日新しいどうがが送られると思いましたがちがうんでしょうか
章子さん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
手話の読み取りが難しそうに思います。
ゆかりんさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
私も学習したての頃は苦戦しました・・・^^
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密はSTEP2,STEP3で全てお話ししますね!
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを
是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
本当に60日間で話せるのかな?と半信半疑です。年齢も若くはないので、あそこまでたどり着けるのか…?
もし、手話ができるようになったら、仕事でも生かせるようになればいいなと思ってます!
ふゆかさん
コメントありがとうございます。
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので、ふゆかさんも習慣化できるかと思います♪
平均すると40〜50代の学習者が一番多いです。
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
昨今、手話の需要も高まり手話でお仕事ができる時代になってきました☆
次の動画もEMIさんのお役に立てる内容になっておりますので
是非、ご視聴くださいね☆
①昔から手話を覚えたいと思っていましたがなかなか機会が無く諦めていました。彼女の手話の上達を動画で見て感動しました!
②日本人は日本語を学習しながら次は英語ではなくて手話を学習するべきだと思ってます。
コロナ禍で派遣切りされ時間が出来たので是非覚えたいと思っています!
yacoさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
サークルや交流会に足を運ぶこともないので
隙間時間で学習できます☆
ろう者、聴者、難聴者の区分けなくみんなが楽しめる場所が
提供できたら嬉しいですよね^^
そして日本中の人が手話を習得しコミュニケーションのバリアフリーに通じると考えています。
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
聞き取りながらスムーズに聴覚障害者の方にお伝え出来るようになれたら良いなと思ってます。
例えば、冠婚葬祭のスピーチなど
ドキンちゃん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーさんの役に立ちたいという優しい気持ちをいつまでも忘れないでくださいね☆
手話は冠婚葬祭のスピーチなどで通訳できるとろう者も聴者も助かりますし
通訳ありとなしでは、通訳があった方が参加率も増えますよね^^
ドキンちゃんさんが一人でも多くの方のお役に立てるためにも
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい★
たった60日で、こんなに話せるの?っていうのが正直な気持ちです。以前に少しだけ手話の講習会に行った事がありますが、難しくて入門編で挫折しました。でも覚えたい、ろう者と話してみたい気持ちはあります。手話が出来るようになったら、ろう者と聴者の架け橋になりたいです。
jyunn(ジュン)さん
コメントありがとうございます。
少し手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね。
jyunnさんが手話を楽しく学び始めた時のように
また楽しく学習できるよう私もお力になれたら幸いです。
ろう者、聴者、難聴者の区分けなくみんなが楽しめる場所が
提供できたら嬉しいですよね^^
次の動画もjyunnさんのお役にて立てる動画内容になっておりますので
是非楽しみにお待ち下さい^^
次回の動画がとても楽しみです
jyunnさん
次の動画を楽しみにしていただけて嬉しいです^^
STEP2の準備も進めているのでもうしばらくお待ち下さいね♬
やり方が分かって
ちゃんとやれば
できるんだと思いました
それぞれ 利き手があるから
疑問
みぎて ひだりて どっちが メインになっても 分かるのかな?
まきにゃんさん
コメントありがとうございます。
利き手がメインになっても手話ユーザーさんは読み取ってくれるので
大丈夫ですよ^^
この学習法は毎日学習でき毎日繰り返し視聴できるので
手話と離れる事なく身近に感じられると思います^^
次の動画では欠かせない学習法を深堀してお見せするので是非楽しみにお待ちください★
とても驚きました‼️
自分も難聴の方など
さまざまな場面で話せるようになりたい!と思いました
ちーちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女の成長を見ていたろう者の方も、
あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです(笑)
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2で、ちーちゃんさんのお役立つ情報をお届けするので
最後までしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
1.まず「本当に!?」というのが最初の感想です。全く手話ができなかった人がたった約2ヶ月間でろう者の方と自然に手話べりしたいることに、ただただ驚きでした。仲宗根さん自身の努力の賜物だと感じました。私は手話について何も知らない初心者中の初心者です。そんな私でも仲宗根さんのように手話べりができるようになるなら、何て夢みたいな素敵な話だと思います。
2.私は教員です。今、特別支援学校免許状取得に向けて勉強しています。もし、今後、特別支援学校に赴任することになったら、手話ができることは大きな強味になります。また、特別支援学校でなくても特別支援学級でも手話ができることは役立つと思います。手話べりができるようになれば、ろう者の児童生徒とコミュニケーションが取れるようになる。これが、私の目標です。
ながのさん
コメントありがとうございます。
とても素晴らしい目標だと思います!
ながのさんのように目標がしっかりしている方は成長が早く
しっかり成果で現れると思うので私も今から楽しみにしています♪
もちろん全力でサポートするのでご安心して下さいね!
そして昨今、手話の需要も高まってきており、手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなく生徒さんと気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
耳が聴こえにくいからか馬鹿に話すみたいにされたことが多い。
手話で意思疎通したいな。
レン!さん
コメントありがとうございます。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね☆
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます^^
レン!さんが手話を習得できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい♪
私にもできるかもしれない!と思いました。
やってみたい事は、手話で会話をしたい。
ましさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴ください^^
30年前に学校で学んだだけで、全く忘れてしまっています。60日でもやはり努力と継続が日強いなのだと感じ、仕事、介護の毎日の自分には厳しい30分だとも感じました。
もし手話で話せる様になったら、職場でも機会が多いので自信を持って話したい。
われたかさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事です☆
手話を習得して筆談ではなく、手話で気兼ねなく意思疎通ができたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えするので楽しみにお待ち下さい。
突然の退職者が出て、ご多忙になりました。あらためて始めることはでこませんか?
ごいさん
コメントありがとうございます。
いつでもお待ちしております^^
また、お手数ですが公式LINEの方にこちらのコメントをコピペで構いませんので
ご連絡いただけますと幸いです。
1、とても生き生きとしていて、エネルギッシュにかんじた。
2.色んな聾者の方の経験談などを聞きたい
ふみさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
やはり動画の彼女のように手話が話せるようになると自信に満ち溢れて
エネルギーを感じますよね☆
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅も広がるので
沢山の手話ユーザーの方と出会い交流の場も増え流と思います☆
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
①表情が生き生きしており、自身に満ち溢れていた。
②仕事柄、ろう者と関わりが今後あるかも知れないので、その時が来たときにメモとペンでなく、手話でコミュニケーション取れるようにしたい。
ルミ子
コメントありがとうございます。
動画の彼女は初め不安でいっぱいでしたが
学習を重ねるにつれ笑顔が増えていきました^^
やはり効率良く学べた事と好きな時間に好きな場所で
繰り返し何度でも学習できるのでストレスなく学べた結果だと思います☆
是非、手話を習得して筆談ではjなくスムーズに会話をして
手話を楽しんで下さい^^
1、60日で本当に手話ができて,会話ができるまでになれるなんて本当だったらこんな嬉しいことはないです。
2、聾者と楽しくおしゃべりがしたいです。
クミさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね(笑) でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程で
彼女以外にも200以上の方が成果を出しています。^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴ください☆
難聴者の方と手話で語ってみたいです。
60日ってホント?
仲田さん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんもいました☆
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
ぜひ新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1 あんな風に手話ができたらいいな
2 聾者の人と友達になって、一緒にカフェに行ったりボーリングをしたりしたい
ハオさん
コメントありがとうございます。
彼女もその他の実践者も60日の継続でグンと成果を出せた理由の一つに、
この手話学習法を毎日習慣化して取り組んでいたことです。
ハオさんも手話を習得して沢山の手話ユーザーさんと交流して
手話を楽しんで下さいね^^
次の動画は欠かせない学習をお届けしますので楽しみにお待ち下さい♪
動画で話してくださってた方の姿を見て、最初は全然手話が出来なかったなんて嘘のように上手に手話べりされていて、ただでもカッコよく思いました
自分も手話べりが出来るようになったら、ろう者の方の手助けになりたいです
みーちゃんさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には驚きですよね^^。ですが何一つ偽りなく、本物の手話初心者さんの成長を辿ったのみです♪
他の生徒さんも同様の結果を出している方も多く、またそれ以上の成果を出している方もおり私自身も嬉しく思っています^^
確かに自分からろう者に話しかけれることは凄いことですけど
ろう者の方が気軽に話しかけたくなる雰囲気を出せたら最高ですね^^
そんな存在になれてらカッコイイですよね!
次の動画も、みーちゃんさんのお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
最初は自信がなさそうで考えながら手話をしている感じでしたが、60日後の姿は自信があり、キラキラ輝いている感じでした。
私も手話を覚えたら、仕事で看護師をしているので、患者さんの中で耳が不自由な方がいた時に自信を持って手話で会話したいです。
仕事以外でも、手話が必要な方がいた時に自信を持って会話したいです。
中木屋瑞穂さん
素晴らしいコメントありがとうございます^^
是非、手話を習得して一人でも多くの方の助けになっていただきたいです☆
動画の彼女は初めは少し緊張していましたが
次第に笑顔と自信が出てきて見ていて凄く輝いていました☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次の動画もお楽しみ下さい!
私、なかなか初心者テストが合格が、出来ません
はばたんさん
コメントありがとうございます。
少し手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね。
はばたんさんが手話を楽しく学び始めた時のように
また楽しく学習できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容をお届けしますので楽しみにお待ち下さい^^
手話初心者でも、なんとかなるのかもしれない。と思いました。
かもさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話ができる事で会話が弾みお互いの意思疎通ができるので
世界も広がり楽しくなりますよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
①聴覚障害者の方と接する機会があり、手話を習いたいと思いました。色々な動画等を見てみましましたが、上達しません。これを機会に話せるようになりたいです。
②一人暮らしの方(特に高齢者)などのお手伝いが出来ればと思っています。
りえさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
ネイティブの方と接する機会があるんですね^^
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
手話を習得して沢山お方のお役に立てる存在になってください^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい!
①毎日継続した結果だとは思うが、同じ様に私に出来るか少し不安。
②看護師としてのキャリアアップに繋げたい。
藤川真紀さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も初め不安でいっぱいでしたが
学習を重ねるにつれ笑顔が増えていきました^^
やはり効率良く学べた事と好きな時間に好きな場所で
繰り返し何度でも学習できるのでストレスなく学べた結果だと思います☆
手話を習得して筆談ではなくスムーズに会話をして
手話を楽しんで下さい^^
また、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1,上達が早く、センスがあると思った。
2、仕事上、沢山のろう者と10年近く関わってるけど、口を読んで貰ってばかりで
手話ができたらもっと歩み寄れるかな?と思った
Akoさん
コメントありがとうございます。
聾者と関わる機会がそんなにあるなんて、とてもいい環境にあります!!
凄く成長しやすい環境にあるのでどんどん手話で話しかけて
ネイティブの手話表現を吸収して下さい☆
やはり口話や筆談では聴者よりろう者がわがストレスを感じてしますので
スムーズに手話で意思疎通出来る事で安心しますよね^^
次の動画も是非楽しみにお待ち下さい。
私もいろいろな手話表現方法、技術を知り、ろう者に分かりやすい手話通訳、読み取り通訳ができるようになりたい。
イジュウさん
コメントありがとうございます。
通訳を目指したいという志は素晴らしいことだと思います。
地域や年代などにより、さまざま手話表現がありますが
今後も手話学習を頑張って行きましょう♪
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
あんなに早く手話で会話してるのとてもすごいと思いました。
これを見て僕も手話を学びたいと思いました。
尋さん
とても嬉しいコメントありがとうございます^^
学びたいと思う気持ちが大きければ大きいほど
成長に差が出ます☆そして継続は力なりです☆
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい♪
1.楽しそう。
2.仕事上、手話ができたら…と思うことがあるので、出来るようになりたい。20年ほど前に講習会に通ったが、挫折したので、やりとげたい。
なおみさん
コメントありがとうございます。
学習の壁に一度ぶつかったのですね・・・。
でも私が全力でサポートするので安心してくださいね^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次の動画もお楽しみ下さい!
1、そんな簡単なものじゃないでしょー。でも、私も話してみたい。
2、完璧に話せるようになったら手話に関わるお仕事がしたい。
ゆこさん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています^^
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
1:私もあの女性のように話せるようになりたいと思いました。
2:以前働いていたところでろう者の方と知り合いました。その方と手話で話してみたいです。
まなみさん
コメントありがとうございます。
ろう者の知り合いがいるなら、尚更手話を上達する為の
近道になります。少しづつ話しかけてネイティブの手話表現を
吸収してください☆
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい^^
初心者向けの手話の本を見てアウトプットする勉強法をしていますが、すぐに忘れてしまったり中々覚えられず、やはり日々聾者の方と会話する機会を持たないと習得は難しいのかなと思っているところに偶然この動画と出会いました。
たまごさん
コメントありがとうございます。
独学では限界がありますよね・・・。
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
楽しみにお待ちください☆
手話学習ブランクがあって、だいぶ忘れてしまいました。なかなか上手くならなかったので、上達できるか心配です。
はやおきさん
コメントありがとうございます。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
はやおきさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
次の動画も楽しみにお待ち下さい★
私は、いつも聾の方に貴方の手話は分かり易いって言われます。私が手話の半分もしない内に答えが返ってくるんです⁉️
そしていつも笑われるのは何故?
しよちゃんさん
コメントありがとうございます。
わかりやすいと言われるということは凄くセンスがあるのかもしれませんね^^
ろう者の方は特定の人でしょうか?
次の号がは欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい★
1 最後の方ですごく楽しそうに話していて、いいなぁと思った
2 色んな人と友達になりたい!
ひつじさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事によって自信がつき
自分から話しかけるきっかけに繋がったのかと思います^^
手話ができるよになってきたと感じたことで自信につながり
「話してみたい」「自分の力を試してみたい」という気持ちになれたのでしょうね★
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
次は実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい^^
1
単純にすごいなと思いました。いつ?いくつ?なども手話表現を正しく出来ていて、感動しました。
2
しっかりと伝えれる通訳者になりたいです。
ayaさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女の成長を見ていたろう者の方も、
あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです(笑)
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2でもayaさんのお役立つ情報をお届けするので
最後までしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
1…完全初心者の私でも出来るかも!!とワクワクしました!
2…聴覚に障害のある方が働いているスターバックスへ行って、筆談や指さしではなく、手話でスマートに注文してみたい
さきさん
コメントありがとうございます。
是非手話を習得してサイニングストアに行って手話で注文してみてくださいね^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
手話ができる事で会話が弾みお互いの意思疎通ができるので
世界も広がり楽しくなりますよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1凄い、私もできるのかなーー読み取りが難しいそうー覚え悪くて不安
2、風呂敷の使い方を広めているのですが、手話を使ってる方に、便利な使い方を伝えたいな
marieさん
コメントありがとうございます。
意外に手話ユーザーの方って周りにたくさんいて
自分が気づいていないケースもあるんですよね。
日本には約30万人の聴覚障害者がいます。
例えば手話ユーザーの方々からすれば、風呂敷の使い方を手話でしてくれる方と
ただ漠然と手話もなしに風呂敷の使い方を説明する人では、どちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
また接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますのでご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
marieさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
沢山の学習者が成果を出しているので、安心して下さいね!
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので、ご視聴いただけると幸いです。
手話、勉強したいです!よろしくお願いします。
カナさん
ストレートな気持ちがとても伝わり
私も嬉しく思います^^
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
楽しみにお待ちください☆
私は楽しく手話を話せるようになったら聾者の方と少しでも良いから話してみたいです。
手話の店員さんがいるスターバックスに行って手話でお話をしたいです。
なおりんさん
コメントありがとうございます。
是非、手話を習得してサイニングストアで手話で注文して欲しいですね☆
サイニングストアでばったりあったら声かけて下さいね^^
一緒に手話ベリしましょう♪
なおりんさんが手話を上達できるよう私も
全力でサポートするので、ご安心して下さいね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
上達が早くて、ビックリしました!
私も、もっと手話が出来るようになって、世界を広げていきたいです。
カナさん
コメントありがとうございます。
カナさんのように一人でも多く手話を広めてくれる人が
増えてくれたら嬉しいです♪
次の動画の準びも進んでおりますので是非、ご視聴ください★
①すごく上手になっていてびっくりです。本当に最短で効率よく学んでいるということがわかります。
②友達がろう者なので、久しぶりに会って話したいです。いつもLineばかりなので。
1.60日間であれだけの手話ができるようになることに感動しました。私も勉強して手話べりができるようになりたいと思いました。
2.私も手話が話せるようになったら、今の仕事に取り入れて、聾者の方とも触れ合える場所になったらいいな。と思っています。
harunaさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい!」という手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
①2ヶ月でここまでできるようになると楽しいでしょうね。うらやましいです。
②サイニンストアに行ってみたいです。
えむさん
コメントありがとうございます。
是非、手話を習得してサイニングストアで手話で注文して下さいね☆
サイニングストアで、ばったりあったら声かけて下さいね^^
差し支えなければ、一緒に手話ベリしましょう♪
また、動画の彼女も最初は全くのど素人でしたので不安だらけでした・・・。
きっと学びが自信に繋がったのかと思います。
えむさん手話ベリが上達する為にも
次回の動画でさらに深掘りした内容をお伝えしますね!
60日で習得されたとは凄いなと素晴らしいなと思いました。
少しでも役に立つ人になりたいと思いました。
。
梟さん
素敵なコメントありがとうございます★
梟さんの、人の役に立ちたいという素敵な気持ちが
手話を上達する上で鍵になってくると思います☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
次の動画では欠かせない学習を掘り下げてお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
私も、また、気おくれすることなく手話で会話できるように頑張りたいです
クルミさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
何故?全くの初心者の彼女が手話を習得できたのか!?
次のステップ2や3の動画で明らかになるので楽しみにお待ちくださいね★
60日間で本当にあそこまで上達するのか?と驚きました。私でもできるのかな?と思いました。
元々おしゃべりが好きな私。でも年々難聴が進行していき、会話が苦痛になってくるときもあります。手話べりができるようになったら新しいコミュニケーションがとれるようになるかな?
いけぷーさん
コメントありがとうございます。
この学習法を学んでいる方の中には難聴者の方が
沢山います。やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね☆
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます^^
いけぷーさんが手話を習得できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい♪
1.楽しそうな生き生きした表情を拝見し、私もあんな笑顔でい続けたいと思いました。
2.ボランティア等でろう者の方々のお手伝いをしたい。もし将来自分の耳が聴こえなくなったら自分の会話手段にもしたいです。
hiquitaさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
是非、手話を習得してボランティアなどで沢山の方を
サポートしてあげてください^^
また突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
1.1日30分という短時間で集中する分、早く覚えることができるのかなと思いました。
2.実際に手話べりする機会を作りたいです。
コキアさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事です☆まさに継続は力なりです^^
手話を習得して筆談ではなく、手話で気兼ねなく意思疎通ができたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えするので楽しみにお待ち下さい。
仕事で使ってみたい。
やいこおさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
昨今、手話の需要も高まってきており手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.凄いなー覚えの悪い私に出来るかなー
2ホント無理だと思うけど、風呂敷講師してるのですが通訳の方なしで聾者さん達に風呂敷の使い方を伝えたいです。
1.6ヶ月であれだけ話せるようになるのはスゴイ!と思いましたが、それだけ受講料も高いのかなぁと思いました。
2.医療施設で働いています。ろう者の方が数名通院されていますが、どうしても筆談になってしまいます。手話で話せるようになりたいです。
みゅうさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、手話で日常会話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
この学習は一人で学習するわけではなく私と一緒に学習していくので一緒にがんばって行きましょう!
手話を習得して医療施設の窓口や診察などで患者さんに筆談ではなく手話で会話できれば
お互いにスムーズに対話できたら素敵ですよね^^
患者さんにも、ミュウさんがいるから安心して、この医療施設にまた来ようと思ってもらいたいですよね★
次の動画は実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
手話初心者です。短期間での習得に魅力を感じます。ボランティアでろう者の方と接する機会が多くなるのでこのレッスン楽しみにしています。
クリリンさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんの大半がクリリンさんのようにボランティア活動支援を志願して、
レッスンを受けている肩が多いです☆
誰かの役に立ちたいという素敵な気持ちが手話を上達する上で鍵になってくると思います☆
やはりクリリンさんのように目標がしっかりしている方は成長が早く
しっかり成果で現れると思うので私も今から楽しみにしています♪
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
覚えて仕事で生かしたいです
あゆさん
コメントありがとうございます。
この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
また、どの仕事にも手話は言語なので活かして行けると思います☆
あゆさんが仕事でより良いサービスが提供できるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さい。
次の動画も楽しみにお待ちください^^。
1. 手話奉仕員の養成講座を受験している自分が見えます。
2. 地域の手話サークルに参加して積極的に聾者と話したい。
shimakoさん
コメントありがとうございます。
目標があったり積極的な方はグンと成果が出ると思いますので
この動画を最後までご視聴いただき学習の鍵をしっかり掴んでいただけたら幸いです^^
次の動画は実践的な内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい♪
本当に60日間で出来るようになるのか、続けられるのか不安です。
今でも出来るようになりたいと思っても一人では続かなかったです。
出来るようになったら、ろう者の方と会ったときでもきちんと話が出来るようになりたい。
かふぇさん
コメントありがとうございます。
かふぇさんと同じように不安な気持ちの方がこの学習を行い
自信がついた方が大勢います^^
実際に初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準2級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているのでご安心ください♪応援していますよ^^
また、この学習は毎日私と一緒に学習を進めていくので一人じゃないので安心して下さいね♪
次の動画もかふぇさんのお役に立てるなしようになっておりますので楽しみにお待ち下さい!
初心者の方が、ここまで手話が出来るようになるなんて、びっくりです。
素晴らしい(^^)
私も、手話べりが出来るようになりたい!と思いました。
ビーグルさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
手話学習は他の言語と同じように、早ければ早いほど上達も効率良いです。
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
ビーグルさんのように手話ベリしたいという気持ちが強ければ強い程、手話を上達させるくれると思います^^
次の動画の準備も進んでおりますので楽しみにお待ち下さい☆
1. まだ手話初心者が60日で このように上達するということが信じられません。
2. もし手話を習得することができれば 手話通訳を通じて聾者のお役に立ちたいと考えています。
shimakoさん
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい★
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい!^^
動画を拝見させていただき、本当にこんなに手話で会話が出来るようになるのか?と思うのと同時に、話せるようになったら嬉しいと感じます。
今職場に聾の方がお客様として通ってくださるようになり、そういった方にも安心して、通っていただけるように、手話を勉強したいと考えました。
よろしくお願い致します!!
CHIEさん
コメント有難うございます。
職場にろう者の方がいらっしゃるとは、ラッキー&幸せな環境ですね!
CHIEさんが手話を話せるようになったら、職場の聴者も、そのお客様のろう者の方もCHIEさんを求めてしまいそうですね★
スキルアップには、実際にろう者の方と会話することも大切です。
初めてこの動画を見た方はみなさん驚きますが、実際に学習をスタートすると驚くほど手話が話せるようになるので
STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
1、近所の手話サークルに入ったものの、全然上達出来ず、悩んでいたので、60日でコミニケーションできるなんて、羨ましいと思いました
2、ヨガを手話でシェアしたいです
なっちさん
コメントありがとうございます。
少し手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なっちさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
サークルに通わなくても手話を習得できた秘訣をSTEP2,STEP3でお伝えするので
是非、楽しみにお待ち下さい★
私も早く手話ができるようになりたいと思いました。将来は手話通訳ができるよう頑張りたいです。
kihyunさん
コメントありがとうございます。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
kihyunさんが手話を習得して通訳者として沢山の人のお役に立てることを心より応援しています。
また、この学習方はスマホ1台で学習できるのでコロナに感染する心配もありませんし
サークルに足を運ぶ手間もかかりませんので自分のタイミングで好きな場所で自由に学習できます^^
さて、次の動画は欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
① 60日で覚えられるように毎日コツコツがんばりたいと思います。
②手話べりが出来るようになったら 聾者の方と手話べりを楽しみ何かの力に少しでもなれる様に努力します。
ゆりけかみさん
コメントありがとうございます。
毎日コツコツ学習する事で手話脳を育てていきましょうね^^
そしてとにかく手話を楽しんでください^^
学習することにいっぱいにな理すぎないようにして下さいね!
次の動画もゆりけかみさんお役に立てる動画内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
①60日で手話を取得出来るなんて夢のような話すぎて、本当に自分も出来るようになるのかなぁ~?と思いました!
②人の役に立てるようになりたい。そして仕事にも生かせる時がきたら良いなあ~と思うし、ボランティアなどでも役立てたいです。
よっちゃんさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも200名以上の方が成果を出ししているのでご安心下さい^^
昨今、手話の需要も高まってきており、手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなく生徒さんと気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1…きちんと勉強して
顔つきに自信が表れていました。羨ましいです。
2…聾者と同じ職場なので、自信をもって会話したいです。
りっきゃんさん
コメントありがとうございます。
やはり動画の彼女のように手話が話せるようになると自信に満ち溢れて
エネルギーを感じますよね☆
ろう者の方と同じ職場なんですね^^
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
また手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅も広がるので
沢山の手話ユーザーの方と出会い交流の場も増えると思います☆
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1.初心者とは思えない
私ももっと話せるようになるかな?
2.患者さんに安心してもらえるように診察のの内容を伝えたい
ふきさん
コメントありがとうございます。
ふきさんと同じように私の生徒さんには沢山の医療関係の学習者の方がいます。
手話を習得する事で、手話ユーザーさんの院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
実は私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました^^
ふきさんが沢山の患者さんのお役に立てるよう私も全力でサポートするので
ご安心して下さいね^^是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1、コロナの関係で、どこのサークル、講座、も出来ず長期間の学習になってしまう事、私の将来の夢のためには短期間で!!と思い
60日間学習は率直に羨ましいなと思いました。
2.手話をとうして、聴覚障がいの方、他の障がい者の方が娯楽施設(テーマパーク)でも健常者と変わらず楽しめる事を目標にしています
うるころんさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
昨今コロナ禍の中、手話サークルに足を運べない状況になりますが
この学習方はスマホ1台で学習できるのでコロナに感染する心配もありませんし
サークルに足を運ぶ手間もかかりません☆
おそらく、サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
すごいと思った。
わたしの職場に難聴の若者がいるので、手話で話したい。
じゅんちゃんさん
コメントありがとうございます。
職場に難聴者の方がいるのですね^^
簡単んな手話でいいのでどんどん話しかけて下さいね☆
さて、この学習は手話サークルや交流会では学べない
重要な鍵があります☆
また沢山の学習者が成果を出しているので安心して下さいね!
やはりスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
次の動画も楽しみにお待ちください。
動画頻度、テキスト?はどのくらいですか?
生まれつき耳が聞こえず、補聴器を付けて過ごしてますが、今みんながマスクを付けて話すので聞き取れず手話を覚えたくて本を見たりしたけど、なかなか覚えきれなくて、でも、ここでは60日間で使いこなすことができるようになって凄いなぁと思いました。
手話ができるようになったら家族にも教えて会話が楽しくできるようになったらいいなと思います。
みきりゅうさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
私の生徒さんは、ご家族で一緒に学習さる方も多いです^^
家族で手話という言語を楽しんでいます☆
独学では限界がありますよね・・・。
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
別件になりますが、こちらの動画は字幕がありませんが、音声は聞こえていますでしょうか?
字幕を付けられるように精進してまいりますが、何かお困りの事がありましたら
LINEに連絡下さい。
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
ご視聴いただけたら幸いです。
1
20年程前に手話サークルに通っていました。2年位。それでも実際にろう者と話すのはスムーズにはいきませんでした。相手の言葉を読み取るのに苦労し、何度も聞き直すのでキャッチボールにならない。本当に60日で会話が出来るのなら素晴らしいと思います。
2
居酒屋をやってるので、ろう者のお客様が楽しい時間を過ごせるように、健常者との橋渡しができたらと思っています。
あーぼさん
素晴らしいコメントありがとうございます!
是非、手話を習得して聴者、ろう者、難聴者が集まれる場を
提供し、より良いサービスができたらいいですよね^^
きっと、リピーターさんが増えると思います★
この学習法は講習会やサークルでは学べない学習法を
取り入れています☆
次の動画では欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい♪
1、諦めずに頑張ることは大切だと。目標をもって挑戦する人は輝いていて素敵だと思いました。
2、カウンセリングの仕事をやって行く上で障害を持たれてる人達との関わりを持って行きたいと思っているので、その幅が広がるようにしたいと考えています。
清水さん
とても素晴らしいコメントですね。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に多いです^^
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね。
手話は間違いなく自分の活動の幅を広げてくれるので是非学習に励んでください!
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっております。
是非、楽しみにお待ちください。
はじめまして、こんにちは。
動画を見て、すごい!と思いました。ほんとに、初心者?と思うほどの成長ぶりに、いいなぁと羨ましく思いました。
何年も前に興味を持ちましたが、自分が使えるようにはなれず、使えるようにはなったなら、楽しく手話べりできるようになりたいと思います。
たかこさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした
彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
手話学習は他の言語と同じように、早ければ早いほど上達も効率良いです。
数年前に手話を習い初めた時のように、また手話を楽しめるよう私も
全力でサポートするのでご安心下さい★
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい。
1、私でも短期で覚えられるかも。
2、仕事で活かしたい
かおさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
手話学習は他の言語と同じように、早ければ早いほど上達も効率良いです。
手話は言語なので仕事にも活かして行けると思います☆
かおさんが仕事でより良いサービスが提供できるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さい。
次動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ちください^^
手話を話せるようになりたい、と思いながら手話は難しそうで、暗記も得意ではないので、どんどん時間がたってしまいました。60日で今までの夢が叶うなら、とても幸せだと思いました。
手話が話せるようになったら、積極的にいろいろな方々と話してみたいです。
ままさん
コメントありがとうございます。
どの学習でも魔法のように次の日に全てわかる学習は存在しないので
焦らずに安心して下さいね!私がついています^^
この学習法は毎日嫌でも私と学習するスタイルになります^^笑
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、沢山の学習者が手話検定に合格しています♪
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のSTEP2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
仕事で使えるようになれれば嬉しいです。
あきちゃんさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
昨今、手話の需要も高まってきており、手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
手話は難しいものと思っていましたが、以外でした。ろう者の方は身近にはいらっしゃいませんが、手話を知って見たくて閲覧してみました。
hirokunnさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は初めは少し緊張していましたが
次第に笑顔と自信が出てきて見ていて凄く輝いていました☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
hirokunnさんの今後のご活躍を心より応援しています^^
次のSTEP動画も楽しみにお待ち下さい。
1、ほんとに初心者かなって思います。
2、仕事で活かしたい
かおさん
いつもコメントありがというございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています^^
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
よろしくお願いいたします
手話レベルは初級です。
小3の時に手話通訳士を
目指してましたが、
途中で挫折してしまいました。
海っちさん
コメントありがとうございます。
小3で手話通訳士の目標を持つなんて、とても凄い事だと思います☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
海っちさんが小3の頃、手話を楽しみながら学習していた時の気持ちに戻れるよう私もお力になれたら幸いです。
次のSTEP動画も楽しみにお待ち下さい。
手話を覚えたいと言う近所の小学生に、手話を教えてあげたいと一念発起!
がんばります
きくかずさん
コメントありがとうございます。
きくかずさんはとても心の優しい方なんですね^^
きっとその優しさが手話を上達する鍵になると思うので
次の動画も最後までしっかりとご視聴いただいて
学習のPOINTを見つけて下さいね!応援しています!
1.たった60日間で凄い上達してて目を疑いましたが、学ぶ事に対して目標や目的があれば、確かに上達は早いなぁ〜と思いました。
2.私は聴者ですが小4の時少しだけ手話クラブに入った事がきっかけで手話に対する意識が変わりました。今は接客業をやっていますが、ろう者が来店する事もあり、その際はフェイスシールドしているので、マスクは外して口元を見せていますが、手話が出来たらより気持ち良く買い物が出来るのではないか?と、思っていました。私はずっと手話習いたい!と思っていて、英語を当たり前に覚えたい!と、周りが言っているように、今後手話も必要な世の中になっていくと考えています。手話を通して多くの方に安心して気持ちよく過ごして欲しいし、私が先生という立場になって下の世代にも教えて行きたいです。なので、身に付けたいです!
リリさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
リリさんのおっしゃる通り目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
また、接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますのでご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
リリさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
沢山の学習者が成果を出しているので、安心して下さいね!
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できるので継続できる秘訣でもあります^^
次の動画もお役にたてる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい♬
間違え違えて初級ボタンに接触してしまいましたが久しぶりに初級から見てみます。
手話は日常的には使うことはないですが仲間に聴覚障害のあるかたが何人も。私はバイクに乗るのですが仲間同士の会話がヘルメット越しにもできてます。これからも沢山お喋りしたいです。
マユミッキーさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非次回の動画もお楽しみください♬
1、とても勉強熱心なんだたぁとも思いました。負けないようにしたいです。
2、耳が聞こえない人たちとの架け橋や、役に立てる人になりたいです♪
椿さん
コメントありがとうございます。
是非、手話を習得してろう者、難聴者、聴者の架け橋になって下さい!^^
また、椿さんの人の役に立ちたいという素敵な気持ちが
手話を上達させてくれる鍵になると思うのでその気持ちを
いつまでも忘れないで下さい★
手話を習得することで世界観や視野が広がり
活動の幅も増えるので沢山の出会いもあります^^
沢山の手話ユーザーさんと知り合って手話の世界を倒しんで下さい♪
ろうあ者、路上ではあまり見かけないですが、病院通いしている私には会う機会がありそうなので、手話覚えててもいいと思います
あっ、昨日退院しました
ナオゴンさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で新たに感じることが沢山あると思います。
意外に聴覚障害者の方って周りにたくさんいて
自分が気づいていないケースもあるんですよね。
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり
手話ユーザーさんとの交流の場も増えます^^
新しい出会いが待っていますよ☆
あっ、退院おめでとうございます^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
コロナ禍をきっかけに、手話で会話したら、飛沫感染防止対策になるので、一般人で手話出来る人が増えたら、聾唖者の方にもっと寄り添う事が出来るし、一石二鳥と思い、ぜひ習得したいなぁと思っていました。
ポム全力さん
コメントありがとうございます。
ポム全力さんのおっしゃる通りコロナ禍の中、手話は飛沫感染する事がないので
世界中の人が手話ができたら感染者も減ってくれたらいいですね^^
感染防止、第二言語習得、手話ユーザーのお友達が増える、認知予防、仕事の幅が広がる、
手話講師などもっともっと書き切れないほどあります。
このように世界観が広がるのでメリットしかありませんよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しておりますので
楽しみにお待ち下さい!
手話あ~んまでの一文字や動さ等単語がありますよね
1度独学で覚えようとしましたが、長続きしませんでした。
相手がいないとダメなのかなぁともその時思いましたが、今回はどうなります興味津々です。
ナオゴンさん
再コメントありがとうございます^^
指文字の読み取りを克服するにはコツがあります。そのコツも一緒に共有しながら、
欠かせない学習方と効率の良い学習法をお伝えしていきますので是非STEP2、3もお楽しみにお待ちくださいね^^
1日30分でも続けるのは大変だけど、60日でこんなに上手に手話で話ができるんだと驚きです。
知り合いにろう者のご夫婦がいます。手話で会話ができるようになりたいです。
hachiさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事です☆
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
手話脳を育てていくと、ネイティブサイナーの手話も読み取る力がついてくるのでお勧めです☆
hachiさんが手話ベリできるよう次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい。
以前に手話を勉強していました また始めたいと思いました 仕事場で使います
YURIさん
コメントありがとうございます。
この動画をきっかけにまた手話学習を始めたいと思っていただきとても嬉しいです^^
また、どの仕事にも手話は言語なので活かして行けると思います。
特に接客、介護手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
YURIさんが手話を習得し仕事でより良いサービスが
提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
1、毎日の30分だけでできるようになるのかまだ半信半疑です
2.難聴なので、いつか自分に役に立つように
HRさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね(笑) でも実際に本当に素人からスタートした上達の過程で
彼女以外にも200以上の方が成果を出しています。^^
私の生徒さんにも難聴の方も多いです。
聴力が聞き取れる今だからこそ、このチャンスとタイミングを活かして自信に繋がれば幸いです^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴ください☆
とても素晴らしい。目標があって取り組むのは、やる気も感じられへこたれない強さが伝わってくる。
自分は、ろう者と話すことに臆病になっている。孫に手話を伝えていきたいと思ってます。
とよみさん
コメントありがとうございます。
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代後半の方でも結果が出ている学習法なので、習慣化できるかと思います♪
平均すると40〜50代の学習者が一番多いです。最高齢者で70歳の方もいます。
やはり目標は大事なので是非手話を習得してお孫さんの代まで伝えて欲しいですね☆
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
動画の中で藤乃さんが仰っていた様に、私も彼女は初めから手話が出来る方だったのでは?と疑ってしまいました。
私も手話の勉強を始めて数年経ちますが、ろう者と手話で話しをするのは本当に難しいと感じています。
ですので、こちらの勉強方法で彼女の様にろう者と会話が出来る様になったらどんなに良いだろうと思います。
また、手話が上達出来たら、手話検定などに挑戦したいと思います。そして自信をもってろう者とお話しがしたいです。
ゆきうさぎさん
コメント頂きありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方が成果を出していることと
疑っていた方ほど自分の成長に驚かれます^^
まずはしっかり目標を持つ事と手話を楽しむという2点を忘れないで下さい。
特に手話学習に没頭し過ぎて、手話を楽しむ事を忘れて
必死になりすぎる方も中にはいます。
私からのお願い事は、誰よりも手話を楽しんで欲しいです。
そして手話を学び始めたときの気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
次の動画も、ゆきうさぎさんのお役に立てる動画内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい!
短時間で学習できるとは思いますが、
還暦過ぎだ自分にできるか不安です。
クリニックで受付を
しています。
患者さんに、手話を必要とされるかたが
いらっしゃるので
筆談でなく、スムーズ診察を受けてもらえればと思ってます。
辻本和枝さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、辻本さんでも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
実は私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました^^
辻本さんが沢山の患者さんのお役に立てるよう私も全力でサポートするので
ご安心して下さいね^^是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.やる気はすごいですね!私も、勉強はしているんですが表現力がなかなかで苦戦します。
2.聾者の方と仲良くなりたいです。
うっちーさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
ぜひ新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
また顔の表情はなかなか学ぶ機会がないですよね。実はものすごく大切な学びなので、
ぜひ意識してみると手話表現に変化が出てくるかと思います★
1.10人いれば10人全員が出来るとは考えにくいので、60過ぎてるわたしにとってできるか不安。
2.
Kumaさん
コメントありがとうございます。
不安ですよね。よく分かります。
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
ですが、努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
これを機に、心機一転没頭し手話を楽しむことも良い機会かもしれませんね★
自分自身を変えるのは自分次第です^^私はそのサポートを全力で行います!
一緒に頑張りましょう!
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1.10人いれば10人全員が出来るとは考えにくいので、60過ぎてるわたしにとってできるか不安。
2. クリニックの受付で、手話が使えればいいなと思います。
これから宜しくお願いします♪
のりたさん
はじめまして。コメントありがとうございます・
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画の準備も着々と進んでおりますので楽しみにお待ち下さい!
1.きちんとノートをまとめて勉強していて、すごい!と思いました。
そして、習った内容をきちんと復習されていたから上達されたのだと思います。
私はノートを作ったもののまとめ方がわからず、復習に使えなかったので…。
2.聾者の方と、会話を楽しみたい。
困っていることがあるときに役に立ちたい。
様々なサービスや習い事など、言葉が通じないことで受けることを諦めざるを得ないことがあると思うので、聴者が会話ができるようになることで、経験できることの幅が広がって、選んでもらえる一つになれたら嬉しいと思う。
ゆきさん
はじめまして。とても素晴らしい考えをお持ちで
ゆきさん今後のご活躍がすごく楽しみです^^
そして沢山の方に手話の素晴らしさや楽しさを
教えてあげてください。
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
しっかりとご視聴いただき学習の鍵を見つけて下さい☆
10年前、手話を勉強していましたが、途中で挫折しました。耳の不自由な方と話がしたい。その思いが強く、もう一度、挑戦します。
よっしーさん
コメントありがとうございます。
よっしーさんと同じように挫折したのに、この学習法でグンと成果が出た学習者が沢山います^^
この動画をきっかけに手話を学習しはじめた頃のように、また楽しんでもらえたら幸いです^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ちください★
10年前、手話を勉強していましたが、途中で挫折しました。
耳の不自由な方と話したい。その思いで再度挑戦します。
このようなレッスンを待っていました。ありがとうございます。頑張ります
のっぴさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
コロナ禍の中、手話サークルに足を運べない状況になりますが
この学習方はスマホ1台でオンライン学習ができるのでコロナに感染する心配もありませんし
サークルに足を運ぶ手間もかかりません☆
おそらく、サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次のSTEP2で、欠かせない学習を深堀してお届けするので楽しみにお待ち下さい。
手話で表現できているのを見て、素晴らしいと思いました。きっと真面目に学んだんですね!
今、手話で話したいと思っている人がいます。スムーズな会話が夢です。
ひろたんさん
コメントありがとうございます。
ひろたんのおっしゃり通り動画の彼女は真面目に60日間学習した成果になります^^
しかし彼女なりに息抜きはしっかりとって学習できたと言っていました☆
やはりオンオフがないと疲れてしますのでやる時はやる遊ぶ時は遊ぶで
メリハリよく学習することも大事もしれませんね^^
彼女以外にも200名以上の方が成果を出しているのでご安心ください!
ひろたんさんが手話を習得して気になる方と手話で意思疎通ができるよう
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい♪
1.ほんとかなーと思った。
2.ボランティアや仕事をやってみたい。
くみこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女もその他の方も本当の0→1を達成し上達した姿です^^
信じられないと思うのも無理はないと思います。
その学習方法に重要な鍵があるので、次のSTEP2,STEP3でお届けしていますので
楽しみにお待ち下さい^^
試験前なのでなんとか上達したい
シンスケさん
コメントありがとうございます。
この学習では検定試験の合格率も高く、全くの手話初心者で飛び級で3級合格や他にも全国統一試験合格などの結果に繋げることができています。
しんすけさんも試験前とのことで、この動画できっと何かお役に立てる事があれば幸いです^^
応援しております!
30日であれだけできたらいいなぁと思いました
通訳ができるようになりたい
40数日で、あんなに読み取りができていることに本当に驚きました。
それに比べて私は、何年学んでるんだか・・・。
読み取りができるようになりたいです。
ことさん
驚きますよね。でも手話学習に欠かせない学習法を辿ることが上達の最短ルートなので
ぜひSTEP2の動画を楽しみにお待ちくださいね★
動画見ました!
動画の中の彼女の努力に
頭が下がります。
すごく楽しんでる様子に私もあんな風に話したいなと思いました。
私は離れた時間も含めて年数だけが経ってしまい、あまり読み取れないし、上手く話せないまま…。
今度は皆さんのように手話を楽しめたら思っています。
☆さん
コメントありがとうございます。
やはり自分の為に努力する人の成長は早いです。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
☆さんもきっと楽しみながら学習できると思います♪
動画の全くの素人の彼女がなぜ手話を習得できたのか?
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
1 手話がお仕事に使えるのはうらやましいと思う。
2 今は挨拶程度しか話せないので、ろう者とたくさん話したい。
ひぃさん
手話は言語なのでどの仕事にも活かして行けると思います。
特に接客、介護手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
また、この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、
ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
ひぃさんが、ろう者と意思疎通できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も是非楽しみにお待ち下さい!
1.私も話せるようになりたい。と思いました。
2.話せるようになったら、看護師を目指しているので、仕事でもいけしたい。
あかりさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、あかりさんのように介護の仕事をしている学習者が非常に多いです。
やはり介護師さんが手話スキルを身につける事で手話ユーザーの方と
意思疎通ができる事で筆談ではなく、お互いにストレスなく会話ができるので
お互いに気持ちがいいですよね^^
あかりさんが手話を習得し職場でより良いサービスが提供できるよう
私も全力でサポートするのでご安心ください^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい!
1. すごーい‼️‼️って思いました。私もそうなりたいなと思いました。
2. 現在福祉系の職場にいて、難聴の利用者さんがいます。その方はいつか手話の先生になりたいという夢があるそうです。微力ながら自分も手話を学んで何か役に立ちたいと思っています。
gonさん
コメントありがとうございます。
gonさんは心の優しい方なんですね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うのでその気持ちをいつまでも忘れないで下さい★
また、昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
60日での手話の上達がビックリ。
知り合いと手話で会話をしたい。
林 美紀代さん
コメントありがとうございます。
お知り合いに手話ユーザーの方がいるんですね!
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います^^
お友達も林さんが手話ができるようになったらとても嬉しいでしょうね!
益々二人の信頼関係や絆が深まると思います^^
次の動画は全くの素人の彼女が何故?手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい。
たくさん学びたい
手塚友子さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「こんな私でも毎日継続できている!話せるようになっている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
手話をたくさん話せるようになる為にも次のSTEP2の動画も楽しみにお待ちくださいね☆
コミュニケーションをとりたいというモチベーションが一番大事だと思います。
手話で自由に話がしたいです。
かおりさん
動画の彼女はコミュ二ケーションを取りたいという目標を達成するために
高いモチベーションを引き出しパフォーマンスの向上を図ることで
成果が出せたのだと思います^^
やはり目標がある方とない方では成長に差が出ます。
かおりさんが自由に手話ベリできるよう次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
すこしでも
手話で伝えることができたら、
みんなわかってくれたら、聴覚障害や難聴の方はどんなにラクになるだろうか…
ゆきねぇさん
とても心温まるコメントをありがとうございます^^
ゆきねぇさんのような方が一人でも多く増えて欲しいです。
ろう者、聴者、難聴者の区分けなくみんなが楽しめる場所が
提供できたら嬉しいですよね^^
そして日本中の人が手話を習得しコミュニケーションのバリアフリーに通じると考えています。
次の動画は実践的な内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
短期間でそこまで私に出来るかな~?
外出中でも何処でも困ってる人がいたら助けたい
かぁ〜さん
コメントありがとうございます。
人はやる気次第でどんどん成長して行きます^^
動画の彼女以外にも200名以上の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名います☆
是非、手話を習得して手話ユーザーさんを一人でも多く
助けてあげて下さい!応援していますよ^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
会社のお客さんに時々デフの方いらっしゃるので簡単な用件だけでも手話で話せるといいなと思います
はるるんさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
昨今、お仕事をされている方の手話学習の需要が増えています。
他と差のつく接客支援の価値が高まってきていると思います^^
やはり、筆談ではなく手話でコミュニケーションができると
お互いに気持ちがいいですよね!
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非、ご視聴ください♪
彼女のように手話を習得したいです。
習得したら、障害関係なくたくさんの人とコミュニケーションとれるようになりたいです。
あんころさん
コメントありがとうございます。
彼女も全くの手話初心者で60日間の学習のみでの成長です^^
現在は手話の需要が非常に高まってきています。
「手話が話せること」を自身の強みにできると良いですよね!
またSTEP2も楽しみにお待ちくださいね。
1)正直、60日で手話が出来るようになるのかと、とてもびっくりしましたが、とても興味深く、私もやりたいと思いました。
2)楽しく手話が出来るようになったらたくさんコミュニケーションを取って行きたいと思います。
フクロウださん
興味を持っていただきありがとうございます^^
動画の彼女のよのうにフクロウさんも手話を覚えていくにつれて
自信と笑顔に満ち溢れて実感できると思います☆
手話を習得して沢山の方とコミュニケーションが取れるよう
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
是非、ご視聴ください!
1.楽しんで学んでた。けどノートとったりやっぱり努力してた!その継続する力とアフターの姿がただただ羨ましい
2.活かした仕事ができるのが何より。ボランティアでもいいから使っていきたい
あきこさん
コメントありがとうございます。
あきこさんがおっしゃる通りで、手話は言語なのでどの仕事にも活かして行けると思います。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
また彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません♪
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切です★
その話を次回のステップ2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧くださいね!
1…すごい!の一言です。ノートに学習内容を書き起こしたりと熱心に勉強されてたんだなと感じました。私も頑張って勉強していきたいです。
2…たまに外出先などで聾者の方を見かけたりするのですが、困っていたりする時にお声掛けができたらいいなと思います。
なななさん
コメントありがとうございます。
ノートの取り方なども学習内容が非常に重要になりますので
STEP2,STEP3にて学習の鍵をまとめているのでしっかりご覧下さいね^^
また、手話も言語ですので、日本語を学ぶように順序立って手話を学ぶことで、
成長速度も上がります。そして何より、毎日の継続が鍵です♪
なななさんが手話を習得できることを心より応援しております★
1 私も仲宗根さんのようにスラスラ手話べりたい!と思いました!
滑らかな手話でした。
2私は ものづくりをしているのですが
ハンドメイドイベントで中途半端な手話しかできなくて悔しい思いをしたので 手話でコミニケーションとれるようになりたい!楽しく手話べりたい!手話人口を増やしたい!
hanacocorooo39
コメントありがとうございます。
「ハンドメイド×手話」←これもhanacocorooo39さんの強みになりそうですよね!
しっかり手話習得に向けて一緒に頑張りましょう^^
1.60日間で上達され驚くばかりです。方法をぜひ知りたいと思います。
2.聾の方とコミュニケーションを取れるようになりたいです。
asaさん
コメントありがとうございます。
彼女だけでなく、他にも同じように手話初心者の方の変化はものすごいです!
スポンジのように吸収されていきます。
次回の動画講座も楽しみにお待ちくださいね★
楽しそうに見えたので、私も手話が出来たら良いなと思いました。
手話が出来たら、病院などで困っている方と話をして、手助けが出来たら良いと思います。
宜しくお願いします。
じゅんさん
コメントありがとうございます。
病院での手話対応は、非常に助かる存在かと思います。
是非、その貴重な存在になってほしいと願います。
一緒に手話習得目指して頑張りましょう!
ろう者の方と楽しく話したい。
ボランティア活動をしたい。
谷口さん
コメントありがとうございます。
現在は、手話の需要が高まってきています。
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが増えてくるかと思います。
是非STEP2の動画講座もご視聴下さいね!
たった60日ですごいなあと思います。意気込みも違いますよね。
困っている人を助けてあげたいと思います。それに友達を増やしたいです。
なごみさん
こめんとありがとうございます。
手話の需要が増えていく中、これからの時代、「人にない強み」をもつことは
非常に大切です。共に成長していきましょう!
STEP2の動画も是非楽しみにお待ちくださいね!
是非 学習したい。
弁当の 表現が出来ても ろう者の その表現が 読み取れないこともあります。
ふっこさん
コメント有難うございます。
次のSTEP2ではお話しますが
「欠かせない学習」はまさにネイティブサイナーの手話の表現を学ぶことの重要さをお伝えします。
きっと参考になるかと思いますので是非ご視聴ください^^
短期集中で素晴らしい成果ですね!
私も日本手話を身につけたいです。
メガペンさん
有難うございます。
彼女は職業柄、かなり多忙の日々を送っていましたので
1日30分・60日間のスマホでの学習はとても効率よかったのかもしれません^^
さらに深掘りしますのでSTEP2も楽しみにお待ちくださいね^^
40数日であれだけ手話が出来るようになったのは、毎日かなり勉強したからではないか、あるいは、もともとセンスがあったからではないかと思ってしまいます。でも、あのように手話ができるようになれたら嬉しいです。
現在身近にろう者の方はいませんし、仕事でも必要はありません。ただ、去年だったでしょうか、お店でたまたまろう者の方と相席になり、その時その方がちょっと困っていらっしゃった時に、何もできなかったので、そんな時に何か手助けができたらいいなと思います。
あきほさん
驚くのも無理はないかと思います。その反応はむしろ非常に嬉しいです!
こうやって手話初心者(全くの手話知識0の方も大勢いらっしゃいます)さんがグンと成長するには
「欠かせない学習」があります。そのポイントをしっかり抑えることが何より大事です。
その答えをSTEP2、3でお伝えしますので、必ずご視聴くださいね^^
1考えてる素振りとかなく自然と出てるように見えてすごいと思いました。
2来年から就活で、公的機関で働くことを目標にしているため、窓口で聾者の方に丁寧に説明できるようになりたいです。また、業務の説明だけじゃなく分からないことをわからないとフランクに言ってもらえるような職員になりたいです。
柴田さん
柴田さんのようなGiveの持ち主は、手話の習得も早いかと思います。STEP2でもお話しますが、
ネイティブの話し方をも学習することは何より大切なので是非挑戦してほしいです。
柴田さんの目標を共に叶えられる日が来ることを楽しみにしております^^
1.私も話せるようになりたい!やらないよりやってみたい!
2,昔から人との会話が大好きで、障害をもっていると人とも話したい!という思いがきっかけでした。今は障害者継続支援の職員をしております。聴覚の方は指示が通りにくいという理由で受け入れていません。障害で困って頼ってきているのに何も助けにならない、そんなのおかしいとおもってます。そしていつか聴覚障害を持つ子どもたちへの施設を立ち上げたいと思っています。
あままさん
熱意あるコメント非常に嬉しいです!
私も同感です。「繋がる」ことで自分にとっても相手にとっても『相互理解』が深まり
多くの学びや気付きに繋がります。私自身、手話を通してこれ以上ない人との出会いやチャンス、経験という価値を感じています。
おっしゃる通りで、やらないよりやってみる!←間違いないと思います!
1.私も楽しく手話で会話できるようになりたい。
2.仕事上、手話の必要に迫られているので、短時間で基礎を学び、仕事で活かしたい。
KIttyさん
コメントありがとうございます!
なんと!手話習得が必須なのですね!となると、手話で話す機会も多少なりともお有りのようなので
習得もかなり良いスピードで伸びていくかと思います。
STEP2は「欠かせない手話学習」についてお話ししますので是非お楽しみにお待ちくださいね!
①半信半疑(笑)
②仕事で役立てることが出来れば、サービス向上につながるので習得したい!
Kicoさん
コメント有難うございます。
半信半疑…とても分かります。むしろ非常に嬉しい反応です!
手話力がUPしている生徒はもちろん彼女以外にも大勢いらっしゃいます。
手話検定一発合格者もかなり増えていますのでその方法をSTEP2、3でお伝えしていきますね!
きっと楽しんでいただけるかと思います☆
①1日30分の時間がとれないので、やっぱり挫折してしまうのでは、という不安がある。
②手話で話せたら、仕事の幅が広がる!
コメント有難うございます。
お忙しい日々を送っていらっしゃるのですね。お風呂や通勤電車の中でも学べる学習法なので
楽しみにお待ちくだださいね★
1 自分もやってみたいと強く思った
2 将来の夢に生かしたい
こーみさん
ありがとうございます。
年々手話の需要が高まってきております。
次は「欠かせない手話学習」についてSTEP2でお届けしますので
楽しみにお待ちください^^
1 約2ヶ月で具体的にどの程度手話が習得できたのかわかりませんでした
また、実際のレスポンスの速さなどどの程度なのか気になりました
2 医療従事者であるため、手話でコミュニケーションを取ることで早期にろう者の苦痛の軽減に役立てたいと思っています
meeさん
コメントありがとうございます。
実際に現在は医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と感じることが
患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。ぜひ、meeさんに「手話対応可な医院」を目指してほしいです。
次回話も楽しみにお待ちくださいね★
1 手話は分かっていてもなかなか気恥ずかしくて積極的に手が動かないものです。その壁をぽーんと超えているのがスゴイ
2 手話勉強者にあるあるですが 読み取りっ 読み取りが苦手読み取れないからひよってしまう この哀しい時間を少しでも無くしたい 手話が自分が話せる言語と言えるようになりたい です
とーこさん
コメントありがとうございます。
次回話(STEP2)でお伝えしますが、この学習方に取り組んでいる方は
むしろ「読み取り力」がかなり得意な方が増えています。
その理由を次回話でお伝えしますので是非ご視聴くださいね^^
私は介護福祉士です。
普段から声をかけてもらいやすいよう心がけしております。
コミュニケーションに幅を広げたいです。
コッチーマさんこめんとありがとうございます。
現在、介護福祉士による手話学習者が急増しております。
なにか自分の強みになるスキルを増やしていこうと自己投資する方が多い印象ですね。
ぜひSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
こんにちは!私は介護の仕事をしています。年齢は56歳なので覚える事が出来るか不安ですが、今後手話を使う仕事にもチャレンジしていきたく思います。
ひろこさん
この学習に取り組んでいる方の平均年齢は40後半から50代の方が非常に多いです。
スマホ一台で好きな場所で好きなタイミングで学べることも大きなメリットなのでぜひ次の動画の届けも楽しみにお待ち下さいね!
①何も分からなかった方が60日であんなに自信を持って話せるようになったならすごい羨ましいです。私もあんな風になりたいなと思いました。
②今仕事で聾唖の方に接客をしないといけない時があり、読み取れ無くて、自信がありません。
レッスン終了後、自信を持って話せる読み取れて楽しい会話が出来るようになりたいです。
関戸さん
なんて羨ましい環境でしょう!ろう者の方と話しながら学習を進めていくことは
かなり上達も早くなりますので是非次回話の「欠かせない学習法」を楽しみにおまちくださいね!
①手話初心者ですの方があんなに会話できるようになるのはすごいなと思いました。
私もあんな風になりたいです。
②今まで、聾唖の方に話かけられても話せ無くて、読み取る事も難しかったのですが、60日後私も楽しく会話ができるようになって仕事の幅も広げていきたいです。
はじめまして。
動画を拝見させて頂きました。
彼女のように話せるようになりたいと思いました。
私は病院に勤務しています。
ろう者の方もわずかながら来院しますので直接、手話で会話をしたいと思っています。
みゅうさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の方が手話で対応できることを知るとやはりろう者の方には
心から安心できるかと思います。
是非みゅうさんしかできない患者様との繋がりを実現してほしいです。
心より応援しております!
1)60日で、手話が出来るようになるなんて、凄いなぁと思いました。
2)手話を活かしたボランティア活動
りょうこさん
コメントありがとうございます。
驚くかもしれませんが、彼女だけでなく本当に最近では多くの方が
この学習法に取り組んで検定合格にも繋げています。
その理由を次回話でお届けしますね^^
ろう者の方たちとお話ししたいし、この動画の方のように、話せるようになれるなら、ぜひとも頑張りたいです。
みゆきさん
ご視聴ありがとうございます。
次回はさらに深い情報をお届けしますので楽しみにお待ち下さいね!
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
彼女の表情の変化に感動しました。何事も自信を持つ事が大事ですね。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
知り合いのとても優しいろう者と手話べりしながらコミュニケーション取って仲良くなりたいです。
差別のない世の中になるよう貢献したいです。
mapletreeさん
とても素敵な気付きですね。次回話では独学では学べない「欠かせない学習」というテーマで
動画講座をお届けしますので楽しみにお待ち下さいね♪
1···やったね
2···内緒話
miwaさん
次回の動画は「欠かせない学習」に関しての動画講座をお届けしますね!
手話でろう者と話したい
手話を言語として、スムーズに読み取りたい という思いです
彼女の勉強に対する姿勢に、わたしも刺激されました
ろう者と、スムーズに話せたら楽しいだろうな
satoさん
しっかりご視聴くださりありがとうございます^^
次回の動画は、独学では学べない「欠かせない学習」についてたっぷり情報をお届けしますね!
手話を学び始めて、もう五年は経っているのですが、読み取りが難しくて
コロナの影響で、ろう者と出会う機会も減ってしまって
ここで、毎日学習したら、次会った時に
よう❗️って声かけられるかなぁ
このような学習の場を提供してもらえて感謝です
聴覚障害の方が利用者でいるため、覚えたいです。
岩ゴンさん
コメントありがとうございます。
近くに手話の話せる方がいるとは非常に羨ましいです!
手話がスキルアップする環境です。岩ゴンさんが職場で通訳者として欠かせない存在になれるように
成長していきましょう★次回話も楽しみにお待ち下さいね!
1、楽しそう
2、案内ができるといいな。
ももんがさん
コメントありがとうございます。
次回話のSTEP2では実際に手話の学習を行います。
きっとお役にたてる内容になっているかと思いますので是非ご視聴くださいね^^
私手話教室を通って、読み取り、表現力は難しいです!奥が深いなぁと思います!早く手話表現できるように頑張りたいです!
川上さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女が取り組んだのは、この「欠かせない学習」のみです^^
川上さんにもきっとお役に立てるかと思いますので是非STEP2も楽しみにお待ち下さいね^^
1.継続する事で実力は伸びるのだなと感じました。
2.例えばお客様の中にろう者が居て、その方が店員さんとのやり取りに困っており、通訳を望んでいらっしゃる場合や、聴者の店員さんが漏れの無いきちんとした情報提供を行いたい一心で通訳を望んでいらっしゃる時に、役に立てる程の実力をつけたいです。
sacchiさん
とても熱いコメントに私も嬉しく感じます!
ありがとうございます。
仰る通りで「sacchiさんがいないとお店が困る」と思われるほどの自己価値を生み出すことも可能です。
その方法をSTEP2でもお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
次のステップで頑張ります
毎日コツコツやるしかない
satoさん
手話歴5年なんですね!素晴しい☆
この学習は60日間なので「あっという間」に感じるかもしれませんね^^
是非、頑張って行きましょう。
初心者なのでまだ信じられません。
手話ができるようになったら10歳の聾学校の孫と一緒にゆっくり話したいです。
オリーブさん
コメントありがとうございます。
小さい頃って、特におじいちゃんやおばあちゃんの存在って
大きいと思いますし、お孫さんもオリーブさんが手話を話せたらとても嬉しいでしょうね^^
私の生徒さんには、叔母、母、娘さんで学習したご家族もいます★
動画の彼女以外にも沢山の方が成果を出しているのでご安心ください。
次の動画では、欠かせない学習をお届けしますので
楽しみにお待ち下さい。
大学の手話サークルに入っていますが、いまいち上達できてません。もっと上達したいと思っています。
渋谷ふたばさん
コメントありがとうございます。
この学習法は講習会や手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画の準備も着々と進んでおりますので楽しみにお待ち下さい!
動画の内容にとても感激しました。
手話をまったく分からなかったとは思えないくらいの上達具合に本当に驚きです。私は仕事の傍らセラピスト活動をしているのですが、この度聾者のお客様からご予約をいただいたのがこの動画を拝見するきっかけでした。ご予約日までに少しでもコミュニケーションが取れるようになっていたいという願いがあります。ただ、今回聾者の世界を色々調べるうちに、その世界観にも魅力を感じ、深く知りたいと思いました。マーケティングを広げたいのはもちろん、手話を極めた先に見ることができる新しい世界に自分も行くことができるかどうか、ワクワクしています。
まりーさん
とても素晴らしいコメントですね^^
手話は言語なのでどの仕事にも活かして行けると思います。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
マリーさんが仰る通りマーケティングも広がりますよね★
是非、手話を習得してお客様と筆談ではなく意思疎通できるよう私も全力でサポートすので
一緒に手話学習を頑張って行きましょう♪
動画感激しました。
初心者とは思えない上達ぶりに驚きです。この度聾者のお客様よりご予約をいただき、ご予約日まで少しでもコミュニケーション能力を高めたい願いがあります。宜しくお願い致します。
友だちが途中から片方難聴になり聞こえている方も、だんだん聞こえなくなって口話、手話でつなぎます。
私は手話で彼女たちと楽しく話したいと強く思いましたが中々 上手くいかず悩み、この学習方法なら出来る!と思いました、頑張ってみます。
wakoさん
すごく友達思いのwakoさんに感動しました。
きっとお友達の方も凄く優しい方なんでしょうね。
類は友を呼ぶって言いますし^^
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
是非、手話を習得してお友達と今まで以上に友情を深めていって下さい!
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
しっかりと、ご視聴いただき学習の鍵を見つけて下さい♪
短時間で あのように出来るのは 素晴らしい‼️
サークルに入っていますが単語だけが並び、会話には 程遠いです
wakoさん
単語を並べるだけでは必ず表現&読み取りにも限界がくる事と
日本語に捉われない手話の表現を学び続ける事で、
ネイティブの手話表現の読み取りも自然と身についてくるので、意識しましょう^^
以前区の無料手話講座を受講したのですが習得出来ませんでした。それも一回2時間の講義でしたのに頭に入らず。
情けない思いをしました。ですので60日というのは凄いと思いました。
手話べり習得したいです!
すーさん
コメントありがとうございます。
手話ベリしたい気持ち!それが凄く大事なことだと思います^^
やはり自分の為に努力する人の成長は早いです。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
すーさんもきっと楽しみながら学習できると思います♪
動画の全くの素人の彼女がなぜ手話を習得できたのか?
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
⒈コミュニケーションツールが増えることで自分の世界がどんどん広がっていく事に感動します。
⒉接客に生かしたいです。
merrykさん
まさに、仰る通りで手話を習得することで世界がどんどん広がって行きます。
交友関係やビジネス様々な事に繋がると思います^^
また、接客業で手話を学習する人達が昨今非常に増えています。
例えば手話ユーザーの方々からすれば、手話ができるネイルサロンと
出来ないネイルサロンのどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますのでご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
merrykさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画もぜひご視聴ください♪
1.私も同じように話せるようになりたいなと思いました。(実際国リハ受験考えてました。)
2.聾者の方々とコミュニケーションを取り、自分の人としての幅を広げたいです。
ayaさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事でコロナ感染防止、第二言語習得、手話ユーザーのお友達が増える、認知予防、仕事の幅が広がる、
手話講師などもっともっと書き切れないほどあります。
是非、習得してご自身の可能性をどんどん広げていって下さいね^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1 熱心に勉強されていた、と思います。
お仕事にも活用されるとの事で 偉いなぁ と思いました。
2 物理的に力が加わって右耳が聞こえづらいのと、耳鳴りの音が大きくなったので集音器を使う時があります。
娘が少し手話がわかるので意思疎通をしたいです。
ゆきえさん
コメントありがとうございます。
娘さんが少し手話ができるんですね!^^
尚更、親子で手話ベリできますね☆
また、この学習は娘さんとも一緒に学べます。実際に母親と娘さんで学習した親子もいますので
親子で手話学習を楽しむ事もできますので次の動画も楽しみにお待ち下さい。
どうしたら、そんなにすらすら手話が出てきて、上手くなるんでしょうか?
みーさん
はじめまして。
動画の彼女以外にも200名以上の生徒さんが成果を出しています^^
また、驚くかもしれませんが、彼女だけでなく本当に最近では多くの方が
この学習法に取り組んで検定合格にも繋げています。
その理由を次回話でお届けしますね^^
1、本当にあんなふうに手話が話せるようになるなら今すぐやりたいです。
2、私は将来医療従事者になるので、耳が聞こえない人とも話せるようになりたいからです。
すずさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、沢山の学習者が手話検定に合格しています♪
魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく、動画の彼女も
しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に取り組んでいたのは事実です。
欠かせない学習法を深堀した動画を次のSTEP2でお届けしますのでお楽しみにお待ちくださいね♫
若い人だからすぐ覚えられたのかな〜と思います。手話ができるようになったら、うちのお店に来る聾の方と「今日は暑いですね〜」とかちょっとした日時会話をしてみたいです。
ねこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、ねこさんも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
全くの素人が、どうしたら日常会話レベルまで話せるようになったのか?
次のSTEP2,3でお伝えしているので楽しみにお待ち下さい。
1.私は興味を持ったばかりの手話初心者なので、そんなに早く手話を使うことができるんだと驚きました。
2.いろいろな人と楽しくコミュニケーションとりたい
雪片さん
はじめまして。こんにちは^^
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
①凄い!!と思いました。
②仕事に活用したい。
向日葵さん
嬉しいコメントありがとうございます^^
昨今、手話の需要も高まってきており、手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
①毎日コツコツ継続すると成果が現れると感じました。
生き生きとして楽しそうでした。
②今、週1の手話教室に通い始めたばかりです。前から手話を通じて通訳者の仕事やボランティアをしたいと思っていたので、実行したいです。
レインさん
はじめまして^^
成果が現れることで自信にも繋がるので
いかに学習法が重要か分かりますよね^^
この学習はコロナ禍の中、講習会やサークルに通う事なく
学習できるので感染するリスクもありません☆
サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次のSTEP2で、欠かせない学習を深堀してお届けするので楽しみにお待ち下さい。
1 自分は♿️ユーザー
です、周りにはたまに聾者がいます。
でも何を言っているのかがわかりません、地元で4月から
1年間の手話講座に今の方の様に
nori3さん
コメントありがとうございます。
nori3さんのように不思議に思っている方の方が
自分の成長に驚いている方が多いです^^
この学習は講座やサークルに通う事なく感染リスクもありません。
このコロナ禍だからこそ自宅でも学べるカリキュラムでしっかり自己投資して自分の強みにしていきましょう!
次の動画もぜひ楽しみにお待ち下さい^^
1自分は♿️ユーザー
で周りにたまに聾者がいます。
今1年間地元の手話講座に行き始めました。動画を見て本当に話せる様になるのか不思議です。
2今仕事で聾の方とペアを組んでいます。
学んで相方と少しでも会話が出来る様になりたいと思います。
私も頑張りたい。そして、誰かの役に立ちたい。
kasuさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
誰かの役に立ちたいという優しい気持ちが手話学習の成長の鍵につながると思いますので
その気持ちをいつまでも忘れないでくださいね★
次の動画は実践的な内容になっていますので一緒に手を動かしながら
ご視聴ください^^
私にもできるかな?不安でいっぱいですが、頑張ってみたい。動画に出ていた女性の表情が明るく自信にに満ちた表情に変化してのが羨ましかったです。教室やサークルに通う必要がないのでレッスンに充てる時間のやり繰りは自分次第なのでトライしてみたいです。手話ベリができるようになって、いろいろな人たちと交流をもち視野を広げていけたらと思いました。
武田由美子さん
コメントありがとうございます。
武田さんの仰る通り、特にコロナ禍で外出する必要もなく
好きな場所と好きな時間に自分のタイミングで学習できる事で
ストレスなく学べると思います☆
また、武田さんの不安な気持ちもよく分かります。
私も手話を学びはじめた頃は不安だらけでした^^
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
ですが、努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
1、について 私は学生の頃から手話が話せるといいなと思っていたので、本を買っても手につかなかったけれど、この動画なら実践者の声も分かりやすく、やって行けそうだなと思いました。
2、について 私はいつか習字教室を開きたいと思っているので、耳が聞こえないというしょうがいなどの壁を破って習字の楽しさをそういった方々にの伝えてられたらいいなと思っています。
1、自分は元々、手話を取得したかったのですが、本を買っても続かなくて、でも、この動画を見ていると、自分にでもできるのではないかなと思った。
2、習字教室を開くことが夢なので、しょうがいを超えて、文字を書く楽しさを、手話取得した暁には、伝えていきたいなと思いました。
ぽちこさん
コメントありがとうございます。
やはり独学では限界があります・・・。
ぽこちさんのように「本だけで学習した」という方が
私の生徒さんに沢山いましたが、みなさん伸び悩んでいました。。
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
ぽこちさんが学習塾で手話ベリできるよう次の動画もお役になてる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
1 凄いなとおもいました。本当に出きればいいと思います
2.施設を利用するりう者のかたにスムーズに説明できるようになりたいです。
おはなしおばさんさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護関連の事業の方が手話スキルを身につける方が非常に多いことに驚いております。
介護での手話通訳はとても需要があります。
何かしら今後、優遇対象にもなり得るのできっと先読みして学ばれているのでしょうね!
また利用者にも手話を教えて認知要望に役立ててください^^
おはなしおばさんさんがお仕事でより良いサービスが提供できるよう私も全力でサポートするので
ご安心して下さい☆
次のSTEP2では欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい^^
1凄いなとおもいました。
2施設を利用するろう者のかたとスムーズに説明できるようになりたいです。
1
60日間、こつこつ進めていく力ってすごいなって思います。ノートに書いて努力したんだなーとか偉いと思いました。私も頑張りたいと思います。
あと、興味があって小さいときから少しかじって遊んでいたんですが、彼女、左利きでしたね。私も左利きなので左手でもわかるんだ!って思いました。
2
今はホームセンターでレジの仕事をしていて耳の不自由なお客様に出会ったことがあり、わからない悔しさに直面したときがありました。たった「ありがとうございました」だけやり取りできた時、嬉しいなと思いました。
もっと聾者のお客様が頼りになるホームセンターがあるよって、私に売場案内や在庫確認や困った買い物をお手伝いさせてほしいと思ってます!
さかいさん
コメントありがとうございます。
手話は利き手で表現していただいて全く問題ありませんのでご安心ください^^
レジで、「ありがとう」の手話をされたお客様は「とっても!」嬉しかっただろうし
きっと、もっと話たかったかもしれませんね^^
手話を習得してホームセンターで、お客様に「より良いサービス」を提供できたら
嬉しいですよね☆ろう者の方は情報が回るのがとても早いので、
沢山のろう者の方が来客してくれるかもしれませんね♪
さて、次の動画は実践的な内容になりますので是非一緒に手を動かしながら
ご視聴下さい。
1.とても努力されている様子。私はそこまで出来るのか心配。
2.ボランティアとか出来たらいいな…と思います。
akiyoさん
STEP1,STEP2もご視聴いただきありがとうございます。
この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
STEP3でその学習法の全てをお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね☆
1:上達スピードがどうというよりかはとても楽しそうに手話べりされていたので、その気持ちを忘れてしまってたなーと気付きました!
2:ろう者に寄り添える通訳者になりたいです。
ゆいおさん
コメントありがとうございます。
私のもとにも講習会に通っている生徒さんが大勢いますが、
「手話を楽しく学ぶこと」「ろう者と手話初心者のパイプ役になる」「手話という言語を介すことで仲間を増やし自分らしく明るく生きる」このようなことを見失っているケースも多いです。
真面目に熱心に学び続けて自信喪失しないように、改めて「楽しく効率よく学ぶ」ということも忘れないでくださいね★
応援しています★
またSTEP2とSTEP3もお楽しみにお待ちくださいね!
仕事でろう者と関わることが多く、手話を身に付けたいと思っていて、deaf-linksさんに出会いました。
私でも短期間で身に付けられるでしょうか?
不安ですが頑張ってみたいです。
あこさん
おはようございます。
ろう者と関わる機会があるのですね☆
尚更、手話ができたら、ろう者の方に筆談ではなく
手話ベリで意思疎通できる事でお互ストレスなく会話ができます^^
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
不安を抱えている方の方が自分の成長に驚いている方が多いので
あこさんも手話学習を頑張って行きましょう^^
さて、STEP2,3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい。
1.自分も手話がきちんと出来るようになりたい。
2.聾者の方々の価値観をもっと理解し、視野を広げたい。
太田さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切です^^
また、言葉のズレは聴者同士でもありますよね★
それでは次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けするので楽しみにお待ちください。
感想
1.
本来手話を学ぶとどれくらいかかるかは認識していませんが、約2ヶ月で手話れるようになれてすごいな!と思いました。
2.
随分と前から手話を覚えたいと思っていましたが
つい後回しになって今に至ってます照笑
今私は経済的、家族の心配で顔晴ってきたのですが…タガが外れてしまったのか無気力になってます。でも何かに打ち込めば今の自分が変われるのかも!とSNSで見かけて感じました。あと数ヶ月で60歳になりますが手話れるようになれたら何かが変わるのではないか!と思ってます。何も話さない、すれ違うだけなら、誰が喋られない、聴くことができないかわかりません。もし手話れて倒れている人や困ってる人がいたら、少しでも役に立てるようになれればいいな!と今は思ってます!私が出来る様になった時にはもっとハッキリとした目的や目標が出てくるのではないか?と思ってます。
agnis55さん
コメントありがとうございます。
主観的ではありますが手話初心者が講習会やサークルだけの学習で
2ヶ月間で手話ベリ出来るようになるのは不可能だと思います。
しかし、この学習法で実際に手話の初心者でも2ヶ月後には長文を話せるようになっている生徒は大勢います。
手話を習得することで、世界観や視野が広がり活動の幅もどんどん広がっていくのできっと、目標や目的が見つかり充実した毎日を送れると思います^^
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、ねこさんも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1ヶ月でここまでの成長を遂げられるのは、毎日欠かさず課題をこなされた努力あってこそだと思いました。
流暢に話すように手話でも同じことが出来たら素敵だと思うので。
童さん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話で意思疎通できたら素敵ですよね☆
次の動画はさらに深堀した内容なので楽しみにお待ちください。
1.仲宗根さんがどんどん話せるようになっていく姿を見ていて素晴らしい羨ましいと思う反面、私も同じように上達できるのかという疑問、始めたからには毎日続けて頑張らなきゃいけないのだろうな。できるのかな…という不安もあります。
2.長年、手話ができるようになりたいと思っていたので話せるようになったら、普段の生活でも使えるように家族にも教えたいし、どこかでお役に立てることがあれば最高だなと思います。
しーずーさん
コメントありがとうございます。
しーずーさんと同じように不安な気持ちで手話学習を始めた方が
沢山いましたが、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり
大成長をつなげた方が沢山います^^
また私の生徒さんは、ご家族で一緒に学習さる方も多いです^^
家族で手話という言語を楽しんでいます☆
次の動画では欠かせない学習をお伝えしておりますので
楽しみにお待ち下さい!
もうすぐ60歳になります。こんな私でも覚えられるでしょうか?
sayuさん
はじめまして^^
年齢は全く気にしないでください☆
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、sayuさんも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1.毎日継続的に学習を続けることができたことが素晴らしいと思います。
2.通訳士の資格を取って、手話の普及ができる人になりたい。
とっちゃんさん
コメントありがとうございます☆
好きな時間・好きな場所・好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ
継続できることでもあります。
また脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思いますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください★
先程コメント入れたけど送信できたかの確認が出来ません。
確認の方法ありますか。
手話を勉強中ですが、覚えが悪く、読み取りが苦手です。読み取れるようになりたいです。
きっちゃんさん
コメントありがとうございます。
次回話(STEP2)でお伝えしますが、この学習方に取り組んでいる方は
むしろ「読み取り力」がかなり得意な方が増えています。
その理由を次回話でお伝えしますので是非ご視聴くださいね^^
1.素晴らしいです。
2.友達が増やせる。また、ビジネスでも活躍できると思いました。
rumikoさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話の需要も高まってきており、手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でビジネスができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1.やっぱり継続は力なり。わたしにもかできるかな。
2.イベントや講座に参加した聾者が健聴者との話の輪に入れるように一緒に活動したい。
パルムさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女のように多忙な方でも隙間時間に学習でき、
いつでも繰り返し動画を見れるので継続できるた秘訣でもあります^^
パルムさんの仰る通り「継続は力なり」です^^
今後のパルムさんのご活躍を期待しています!応援していますよ^^
次の動画は一緒に手を動かしながらご視聴おください★
先程いただいた内容、データ量が多いからこちらに登録してくださいとありましたが登録先を再度教えてください
よろしくお願いします
質問1.習得が早いなぁ…。2ヶ月ほどでもうろう者と話せるなんて、すごいなぁ…。
質問2.病院の事務の仕事をしています。患者さんと話せるようになりたいと思い、この講座を見てみようと思いました。
濱 純子さん
コメントありがとうございます。
人はやる気次第でどんどん成長して行きます^^
動画の彼女以外にも200名以上の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名います☆
また、病院内での手話対応の声は毎年さらに需要が高まってきております。
手話が少しでも話せる医療従事者がいらっしゃる医療現場は、ろう者内でも非常に重宝されますのでリピート患者様も増えていくかと思います。
濱さんの今後のご活躍を楽しみにしております★
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
①短期間でこんなに話せるようになるなんて、凄いなぁと思いました。
必要不可欠な学習法気になります。
手話習いたいと思っていましたが、習う所がなくて。教室行かなくても良い、嬉しいです。
②手話出来たら役に立てるかな、と思って手話習いたいと思いました。何か役に立てること出来ればと思います。
みつばちさん
コメントありがとうございます。
この学習はコロナ禍の中、講習会やサークルに通う事なく
学習できるので感染するリスクもありません☆
サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次のSTEP2で、欠かせない学習を深堀してお届けするので楽しみにお待ち下さい。
なかなか学習する時間がなく
今のところ指文字ができます
吉川卓さん
はじめまして。
指文字の表現力が早ければ早いほど、指文字の読み取りも
早くできるので、その調子で頑張って下さい^^
動画の彼女は職業柄、かなり多忙の日々を送っていましたので
1日30分・60日間のスマホでの学習はとても効率よかったのかもしれません^^
次回の動画はさらに深掘りしますので楽しみにお待ちくださいね^^
はじめまして、まゆたんです。
60日で手話が話せる様になるって…最初は、嘘だぁ〜って思いました。
私は10年ほど前に、友達と一緒に手話講座に通ってましたが…動画の方みたいに話す事は出来ませんでした。
凄く素敵で素晴らしいです。
手話は、覚えたいと思っているし…聾者の方とも、沢山お話ししてみたいです。
まゆたんさん
はじめまして。藤乃です。
コメントありがとうございます^^
まゆたんさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな墓所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
STEP2では欠かせない学習となっておりますので、是非ご視聴ください^^
初めまして 級は合格してます 通訳士目指してます
アンリンコクイさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と
気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
1.手話というのは長い時間をかけて学ぶものだと思っていたので、自分も動画で出てきた方のように短期間で手話で話すことができるようになるのではないかという希望を持った。
2.ろう者である友だちのお母さんと手話で話したり、ろう者の人のコミュニティーと関わって交流を持ってみたい。
ひなたさん
コメントありがとうございます。
学習の仕方により学ぶ時間、場所など異なりますよね。
この学習法はコロナ禍の中、外出する必要もなく
好きな場所と好きな時間に自分のタイミングで学習できる事で
ストレスなく学べると思います☆
手話を習得してお友達のお母様やその他のろう者の方と
手話ベリして楽しんでください!
次の動画も深堀した内容になりますので是非ご覧ください
手話の上達かなり興味あります!
小口 友希さん
コメントありがとうございます^^
小口さんは頑張り屋さんだと思うので
どんどん手話が上達していけるよう
私もフォローしますので、これからも一緒に頑張って行きましょう♪
次の動画もお楽しみにお待ち下さいね。
彼女なりに努力した結果ですね。素晴らしいです。私も頑張って手話ができるようになりたいです。
沢山の聾者と会話を楽しんだり、ボランティア活動にも参加してみたいです。
えつこさん
コメントありがとうございます。
動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
えつこさんの仰る通り、努力した結果だと思います。
努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
短時間でも毎日実行することが大事なんだな〜。出来るかな?
くりすけさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
全て自分の好きな場所とタイミングで毎日継続することが
できるのでリラックスしながら集中して学習できると思います^^
実は動画の彼女は「継続が不安な三日坊主」という悩みだったんです。
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい★
雑談までできるようになっていて感動しました!
私も少なくとも働いている際や日常生活でろう者の方と問題なく話せるようになりたいですし、簡単にであれば人に教えられるくらい手話で話せるようになりたいです!
ぴぴさん
はじめまして。こんにちは!
是非、手話を習得して日常会話レベルまで上達しましょう♬
そして、ぴぴさんも沢山の方に手話を広めていきましょう^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心くださいね^^
日本中の人が手話ができたら飛沫感染防止にもなりますし。笑
さて、STEP2では実践的な内容になりますのでぜひ一緒に手を動かしながら
ご視聴ください☆
とても興味があります!
Nさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方が成果を出しているので
なぜ、60日間で習得できたのか?
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1.信じ難い。自分にも同じ様にできる自信がないです。
2.仕事でもそれほど活かせそうな場面は少ないですが、ちょっとした時でも役に立てたら良いかなと思います。そして楽しく会話ができたら、と思うとすごくワクワクしています。
ゆゆさん
コメントありがとうございます。
ゆゆさんと同じように自信がなく不安を抱えている人ほど
この学習法での成果に驚く人が多いです^^
人の役に立ちたいという素敵な目標をお持ちのゆゆさんなら、
きっと成果が出ると思います^^
やはり目標がある方とない方では差が出ます。
さて、次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい^^
まさに書いてある通り‼️単語勉強してるのに、ろう者の手話が読み取れない(>__<)
頭の中で日本語↔️手話をやっている(T_T)
スムーズに手話べりしたい
すーさんさん
コメントありがとうございます。
単語を並べるだけでは必ず表現&読み取りにも限界がくる事と
日本語に捉われない手話の表現を学び続ける事で、
ネイティブの手話表現の読み取りも自然と身についてくるので、意識しましょう^^
STEP2の動画の準備も着々と進んでいるので楽しみにお待ち下さい!
短くてスッキリ‼️覚えやすい‼️
1
本当に初心者からなのか?
自分は続けられるのか?
自分があの人達と同じようにできるのか?
2
手話で話されている方の表情が豊かなのでお話ししてみたい。
接客業に活かせると思っているので、活かしたい。
自分も感情豊かになれるかもしれない。
みーさん
コメントありがとうございます。
初めは皆さん不安を感じるものです^^
逆に初めから自信満々の人は今まで一人もいませんでした^^
みーさんの不安な気持ちもよく分かります。
私も手話を学びはじめた頃は不安だらけでした^^
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
昨今、接客関係の手話学習者が非常に多く
学びに自己投資する方が増えています。
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね★
接客でより良いサービス提供をするためにも是非、次回のSTEP2も楽しみにお待ちくださいね!
STEP1は2回みたよ✌️STEP2にいけない、何故?
ろうの人達と楽しく話せていいなと思いました。
手話という言語を身につけて人の輪を広げてみたいです。
Junさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり
活動の幅も広がっていくので、手話ユーザーの知り合いも
増えて行くと思います^^
知り合いも増えることで手話を使う機会も増えていくので
充実した手話Lifeが送れるでしょうね★
さて、次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
1 本当に?という気持ちと羨ましい気持ちでいっぱいです。
2 今は視覚障害ボランティアをしていますが聴覚障害のボランティアもしたいです。
あいさん
はじめまして。
コメントありがとうございます^^
視覚障害ボランティア活動をしているのですね!
きっと、あいさんのように行動力のある方は成長が早いと思います。
今まで300名近くの生徒さんを指導してきましたが行動力のある方は
びっくりするくらい成果に出ます。
STEP2では実践的な内容になりますので是非一緒に手を動かしながら
楽しんで頂けたら幸です^^
指文字や、手話の単語、、、自分ではわかるけど、読み取りが難しくて、読み取りが出来る様になりたい
Lindaさん
はじめまして。こんにちは^^
少し手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
Lindaさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
読み取り力を上げるにはコツがあるのでSTEP2,3で深堀した内容をお伝えするので
楽しみにお待ち下さい。
1)学びが進んでいくうちに、生き生きして、自信に満ちた様子が見られ素敵でした。2)先ずは、耳が悪くなってきた夫と手話で話せる様になりたいです。
ココロンさん
コメントありがとうございます。
全くの初心者が徐々に手話を習得して生き生きとした姿は
本当に素敵でした☆
旦那様の聴力が徐々に低下していかれているのならば、ぜひ今のうちから一緒に手話学習を取り組みましょう!
老後を見据えて夫婦で学習している方も沢山います^^
夫婦の時間が増えて皆さん「楽しい、嬉しい」と言っております♪
次回の動画の配信準備も着々と進んでおりますので、お届けまで少しお待ちくださいね!
毎日、少しずつでも勉強したいと思ってます。
えんちゃんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます☆
そして毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
継続は力なりです!応援しています★
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
若いこら短期の手話講座に参加したことがあるが中々覚えることが難しかった。
60日間で出きるのすばらしいです。
ばらさん
コメントありがとうございます。
昔、手話学習の壁に一度ぶつかったのですね・・・。
辛いですよね。
ばらさんと同じように挫折したのに、この学習法でグンと成果が出た学習者が沢山います^^
是非、手話を習得して沢山の手話ユーザーさん達と手話ベリるよう
私も全力でサポートするのでご安心下さい!
次のSTEP2では欠かせない学習を深堀して
お伝えしているので、楽しみにお待ちください★
1、自分が挫折している事もあり、60日という中で会話できると言うことに、私も今度こそはと思いました。
2. すぐにコレするとかそこまでのものはなく、、手話を使う機会はあるかと言われたらないかもですけど、英語みたいにパッとなんかの時に使えて誰かとコミュニケーションとれて、更に役に立てればいいなと思います。
まこさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
一度、手話学習の壁に一度ぶつかったのですね・・・。
辛いですよね。
まこさんのように、挫折した方がこの学習法でグングン成果を出している方が
沢山いるのでご安心ください^^
急に何かの時に手話ができたらカッコイイですよね★
動画の彼女が手話を習得できた秘訣が次の動画に載っているので
楽しみにお待ち下さい。
本当に60日でマスター出来たら奇跡です。私60歳なり覚えれるか心配です。まさか教室。サークルに通わなくても大丈夫なんて思ってもいませんでした。
手話が出来るようになったら、自分から話しかけてみたいです。
あさのっち
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
学びをスタートするのに年齢は関係ないと感じております。
というのも、私の生徒さんには60歳以上の生徒さんも沢山居ますし、何より新しい挑戦に向けて楽しんでいます^^
また、沢山の高齢者が成果を出し検定にも受かっています☆
さて、次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
60日でこんなになれるなんて
驚きです
いま
手話の勉強していますが
身近ではない単語の練習ばかりで
覚えられないしつまらない…
わたしも手話べりできるようになりたいです
まゆともうさぎさん
はじめんして。こんばんは^^
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
まゆともうさぎさんも、きっと楽しみながら学習できると思います♪
手話が上達することで自信につながり学習が楽しくなるので
是非、次の動画もご視聴くださいね^^
1.本当に自分も出来るのかという漠然とした不安。
2.主に仕事に活かしたいけれど、プライベートでお話をしてみたい。
あらさん
コメントありがとうございます。
本当の話ですのでご安心くださいね^^
動画の彼女以外にも沢山の生徒さんが成果を出し
手話検定を合格したりなどしています☆
もし、何かご不安なことや不明点があれば、
藤乃公式LINEに直接お問い合わせ下さい。
私、藤乃が直接お答えします!
またSTEP2の講座もお楽しみにお待ちくださいね!
1.本当に上達が早いと思いました。
元々手話が出来る方なのでは?と思いました。
2.小さい時から手話が出来たら良いな!と思っていました。身近にろう者の方がいる訳でも無いですが、セミナー等受けてたりするとろう者の方にも届けたい、体験して欲しい事が沢山あります。その架け橋になれたらと思います。
サオリさん
こんにちは^^コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの初心者です。桜を使っても私には
全くメリットがないのでご安心ください^^
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
サオリさんご自身の目標を達成するために、次の動画にも学習の鍵が
隠されておるので是非楽しみにお待ち下さい!
自分もこうなりたいと思いました。
今まで少し学んでは諦めていたので、今回こそは勉強して仕事柄生かしていきたい!!
ひぃちゃんさん
こんにちは。素晴らしいコメントですね^^
その気持ちをいつまでも忘れないでください☆
手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、次のSTEP2もお楽しみ下さい★
小学6年生の娘が、手話(福祉)に興味があり、月に1回手話教室に行っていましたが、コロナ禍の影響で中々開催されなくなりました。先生の講座は、小学生の娘でも受講が可能ですか?
ちいごろうさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて
小学3年生の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、お子様も習慣化できるかと思います☆
ご家族全員で学んでいる方やお母さんと娘さん、お父さんと息子さんなどと学んでいる方が多くいるので
楽しんで学習できると思います^^
やはりコロナ禍の中、講習会やサークルに通う事なく
学習できるので感染するリスクもありません☆
手話教室の行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次のSTEP2で、欠かせない学習を深堀してお届けするので楽しみにお待ち下さい。
1 仕事や私生活での多様性と未来に、キラキラ輝いて見えました。夢があり、とても素敵だと思います。
2 私は障害児の発達支援事業所で指導員として働いています。障害児の中には言葉がうまく出ない子供たちも多いです。自分が手話を学ぶことで、子供たちに何かを伝えられるようにならないか?と考えています。また、保護者が聾者で、利用したいけれど、対応してもらえないと悩んでいる方がいれば、力になれるのではないかと思っています。
こはるさん
こんにちは^^コメントありがとうございます。
こはるさんのように素晴らしい目標がある方は成長が早く他の目標がない方とは差が開きます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
こはるさんの今後の活躍が楽しみでワクワクしています^^
私も全力でサポートするのでご安心くださいね。
さて、次の動画は実践的な内容になっておりますので
一緒に手を動かしながらご視聴ください。
1
1日30分だけで、そんなにも成長できるものなのか
2
これから使い機会はあまりないかもしれないが、なにか自分の成長するためだったり、こどもとも一緒に勉強することで、就職先の幅を拡げたり就職先で使うことがあったら自信が持てるのではないかと思った
fu_reさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
なかなか信じられないかもしれませんが、動画の彼女以外にも
全くの初心者が大勢成果を出しているのでご安心して下さい^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
この学習法を家族で学習する方も多く、やはりお子さんにとって就活などに
役立ったと連絡をくれた方もいます。
日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですね★
さて、STEP2では実践的な内容を行うので一緒に手を動かしながら
ご視聴いただけたら幸です。
読み取り力と表現力は現代社会において最も重要な必要とされているスキルのように思われます。手話を身につけることにより、自身の知識に付加価値をつけて、ろう者とコミュニケーションがとれるようになれば良いなと思います。
@Zakyyさん
コメントありがとうございます。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
私は一人でも多く方に手話を覚えてもらうことが目標で
手話普及活動に貢献したいと思っています☆
@Zakyyさんも手話を習得しご自身の価値を
今以上にあげていきましょう〜♪
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
とても楽しそうに自然に手話で会話をしているので驚きました!
くりもと みちこさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも沢山の方が手話力がアップし
全くの初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているのでご安心ください♪
手話力がアップすることで自信に直結するので楽しく会話ができるようになりますよね^^
次の動画では欠かせない学習をお届けするので楽しみにお待ち下さい☆
1、あまりに自然に楽しげな手話の会話で、本当に初心者だったの〜と、驚きです。
2.ろう者の友人二人と、自然に楽しく語り合いたいですね
まーやんさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
まーやんさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
ろう者の友達がいるのですね!
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
単語はわかるんですけと、つなげ方が難しく感じます。
そらさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
単語を並べるだけでは必ず表現&読み取りにも限界がくる事と
日本語に捉われない手話の表現を学び続ける事で、
ネイティブの手話表現の読み取りも自然と身についてくるので、意識しましょう^^
是非、STEP2もお楽しみ下さい♪
おはようございます。ステップ1を視聴しました。私は、全くの初心者じゃないのですが、まだ、うまく聾唖の方とコミニュケーションが・・・
毎日30分学んで60日後にスムーズにできるようにしたい。
くみくみさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と
気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
彼女のようになりたいです。
いつかお天気や趣味以外の話しも出来るようになりたいです。
でも講習は高額では?
るるさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
60日後の自分へ
少し自信が付いて良かったね。
手話での夢
聴覚障害の彼と笑顔で会って色んな思い出を一緒に作りたいです
かずさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
「聴覚障害の彼と笑顔で会って色んな思い出を一緒に作りたいです」←素敵な夢ですね★
手話を習得して彼を驚かせてみてはいかがでしょうか^^
いきなり手話で彼に色々話しかけてビックリさせたりしたら、きっと驚きと同時に喜びに変わりますよね^^
彼女以外にも手話初心者の沢山の生徒が成果を出しているので
きっと目標のある、かずさんも習得できると思うので次の動画も楽しみにお待ち下さい!
ステップ1は、昨日見ました。ステップ2、明日待ってます。コメント特典も見て、〜したいの手話もわかりやすかったです。
くみくみさん
STEP2の動画準備も着々と進んでおりますのでもうしばらくお待ち下さい^^
1.凄いです。こんなに早く覚えられるんですね。
2.話が出来たら
少しだでも何か伝わらない人に伝えたいと思う。
やっちさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅も
増えていくので沢山の手話ユーザーさんに色々な情報を伝えて頂けたら幸です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
やっちさんもきっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい!
1、60日であそこまで上達するのはすごいなぁと思いました。
2、手話歴6年目ですが、読み取りや聞き取りの通訳でよくつまづいてしまいます。手話通訳の試験に合格し仕事としてできるようになりたいです。
ぽんずさん
素晴らしいメントありがとうございます。
実はこの学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっています。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
1:動画の人と同じように早く手話で話せるようになりたいと思いました
2:聾唖の親戚のおばあちゃんと手話で会話したい
医療事務なので聾唖の人が来たら手話で対応したい
ハマグチ マキさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方が成果を出しているのでご安心くださいね^^
昨今、医療機関での手話対応の声は毎年さらに需要が高まってきております。
手話が少しでも話せる医療従事者がいらっしゃる医療現場は、
ろう者内でも非常に重宝されますのでリピート患者様も増えていくかと思います。
また、親戚の叔母さまとも気兼ねなく手話で会話をする為にも
次の動画もぜひご視聴ください^^
スゴイなぁ…と率直に思いました。
なかなか覚えられないだろうから、かなり努力をされたのかな…とも。
もし出来る様になったら、難聴な母にも教えて、何があった時には筆談でなく手話で伝えられたらイイなぁ…と思って観させて頂きました。
ただ、料金がかかるようなら継続はできないので、そこが心配です。
シャムさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも300名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっとシャムさんも成果を出せると思います^^
また、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います^^
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★応援しています!
①60日間で、私もこうなりたい!
②仲間を増やしたい!
ミニラさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ミニラさんのように気持ちがしっかりしている方は成長が早い傾向にあります^^
私は手話の魅力って『無限』だと思っています。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も広がって行きます。
もちろん手話ユーザーさんのお知り合いも増えるので新しい出会いが待っています^^
ミニラさんも是非、手話を習得して新しい世界を体験して下さい。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい☆
1→自分もあんなにスラスラと手話ができるようになるのか?と思いました。
2→黙食の世の中になってきてるので、手話で色々会話したりろうあ者の方とお話したい。
藍さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでおり凄く多忙な方でしたので
時間のある方はやはり動画の彼女より早く習得できていました☆
コロナ禍で、手話は飛沫感染する事がないので
世界中の人が手話ができたら感染者も減ってくれたらいいですね^^
感染防止、第二言語習得、手話ユーザーのお友達が増える、認知予防、仕事の幅が広がる、
手話講師などもっともっと書き切れないほどあります。
このように世界観が広がるのでメリットしかありませんよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しておりますので
楽しみにお待ち下さい!
1.本当に出来るの??
私も60日間で同じように手話べりできるようになりたい!
2.会社にろう者の方もいるので楽しく話せるようになひたいです!
かなさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの初心者です。サクラを使っても私には
全くメリットがないのでご安心ください^^
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
ろう者の方がいるのですね!
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
手話が話せるようになった彼女は素晴らしいと思います。
でもろう者は手話表現と一緒に唇の動き、視線なども同時に読み取るようです。
動画の彼女は口話が付いていませんでしたが、この学習法では、ろう者特有の口形、視線、位置関係、日本語にはない手話特有の表現なども学べるのでしょうか?
私はろう者と話す時、これらが出来なくて通じなかった経験が多々あります。
手話サークルに通っていましたか、聴者だけのサークルだったので、単語の習得や例文の表現がメインで、これらを学ぶ機会がありませんでした。
仕事が交代勤務なため、手話奉仕員や手話通訳者の養成講座にも通えませんでした。
こちらの講座で、私の希望は叶いますか?
はっぴいさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と
気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
沢山の人とお話したいというおもいから手話もできるようになりたいと思い、ここのサイトまで飛んできました。がんばりたいです。
みかんさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
中途難聴者のMokaです。手話は小学生の頃にクラブ活動でカジッたくらいでした。現在、自分が中途難聴者になってしまい本気で手話を学んで日常の会話をマスターし、たくさんの方とお話が出来るようにしたいです。話せても相手の声が聞こえないのが凄く悲しく、日常会話が成立せず孤立だったり孤独の悔しい日々を乗り越えたい。拝見して私も早く手話を取得したいと思いました。
Mokamamaさん
はじめまして。
数ある手話サイトの中から私にコメントくださりありがとうございます。
私は軽度ですが片耳が難聴です。
手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になりました。
動画の彼女以外にも300名近い生徒が成果を出しているので
ご安心ください^^
私も全力を尽くしMokamamaさんのサポートとをしていくので
孤独になんかさせません。
手話ユーザーさんは優しい方がとても多いので手話を習得して
多くの方と手話べりを楽しんでいきましょう♪
次の動画は、欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい。
手話が60日間で話せる様になる姿を見て驚きました。何から手を付けて良いのか分からなかったのでこの動画に辿りつけた事が嬉しいです。
動画を見ながら手話を習得し10月に手話5級試験に挑戦します!
私は趣味でマラソンをしていて47都道府県制覇が夢です。
手話を習得してマラソンで全国を巡りながらその土地の耳の不自由な方々とお会いしお友達になりたいです。また、仕事は介護福祉士をしているので手話で話される高齢者の方にも役立てればと思います。
何より、藤乃さんがステキ過ぎて動画を見ただけで大好きになりました!是非《生 藤乃さん》に沖縄のマラソン大会に出る時には絶対にお会いしたいです!
その時には手話で手話べり出来たら嬉しいです。
幸恵さん
こんなに嬉しいコメントを頂けたのは久しぶりで感動しました。
とてもいい1日になりそうです^^
幸恵さんは目標をしっかりお持ちですね!手話を習得する上でとても大事な事なので目標に向かって
一緒に突き進んでいきましょう^^
また、昨今介護福祉士の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉士さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります☆
マラソンという趣味をお持ちなので忍耐力や精神力が強そうですね!
毎日届く手話動画も楽しみながら学習していけるのではないかと思っております^^
検定に関して、初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているのでご安心ください。
次の動画も楽しみにお待ちいただけたら幸です^^
手話が話せたら最高
仕事で役に立つ
ヨウコさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ヨウコさんのおっしゃる通り、手話はお仕事などにも役立ちますよね^^
手話ユーザーのお客様と気兼ねなく手話ベリできることで客層が広がります。
また手話ができる事でリピーターも増えると聞きます。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
分かりやすいです。
毎日は出来ませんが、休みに勉強したいと思っています。
シャムさん
はじめまして^^こんばんは。
コメントありがとうございます。
この学習法は毎日好きな時間に好きな場所で自分のペースで
学習できるので無理なく学べます^^
手話べり出来る事で世界観や視野が広がりますね^^
手話という言語を楽しんでいただけたら幸いです★
次の動画は欠かせない学習を掘り下げてお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
時間が有るようで無いか?の生活をしてます。 今、直結しての必要性は無いのですが、少しでも知ることが出来たら可能性が広がるかな?と思います。
かーさん!さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅が増えていきます。
この動画をきっかけに手話という素晴らしい言語の魅力を感じて頂けたら幸です^^
次の動画は実践的な内容になりますので是非一緒に手を動かしながら
楽しんでご視聴してください^^
70過ぎていますが所属しているクラブにおられる方と手話でお話ししたいです
費用はかかりますか?
おーちゃんさん
こんにちは^^
70代の生徒さんは過去にもいて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
次のSTEP2もコメント下さい^^
私は本やDVDやYouTube等で自己流に勉強してます。周囲にろう者の方は欲しいのですが1人もいません。手話サークルや講習会に行った事もありません。2年程、経ちますが知っている単語の数は増えても動画の読取り等は、なかなか出来ずにいます。娘も手話に興味があり勉強しているので日常会話は、ぎこちないながらも手話でしています。手話中級と、お伝えしてしまいましたが初心者ではないから中級にしておこうと思っただけで、あまり自信は、ありません。動画を見て初心者の方が1週間で、あんなになったら凄いと思いました。
手話が上手になったら仕事に生かして聴覚障害の方を助けられる、そんな風になっていきたいです。
それと、コロナが治まったら東京にある手話カフェのスタバへ娘と行きたいです。
あみいさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
娘さんも手話を学習しているのですね^^
私にも娘がいます。
私は最近娘と電車の窓越しに手話で会話して
とても楽しかったです^^
娘さんとの手話学習時間はとても思い出に残ると思います☆
私も娘達に教えている時は時間を忘れてしまうくらい楽しくて夢中になります。
あみいさんも手話を習得して娘さんに教えてあげて下さい!
また、手話は仕事にも非常に役立ちます。
手話ユーザーさんと意思疎通できる存在になる事でご自身の価値も
会社の価値も高まりますので一石二鳥です☆
あみいさんの場合は娘さんと手話を楽しむ時間もあるので一石三鳥ですね^^笑
サイニングストアはとても素晴らしいところですよ!
私もたまに行きます^^
いつかサイニングストアで私を見かけたら声をかけてくださいね^^
さて、次のステップ2は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ちいただけたら幸です。
たった60日間で、ここまでの上達。どうやったら…?と不思議に思いました。
ろうの息子に、正確に通訳出来る様になりたい。
キヨさん
コメントありがとうございます。
キヨさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
ろう者の息子さんがいるのですね^^
是非、手話を習得し息子さんの通訳をしてあげてください。
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
動画拝聴させて頂きました。ありがとうございます。
手話初心者の女性が60日学ばれた後の様子を拝見した率直な感想は、手話べりのレベル向上はもちろんですが、彼女自身がとても自信に満ち溢れ前に進むことができていらっしゃるということにさまざまな効果も一緒についてくるなということに感動しました
私はケアマネジャーの仕事をしています。今後、聴覚障がいの方の担当となっても、間に通訳の方を交えすダイレクトに支援できたらもどかしい時間がお互いになく良い関係性が良い支援に繋がると期待しております
さまざまな困難があっても住み良い社会のために、私自身が便利な存在になりたいと思ってます
貴重な動画をありがとうございました
工藤良美さん
こちらこそご視聴並びにコメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観が広がり活動の幅が広がります。
やはり動画の彼女はマーケティングが広がることに喜びを感じたんだと思います^^
工藤さんも筆談や通訳の方を交えず、ご自身で手話ユーザーの方と意思疎通できたら
お互いにストレスを感じることもないので、より良いサービスが提供できると思います。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
1.彼女には、ろう者の方たちと積極的に係わろうという意思を感じました。
2.目的ではなく、伝えたい、理解したい。その手段として手話を習得しようと思います。
T.T.さん
コメントありがとうございます。
伝えたい、理解したい←とても素晴らしい考えですね!
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが
お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切です^^
また、言葉のズレは聴者同士でもありますよね★
それでは次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けするので楽しみにお待ちください。
1. すごい!
あんな風に話せるようになれたらいいな。
2いろいろな人とコミュニケーションをとってみたいです。
ハチミツ姫さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、沢山の学習者が手話検定に合格しています♪
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のSTEP2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね!
1、人それぞれだから私には…って思いました。
2、通訳系の資格を目指したいです
優さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います^^
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★応援しています!
全くの初心者の方が、あんなに手話べりが出来ていることにびっくりしました。自分自身、手話べりにとても興味があり、仕事での接客時などに手話で会話が出来たらいいなと思います。
おもちさん
コメントありがとうございます。
昨今、手話の需要が高まってきています。
YouTubeやTwitter、TikTokなどでも盛り上がっていまっす^^
手話が話せることでお客様と筆談ではなく、手話で意思疎通ができるので
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーに
より良いサービスが提供できたら嬉しいですよね♪
もちろん私も全力でサポートするので、次の動画も楽しみにお待ち下さい!
1: えっ 本当に?凄い‼️ 短期間でこんなに手話が出来るようになるの? 私にも果たして出来るのだろうか?
2: 先ずは 施設に通所されている聾唖の方とコミュニケーションとれるようになりたい
あつこさん
こんばんは。夜分遅くに失礼します。
なかなか信じられないかもしれませんが、動画の彼女以外にも
全くの初心者が大勢成果を出しているのでご安心して下さい^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、手話を習得し施設にいる方と手話べりする日もそう遠くありません^^
通訳ができる事であつこさんご自身の価値が上がるだけでなく
会社の価値も上がりますよね!
施設の従業員として手話を習得し最高のパフォーマンスを
提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画もぜひ楽しみにお待ち下さい。
手話での日常会話が、出来る様になりたいです。
圭子さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも数百名の生徒さんが日常会話レベルまで
上達しています^^
圭子さんも動画の彼女の様に生き生きと会話が出来る様に
一緒に学習していきましょう♪
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
60日で話せる姿をみて凄いな。本当かなって思いました。
私は介護の仕事をしてますが、聾者の方と手話で話しができたら良いなと思っています。
今は筆談や身振りなどを交えて話しをしていますが、手話で会話が出来る様になりたいです。
まきさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人です。
まきさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
現在、介護業界でも手話を習得させる方が非常に増えており、
「人とは違った自分の強み・得意分野」を一人一人が意識する時代になってきております。
このコロナ禍だからこそ自宅でも学べるカリキュラムでしっかり自己投資して自分の強みにしていきましょう!
次の動画もお楽しみに^^
1.まだピンときていない
2.たくさんの方と会話をしてみたい
sさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅が増えていきます。
この動画をきっかけに手話という素晴らしい言語の魅力を感じて頂けたら幸です^^
次の動画は実践的な内容になりますので是非一緒に手を動かしながら
楽しんで、ご視聴してください^^
①40日ちょっとで、こんなに話せるようになるなんて素敵✨と思いました☺️
②手話から離れて10年程経ち、今は超初心者並み&指も頭も動かないような感じです(笑) 手話を使って仕事にも活かしたいし、リモートでも生でも手話ベリしたいです☺️
kyahouさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
手話を仕事に活かしたいという学習者が昨今非常に
増えています。
学びに自己投資する方が増えているので
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
また手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
手話を習得するために必要な学習法を次のSTEP2,3の動画でお伝えするので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
1. 正直、彼女は若いから早く覚えたんだと思ってしまいました。一生懸命さも違いますね。
2.この前から聾の施設で働いてます。聞き取りが全く分からず、何度も聞けないし、積極的に話せないので、日常会話で何を話しているかわかるようになるのが目標です。
ノリコさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
ノリコさんも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がります^^
施設で手話ができる存在価値は非常に高いと思います。
全くの素人が、どうしたら日常会話レベルまで話せるようになったのか?
次のSTEP2,3でお伝えしているので楽しみにお待ち下さい。
福祉の仕事をしています。
子育て真っ最中で多忙ですが、担当している聾者さん等と手話で会話したく、講座を受講していますが、とにかくセンスがなく、読み取りも下手で落ち込んでいます。
でもここで諦めたくないと思います。
上達したいです。
しーあつさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
しーあつさんと同じように、私の生徒さんには仕事に子育てをしている方が
沢山います^^皆さんお忙しい中、「共通しているの事」は
『覚えたい!諦めたくない!』という方ばかりです。
やはり目標のある方はしっかりと成果を出しているので
ご安心ください^^
福祉での手話は非常に価値が高いので次の動画も
お役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さいね^^
1.講習会へ通ってもなかなか表現できない( ; ; )
60日後の彼女の様子は衝撃!きっと、素晴らしいコツがあるのだろう!その方法に期待大!
2.手話単語はわかるわ、ではなくて、意味がわかるわ〜と言われたい(夢の更に夢)
①努力次第では私でも今年中には手話がお話ができるようになるのかな?とちょっとワクワクしました。
②マスクが必要な今、全聾の方と接することがごく稀にあり、口を見てもらうことをできないので手話でお話ができるようになりたいなと思っています
みおさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
手話を習得すればマスクをしていても問題ないでしょうね^^
しかし手話初心者は手話表現があまり上手ではないのでマスクをしていては
口話で読み取る事ができないので、ろう者は苦労してしまいますね・・・。
私の周りのろう者の方達は口を揃えてマスクを外して欲しいと言っています^^
今は透明マスクもあるのでお勧めします☆
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい☆
私の姪は生まれつきの難聴で人工内耳をつけています。
言葉を知る前から難聴なので、4歳になった今も会話はできません。
それでも感情豊かに育ち、懐いてくれる姪が我が子のように可愛いです。
これから先、姪の手助けができるように手話を覚えたくて、こちらを拝見しています。
全くの初心者ですが、どうぞよろしくお願いします
いくみさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも同じ境遇の方がいて
この学習で日常会話レベルまで成長しました。
やはり年齢や経験は関係なく、目標がしっかりしている方は
成長が早いです。
まさに「やる気と根気は本人次第です!!」^^
習得したいという気持ちが小さい人は覚えが悪いです・・・。
大体、覚えられない事を何かのせいにする人は、うまくいきません。
うまくいかないのは「自分のせいだ」と言う人こそ成果が出ますね★
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
手話を習得するために必要な学習法を次のSTEP2,3の動画でお伝えするので
是非、楽しみにお待ち下さい^^
姪っ子さんもいくみさんに、とても愛されて幸せだと感じていると思います^^
わたしは地域の書道教室の先生をしています。
私自身が難聴で、人とうまくコミュニケーションが取れずに困っていますが、同じような方々のためにもまた耳の聞こえない子供のためにも手話のできる指導者になりたいと思っています。
ゆばさんさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
手話を習得し皆さんとコミュニケーションが取れたら
生徒さんとの信頼関係も深まります☆
ご自身や耳の聞こえない子供達のためにも
手話という動く言語を習得するために欠かせない学習法がありますので
次の動画もしっかりとご視聴くださいね^^
1.凄いと思いました。覚えたいと思っていても、頭が固くなっていて、なかなか入って来ないのが現状でした。
2.息子が難聴で、手話も使うので、楽しく会話をしたいですし、息子を取り巻くろう者の方とも、会話を楽しみたいです
宮永寿代さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
実は私の生徒さんには、宮永さんと同じように難聴のお子さんがいる方が沢山います。
親子のコミュニケーションの一つとして、そしてお子さんのろう者のお友達と
会話するためにも習得したいですよね^^
私も、宮永さんのお力になれたら幸いです。
次の動画は実践的な内容になりますので
楽しみにお待ちください☆
①興味があることで、自分が上達したいと思う気持ちと、その学ぶコツを知っていると、上達していく速度が根本的に違うんだな、と実感した。
②私は耳は聴こえますが、病気により喋ることが出来なくなるので、喋ることが出来なくなる悪化している時期に病院や役所などで筆談ではなく、すんなりとしたやり取りができるようになりたいです。
mikotaさん
コメントありがとうございます。
mikotaさんのようにしっかりと動画の内容を落とし込めている方は
成長が早い傾向にあります^^
私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
病院や市役所などでも安心しますよね☆
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます^^
mikotaさんが手話を習得できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい♪
1について
私も中曽根さんの様に手話を使ってろう者の人とコミュニケーションが取れるようになりたいと思いました。
2について
私が勤めている職場はろう者の方も積極的に雇用している会社なので、職場の仲間と手話コミュニケーションを取れるようになりたいです。
ひとさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
ろう者が会社に数名いるのですね^^
とてもいい環境にあると思うのでどんどん話しかけて
ネイティブの手話表現を吸収して下さい☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので
楽しみにお待ちください。
1.凄いと思いました。私もここまでになれたらいいなとおもいます。
2.難聴の息子と手話で楽しく会話をしたいです。
宮永寿代さん
こんばんは^^
度々コメントありがとうございます。
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を息子さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね★
手話の魅力って『無限』だと思っています。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も広がって行きますよね^^
次の動画の準備も着々と進んでおりますので楽しみにお待ち下さい☆
1、毎日続けられてすごい、こんなふうになれるんだ、と驚きました。
2、わたしもろう者に声をかけてみたいです。
まりねえさん
こんばんは!
STEP1とSTEP2もコメント頂きありがとうございます^^
やはりサークルや講習会のように決められた時間と場所に行くことなく
スマホ一つで好きな時間と好きな場所で学習できるので
無理なく毎日続けられる秘訣でもありますよね^^
コロナ禍で外出しなくてすむので一石二鳥です☆
私は手話を学びはじめた時は苦労しましたが今は教える側になりました。
しかし一人で乗り越えられたわけではなく指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
まりねえさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
最終話ではこの学習法の全てをお伝えするので楽しみにお待ち下さい。
無料なんですか?あとからものすごい金額の請求書が届くとかそういうのじゃないんですか?
うにゃこ722さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
1、たった60日学んだだけで、手話を自然な雰囲気で使っている中曽根さんの姿に驚きました。
2、職場の聾の方と仕事の話だけでなく日常会話も手話で楽しく話したいです。
CIさん
コメントありがとうございます。
CIさんの気持ち凄くわかります!
私も昔、職場にろう者の方がいて仕事の話以外にも
日常会話でも手話ベリしたいと思いました☆
また、私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできていますので
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
効率良く学習すれば短期間で上達するのだなと思いました。
仕事で壟の方と接する機会があるので手話でいろいろお話したいです。
あきぴーさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
ろう者とお会いする機会があるのは、とてもいい環境にあります☆
簡単な単語でいいので、どんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
1、凄いです。私もこんな風に手話で会話したい。2、手話を覚えて施設の利用者さんと会話がしたいです。
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉士の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉士さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります☆
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
仕事で聾唖者の方と話せず通訳の方にお任せしてましたが、すんなり話せたらどれだけよいかと想像しながら動画をみていました。
いよいさん
コメントありがとうございます。
いよいさんと同じように通訳を立てずに手話ユーザーの方と
「意思疎通できるようになりたい」という方が非常に多いです。
手話を習得してより良いサービスが提供できるよう
私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい!
1、60日間で初心者とは呼べないほどの上達に驚きました。
2、手話通訳者を目指したいです。
カズさん
こんにちは^^
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい★
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい!^^
はじめまして。
私の友達に聾者がいます
もっともっとスムーズに会話ができたらもっともっと楽しいよねって思う今日この頃…
マリさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいるのですね!
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
日常会話レベルまで上達すればお友達との会話もスームーズに行えたら
楽しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
患者さんと会話する事ができれば、さらに仕事に役立てるのではと思います
とらさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
実際に私のお友達の手話ユーザーの方から受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにも手話ユーザーの方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです!
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしておりますので
楽しみにお待ち下さい☆
私も手話が出来るようになりたいです。会社にろう者がいるから話がしたい
なおたさん
コメントありがとうございます。
ろう者が会社にいるのですね^^
とてもいい環境にあると思うので、簡単な手話で構いませんので
どんどん話しかけてネイティブの手話表現を吸収して下さい☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっておりますので
楽しみにお待ちください。
私も手話が出来るようになりたいです。会社にろう者がいるから話が出来るようになりたい
聞こえるが当たり前。でも、聞こえないも当たり前。
それぞれを個性と思い、話せたら嬉しい。
鈴音さん
コメントありがとうございます。
鈴音さんの仰る通りで、聞こえないことが当たり前なんです。
ろう者は生まれつき耳が聞こえないので手話を言語として使っているっだけなので
障害者ではなく我々と同じ仲間です^^
さて、次の動画もお役に立つ内容になっておりますので是非楽しみにお待ち下さい!
私も本当に普通に会話出来る様になりたいです。
手話で出来るお仕事についてみたいです。小さい頃からのまぁ一つの夢でもあります。
きえさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんの大半が、きえさんと同じように手話で出来るお仕事に
チャレンジしたいという方が多いです。。
職場のみならず手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなく、お客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、手話を習得して夢を叶えていただきたいです☆
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
1.スラスラできるようになっているので、彼女が並外れた努力をした為ではないかと思った。
2.私は看護師をしていましたが、うつ病で体が動かなくなり、働けなくなりました。でも、何か自分にできることがあるのではないかと思って、前から気になっていた手話を始めようと思いました。将来は、手話の資格をとって、社会参加できるようになりたいと思っています。
umiさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
なかなか信じられないかもしれませんが、動画の彼女以外にも
全くの初心者が成果を出しているのでご安心して下さい^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですね!
検定に関し、初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出していますので是非検定にチャレンジしてください。
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい!
こんなに短期間で身につくことに驚きました。私も手話の勉強を少ししていますが、読み取りが全く上達しません。読み取り出来るようになったら聾者の方々と楽しくお話ししたいです。
シモムさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2,3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい。
1. 楽しそう
2.通訳のボランティアなど。
きんぎょさん
はじめまして。こんばんは^^
コメントありがとうございます!
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、手話を習得して沢山の手話ユーザーさんを助けていただきたいです☆
次の動画の準備も着々と進んでおりますので楽しみにお待ち下さい。
患者さんの手助けとなれば良いと思う
とらさん
コメントありがとうございます。
私のお友達の手話ユーザーの方から受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにも手話ユーザーの方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
次の動画もご視聴いただけたら幸いです。
興味はありましたが 覚えるのには年を取りすぎたかなと思います。無理がなければ覚えたいです。
syoobuさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
syoobuさんも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
元々、手話に興味がありましたが、あくまでも興味本位程度でした。電話リレーサービス開始のニュースをきっかけに、手話がもつ表現力の強さに心惹かれました。
ネモちさん
はじめまして^^
素晴らしいコメントですね!
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅が増えていきます。
この動画をきっかけに今以上に手話という素晴らしい言語の魅力を感じて頂けたら幸です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しんでご視聴してください^^
素直に羨ましいなと。
自分も早く手話で話したいなと思った。
定年後、世の中の為にボランティア活動などがしたいです。
シロクマさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
60代の方でも結果が出ている学習法なので、シロクマさんも習慣化できるかと思います♪
定年後のボランティア活動に向けて今のうちから手話脳を育ってていきましょう^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい☆
1.とてもすごいなと感じた。3ヶ月で手話が話せるようになるなんて思わなかったので、動画の女性のように自信が持てるようになりたいです。
2.私は、保育士の資格を持っています。専門学校で手話の講義があり、それで手話に興味を持ちました。手話を身に付けたら、耳の聞こえない子供たちとたくさん話ができるようになりたいです。
花城さん
こんにちは^^
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話で意思疎通できたら素敵ですよね☆
次の動画はさらに深堀した内容なので楽しみにお待ちください。
1.私も早く手話べり出来るようになりたいと思いました。初心者でもしっかり学んでいけるとの事なので期待できそうです。
2.職場や、日常生活でろう者や難聴の方にお会いしたサポート出来るようになりたいです。また、娘と共通の趣味として一緒に勉強を続けていきたいです。
にじいろさん
コメントありがとうございます。
私にも娘がいます。
私は最近娘と電車の窓越しに手話で会話して
とても楽しかったです^^
娘さんとの手話学習時間はとても思い出に残ると思います☆
私も娘達に教えている時は時間を忘れてしまうくらい楽しくて夢中になります。
にじいろさんも手話を習得して娘さんに教えてあげて下さい!
また彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、沢山の学習者が手話検定に合格しています♪
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のSTEP2の動画講座でお伝えします
コツコツと!と頑張った事がありませんでした。彼女のように上達できるようコツコツ頑張りたいです。
なっちゃんさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
個人差は、もちろんありますが
学習もせず継続もしない人に限り「どうせできない」
「覚えられない」と言う方がほとんどです。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法で
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しています☆
まさに「毎日コツコツ」とです^^
まずは行動に移さなければ何も始まりませんので
STEP2も是非ご視聴ください。
1.ほんのわずかな時間での成長が本当に凄いとおもいました。
2.仕事で出会うろう者の方と手話でコミュニケーションをとれるようになりたいです。
草野正美さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
仕事で手話ベリができる事は非常に希少価値が高いと思います。
ご自身の価値だけでなく会社の価値も上がりますよね^^
次の動画も学習の仕方を深堀した内容になっていますので、楽しみにお待ち下さい^^
1、すごく生き生きされていて、これからの人生が明るく、前向きに進んでいかれそうだと思いました。
2、ろう者の方とも自由に会話ができると、自分の世界も広がって、新たな出会いがあり、より楽しくなるだろうと思います。
chemiさん
コメントありがとうございます。
chemiさんの仰る通りで手話を習得することで
今以上に世界観が広がり活動の幅も広がります。
また沢山の手話ユーザーさんと新しい出会いが増えるので友達も楽しみも増えますよね^^
手話が徐々に身につく事で自身にもつながるので生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思います☆
次の動画は欠かせない学習法をお届けするので楽しみにお待ち下さい。
聾唖の方や難聴の方と勉強したり、仕事したりした事があったのでとても興味を持っていたのですがなかなか踏み切れずにいました。
るーさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さん達には中々、手話学習に踏み切れなかった方が沢山います。
そんな生徒さん達が手話がどんどん好きになり学習することが楽しいと言ってくれます。
私もその言葉に120パーセントで答えて、一緒にサポートしながら学習していき
60日間を過ごしています^^
次のステップ2、3の動画で今以上に手話に興味をもって頂けたら幸いです。
60日後は話せるようになれるなんて、やったぁ!
職場で聾者の方へ筆談で説明することがあり、ぜひ手話でさせてもらいたいです。
うさこさん
コメントありがとうございます。
私にも娘がいます。
私は最近娘と電車の窓越しに手話で会話して
とても楽しかったです^^
娘さんとの手話学習時間はとても思い出に残ると思います☆
うさこさんも娘さんとの手話ベリを楽しんでくださいね^^
また、筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
筆談ではなく手話で最高のパフォーマンスができるよう
次の動画も最後までしっかりご視聴ください。
①60日後は話せるようになれるなんて、やったぁ!
②娘が大学生のときに手話を勉強し、話せるので親子で会話したい
にじいろさん
コメントありがとうございます。
にじいろさんは独学でしょうか。
独学では必ず限界が来るので次の動画も楽しみにお待ち下さい。
また、ろう者でも日本手話ができない方もいますし
日本語対応手話しかできない方もいます。
まずは、老文化を知るこ事から始めても良いかと思います。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も異なります。
もちろん共通している事もありますがお互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切ですね^^
また、言葉のズレは聴者同士でもありますよね★
ろう者は情報量には個人差はありますが、あまりにも情報量が少なすぎて聴者と比べると
半分以下の情報量しかないので、そこをお互いに勉強しあっていく事も必要だと思います^^
お互いが意思疎通できるよう手話学習に励んでいきましょう♪
最終話もぜひご覧ください!
1、凄く頑張ったんだろうと思った。私も彼女のようになりたい。
2、職場で活かしたい。手話で自分を表現したいです。
chaakoさん
コメントありがとうございます。
「手話で自分を表現したい」←凄くいいことだと思います^^
また、日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですね!
私も実際に手話検定資格が何度も就活で役に立ちました。
初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、次の動画も楽しみにお待ち下さい☆
一番上達したのが彼女なんだと思うわ。努力の結果ね。
ボランティアでもっと貢献出来るようになりたい。
ひと丸さん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
ですが、努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
相手の手話が読み取れません。
宜しくお願いします。
辻 恭子さん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2,3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい。
2月頃から手話を勉強していますが、今すこし、伸び悩んでいます。単語や、指文字ばかり覚えていても、表現力が乏しく、早く出来ません。
はなやんさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
少し手話学習の壁にぶつかっている感覚ですね。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
はなやんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
表現力を上げるにはコツがあるのでSTEP2,3で深堀した内容をお伝えするので
楽しみにお待ち下さい。
検索~誰の手話表現を見よう⁉️と迷わなくて済むのは有難い‼️です
Daiさん
こんばんは^^
嬉しいコメントありがとうございます^^
動画の彼女は全くの初心者です。サクラを使っても私には
全くメリットがないのでご安心ください^^
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.率直に凄い!!と思いました。
2.仕事でろう者の方と会うことがたまにあるので、文字を書いてお伝えするのではなく、手話でお伝えしたい。
Alohaさん
はじめまして^^ご視聴ありがとうございます。
仕事でろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはり筆談ではなく手話で気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね!
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1.手話初心者が…毎日意欲的に、動画とは言え一人で、ノートをとりながら60日継続する。というところが感心というか尊敬します。
2.手話が話せたら…ネイティブ聾者との接点がありませんが今後出会うことがあった時お話できたらうれしい、中途失聴者の場合は筆談・手話などどうされているのだろうと思う時があります。
miyoさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ノートの取り方なども学習内容が非常に重要になりますので
STEP2,STEP3にて学習の鍵をまとめているのでしっかりご覧下さいね^^
また、手話も言語ですので、日本語を学ぶように順序立って手話を学ぶことで、
成長速度も上がります。そして何より、毎日の継続が鍵です♪
300名近い生徒さんがしっかり成果を出しているので
miyoさんが手話を習得できるよう応援しております★
60日間ですごいなーと思う。
手話で話せたら 知り合いのろう者ともっとコミュニケーションをとりたい。
ひろちゃんさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
お知り合いに手話ユーザーの方がいるんですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
お友達もひろちゃんさんが手話ができるようになったらとても嬉しいでしょうね!
益々二人の信頼関係や絆が深まると思います^^
次の動画は全くの素人の彼女が何故?手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい。
1.全くの初心者が1日30分60日で、手話べり出来るようになるなら、じゃあ私も‼️私も挑戦してみたい!学びたいと思いました‼️+αの学び方も教わりたいです。
2.仕事(医療従事者) に活かしていきたい❗️そして、臆することなく、自ら声かけて、お困りごとがないか確認し、少しでも不安感を取り除けるお手伝いができたらと思いました‼️
まつこさん
ステップ1とステップ2もコメント頂けて嬉しいです^^
このステップ動画を通じて沢山感じたことがあると思います。
そして何よりもまつこさんの手話に対する気持ち、目標が素晴らしく感じました!!
やはりまつこさんのように目標がある方は成長に直結します。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きます
このように、様々な面でプラスに働くので今の気持ちを忘れないでくださいね^^
また昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
実際に私のお友達の手話ユーザーの方から受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにも手話ユーザーの方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです!
最終話では、この学習法の全てをお見せするので楽しみにお待ち下さい。
接客業をしています。
ろう者のお客様をきっかけに手話奉仕員講座に通いはじめました。筆談でいいという意見もありますが、私なりに目の前の社会を少し変えられたらな。。。と思うので、頑張りたいです。
ゆきいちごさん
すばらいいコメントですね^^
お仕事で、ろう者と関わる機会があるのですね☆
尚更、手話ができたら、ろう者の方に筆談ではなく
手話ベリで意思疎通できる事でお互ストレスなく会話ができて
楽しいと思います^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
集中して手話脳にして、読みとりが出来る様になりたい‼️
はやすぎてゆっくりしかよみとれない
はなやんさん
はじめまして^^こんばんは!
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2,3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので手話脳を育てるためにも楽しみにお待ち下さい。
1.たった2ヶ月とは信じられません!私も後に続きたい、そう思いました!
2.博物館で働いていますが、耳の聞こえない方も来場します。以前、聾者の手話講師の方が職場で研修をしてくれた際「聾者は孤独を味わうことが多い。また、災害の際は耳が聞こえないために反応が遅くなってしまう、何があったか教えてくれる人もいないので不安が大きい。ちょっとでも手話ができる人がそばにいたらすごく安心します。」などお話ししてくれました。
何故かわかりませんがその時涙が溢れました。
純粋に、耳の聞こえない方ともコミュニケーションをとりたい、そう思いました。色々な場で手話を活用できればいいなと思います。
ミズキさん
素敵なコメントに感動しました。
ミズキさんのような心優しい方が一人でも多くいたら
きっと日本はもっと幸せな国になるんだろうなっと感じました。
そしてこのステップ動画を見て「後に続きたい」っと言ってくださり
本当にありがとうございます。
私は手話通訳での活動ではなく、手話普及活動に貢献したいと思っているため
ミズキさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
これをきっかけに今以上に手話を好きになって頂けたら幸いです。
次の動画も是非ご視聴下さい☆
2ヶ月であれくらい話せるのはすごいと思いました。
私が手話ができるようになったら、ろう者の方と、自己紹介とかではなく、ご飯を食べながらとか、お出かけしながら、普通のおしゃべりがしたいです
えみさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも300名近い生徒さんが成果を出しているので
ご安心ください。中には彼女より早く習得した方も多数います。
まずは日常会話レベルまで上達し雑談を楽しめるよう
私もお力になれたら幸いです^^
次の動画もお楽しみに!
1.手話は、何年も勉強しないといけないと思っていたので、本当に自分が2ヶ月後にできるようになるのか、少し不安です。
2.看護師をしていたのですが、体調を崩してしまい、今は休職中です。そのため、体調が良くなくても、社会参加できるものを探していて、手話をやってみようと思いました。手話を習得出来たら、復職した時に、職場で活用出来たらいいなと思っています。
umiさん
ステップ1からステップ3までコメントありがとうございます^^
1日に3話まとめてコメント頂いたのは初めてです^^
昨今、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、手話で日常会話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
この学習は一人で学習するわけではなく私と一緒に学習していくので一緒にがんばって行きましょう!
手話を習得して医療施設の窓口や診察などで患者さんに筆談ではなく手話で会話できる事で
お互いにスムーズに対話できたら素敵ですよね^^
患者さんにも、umiさんがいるから安心して、この医療施設にまた来ようと思ってもらいたいですよね★
検定試験に関し多くの生徒さんが実績を残しています。
日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的です☆
私も実際に手話検定資格が何度も就活で役に立ちました。
初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、umiさんも是非検定試験にチャレンジしてください!
1.60日間で上手になっていて凄い驚きました。以前勉強の仕方が分からず断念したので、希望がみえた気がしました。
2.仕事でろう者の方と関わる事も少なくない為、昔少し勉強した際の少なすぎる知っている単語だけでは通じず筆記でお願いする事に申し訳なさを感じ、手話で話せたらどんなに良いか…紙面上ではなくもっと気持ちを知りたいので手話が出来るようになりたいです。
ゆうさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
やはり独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
1.自分のこれからの為、目的をもって努力して素晴らしいと思いました。
2.自分自身のステップアップのひとつとして、手話を身につけて、まずは職場で活用したい。
たかこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得すことでご自身の強みにもなりますよね★
また、世界観が広がり活動の幅も増えるので
今以上に充実した生活が送れると思います^^
次の動画の準備も進めていますので楽しみにお待ち下さい。
手話を始めてみたいと本を何冊か買ったのですが、単語を覚えるだけでもう飽きてきてしまって。英語の勉強と同じですね、会話を楽しみたい!と思えば、ビデオの彼女のように楽しそうに学べそう♪頑張りたいです!
あひるさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
独学では限界がありますよね・・・。
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます☆
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
楽しみにお待ちください☆
手話を覚えるは、難しいと思う60日かんで覚えるのは、大変とおも
くにゆうさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人です。
くにゆうさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
次の動画も学習の鍵が隠されているので是非ご覧ください。
手話を覚えるは、難しいと思う60日かんで覚えるのは、無理だよと思ってました。
羨ましくなりました
自分だったら嬉しくて聾者の方とたくさんお話ししたくなると思います
母ちゃんさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、動画の彼女のように毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
次のステップ動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい☆
1 たった60日で出来るとは思えないけど、出来る様になれたら本当に楽しいだろうな。私は物覚え悪いし、片手が少し不自由なので出来るかなと思いました
2 お客さんで耳が不自由で文字が読めない方がいます。今まではボディーランゲージで相手に読み取ってもらうばかりでこちらが理解できることは最低限のことだったと思うので、相手の負担にならず互いに楽しくコミュニケーションを取りたいです
みっちーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも300名近い生徒さんが成果を出しているので
ご安心ください。中には彼女より早く習得した方も多数います^^
また、片手手話もあるのをご存知でしょうか^^
日常で使っていける手話力になれるよう手話を楽しみましょう^^
次の動画は「欠かせない学習」を深堀した内容になるので楽しみにお待ちください。
明確な目標をもって学習している姿勢が大切ですね。手話と日本語は違うという発想は新鮮で。知り合いの発語のない子どもさんと会話ができるといいな。と思ってます。
ホーリーさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
ホーリーさんがおっしゃる通り、目標がある方は成長に直結します。
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画は『欠かせない学習』を深堀した内容になるので楽しみにお待ち下さい!
聴覚障害教育の研修を受けて、今後のために学習したいと思いました。
宜しくお願い致します。
ゆい先生さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、ご自身の価値も上がりますし
強みにもなりますよね★また、世界観や視野が広がり
活動の幅も増えるので沢山の出会いもあります。
また、この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、
ろう者に近い手話表現をされる方が多いです。
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね^^
次の動画も、ゆい先生さんの学習の手助けになる
内容となっておりますので是非ご視聴下さい。
メール返信、ありがとうございました。
この動画で、どのように勉強するのか、二個目の動画はどうすれば見られるのか、分からないことが多いです。
夏休み中にある程度勉強を進めたいと思っているので、今後はどのように勉強を進めていくのか、教えて頂けると助かります。
ゆい先生さん
次の動画は準備が出来次第お届けするので
もうしばらくお待ち下さい★
単純に凄いと思いました。あそこまで上達する人は一握りだとしても、私も頑張って彼女のようになりたいと思いました。
将来に活かしたいです。ろう者の方により良いサービスを提供したいです。
emmaさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも300名近い生徒さんが成果を出しているので
ご安心ください。中には彼女より早く習得した方も多数います★
emmaさんがお仕事でより良いサービスが提供できるよう私も全力でサポートするので
手話学習に励んでいきましょう☆
次の動画も是非ご視聴下さい!
手話の勉強をしたいが時間が無く、どこから手を付けていいのか分からなかったため、頑張りたい。
み。さん
コメントありがとうございます。
この学習は多忙な方でも隙間時間に学習できることが可能です^^
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事です☆
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
手話脳を育てていくと、ネイティブサイナーの手話も読み取る力がついてくるのでお勧めです☆
み。さんが手話ベリできるよう次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい。
手話ができて羨ましいと思いました。自分も手話を覚えて、仕事に役立てたいです。
みーさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、次のSTEP2もお楽しみ下さい★
①可能性は無限大だなと思いました。自分も学んで手話で会話ができるようになりたいです。
②医療事務の仕事をしていますが、現在はろう者の方とは筆談でお話をしています。それを手話で会話できるようになりたいなぁと思っています。
百瀬さん
コメントありがとうございます。
百瀬さん仰る通り手話の魅力って『無限』だと思っています。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も広がって行きます。
もちろん手話ユーザーさんのお知り合いも増えるので新しい出会いが待っています^^
百瀬さんも是非、手話を習得して新しい世界を体験して下さい。
また、昨今、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、手話で日常会話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
手話を習得して医療施設の窓口や診察などで患者さんに筆談ではなく手話で会話できる事で
お互いにスムーズに対話できたら素敵ですよね^^
患者さんにも、百瀬さんがいるから安心して、この医療施設にまた来ようと思ってもらいたいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい☆
動画見るだけでなく、彼女みたいに復習ノートを作り勉強してみたいと思いました。ノートを買わないと!
人の為になるようなことが出来たら良いと思っています、それが何か確定はしてませんが、手話を知ったのでろう者の方々のお手伝いが出来るように講座がんばります。
尊林さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません☆
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切ですね^^
その話を次回のSTEP2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧ください!
1 若い人は覚えも早いんだろうな、と思いました
2 接客業なので手話が出来るようになれば、もっと会話が
楽しくなると思っています。
お母さんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
お母さんさんも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
1.私は手話が全く分かりませんが、同じように初心者の方がどんどん上達していくのを見て素直にすごいと思いました。
2.現在高校生なのですが、将来作業療法士になりたいと思っているのでろう者の方ともお話しながらリハビリをしたいです。
ににさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標をお持ちですね☆
初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
スポンジのように吸収してくれるんでしょうね!
今後のににさんのご活躍を応援しています^^
次の動画も是非、ご視聴下さいね☆
1.短期間でこんなに変われるものなんだなと驚きました。
2.ボランティアに活かしたいです!
きじゅさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが増えてくるかと思います。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの方を助けていただきたいです。
また、動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね☆
1.手話がとても分かりやすく、1か月であのレベルまでいくのはすごいと思いました。
2.ろう者の方々ともっともっといろいろな話がしたいです。現在手話サークルに通っているのですが、まだ簡単な会話しかできないので、もっと意思疎通をして深い話までできるようにしたいです。
keipさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪他の学習者も沢山成果を出しているのでご安心ください★
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話で意思疎通できたら素敵ですよね☆
次の動画はさらに深堀した内容なので楽しみにお待ちください
1.初心者だったのに短期間で聾者の方と流暢に楽しそうに会話されてるのを見てただただすごいと思いました。
2.接客業の仕事で手話を使ってお手伝いしたい。手話ができる人に与えられる手話バッジを身につけて、手話を必要とするお客様の手助けをしたいです。
めりさん
とても素晴らしいコメントだと思います^^
手話を使った仕事は沢山あると思います。
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせます。
また、手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も増えるので
手話ユーザーさんとの交流も増えていくので新しい友達も増えると思います☆
また、私は手話通訳での活動ではなく、手話普及活動に貢献したいと思っているため
めりさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
これをきっかけに今以上に手話を好きになって頂けたら幸いです。
是非、次の動画も是非ご視聴下さい☆
指文字以外に表現できて会話ができるようになれると自信ができるだろと思えた。
チカさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女のように手話が徐々に身につく事で自身にもつながり生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思います☆
また、彼女以外にも300名近い生徒さんが成果を出しているので
ご安心くださいね。もちろん中には彼女より早く習得した方も多数います。
次の動画は欠かせない学習法をお届けするので楽しみにお待ち下さい。
①最初の方は頭で考えながらの手話だったか、だんだん体が自然に動いて話せていたのが凄いなと思った。
②仕事の必要な場面で、筆談ではなく手話でやり取りしたいです。その後は自分の成長により…ですかね笑
ゆっけさん
こんにちは^^コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事によって自信がつき
自分から話しかけるきっかけに繋がったのかと思います^^
手話ができるよになってきたと感じたことで自信につながり
「話してみたい」「自分の力を試してみたい」という気持ちになれたのでしょうね★
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
私の小さい頃の夢は手話通訳士。両親が聾者だったため手話が日常会話みたいなものでした。なので全くの手話初心者ではないのですが実父が亡くなり結婚してからは手話に触れる機会も無くなって現在専業主婦という事もあって改めて手話通訳士になりたい思いが湧いてきました。なのでその為に手話の勉強をしたいなと思うようになりました。
かなさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!目標がある方とない方では
成長に差が出るので頑張って学習していきましょう^^
また動画講座は手話初心者用(日常会話レベル)ですが、是非動画講座で参考になるものが
ご提供できると幸いです。
手話勉強中です。コロナ禍で、はかどりません。
少しでも上手くなれば…
みーさん
コメントありがとうございます。
この学習はサークルや講習会のように決められた時間と場所に行くことなく
スマホ一つで好きな時間と好きな場所で学習できるので
無理なく毎日続けられる事が魅力でもあります^^
コロナ禍で外出しなくてすむので一石二鳥です☆
次の動画の準備も進んでおりますので楽しみにお待ち下さい!
1 手話の最も大変なところ。はじめて勉強で出会えるなんて彼女がうらやましい!
2 今後は手話のスキルを使えるようになって、いつの日か、福祉関係の仕事ができるように頑張っていきます♪
みーさん
今日もコメントありがとうございます^^
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.彼女の覚えがよかっただけで、自分が同じように出来るかわからない。
2.地域のイベントなどで、手話のお手伝いが出来たらいいなと思います。
ムラタさん
コメントありがとうございます。
初めは皆さん不安を感じるものです^^
逆に初めから自信満々の人は今まで一人もいませんでした^^
ムラタさんの不安な気持ちもよく分かります。
私も手話を学びはじめた頃は不安だらけでした^^
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
また検定に関して手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ムラタさんも是非検定試験にチャレンジしてください☆
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
すみません。キャリアメールのアドレスにしたら文字化したので、アドレスを変更しました。
1.とても楽しそうに手話をしていた。
2.ろう者の方の役に立ちたい。ボランティアなど
らくりんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は初めは少し緊張していましたが
次第に笑顔と自信が出てきて見ていて凄く輝いていました☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの方の
お役に立っていただきたいです☆
私もらくりさんんのような優しい方がこれからどんどん増えていく事を
切に願っています。
次おの動画も楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
早く話せるようになるという講座に興味をもって視聴。
このように早く覚えられるなら自分もやってみたいと思った
ゆうゆうさん
はじめまして^^こんばんは!
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんもいました☆
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
話しかけたい人がいる。
でかさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
また、お友達と気軽に話せるようになる事を切に願っております。
頑張って下さい!
1.初心者が60日間でこんなにも習得できるもんなんだなと感心しました。
2.今の職場で役立てたい。
1010さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも300名近い生徒さんが成果を出しているので
ご安心ください。中には彼女より早く習得した方も多数います★
1010さんが職場でより良いサービスが提供できるよう
切に願っております^^
次の動画も是非ご視聴下さい!
1日30分の短い時間でも取れない場合は?
教材費が高い感じがします。
みゆきさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事です☆
また、彼女は多忙すぎて休み時間や移動時間を利用して学習したそうです☆
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1日30分、60日で手話を覚えられるのか?
1日30分、60日続けられるのか?
3日坊主の自分が・・・。
不安がいっぱいですが、手話を覚えて少しでもボランティアに関わっていけるようになりたいと思っています。
よろしくお願いします。
星 育男さん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が不安な三日坊主」という悩みだったんです。
彼女だけでなく、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
好きな時間に好きな場所で好きなタイミングでスマホ一台で学べる環境だからこそ継続できることでもあります。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
日常会話レベルまで上達できるよう次のステップ2と3もお見逃しなく!
本当に60日であんなに手話が出来る様になるんだ、スゴイと思いました。
3日坊主の自分が1日30分、60日続けられるのか不安が有りますが頑張りたいと思います。
手話が出来る様になったら、手話を使う何らかのボランティアをしたいです。
よろしくお願いします。
盲ろうの友達ともっともっと手話べ楽しめるようになりたいです。
全く手話を知らなかった彼女が上達したのは、彼女の心も関係していますね。
さっちゃんさん
コメントありがとうございます。
やはり動画の彼女以外にも『目標がある学習者』は成長が早いです^^
当たり前のことですが、なんとなく覚えたいという方はやはり成長が遅いのです。
特に覚えられない事を何かのせいにする人は、うまくいきません。
うまくいかないのは「自分のせいだ」と言う人こそ成果が出ますね★
さっちゃんさんが盲ろうのお友達と手話ベリを楽しめるようステップ2、3の動画も
お役に立てたら幸いです^^
なかなか時間が取れないと思いますが、思い立った時に動画を開いて勉強するという方法は出来ますか?
習いたいけれど、なかなかスマホに向かえない。
消極的参加をしたいです。
キムさん
コメントありがとうございます。
この学習は多忙な方でも隙間時間に学習できることが可能です^^
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です☆
また毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
継続は力なりです!
スマホ以外でも、もちろんPCでもタブレットでもご視聴できます☆
キムさんが手話ベリできるようになる事を心より応援しております。
是非、次の動画も楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
本当に話せるようになれると思いますが、やはり継続と努力ですね。
ろうしゃとの関わりが直接ないけど町中で困っいる人がいたらお手伝いしたいです
かりんさん
こんばんは^^コメントあいただけて嬉しいです^^
かりんさんの仰るとうり『継続は力なりです』
かりんさんが困っている手話ユーザーさんをお手伝いできるよう
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
1.本当に手話が上達してて、私にもできそう。
2.手話を通じて伝えたい事を広めていきたい
ちはるんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女のように手話が徐々に身につく事で自身にもつながり生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思います☆
また、彼女以外にも300名近い生徒さんが成果を出しているので
ご安心くださいね。もちろん中には彼女より早く習得した方も多数います。
次の動画は欠かせない学習法をお届けするので楽しみにお待ち下さい。
1.本当に手話が上達してて、私にもできそう。ワクワク
2.手話を通じて伝えたい事を広めていきたい。ワクワク
1.レッスン時間以外も自ら結構勉強したんだろうな、と思いました。
2.ろう者と普通に話したい。友人・知人の幅を増やしたい。
ふじふじるさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です☆
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも次の動画も是非ご視聴下さい!
160日の変化はすごいですね。
2私は飲食店勤務
お客様でよく来て頂きます女性なんですが私をきにいってくれて私もなにか手話を覚えてお話がしたいしこれから私も手話をおぼえてお客様とおはなしがしたいです。
りつこさん
コメントありがとうございます。
飲食店で手話ができる従業員がいる事で、多くのろう者の方から安心して嬉しいと言われています^^
また、300名近い私の生徒さん達から「接客のリピーターが増えました」と沢山連絡がきます^^
りつこさんも手話を習得してより良いサービスが提供できるよう
私も全力でサポートするので、ご安心くださいね☆
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
私はすんでいる地域の市の手話講習会に3年間通いました。そのつぎは通訳者養成クラスというところに上がれる権利はもってますが、とてもじゃないけど無理だと思っていて。今は聾者の知り合いはいないので自分がどれほどの会話ができるかはわからずですが、手話ニュースや首相演説などで通訳がしている手話を読み取ることはできません。読み取り力がないと思っています。なので会話はできないのではないかなと感じています。自分の話したいことを表現する力はついています。いま、違う地域で手話講習会の中級クラスに通い直していますが、結局語学なので日々の生活で使っていないと学んでも忘れるということを実感中です。このような私でもこちらの講座で何か学ぶ、成長することはできますでしょうか。
ちろのおやつさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます☆
また、手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2やSTEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので手話脳を育てるためにも楽しみにお待ち下さい。
すごいなぁと思いました。私にできるかなととても不安ですが、手話べりができるようになりたいです。
さりぃさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも300名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっとさりぃさんも成果を出せると思います^^
また、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います^^
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
応援していますよ^^
1.これだけ早い期間で出来るようになっていくと、学習してるご本人も楽しいだろうなと思いました。成果(効果)がわかるのって楽しいと思います。
2.私は今、コールセンターで管理者として働いてます。音声だけ、またはメールの文字だけではサービスを受けることのできない方がいるよなぁと日々悶々としていました。手話でお話しできるようになったら、ろう者の方にもご利用いただけるセンターを作っていきたいです。
よしみんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女のように手話が徐々に身につく事で自身にもつながり生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思います☆
また電話リレーサービスのように、よしみんさんが手話でお客様にお話しできたら
私も嬉しいです^^
私は手話通訳での活動ではなく、一人でも多く方に手話を覚えてもらうことが
目標で手話普及活動に貢献したいと思っています☆
日本中の方が手話が出来る様になればコロナの飛沫感染にもなり終息すると思います。
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
地域の手話教室へ行き始めましたがコロナで延期→中止になってしまいました。
聾者の知り合いも周りに全くいないので既にスッカリ忘れています。動画を観ていつか手話で人と会話してみたいなぁと思いました。
せつこさん
こんにちは^^コメントありがとうございます。
昨今、コロナの影響でサークルや講習会、手話教室などが
中止になっていると、私の元に沢山の方から連絡があります。
しかし、この学習法は講習会やサークルに通う必要はないのでご安心ください♪
コロナ禍でもオンラインで学習できるので感染するリスクもありません☆
また、手話教室の行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね!
このSTEP動画をきっかけに、せつこさんがまた手話に興味をもっていただけたら嬉しいです^^
次の動画も楽しみにお待ち下さいね♪
1.難易度が高そうで続けられる自信がない。
2.様々なお客様と接することが多い仕事なので耳の不自由な方でも満足して頂けるようになりたい。
D.Nさん
コメントありがとうございます。
まだまだ不安な気持ちがあると思いますが
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、接客手話はリピータが付くとよく聞きますので是非習得して
D.Nさんにしか出来ない最高のパフォーマンスが提供できたらいいですよね☆
次の動画も楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
私は、読み取りが苦手で、ろう者の方の手話の早さに付いていけないので、こんな風に上達したら良いなと思いました。
もっと、手話でコミュニケーションが取れるようになりたいです。
Ayu8600さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちきください。
1.努力がすごくて圧倒されました。
2.職場で聴覚障害の方が来た時に手話で会話しているのを見て私も出来るようになりたいと思い、手話に興味を持ったので達成したい。
Yさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日約30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
他の学習者も沢山成果を出しているのでご安心ください^^
また、手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
手話を習いたくなりました!
けいちゃんさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所で学習出来るので
無理なく継続できるので「こんな私にもできている」と言う声が
いちばん多いです^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので
楽しみにお待ち下さい!
以前、手話学習に挫折しました。大丈夫でしょうか?
こずえさん
コメントありがとうございます。
こずえさんと同じように挫折したのに、この学習法でグンと成果が出た学習者が沢山います^^
この動画をきっかけに手話を学習しはじめた頃のように、また楽しんでもらえたら幸いです^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ちください★
すごいと思う
子どもたちに手話を教えたい
ほっしーさん
コメントありがとうございます。
とても素晴らしい目標ですね!!
ほっしーさんが一人でも多くの子供達の
架け橋になれるよう私もお力になれたら幸です。
今後のご活躍を心より応援しております^^
次の動画の準備も着々と進んでおりますので楽しみにお待ち下さい。
自分自身も週一で手話サークルに行ってるが中々頭に入って行かない
キョンタさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
実はこの学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっています。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
手話脳を育てていくと、ネイティブサイナーの手話も読み取る力がついてくるのでお勧めです☆
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
1・自分自身も週一で手話サークルに行ってるが中々頭に入って行かない
2・もっと手話が出来る様になれば聾者との会話も弾む(ただし話題が豊富なタイプだったらの事)
60日で⁉️本当に⁉️
すごい!羨ましい!
それだけ思いました。
ゆうちゃんさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね☆
手話に興味はありますが何をどうしたらいいかというとこで諦め気味でいました。動画を見て、私にもできるのかな?と半信半疑な感情ですが拝見させていただいてるのが正直なとこです。
Nakaさん
はじめまして^^こんばんは。
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはNakaさんと同じように「何から始めたらいいか」
「何をどうしたらいいか」悩んでいた方も多くいましたが
この学習法で動画の彼女以外にも300名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっとNakaさんも成果を出せると思います^^
また、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います^^
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただき学習の鍵を見つけて下さいね★
1.60日間で話せるようにホントになってる!
これだったら私もできるかもって思えました。
2.手話が話せるようになったら手話が必要な方に話しかけることはもちろん、
仕事まだ何するかは決めてないですが活かせるようにしていきたいです。
ゆきりんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが増えてくるかと思います。
お仕事で手話ができるという希少価値は非常に高く、ご自身だけではなく会社の価値も高まります。
また、動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい☆
1私にもできるかもって自信になりました。
2.手話が話せるようになったら手話で積極的に話したり、なにか手話を使って活動したいです✨
60日であそこまでできるようになるのはすごい
知り合いに聾者の方がいるので手話で話したい
aityさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
お知り合いに手話ユーザーの方がいるんですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
お知り合いの方もaityさんが手話で話し掛けてきたらとても嬉しいでしょうね!
次の動画は全くの素人の彼女が何故?手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい。
60日であの読み取りと手話の自然な動きにびっくりです。手話中級者ですが読み取りが苦手です、改めて勉強し、苦手をクリアーしたいです❗
soemiさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちきください。
1、動画を観て、モデルの方が自信に満ち溢れてきて、前向きな生き方に勢いがついたように感じました。
2、自分のスキルアップの為に、昔からやりたかった事のひとつなので、取得して、社会貢献に役立てたいです!
よろしくお願い申し上げます。
エリーさん
とても素晴らしいコメントに感動しました!
やはり動画の彼女のように手話が話せるようになると自信に満ち溢れて
エネルギーを感じますよね☆
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています。
また、エリーさんが社会貢献できるよう私も全力でサポートするのでご安心ください^^
私は手話通訳での活動ではなく、一人でも多く方に手話を覚えてもらうことが
目標で手話普及活動に貢献したいと思っています☆
日本中の方が手話が出来る様になればコロナの飛沫感染にもなり終息する事を
切に願っています。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けするので楽しみにお待ち下さい!
1.正直半信半疑です。
手話がそんな短期間で覚えられるものとは思いませんでした。
2.話せるようになったら日々の生活に取り入れて手話を仕事にしたいとも感じています。
yukoさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい★
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい!^^
本当にそんな短期間で手話べりが出来るようになるのか、まだ不安です。
もし手話が話せるようになったら手話通訳として活躍したいです。
まゆさん
コメントありがとうございます。
まゆさんと同じように不安な気持ちで手話学習を始めた方が
沢山いましたが、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり
大成長をつなげた方が沢山います☆
是非、手話を習得して沢山の手話ユーザーの方もお役に立っていただきたいです!
応援しております^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
①毎日少しずつ続けることが大事だなあと思いました。1つ1つをものにしていっている感じが伝わってきました。
②介護福祉の仕事をしているので,その仕事に活かしていきたいです。周りにもろう者の方がおられますので,いつも筆談なのですが,会話出来る様になりたいです。
fuaさん
こんにちは^^
コメントありがとうございます。
fuaさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど
成果をしっかり出せているので、きっと成長してけると思います^^
また、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります☆
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1本当に60日間で初心者でも仲宗根さんの様に話せるのか❓と思った。
2ろう者の方達といろいろな手話で話をしてみたい。
あきよさん
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいるのですね!
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を吸収して下さい☆
日常会話レベルまで上達すればお友達との会話もスームーズに行えたら楽しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので楽しみにお待ち下さい。
手話教室に通って挫折したので、難しいとの印象が強い。でも、スムーズに取得できるかもと思えて嬉しい。
聴覚障害を持つ弟が家庭を持ち、子どもがいる中手話を使う様になる。手話ができない私達は手話を混じえた方が理解ができている弟を見ると、老いた両親と今まで以上の会話が出来る様双方の橋になれようになりたい。なれる。と思えた。
sophiaさん
素晴らしいコメントですね^^
家族思いのsophiaさんに感動しました。
私の生徒さんには、sophiaさんのように挫折した生徒さんが沢山いますが
一度挫折を味わった方は再最チャレンジする意欲が強いのでしっかり成果を出せています☆
この動画をきっかけに手話を学習しはじめた頃のように、また楽しんでもらえたら幸いです^^
もちろん私も全力でサポートしsophiaさんの架け橋になるので一緒に頑張っていきましょう。
次の動画もぜひご視聴下さい!
1.独学でなかなか覚えられない自分でも動画講座で努力すれば彼女みたいに上達するのかなと勇気づけられました。
2.仕事で関わる聾者の子供たちと手話でコミュニケーションをとりたいです。
みかんさん
コメントありがとうございます。
やはり独学では限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います^^
是非、手話を習得してろう者の子供達と気兼ねなく手話ベリできるよう
手話学習に励んでください★
次の動画は欠かせない学習を深掘りしてお伝えしているので楽しみにお待ちください。
1 継続は力なり
2 デフリンピック メルボルン大会の全日本男子バレーチームのお手伝いをさせて頂いた時は、手話がわからないまま過ごしていましたが、再会した時に手話で喋りたい。
りゅっくさん
コメントありがとうございます。
りゅっくさんの仰るとうり『継続は力なり』です^^
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょう☆
手話脳を育てていくと、ネイティブサイナーの手話も読み取る力がついてくるのでお勧めです!
再会するときまでには日常会話レベルまで手話ベリできるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
頑張って覚えたい!
あきのさん
コメントありがとうございます。
ここの学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
1 :60日間であんなに自信を持って手話が出来る様になるなんてすごいと思いました。5月から札幌市の手話講座を受講していますがコロナの影響でyoutube配信を見るだけでなかなか覚えられないでいます。どんな学習方法で60日間勉強したらそんな風になれるのかとても興味があります。
2:私は外来看護師をしています。耳鼻科はないのですが、たまに聾者の方が受診に来たときに筆談で会話することがありますが、手話を使ってコミュニケーションがとれたらいいなと思っています。
ゆうこさん
コメントありがとうございます。
昨今、コロナの影響でサークルや講習会、手話教室などが
中止になっていると、私の元に沢山の方から連絡があります。
しかし、この学習法は講習会やサークルに通う必要はないのでご安心ください♪
コロナ禍でもオンラインで学習できるので感染するリスクもありません☆
また、手話教室の行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで1日分の学習ができてしまいますよね!
また、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、手話で日常会話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1.1年半かけて検定に合格したのですが、60日間で覚えられるならもっと色んな手話を生で学びたいと思いました。
2.現在高校2年生で特別支援学校教諭を目指しています。希望は好きな手話を活用できるろう学校で働きたくて勉強中です。高校生の間でもっとろう者と話したいです!
ほのかさん
コメントありがとうございます。
検定に関して手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ほのかさんもどんどん検定試験にチャレンジして
若いうちに是非沢山吸収して下さいね^^
この動画講座は手話初心者用ですが、是非、動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
是非、次回の動画もお楽しみください♬
手話を身につけたいけど、働きながら、何から始めていいか迷っていました。そんな時この動画を見て、初心者の私でも合間の時間で手話が身につくのであれば、やりたい‼︎といい気持ちになりました。
職場にろう者の方がいます。紙でメモしながら会話をしていたので、手話で仕事のやりとりや、もっともっと手話で会話をしたい。と思ってます。
先行きは、手話が身に付いたら、それを活かせれる仕事がしたいです。
ココルンさん
コメントありがとうございます。
この学習は多忙な方でも隙間時間に学習できることが可能です^^
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です☆
また毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
継続は力なりです!
職場のろう者の方と筆談ではなく、手話で意思疎通できるよう
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
1.すごいと思いました。
2.難聴者の方々とコミュニケーションがとりたい
たまえさん
コメントありがとうございます。
手話を習得す事で、世界観や視野が広がり
活動の幅も増えて行きます^^
手話を習得して沢山の手話ユーザーの方と
コミュニケーションがとれるよう切に願っております。
次の動画もぜひご視聴下さいね!
手話通訳者になりたいです
ヨッポンさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標をお持ちですね!
目標がしっかりしている方は成長が早い傾向にあるので
これからも頑張って学習して行きましょう☆
応援していますよ^^
60日で話せるのは凄いと思いましたし、私も話したいと思いました。
はなせるようになったら、介護の仕事をしているので、ろう者の方やご家族の介護の相談を受けたりしたいです。
ちはるさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護関連の事業の方が手話スキルを身につける方が非常に多いことに驚いております。
介護での手話通訳はとても需要があります。
何かしら今後、優遇対象にもなり得るのできっと先読みして学ばれているのでしょうね!
また利用者にも手話を教えて認知要望に役立ててください^^
ちはるさんがお仕事でより良いサービスが提供できるよう私も全力でサポートするので
ご安心くださいね^^
次のステップ動画の準備も進んでおりますので楽しみにお待ち下さい。
学習は個人差があるので、自分が出来るかどうかは別の問題だと思う。
ろう者の手話での質問に、しっかり応えたい。
美和さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも300名以上の生徒さんが成果を出していますので
美和さんも成果を出せると思います^^
また、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います^^
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
応援していますよ^^
1本当に驚きました。60日間であんなに上達するなんてすごいとおもいました。
2手話カフェにいって楽しくおしゃべりしてみたいです。
ココナッツさん
コメントありがとうございます。
信じられないかと思いますが、彼女だけではなく、その他の初心者さんも
60日間で大きな成長へと繋げています^^
まずは、手話学習に欠かせない学習法をしっかり理解することが大切です。
その方法を次回の動画講座でお伝えしますね!
高校の時に市のボランティア活動で手話の勉強をしたことがあり、また社会に出ては接客業でろうあかの方と接する機会があってその方よりサークルを紹介されて学びました。年月が経ち手話の単語も忘れてきてしまってますが、最近も聾唖の方とお話しする機会があります。表現を忘れてしまっている事もありますがろうあの方は手話のスピードが速く中々読み取る事が難しいです。伝える事はできても読み取る事が出来なければ一方通行になってしまう。
多くの人と楽しく会話を出来る様になりたいです
すのぅさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちきください。
受講料を
教えてください
ひでこさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
また、ご不明点は直接公式ラインにご連絡ください。
私は手話初心者なのですが、表現が一方的になってしまったり、読み取りが上手くいかないなど飲み悩んでます。今後の動画を元に、改めて自分の学び方を振り返って生かしていきたいと思いました。
みさりんさん
コメントありがとうございます。
動画に映ってた彼女は手話を何一つ知らない全くの手話初心者からのスタートでした^^
手話の上達に欠かせない学習法についてSTEP2でもさらに深掘りしていきますので、
またSTEP2もお楽しみにお待ちください★
スポーツ教室に耳の聞こえない小学生が来て、現在は筆談をしながらコミュニケーションをとっているがまどろっこしいのです。マスク着用のため、読唇術も使えず、手話ができたらいいなあと思って訪問しました。できるかしら…
よこさんさん
コメントありがとうございます。
手話を習得すればマスクをしていても問題ないでしょうね^^
しかし手話初心者は手話表現があまり上手ではないのでマスクをしていては
口話で読み取る事ができないので、ろう者は苦労してしまいます・・・。
是非、手話を習得してより良いサービスが提供できよう
私もお力になれたら幸いです★
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
1、私も手話べりしたいです。
2.手話のお友達と知り合いたい。
手話で役に立ちたい。
kimiさん
コメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちください。
1.本当かな?が第一印象です。
2.自分の活動を広げていきたいです。
しゃちさん
こんばんは^^はじめまして。
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人です。
しゃちさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅も広がっていくので
是非、手話を習得して手話を楽しんで頂けたら幸いです^^
次の動画も学習の鍵が隠されているので是非ご覧ください。
三田の難聴協会で、四年間手話を学びましたが、昨年からコロナの為にサークル活動も制限され、学びの場所を探していました。
スマホで、初心者の方が上達され、驚いています❗️
ちゃこさん
コメントありがとうございます。
4年間も学びの経験があるのですね!素晴らしいです^^
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と
気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
1.自分もその女性のように話せるようになりたいと思いました。
2.手話が話せるようになったら、手話で会話をしたいですし、将来的には聴覚支援学校に勤めたいです。
アキナさん
コメントありがとうございます。
とても素敵な目標をお持ちですね!
目標がある方は、成長に差が出ます★
動画の彼女以外にも300名以上の方が成果を出しているので
ご安心くださいね^^
次の動画も学習の鍵が隠されているので、最後までご視聴ください^^
1.手話動画とても素晴らしいと思いまして、また、彼女も本当に努力したと思います。
2.私も手話を上手になって、ろう者たちにやくにたちたいです。また、子供も手話勉強させたいです。なぜだというと、自分の子と必要な時にゴソリはなせます。
宮さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、お子さんと一緒に学習している方が多くしっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「子供との時間が増えて良かった」「今以上に仲が良くなった」「子供の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1すごいなーと思いました
2ろう者の方とも交流する機会が持てたらいいなと思います
たまさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も増えるので
手話ユーザーさんとの交流も増えていくので新しい友達も増えると思います☆
生徒さんからも「手話を習得して手話ユーザーの知り合いが増えた」と多くの声を
頂いております^^
次の動画は欠かせない学習を深掘りしているので楽しみにお待ちください。
①スラスラと話せていてすごい。自信に溢れているのが特に素晴らしいと思いました。
②勤務先にろう者がいますので、普通に会話がしたいです。
麦藁帽子さん
コメントありがとうございます。
麦藁帽子さんの気持ち凄くわかります!
私も昔、職場にろう者の方がいて仕事の話以外にも
日常会話でも手話ベリしたいと思いました☆
また、私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできていますので
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
短期間で上達しようという熱意を感じました。
ろう者の方と接する機会があったら、楽しく手話べりしてみたいです。
福岡さん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事によって自信につながり
「話してみたい」「自分の力を試してみたい」という気持ちになれたのでしょうね★
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
従来の手話学習とは違う何かを感じます。
特に手話と一緒に文化を学ぶというスタンスに共感します。
イシさん
こんばんは^^
共感していただき嬉しいです。
実は、ろう者でも日本手話ができない方もいますし
日本語対応手話しかできない方もいます。
まずは、ろう文化を知るこ事から始めても良いかと思います。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も異なります。
もちろん共通している事もありますがお互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切ですね^^
また、言葉のズレは聴者同士でもありますよね★
ろう者は情報量には個人差はありますが、あまりにも情報量が少なすぎて聴者と比べると
半分以下の情報量しかないので、そこをお互いに勉強しあっていく事も必要だと思います^^
お互いが意思疎通できるよう手話学習に励んでいきましょう!
次の動画もぜひご覧ください。
1.凄い!私も上達できるか不安だけど楽しそう。
2、仕事に役立てたい。
楽しく手話で話がしたい。
ごんちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちきください。
1すごいなぁ、うらやましいなぁ、と思いました。ノートにきっちりと書いて覚えるなんて、私にはとてもできそうもありません。ハードルが高いです…。
2手話の通じるスタバで手話で注文してみたいです。
ゆかりんさん
コメントありがとうございます。
サイニングストアは、雰囲気も良いところなので是非行ってみてください^^
また、彼女以外にも、実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので、そんなに難しいものではありません☆
継続して学習すること&手話学習に必要不可欠な大切な学習法を抑えることが大切ですね^^
その話を次回のSTEP2の動画講座でお話ししていますので是非ご覧ください!
1.とても素敵でした。私
もなりたい!
2.相談援助の仕事をしているので、ろう者の相談に乗れるようになりたい。
lsbyさん
コメントありがとうございます。
相談援助業務で手話が使える事で、ご自身だけでなく
会社の価値も非常に高まりますね☆
是非、手話を習得して沢山の手話ユーザーさんの支えになって頂きたいです^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
1.真剣さがあれば身につくんだと思い、やってみたい気持ちがより強くなりました。
2.職場に来るろう者のお客様と会話がしたいです。
Yuさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
手話が話せたらユーザーのお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね!
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
また個人差はありますがやはり、やる気と根気で成長に差がでますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
毎回コメントするのでしょうか
たまさん
こんばんは。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
また、ご不明点は直接公式ラインにご連絡ください。
●短い期間であんなに出来るようになるのか。。覚えられるのかちょっと心配です。
看護師の仕事をしているので患者さんとのコミュニケーションに活用したいです。
ちいさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、手話で日常会話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
初めまして。私は生まれながらの先天性聾唖ですが手話禁止の聾学校だったので、手話は手話サークルで学びましたが、毎日繰り返し、反復練習しないと忘れがちになってしまいます。
特に表情の動きも重要なので、コロナ禍になり、マスクが必須になってからは、コミュニケーション方法が大変なので、手話通訳者は必要ですか?と役場の福祉課の方に言われることがあるのですが、私の場合は筆記でのコミュニケーション方法が、ほぼなんです。
手話=聾唖だけではなく、例をあげるとしたら、喉の切開や、手術で発言が不自由になられた方々の言語訓練。
手で伝える=手話。その様なコミュニケーションが必要となってくると思います。
手話=英語の様に幼稚部や小学校の授業の一つにも取り入れるべきだと思います。
ドラマで一時的な手話ブームで終わらせないで、特別視ではなく、手話も大切なコミュニケーションの一つ。と浸透と広まって欲しい。とそう思いました。
長々と拙いコメントで失礼いたしました。
月下美人さん
はじめまして。こんにちは^^
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいます。
また、手話は聴者、難聴者、ろう者をつなげる一つの言語です。誰のものでもありません。
英語もアメリカ人のものでもありませんよね^^
手話という言語で聴者、ろう者、難聴者皆んなが隔てなく接して行けたらいいですよね☆
そして義務教育に英語の様に手話が必須科目として取り入れられる事を願っております。
次の動画も楽しいにお待ち頂けると幸いです。
初心者とは思えない‼️お若いのもあるとはおもいますが、、、。
私は何年か前から始めていますがなかなか読み取りは難しいです。
初心者ではないですが宜しいでしょうか?
こばさん
コメントありがとうございます。
実はこの学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっています。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
また、私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
こばさんも習慣化できるかと思います☆
中には70代の学習者もいました^^年齢は気にしないでくださいね!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
1.毎日続けられるプログラムの力だなと思いました。
2.知人のろう者の方と楽しく会話出来るようになりたいと思います。
teko62さん
コメントありがとうございます。
ろう者のお知り合いがいるのですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
お知り合いの方もteko62さんが手話で話し掛けてきたらとても嬉しいでしょうね!
次の動画は全くの素人の彼女が何故?手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい。
1,見て思ったことはコツコツ持続出来る人だから短期間で出来るようになったんだ、と思いました。私自身、コツコツが苦手で今まででも三日坊主になることが多かったので…
2,初めて会った聾の人に又会って、ちゃんと手話でお喋りしたいです。ここ迄、喋れる様になったよって言って遊びたいです
ハイトさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が不安な三日坊主」という悩みだったんです。
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい★
60日間で覚えられるのがすごいと思います!
私も、誰かの役に立てられるように手話を覚えたい。
手話を習いたいのですが、スマホでステップ3までを見て学習すれば覚えられますか?
あかりちゃんさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
耳が聞こえない方とも楽しくお話ができるようになりたいです!
あやさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方と筆談ではなく楽しく日常会話など
スムーズに話したいですよね^^
このステップ動画をきっかけに今以上に手話という素晴らしい言語の魅力を感じて頂けたら幸です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しんでご視聴して
60日間で覚えられるのすごいですね。
私も誰かの役に立てられるように手話を覚えたいです。
LINEで動画を見て、手話を覚えるのですか?
がんちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちください。
手話が本当に60日で話せるようになるのか、どんな学習方なのかとても興味が湧きました。
手話が使えるようになったら、いつか仕事(保育士)の仕事の中で生かして、手話を取り入れた歌なども歌って行きたいです
たかこさん
コメントありがとうございます。
手話ベリだけではなく、手話歌なども楽しみ方の一つですよね♪
動画の彼女以外にも300名以上の生徒さんが成果を出していますので
美和さんも成果を出せると思います^^
また、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います^^
是非、手話を習得して子供たちとダンスや演技に手話を取り入れて
手話を楽しんでください♪
次の動画は、「欠かせない学習」を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
早く学びたいのにどのように学べるのかもわからない。
岡本さん
STEP1のご視聴ありがとうございます。
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちください。
①60日であそこまで手話ができるようになるということは、かなりの努力が必要かと思いました。
②手話が必要な人の役に立てれたらと思います。
Taさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40代から50代の学習さんが一番多く
個人差はありますが大半の方が成果が見られています☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
手話にも簡単に覚えられる法則があるなんて初めて聞きました。ダメ元でも興味があります。
のいさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではないです。
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました♪
手話初心者さんがある程度話せるようになることは
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないのです☆
是非次のSTEP2もお楽しみにお待ち下さい♪
ライン講座では、よく自分の自慢話ばかりで終わる人も少なくないのですが、的確でわかりやすくて本当に60日で基本的な手話が出来る気がしてきました!
私は、左に聴神経鞘腫があり将来、聴力を失う可能性がありもしもの事態に備えて勉強しようかなと考えました
スキルがないと受講できないですかね
しましまバロンさん
はじめまして^^こんばんは。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね☆
そして、この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます^^
しましまバロンさんが手話を習得できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
60日であれだけ手話ベリ出来るのは凄いと思った。
子育てしながらの勉強には、不安がある。
歯科衛生士をしていて、患者さんに耳の聞こえない方がたまに来院され、あたふたしてしまう。今は、紙に書いて、こちらの思いがほぼ一方通行…。手話が出来れば、信頼関係が出来ると思う。
すずさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
すずさんと同じように、私の生徒さんには仕事に子育てをしている方が
沢山います^^皆さんお忙しい中、「共通しているの事」は
『覚えたい!諦めたくない!』という方ばかりです。
やはり目標のある方はしっかりと成果を出しているので
ご安心ください^^
接客での手話は非常に価値が高いのです。
やはり筆談ではなく、スムーズに意思疎通できる接客サービスが
出来たら嬉しいですよね☆
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さいね^^
あんちゃんです。難聴者ですが、手話の勉強をきちんと習ってなかってので、表現は上手くなく読み取りは苦労しています。
手話検定二級以上を目指して頑張りたいのでよろしくお願いいたします!
あんちゃんゆさん
コメントありがとうございます。
この学習法を学んでいる方の中には難聴者の方が
沢山います。やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
また日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的です☆
私も実際に手話検定資格が何度も就活で役に立ちました。
全くの初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、あんちゃんさんも是非検定試験にチャレンジしてください!
次の動画の準備も進んでいるので楽しみにお待ち下さい。
私も一緒にやりながら手話を覚えて。ろう者の方達と手話で会話したり、職場でいかせたら良いなと思っています。
のんちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習はサークルや講習会のように決められた時間と場所に行くことなく
スマホ一つで好きな時間と好きな場所で学習できるので
無理なく毎日続けられる事が魅力でもあります^^
コロナ禍で外出しなくてすむので一石二鳥です☆
次の動画の準備も進んでおりますので楽しみにお待ち下さい!
今までTV、DVD、本を見て勉強したいと思いましたが、続きませんでした。
60日間でどこまでできるのか、試したいと思います。
kouさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話が全く出来なかった彼女が手話を習得できた鍵が
ステップ2や3に隠されているので配信まで楽しみにお待ち下さい^^
手話は一度経験がありますが、仕事と子どもの事に追われて手話サークルをやめました。今も忙しいですが、手話がやはり好きで、いつか手話で会話したいという夢があります。
自分のペースで勉強できたらいいな。と思いました。
ちいゴマさん
コメントありがとうございます。
実際に私も二人の娘の育児に仕事の両立を経験しているので、
その気持ち凄くわかります。
また、私の生徒さんには仕事と育児の両立をしながら学習している方も沢山いますので
安心して下さいね^^また、検定に合格したりなど成果もでています☆
多忙な方でも隙間時間に学習でき、いつでも繰り返し動画を見れるので継続できるた秘訣でもあります^^
私もちいゴマさんのお力になれるよう最善を尽くしますので是非一緒に頑張って行きましょう^^
例えば、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見てるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
継続は力なりです!応援しています★
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
なんとか自分も手話できるようになりたい。接客の仕事に生かしたい。
トミオさん
コメントありがとうございます。
昨今、接客のお仕事をされている方の手話学習者の需要が増えています。
他と差のつく接客の価値が高まってきているのでしょうね^^
次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1 すごく努力されたのだと 思いました。
たった30分でも コツコツ続けられるのは 素晴らしいです。
2 飲食業なのですが お客様に ろう者の方がいらっしゃるので その方達が困らないような 対応がしたいです。
コメントありがとうございます。
うーちゃんさんが仰っているように短時間で毎日コツコツ学習することが
手話脳を育てる秘訣でもあります^^継続は力なりです!
飲食店で手話ができる従業員がいる事で、多くのろう者の方から「一人でも安心できて嬉しいと」言われています^^
また、300名近い私の生徒さん達から「接客のリピーターが増えました」と沢山連絡がきます^^
うーちゃんさんも手話を習得してより良いサービスが提供できるよう
私も全力でサポートするので、ご安心くださいね☆
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
初心者でも、話ができるようになるのが、動画を見るとわかりやすかったです。
手話ができるようになったら、お子さんや大人、お年寄り、みなさんと話をしたいです。
kouさん
本日もコメントいただけて嬉しいです。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的ですし仕事にだって活かせます^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい
自分もあんな風にしゃべれるようになりたい。
自分からろう者に話しかけたい
まぁさん
コメントありがとうございます。
毎日学習する事で徐々に自信がつき、緊張や不安なことより
毎日楽しく学習できているという気持ちの方が上回って「自らろう者に語りかけたくなった」という
学習者が多いのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習をお届けするので楽しみにお待ちください★
1:毎日継続勉強していく大切さと楽しく手話をされる積み重ねを強く感じました♪
2:手話表現力を身につけ歌いながらろう者の方にも伝えていけるようになりたいです♪
フェリーチェさん
素晴らしいコメントですね^^
学校と同じで毎日学習する事で脳が活性化されます。
手話も言語ですので、毎日学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
是非、手話を習得してダンスや演技に手話を取り入れて手話を楽しんでください♪
次の動画は、「欠かせない学習」を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
1.
短時間で、あれだけの手話ができるようになるのは、素晴らしいし、羨ましい。
努力も宅班あったんだと思います。
2.
9月に聾者が同じ職場に入社しました。
色々会話を楽しみたいと思っています。
りょうりょうさん
コメントありがとうございます。
りょうりょうさんの気持ち凄くわかります★
私も昔、職場にろう者の方がいて仕事の話以外にも
日常会話でも手話ベリしたいと思いました^^
次の動画は全くの素人の彼女が何故?手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい。
①60日で本当かな?って思いました。私には絶対無理な気がする……って(^^;)
②手話でコミュニケーションが取れるようになったら、仕事で絶対に活かせると思う。ろう者の方と手話でコミュニケーション取れたらいいな。
ちひろさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人です。
ちひろさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅も広がっていくので
是非、手話を習得して手話を楽しんで頂けたら幸いです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、次のSTEP2もお楽しみ下さい★
1:自分も早く勉強したくなりました。
2:職業柄耳の聞こえない人と関わることがあるので、話せるようになりたいです。
アキさん
コメントありがとうございます。
お仕事で、ろう者と関わる機会があるのですね☆
尚更、手話ができたら、ろう者の方に筆談ではなく
手話ベリで意思疎通できる事でお互ストレスなく会話ができて
楽しいと思います^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい★
手話は一年勉強しています。もっと上達したいです。
ようこさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と
気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
1、私も早く話せるようになりたいと思いました。
2、今、保育士をしているのですが保護者の方にろう者がいて日々の子どもがどんな風に過ごしているのかを紙ではなく話して伝えたいと思ってます。
ゆまさん
コメントありがとうございます。
ゆまさんと同じように「保護者に筆談ではなく手話で説明をしたい」という学習者が沢山いました。
手話を習得した後の生徒の感想は、「お互いにストレスなく意思疎通がでるようになり嬉しい」と
皆さんが口を揃えていいます^^
やはり、筆談では気持ちが中々伝わらないのでしょうね。
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので是非ご視聴ください☆
短期であんなにスムーズに話せる様になったらいいですね。
teruminさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の方が成果を出していることと
疑っていた方ほど自分の成長に驚かれます^^
まずはしっかり目標を持つ事と手話を楽しむという2点を忘れないで下さい。
特に手話学習に没頭し過ぎて、手話を楽しむ事を忘れて
必死になりすぎる方も中にはいます。
私からのお願い事は、誰よりも手話を楽しんで欲しいです。
そして手話を学び始めたときの気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
次の動画も、teruminさんのお役に立てる動画内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい!
手話を出来る様になったら、聾唖者の卓球に お手伝いにいきたいです
グランマさん
はじめまして^^
ステップ1、ステップ2のコメントありがとうございます。
ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
とてもいい環境にあるので簡単な単語でいいので、どんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
最終話では『何故?初心者の彼女が手話を習得できたのか!?』学習法を全てお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい!
この度は、視聴させていただきありがとうございました。
1カ月であのように受け答えができ、会話ができるのですね。
相手の手話も読み取ることができるようになるのですね?
どの語学でも単語の勉強ですよね。
香さん
はじめまして^^こちらこそコメントありがとうございます。
彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また、沢山の学習者が手話検定に合格しています♪
魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく、動画の彼女も
しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に取り組んでいたのは事実です。
欠かせない学習法を深堀した動画を次のSTEP2でお届けしますのでお楽しみにお待ちくださいね♫
1.彼女はとても努力家だから、毎日何時間も猛勉強したんじゃないの?と思いました。
2.手話ができるようになったら、聾者の同僚へ積極的にコミュニケーションをとってみたいです。
ゆみさん
コメントありがとうございます。
例えば手話サークルは月1で2年と仮定して回数は24回。
動画の彼女は回数でいうなら60回学習していますのでサークル5年分ですね^^
おそらく、サークルの行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますね☆
動画の彼女は好きな時間に好きな場所でスマホ1台で1日30分程度の学習を
無理なく60日間学習した結果です♪
次の動画でも学習の仕方を深堀した内容になっておりますので、楽しみにお待ち下さい!
以前から手話に興味があり学びたかった為いい機会になりました。 介護の仕事をしているため手話を覚えていかしていけたらと思っています。
のりちゃんさん
STEP1,2のコメントありがとうございます^^
昨今、介護関連の事業の方が手話スキルを身につける方が非常に多いことに驚いております。
介護での手話通訳はとても需要があります。
何かしら今後、優遇対象にもなり得るのできっと先読みして学ばれているのでしょうね!
また利用者にも手話を教えて認知要望に役立ててください^^
のりちゃんさんがお仕事でより良いサービスが提供できるよう私も全力でサポートするので
ご安心くださいね^^
最終話ではこの学習法の全てをお届けしているので是非ご視聴ください!
1、最初は手話初心者がたったの60日間でできるの!?って思いましたが動画をみたらできていて自分もあんな風にできるようになりたいと思いました。
2、手話が分かるていで聲の形をもう一度見てみたいです笑
ひらさん
コメントありがとうございます。
聲の形面白かったですよね!私の娘達も何回も繰り返し見ては
「この手話ってあれだよね!?」っとよく質問してきました^^
また動画の彼女以外にも実は多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので是非ご視聴くださいね☆
1:たった60日であんな風に聾の方達とコミュニケーションが取れるようになるなんて!と驚きました。
2:私は来年からレストランに就職するので、聾の方達にも気軽に来ていただけるとような接客が出来るようになりたいです。
てぃなさん
コメントありがとうございます。
例えば手話サークルは月1で2年と仮定して回数は24回。
1日30分程度の学習とはいえ、動画の彼女は回数でいうなら60回学習していますのでサークル5年分ですね^^
また、飲食店で手話ができる従業員がいる事で、多くのろう者の方から『安心して嬉しい』と言われています^^
また、600名近い私の生徒さん達から「接客のリピーターが増えました」と沢山連絡がきます^^
てぃなさんも手話を習得して、より良いサービスが提供できるよう
私も全力でサポートするので、ご安心くださいね☆
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
自分もあんな風に手話ができるようになれたら嬉しいと思いました。
手話を通して人の役に立てる分野の幅を広げられたらいいなと思います。
くうさん
コメントありがとうございます。
くうさんの、人の役に立ちたいという素敵な気持ちが
手話を上達する上で鍵になってくると思います☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
次の動画では欠かせない学習を掘り下げてお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
1. 正直、ホントに60日で出来るようになるの?と不思議に思いました。
2. 聾者さんと自信を持って話せるようになりたい。
Yukinaさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした
彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
手話学習は他の言語と同じように、早ければ早いほど上達も効率良いです。
次の動画にも学習の鍵が隠されているので是非ご視聴ください!
手話ん話したい理由、目的。
患者でろう者の方がいます。
少しでも手話でお伝えできたらいいなーと、思ったからです。
中村惠子さん
とても素晴らしいコメントですね^^
その優しい気持ちが手話学習の成長の鍵につながると思いますので、
その気持ちをいつまでも忘れないでくださいね★
病院内での手話対応の声は毎年さらに需要が高まってきております。
手話が少しでも話せる医療従事者がいらっしゃる医療現場は、ろう者内でも
非常に重宝されますのでリピート患者様も増えていくかと思います。
今後の中村さんのご活躍を楽しみにしております★
次の動画も是非、ご視聴ください。
1.ろうの方々と楽しく会話するシーンは活き活きしていて、印象に残りました。
2.学習したくてもサークルや講習会に参加する余裕の無い生活。結局今まで学習した事は活かせないまま忘れてしう日々です。でも、彼女の活き活きした姿を見て、自分も何か掴みたいと思いました。自分の中に学びたい意欲はまだしっかり残っていると実感しました。
ヒロさん
コメントありがとうございます。
この学習は多忙な方でも隙間時間に学習できることが可能です^^
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です☆
また毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
自信を持って堂々と話してる姿が素敵
ゆみちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も始めは、とても不安を感じていましたが
徐々に自信に満ち溢れていき凄く輝いていました☆
そもそも一日二日で、いきなり上手くできる人なんていませんからね^^
手話ユーザーの方と会話ができるよになったら世界観や視野も広がりますよね^^
是非、次の動画もお楽しみください。
①すごい
②手話通訳
ももさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
ももさんのように、目標がしっかりしている方は成長に差が早く成果が出やすいです☆
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
1.自分も最近ちゃんと手話を学ぼうと思い、やっと指文字が出来るようになったところだったので、2ヶ月であんなに表現できるようになることに驚いた
2.医療福祉の職業に就くために活かしたり、手話の文化を広めていきたいと思う。
おろさん
「手話の文化を広めていきたいと思う。」←素晴らしいコメントに感動しました。
指文字が出来るなんて凄いじゃないですか^^
指文字の表現力が早ければ早いほど、指文字の読み取りも
早くできるので、意識してみて下さい^^
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次回の動画も楽しみにお待ちくださいね★
最終的に有料になるのかな…
60日間、試してみたいなと思いました
2025年のデフリンピック日本招致が成功したら、ボランティアとして参加したいです
ともりん♪さん
素晴らしコメントに感動しました^^
ともりんさんのように、目標がしっかりしている方は成長に差が早く成果が出やすいです☆
STEP1〜STEP3までも無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
すごく楽しそうに勉強されていて吸収力も凄いので良いなと思います。
コロナ禍の今、職場での昼休憩は会話禁止です!1日30分の学習なので昼休憩にできる所も魅力です。
私も楽しく手話べりんぐできるようになりたい!!
りこさん
コメントありがとうございます。
まさに仰る通りで好きな時間にスマホ一つで何処でも学べるので
継続できることが魅力ですよね☆
サークルや教室では感染リスクがありますが
この学習法は感染リスクゼロです。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
次の動画では欠かせない学習を掘り下げてお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい!
①60日間でほんとにあんなに上手に手話せるようになるのかしら?私もできるかなと思いました。
②手話通訳のボランティアしたいな。
マメさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが
増えてくるかと思います。
初心者の彼女が「日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?」
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください。
上達が早くてびっくりしました。私はろう者の友達と手話で話せるようになりたいです。今は友達が、私の口を見て読み取ってくれています。
わっこさん
貴重な休日にステップ1から3までご視聴及びコメントをありがとうございます^^
この学習は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
わっこさんには、ろう者のお友達がいるのですね☆
尚更、手話を習得してお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話も筆談もなくいきなり日常会話ができたら凄くびっくりすると思います♪
今以上に友情が深まると思います^^
そして旅行先で色々な思い出を沢山作って下さいね!
今、統一試験勉強をしてますが、なかなか記憶力が悪くて。
頑張ります。
ともさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と
気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
彼女のやる気と成長の速さ!素晴らしいと思いました。
いつまでも成長出来ない自分の学習法を見直したいです。
自分も自信を持って、楽しくろう者と沢山お喋りがしたいです。
サキさん
コメントありがとうございます。
一度、手話学習の壁に一度ぶつかったのですね・・・。
辛いですよね。
サキさんのように、挫折した方がこの学習法でグングン成果を出している方が
沢山いるのでご安心ください^^
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
次の動画は欠かせない学習をお伝えしているので楽しみにお待ち下さい!
ろう者のお友達がいるので、もっとたくさんスムーズに話せるようになりたい!と思っています。
ルルさん
こんばんは^^
ろう者の友達がいるのですね!
とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
日常会話レベルまで上達すればお友達との会話もスームーズに行えたら
楽しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
はじめまして、拝見させて頂きありがとうございました。
①一つ一つ丁寧に表現されていたことと、落ち着いて学習されていたと、感じました。
②手話を学習して、仕事やボランティア活動にいかしたいと思っています。
あつこさん
はじめまして^^コメント頂けて嬉しいです。
手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
手話学習に励んでください^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
①60日間で?!
信じられないです!②病院受付をしています。手話を覚えて困っている方の力になりたいです。
みのさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
実際に私のお友達の手話ユーザーの方から受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにも手話ユーザーの方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.自分も同じようになりたい!と思いました。
2.困ってるろう者がいたら助けたい。
ゆあさん
コメントありがとうございます。
この学習法で動画の彼女以外にも600名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっとゆあさんも成果を出せると思います^^
手話を習得し手話ユーザーの方の手助けをできるよう
私も、ゆあさんのお力になれたら幸いです。
次の動画も是非ご視聴くださいね★
①手の動き速いし、何より凄く楽しそうだったのが印象的でした。
②仕事でも使いたいし、多くの人とコミュニケーションとって笑顔を増やしたいです。
ちびまゆさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
手話はボランティアのみならず仕事で生かせる時代ですので
是非、習得しご自身の価値を高めていってください。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい!
1•コミュニケーション手段が増えて、楽しそう。
人との繋がりが増える喜びがあると思う。
2•近所のハンドサイン、スターバックスに行きたい。
小学生の子ども達に教えたい。
(小学校教員で、昨年から手話同好会を任されています。
子ども達とのやる気とは裏腹に、私は活動内容を考えるのに必死です。
毎日30分、ぜひ続けたいです!)
Megさん
すばらいいコメントに感動しました^^
私は一人でも多く方に手話を覚えてもらうことが目標で
手話普及活動に貢献したいと思っています☆
Megさんも是非手話を習得して沢山の子供達に手話を教えてあげてください^^
サイニングストアは私もたまに行くのでいつか見かけたら
手話で声をかけてくださいね^^
さて、次の動画もご視聴いただけたら幸いです。
私も手話ベリができるようになりたいと思いました。
出来るようになったら、仕事(保育士)に役立出たいと思う。発声が難しいお子さんにどんどん手話を取り入れたい
じゅんさん
コメントありがとうございます。
手話のできる保育士さんの価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です☆
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
是非手話が習得できるよう一緒に頑張っていきたいですね。
次の動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい。
1:羨ましい!私も頑張って60日間で絶対に手話を使えるようになりたい。
2:今好きな方がろう者なので、その方と手話を使って楽しく話せるようになりたい
めいさん
こんばんは^^素敵なお話しですね★
是非、手話を習得して日常会話を楽しんでいただきたいです。
お相手の方も、めいさんがいきなり手話でスムーズに話しかけてきたら
ビックリするでしょうね!
そして何より嬉しいと思います。
手話を通して二人のなかがより通じ合えることを
切にながっております。
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1.私も手話が話せるようになるかしら、と希望を持ちました
2.聾者の方が集まるような福祉のイベントなどに参加してみたい
春香さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
手話を習得しボランティアやオフ会などさまざまなイベントに参加し沢山の手話ユーザーさんと
楽しい時間をお過ごせたら最高ですよね^^
次の動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい。
興味を持ってやってみようと行動したことにより60日間でこんなに手話が出来るようになるのは衝撃でした。
今、私は保育士として働いている中、聴覚障害の児童がいるので少しでもコミュニケーションが通じたらと思いました。
あきさん
コメントありがとうございます。
あきさんと同じ境遇の学習者が沢山いましたが、
やはり皆さんも同じ目標があり、しっかり成果をだしているので
あきさんも達成できると思います。
目標がある事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きます
このように、様々な面でプラスに働くので今の気持ちを忘れないでくださいね^^
手話のできる保育士さんの価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です☆
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
是非手話が習得できるよう一緒に頑張っていきたいですね。
次の動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい。
4年前から独学で手話を始めたのにこんなに沢山の単語を話せるのがとても憧れです。。。
7級しか持っていないのでもっと手話を覚えたいです!
おうぼくこくさん
はじめまして^^こんばんわ。
7級を取得してるだけでも素晴らしいじゃないですか!
何より手話を学習をしている「おうぼくこくさんご自身が」素晴らしいと思います^^
検定に関して手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ほのかさんもどんどん検定試験にチャレンジして
若いうちに是非沢山吸収して下さいね^^
また独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい^^
1.こんな短期間で実際に会話として手話が使えるようになるなんてすごいと思いました。
2.将来仕事に就いた時に役立てたり、遊びに行ったりしたいです。
もふさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です☆
また毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
手話はボランティアのみならず仕事や沢山の場で生かすことができるので
是非、手話を習得してご自身の価値を高めていただけたら幸いです★
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ほとに、ほんとに出来るようになるの?
しゅんしゅんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが
増えてくるかと思います。
初心者の彼女が「日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?」
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください。
隙間時間に手話を覚えたい。
Panさん
こんばんは。コメントありがとうございます^^
まさに、この学習法は多忙な方でも隙間時間に学習でき、
いつでも繰り返し動画を見れるので継続できるた秘訣でもあります^^
動画の彼女以外にも600名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっとPanさんも成果を出せると思います^^
また、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います^^
是非、STEP2もご覧いただき学習の鍵を見つけて下さいね★
1)ホントにできない、はじめの人があんなにしゅわができるの!?って驚きました。
2)今リハビリ中ですが、声が出ないので手話をならって、気持ちとか色々と伝えられるようになりたいです。
さちさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人です^^
さちさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅も広がると思います。
是非、手話を習得して手話という言語を楽しんで頂けたら幸いです^^
私も最短でマスターしたいです
みゆさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんもいました☆
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
手話ができるようになったら良いなぁと思ってます。しかも楽しく話せるようになるとのこと興味が有ります。宜しくお願いします。
みいさん
はじめまして^^こんにちは。
手話を習得する事で世界観が広がり活動の幅も広がってくるので
沢山の出会いなどがあります^^
動画の彼女のように自信に満ち溢れて毎日が楽しくなるといいですよね☆
私もこの楽しさを経験してから、価値観が大きく変わりましたし、
職業の幅も大きく変わりました。
みいさんにも手話学習に挑戦していただきたいです^^
またSTEP2も、お楽しみにお待ちくださいね!
職場に耳の聞こえない方がいます。少しでも役に立ちたくて手話の勉強したいです。
ひろさん
素敵なコメントですね^^
ひろさんの、人の役に立ちたいという素敵な気持ちが
手話を上達する上で鍵になってくると思います☆
この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
次の動画では欠かせない学習を掘り下げてお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
1.自分は難聴者、ろう者が多く在籍する会社の社員です。自分も手話によるコミュニケーションに自信を持ちたいと思いました。
2.ろう者の社員と積極的にコミュニケーションしたいです。
さだひまさん
コメントありがとうございます。
この学習法を学んでいる方の中には難聴者の方が
沢山います。やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
動画の彼女のように手話が徐々に身につく事で自身にもつながり生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思います☆
是非、さだひまさんにも手話を習得してろう者の方と楽しんで手話ベリして頂きたいです^^
次の動画も学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい。
4月から毎週手話教室に行ってますが、その場限りで全く進歩しません。やはり毎日続ける事が大事なのかと感じました。手話が出来る様になったら積極的にそんな環境に出向きたいと思います。
k.yamadaさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
例えば手話教室は月4で1年と仮定して回数は48回。
1日30分程度の学習とはいえ、動画の彼女は回数でいうなら60回学習していますので手話教室より多く
2ヶ月で凝縮して学習しています^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
次の動画では、深堀した内容をお見せするので楽しみにお待ち下さい。
1.本当に初心者?彼女が頭がいいからできたんじゃ無いの⁇と正直思いました。
2.介護の仕事なので、役立てば良いなと。ちゃんとマスターできたら色々な方とお話ししてみたいです。
ちーさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じられないかもしれませんが、動画の彼女以外にも
全くの初心者が大勢成果を出しているのでご安心して下さい^^
現在、介護業界でも手話を習得させる方が非常に増えており、
「人とは違った自分の強み・得意分野」を一人一人が意識する時代になってきております。
このコロナ禍だからこそ自宅でも学べるカリキュラムでしっかり自己投資して自分の強みにしていきましょう!
次の動画もお楽しみに^^
私のような高齢者でも話せるようになるのかな…と、一抹の不安もあります。
でも、手話が話せるようになったら、世界が広がる気がするんです。この先も誰かの役になりたいと思うんです(^^;
いとちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
いとちゃんさんも習慣化できるかと思います☆
また、70代の生徒さんは過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
60日で自分が伝えたい事を手話で伝えられるようになるんだなぁと思いました。
職場のろう者と話をしたいです
真保さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
ですが、努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
1.心が洗われました。気づいたら微笑んで動画を見ていてすごく優しい気持ちになれた。
2.地元の仲良い友達に聾者がいて手話覚えたいと思いながらまだ子供が小さくなかなか勉強までしてきませんでした。
口の動きで会話してました。
でもコロナ禍でなかなか会えず、久しぶりに会ったらマスク生活なので口話では難しく、手話ができたらマスクでも会話ができると思い話せる様になりたい、
電話はできないけどテレビ電話も手話だとできるなと思いました。
ちーちゃんさん
はじめまして^^こんばんは。
今、ちーちゃんさんのコメントを拝見しホッコリしています^^
コメントだけでも、ちーちゃんさんは心が綺麗な方なんだろうな〜と
感じました☆
コロナ禍でサークルや講習会に行きづらい世の中ですが
この学習法は講習会やサークルに通う必要はないのでご安心ください♪
コロナ禍でもオンラインで学習できるので感染するリスクもありません。
また、手話教室の行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね^^
この学習は毎日自分の好きなタイミングで学習できますので
ちーちゃんさんのペースで学習できます^^
手話を習得して、ろう者のお友達にテレビ電話で手話を披露してビックリさせる
サプライズができたら素敵ですよね☆
次の動画も、お役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
ぜひ勉強して手話ができるようになりたいです。
あきにゃさん
はじめまして^^
あきにゃさんの、「ぜひ勉強して手話ができるようになりたい」と言う気持が成長に繋がります。
「目標や夢を持っている人』や『いろいろな価値観で手話を学習する人』がいます。
価値観は人それですが、あきにゃんさんのその気持ち、
とても大切なので何年経って忘れないでほしいです^^
またSTEP2の動画講座では、さらに深掘りした内容をお伝えできますので、
きっと参考になるかと思います^^
30年前に、少し手話を勉強していたが、もう一度学び直したい。
愛ちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね!
手話脳を育てていくと、ネイティブサイナーの手話も読み取る力がついてくるのでお勧めです☆
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
2回目のコメントになります。
毎日継続すればあのようになれるのかな?
と感じます。
ボランティアで子供達と関わりを持ってます。出来ればその子達に伝えて一人でも手話に興味を持ってくれる子が出てくれば良いな!
普通に原語として手話が広まる社会になれば良いな!
と思ってます。
k.yamadaさん
コメントありがとうございます。
何回でもコメントしても大丈夫ですよ^^
そうですね!周りの子供達にも手話を教えて手話を広めていけたらイイですね^^
手話を1人でも多くの方に一緒に広めていただけたら幸いです!
私は一人でも多く方に手話を覚えてもらうことが目標で
手話普及活動に貢献したいと思っています☆
1人でも多くの人に手話を楽しんでもらい、世界中の人達があたり前のように
手話を出来る時代がいつかきたら嬉しいですよね^^
このコロナの中、世界中の人が手話ができたら感染者も今以上に減ってくれたらいいですね。
k.yamadaさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートあするのでご安心ください★
次の動画もご視聴ください!
すごく勉強していると思いました。
私も話せるようになりたいです。
まいさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
1日30分の動画を60日間継続して学習した結果です。
個人差はありますが私の生徒さんにはもっと上達が速い
人も数人いました^^
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
板橋区の手話講座を申込みをしたのですが、コロナの影響で、中止となりました。
私も右耳が全く聞こえません。
生活に凄く困っている訳ではないですが、私も別の障害者です。
手話を覚えて、困っている方の力になりたいと思っています。
hiroさん
コメントありがとうございます。
この学習はサークルや講習会のように決められた時間と場所に行くことなく
スマホ一つで好きな時間と好きな場所で学習できるので
無理なく毎日続けられる事が魅力でもあります^^
また、コロナ禍で外出しなくてすむので一石二鳥ですよね^^
私も軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね☆
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.笑顔になってきたね
2.交流を増やしたい
yappyさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
1.私もこのように手話ができるようになりたい。
2.兄のお嫁さんの父が耳が聞こえず、話すことができないので、手話で会話出来るようになりたい。
あいかさん
コメントありがとうございます。
手話を習得して気兼ねく会話ができたら良いですよね^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります☆
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴ください☆
STEP1の動画がを拝見しました。
前向きなで続ける意欲や聾唖者と会話をしたいと強い思いを感じました。
また、表情も笑顔で良かったです。
手話で会話が出来る様になったら、色々な活動に参加したいと思います。
hiroさん
コメントありがとうございます。
手話を習得しボランティアやオフ会などさまざまなイベントに参加し沢山の手話ユーザーさんと
楽しい時間をお過ごせたら最高ですよね^^
次の動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい。
もうすぐ手話検定なのでとにかく手話が上達したいです。
そめさん
コメントありがとうございます。
検定に関して、全くの手話初心者で手話ホームステイ卒業後一発で3級を受かった方や、
卒業生で全国統一試験を受かった方や準1級を受かったりなど
皆さん成果をしっかり出しているのでそめさんも是非、検定試験にチャレンジしてください☆
ご縁がありましたら、私も全力でサポートするので目標に向かって
頑張っていきましょう♪
お忙しい中、ご視聴頂きありがとうございます!
応援していますよ!
はじめまして
YouTubeの手話歌を何ヵ月か前から時々見ています。
今日はじめて、こちらの紹介が出てきました。
手話には約20年近く興味がありました。途中、何度かテレビドラマの影響を受けながらも勉強は経験ありませんでした。
還暦過ぎのお婆ちゃんですが、少しずつ覚えられたらと思います。
熱しやすく冷めやすいタイプなので不安は有りますが(汗)
明日から別の勉強が始まるタイミングだったのにも自分ながら驚いています。
伴子さん
コメント頂きありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
伴子さんも習慣化できるかと思います☆
また、70代の生徒さんは過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
1.とても自然で楽しそうに手話できていて、いいなーと思いました。
2.積極的に交流会などに参加したい。
まこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得し、たくさん交流会に参加できるよう
応援しております^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
このマスク生活の中、手話は素晴らしいコミュニケーションツールだと思います。みんなが手話を勉強すれば良いなあ。
みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
コロナ禍でサークルや講習会に行きづらい世の中ですが
この学習法は講習会やサークルに通う必要はないのでご安心ください^^
コロナ禍でもオンラインで学習できるので感染するリスクもありません。
また、手話教室の行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね^^
この学習は毎日自分の好きなタイミングで学習できますので
みっちゃんさんのペースで学習できます^^
世界中の人が手話ができたら感染者も今以上に減ってくれたらいいですね。
みっちゃんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートあするのでご安心くださいね★
次の動画も是非ご視聴ください!
1)毎日短い時間でも着実に続けた意思と努力は凄いと思います。それには、きっとみるみる身につく秘訣の学習法で、楽しく継続出来たのだと思います。
2)身近かで、ろう者の方と知り合いになったので、手話でコミュニケーションが出来るように、早くなりたいです。
しおんさん
コメントありがとうございます。
しおんさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど
成果をしっかり出せているので、きっと成長してけると思います^^
【ろう者独自の手話】これは、日本手話(ネイティブサイナーがよく話す手話)独自の文法でしたり、
単語、表現があります。それらは独学での習得はかなり難易度が高いので、このように学習する教育カリキュラムは必須かと思います。
ろう者の知り合いがいるのでられば、とてもいい環境にあるのでどんどん話しかけてネイティブの手話表現を
吸収して下さい☆
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので楽しみにお待ち下さい。
1 すごいと思いました!私もそうなりたいです。
2 聾者の方と話したいです
60日間で大体どのくらい話せるようになりますか?
かなさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は経営を学びながら1日4時間の睡眠時間で
あそこまで成長しました。
この学習法を600名以上の方が学習しましたが
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい★
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2でもかなさんのお役立つ情報をお届けするので
最後までしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
1-若いから早く覚えれたのでは・・とか思ってしまいます。
2-私は中途失聴者で左耳だけ補聴器してます!手話に興味はあったのですが中々一歩踏み出せないでいました。手話を覚えて何かしらお手伝い程度でいいのでそういうお仕事したいです。
紫さん
コメントありがとうございます。
紫さんと同じように中途失聴者の生徒さんが沢山います。
また学習者の年齢層は40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
紫さんも習慣化できるかと思います☆
また、70代の生徒さんは過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です♪
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
1.私も手話べり、できるようになりたいです!
2.お友達になりたいです
ミユさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で視野が広がり活動範囲も増えて行きます。
聴者、ろう者、難聴者の手話ユーザーのお友達も増えていくので
楽しみが増えて行きますよね^^
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい☆
1.自信をもって楽しそうに手話をしている姿が素敵でした。
2.子どもが難聴なので、会話や表現の幅を広げてスムーズにコミュニケーションを取れるようになりたい。
ろう学校の先生やろうの保護者の方ともっと仲良くなりたい。
emiさん
コメントありがとうございます。
まさに、emiさんのようにお子さんが難聴で親子の会話を増やす為、そして何よりも子供のために始めた学習者さんも沢山います。
家事や育児に多忙な方にとって、この隙間時間を利用して学習できることは何より合理的ですよね^^
子供にサインネームなども決めてあげるのも楽しみの一つですよね♪
次の動画は欠かせない学習をお届けしておりますので楽しみにお待ち下さい。
手話を勉強中ですが、読み取りがうまくできません。やってはいけないことですが、読み取れたフリをすることもあります。そんな時、ちゃんと読み取って、正しく会話したいと思います。はるかさん、凄いと思いました。
渡辺智仁さん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
また表情はどのタイミングでどのパーツを使うのかで、大きく意味が異なってきます。
どのように表情のパーツを使用するのかを知ってしまえば、
手話の表現もバリエーションが増えます。
辺智仁さんが今後も手話ユーザーの方とさらに楽しくコミュニケーションができるように、
STEP2の公開も準備していますのでお楽しみに^^
会話が成立するためには、相手の方の言っていることを理解することが必要。ろう者の方々が何を言っているのか正しく理解し、正しく答えて会話を成立させたい。読み取り力アップ‼️頑張ります☀️
トモジンさん
コメントありがとうございます。
トモジンさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど
成果をしっかり出せているので、きっと成長してけると思います^^
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので楽しみにお待ち下さい。
1 継続は力なりですね。全くの初心者だったから、逆によかったのかもしれませんね
2 職場の同僚(ろう者)と手話でコミュニケーションをとりたい(今は筆談なので)
hirotyさん
コメントありがとうございます。
私も昔、職場にろう者の方がいて仕事の話以外にも
日常会話でも手話ベリしたいと思いました☆
また、私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできていますので
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
ろう者と直接会話せず講座だけで本当に話せるようになるのか疑問です。
私も臆する事なくろう者と日常会話をしたいです。
まにまにさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが
増えてくるかと思います。
初心者の彼女が「日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?」
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください。
1. 自分も60日後同じような姿になれるだろうか?
2.仕事で接するdeafのお客さまともお話がしたいです。
小林さん
コメントありがとうございます。
手話が話せたら手話ユーザーのお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね!
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また個人差はありますがやはり、やる気と根気で成長に差がでますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1.純粋にすごいな〜と思いました。
2.職場にろう者の方がいるので、その方と手話べりをしたいです。
めぐごんさん
貴重な休日にSTEP1とSTEP2もコメント頂けて嬉しいです^^
私も昔、職場にろう者の方がいて仕事の話以外にも
日常会話でも手話ベリしたいと思いました☆
また、私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできていますので
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい^^
私も、こんな風に手話べりできるようになりたい!と思いました。子どもたちに常に接する仕事なので、子どもたちにも、手話を伝えていきたい。
ななさん
コメントありがとうございます。
私は一人でも多く方に手話を覚えてもらうことが目標で
手話普及活動に貢献したいと思っています☆
ななさんも是非手話を習得して沢山の子供達に手話を教えてあげてください^^
いつの日か世界中の人達があたり前のように
手話を出来る時代がいつかきたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しにお待ち下さい。
1. 他の皆さんがコメントに書いてあるように、私も正直なところまだ信じられてないです。仲宗根さんの熱意がすごいと思いました。
2. 趣味として始めるのでまだしっかりとしたゴールが決まってないです。学んでいくうちに見つけられたらと思っています。
ゆにさん
コメントありがとうございます。
皆さんにもコメントしているように信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています^^
逆に初めから自信満々の人は今まで一人もいませんでした^^
手話を習得することで世界観が広がるので学習していくうちに
目標が見つかっていくと思います!
この学習法を600名以上の方が学習しましたが
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい★
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2でもゆにさんのお役立つ情報をお届けするので
最後までしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
彼女が手話をしている姿が堂々としていて、自信か溢れている姿が羨ましいと感じました。
手話が出来るようになったら、第二の人生に活かして、誰かを幸せにしてあげられたらと思います。
わなべさん
「誰かを幸せにしてあげられたらと思います。」
この言葉にとても感動しました。
かわなべさんは心が綺麗な方なんだろうな〜と
感じました☆
かわなべさんの真っ直ぐで綺麗な気持ちが
手話を学習する力に変えてくれるはずなので、一緒に頑張って行けたら幸いです^^
検定試験にも視野に入れてもいいかと思います☆
次の動画もかわなべさんのお役に立つ内容になっておりますので
楽しみにお待ち下さい。
初めまして。以前から手話に興味がありましたが、中々勉強する事が出来なくて 今に至ります。手話が出来たらろう者の方とお話してみたい。お力になれたらと思う事が強いです。是非この機会に勉強したくメールさせて頂きました。宜しくお願いします。
りんりんさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
「ろう者の方とお話してみたい。お力になれたらと思う事が強い」←とても素晴らしいコメントあですね^^
りんりんさんのように目標がしっかりしている方は成長に差が早く成果が出やすいです☆
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
すごいですね。
本当にできるようになるのでしょうか?
費用もたくさんいるのでしょうか?
すごいです‼️
できるようになるのでしょうか?
すー太郎さん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんも多数いました☆
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
ステップ1は昨日観て、コメントも送りプレゼントも頂きました。今日も同じステップ1の動画しか観れません。2、3を観て行きたいです。
スー太郎さん
いつもコメントありがとうございます。
次の動画の準備も着々と進んでおりますので
楽しみにお待ちください^^
手話が、できるようになりたいです。
竹内あけみさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅が増えていきます。
この動画をきっかけに手話という素晴らしい言語の魅力を感じて頂けたら幸です^^
次の動画は実践的な内容になりますので是非楽しんで、ご視聴してください^^
1.わたしも彼女みたいに手話ができるようになりたい!と思いました!
2.将来、医療事務員としてろう者の方と手話で会話できるようになりたいです!
ことねさん
コメントありがとうございます。
ことねさんと同じように私の生徒さんには沢山の医療関係の学習者の方がいます。
手話を習得する事で、手話ユーザーさんの院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
実は私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました^^
ことねさんが沢山の患者さんのお役に立てるよう私も全力でサポートするので
ご安心して下さいね^^是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
すごく羨ましかったです。
私もあんな風に話しがしたい!
職場にろう話のお客様が来てくれます。仲良く話しがしたいです。
みーやんさん
コメントありがとうございます。
職場に、ろうのお客様がおこしになるのですね^^
手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、手話学習に励んでください!
1.私も同じように手話べりができるようになりたい
2.手話を使っておしゃべりしたい
れいこさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方と気兼ねなく意思疎通できるようになれたら楽しいですよね^^
動画の彼女のように、手話が徐々に身につく事で自身にもつながり生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思いますので、是非一緒に学習していきましょう♪
れいこさんが手話を習得し笑顔になれるよう私も全力でサポートするので
ご安心くださいね^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
仲宗根さんマジーッ?スゴイ!と思いました。さらに、継続は力なりというけど、継続、持久力、もちろん記憶力にも自信がない私でも大丈夫かあー?やる気スイッチ途中で見失わないかなぁー?と思ったりしてやや不安 手話を覚えて、高齢者の介護予防運動や在宅の訪問リハビリに取り入れていきたいです!
よっちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅が増えていきます。
この動画をきっかけに手話という素晴らしい言語の魅力を感じて頂けたら幸です^^
次の動画は実践的な内容になりますので、是非ご視聴してください^^
本当に、あんなにスムーズに手話が出来るようになるのか、少し疑いました。手話ができるようになったら、聾者と手話で、コミュニケーションしたいです。そして、ボランティアや、聾者の手伝いになるような、仕事もしてみたいと思います。
山根亜夜子さん
コメントありがとうございます。
山根さんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな場所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
STEP2では欠かせない学習となっておりますので、是非ご視聴ください^^
彼女には、ろう者の方と話がしたいと思う気持ちがとても大きいので、素晴らしい結果に繋がっているものだと想像します。
川本晋也さん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
やはり目標がある方とない方では、成果に差が出ます。
手話に限らず、なんとく覚えたい方は成長が遅いです。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
さて、次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい^^
1.彼女のように60日間頑張れば手話がかなり上達できるのならやってみたいと思った
2.聾者の人達とフレンドリーに会話を楽しんでみたい
さくらさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんも多数いました☆
個人差はありますが、やはりやる気と根気で変わりますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
仲宗根さんみたいなな私も手話使えるようになりたいな。
私が手話を使えるようになったら、在宅医療介護の現場で活用し、1人でも多くの方に安心感と情報の共有ができるようならしくみをつくっていきたい!
よっちゃんさん
コメントありがとうございます。
ろう者は情報量には個人差はありますが、あまりにも情報量が少なすぎて聴者と比べると
半分以下の情報量しかないので、そこをお互いに勉強しあっていく事も必要ですので
頭の片隅に入れていただけたら幸いです^^
よっちゃんさんが手話を習得して沢山の手話ユーザーさん達に情報提供できるよう
私も全力でサポートしていくので、ご安心くださいね!
また、話を習得して医療施設の窓口や診察などでろう者の患者さんに筆談ではなく手話で会話できれば
お互いスムーズに対話でき、ろう者の方は凄く安心できます^^
患者さんにも、よっちゃんさんがいるから安心して、この医療施設にまた来ようと思ってもらいたいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい。
すごいの一言。
もしもしさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
私も先生や仲宗根さんと同じで沖縄県出身なんです。超初心者の仲宗根さんがどんどん手話を習得する姿はかなり励みになります。
私は昭和39年生まれ。
38年、39年というと風疹が大流行した年でした。私の周りには聾唖者のお友達が何人かいましたが、手話がなくても普通に遊んでいた記憶がありますし、道で会えば挨拶したり、手を振ったり、、そういう開放的というか、理解して共存できる日常を作るお手伝いがしたい!
在宅医療を目指す社会の中で、聴こえなくても、見えなくても置いてきぼりにしない在宅医療をつくりたい!
よっちゃんさん
沖縄出身なんですね!
沖縄と聞くだけで親近感が湧きます^^
よっちゃんさんのコメントを拝見し、「とても心が綺麗で優しい方」
なんだと感じました。
よく生徒さんに同じことを話す内容をよっちゃんさんにもお伝えしますね。
手話学習者の中には、「学習する事に頑張りすぎて手話を楽しむ事を忘れて
必死になりすぎる方も中にはいます。」
優しいよっちゃんさんには「誰よりも手話を楽しんで欲しいです。」
そして手話を学びたいと思った時の気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
ステップ2もご視聴頂けたら幸いです。
1.すごいですね。短期間で本当にそんなに上達するのかな〜と、半信半疑ですが羨ましいです。
2.仕事で筆談している患者さんがいます。話せたら嬉しいですね。もっとたくさんの人とかかわりたいです。
あきさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事です☆まさに継続は力なりです^^
手話を習得して筆談ではなく、手話で気兼ねなく意思疎通ができたら嬉しいですよね^^
医療施設の窓口や診察などで、ろう者の患者さんに筆談ではなく手話で会話できれば
お互いスムーズに対話でき、ろう者の方は凄く安心できます^^
患者さんにも、あきさんがいるから安心してこの医療施設にまた来ようと思ってもらいたいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので楽しみにお待ち下さい。
こちらの利用はお金がかかりますか。
さちさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
昨日、漢検試験監督の仕事をした時に耳の不自由な受験生の女の子がいました。私は手話が出来ないので、「あと10ふんでおわりです。」とか「しけんがおわりです。」等と書いてある紙を見せてお知らせしました。
試験が終わった時に彼女が来て携帯を私に見せてくれたらそこには「どうもありがとうございました」と、打ってありました。
それを見て、紙を見せるのではなく、手話で少しでも会話が出来たら彼女の役にたてたのに!と思いました。
以前から興味はありましたが、実際に手話で話す子供と会って益々話せるようになりたいと実感ました。
あっちゃんさん
コメントありがとうございます。
とてもいい体験でしたね^^
私の生徒さんの大半が「手話ユーザーさんに筆談でしか伝えれなかった」という方達です。
しかし、皆さん手話を習得して筆談ではなく意思疎通が出来るようになり手話を楽しんでいます。
個人差はありますが、私の生徒さんには動画の彼女よりもっと上達が速い人も沢山いました^^
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
STEP2では「欠かせない学習」を深堀してお伝えしておりますので楽しみにお待ち下さい。
1.正直 60日で ここまで 上達するのか 半信半疑です
2.躊躇無く 聾者と話したいです☺️
RANさん
コメントありがとうございます。
この学習法で動画の彼女以外にも600名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっとRANさんも成果を出せると思います^^
手話を習得し手話ユーザーの方の手助けをできるよう
私も、RANさんのお力になれたら幸いです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので是非ご視聴くださいね★
60日間で本当にできたらすごいでさね、
娘が耳が不自由になり今は口話で話しています。不便は無かったのですがだんだんとレベルが落ちていっていて口話の限界を感じています。しかし娘は家で手話を使わないよで手話はなかなか覚えられません。私の言い訳けです。この機会でこそっと手話を話せるようになってスムーズなコミュニケーションをとりたくて今回お願いすることにしました。しかし私も歳です娘に手話を教えてもらってもすぐに忘れてしまうので覚えられるか自信はありませんがよろしくお願いします
みなここさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、みなここさんと同じように生まれつき難聴のお子さんや
徐々に耳が不自由になってきたお子さんがいる方が沢山います。
やはり親として子供のために今後どうして行くべきか皆さん同じ考えで
いつか聴力が落ちてきた事をお子さんの事を考え今のうちから学習したいという意見です。
皆さん手話を習得し安心していますので、みなここさんも学習を頑張り手話を習得しましょう^^
また生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
みなここさんも習慣化できるかと思います☆
また、70代の生徒さんが過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です^^
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も楽しみにお待ちください。
コメント済みなのです
①本当に初心者か疑問です。こんな短時間で喋れる様になるのは奇跡だと思います。若いから覚えも早いのでは。
②困っているろう者の方を見かけたら積極的にお話ししたいです。
みーちゃんさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
みーちゃんさんも習慣化できるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
手話したいです。
yegamさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
手話できるようになると活動の幅が広がるのと世界観が変わるので
是非、習得していただきたいですね^^
そして、手話を楽しんで欲しいです。
次の動画では欠かせない学習を深堀しお届けしておりますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
①こんな短期間で習得するなんて信じられません。
②これまで紙に書いてやり取りしてる方を見かけた事がありましたその度に手話が出来たらと思っていましたので話せる様になったら積極的に話しかけたいです。
みーちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの初心者です。サクラを使っても私には
全くメリットがないのでご安心ください^^
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
筆談ではなく手話で会話できれば、お互いスムーズに対話でき、ろう者の方は凄く安心できます。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
五級検定の力がついたってことなのかしら?もつ
五級程度の力が付いたということでしょうか?もっと話せるようになるには、さらに先のホームステイがあるのでしょうか?
スー太郎さん
いつも沢山コメント頂けて嬉しいです^^
全くの初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、スー太郎さんも是非検定試験にチャレンジしてくださいね^^
頑張っていきましょう!
1 .私もとにかく仲宗根さんみたいに成長したい!と思いました
2.まずは今の営業の仕事で聾者の方と自由にお話がしたいです。
そして最終的には、手話通訳者として社会で活躍したいです。
ステップ2の公開予定はいつ頃でしょうか?楽しみで仕方ありません。
手話ホームステイがこの60日間のことなのでしょうか?
なゆさん
コメントありがとうございます。
職場で通訳ができる事でなゆさんご自身の価値が上がるだけでなく
会社の価値も上がりますよね!
また、ろ手話ユーザーのお客様に筆談ではなく手話で会話できれば
お互いスムーズに対話でき、手話ユーザーの方は凄く安心できます^^
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思いますので
ステップ2の公開もすぐでに始まりますので楽しみにお待ち下さい!
身内に聴覚障害者がいます。
手話は使っていません。
補聴器の使用や長い付き合いでコミュニケーションはなんとかとれますがたまにうまく伝わらず険悪になったりもします。
高齢なため本人が今から手話を覚えるのも難しいとは思いますがまずは私が覚えて簡単なものから伝えていけたらと思っています。
また、手話を学ぶ中でろう者の方たちとの繋がりができたらと思っています。
鯖さん
鯖さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が広がって行き
手話ユーザーのろう者、聴者、難聴者の方との交流が増えて行きます。
沢山の出会いがあり、新しいお友達も増えていくので凄く楽しく感じると思います☆
手話ユーザーのお友達と一緒に手話学習を始めるのも楽しいかもしれませんね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい!
手話って凄く難しい会話表現だと思いますが、60日間であんなにも手話が出来るようになるなんて・・・必要不可欠な方法を早く知りたいです。
みっちーさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではないです。
他にも600名以上の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました♪
手話初心者さんが日常会話レベルまで話せるようになることは
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないのです☆
是非、次のSTEP2もお楽しみにお待ち下さい♪
1:たったの60日で?すごいと思いました。
私は暗記が苦手なので、そんな私でもできるのかなぁ?と思いました。
2:仕事で時々、聾唖者の方が来られてたのですが、手話でお話しを聞けたら安心してもらえたんじゃないかなぁと思ってました。
手話ができるようになれば、そう言った後悔がなくなると思いました。
ちぃさん
コメントありがとうございます。
ちぃさんは優しい方なんですね^^
私も、ちぃさんが安心して学習していけるよう
全力でサポートするので後悔はさせません^^
しかし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2でちぃさんのお役立つ情報をお届けするので
最後までしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
手話通訳者の資格取得もできますか?
yukoさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は手話初心者用ですが、是非動画講座で参考になるものがご提供できると幸いです。
全くの初心者が日常会話レベルまで上達した秘訣は!?と
気になる方は次回の動画も、しっかりとご視聴下さいね★
1. 本当だと思います。最初は私もすぐに覚えました。しかしそこから先が上達できません。
2.手話通訳者や手話に携わる仕事に就きたいです。
講座で落ちこぼれています。とてもこの先、通訳者試験に合格できるとは思えません。
コツが知りたいです。
mamamaさん
コメントありがとうございます。
一度、手話学習の壁に一度ぶつかったのですね・・・。
辛いですよね。mamamaさんのように、挫折した方がこの学習法でグングン成果を出している方が
沢山いるのでご安心ください^^
検定に関して手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、私もmamamaさんのお力になれたら幸いです。
この動画では初心者の彼女が「日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?」
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください。
60日での上達ぶりに驚きました。
私にもできるかなぁ。
子ども支援の仕事をしてるので、手話を覚えたら、聾者の存在やその方々とも話すツールとなる手話の存在を伝えて、手話ソングや手話で語る活動も盛り込んで楽しく手話を学べる環境づくりをしてみたいです。
みかさん
こんばんは^^とても素晴らしいコメントです。
手話を習得して是非、子供達に沢山手話の素晴らしさを教えて広めてくれたらとても嬉しいです!
そしてご自身も手話の魅力を楽しんでくださいね^^
必死になり過ぎて楽しむことを忘れる方がいるので、無理をしないで
息抜きもしながら頑張って行きましょう☆
STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちください。
今年、市で開催している手話講座に参加しました。
読み取りができず、シュンとなります。動画を見て、誰でも最初は何もないところからスタートしていることを思い出します。
諦めず学び、実践し続けていこうと思います。
まゆさんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、まゆさんと同じように手話学習の壁にぶつかっている方が沢山います。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
まゆさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい★
①不安そうな感じから、楽しそうに変わられたように見えました
②介護福祉士として働いていますが、移動支援での起業を考えています。観光地に住んでいるので、手話を強みにしたいと思います
あこちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女のように、手話が徐々に身につく事で自身にもつながり生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思いますので一緒に学習していきましょう★
手話はボランティアのみならず、手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、手話学習に励んでください!
難聴になってから
手話を必死で覚えたくて見つけました。
一刻も早く覚えたいです。
シオリンさん
コメントありがとうございます。
この学習法を学んでいる方の中には難聴者の方が
沢山います。やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね☆
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます^^
シオリンさんが手話を習得できるよう私もお力になれたら幸いです。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
ますます学びたくなりました。
シオリンさん
こんばんは^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さいね^^
60日でやり取りできたらいいなと思います
仕事に活かせたらと思います
mocoさん
コメントありがとうございます。
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に多いです^^
今のうちから自分の新しい強みを身に付けていきたいですよね。
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になっております。
是非、楽しみにお待ちください。
手話が上手くりたいと思っています。今、中級講座3回目受講中です。内容の進め方は、初心者と同じなのでしょうか?
津嘉山律子
ご連絡ありがとうございます。
手話ホームステイは手話の初心者からのレッスンとなります。
オンライン勉強会等は、日本手話に特化した内容を受講することができるので、
手話検定2級レベルの方や手話通訳者の方も受講者さんにいらっしゃいます^^
またその他、気になる点があればいつでもご連絡お待ちしております^^
お時間がありましたら、是非次の動画もご視聴ください^^
1 60日で?まだ信じられません。
2 ろう者の友達と、普通に会話がしたい。
しげさん
コメントありがとうございます。
しげさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな場所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話で意思疎通できたら素敵ですよね☆
次の動画はさらに深堀した内容なので楽しみにお待ちください。
1.60日間?約2ヶ月で、あんなに手話ができるようになるなんて、ちょっと信じられませんでした。すごいと思います。
2.ボランティアで活かしたいです。
えふよさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが
増えてくるかと思います。
初心者の彼女が「日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?」
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください。
よくマスターしたと思います
中林喜恵さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリできるよう
次の動画も学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
よく覚えられたと思います。
初めまして(^^)
1.上達のスピードは、本人の本気度も大きく関係する気がします。覚えよう!やってみよう!という前向きな気持ちで挑むことも大切ですね。
2.今まで全く交流のなかった、接点がない方々との新たな繋がりにとてもワクワクします!
手話でのコミュニケーション力を上げたいです!!
宮下 優子さ
はじめまして^^コメントありがとうございます。
個人差はありますが、やはりやる気と根気で成長に差がでます^^
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開をお楽しみにお待ちください!
あー、私もたくさん手話べり出来る様になりたいと思いました!
手話べり出来るようになったら、職場で、
手話出来ます!のサインの入ったTシャツ着て、ろう者の方や難聴者の方と気軽に手話べりしたり、相談にのったり、コミュニケーションを取れる職場にしたい。
akkoさん
コメントありがとうございます。
akkoさんのように目標がしっかりしている方は、実際に成果に現れています。
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
私も「手話できます!」がアピールできる洋服をよく着ているので
akkoさんの気持ちすごく分かります☆
次の動画の準備も着々と進んでおりますので楽しみにお待ち下さい!
はじめまして!私は手話を習って約1年になりますが、読み取る力がなく、時間がかかり、ろう者の講師の方をイライラさせていないか?不安から、思うように指が動かなくなったり、緊張して、手話が出来なくなります
仕事や育児の合間にならっているので、手話の学習の足りなさもあります。
60日後は変われるか?自分のペースで先ずは頑張ります。よろしくお願いします。
すず。さん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
私も学習したての頃は苦戦しました・・・^^
スマホ一台でどうしてここまで上達できるのか?
その秘密はSTEP2,STEP3で全てお話ししますね!
また、私の生徒さんには仕事と育児の両立をしながら学習している方も沢山いますので
安心して下さいね^^皆さん検定に合格したりなど成果もでています。
多忙な方でも隙間時間に学習でき、いつでも繰り返し動画を見れるので継続できるた秘訣でもあります^^
私もすず。さんのお力になれるよう最善を尽くしますので是非一緒に頑張って行きましょう^^
例えば、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見てるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
継続は力なりです!応援していますよ★
手話サークルや講習会では学べないこの学習スタイルを
是非取り入れられるよう最後までご視聴くださいね★
1迷いなく手がうごいていてすごい。
2ろう者と自信を持って話したい
鮎さん
コメントありがとうございます。
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
また脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので、
きっと楽しみながら学習できると思いますので次の動画も楽しみにお待ち下さい!
初めてコメントします
よろしくお願いします
パピコさん
はじめまして^^こんにちは。
手話を習得することで世界観や視野が広がり活動の幅も広がるので
沢山の手話ユーザーの方と出会い交流の場も増え流と思います☆
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1 学生時代に学んでいましたが、使わなくなり多くの単語を忘れてしまいました。自分も早くああなりたいと思いました。
2 職場でたまに、聾者と話す機会がありますので、スムーズに手話が出てくるようになりたいです。聾の方とお友達になって、楽しく雑談できるようになるのが夢です。
eri53さん
コメントありがとうございます。
語学は英語と同じように期間を空けると忘れてしまうので
eri53さんが手話の記憶を取り戻す為にも
STEP2.3の動画でが重要な学習法をお届けしていますので
是非、楽しみにお待ち下さい★
1.大学時代少し手話をやっていたが、自分ももっと手話べりできるようになりたいと思った!
2.看護師をしているが、聾者とは筆談か指文字でしかコミュニケーション取れなかったが、手話でも会話できるようになりたい!
ちえさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療機関での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、手話で日常会話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願います。
手話を習得する事で、手話ユーザーさんの院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
実は私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました^^
ちえさんが沢山の患者さんのお役に立てるよう私も全力でサポートするので
ご安心して下さいね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
早く、手話をおぼえたいです。
なっちさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではありません^^
他にも600名以上の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました♪
手話初心者さんが日常会話レベルまで話せるようになることは
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないのです☆
是非、次のSTEP2もお楽しみにお待ち下さい。
高校生の頃選択科目として【手話】があり、1年間勉強していました。
卒業後、接客業をしていてその時に聾者の方が来店して下さった時に少し覚えている手話をしたらとても喜んでくれて私まで嬉しくなりました。
またきちんと手話の勉強がしたくて検索をかけていたところ隙間時間に出来るので育児をしながらまた覚えていこうと思いました。
手話の勉強が楽しくて手話での会話の楽しかったので今からとても楽しみです!
マナさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはマナさんと同じように仕事や育児や家事の両立をしながら学習している方が
沢山いますので安心して下さいね^^
また、検定に合格したりなど成果もでています☆
多忙な方でも隙間時間に学習でき、いつでも繰り返し動画を見れるので継続できるた秘訣でもあります^^
私もマナさんのお力になれるよう全力でサポートしていきたいです☆
例えば、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見てるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるので無理なく学べます^^
継続は力なりです!応援しています★
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
1.60日間で初心者があれだけ出来るようになるのは凄いと思いました
2.TikTokなどで手話歌など投稿して手話が広まるように頑張っていますが手話べりは全然初心者で話せるようになってもっと手話を広めたいです
ぽんすさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ぽんすさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非一緒に手話界を盛り上げていきましょう!
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
私は週に3回朗話の方と会う機会がありその度に教えてもらうのに、次に会うときには忘れています。動画を見てなんで?と不思議でたまりませんでした!今は半分も分からずに話をしているので、もっと理解をして楽しく会話がしたいです!
ケイコさん
コメントありがとうございます。
例えばろう者の方と手話で会話する回数は月12回で半年と仮定して回数は60回。
1日30分程度の学習とはいえ、動画の彼女は回数でいうなら2ヶ月で60回学習していますので、
ケイコさんが手話を話している半年間を2ヶ月で凝縮して学習しています^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.半信半疑ではありますが、とても羨ましい。アラフォーの私でも、大丈夫かな?
2.医療従事者です。手話べりできるようになったら、少しでも患者さまのお役に立ちたい。私にもできるかな。
Namiさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
Namiさんも習慣化できるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
兄が聴覚障害者なので、手話で話をしたいと願ってます。いつも筆談でやり取りなので手話を覚えたいです。
アマネさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、アマネさんと同じように手話ユーザーのご家族がいる方が沢山います。
やはり皆さん口を揃えていうのが、筆談ではなく気兼ねなく意思疎通したいという意見です。
皆さん手話を習得し安心していますのでアマネさんも是非、手話を習得しましょう☆
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」「今以上に仲が良くなった」「本人より親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.短期間であそこまでスムーズに手話が出来るなんてすごいです。
2.早くろう者の方々とも自然にコミュニケーションが取れるようになりたいです。
クミコさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
この学習法を600名以上の方が学習しましたが
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい★
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
またSTEP2でもクミコさんのお役立つ情報をお届けするので
最後までしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
孫が高度難聴と診断されコミュニケ―ションスキルとして学びたいが本当に短期間でマスター出来るのか、頑張りマスターしたい。
ブ―さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、ブ―さんと同じようにデフのご家族がいる方が沢山います。
やはり皆さん口を揃えていうのが、大切な方と筆談ではなく気兼ねなく意思疎通したいという意見です。
皆さん手話を習得し安心していますのでブ―さんも是非、手話を習得しましょう☆
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」「今以上に仲が良くなった」「本人より家族の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
また生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
ブ―さんも習慣化できるかと思います☆
また、70代の生徒さんが過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
年齢を気にする事より、「毎日継続して学習したい」と言う気持ちが一番大切です^^
何より頑張る気持ちが継続に繋がりますので次の動画も是非!楽しみにお待ちください。
手話講座に通っています。基礎編ですが読み取りがなかなか出来なくて。聾者関係をググっていたらこちらのLINEに出会いました。又初めから、そして復習、そしてステップアップの為に頑張って行きたいです。
スターウェーブさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
また表情はどのタイミングでどのパーツを使うのかで、大きく意味が異なってきます。
どのように表情のパーツを使用するのかを知ってしまえば、
手話の表現もバリエーションが増えます。
スターウェーブさんが今後も手話ユーザーの方とさらに楽しくコミュニケーションができるように、
STEP2の公開も準備していますのでお楽しみに^^
聾者の方とスラスラ話せるようになりたい。
y…さん
こんにちは^^
コメントありがとうございます。
動画の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で毎日繰り返し学習できた事です☆まさに継続は力なりです^^
手話を習得して筆談ではなく、手話で気兼ねなく意思疎通ができたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えするので楽しみにお待ち下さい。
よろしくお願いします
猫まるさん
初めまして^^こんばんは。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
手話を学んでいますが上達しません。手話学校は遠く、サークルもありません。YouTubeで見ています。
ももこさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
この学習法は講習会やサークルに通う必要はないのでご安心ください^^
コロナ禍でもオンラインで学習できるので感染するリスクもありません。
また、手話教室の行き帰りの時間を考えたら、その時間だけで一回学習できてしまいますよね^^
この学習は毎日自分の好きなタイミングで学習できますので
ももこさんのペースで学習できますし、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く
学習スタイルなので、きっと効率よく学べるかと思います。
世界中の人が手話ができたら感染者も今以上に減ってくれたらいいですね。
ももこさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心くださいね★
また、次の動画も是非ご視聴ください!
①自分が手話で話せようになるのはともかく、相手の手話を読み取れるようにもなってるのが凄いなぁと思いました。
②私は病院で働いているのですが、ろう者の方も何名か通院されています。その方々とお話できたり、その方々に聴者と変わらない接客が出来るようになりたいです。
aikoさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
是非、手話を習得して一人でも多くの患者さんのサポートをしてあげてくださいね!!
病院での案内は非常に役に立ちます^^
院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
実は私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました^^
どこに行くにも手話ユーザーの方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、手話を習得して沢山の方の支援をして頂きたいです☆
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
手話が出来るようになったら、聴覚障がいのある、甥っ子と沢山、話がしたい
くーさん
コメントありがとうございます。
甥っ子さんと手話ベリしたいという目標がしっかりしているので
期待が膨らみますね!
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
目標を持つ事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きますよね^^
さて、次の動画は欠かせない学習を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい^^
1 手話で伝えるだけ、手話を読み取るだけ、ではなく、ちゃんと会話ができていることに驚きました。
2 同僚に聾者がいるので、手話で今まで以上にコミュニケーションがとれるようになりたい。
ちさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお知り合いがいるのですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
また、この学習法で動画の彼女以外にも600名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっとちさんも成果を出せると思います^^
次の動画は全くの素人の彼女が何故?手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい。
本当にできるんだ。
手話もっと仕事にいかしたい
宜しくお願い致します。
上達がすごい!
聾者の方々ともっと話したい
ももこさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますますの
習得して損はありません^^
是非、手話を習得して今以上に手話ユーザーさんと手話ベリを
楽しんでほしいです^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
読み取りがなかなかできません。落ち込みます。
ももこさん
いつもコメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも一度は壁にぶつかるので安心して下さい^^
この学習法を取り入れた方々も全く手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
上達が素晴らしいですね。
私も上達したら聾者の方々ともっと話したい。友達がいるので!
1.手話を講習会で習ってから6年経っていますがらやはり読み取りが苦手。
彼女の様にスムーズに会話ができたらと思います。
2.手話通訳士の資格をとりたい、そしてゆくゆくは国際手話も勉強したいです。
やくまろさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちください。
手話のスピードが早くて読み取れないので習得したいと思います。
もちろん手話表現も増やしたいです。
373さん
コメントありがとうございます。
読み取りは皆さん一度は壁にぶつかるので安心して下さい^^
学習法に差があると読み取り力も個々に差が出ます。
まずは読み取りを上達するためにもアウトプットをしっかり学習していきましょう☆
また、表情の付け方にも方法があります。
むやみやたらに顔を作るのではなく、動かすべきパーツがあります。
そのコツを掴めばかなり上達しますので次の動画もお楽しみください!
全くの手話初心者の方が、怖れることなく 寧ろ自信をもって手話をされている事に驚きを感じました。
夢ですが、手話かスムーズに出来るようになったら手話奉仕員になりたいとおもってます。
マーシャさん
コメントありがとうございます。
とても素晴らしい目標だと思います!
マーシャさんのように目標がしっかりしている方は成長が早く
しっかり成果で現れると思うので私も今から楽しみにしています♪
もちろん全力でサポートするのでご安心して下さいね!
そして昨今、手話の需要も高まってきており、手話学習者が多くなって来ております。
また手話のボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなく生徒さんと気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちください。
1)自分の話す言葉も伝えられないのに手話に興味をもってサークルに行き始めましたが、指が思うように動かず、覚えられず…
本当に60日で上達できるのかと半信半疑です。
2)手話で話せるようになったらろう者の人の助けになれたらと思います。
宜しくお願いします。
tomo029さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
例えば手話サークルは月4で1年と仮定して回数は48回。
1日30分程度の学習とはいえ、動画の彼女は回数でいうなら60回学習していますので手話教室より多く
2ヶ月で凝縮して学習しています^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
凄いですね~
1ヶ月で会話ができるなんて考えられないです。
早くステップ2が見たいです。
おねがいします。
tomoさん
コメントありがとうございます。
この学習法を取り入れた方々も全く手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
さて、STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちきください。
今すぐ手話を勉強したいと思っています。手話が話せるようになったら聾者と話したいです。
Le Thi Binhさん
コメントありがとうございます。
手話も言語なので、英語の学習と似ている感覚を覚えるかもしれません☆
私は英語も勉強してきましたが、断然手話の方がすぐに覚えられました^^
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
まずは手話を楽しむ事から始めたらいいかと思います^^
次の動画の準備も着々と進んでおりますので
楽しみにお待ち下さい♪
60日で話せるようになってすごいと思いました。
私も聾者の方とスムーズに会話したいと思います。
ちかこさん
コメントありがとうございます。
この学習法で動画の彼女以外にも600名以上の生徒さんが成果を出していますので
ちかこさんも成果を出せると思います^^
また、手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
是非、手話を習得して手話ユーザーさんと手話ベリを
楽しんでほしいです^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
1.60日で聾者の方と会話ができる事に驚きました。
2.昨年から接客業になり、聾者のお客様とも筆談ではなく、手話でお話できたらと思いました。
こはくさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
手話が話せたら手話ユーザーのお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね!
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また個人差はありますがやはり、やる気と根気で成長に差がでますね^^
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次の動画もお役に立てる内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
①純粋にすごいなと思いました。
②職場の聴覚障害者とコミュニケーションしたいと思います
りょうこさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
りょうこさんと同じようにこの動画を見て大半の方は驚きます^^
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
職場に手話ユーザーの方がいるのですね☆
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
また、この学習法で動画の彼女以外にも600名以上の生徒さんが成果を出していますので
りょうこさんも成果を出せると思います^^
次の動画は全くの素人の彼女が何故?手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい。
福祉関係で働いています、今のところは手話は必要ないのですが、知ってみたいと思いました。私も手話できるようになれればなと思います!
あゆみさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります☆
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1.羨ましい。楽しそう。
2.障害学生支援の仕事で引っ張りだこ。
リーさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
またリーさんの仰る通り、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますますの
習得して損はありません^^
是非、手話を習得して手話ユーザーさんと手話ベリを
楽しんでほしいです^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
私にも、手話が話せるようになるかしら?
彼女の上達ぶりは、凄いですね✨
ルルさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも600名以上の方が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
ルルさんも習慣化できるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
半信半疑ではあるが、彼女のように上達できたらいいと思います。手話が上達したら、今の接客業に活かし、仕事の幅をひろげたいと思っています。
畑 珠代さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています^^
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
費用はどのくらいかかりますか?
おいなりさん
初めまして^^こんばんは。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
1.私も60日でできるようになりたい
2.ボランティア活動に活かしたい
えんちゃん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの素人で実際に全く話せなかった当初から
彼女の成長を見ていたろう者の方も、あまりの変化に驚いていたのが忘れられないほどです^^
ただし、魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく、彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に取り組んでいたのは事実です。
またstep2で、えんちゃんさんに役立つ情報をお届けできるかと思いますのでお楽しみにお待ち下さいね!
1.自然体で手話のやりとりをしていたように見えました。
彼女の努力は凄いです。
2.手話奉仕員となってろう者の方々の手助けが出来たらと思っています。
まぁちゃんさん
コメントありがとうございます。
まさに、まぁちゃんさんの仰る通りで動画の彼女は
魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく、
しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に取り組んでいたのは事実です☆
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょう☆
次の動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい。
短時間で、習得され、凄い。努力ですね。
手話を習得して、舞踊等を通し、何かできたら良いな〜とおぼろげに思い、手話サークルなどを探していました。
HANAさん
はじめまして^^こんばんは。
ダンスや演技に手話を取り入れるのはとても楽しいですよね!
手話歌をほんの少しだけかじった事があります^^
手話×演技これは最強ですよね〜!
次の動画は欠かせない学習法となっているので楽しみにお待ち下さい。
1、何とも言えませんが、記憶力の差もあるのかなぁと今でも思っているのですが、藤乃さんの仰っていた “自分で学んでいると伸び悩む” と言うのが、まさに今の自分の状態だったので、その辺りのノウハウが気になりました
2、自分の思いを自分の言葉で伝えたい。最近、バイト先で聾者の方々とお仕事をするようになり、手話を覚えたいと思いました。動画などで独学で始めて、ちょっとした会話は出来る様になったのですが、いざ仕事の内容の説明や細かい作業の内容などを伝えきれなくてもどかしい思いをしています。仕事ももちろんですが、これから先、必ず役立つ場面があると思っていますので、自身のステップアップとして手話を覚えたいです。長々とすみませんでした。
えいみさん
素晴らしいコメントですね^^
どのジャンルでもそうですが、独学では上達&気付くことのできない&学べないことがありますよね。
また、間違って覚えてしまった手話に気づかないままのケースも多いです。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います^^
コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
2ヶ月であんなにたくさん手話ができるようになったとは驚きです!
私は福祉施設で働いているので、いつか手話が使えたらいいなと思います
ちえさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.私も60日で手話べりできるようになるかな?
2.仕事に活かしたい。
Foresさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
個人差はありますが、やはりやる気と根気で成長に差がでます^^
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開をお楽しみにお待ちください!
1 楽しく学習しているな~と思った。1日30分なら時間がっくれそう!と思った。
2 職場に ろう者がいるので、話たい と思った。
こばさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
こちらの学習法は講習会やサークルでは学べない方法です。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
もちろん手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けますので
次の動画も、きっとお役に立つ内容になっておりますので
是非、ご視聴ください!
1.スラスラと手話が!
2.サークルで焦らないで楽しみたい
たぬこさんメリーククリスマス♪
コメントありがとうございます。
初心者の方は特に初めは皆さん不安を感じるものです。
私の生徒さんには、逆に初めから自信満々の人は今まで一人もいませんでした^^
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか☆
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開をお楽しみにお待ちください!
前回迷った挙句に申し込まなかったので、今回は是非とも申し込みたいと思っています。
頑張って60日後、彼女のように手話できたらいいなぁと思いました。
参加している手話サークルで、上達をみんなにびっくりされたいです笑
そして、もっと聾の方とコミュニケーションをとりたいです!
メリークリスマス♪そらさん。
コメントありがとうございます。
そうですね!手話が日常会話レベルまでできるようになったら
サークルの皆さんもびっくりするでしょうね^^
是非、サプライズ計画を立てて実行に移しましょう♪
私も全力でサポートするのでご安心くださいい。
次の動画もコメントして特典を受け取って下さい^^
1.人によって能力、やる気の差があると思います。それでも短期で習得できるのか。
2.旅行会社で添乗員やってました。パンフレットの文字でしか案内を受けられなかった人にも、そこに書かれていないことや感情を伝えてあげたい。遠くに出かけることだけが旅行ではなく、新しい身近なところにある素晴らしいことも伝えてあげたいと思います。
メリークリスマス♪さくらみずほさん。
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも600名以上の方が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
さくらみずほさんも習慣化できるかと思います。
是非手話を習得して手話ユーザーさん達と意思疎通できるよう
私もお力になれたら幸いです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1.すごい!私も彼女のように手話べりできるようになりたいって思いました^ ^
2.ボランティアやろう者のお友達をたくさん作りたいです。
メリークリスマス♪かなさん。
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが増えてくるかと思いますし
コミュニケーションや付き合いの輪が広まるので楽しみが増えますよね♪
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの方を助けていただきたいです^^
応援していますよ!
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
特典のメールが文字化けして見れません。
かなさん
文字化けは治りましたでしょうか。
何かあれば直接公式LINEにご連絡いただけると幸いです。
1.日々の努力と手話を覚えたい,手話で会話したい気持が出来るようになったきっかけでしょうね。見習いたいです。
2.家族は勿論のこと,仕事で(病院),手話のお手伝いが出来たら良いなぁと,思います。
メリークリスマス♬モアナさん。
コメントありがとうございます。
モアナさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど
成果をしっかり出せているので、きっと成長してけると思います^^
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました^^
実は私も医療機関で働いていた頃があり、たまたま、ろう者の患者様が来た時に、
手話で対応できた瞬間、とても喜んで&驚いていたことが今でも忘れられません。
その後、なんと・・他のろう者の患者様を呼んで来てくださり、
すごく安心して受診ができると喜んでくださっていました^^
モアナさんもきっと貴重な存在になるでしょうね!とても楽しみです!
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1:少しはしてるけどなかなか覚えられなくて彼女はすごいと思った
2:覚えたらもっとコミュニケーションをしたいです
メリークリスマス♪めぐさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょうね!
手話脳を育てていくと、ネイティブサイナーの手話も読み取る力がついてくるのでお勧めです☆
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
有料ですか?
わたしも聾者さんが好きなので手話ベリしたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
メリークリスマス♬沖縄が好きさん。
初めまして^^こんばんは。
私は沖縄出身なので沖縄好きってだけでとても親近感が湧きます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^
色々な方とコミュニケーションが取れるのは素晴らしいと思います。
障害者のサービスを行なっているので活かせたら良いなとおもいます。
メリークリスマス♪りかさん。
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
なかなか、時間が取れ無いけれど。本当に上達するの?
メリークリスマス♪ゆきじぇーさん。
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です☆
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
まずは手話を楽しむ事から始めたらいいかと思います^^
次の動画の準備も着々と進んでおりますので
楽しみにお待ち下さい♪
1.本人の興味とやる気が大きいと思います。出来ると楽しそう。
2.ふだん直接的に交流のない知り合いとzoomとかで手話する。聾唖者の方と楽しむ事をする。(筆文字)
メリークリスマス♪seiさん。
コメントありがとうございます。
個人差はありますが、やはりやる気と根気で成長に差がでます^^
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
この60日間での成長は、自信にも繋がる一歩となります。
是非、新しい自分・手話を活かした強い自分へと進化しましょう★
次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1.手話初心者で始めたのに、楽しく勉強が出来ているうえに、質問にすぐ答えれるようになっていて、顔にも不安が消えていて、見ている私もワクワクドキドキしました。
2.私も迷いなく手話が出来るようになったら、いっぱいいっぱい手話で話したり、色々活用出来るような機会に出会えたら、出来たら嬉しいです。
メリークリスマス♪みちこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女のように、手話が徐々に身につく事で自身にもつながり生き生きとしていくので
手話学習が楽しくなると思いますので一緒に学習していきましょう★
手話はボランティアのみならず、手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです^^
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、手話学習に励んでください
1.単純に凄いと思った!
誰でもできるのか半信半疑です。
2.手話を使って日常会話ができるようになりたい。
仕事にしたい。
メリークリスマス♪yukoさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい★
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
私も彼女のように手話を楽しく上達出来たらいいなと思いました!
自分を表現出来るようにと、コミュニケーションを取れるようになりたいです!
また、福祉関係の仕事に役立てたいです!
まるさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1 自分に自信が持てるようになると思います。
2 色々な人と楽しく交流をはかりたい。
かずさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事によって自信がつき
自分から話しかけるきっかけに繋がったのかと思います^^
手話ができるよになってきたと感じたことで自信につながり
「話してみたい」「自分の力を試してみたい」という気持ちになれたのでしょうね★
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
すごいと思いました。
私もあんな風になれるのか自信はないですがなりたいと思いました。
聾のお友達が欲しいです
かなさん
コメントありがとうございます。
かなさんと同じように不安な気持ちで手話学習を始めた方が
沢山いましたが、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり
大成長をつなげた方が沢山います^^
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか☆
次のSTEP2でもお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開をお楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
本当に60日でできるようになるなら頑張ってみたいと思いました
りさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
これだけははっきりと言えるのは、動画に出ていた彼女やその他にも、
この学習法を取り入れた方々も全くの手話の知識がない方が非常に多く、
その結果は動画の通りで一目瞭然に変化が現れました。
ですが、努力もせずに誰でも簡単にペラペラ話せるような魔法のようなストーリーはありませんよね。
しっかり毎日継続して徹底し学び続けた方々は、しっかり成果を出しています。
何事もそうですが結局は「やる気と継続」が大切かと思います。
次の動画もお役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい!
1 本当なのか疑問な部分がある。これが本当だったらもっと多くの人が学んでいると思うから。
2 仕事で手話ができたら良かったって場面が何回かあって、筆談でなくて手話で話せたら素敵だなと思ってる。
リコさん
コメントありがとうございます。
この学習法を600名以上の方が学習しましたが
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山います^^
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
まずは手話を楽しむ事から始めたらいいかと思います^^
次の動画の準備も着々と進んでおりますので
楽しみにお待ち下さい♪
1講座や参加してもなかなか覚えられないのにすごいと思った
2
もっとコミュニケーションがとりたい
1.素晴らしいと思いました。イキイキされてます‼︎
2.手話で自由に表現したいです‼︎
Yukikoさん
年末のお忙しい中、STEP1〜STEP3まで
コメント頂きましてとても嬉しく思いますで★
カラーセラピーとは素敵なご職業ですね!★
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
昨今、手話を職業に活かそうとする手話学習者がかなり増えています。
学びに自己投資する方が増えているのですね!
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
Yukikoさんが目標を達成できるよう私もお力になれたら幸いです。
手話を習った事があるのですが使える場所がなく忘れてしまいました。
手話を使えるようになりたいです!
やよいさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいます・・・。
この学習法が継続できた理由の一つとして忙しくサークルなどに通えない人でも
一日30分程度の学習を60日間、好きな場所、好きな時間に学習できたからです。
学習法に関してSTEP2,3でも詳しくお伝えしてるので是非お楽しみにお待ち下さいね^^
①純粋にうらやましいと感じました!
②ろう者の方々と手話べりしたいです。
接客でも役立つこともありそうです。
①表情もとても良く努力が進歩に直結している喜びを感じました。羨ましいと思いました。
②聾者の子どもやそのお母さん達と会話をし、何でも助けになれるような事をしたいです。
カズさん
しっかり動画を視聴してくださったのですね!とても嬉しいです^^
これからSTEP2、3とプレゼントする中で
非常に大切な情報をお届けしてまいりますので楽しみにお待ちくださいね!
きっとカズさんの手話学習のお手伝いができるかと思います。
1.私もやってみたいと思いました。
2.人の輪を広げたいです。
SEKIさん
コメントありがとうございます。
人の輪、繋がりを広げたいとの想い、素敵です!
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり、沢山の出会いもあります。
また、手話を話せるようになることで沢山のチャンスが待っています。
・会話できる人数も増える=出会いが増える
・仕事の幅や活動範囲が広がる
・人の役に立てる(災害、道案内、病院等)
・仕事の幅が広がる
次の動画は更に深堀した内容をお届けするので楽しみにお待ち下さい!
1 自分もそうなりたいです。
2 担当利用者の方の手話が分かるようになりたいです。
のっこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得してお互いに意思疎通ができたらお互い楽しくなりますよね♪
また、手話を通じて色々な方と繋がると思いますので
今以上に、楽しみが増えると思います。
次の動画もぜひご視聴いただき「学習の鍵」を見つけて下さい!
楽しく継続出来る手話教室を探しています。この先の動画も気になります(^^)
とまとさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
この先の動画も気になります(^^)←とても嬉しいです。ありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない方法でもありますので参考になれば幸いです^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
初心者の彼女がどうして日常会話レベルまで上達できたのか?
次の動画でも深堀してお伝えしているので、是非ご視聴ください^^
①言葉がなくても世界中の人と会話することが出来る手話に興味はありました。
学びの環境や学習方法が全く分からないゼロからのスタートですが、中曽根さんのように短期間でもコミュニケーションが取れるまでになれるというのはとても励みになり、頑張ってみようと言う気持ちになりました!
② やむを得ない事情で1度お別れした方と再会しましたが、聾になってしまったとの事。今度こそ支えになりたい!当たり前の生活をしていたら触れ合うことがなかった世界をたくさん関わっていきたい!と思っています!
ともさん
素晴らしいコメントに感動しました。
想いを伝えてくださりありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、
スポンジのようにぐんぐん吸収し成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また、動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、
この手話学習に取り組んで成果を出しています☆
私もともさんの支えになれるよう全力でサポートするので
ご安心くださいね!
STEP 2では、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしていますので
楽しみにお待ち下さい
接客業でお客様が安心して来店される様に、手話を覚えたいです。
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
例えば、手話ユーザーの方々からすれば、
手話ができるサロンと出来ないサロンのどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
また接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので、
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
ゆんさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も、お役に立てる内容になっておりますので
是非、ご視聴ください。
1, 私は昨年4月から手話講座に通い勉強をしていますが彼女のように話せません。読み取りもまだまだです。たった60日で凄いと思いました。
2, 聴者とろう者の境目がなくなるようなコミュニケーションをとりたいです。
すももさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
すももさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
たった60日間でろう者とあんなにスムーズに話せるようになるのはすごいと思います。
私は手話初心者ではないですが、特に分からなくなるとずっと手を見てしまい余計わからなくなるというスパイラルにハマっています。もっとスムーズに手話べりしたいです。
そして、英語などの他の語学はホームステイがあるのに手話はないな。ろう者の家に1ヶ月ぐらいホームステイ出来たらいいのになぁと前々から考えていたのでホームステイという言葉にやりたい!と思いました。どうぞ宜しくお願いします。
ちなみに将来は信頼される手話通訳者そして誰もが世間話ぐらいの手話を話せるようになるお手伝いする講師になりたいです。
ハリコさん
おはようございます^^
コメント頂けて嬉しいです。
【手話ホームステイ】この言葉通り、毎回どっぷり手話漬けになりますよ!
一緒に手話力UPに向けて頑張りましょうね★
感動して涙が出ました。
仕事場に聾者の患者さんが来たことがありました。ファイルや冊子や筆記で対応したことがありましたが、手話で説明できたら、もっと寄り添えるのではないか、また手話べりができたら、聾者の方ともコミュニケーションがとれてより人生が豊かになると思います。
ゆうゆさん
温かなコメントありがとうございます!とても嬉しいです。
動画の彼女が全く話せなかった当初を知るろう者の方も、あまりの変化に驚いていました。
その光景は今でも忘れられないです。
また実は、私も医療機関で働いていた頃があり
たまたまろう者の患者様が来た時に、
手話で対応した際、驚きながらも大変喜ばれました。
その後、なんと・・他のろう者の患者様を呼んで来てくださり、すごく安心して受診ができると喜んでくださっていました。
ゆうゆうさんもきっと貴重な存在になるでしょうね!
とても楽しみです!
次の動画も楽しみにお待ち下さいね(^^)
日本語の口がつかないところが素晴らしいと思いました。
だいふくさん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、日本語と手話は別言語ですので、基本的に口形は「日本語」である必要はありません。
対応手話を話すなら別ですが、ろう者のよく使う日本手話である場合は、日本手話独自の口形となります。
その方法をstep2.3とお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
60日で手話ができるって
すごいです。私も手話初心者なので、頑張れそうな気がします。
手話が話せるようになったら、ドンキホーテで働いてるろう者の女性と手話で話がしたい執筆ではなくて、ちゃんと手話で会話が、したい、もし、道端でろう者の方に話かけられても
手話でちゃんと、会話ができるようになりたい
ゆいま~るさん
はじめまして。こんばんは^^
コメントから、ゆいま〜るさんの気持ちがとても伝わってきました!
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、
スポンジのようにぐんぐん吸収し成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また、動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、ゆいま〜るさんも成果を出せると思います☆
もちろん私も精一杯サポートするのでご安心下さいね^^
次の動画もお役に立つ内容になっておりますので楽しみにお待ち下さい。
レッスン楽しい感が伝わりました。
年齢と共に衰える聴覚に対応できる何かを学びたいと思っていましたが、それ以上の世界が広がりそうな気がします。
Owllmeさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事でご自身の価値ももちろん高まりますが
世界観や活動の幅が広がり、沢山の出会いもあります。
また、手話を話せるようになることで沢山のチャンスが待っています。
・会話できる人数も増える=出会いが増える
・仕事の幅や活動範囲が広がる
・人の役に立てる(災害、道案内、病院等)
・仕事の幅が広がる
次の動画は更に深堀した内容をお届けするので楽しみにお待ち下さい!
①私もちゃんと初めて出来るようになりたいなと思いました。
②私はライバーで歌をやっています。
少しでも癒せたら嬉しいと、なので手話も覚えてそうゆう方たちにも癒せたら嬉しいなと思いました。
りのさん
コメントありがとうございます!
それは凄いです!
手話歌の普及も拡大していますし、他の方と差別化を図るためにも是非手話を取り入れてみてください★
ステップ2で、実際に手話学習を行います!楽しみにお待ち下さいね♪
丁度手話を習得したいと思い探していました。以前から興味があったし、習得したら仕事にも生かせるのではと思っています。何事も継続が必要だと思いますが一日30分程度ならば続けられそう!
コメントありがとうございます。
手話はボランティアのみならず、手話でお仕事ができる時代にもなってきています。
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
何事も諦めずに挑戦する事で色々な道が開けるので
ぜひ手話学習をスタートすることでEMIさんの可能性を広げて欲しいと思います!
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません★
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい★
手話サークルに入り10年。なんとか自分の話したいことは表現できますが、読み取りが苦手です。
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
手話経験者でもネイティブの表現や読みとりの壁にぶつかる方は多いです。
そのヒントをSTEP2、STEP3の動画にてお届けしていきますので参考になれば幸いです!
手話がうまくなりたい‼️
私も手話でろう者と会話したい‼️
asakoさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女が全く話せなかった当初を知るろう者の方も、
あまりの変化に驚いていました。
その光景は今でも忘れられないです。
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実ですので
STEP2でもasakoさんのお役に立つ情報をお届けするので
最後までしっかりとご視聴いただけたら幸いです^^
私も読み取りや表現がうまくなりたいです
ろう者と会話したいです
1.もっと早く知りたかったです。
2.手話通訳者試験に合格したいです。
もーりーさん
コメントありがとうございます。
この動画は初級〜中級となりますが、少しでも手話学習に参考になるお手伝いが出来れば幸いです。
次回の動画ももーりーさんにとってお役に立つ情報をお届けできるかと思います。ぜひご視聴くださいね!
すごい⤴️⤴️と思いました
ろう者と気軽に話し合いたいです
彼女は意欲的で素晴らしいですね!たった60日間で笑顔であれだけの手話ができるなんて凄いです。
ろう者の義妹とは口話でコミュニケーションをとっていますが、お互いにきちんと伝わっていないことも多いです。
ちょっとしたことでも、もっとスムーズに正しく伝えたいし、理解したい。義妹には安心して楽しく生活してもらいたいです。
miyukiさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も始めたばかりの時はとても不安を感じていましたが、
自分の好きな時間を有効活用しながら学べていたこともありグンと成長していました★
義妹さんと手話で話せるようになると楽しみも増えそうですね♪
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思います。楽しみにお待ち下さい^^
1:手話検定を持っていますが、なかなか手話でお話できるまでではないので、動画の方のようになりたいと思いました。
2:今以上の手話ができるようになったら手話を少しでも仕事で活かしたいと思っています。
りーさん
コメントありがとうございます。
検定資格をお持ちなのですね!日本はまだまだ資格主義の社会ですので有効的です。
私も実際に手話検定資格が何度も就活で役に立ちました。
今以上に手話力をあげてりーさんの強みにして下さい★
次のSTEP2では深堀した内容をお届けするので
楽しみにお待ち下さい
1.まず、「この方はとても凄い方だな‼️」と思いました。本当に初心者だったの?嘘じゃないの?と言う疑いの目で見ていました。
2.私は、ろう者の方たちと交流を深め、お友達になりたいなと思います。そして、その方たちと遊びに出かけたりしたいな思いました。そのことを通して、手話通訳士になりたいです!
みのりさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります☆
手話を習得してマイナスな事はありませんので
自分の手話スキルを身につけて、自分の価値も高まるだけでなく
手話ユーザーの助けにもなれますので、頑張っていきましょう♪
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
0からでも上達出来るんですね!スゴイと思いました。
聾の友達と手話べりしたい。
みさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてくださいね★
また動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、みさんも成果を出せると思います☆
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
手話初心者の彼女が60日であそこまで表現や、読み取りが出来、何より自分から声をかけたいと自信がついた事が凄いと思いました。
私は少しだけ手話の勉強をしていますが、なかなか上達しません。特に読み取りが苦手です。
仕事は、医療事務です。ろう者が来院した時に今は読み取りができないのと、恥ずかしさで自信がもてずにいます。自分に自信を持ってコミュニケーションをとれる様になりたいです。
ただ、私は何をやっても続かないので、毎日学習する事ができるのかが不安です。
スーさん
コメントありがとうございます。
私の手話仲間の多くがスーさんと同じように医療関係の仕事をしています。
やはり、手話で院内の案内や受付や診療診断がスムーズに行えたら患者さんも安心しますよね^^
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません★
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい★
60日期間で、こんなにも上達するの????って驚きでした。
私将来的にも早く手話べり出来るようになりたいっっ!って思いました。
きんちゃんさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい★
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
1.私もこんなふうにろう者の方とお話しできるようになりたい。
2.現在、医療従事者であり手話が必要になってくる場面に出くわすことがあるかもしれないので、その時に役立てられればいい。
はじめまして^^コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました。
ナナコさんが医療事業者として手話を習得してより良いサービスを
提供できるよう次の動画でも学習のコツを提供するので
楽しみにお待ち下さい!
1. 60日で手話で会話が出きるようになるのだと思いました。
2. 仕事の現場で活かしたいと考えています。
ニコルさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが
増えてくるかと思います。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので
楽しみにお待ち下さい。
①私にとって難しそうなイメージだった手話が、手に届くような印象を持つことができ、手話を習得してみたいと思いました。
②まずはボランティア活動に参加したい。身近なところで通訳ができるようになりたい。
なほりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で習慣化され、手話脳が育っていくのであまり難しく考え過ぎなくても大丈夫ですよ★
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが
増えてくるかと思いますので、是非手話を習得して、
一人でも多く、手話ユーザーの方の助けになって欲しいです☆
次の動画もお役に立てる内容になってお立ますので楽しみにお待ち下さい。
1.頑張りたい気持ちになりました。しかし、サークルや講義に参加せずwebだけで習得できるのか気になりました。実践で使わないと忘れてしまいそうです。
2.お友だちのお子さんと手話でコミニュケーションとりたいです。また、転職後の職場で活かせたらと思います。
優さん
コメントありがとうございます。
「頑張りたい気持ちになれた事」で一歩前進ですよ⭐︎私も嬉しいです。
この学習法は講習会やサークルでは学べない方法ですので、その秘密をステップ2.3でお話ししていきますね!
余談ですが、動画の手話初心者の彼女も動画のみで学んだ成果となります。少しでもモチベーションに繋がれば幸いです♫
次の動画も、きっとお役に立つ内容になっておりますので
是非、ご視聴くださいね⭐︎
私もこの方のように話せるようになりたいと思いました。
また、仕事柄、手話が話せた方がより多くの方のお役に立てると思うので、引き続き動画で学んでいきたいと思います。
くろまりさん
コメントありがとうございます。
この学習法で動画の彼女以外にも600名以上の生徒さんが成果を出していますので
きっと、くろまりさんも成果を出せると思います^^
また、手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
くろまりさんの仰る通り、手話はボランティアだけでなく
仕事にも活かせますので習得して損はありません^^
手話を習得して手話ユーザーさんのお役に立ちつつ、
手話ベリを楽しんでほしいです^^
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい!
初心者です。
よろしくお願い致します。
あけさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また、多くの生徒さんが手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、
卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を受かったりなど沢山いますので、
機会があれば是非、検定試験にチャレンジしてくださいね^^
次のSTEP2では深堀した内容をお届けするので、楽しみにお待ち下さい♬
宜しくお願い致します。
くーちゃんさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
継続は力なりです。
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
たった2ヶ月で!?とおもった。
山根まりんさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので
ご安心くださいね^^
また、動画の彼女のように毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
次のステップ動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい☆
1、すごい、楽しそう、と思いました。
2、身近にいる聾者に積極的に話しかけたいです。
いこいこさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお知り合いがいるのですね^^
学んだ手話をアウトプットできる良い機会にもなりますね!
次の動画は全くの素人の彼女が、何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
いこいこさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお知り合いがいるのですね^^
学んだ手話をアウトプットできる良い機会にもなりますね!
次の動画は全くの素人の彼女が、なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
1.覚える事が大変なイメージをもっていたので、たった60日で手話で会話が出来る驚きと、どのような学習法なのかと興味を持ちました。
2.ろう者と、楽しく手話で会話がしたいという事と、手話を学びたいと思う方が増えるように、楽しさを広めたいです。
素晴らしいコメントですね!
私も嬉しいです^^みゆきさんが手話の楽しさを広める立場になり
手話を自身の強みにしていただけるようになってもらうためにも全力でサポートしますね✨
次の動画も学習の鍵が隠されているので、
繰り返しご視聴しPointを掴んでください^^
1:たったの60日間であんなに上達するとは、感動です!忙しさを言い訳に、のんきに取り組んでいる自分が情けないです2:ろう者の人はもちろん、いろんな方と手話べりしたいです!
そして、町で困っているろう者の方を見かけたら、積極的に手話べりしてお役に立てればと思います
どまーみさんコメントありがとうございます。
素晴らしいですね★
「人のお役にたちたい」という純粋な気持ちは
手話の上達スピードを向上させる鍵になってきます。
また、実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
彼女も1日30分程度で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できる方法なので
楽しみにお待ちくださいね!
次の動画の準備も着々と進んでおりますので
楽しみにお待ち下さい♪
今年こそ手話を勉強してサークルに参加したい
原さん
コメントありがとうございます。
きっと手話学習の参考になるかと思いますので
引き続き、STEP2も楽しみにお待ちくださいね!
一度手話講座を受けた事はありますが自宅で復習する時間を取れず CD動画も早くて覚えられず
いまでは忘れてしまいました
私もできますか?
ピョンタさん
コメントありがとうございます。
この学習法はピョンタさんのように多忙な方でも
隙間時間を利用し好きな場所、好き時間に学習できるような新しい学習スタイルです。
また手話講座やサークルに通う必要もなくオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
「私もできますか?」←質問にお答えしますね^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.たったの3ヶ月であそこまで上達するのは凄いです。
毎日やり続けることが厳しい人はどうでしょうか?
2.自分の視野を広げていく意味でも必要、何か身につけるものがあればと考えている
HEROさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
この学習法はさんHEROさんのように多忙な方でも
隙間時間を利用し好きな場所、好き時間に学習できるような新しい学習スタイルです。
また手話講座やサークルに通う必要もなくオンラインで学習できるので
コロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を
好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
動画を見て、羨ましさと疑いと、それよりも読み取りもできるから凄いなー、自分も相手の手話の読み取り、返事ができるようになりたい。
思い出ばなしさん
コメントありがとうございます。
この学習法を850名以上の方が学習しましたが
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山います^^
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
まずは手話を楽しむ事から始めたらいいかと思います^^
次の動画の準備も着々と進んでおりますので
楽しみにお待ち下さい♪
地域の手話教室に通っていますが、会話レベルにはなかなか…
手話をもっと学んで、聾者の方たちからいろんなことを教えて頂きたいです。
すみれさん
コメントありがとうございます。
実際に教室に通われる行動力のあるすみれさん素敵です!
行動や継続に繋がる熱意のある方は
手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
STEP2では、「欠かせない手話学習とは?」をテーマに
深堀してお伝えしますので楽しみにお待ち下さいね。
1.60日でこれほど上達するのはすごいと思います。今、なかなか上達しなくて困っているのでどうやって勉強したのか知りたいと思いました。
2.ろうの方々ともコミュニケーションをとって自分の世界を広げたいと思っています。
めぐさん
コメントありがとうございます。
めぐさんと同じように手話学習の壁にぶつかっている方は実は非常に多いです。
私自身の経験だけでなく、現在に至るまで1000名以上の指導から共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
めぐこさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、次のステップ2もコメントをして特典を受けとってださい☆
自分も話すようになれるという期待。
そして、ろう者の方に話しかけたい。
さおりさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
くろまりさんの仰る通り、手話はボランティアだけでなく
仕事にも活かせますので習得して損はありません^^
手話を習得して手話ユーザーさんのお役に立ちつつ、
手話ベリを楽しんでほしいです^^
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい!
短期間ですごいです。
ライフワークでボランティアをしたいです。
せきねさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して、一人でも多くの方へせきねさんのスキルを提供していきましょう!
次の動画も楽しみにお待ち下さいね★
20年前に3年ほど手話の勉強会に通ってました。自分の伝えたい事は伝えられるけど相手の手話を読み取るのがすごく難しいく本当に60日で会話が出来るのかなぁと思います。
筆談ではなく手話でスムーズにコミニュケーションをとりたいです
那智っちょさん
コメントありがとうございます。
読みとりの壁を越えるには、日本手話の文法、表情、日本語とは異なる表現への意識を強化していくと苦手意識も減ってきます。
学習の秘訣をステップ2.3でお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね★
はじめまして
楽しそうに手話をして、自信がつき、聾者に自ら話しかけたいと言っている姿がうらやましかったです。
國分道代さん
はじめまして^^
やはり徐々に手話が身についてきた事によって自信がつき
自分から話しかけるきっかけに繋がったのかと思います^^
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
①素晴らしいですね、やる気と、継続。
私にも出来気がします。
②仕事で活かせる。
今まで接点がなかった方々と会話が出来る喜びを得ることが出来る。
しきちゃんさん
はじめまして^^
すばらしいコメントですね!
やる気と継続は学習する上でとても大事です。この学習法は
好きな時間に好きなタイミングで好きな場所で学べる方法ですので
次回の動画も是非楽しみにお待ち下さいね★
自分のテリトリーの中に、手話を話す方も気軽に入ってほしいです!
ちささん
コメントありがとうございます!
たわいもない話でも、聞こえる聞こえない関係なく
自然な会話を手話で話せるようになるので
STEP2,3も是非ご視聴くださいね^^
ワクワクします!
あちこさん
コメントありがとうございます!
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね^^
1.60日間で手話ができるようになるならためしてみたいです。だけど年齢から物覚えが悪くなっているので心配です。
2.手話ができるようになったら沢山手話でお話してみたいです。
藤田美紀さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さいね。
1.60日間動画を見るだけで、あれだけ手話でコミュニケーション取れるようになるのはすごいと思いました。
2.ろう者と仲良く話したいです。そしてスムーズな会話が出来るようになりたいです。
ひろこさん
コメントありがとうございます^^
毎日好きな時間、好きな場所、スマホ一台の学習法でこの成果に繋がるので驚きですよね。
60日間毎日動画を見てインプット、アウトプットする学習法なので是非次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.率直に短期間で手話ができるようになって尊敬と、羨ましさを感じました。
2.病院勤務しています。手話も言語の一つなので、より多くの人と話せるようになりたいです。
kimiさん
素晴らしいコメントですね!
実際に現在は医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、kimiさんしかできない患者さんとの繋がりを実現してほしいです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください^^
が聞こえない方に、親切に。寄り添いたい
ひろえちゃんさん
コメントありがとうございます。
その優しさや想いの強さは、手話の上達にも比例してきます。
次の動画も是非最後までご視聴くださいね!
60日で手話が話せるようになると、見える景色が変わってきますね。素晴らしいです。
あちこさん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります。
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
無理をしなくても短期間で上達していて、自分も少し休んでいた勉強をちゃんとしようと思えました。
色んな方へ、躊躇なく話しかけたいと思いました!
ちゃさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間に学習できる環境が整っています。
昨今、コロナ禍で「自分のスキルアップや自己への投資」をする方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力を身に付けて他の人には無い、ちゃさんの強みに変えていきましょう!
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
利用料や会費などのお金がいるのですか?
安田さん
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので
是非、ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
手話で会話ができるのを、スゴく楽しみにしています。不安ではありますが、頑張りたいです。
しずさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も始めたばかりの時は多忙な毎日を送っていたこともあり、両立できるか、覚えられるか等の不安を感じていました。
ただ、自分の好きな時間、好きな場所、スマホ1台で学べていたこともありグンと成長していました★
手話で話せるようになると世界観や視野が広がるので楽しみも増えると思います♪
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思います。楽しみにお待ち下さい^^
①彼女は、まだ若いし、吸収力も、努力も有るから、目標を達成出来たのだと思います!私はもう直ぐ、70歳です。まだ、心配です。パートの仕事も有り、不安です。 ➁手話、点字は、学生の時から、興味は有りましたが、それで、終わりました。今回、調べようと、思った動機は、5歳の孫が菅田将暉の虹と言う歌を歌いながら手話して見せてくれたんです。今度な〜なにも、教えてね、と言ったら、いいよ!と答えてくれました。お家が離れているので、月に2度ほどしか会えません。その間に、少しづつ勉強して、一緒に歌いながら、手話が、出来た、孫とのコミュニケーションも、とれて、楽しいな!と、思います。
な〜なさんさん
コメントありがとうございます。
お孫さんもな〜なさんが手話を話せたらとても嬉しいでしょうね★私の生徒さんには70代の方も多いですよ。
ただ、覚えるのではなく脳科学の観点から作り出されたカリキュラムですので記憶の定着も良いのです。
次回の動画では、実際に手話学習を行います。楽しみにお待ちくださいね!
本当に、何度見ても不思議です、ろう者の手話は人それぞれに違うのに、あれだけできるなんてどんな勉強をしたのか?
思い出ばなしさん
コメントありがとうございます。
手話は、指導カリキュラムと学習法で差が出ます。
現在に至るまで1000名以上の学習者を対象に、共通する成長ポイント等をデータ化してきました。
その方法をシェアしていますので是非、次のステップ2の動画も楽しみにおまちくださいね★
手話初心者です。なんにもわからない状況ですが、本当に学びたい。効率よく自分にも理解できる方法があるなら学びたい。と思います2ヶ月で身につくなんて信じられないけど、できるならやってみたいです
みちさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのようにぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また、手話初心者で飛び級合格でしたり、全国統一試験合格者も出ていますので余裕が出てこれば是非、
検定試験にチャレンジしてみるのも視野に入れておくと良いかもしれませんね★
次のSTEP2では深堀した内容をお届けするので、楽しみにお待ち下さい☆
出来る様になるのかな?
よく読んで無いけど無料?
みぁおさん
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
昨年ボランティア手話講座を受講してますます
手話で会話ができるようになりたいと思いました。
60日間でホントに会話が楽しめるようになるんでしょうか?
toppyさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も始めたばかりの時は多忙な毎日を送っていたこともあり、
両立できるか、覚えられるか等の不安を感じていました。
ただ、自分の好きな時間、好きな場所、スマホ1台で学べていたこともありグンと成長していました★
また、手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが増えてくるかと思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.私も彼女のようにすらすら手話ができるようになりたいです。羨ましいと思いました。
2.ろう者の方と会話してみたいし、接客業をやる時にも役に立つなと感じました。
まさん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
例えば、手話ユーザーの方々からすれば、
手話ができるサロンと出来ないサロンのどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
また接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので、
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
まさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も、お役に立てる内容になっておりますので楽しみにお待ちくださいね★
1.本当に初心者だったのかと思いますが、日々努力して楽しく手話を学んでいた事が伝わりました。楽しく実践がすぐできる手話を学べそうです。
2.ずっと気になっていた手話ですが、使えるようになったら自信を持って、ろう者の方に話しかけたいです。
さゆさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女が全く話せなかった当初を知るろう者の方も、
あまりの変化に驚いていました。
その光景は今でも忘れられません★
彼女も、毎日スマホのみでこの学習法を取り組んでいただけです♪
STEP2でもさゆさんのお役に立つ情報をお届けしますので楽しみにお待ち下さいね♪
1. 毎日少しの積み重ねで、手話コミュニケーションができるようになりたいです。
2. 挨拶から、少し発展したお話がしたいです。
ごろにゃんさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に繰り返し学習ができる、その学習法に関してSTEP2では実際に手話学習を交えてお伝えしますね!
楽しみにお待ちください♪
一日30分、実際に誰かとの対話をせずにここまで上達できたのはすごいと思います。
手話ができるようになったら、不慮の事態(電車の遅延や地震など)のときに困っているろう者をサポートできるようになりたいです。
アランさん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、災害時等の手話でのサポート支援は、ろう者や難聴者の方にとっても非常に心強い存在ですよね。
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
1出演している方のはやい上達に驚きました。
2目を見て相手に伝えるのがとても苦手で、すぐに下を向いたりするので、しっかりと上達出来ればいいなと思います。
ぴーたんさん
コメントありがとうございます。
元々、あまり積極的に発言できるタイプではなかったり、人前に出て発言することは得意な方ではないという方も、
実はこの学習法に取り組まれる方が多いです。
基本文法や日本手話独自の表情をしっかり学んでいくことで少しずつ自信を積み上げていくことを体感しているようです。
私も全力でサポートしますので、また次の動画もご視聴いただき学習の鍵を見つけてくださいね♪
凄いとしか言いようがない。信じらない。
酒下 博文さん
コメントありがとうございます。
事実ですので、酒下さんのメッセージ、とても嬉しく思います。ありがとうございます!
好きな時間に好きな場所、スマホ一台で学習できる学習法は、手話の習慣化、記憶の定着にダイレクトに関連してきます。
STEP2では欠かせない学習法に関してお話ししますので是非ご視聴ください^^
1.新たな言語を学ぶのは相当難しいことなのに、60日間という短さだ身につけたのに驚に、半信半疑でした。
2.職場に来るろう者の方々とお話ができるようになりたいです。
maoさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所、スマホ一台で学習できる学習法は、手話の習慣化、記憶の定着にダイレクトに関連してきます。
次回の動画の準備も着々と進んでおりますので楽しみにお待ち下さい♪
1.60日で手話べり、なんて自分には無理かも?
2.検定試験を受けて、従業員達にも手話をおしえたい!
クロさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません☆
また次回のSTEP2の動画講座では、クロさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
手話は全然出来ませんですが覚えたいです。
60日で彼女のようにできるようになるには、毎日かなりの時間を手話勉強に費やしておられるのかな。と思いますが…
そこまで手話ばかり練習はできませんので、
少しずつでも覚えたいと思っています
みちさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの手話初心者さんでした。1日30分の動画で学習した結果です。
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^他の生徒さんにはもっと上達が速い方も沢山います☆
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
1.60日で私もぐんっと成長したいです!
2.ろう者と楽しく手話べりしたい!
安心して頼れる通訳者になりたい!
かえるさん
コメントありがとうございます。
かえるさんの熱い気持ちすごく伝わります!
通訳したいという目標、是非叶えて欲しいです☆
初心者の彼女がどうして日常会話レベルまで上達できたのか?
次の動画でも深堀してお伝えしているので、是非ご視聴ください^^
1.自分も手話を学びたいとうらやましいと思い私も頑張ろうと思います
2.長男と手話で意思疎通したい
くらさんさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のママがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
くらさんの息子さんともきっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。楽しみにお待ち下さい。
彼女みたいに60日間で手話ができるようになりたいです。手話を習得してまた社会的に広がり人脈ができると思っています。よろしくお願いいたします。
あやかさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
以前、こめん
1.短期間で、こんなに変わるんだと思いました。
2.職場に聴覚の方がいるので、会話をしたいです。
しほさん
コメントありがとうございます。
職場に手話ユーザーの方がいらっしゃるのですね!
次の動画は実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
1.素直に羨ましい!私もやりたい!と思いました。それと同時に新しい勉強方なら全くの初心者の方が柔軟性があって学びやすい?中途半端に手話がわかる私にもスムーズに学べる勉強法なのか気になりました!
2.とにかく手話で楽しくおしゃべりしたい!手話で話せる友達ができたらうれしいです!
よもさん
コメントありがとうございます。
凄く気持ちが伝わってきました^^
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画は実際に手話学習を行いますので、ぜひご視聴くださいね^^
1.真剣に取り組まれた結果だと思います。
講師の先生と受講生の両方凄いと思います。
2.片耳聞こえない方と一緒に仕事する事になるかもしれないので、コミュニケーションに使いたいです。
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
やはり筆談ではなく手話で意思疎通できれば
お互いにストレスなく仕事も捗りますよね☆
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1 すごい努力したのだと思います
2 ろうの子供たちとコミュニケーションとりたいです。
はやとさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も多忙な中、60日間で手話初心者からろう者の方と話せるようになったことから
周りの仲間たちもとても驚いていました^^
ろう児や難聴児の手話学習の機会も増えていますので
是非、はやとさんにもその担い手になってほしいです。
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
1.正直あんなに短い時間で手話ができるようになるとは思っていませんでした。
2.将来の仕事に役立てたいです。
bknbさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学を取り入れたカリキュラムとなっており、
手話サークルや講習会では学べない学習法となっております。
次回の動画では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
仕事に活かしたいです。
ゆゆさん
コメントありがとうございます。
ゆゆさんにしかできない手話スキルを強みにしていきましょう^^
次回の動画も楽しみにお待ち下さいね!
1.自分でも出来るのかなっていう不安と期待がありますが、2ヶ月後の自分が楽しみです。
2.外国語と同じ感じで、身に付けることによって、世界を広げたい。パートナーともっと手話でコミュニケーションが取りたいです。
ceamatさん
コメントありがとうございます。
「外国語と同じ感じで、身に付けることによって、世界を広げたい。」仰る通りで、手話で話せるようになると
視野や活動範囲、価値観が変わります。STEP2では、ceamatさんにさらに役に立つ情報をお届けできるかと思います。
楽しみにお待ち下さいね!
私も話せるようになりたいと思いました。
くるみさん
コメントありがとうございます。
次回の動画では60日間で話せるようになる学習法に関してお伝えしていきますので
楽しみにお待ちくださいね^^
1.初心者だった方が1ヶ月ほどでとても上達してスムーズに手話で話せていたのが驚きでした。自分にできるのか心配ですが、一方で同じようにやったら話せるようになるなら頑張りたいと思いました。
2.4月から異動になり、ろう者の方と一緒に仕事や学習をする事になりました。早く手話を覚えてコミュニケーションがとれるようになりたいと思っています。
まろんまろんさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方と手話で会話ができる環境ですと
この学習法と並行すると進歩も非常に早く、より進展を実感できるかと思います^^
次回のSTEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね。
1年齢のためかなかなか覚えられません。うらやましいです。
2実際にろうの方とお話ししたいです。
NONのんさん
コメントありがとうございます。
次回の動画は実際に手話学習を行います。
楽しみにお待ちくださいね^^
私もスラスラと手話で話せるようになりたいと思いました。
手話で話せるようになったら…誰かの何がの役に立てれることをしたいです。
孫崎一美さん
STEP2もご視聴有難うございます。
最終話もぜひ楽しみにお待ちくださいね^^
1
手話を習得していく彼女の表情が楽しそうだったので、楽しく学べる、自分のものにできることは凄く素敵なことなのではないかなと思いました!
2ろう者の方が働くカフェでろう者の店員さんと手話で注文したい!トッピングの追加とかもしてみたいです!
ぴよりさん
コメント有難うございます。
動画の彼女も仕事で忙しく、しっかり習得できるか不安になっていましたが
学習し出すと確実にレベルアップしている感覚が自信にも繋がったようです^^
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ち下さいね!
1.私も彼女の様に手話を出来るようになりたいです。
2.娘に「自分の強みを見つけて自信を持とう」と教えて育児してます。ですが自分自身の強みがなにかわからず。昔から手話に少し興味があり気になっていました。育児する中で手話の興味が強くなり、手話を強みにし自分に自信を持って、手話で色んな人とお話してみたいです。手話でコミュニケーションを取りたいです。
かぼちゃプリンセスさん
熱意あるコメントに私も嬉しくなります。
昨今のコロナ情勢で以前よりも「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
早い段階で手話力を身につけ”他の人にない強み”に変えていきましょう^^
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ち下さいね!
1初心者から自信がつくまで上達できるなんて、信じられないけど、彼女が最後とても生き生きしていたのが印象的でした。
2ろう者、難聴者とのコミュニケーショを楽しみたい。そしていつか、ろう者難聴者と聴者の架け橋になりたい。
ちよさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
動画の彼女が全く話せなかった当初を知るろう者の方も、
あまりの変化に驚いていました。
その光景は今でも忘れられません★
彼女も、毎日スマホのみでこの学習法を取り組んでいただけです♪
是非手話を習得して、聴者とろう者の架け橋になり色々な情報を提供して頂きたいです。
もちろん私も全力でサポートするので手話学習を楽しんでいきましょう!
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
手話に興味があります。よろしくお願いします。
Joyさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない方法でもありますので参考になれば幸いです^^
初心者の彼女がどうして日常会話レベルまで上達できたのか?
次の動画でも深堀してお伝えしているので、是非ご視聴ください^^
私も仲宗根さんのように手話べりできるようになりたいと思いました。
楽しく手話べりしたいです。
miwaさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画も、きっとお役に立つ内容になっておりますので
是非、ご視聴ください^^
わたしにはメリットがまったくないとの言葉に安心してやってみようと思ってます。有り難うございます
キミさん
コメントありがとうございます。
昨今のコロナ情勢で以前よりも「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
早い段階で手話力を身につけ”他の人にない強み”に変えていきましょう^^
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ち下さいね!
①シンプルに60日間で?すごい!と感じました。手話を少し学習していましたが、なかなか読み取りが出来ず…ひとつ読み取れないと、ずるずるわからない沼にハマっていく感じでわからなくなってしまうので、40日目くらいの段階で会話されている姿に驚きました。
②看護師をしており、まだろう者の方に患者さんとしてお会いしたことはありませんが、もしも今後ろう者の患者さんにお会いした時、少しでも手話でのコミニュケーションがとれたらと思います。
あまなつさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
また、昨今医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね☆
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです☆
1、たった2ヶ月で聾者と手話べりできるなんて、驚きです!
2、聾者のための手話の同時通訳ができるようになりたいです。
TAKlさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
また次回のSTEP2の動画講座では、TAKlさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
1.表情から自信が伝わってきた
2.色々なコミュニティに参加し、生活者の声を聞きたい。
生活者のお役立ち情報を届けたい
みゆきさん
はじめまして^^
コメントからも真剣さが伝わります。
好きな時間に好きな場所、スマホ一台で学習できる学習法は、手話の習慣化、記憶の定着にダイレクトに関連してきます。
60日後には声なしで手話だけで話せているご自身を是非想像しておいてくださいね!
次の動画も、お役に立てる内容になっておりますので
ぜひ、ご視聴ください☆
1.疑ってしまうくらい上達していてびっくりしました。会話で使える手話は手話検定の勉強として役に立つのか気になりました。
2.仕事でのスキルアップが目的です
にかさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は全くの手話初心者さんでした。1日30分の動画で学習した結果です。
他の生徒さんにはもっと上達が速い方も沢山います☆
しっかり動画を最後まで見てくださっている人ほど
この学習法の大きな有効性に気づかれる方が多いです。
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①短期間で上達したのは凄いと思いました。積極的に手話で話しているのに驚きました。
②手話でお話しできますと言えるくらいになりたいです。
まゆさん
はじめまして☆
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.わたしもああなりたいと思いました
2.仕事に生かしたいです
あいさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
①とても信じられない。
②仕事で出会う聾者に、積極的に話しかけてみたい。
つっちーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります☆
手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して、一人でも多くの方へつっちーさんのスキルを提供していきましょう!
次の動画も楽しみにお待ち下さいね★
動画を拝見して私もいつか話せるようになりたいと思いました。
特にろう者が周りにいるわけでもないですし、正直出会ったわけではないですが、道端で見た時とても興味深くいいなーっと感じました。なので、いつ活用できるかわからないけれども役に立つ日がきてまた自分の自信に繋がるかもしれないと思ってます。
mncさん
コメントありがとうございます。
短期間での習得のコツは、学習の方法によって大きく変わります。
動画の彼女の学習初期を知るろう者も変化に驚いていたことが今でも忘れられないほどです^^
STEP2でも、mncさんに役立つ情報をお届けできるかと思いますので
お楽しみにお待ち下さいね!
1.こんなに短期間で手話ができるようになるなんて、正直驚きです。きっと熱心に努力継続の賜物なんでしょうね。
2.孫が聾者です。まだ幼くて手話はできませんが、たくさん孫と手話でコミュニケーションがとれるようになりたいです。
kazeさん
コメントありがとうございます。
この学習法は小学生〜60代の方々まで取り組んでおられる方が多く、
手話検定試験一発合格者は現在100%となる実績を重ねている学習法です。
仰る通りで、きっとお孫さんも音に頼らずとも
自由に話せるご家族がいると心強いですね。
すごい!60日!!
1. 聾者の方と普通に手話で会話してて、びっくりしました‼︎読み取り力にも驚きです。
2.聾唖の患者さんが病院受診された時、不安な気持ちや症状などを表出してもらえるよう手話で会話をしたい。検査、治療などの説明を手話で行い、患者さんの理解、安心感に繋げたい。
ぶんぶんさん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
ぶんぶんさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
ぜひ次の動画も楽しみにお待ち下さいね^^
①少し手話をしていますが、直ぐに単語が出てこないので、本当に60日で会話が出来るのかと思いました。
②手話が出来るようになったら、沢山の人と会話してみたいですし、ボランティア活動にも参加したい
ヨッチャンさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.とっても楽しそうに勉強されているなと思いました。私自身、少しだけ手話の勉強をしたことがあり、やればやるだけすぐに覚えられるなと実感しています。義務感ではなく、いかに楽しんでできるかが大切だなと再認識しました。
2.人とのつながりを広げていきたいです。
むーこさん
コメントありがとうございます。
どのジャンルでもそうですが、楽しみながら学ぶ方の意欲と成長は凄まじいです♪
手話を習得することは、価値観の変化や繋がりの輪も広がり多くのチャレンジが訪れます。
次の動画も、むーこさんにきっとお役に立てる情報をお届けできるかと思います。
楽しみにお待ちくださいね!
①着実に努力された結果が、この方が手話べりを楽しんでた姿だと思います。やはり努力に勝るものは無いのだなと感じました。
②空港で働きたいと思っているので、広い空港の中で困っているろう者の方を手助けしたり、地元の魅力まで伝えられたら良いなと思っています。
Sさん
コメントありがとうございます。
空港内での手話対応は
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がりますね!
Sさんが手話を取得して最高の接客サービスが提供できるよう私もサポートしますね!
次回の動画も楽しみにお待ちくださいね!
通訳を頼まれたい
初めて学びたのしい
私は市が主催する初心者用の手話養成講座を1年間受講しました。
彼女の60日間の成長と同じくらいのレベルかな
短期間で集中的に学習するのはすごく効率的ですね。
ムックママさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
また、手話初心者さんで飛び級4級合格者が当たり前の学習方法です。
最近では、全国統一試験を受かった方や1級合格者も出たりと確実な手話スキル習得に繋がる方も増えています。
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
私は2年間ほど手話サークルに通っていたが、コロナのために行かなくなりました。ところがやっぱり手話をちゃんと学びたいので先日2年ぶりに行ってみたら、どなたも上達していなくて愕然としました。むしろ、コロナの間ネットでビデオを観たり頭の中でイメージ会話をしてあた私の方がまだ少しは上達しているように思いました。
だから、動画の中曽根さんを見て、立ったの2ヶ月で合計5年ほど手話を勉強している私を超えてしまっているのを観て、正直悔しい気持ちになりました。「今までの私の手話学習って、なんだったんだろう?」と。だから中曽根さんのように私も上達出来たら素敵だな、と思います。
私は大学の講師ですが、私の夢は、ろう者や難聴者の学生がノートテイクに頼らなくていいように、講義を発話と手話で同時に出来るようになることです。
レイチェルさん
コメントありがとうございます。
この学習はサークルや講習会などでは学べない方法です。
また、脳科学を取り入れたカリキュラムを導入していますので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います!
楽しみにお待ち下さいね^^
1、すごいなぁと思いました。
2、手話通訳士か施設で働きたい。
メーさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
通訳したいという目標、是非叶えて欲しいです。
初心者の彼女がどうして日常会話レベルまで上達できたのか?
次の動画でも深堀してお伝えしますので、是非ご視聴ください^^
1.たった60日間であのレベルにまで話せるようになるのは本当にすごいと思いました。私にも出来るか心配です。
2.実際にろう者さんとたくさんお話してみたいです。
あやさん
コメントありがとうございます。
最初は皆さん同じで不安からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしますね!ぜひ楽しみにお待ち下さい☆
質問いくつかさせてください。
①勉強の進め方教えてください。
②お金かかりますか?
③顔は見せたくないですが、見えちゃいますか?笑
※④私はてんかんという病気です。友達で手話が必要な方がいるので手話習いたいので、コメントさせていただきました。
返信よろしくお願いいたします。
ななさん
コメントありがとうございます。
先ずはステップ2.3の動画講座でしっかり学習してみてください★
お顔なども一切他の方に見られるずに学習できますのでご安心くださいね♫
それではまたステップ2の動画も楽しみにお待ちくださいね★
今、手話レッスン探しています。出来るか自信はなく、毎日も出来るか不安でして、でも、出来るようになりたいと思っています
木下るみ子さん
コメントありがとうございます。
最初は皆さん同じで不安からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしますね!ぜひ楽しみにお待ち下さい☆
1について
初心者の彼女が、手話を学び始めてからの顔つきが全然違ってますね。ヤル気スイッチが入ってるというか、もの凄くポジティブに成長されていて、びっくりです!私もそうなりたいと強く思います!
2について
ろうの人達と話したり、ろう文化を学んで今まで知らなかった世界を知っていきたいです。最終的にはろう者と聴者が共に楽しめる飲食店なり、お店を作りたいと考えています。
カツモロさん
素晴らしいコメントだと思います^^
動画の彼女の学習初期を知るろう者も彼女の変化に驚いていたことが今でも忘れられないほどです^^
また、ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を共有して行く事が大切ですね^^
飲食店等で手話ができる従業員がいる事は、多くのろう者の方から『安心して嬉しい』と言われています☆
私も全力でサポートするので是非手話を習得して目標を叶えていきましょう♪
次の動画も楽しみにお待ち下さいね!
60日でこんなにスムーズに手話ができるようになったら嬉しいと思います。
自分も挑戦して手話ができるようになったらお店(ケーキ屋)にいらっしゃる聾者のお客様に手話で話しかけてみたいです
林 和子さん
コメントありがとうございます。
接客手話は希少価値がありリピーターが増える傾向にあります。
実際に、私の友人のろう者も、手話の接客に対して非常に好感を抱くようで喜ぶ姿を何度も目にします。
次の動画もきっと林さんにプラスの情報をお届けできるかと思いますので楽しみにお待ち下さいね!
1.私もこの方みたいになれるのかなと期待が膨らみました。頑張ろうと思います。
2.私は聴者で、周りにろう者さんは居ないですが、ろう者さんの支援などもしてみたいです。
あやさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、最近では手話検定合格率も100%の確率を維持しています。
次回のSTEP2の動画講座では、欠かせない手話学習に関してお届けしますね!
手話を楽しく習っている姿が成長のコツなんだろうなと思いました。
ろう者のコミニュケーションの手助けになったらと思っています。
さくらさん
コメントありがとうございます。
手話習得は学習法で大きな差が出ます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、記憶の定着の良さも実感される方が多いです。
次のステップ動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さいね!
手話は興味があったけどハードルが高いものでした。どうやって学んだら良いかわからなくて、でも手話で話せる人が広がると嬉しいなと思っています。彼女の変化で自分もできるかな?と勇気をもらいました
まるるさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
習得後は、検定試験の取得や手話講師としての活動も視野に入れる事ができます★
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
①毎日まじめにコツコツ続けた結果なのですね。私にもできるかな〜
②友人の子どもが聾者です。どうしても彼女とコミュニケーションがとりたいのです。
なるりんさん
コメントありがとうございます。
きっと手話で話しかけたら、ご友人の方も嬉しく感じるでしょうね★ぜひ手話を習得して会話を楽しんでほしいです★
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしますので楽しみにお待ち下さい☆
1、学生の頃からの夢だった手話が60日間で習得できる事を知り、驚きです。私も同じように手話でお話ができる喜びを感じたいです。
2、学生の頃の夢ですが、たくさんの方とお話をし、手話を通じて何か力になりたいです。仕事でも手話を通じて関わりを持ちたいです。
およねさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^習得後は、検定試験の取得や手話講師としての活動も
視野に入れる事ができます★
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1、本当にすごいと思いました。でもきっと、1日何時間も30分の動画を元に勉強された方なんじゃないかな、とも思いました。
2、ろう者であられる患者さんとお話しさせて頂きたいです。また、万が一可能なら、災害の時などにボランティアとして役に立ちたいです。
ココアさん
コメントありがとうございます。
この学習法が継続できた理由の一つとして忙しくサークルなどに通えない人でも
1日30分程度の学習を60日間、好きな場所、好きな時間に学習できたからです。
学習法に関してSTEP2,3でも詳しくお伝えしてるので是非お楽しみにお待ち下さいね^^
1.短い時間でたった60日なのにあそこまで上達してるのが本当に驚きと羨ましい!と思いました。
2.ろう者の方など手話を使っている方と実際に交流を持って楽しくお喋りしてみたいです。
sioさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女が全く話せなかった当初を知るろう者の方も、あまりの変化に驚いていました。
その光景は今でも忘れられないです^^
手話サークルや講習会では学べない学習法ですので、きっとsioさんのお役に立てるかと思います。次回の動画も楽しみにお待ち下さいね!
1 60日間であれだけ手話ができるようになるなら、是非とも始めてみたい
2 ろう者と積極的に話したい。困った時に役に立ちたい。
トロさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で習慣化され、手話脳が育っていくのであまり難しく考え過ぎなくても大丈夫ですよ★
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画もお役に立てる内容をお届けしますので楽しみにお待ち下さい。
仕事で聾者の方と
スムーズに話したいと思います
リコさん
コメントありがとうございます。
職場で、ろう者と会話する機会があるのですね^^
学んだ手話をアウトプットできる良い機会にもなりますね!
次の動画は全くの素人の彼女が、なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
動画を見て
健聴者の私が、手話に興味を持つと言う事を、ろう者の方は
どう思うのだろうか、、と思いながら、勉強もせずに生きて来ましたが
再び、手話の事を思い出すきっかけがあり、動画の彼女の様に
話す様に手話が出来る様になったらいいなと思いました。
もし、手話が出来るようになったら
副業で占いをしているのですが
ろう者の方にも文字ではなく手話で、伝えれたらいいなと思っています。
いなこまるさん
コメントありがとうございます。
手話で占いの奥深さを伝えられる方は滅多にいないですよ。かなりの強みになるかと思います♫
手話×占いとしての発信を強化できるように是非手話スキルを身に付けて欲しいと思います
次回の動画は、欠かせない手話学習とは?是非ご視聴くださいね!
1.なんだかとっても楽しそう!と思いました。
2.まだ目的は明確になってないんですが…ずっと手話に興味があって、勉強してみたいと思っていました!
Mさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
手話を習得する事でご自身の価値ももちろん高まりますが
世界観や活動の幅が広がり、沢山の出会いもあります。
また、手話を話せるようになることで沢山のチャンスが待っています。
・会話できる人数も増える=出会いが増える
・仕事の幅や活動範囲が広がる(就活に役立つ)
・人の役に立てる(災害、道案内、病院等)
・仕事の幅が広がる
次の動画は更に深堀した内容をお届けするので楽しみにお待ち下さい!
読み取りが難しいです。この動画だけでは、具体的に、何をやっても行くのかがわからないのですが。
まみちゃんさん
ステップ2.3の動画で
さらに具体的にお伝えしていきますので楽しみにお待ちくださいね★
期間は、長い間学習しているのに、成長していません。
今回短時間でそんなに上達するのなら、もっともっとサークルに参加して今まで話せなかった聾の方々とコミュニケーションとれていると思います。
そして、仕事にも生かし、幅広い方々に必要とされ対応もできるかと思っています。
まみさん
コメントありがとうございます。
短期間での習得のコツは、学習の方法によって大きく変わります。
動画の彼女の学習初期を知るろう者も変化に驚いていたことが今でも忘れられないほどです^^
STEP2でも、まみさんに役立つ情報をお届けできるかと思いますので
楽しみにお待ち下さいね!
1.ほんとうに60日間でスラスラと会話ができるようになるのか不安です。しかし、全く分からない初心者でもできることを信じて頑張りたいです。
2.まず何から始めればいいのかわかりませんが、聾者との関われる場所を探し聾者とコミュニケーションを取れるようになりたいとおもっています。また、資格など取りたいと思っています。
はなさん
コメント有難うございます。
最初は皆さん同じで不安からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
また、この学習では検定試験の合格率も高く、全くの手話初心者で飛び級で3級合格や
他にも全国統一試験合格などの結果に繋げることができています。
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしますので楽しみにお待ち下さい☆
たった60日間で話せるようになるなんて羨ましいです。私もそうなりたいです!
さくらさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、最近では手話検定合格率も100%の確率を維持しています。
次回のSTEP2の動画講座では、欠かせない手話学習に関してお届けしますね!
1: こんにちは。
31の女性です。
彼女については、
正直羨ましかったし、凄いと思いました。
でも…時間があったからじゃないのかな…とか元気だからじゃないからなんじゃないのかな、とも思ってしまいました…。
2: 私は左耳が難聴です。20歳位から違和感を覚え、25歳でメニエール病と診断がくだりました。
また、今は左耳はほとんど聞き取れず、
右耳頼りです。
「片耳は聴こえるんじゃん。」
とか言われることもありますが、
閉塞感で、変な話し方になるみたいです。。
傷つきますね…。
現在、コロナ禍で鬱病の波が激しく、自宅療養をしています。
正直わたしはネガティブで。。手話でも会話ができたら、また社会と関われるのではないかとリハビリ(?)と、自分が聞き取りづらさがあるので、手話で会話ができたら勇気がもてると思います。
医療事務のお仕事の復帰や、実習で挫けた(hsp気質で疲れ果てて)
社会福祉士をまた目指してみたいです
ゆかさん
想いを伝えてくださりありがとうございます。
この学習法は、難聴者のためにも
全て字幕付きで学習できます^^
きっとゆかさんの楽しみを見出すためのお役に立てれば幸いです。
次回の動画もぜひ楽しみにお待ち下さいね*
役所での手話講座を経験し、もっと手話を勉強して医療の現場でも聾者の患者さんに対応出来るようになりたいです。
みかんさん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
みかんさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
ぜひ次の動画も楽しみにお待ち下さいね^^
⒈ 60日間で新たなスキルを得られるというのは大きな出来事だなと感じました。1日30分だけでいいと言われていたので、その分続けやすいところが魅力的でした。
2. 外郎売を手話で表現してみたいです!
Sさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです☆)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
1 皆さん努力されているのですね。
2 将来でなく、仕事で今現在から手話のスキルが必要です。このサイトでは、手話は学べないのでしょうか?勉強法の紹介ということでしょうか?急いでいるので、特典やプレゼントはパスさせていただき、かかる費用と手続き、ゴールを教えていただきたいです。
johnさん
コメントありがとうございます。
大変お手数ですが、その旨直接公式ラインにお知らせ下さい。
すぐに対応致します。
1,凄いです!自分もそうなりたいなと思いました。
2,ろう者の方とお話してみたい。役にたってみたい。
カナさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも沢山の生徒が
日常会話レベルまで手話が上達しております^^
手話を習得する事で活動の幅が広がり、他の人にはない自分の強みへと変えていけます。
是非、次の動画も楽しみにお待ちくださいね!
1.英語などの言語学習も、文法などからマスターして日常会話ができるようになるまで半年以上かかるイメージです。
なので、60日という早さには正直驚いています。
2.職場にもろう者の方がおり、挨拶程度しか手話ができず、いつも筆談でのやり取りです。
手話できちんとコミュニケーションが取れるようになりたいと思い、最近学習を始めたところでしたので
自分の知らない世界を学ぶきっかけにもしたいです。
つい先日、北海道の「株式会社土屋ホールディングス」が開発した「3KMプログラム」という社員教育プログラムの、社内講師の資格を取得したので、ろう者の方にもこのプログラムをお伝えできるようになることが長期的な目標です。
モリヤさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
モリヤさんの目標設定も具体的で手話習得にも熱量が入りますね!私もワクワクします!
最近では、全国手話検定試験飛び級1級合格者も出たりと確実な手話スキルの習得に繋がる成果も出てきます。
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
1.手話で会話が出来るようになれば、聾者の方ともっとコミュニケーションが取れると思いました。
2.ケアマネジャーとして視野が広がる。
災害時の手助けになりたい。
ミミ&コトコさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
是非、手話でのコミュニケーションを通して、他の誰でもない「ミミ&コトコさんだから頼れる」そんなケアマネージャーさんになっていただきたいです。
次の動画も楽しみにお待ち下さいね!
手話講座に通う事2年。
読み取りが本当に苦手です。動画をたくさん見て練習してますが、講座の他の受講者さんとどんどん差が広がってます。
まささん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
また、まささんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間でこんなに上達するんだ!という驚きと私も手話を学びたいという強い気持ちが溢れてます。
2.小さい頃聴覚障がいを持たれている方が会話しているのを見て自分も手話を通して聴覚障がいを持たれた方とお話したいと思った。
Mikaeruさん
はじめまして^^
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、最近では手話検定取得者も増えています。
また、手話が話せることでボランティアのみならず、手話講師として活動される方も増えています。
次回のSTEP2の動画講座では、欠かせない手話学習に関してお届けしますね!
話す事、表現する事の苦手な自分だからこそ、手話を出来るようになると自信がつきそうだと思っている。
友利 チエミさん
コメントありがとうございます。
実は同様のお悩みは今までにも多く届いてきました。
元々、あまり積極的に発言できるタイプではなかったり、人前に出て発言することは得意な方ではないという方も多いです。
この原因の一つに
「自分の表現は合っているのか?」という根本的な部分の不安が大きく影響していることがあります。
基本文法や日本手話独自の表情をしっかり学んでいくことが、自信に繋がることもあります。
次の動画も友利さんのお役に立てる内容になると思いますので
楽しみにお待ち下さい!
60日でできるようになるなんてすごい。
部下にろう者が新入で入ったので、いつも筆談になってしまう。数字はわかっても、何時何分など細かいところがわからない。会話も出来ず、一方通行なので、なんとかコミニュケーションをとりたい!
トモさん
温かいコメントに感動しました。
手話を習得して是非、トモさんにしか出来ない貴重な存在になっていきましょう。
60日間で初心者の彼女がどうして日常会話レベルまで上達できたのか?
次の動画でも深堀してお伝えしますので、是非ご視聴ください^^
1.1年間聾者の方と関わっていてもなかなか手話を覚えられなかったので、60日はすごいなと思いました。
2.仕事に活かしたい。聾者の方と積極的に話ができるようになりたいです。
エネミーさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
手話習得は学習法で大きな差が出ます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
記憶の定着の良さも実感される方が多いです。
次のステップ動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さいね!
1.表情豊かに自信をもって手話ができているように思った。何よりもすごく楽しそうだった。
2.筆談でしか話したことのない患者さんと手話でお話しがしたい。
棚橋睦子さん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆
継続は力なりです。
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1:嬉しくて、自信がついている姿
2:手話で対話したい
Cさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです☆)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
レッスン料はかかりますか?私は中途失聴者です。進行性の難聴で左耳が聞こえません。補聴器を使っております。
マコさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴頂けますのでご安心ください。
また各動画にその都度コメントしますと特典がもらえるので是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
自分にも出来るのかなと思いました。たくさんの手話が必要な方と沢山お話しがしたい
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
[60日で本当に成果があるのであれば試してみたい]
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
[身近にいる聾者と手話で会話したい]
yurさん
コメントありがとうございます。
ろう者の知り合いがいるのですね☆
実際に身近にろう者の方がいらっしゃる生徒は
この学習の成果を実践できる環境が整っているので成長速度も早いです。
きっとyurさんもグンと成長できると思います。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下しさい^^
私も早く楽しく手話べりをしたいです。
コミニュケーションを広げたいです。
チョコちっぷさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
コミュニケーションや付き合いの輪が広まるので楽しみが増えますよね♪
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
是非、学習の鍵を見つけて下さい★
自分でもしてみたいです
いあさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画は実際に手話学習を行いますので、ぜひご視聴くださいね^^
60日間であんなに話せるようになった事に驚きと、信じられない気持ちがあります。でも、羨ましい気持ちも強く、私もそうなりたいと思っています。
今の職場には手話が話せる人がいないのですが、手話を話せる人を必要としている人がいます。その方たちの為にも早く手話を取得して、役に立ちたいと思っています。そして、これからの自分の人生も有意義なものにしていきたいと思います。
ヤスカワさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、最近では手話検定取得者も増えています。
また、手話が話せることでボランティアのみならず、手話講師として活動される方も増えています。
次回のSTEP2の動画講座では、欠かせない手話学習に関してお届けしますね!
1.60日間であそこまで上達するのは、彼女の努力と熱意があったからだと感動しました。
2.私が手話を習得できたら、志望しているサービス業界で活用してみたいと思っています。
るるさん
コメントありがとうございます。
接客サービスはリピーターが増えるとよく聞きます☆
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせます。
また、手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も増えるので
手話ユーザーさんとの交流も増えていくので新しい友達も増えるとかと思います☆
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.自分でも続けられるか不安
2.接客に少しでも活かしたい
山田さん
コメントありがとうございます。
最初は皆さん同じで不安からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
また、販売や接客ではリピーターさんも増えたと生徒さんからも声が上がっています^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしますので楽しみにお待ち下さい☆
私は全く手話ができません。
接客業で悔しい思いをしました。
筆談でしか話せずとても悔しかったです。
なるべく早く手話で話ができる様になりたいです。
みおさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も100%の確率を維持しています。
接客業での手話はリピーターが増えるとよく聞きますので、
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなりますよね^^
次の動画は実践的な内容になりますので、是非ご視聴してください^^
仕事やプライベートで手話で話がしたいです。
みおさん
コメントありがとうございます!
手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが
増えてくるかと思いますので、是非手話を習得して、一人でも多く、手話ユーザーの方の助けになって欲しいです☆
60日間で初心者の彼女がどうして日常会話レベルまで上達できたのか?
次の動画でも深堀してお伝えしますので、是非ご視聴ください^^
本当に彼女のように話せるようになるの⁉️と疑心暗鬼があります。
私は読み取れません。
表現も上手くできません…
職場が医療機関なので、手話べりできるようになったら聾者の患者さんと先生が会話できる役に立ちたいです!
須藤さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定取得者も増えていますのでご安心下さい^^
実際に現在は医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、須藤さんしかできない患者さんとの繋がりを実現してほしいです。
次の動画も須藤さんのお役に立てる内容になると思いますので
楽しみにお待ち下さい!
興味はあります、人の役に立つ事がしたいと思っていましたが、自分には何もありません。やってみたいと思っていますが続くかしら。
田端さん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります☆ また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^ それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
毎日真面目に取り組めばあのように上達するのでしょうか?!
同じように出来るか心配です。
仕事で患者さんのお気持ちをきちんと受け取るために手話を学びたいです。
まりまりさん
コメントありがとうございます。
素晴らしいコメントですね!
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
また手話は、指導カリキュラムと学習法で差が出ます。
現在に至るまで1000名以上の学習者を対象に、共通する成長ポイント等をデータ化してきました。
その方法をシェアしていますので是非、次のステップ2の動画も楽しみにおまちくださいね★
1.はじめまして!
手話を覚えたいと思っていたのですが、何から始めたらよいのか分からず、You Tubeを観たり、本を読んだりしていましたが、なかなか身につきませんでした。
たった2ヶ月で日常会話ができるのは凄いと思いました!
2.将来の夢は手話の同時通訳ができるようになることです。
よろしくお願い致します!
MASAさん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、どの分野でもそうですが、やはり独学では限界があります。
また、手話は視覚言語ですので静止画だけでなく動画を取り入れつつ、文法に基いた表情や頷き等があります。
次の動画では欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間で意味が通じるくらいにレベルアップしていてすごいと思いました。
2.普段の生活している時やバイト先、将来働いた時に聾唖者の方に出会ったらコミュニーションを取りたい
めいめいさん
コメントありがとうございます。
毎日お風呂や通勤時間のスキマ時間を上手く使って習慣化できると上達もスピードを増します。
その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
はじめまして。
楽しく会話できるようになりたいなと思いました!
まむさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画は実際に手話学習を行いますので、ぜひご視聴くださいね^^
病院で勤務していますが稀に耳の不自由な方が来られるのでずっと手話ができればいいなと思ってました。なんとか続けられたらいいなと思ってます
まっこーさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです☆
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
手話だけでなく、口も動かさないと平面的
に感じました。
さとさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
手話習得は学習法で大きな差が出ます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
記憶の定着の良さも実感される方が多いです。
次のステップ動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さいね!
手話に興味がありますが、とても難しいイメージがあります。手話をマスター出来たらボランティア活動をしたいです。
kakeyanさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
手話が話せることでボランティアのみならず、最近では手話講師として活動する生徒も増えています♫たくさんの場所で貢献できることが増えてきますね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さいね!
1.すごい!憧れます。相当練習されたのかな?と思いました。
2.身構えなくとも自然に手話で会話ができるようになりたいです。
イルカさん
コメント有難う御座います。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
1.たった2ヶ月で上達されたのがすごくてかっこいいと思いました。
2.手話で話せるようにって、ろう者の方と関わって沢山お話をしたいです。
荒木啓英さん
コメントありがとうございます。
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して、一人でも多くの方へ荒木さんのスキルを提供していきましょう!
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さいね★
1,短期間でそんなに話せるようになって、すごいと思いました!
2,聞こえない友達がいるのですが、なかなか会えないと手話で話す機会がなく、手話べりしたい気持ちが大きいです。
読み取れなかったりするので、スムーズに会話できるようになりたいです。
みわさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
また、みわさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
こんばんは。
コロナ禍の中で
仲間たちと…
集まりえず、
中断しています〜
数々に…
資料を取り入れましたが…
高すぎて…
困っています‼️
\(//∇//)\
川田和子さん
コメント有難う御座います。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
おはようございます
コロナ禍に中で…
集まり会えなくなり…
YouTubeで見ていましたけど…
中々一人では…
難しいです〜
覚えたくて…
p(^_^)q
こんばんは
手話覚えたいです〜
宜しくお願い致します〜
こんばんは。
今度こそ❣️
頑張って
行きたいです〜
宜しくお願い致します
^ – ^
① 60日、1日30分で、正直信じられないけど、コツを学べば可能かなぁと思いました。
② 聾者の友人が何人かいるので、自由に彼らと手話べりしたいです。
Panifunnyさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
また、手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてくださいね★
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.動画を見て、私も手話べり出来るようになりたい!と強く思いました!
2.今、仕事でろう者の方にお会いするのですが、筆談しか出来ていないので、是非手話べりで、色んなお話がしたいです!!
にのちゃん
コメントありがとうございます。
やはり筆談ではなく手話で意思疎通できれば
お互いにストレスなく仕事も捗りますよね☆
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
①あんなに自然に会話出来る様になりたい
②ろう者の方と友達になりたい
と思います。
知美さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が広がって行き
手話ユーザーのろう者、聴者、難聴者の方との交流が増えて行きます。
また沢山の出会いがあり、新しいお友達も増えていくので凄く楽しく感じると思います☆
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい!
手話を学習し始めて4年経ちますが、なかなか上達せず、悩んでいます。ぜひ、今後の動画も見てみたいです。
naoさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
naoさんと同じように手話学習の壁にぶつかっている方は実は非常に多いです。
私自身の経験だけでなく、現在に至るまで1000名以上の指導から共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
naoさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、次のステップ2もコメントをして特典を受けとってださい☆
今独学で勉強中です。半年くらい勉強しているけど、なかなか上達しないから、60日って…って思いました。販売のお仕事をしていて、手話ができたら嬉しいです。
Ayaさん
コメントありがとうございます。
手話に限らず、独学には限界がありますので、そこに気付けただけでも大きなステップに繋がると思います。
この学習法は独学でぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなのできっと効率よく学べるかと思います^^
また、販売や接客ではリピーターさんも増えたと生徒さんからも声が上がっています^^
次の動画では欠かせない学習を深堀してお伝えしますので楽しみにお待ち下さい☆
サークルで学んでいますが、なかなか読み取り、ろうの方とスムーズにお話できません。
楽しくろうの方々とお話できるようになりたいです+°*(^^)
ぽぽさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
また、ぽぽさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
少しでも聾者の方のお手伝いが出来たら…と、一年ほど前から手話講座に通っていますが、上達しないし、何故か段々興味が薄れたところに、たまたまこの動画を見つけました。少しまた頑張ってみようかな…と思い出したところです。
amimaさん
コメントありがとうございます。
上達と学習の仕方にコツがあります。
是非、今後の動画でもamimaさんのお役に立てる情報をお届け出来るかと思いますの楽しみにお待ちください^^
1手話初心者が60日間成長した姿を視て、素晴らしいと思います。2まず、例えばクリ−ニング屋さんの手話でなければ話せない方のところへ行きます。そして
心から手話で話したいです。
クッキーさん
素晴らしいコメントですね^^
クッキーさんのように目標が明確で、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど、
成果をしっかり出せているので、きっと成長していけると思います^^
また、この学習法は好きな時間に学習できるので、時間がない方でも隙間時間に学習できるのが魅力の一つです^^
次の動画もお役に立つ内容になっていると思いますので、是非ご視聴ください!
60日間で、ここまで手話ができるようになっていて素晴らしいと思いました。
また、できるようになるまでの過程を見ることが出来て疑似体験ができました。
私はデフバスケットボール女子日本代表監督をしています。
手話を体得し、さらにデフの方々とコミュニケーションを取れるようになりたいと思いました。
伊藤さん
デフバスケの監督さんとは!光栄です^^
コメントありがとうございます。
STEP2・3話と、伊藤さんのお役にたてれば幸いです^^
またいつでもご連絡お待ちしております。
早く手話を覚えて、
耳の聞こえない友人のお子と話したいです!!
ひとみさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
また、手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてくださいね★
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1.努力の賜物だと思います。
2.耳が聞こえない友達のお子と手話べりしたいです。
手話通訳士対策を希望しています。
バカボンのパパさん
コメントありがとうございます。
手話通訳士を目指していらっしゃるのですね^^素晴らしいい目標ですね!
60日間で初心者の彼女がどうして日常会話レベルまで上達できたのか?
次の動画でも深堀してお伝えしますので、是非ご視聴ください^^
読み取りがなかなかできません。
Ankunさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちください。
1、自分もこういう風に手話ができるようになりたいと思いました。
2、ろう者の方はもちろん、手話ができる色々な人と手話で話してみたいです。
すいかさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
何回か送ってますがメールがきません。お願いします。
ひとみさん
コメントありがとうございます。
もしよろしければLINEに直接ご連絡いただけますでしょうか。
スタッフがすぐに対応させていただきますね!
1.本当に初心者なのか、という疑問はありました。でも、自信を持って話せるようになるのは、羨ましいなと思いました。
2.会社に、耳の聞こえない方がいらっしゃいます。口話ができる方ですが、もっと彼女の負担を減らしたいし、何よりもスムーズに彼女と話したい、とおもってます。オフィス内には私の彼女の2人しか女性がいないといえのもあります。、
ようこさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者の方が職場にいることは非常に恵まれている思います。
また、手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてくださいね★
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
①一生懸命の努力が素晴らしいなぁと感じました!
②手話が話せるようになったら
耳が聞こえて生活している方々にもお伝えしていきたいと思います!
ともよさん
コメントありがとうございます。
ともよさんが手話の楽しさを広める立場になり
手話を自身の強みにしていただけるよう、次の動画も学習の鍵が隠されているので、繰り返しご視聴してみてくださいね★
1.ホントに初心者ですか?思います。もしくは手話を今すぐ取得しなければならない理由がある?とか。
2.自分が知らなかった新しい世界を見たいなと。あとは人の役に立てることを何かしたいと考えています。
物覚えが悪いので、上達できないじゃないかなと、不安
西田さん
コメントありがとうございます。
手話習得は学習法で大きな差が出ます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
記憶の定着の良さも実感される方が多いです。
次のステップ動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さいね!
たった2ヶ月で!と驚きですが。私も手話ができるようになりたいです!
仕事で年に数回ろう者の方と接することがあり、その度に手話が話せれば‥と思っていました。次にお会いした時は手話で話せるようになりたいです!
はるてん母さん
コメント有難うございます。
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
以前から手話には興味有りましたが 覚えるのと理解力が年とともに 無くなってきてて 諦めてました。が、動画の方の 日々の頑張りで 成長が 見られたことに感動しました。
手話 出来る様になったら 自分から 声(手話)かけてみたいですね。
ずんこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
早くみにつけたい
60日間で、出来たら、身内で、手話で話たい
西田まゆみさん
沢山のコメントありがとうございます!
特典が消えた場合は、コピペで構いませんのでコメント貼り付けて特典受け取ってください^^
次の動画の準備も進んでおりますので楽しみにお待ちくださいね。
1:本当に60日間で手話べり出来るのなら私も学びたい
2:今まで、手話が出来たらよかったのにって場面が多かったので自信を持って手話べりしたいです。
juriさん
はじめまして!コメント有難うございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
①短期間で手話を自分のものされていて、凄いと思いました。
②国立にあるスターバックスで手話で注文したいです。手話が必要な場面で役立てる人になりたいでし。
コメント有難うございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できるので、sawaさんの生活スタイルに導入しやすく手話の習得ができるようになります。
STEP2の動画では必要不可欠なお話についてお届けしますね!
①60日間で手話初心者があんなに話せるようになるなんて驚きでした!仕事と子育てがあるわたしには、1日30分どのタイミングで確保していくかが最初の課題だと感じています。
②手話が話せるようになったら、職場内の人達と手話べりするのはもちろん、聴覚障害や発達障害を持つ子どもたち・保護者を支えるために活かしたい!と思います。
たなこさん
コメント有難うございます。
私の生徒さんには仕事、子育てと忙しくもご自身のスキルアップのために挑戦する方が非常に増えています。
職場で手話ができる事は、たなこさんの価値も会社の価値も高まりますので素晴らしい人材になりそうですね♫
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
語音明瞭度が50%以下で障害4級です。もうすぐ2歳になる娘がいます。離婚することになりそうで、これから自分に必要なものをさがしていました。昔、手話教室を断念しています。娘のことなどで色々な手続きをしないといけなくなる、一人で自立しなければと思っています。新しい自分になりたいです。経済的な事も不安です。この講座は料金はかかるのでしょうか?
こんこんさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです☆)
またSTEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
先程コメント内容送りましたがすみません。
60日間であんなに自信に溢れて手話ができるなんて素晴らしいと思います。私も直ぐにでも始めたいです。
夢は娘に素敵なママだと思ってもらえる事です。
好きな人が耳が聞こえなくて手話の勉強を始めようと思いました。
あかりさん
コメントりがとうございます。
手話習得は学習法で大きな差が出ます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
記憶の定着の良さも実感される方が多いです。
また実際に身近にろう者の方がいらっしゃる方は
この学習の成果を実践できる環境が整っているので成長速度も早いです。
きっとあかりさんもグンと成長できると思います。
次のステップ動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さいね!
1.動画の仲宗根さん、手話初心者からたった60日であのレベルは本当に凄いと思います。
「読み取り」と「表現」まさに…だと思いました。私も強化したい部分だったので、同じようになれるかな?と楽しみと不安と半々といった感じです。
2.第二言語として自分のものにしたいのはもちろん、そこから新たな世界が広がる可能性を感じながら楽しめたらいいなと思います。
タキさん
素晴らしいコメント有難うございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
タキさん仰る通り、手話を習得する事であたらしい世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね☆
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間でスゴイと思います
自分に出来るかは不安ですが手話が出来るようになりたいです
2.
1.60日間でスゴイと思います
不安ですが挑戦したいです
2.まずは歌の歌詞を手話でしたいです
なっくるさん
STEP1とSTEP2のご視聴有難うございます。
動画の彼女も始めたばかりの時はとても不安を感じていましたが、
自分の好きな時間を有効活用しながら学べていたこともありグンと成長していました★
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので楽しみにお待ち下さい^^
埼玉県日高市でサークルに入っています。在籍年数で会長がまわって来てしまいました。
コロナ禍での活動が難しい中、少しでも上達できればと思っています。
なおみちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話サークルの会長さんだなんて素晴らしいです!
この学習法は講習会やサークルに通う方こそ、周りから「何か他で手話学んでいるの?」と聞かれる方が多いようです★
また、毎日自分の好きなタイミングで学習できますので、きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
講座は無料なのでしょうか?そうなら画期的で、手話通訳士がどんどん増えていくと思います。
なおみちゃんさん
度々コメントありがとうございます^^
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴頂けますのでご安心ください。
また各動画にその都度コメントしますと特典がもらえるので是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
私は、YouTubeで、難聴うさぎさんという方のYouTubeが好きで、手話がやってみたいと思いました。いつか、耳が聞こえにくい人に、何か聞かれても、すぐ答えられるようにしたいと思っています。
あーさんさん
はじめまして。コメント有難うございます^^
難聴うさぎさん可愛いですよね☆
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
はじめまして
手話教室に通ってみようか何度も思いましたが…
新しい事にチャレンジする勇気がなく
時間だけが過ぎてしまいました。
子育てが落ち着き
自分の時間ができた今、自分には何ができるのか?
考えた時に…
何もなく焦りとなっている自分がいました。
そんな時に、
仕事でろう者の方と
筆談でやり取りをした事があり、とても感謝して頂きました。
手話ができたら…
もっと色々お話ができたのに…と
思うようになりました。
その出来事がきっかけで手話教室を
さがしていた所
藤乃さんの
動画を見つけました。
私も手話ができるようになりたいと
思いました。
マロ福さん
はじめまして^^
マロ福さんのストレートな気持ちがとても伝わり
私も嬉しく思います^
マロ福さんの仰る通りで、お客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね!
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
早く簡単に取得して貢献がしたい
あつしさん
コメントありがとうございます。
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して、一人でも多くの方へあつしさんのスキルを提供していきましょう!
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
これから手話を覚えたいと思います。
できるだけ早期に習得したいのでチャレンジします。
仕事上も関わりがありますが、それだけではなく障害のある人たちの思いを少しでも理解てきるよう、コミュニケーション図れるようになりたいです。
アマレットさん
はじめまして。
コメントありがとうございます^^
アマレットさんの手話に対する気持ちがすごく伝わってきます。
次の動画もきっとアマレットさんにプラスの情報をお届けできるかと思いますので楽しみにお待ち下さいね!
挨拶をしたり
日常会話が出来るようになりたい
郁ちゃんさん
はじめまして^^
挨拶は、どこの国でも凄く大切ですよね☆
実は手話が上達できたのは、もちろん彼女だけでなく
他にも1000名以上の方が、この必要不可欠な学習を取り入れ、
検定試験などの資格取得にもつなげてきました^^
手話初心者さんが日常会話レベルまで話せるようになることは
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないです。
そのヒントをステップ2、ステップ3でお届けしますので
楽しみにお待ち下さい!
1.60日後、やり遂げた感、達成感が溢れ彼女自身とてもキラキラ輝いて素敵に見えました。
2.自分の世界を広げたい。何が出来るかはわからないけれど、手話が出来るようになって誰かの役に立ちつつ自分も成長したいです。
yamacaさん
素敵なコメントありがとうございます。
手話を習得する事でご自身の価値ももちろん高まりますが
世界観や活動の幅が広がり、沢山の出会いもあります。
また、手話を話せるようになることで沢山のチャンスが待っています。
・会話できる人数も増える=出会いが増える
・仕事の幅や活動範囲が広がる(就活に役立つ)
・人の役に立てる(災害、道案内、病院等)
・仕事の幅が広がる等
私自身も手話にたくさんの恩恵を受けてきました。
第2話もたのしみにおまちくださいね!!
どんなレッスン内容ですか?
はのんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できるので、
はのんさんの生活スタイルに導入しやすく手話の習得ができるようになります。
STEP2の動画では必要不可欠なお話についてお届けしますね!
私も仕事で手話を使えたらもっと広いコミュニケーションができるようになるなとワクワク拝見しました。
ふーこさん
コメントありがとうございます。
手話を仕事で活かせる事は聴者にとっては物凄い武器になると思います^^
60日間後、職場でろう者とスムーズに会話している自分を想像するとワクワクしますよね♪
ステップ2では欠かせない学習をお届けしておりますので
楽しみにお待ち下さい。
少しでも人様のお役に立てる事が出来れば嬉しいです。自分の考えや意志が人に中々伝わらない辛さは本人にしか分からないと思います。少しでも、その思いが理解出来たら…
クニキチさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非、手話を習得して聴者とろう者の架け橋になり色々な情報を提供して頂きたいです。
もちろん私も全力でサポートするのでご安心くださいね^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.本当に手話初心者だったのか、失礼ながら(笑)未だに半信半疑です。手話ってテレビで見たことあるな~程度のゼロからのスタートの私は初心者以下かも??
2.近所のスーパーで働いているろう者の店員さんに話しかけてみたいです。
ゆうゆうさん
コメントありがとうございます。
信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました^^
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います★
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
驚きです。60日も経過して居ないのにほとんど出来ていると思います。地域のろう者の役に立てたら嬉しいです
①全てに対して自信が持てそうです
②両親がろうの方で少しは出来ますがしっかり覚えてボランティアなどで役に立ちたいなーと思ってます
タロチャンさん
コメントありがとうございます。
ご両親がろう者の方なんですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
今以上に手話スキルを身につけて、ご両親をビックリさせる
サプライズをするのも素敵ですよね♢
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください!
①動画で言われていたようにわたしも「本当は元々できる人だったんじゃないの?」と思ってしまった反面、短期間でこんなにできたらいいなと思いました。
②もし困っている人に出会ったら積極的に助けてあげたいです。
はーちゃんさん
コメント有り難うございます。
信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います★
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
コメントしたのに次の画面を一時中断したら再表示できなくなった
1.すごく努力したのだろうなぁと思いました。
2.手話を必要としている方々と出会いたいです。
apricotyさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります☆
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次回の第2話の動画も楽しみにお待ちください!
①とても努力したのだろうなぁと思いました。
②職場で活かしたい。
*昨日も同じ動画を見てコメントを送りました。
今日届いたメールの動画視聴、昨日とまるで同じなのですがが…
1. ただただ凄いなぁと想いました。
私は、単語などを覚えることが苦手なので、はやく習得できて羨ましいと思いました。
2. これから高齢になり、きこえなくなってくると思うので、旦那さんにも覚えてもらって、手話でストレスレスな会話をしたいです。
あと、スーパーで働いているので、手話でご案内が出来たらいいなぁ。
すーちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、すーちゃんさんも習慣化できるかと思います。
STEP2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので楽しみにお待ちくださいね。
①短期間でスムーズに話せるようになっていてすごいと思いました。
②教育関係の仕事をしているので、何か役に立てたいです
加藤さん
コメントありがとうございます。
教育関係での手話は非常に需要があり
希少価値は非常に高いです^^
60日間で何故彼女が手話を話せるようになったのか!?
次の、STEP2でお伝えしているので、是非お楽しみにお待ち下さいね^^
1.私も60日後に手話が話せるようになれるのか、まだ半信半疑な状態です。
2.ろう者の方へのキャリアカウンセリングができたらと思っています。
のんのんさん
はじめまして!
コメント有り難うございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
のんのんさんが手話を習得して沢山の手話ユーザーさん達のカウンセリングを行えるよう
私も全力でサポートしていくので次の動画も是非ご視聴ください^^
見て凄いと思いました。自分も早く上達したいです
みゆさん
コメント有り難うございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
チャレンジしてみたい
接客業なので早く活用できるようになりたい
saoさん
素晴らしいコメントですね^^
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる質の高い&希少価値のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
saoさんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もサポートしますので
次の動画もご視聴ください!
1.人によるのかなーと思います
若さも関係してると思いますが( ; ゚Д゚)
2.聾者と友達になりたい
taaさん
コメント有り難うございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいます。
また、60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、習慣化できるかと思います。
次の動画講座も、お役に立てる内容を盛り込んでいますので楽しみにお待ちくださいね^^
手話講習会に通っていますが、覚えたそばから忘れていきます汗
年齢のせいにしていますが50代でも、習得できるでしょうか?
ひろさん
はじめまして^^コメント有り難うございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、ひろさんも習慣化できるかと思います。
次の動画ではこの学習法の全てをお見せしているので楽しみにお待ちください!
街で楽しそうに手話でお話しをされているところを拝見しました。楽しそうなことは、わかりましたが、早すぎて内容がまったくわかりませんでした。
僕も手話で話しがしたくて地元の手話サークルを探してました。その中で、先生のLINEと出会いました。
手話で話しをするには、長い経験と勉強が必要だと思っていました。初心者だったという彼女はスゴイですぬ。
定年退職後の人生です。いろんな方と交流し、楽しみたいと思っています。手話が話せれば、もっと楽しい交流の場が増えると思います。楽しみです。
なべちゃんさん
コメント頂けて嬉しいです^ ^
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方が多くいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、なべちゃんさんも習慣化できるかと思います★
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
毎日続けることの大切さがよく分かりました。
少しかじって学ぶのをやめてしまったので、改めて手話べりできるようになって、仲間になりたいですね。
しんさん
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにお待ちください!
ただ、ただ、羨ましいです。私は少し手話がわかる、話せる程度で、なかやか上手にならない。
伝わる手話をみにつけたら、サークルを立ち上げて、手話をひろめたいです。
サニーさん
素晴らしい目標ですね!
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
是非、手話を習得し一人でも多くの方に『手話の楽しさ』と
『素晴らしさ』を伝えて広めて頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので楽しみにお待ち下さい^^
口座はどうやって登録するんですか?
会費とかどこで確認するんでしょうか?
ふぅさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです☆)
またSTEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もお待ちしております★
1:自分も60日間頑張って話せるようになるならがんばりたい!と思いました。
2:聾者の方と話がしてみたいです。今までは遠くから見てるだけでしたが、自分から話しかけてみたいです。
ゆんたんさん
とても素晴らしいコメントですね!
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います♪
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
手話始めて1年以上になります。覚えた単語がなかなか増えない事と、似ている単語に悩んでます。
手話通訳士目指したいと思ってます。
ユッコさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはユッコさとさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
通訳士への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
60日間の成果とは思えないほどスラスラと表現できていて驚きました!
来年からホテルで働くので、そこで活かせるようになりたいです
さやさん
コメント有り難うございます。
手話での接客は、リピーターや顧客様が増えるとよく聞きます^^
さやさんを求めて宿泊される方が増えてくるかもしれませんね!
手話を習得して、ろう者や難聴者の利用者が安心して宿泊できる
サービースを提供して頂きたいです。
もちろん私も全力でサポートしますので、次の動画も是非ご視聴ください^^
1…60日でこんなに手話べりができる様になるなんて驚きました!もっと早く知りたかったです!!
2…保育士をしているのですが保護者に聾者の方がいらっしゃるのと、年に1回、聾学校の生徒さんが体験で来られるので少しでも気持ちや言葉を伝えれる様、手話でやり取りをしたいです!!
まいさん
コメントありがとうございます。
手話のできる保育士さんの価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です☆
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
是非手話が習得できるよう一緒に頑張っていきたいですね。
次の動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい。
短期間で上達した姿を見てビックリしたのと同時に私でも出来るかも?と言う期待を感じました。
世界が広がりそうでワクワクします。
小泉裕貴子さん
はじめまして!コメント有り難うございます。
仰る通りで、手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また習得後は、検定試験の取得や手話講師としての活動も
視野に入れる事ができます★
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.あんなに短い時間であれだけ話せるようになれるのは、本人の努力も含め、すごいなと思った。
2.ろうの方とたくさん話して視野を広げたい。自分の周りの人にも手話をやろうと思ってもらえるきっかけになりたい。
あむさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
是非、手話を習得し一人でも多くの方に『手話の楽しさ』と
『素晴らしさ』を伝えて広めて頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので楽しみにお待ち下さい^^
手話の学習したいですが一人でやる事わ大変ですねー‼️身近にできる人居ないけど自身もろうになるつもりになつた⁉️感覚が大変です。
留一さん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
はじめまして!國信宏和と言います。彼女の60日間の手話の上達を見て私も勉強してみたいと思いました!手話を勉強したい理由ですが、私自身が聴覚障害であり、口話でのコミュニケーションしかとっておりませんでした。社会人になって、健常者と聾唖者の架け橋ができる存在になりたいという気持ちが強くなりました。今までの私は、障害を隠して生きていたのですが、障害があっても隠すことなく、活躍している人が沢山いるというのをパラリンピックを見てカッコイイと思いました。アスリートになるのは難しいですが、健常者と聾唖者の架け橋ができる社会に入れたらなと思ってます。現在は公務員として働いているのですが、希望をしている職場になかなか入れず、8年近く経ってます。30を過ぎて、転職を検討している段階です。手話を活かせる会社があったら率先して候補に入れようと思ってます!
長々と書いたコメント文で申し訳ございません。よろしくお願いします。
國信宏和さん
はじめまして。藤乃と申します。
勇気を出して想いを伝えて頂きありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
費用が気になるけどいかがですか?
年齢的に私には、彼女みたいに覚えられないなぁと思いました。
ろう者の方と出会った時に会話がしたいです。
あやさん
コメント有り難うございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、あやさんも習慣化できるかと思います^^
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
①短期間でスムーズに手話で言えてるのもすごいし、手話で会話できているのもすごいと思いました。
②聾者の人(少し知り合い)に話しかけられずに悔しい思いをしたことがあるので、次は話しかけたい。手話の会話に入りたいです。
なめさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画は実際に手話学習を行いますので、ぜひご視聴くださいね^^
60日間で、楽しそうに会話ができていることに驚きました。
私は年齢も年齢ですし60日間でできるのか不安があります。
手話べりできるようになり仕事に行かせたらと思います。
まるりさん
コメントありがとうございます。
まるりさんの不安な気持ちがすごく伝わってきましたが
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、まるりさんも習慣化できるかと思います^^
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また手話が話せることでボランティアのみならず、仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
はじめまして。
私は行政職員です。
3年前から福祉の仕事に着いています。
手話を言語と捉え、ろう者の方々とコミュニケーションがはかれるようになりたいです。
はじめまして。
コメント有り難うございます。
手話が話せる事で、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください。
コメントありがとうございます明日のSTEP2の動画を楽しみにしてます
8月6日(土)にあるBBQに参加してみたいなと思いますがどうやって申し込みをしたらいいのでしょうか
丁度、東京に行く用事がありますので、参加してみようかと思いました!
13時から就職関連の説明会がありますので途中で抜けることになりますが
動画を見て、一週間、一ヶ月経った姿を見させていただきビックリです。だんだんと自信に繋がり楽しんでおられ成長した姿に感動しました。
自分も早く習得し、楽しく手話べり出来るようになりたいです。
あっこさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
短期間であそこまで習得出来ることはすごいですね。
私も早く、確実に習得して手話べりを楽しみたいです。
あっこさん
度々コメント頂き、とても嬉しいです!!
あっこさんのお気持ち、凄く伝わりました。
私は手話を学びたい方にはいつも全力投球でサポートしているので
安心して次の動画もご視聴してコメントくださいね^^
初心者です!
レッスン頑張りたいと思います!
吉田 亮介さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは、吉田さんと同じように
初心者の方が大半で皆さん全く分からず0→1を達成し上達した姿です^^
手話初心者さんが日常会話レベルまで話せるようになることは
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないです。
そのヒントをSTEP2とSTEP3でお届けしますので、次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1、毎日30分でもやりたい!っていう気持ちが強ければ自分から学んでろう者と話せるまでに上達するんだと思いました!
2、接客業でろう者の方と気軽に話せるようになりたい
みーさん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる質の高い&希少価値のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
みーさんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もサポートしますので
次の動画もご視聴ください!
看護師をしています。昔から手話で会話したいと思ってましたが全然学習できず…。現在聾の方が入院していて会話できないもどかしさから日々その方に会いに行って手話を聞いています。しかし、それだけでは足りないし彼を驚かせたいので自分でも学ぼうと考えてます!今回こそは頑張りたいです!
ちはるさん
とても素晴らしいコメントですね!!
ちはるさんのように素敵な考えをお持ちの方が
一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです☆
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
①、私も、60日間手話を勉強して、話せるようになりたい!と思いました。
②、手話をできるようになって、ろう者の人と、楽しく会話をしたい。
あみさん
コメント有難うございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです☆)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい♪
やればできる!を感じました。続ける
意思がすごいなぁ。
手話ができるようになったらバイト先の方と手話べりをしたいです。
みーままさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません★
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい!
彼女を見て、努力の大切さを感じます
手話単語を覚える努力をしているつもりですが忘れてしまう事も、多いです
ろう者と話していると、あがってしまい言いたい事の、手話が判らなく他の言葉に置き換える為の語彙力の無い事を実感しています
集団の中で判らない
手話が有った時、話を止めてしまうので
手話が判らないと言えない状態です
よっしーさん
コメントありがとうございます。
実は同様のお悩みは今までにも多く届いてきました。
元々、あまり積極的に発言できるタイプではなかったり、
人前に出て発言することは得意な方ではないという方も多いです。
この原因の一つに「自分の表現は合っているのか?」という
根本的な部分の不安が大きく影響していることがあります。
基本文法や日本手話独自の表情をしっかり学んでいくことが、
自信に繋がることもあります。
次の動画も、よっしーさんのお役に立てる内容になると思いますので
楽しみにお待ち下さい!
はじめまして佐野由香子です。実は随分前から手話を勉強したいとかんじていましたが、なかなか教室に通うなどの時間がありませんでしたが、今日の動画の初心者の方の成長ぶりを見て本当に素晴らしいなとかんじました。
それから、私はまえからボランティアでなにか人の役に立てればと地元の区のボランティアメンバーになっておりますが聴覚障害の方々の触れ合う時間がボランティアの種類にありますし、街で聴覚障害の方が。何かお困りの時にお役に立てると良いなとおもいます。
宜しくお願い致します。
佐野由香子さん
はじめまして。藤乃です^^
この学習法は佐野さんのように多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
手話を習得し、手話ユーザーの助けになれるよう私も全力でサポートするので
次の動画講座も是非ご視聴ください!
1.正直、本当に60日間で手話れるのか今ひとつ信じられないです。
2.手話ができるようになったら、ろう者のコミュニティー とかに参加したいです。
まさもんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
筆談ではなく日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.若いし、頭良さそうだからできたのでは?
2.今の職場にきている人とコミュニケーションできたらいいな
タコ8
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも多くの手話初心者が、この手話学習に取り組んでグンと成果を出しています☆
また生徒さんは40〜50代の方が一番多く、小学生〜60代後半の方々まで
取り組んでおられる方が多くいて60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、
タコ8さんも習慣化できるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
60日間とは 驚きです それと1日30分 何でも最初に 時短で 物事が できるようになると 自信と 先に進める 気力が 生まれます 私にんできるか?もう少し 内容を 見たい気が してきました。てんてん
てんてんさん
コメント有り難うございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
いつからでも遅くはないんだなぁと思いました。
自分の未来に不安を抱かず、多くの方と繋がりたい。
なつさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画も、なつさんのお役に立てる内容になると思いますので楽しみにお待ち下さい。
自分にできるかしら? 不安です。まず、年齢が70代です
しかし、【自分の未来に蓋をしちゃいけないのよ】と言う
CMもあるし、一つくらい自慢できるものがあったらなあ〜と
思って、門を叩いてみました
こなつさん
素晴らしいコメントですね!!
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
第二の人生を手話で謳歌しましょう^^
次の動画は欠かせない学習を深堀していますので、楽しみにお待ちください!
手話覚えて使って話がしたい
新時代人さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
何故、動画の彼女が手話を話せるようになったのか
次の動画でも深堀した内容をお届けしますので
是非、楽しみにお待ち下さいね!
1.60日かんで手話ができるようになれるのが凄いと思いました!
2.いろんな人たちとコミュニケーションを取りたいです
さわねさん
はじめまして^^こんにちは。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
私も短期間で効率的に手話を学び、身に付けたいと思いました。
手話ができるようになったら、日々の窓口業務でろう者のお手伝いをしたいです。
るみさん
コメントありがとうございます。
窓口等で受け答えがスムーズに行え
お客様も安心しますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの方に
安心できる場を提供していただきたいです☆
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
私は小さい頃行っていた学童に聾者のお友達がいて手話を覚えました。だけどその子が聾学校に進んだことで中学校から手話を使わなくなり、現在保育士になって他のクラスに聾者の保護者がいるので会話したくて話しかけたが全然覚えてなくて悔しかったのでもう一度覚え直したいと思っています。
1.講義代はいくらですか?
2.手話にも方言があって地域によって変わると聞いた事があるのですがここで学んだものはどこの地域に行っても伝わりますか?
3.いずれ手話検定にも挑戦したいと思っているのですが何級相当の手話をここで覚える事ができますか?
めろさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね・・・^^
また年齢や地域によっていろんな手話があるので難しいですよね^^
でも、逆に色んな手話表現があるので楽しかったりもしますよね☆
新しい手話を覚えた時の喜びは計り知れません^^
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
筆談ではなく日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
①動画見て、単純にすごいなと思いました。ゼロからのスタートでこんなにも話せるようになるんだと…
②手話が話せるようになったら、福祉施設とかで働きたいなと思ってます。
ゆうゆうさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
聾者がこんな感じで話しかけてくれると嬉しい、とか
逆に これだとわかりにくい、というポイントが知りたいです。
Hiromiさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです☆)
また各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もお待ちしております★
仕事で必要になることがあるので、筆談や口の動きを読み取ってもらうのではなく、ちゃんと会話したいです。
ショコラさん
コメントありがとうございます。
職場で手話ができる事は、ショコラさんの価値も会社の価値も高まりますので素晴らしい人材になりそうですね^^
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい!
1,60日間という成長の速さにとても驚きました!また、手話を楽しく学びながら身につけて、自信になっている姿がとても素敵だと思いました。
2,仕事で接客をしているので、ろう者のお客様にも手話を使って楽しんでいただけるような接客ができるようになりたいです。
また、ろう者の方と積極的に交流をして、もっと理解を深めていけたらなと思います。
Maimaiさん
とても素晴らしいコメントですね!
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる質の高い&希少価値のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
Maimaiさんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もサポートしますので
次の動画もご視聴ください!
1.動画の彼女のように、私も上手に手話が出来るようになるのかな?と半信半疑です。
2.職場にろう者の方が何人かいるので、手話を使って今よりもっと仲良くなりたいです!
とよこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
職場に手話ユーザーの方がいるという事は、ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
次の動画もお役にたてる内容かと思いますので
楽しみにお待ちください!
現在看護師として働いてます。聾唖の患者様が時々入院されてきますが、うまく伝わらない時があるので手話をしっかり勉強したいと思いました。
しーちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の手話仲間の多くがしーちゃんさんと同じように医療関係の仕事をしています。
やはり、手話で院内の案内や受付や診療診断がスムーズに行えたら患者さんも安心しますよね^^
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません★
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい。
現在看護師として働いています。入院している患者様で時々聾唖の方がいます。うらおぼえの手話ではなかなか伝わらない時があるので手話が上手になりたいと思いまし。また年齢も50歳なので、手話をいかした仕事がしたいなと思いました。
全くの初心者ですが、最近なぜか手話が気になって学びたいと強く思うようになりました。
よろしくお願い致します
tacoeさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきますので
とても魅力的な言語ですよね^^
私は手話を学びたい方にはいつも全力投球でサポートしているので
安心して次の動画もご視聴してコメントくださいね^^
近所の公民館で手話サークルに通ってますが、
毎日継続的に勉強する必要があると思いました。
キヨチャンマンさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した
学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
最近では手話講師として活動する生徒も増えています。
またオンラインで学べるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので是非ご視聴ください^^
勉強次第であんなに楽しく聾者と会話できるんだなーと思いました。
近くに住む聾者と会話がスムーズにできたら何かのおやくにたてないかなー?と思います。
かずやんさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
かずやんさんが手話を習得して、ご近所のろう者と意思疎通できるよう
私もお力になれたら嬉しいです^^
次の動画もお役にたてる内容かと思いますので
楽しみにお待ちください!
1.若いから覚えが早いのかも…
2.メモ無しでお話しがしたいです。
えんこさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
えんこさんが筆談ではなく日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
すごく素敵でした。
中学で働いています。
コミニュケーションが苦手な子に手話を通して身体で感じてほしいと思いました。楽しみをもち、
幅広い世界を感じてほしくて。
ママさん
コメント有り難うございます。
仰る通りで、手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
手話を通じて先生と生徒間の距離も近くなると思いますので
是非、教育に役立てて頂きたいです!
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
俄に信じてないけど、ほんとに可能なら知りたい
ゆうさん
コメント有り難うございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています。
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
筆談ではなく日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
手話の上達に伸び悩んでいる私にとって、彼女の手話の上達は、羨ましいほどでした。
サークルのろう者とスムーズに会話ができ、通訳者試験まで目標にしています。
さちさん
コメント有り難うございます。
さちさんの気持ち凄く共感できます。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
ちょんこさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、ステップ2もコメントをして特典を受けとってださい☆
1. まず短い文章が短いということ。自信に満ち溢れている。
2. 自身の仕事に活かしたい(教育)
blue804さん
コメント有り難うございます。
教育関係での手話は非常に需要があり
希少価値は非常に高いです^^
60日間で何故彼女が手話を話せるようになったのか!?
次の、STEP2でお伝えしているので、是非お楽しみにお待ち下さいね^^
1. 文章が短い
2. 仕事で活かしたい(教育)
再送
1,最後に聾者の方と実際にお話されてる動画、笑顔を見て、凄い~と感動しました!私もコミュニケーション取れるようになりたいです!
2,手話の方と話して心から笑いたい!笑笑いつももどかしさを感じてしまう。。から。
miyuさん
コメント有り難うございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1
3ヶ月間でここまでになるのはすごいと思います!努力されたんだと思います。
2
介護の仕事をしています。職場にろう者の方もいるので手話べりがその方とできたら楽しいだろうと思います。
ミルコナカさん
コメント有り難うございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるように
考える方が非常に増えてきているように感じます。
ミルコナカさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1、手話はスムーズにやるのが難しいけれど、それが出来るよになってて凄いです。
2、手話のお友達と話せるようになりたいです。
kanaさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
kanaさんが手話を習得して、お友達のろう者と日常会話ができるよう
私もお力になれたら嬉しいです^^
次の動画もお役にたてる内容かと思いますので楽しみにお待ちください!
①自信に満ち溢れた姿、ただただ羨ましく感じました。
②手話通訳者派遣のコーディネートができるようになりたいです。ろう者の方々が窓口にいらしたら、手話で対応できるようになりたい。
くうちゃんさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
くうちゃんさんが窓口で筆談ではなく、手話で日常会話レベルまで対応できるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
はじめまして。
私は普段、医療関係の仕事をしております。視野を広げて、沢山の方とコミュニケーションが取れるようになりたいと思い、今回手話の情報を探していたところこちらのサイトと出会いました。
短期間で、こんなにも上達されただなんて本当に素晴らしいし、とても努力されたのだと感激しました。
私は覚える事が苦手ですが、本当に話せるようになりたいと思っています。
MIMIさん
はじめまして^^ご視聴及びコメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1.楽しく学べて身についているところが凄いです。
2.言葉の手段関係なくお友達付き合いやお仕事に活かしたいです。
nonnoさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も増えるので
手話ユーザーさんとの交流も増えていくので新しい友達も増えるとかと思います☆
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1、本当に60日間であんなに上手に手話でお話ができるようになるの?って思いました
凄いです
2、初心者ですが早く手話を覚えてろう者の方と手話でお話してみたいです
ゆうさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは、ゆうさんと同じように
初心者の方が大半で皆さん全く分からず0→1を達成し上達した姿です^^
手話初心者さんが日常会話レベルまで話せるようになることは
実は習慣と学び方を工夫すれば上達の道のりも遠くないです。
そのヒントをSTEP2とSTEP3でお届けしますので、次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
いちどYouTubeで
勉強をしたのですが、覚えられず、また、活用する場がなくわすれてしまい、ゼロの状態に戻ってしまいました。
そんな私でも話せるようになりますか?
ゆさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で習慣化され、
手話脳が育っていくのであまり難しく考え過ぎなくても大丈夫です☆
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ち下さい。
1、覚悟して挑めば短期集中でも手話をマスター出来る事がわかりました。
頑張ります。
2、難聴なので聞き取りが出来ない事があります。
手話をマスターして多くの障がい者の方や、又は自分のためにも意志の疎通がたくさん出来るようになりたいです。
ひろ坊さん
コメントありがとうございます。
この学習法を学んでいる方の中には難聴者の方が
沢山います。やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
また、手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が増え
手話ユーザー(ろう者、聴者、難聴者)の方との交流が増えていきます。
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい♪
①正直ほんとかなー?と疑うほどの上達で、すごいと思いました!
②パン屋さんで働いていて、たまにろう者の方が買いに来て下さるので手話で接客したいです。
けいさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています。
また、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる質の高い&希少価値のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
みーさんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もサポートしますので
次の動画もご視聴ください!
1 とても楽しそうで羨ましいな~と思いました。
2 今までずっと、手話を勉強したいと思いながら、できずにいました。60歳になり、後悔のないようにしたいと思っています。
ラスカルさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、ラスカルさんも習慣化できるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1:こんなにも上達するなんて!と驚きました!羨ましい。
2:全国の手話仲間と楽しくおしゃべりしたいです。
テリーさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
仕事で手話が必要です。上手く伝えることが出来ない朗話の力になりたい
古賀さん
コメントありがとうございます。
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
1.絶対 嘘だ~…
って思いました。
2.日常生活や仕事で手話べりしたい。
まきさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また昨今仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
独学だと実践の機会も少なく、サークルも頻繁に開催されるわけではないので、60日で少しでも実際に役立つスキルが身につけられればと思いました。
わたしは英語と手話の同時通訳者になるのが夢なので、すこしでも早く実現させたいです。
むっこさん
はじめまして。
素晴らしいコメントですね!!
英語と手話の二刀流の希少価値は非常に高いです。
また手話に限らず、独学では限界がありますので、そこに気付けただけでも大きなステップに繋がると思います。
この学習法は独学でぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなのできっと効率よく学べるかと思います^^
コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
私も絶対、手話で朗話者の人と話せるようになりたいです。
①について
実践的な学習のコツを教えてもらえるのかなと思いました。
②について
新しい世界が広がったらいいなと思います。
ようこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事であたらしい世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね☆
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.60日で会話ができるくらい自分も手話がやれるようになるかは想像がつかないですが、そうなるように楽しんで練習が出来たら良いなと思います
2.今医療事務の勉強もしているのでもし手話べりが出来るようになったら病院内で困っている聾者がいたら積極的に手話かけしたいです
のりこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
頑張って手話で会話できるように頑張ります!
なっとうさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
趣味の仲間に聾唖者が3人います。健常者との間に言葉の壁が有り、私が通訳してコミュニケーションが取りたいと思っています。
果たして私にも60日で、聾唖者と会話が、彼女の様に出来るのだろうか と不安にもなります
ひろさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
是非、手話を習得して聴者とろう者の架け橋になり色々な情報を提供して頂きたいです。
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1.自分も彼女のようになりたいと思いましたが、少しでもできるものならやってみたいと感じました
2.以前職場に少し会話が出来る聾者がいました。会話が出来たので手話での会話はしませんでしたが、もし手話が少しでも出来たらまた会って今度は手話で話したいです
のりさん
コメントありがとうございます。
のりさんの気持ち凄く伝わりました!
私は手話を学びたい方にはいつも全力投球でサポートしているので
安心して次の動画もご視聴してコメントくださいね^^
ちょっとずつ覚えています!
なっとうさん
繰り返し動画をご視聴していただき有難うございます!
この学習法は、私自身の経験だけでなく、現在に至るまで1000名以上の指導から
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なっとうさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
次のSTEP2の動画公開まで楽しみにお待ちください^^
自分にも出来るのだろうか?
聾唖者と 健常者との間で、コミュニケーション(通訳とは言いませんが)取れたらいいなと思います
ひろさんさん
度々コメントありがとうございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
手話について興味が湧きました。
自分の子供が中等度難聴で補聴器をつければ普通に会話できますが、今後聾者の方との交流機会が増えたり、自分も耳の状態から手話が必要になるかもしれませんので、家族で手話を勉強できたら楽しいなと思いました!
らおふさん
はじめまして。
コメントありがとうございます^^
この学習法を学んでいる方の中には難聴者の方が
沢山います。やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
また、手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が増え
手話ユーザー(ろう者、聴者、難聴者)の方との交流が増えていきます。
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい♪
1.手話が上達して、活きいきと手話べりしている彼女の姿を見て、自分の未来にワクワクしました♡
2.現在、障がい者支援の仕事をしていますが、支援の幅を広げていきたいと思います。
のぶさん
素晴らしいコメントですね!
仰る通りで、災害時等の手話でのサポート支援は、ろう者や難聴者の方にとっても非常に心強い存在ですよね。
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
1.何か私でもできるようになりそう!と少し希望が持てました^ ^
2.接客業なのでろう者のお客様とお話しできるようになりたいです。
しーさん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる質の高い&希少価値のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
しーさんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もサポートしますので
次の動画もご視聴ください!
・覚えるのも難しいと思いましたが読み取りはもっと難しいのかなと思いました。60日間での取り組みでの彼女の成長は凄いなと思いました。
・手話が出来たら仕事柄ろう者の方ともっとコミニケーションが取れるようになるので頑張りたいです。
くうさんさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
そして、くうさんさんのように仕事で手話を活かしたいという学習者が昨今非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
1.これが本当なら私も挑戦したい!
2.仕事でろう者の方と関わる事があります。色々話したい事があるのに筆談しかなく、自分が思うようなコミュニケーションが取れなくていつももどかしい思いをしていました。
その方と楽しく話をしてみたい!
そして、手話をマスターして自分の世界を広げたいです。
ミランさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また昨今仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
1.本当に60日であんなに出来る様に成るのか半信半疑です。
2.ヘルパーの仕事しているので仕事の幅も広く成るかと思っています。
パンダさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1、介護の仕事(パート)をしているので以前から手話が気になっていました。
2、手話の方とも手話べりしてみたいですね。
パンダさん
いつもコメントありがとうございます。
パンダさんが手話を自身の強みにしていただけるよう、
次の動画も学習の鍵が隠されているので、繰り返しご視聴してみてくださいね★
①ずっと手話が出来るようになりたいと思ってたので、私も同じくらい出来るようになれたら嬉しいけど、正直ちょっと信じられません。。(笑)
②仕事で活かしたいです
YOUXIさん
コメントありがとうございます。
YOUXIさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな場所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
また、仕事で手話を活かしたいという学習者が昨今非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
①彼女の表情が習う前と後の表情の変化に驚きました。
②仕事場で活かせたい
新井敦子さん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです☆)
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もお待ちしております★
①相当な努力をしたと思った。
②一緒に働いている仲間が1人おります。
その方とお話がしたいです。
Kさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります☆
また、職場に手話ユーザーの方がいるという事は、ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
次の動画もお役にたてる内容かと思いますので
楽しみにお待ちください!
仕事で手話が必要な時があり毎回困っていたので手話が出来たら嬉しい
ココアさん
コメントありがとうございます。
職場で手話ができる事は、ショコラさんの価値も会社の価値も高まりますので
素晴らしい人材になりそうですね^^
是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい!
ここまで手話が上達できるなんで素晴らしい。
できるようになって手話を仕事にいかしたいです。
hana*さん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
凄く 素敵で羨ましいなぁーと思いました。私も手話を話せる自分になりたいと思いました。
手話が楽しく話せるようになったら 自分の生活の中に取り入れたいです。
サリーさん
ステップ1から3までご視聴及びコメント有難うございます^^
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
サリーさんが笑いヨガ教室で手話ユーザーの方に、「より良いサービス」を提供できるよう
手話ホームステイでの環境を存分に活かして、一緒に成長していきましょう!
1、私も手話を使えるようになりたいと思いました。
2、福祉関係の仕事に興味があり、生かしていけたらと思います。
みずきさん
コメント有難うございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
手話仲間を増やしたいです。
大竹すいれいさん
コメント有難うございます。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も増えるので
手話ユーザーさんとの交流も増えて行き、新しい友達も増えるとかと思います☆
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
私も彼女のように話せるようになりたいです!本当に60日でここまでなれるのかな…と思う気持ちもありますが、信じて学びたいです。
手話が出来るようになったら、ボランティアに参加したり、ろう者の友達も作りたいです。
himeさん
コメント有難うございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい★
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
1.希望に満ちていて楽しそうだった。
2手話が出きるようになったら、ろう者が知りたい情報を伝えてあげたいです。
ししささん
コメント有難うございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
是非、手話を習得して聴者とろう者の架け橋になり色々な情報を提供して頂きたいです。
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
短期間での習得は猛勉強したのかな。
手話で紙芝居を読むボランティアをしたいです。
スイーツさん
コメント有難うございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります☆
私の生徒も、ゼロスタートした方が、絵本の読み聞かせを手話で行う方も増えており
さまざまな挑戦を楽しんでいるようです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
①私も60日間で手話を覚えたいと思う
②色んな人と手話べりしたいと思った
まゆさん
コメント有難うございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
①自分も出来たら良いなぁと思いました。
②手話が活かせる場面をいくつか考えています。活用したいです。
HISAさん
コメント有難うございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
手話を習っていましたがなかなか話せるようになりません。
話せるようになりたいです。
けいこさん
コメント有難うございます。
けいこさんの気持ち凄く共感できます。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
けいこさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、ステップ2もコメントをして特典を受けとってださい☆
1,私にもできるのか、彼女が特別なのか不安と期待とが入り交じりました。
2,職場にろう者の方が何人か訪れることが度々あるので、沢山お話したいです。
1.本当に60日で話せるようになるにはよっぽど努力されたのだろうと思いました。
2.どんどん話す機会が有るところに行ってお話をしたい。
わかさん
コメント有難うございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
私も自分の言葉を手話で表現し、ろう者とたくさんお話ししたいです!
どうぞ、よろしくお願いします
山下ルミ子さん
コメント有難うございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1すばらしいですね、もちろん努力、若さ、楽しく学んでの結果だと思います。
2自分は若い頃、サークルで少し学んだのですが、中途半端な状態で手話から離れてしまい、仕事で必要な事があると、ちゃんと話せたら…と残念に思い、読み取りが出来ないので、出来るようになりたいです。
mamiyokoさん
コメント有難うございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
やはり筆談ではなくお客様と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、手話学習に励んでください^^
1.楽しく学べたんだと思いました。凄い成長です。
2.手話の楽しさを周りの人に伝えたい。
のりこさん
コメント有難うございます。
やはり動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
ステップ2では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
周りに、ろう者の方いません。若いから医療関係で働きながら手話の講座に参加した経験があり勉強してみたいとコメントした次第です。
あおぞらさん
コメント有難うございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1.手話って難しいんじゃないかと思っていましたが、ずっと興味があったので私も話せるようになりたいなと思いました。
2.手話つかって実際に話したり、友達をつくってご飯とか行きたいです
りささん
コメント有難うございます。
手話が話せる事で、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください。
本当かな〜?
本当なら自分もなりたい!
いろんな手話を沢山見てみたい!
1.初心者の方が短時間で手話ができるようになり素晴らし
2.たくさんの方が同様に手話を使ったコミュニケーションができるようになって欲しい。
聴覚障害者の歴史や現状も知ってほしい。
みさん
コメント有難うございます。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
みさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非一緒に手話界を盛り上げていきましょう!
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1:楽しそうで、笑顔が輝いていて、自分も彼女のように輝きたい!と思いました。
2:たくさんの人と手話べりしたい。ゆくゆくは仕事として、人と人をつなぎたい。
539blackboxさん
コメント有難うございます。
短期間での習得のコツは、学習の方法によって大きく変わります。
動画の彼女の学習初期を知るろう者も変化に驚いていたことが今でも忘れられないほどです^^
STEP2でも、539blackboxさんの役立つ情報をお届けできるかと思いますので
楽しみにお待ち下さいね!
1、すごく楽しそうに話してて羨ましい!
2、必要なことだけを伝えるのではなく、笑って話をしたい!
めいくさん
コメント有難うございます。
やはり動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
ステップ2では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
①少し信じられない気持ちでしたが、コツ?をつかむことで上達するのかな?と思いました。
②今、支援学校で勤務しているので、そこで役立てるようになるとと嬉しいです。
島袋洸さん
はじめまして^^
コメント有難うございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています☆
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また昨今仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
1.中曽根さんの学習への意欲や勉強熱心なところも伝わってきたので、彼女の場合は60日間であそこまでいけたのかなとは思いますが、それでもものすごい上達スピードで、自分も彼女みたいに話せるようになりたいと思いました。
2.なんとなく話せたらいいなと思って始めてみようと思いましたが、スムーズに会話ができるようになったら自分からろう者の方々とコミュニケーションを取ってみたいです。
をたろー。さん
コメント有難うございます。
実は動画の中曽根さん以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なので、をたろー。さんも習慣化できるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1. 自分も早く手話で話したい!とワクワクしました。
2.日常的に手話を使いたい
Yukoさん
コメント有難うございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
早く手話がやってみたくなりました!!
ちーちゃんさん
はじめまして。
コメント有難うございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
講習に行きましたが
なかなか覚えられませんでした
あおちゃんさん
コメント有難うございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
ビックリしました
でも私には難しい
ほんとに出来るか
よっちゃんさん
コメント有難うございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります。
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
60日間継続ですか?
その子さん
はじめまして。コメント有難うございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で学習が習慣化され、
さらに日々の繰り返しにより自然と手話脳が育っていきます。
また、この学習法は記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1.かなり勉強されていたので1日30分では無いと思う。記憶力も良いのだと思った。
2.たくさん遊びに行きたい。飲み会したいなぁ。
しんさん
コメント有難うございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります☆
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります。
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.私も勉強したい
2.仕事に活かしたい
アッコさん
コメント有難うございます。
私の生徒さんにはユッコさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
①彼女みたいに60日間で手話を覚えたいと思います。
②ろう者の方の施設で手話で色々な会話が出来るのが目標です。
こうすけさん
コメント有難うございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
1 手話初心者の方が60日間で成長した姿を見て、本当に動画冒頭と同じ方なのかと驚きました!スムーズに手話べりして、堂々と自信に満ち溢れていて、私も早く手話ができるようになりたい!と思いました。
2 私は、ミスタードーナツでアルバイトをしていて、以前耳の聴こえないお客様を対応したことがありました。ジェスチャーや文字でなんとか対応できたのですが、手話があればもっとお互い構えずにスムーズにリラックスして会話できたのではないか…と思いました。なので、手話ができるようになったら接客はもちろん、耳の聴こえない方とも分け隔てなく会話を楽しみたいなと思っています。また、もし街中で耳の聴こえない方が困っていたら積極的に話しかけて助けになれたらいいなと思っています。
まいちゃんさん
コメント有難うございます。
まいちゃんさんの気持ちがすごく伝わりました^^
やはり、まいちゃんさんさんの仰る通りで、ろう者のお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
コロナの影響もあり、あまり勉強できていなかったので、興味があります。
ippeizさん
コメント有難うございます。
ippeizさんと同じようにコロナ禍でサークルや講習会に通えず
思うように学べなかった学習者が沢山いました。
この学習法はオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
毎日好きな時間、好きな場所で学習できるので、ippeizさんのように多忙な方でも
生活スタイルに導入しやすく手話の習得ができるようになると思います☆
是非、手話という動く言語を自分のものにしてイベントや講習会等でご活躍できるよう
私も全力で、サポートを行うのでご安心下さい。
次の動画もお役に立てる内容になっていると思いますので
楽しみにお待ちください!
①ダラダラと学習するのではなく、集中が大事
②もっと仕事に活かしたい
NONさん
コメント有難うございます。
私の生徒さんにはNONさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
彼女の努力 素晴らしいと思いました。チャレンジには壁があってそれを乗り越えられた事、羨ましく思います。
手話が出来るようになったらお店のお客さんでいらっしゃる聾者の方とコミュニケーションをとりたいと思っています。
チンアナゴさん
コメント有難うございます。
手話が話せる事で手話ユーザーの方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね!
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1:たった2ヶ月でこんなにも話せるようになるのかと驚きました。一日30分間、毎日、必死で…この方ほど短期間に集中して学び続けられなくても、自分のペースで少しずつコツコツと続けていけば、私にもできるかなと前向きな気持ちになりました。
2:同じ教室で分け隔てなく学習できる場をつくりたい。
ありんこさん
コメント有難うございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
次の動画は欠かせない学習を掘り下げてお伝えしているので
楽しみにお待ち下さい。
手話の勉強を始めたが、ろう者の方の手話は早く追いつかない。
手話で会話をしたい。
むらっこさん
コメント有難うございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.本当に60日間でここまで成長できるの!?と思いました
2.成長出来るのであれば私も成長してろう者の方などと沢山話したいと思いました
ひよこさん
コメント有難うございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で習慣化され、
手話脳が育っていくのであまり難しく考え過ぎなくても大丈夫です☆
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ち下さい。
1.毎日30分とは言え続けてこれると言うのは、楽しく学べるんだろうなと思いました。
2.また色んなことへ挑戦できると思うと楽しみです。
ユカリさん
コメント有難うございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1、すごく為になりました。
2.以前から、手話をみにつけたいと思っていて、地域のコミュニティセンターなどは、すぐ定員オーバーになり、なかななく、諦めてました。きちんと身に付ける事で、視野も広がると思います。
ayaさんの気持ち、とても嬉しく思います。
手話を習得する事で、世界観や視野が広がり活動の幅も増えて行きます^^
手話を習得して沢山の手話ユーザーの方と
コミュニケーションがとれるよう私も全力でサポートするので、ご安心ください。
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
次の動画は欠かせな学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.自分も手話を覚えたいと思いました。
2.手話を通じていろんな人と話したいです。
キウイさん
コメント有難うございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
手話をやり始めても、なかなか覚えられない。
週一回では覚えられない。
よろしくお願いします。
クロダさん
コメント有難うございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
週1のサークルや講習会ですと、手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1→私もそんな風になれるのかな?本当にそんな風に話せたら嬉しいなぁって思いました!
2→手話を使いいろんな方とコミュニケーションをとれるようになりたいです!役立てたい!
ういさん
コメント有難うございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
手話を習得して沢山の手話ユーザーの方と
コミュニケーションがとれるよう私も全力でサポートするので、ご安心ください。
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
次の動画は欠かせな学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.手話で表現するならいけそうだけど、読み取りは難しそう。
2.病院では手話ができると患者さんも安心できただろうなという場面を多く経験したので、そんな支えになりたい。
おくらさん
コメント有難うございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1.ノートに整理して日々頑張ったから凄く成長したのでは?と思ったのと同時に、その継続力も凄いと思いました。
2.仕事に役立てることができれば嬉しいし、これからの時代、手話が話せて損はないと思いました。
さちぞうさん
コメント有難うございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません☆
また次回のSTEP2の動画講座では、さちぞうさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
1:ろう者と会う機会が少なく実践機会もないけれど、出来る様になるか不安
2:時々いらっしゃるろう者のお客さまのケアが出来るスタッフとして手を挙げたい。
現在、誰も出来ないのでおもてなしが出来るようになりたい
オザワナオキさん
コメント有難うございます。
手話が話せる事で手話ユーザーの方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね!
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1. 物凄く勉強熱心な方で、勉強量が凄かったんだろうと思いました。
2.朗話者の方に必要とされる看護師になりたいです。
★授業料など必要経費が気になって前に進めません。
ふみさん
コメント有難うございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1.覚えるのが早い。
2.手話で話したい。
山本学さん
こんばんは。
コメント有難うございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
手話を習得して沢山の手話ユーザーの方と
コミュニケーションがとれるよう私も全力でサポートするので、ご安心ください。
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
6ヶ月で あそこまで上達するとは にわかには信じられませんが よほど記憶力が 良いのかなと思いました
れれさん
コメント有難うございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で習慣化され、
手話脳が育っていくのであまり難しく考え過ぎなくても大丈夫です☆
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ち下さい。
1 60日でここまでできるなんてびっくりしました。
2職場で機会があったら使ってコミュニケーションを取りたいです。
Pochiさん
コメント有難うございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
①市が主催した手話講座に参加した事がありましたが、手の動きに目がついていけなくなり、部分的にしか理解出来ませんでした。
彼女には素質があったんじゃないか…と考えてしまいます。
受講していた頃も、自習するにも、自分の手話が合ってるのか分からないので、勉強の仕方が分かりませんでした。
②周りにろう者の方が居る環境ではないので、具体的な目標はありませんが、手話サークルに入ってみたいです。
りかさん
コメント有難うございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
りかさんが手話で日常会話レベルまで上達できるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
60日間たった30分とはいえ、毎日続けることができたからこそなんだろうなぁと思いました。
スムーズな手話にビックリ!
市の手話サークルに行って手話べりしたいです。
イクエさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
また、この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次回の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
1、単純にすごいな…って。話せるようになれたのいいなぁって思いました。
2、私は都内で作業療法士をしています。まだ、聾者の患者さんとは出会ったとこはありませんが、過去に病院に入院されていた方はいるそうです。ただでさえ不安な病院生活を少しでも気軽に話せるような相手になりたいと思って手話がやりたいって思うようになりました。
ふみさん
コメント有難うございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1ただただ凄い!と思いました。私でも出来るようになるかなという不安です。
2手話を通していろんな人と話をしてみたいです。
さおさん
コメント有難うございます。
最初は皆さん同じで不安からのスタートです^^
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますのでご安心くださいね^^
また、動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1、初めは、えー本当?宣伝用じゃない?なんて疑いの目もありました。
2、現在、クリニックでドクターズクラークの仕事をしてます。
手話、筆談で会話をするしかない患者さんが来院した時に、手話ならもっとスムーズに会話ができて患者さんの悩みがもっと聞けたら嬉しいです。
北村 京美さん
コメント有難うございます。
医療関係者の皆さんにお伝えしておりますが
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
私も手話初心者です。
今から勉強を始めて、2024年の手話通訳士の試験に挑みたいです。そして、デフリンピックでお手伝いをしたいです。
とものさん
素晴らしいコメントですね!!
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、
スポンジのようにぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また、手話初心者で飛び級合格でしたり、全国統一試験合格者も出ていますので
余裕が出てこれば是非、検定試験にチャレンジしてみるのも視野に入れておくと良いかもしれませんね^^
もちろん、私も全力でサポートするのでご安心下さいね。
ステップ2では、欠かせない学習法を深堀しているので
是非、ご視聴ください!
60日で手話ができるようになったすごいと思いました!私も簡単な会話できるようになりたいなーと思ってます
手話が、できるようになったら…仕事で役立つな!と思ってます。
Risaさん
コメントありがとうございます。
Risaさんの仰る通りで手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
手話の勉強をはじめて3ヶ月がたちました。
まだまだ手話べりが出来るレベルではないですが、私も彼女みたいに聾者の方と楽しくお話しができるようになりたいです!
mizueさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
mizueさんが手話で日常会話レベルまで上達できるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.60日間で私も同じようになれるように頑張りたい!と強く思いました。
2.子ども達に手話に興味を持ってもらえるように、手話に触れる機会を自分を通して広げていけるようになりたいです。
カレハさん
コメントありがとうございます。
手話を習得して是非、子供達に沢山手話の素晴らしさを教えて広めてくれたらとても嬉しいです!
そしてご自身も手話の魅力を楽しんでくださいね^^
必死になり過ぎて楽しむことを忘れる方がいるので、無理をしないで
息抜きもしながら頑張って行きましょう☆
STEP2、STEP3の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
学習の秘訣が隠されているので楽しみにお待ちください。
1、本当に60日間で手話が出来たのか疑いを感じた。
2、ろう者と話してみたい。周囲の人に手話を少しでも広めたい。
プリンさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
手話を学びたいです。
みどりさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
次の仕事のステップで手話を覚えたい
あきさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはあきさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
①こんなに上達するだと思いました。
私も手話を覚えたいと気持ちが強くなりました。
②仕事と幅を広げて行きたいっ!
まやさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事であたらしい世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね☆
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1キラキラして、手話べりを本当にたのしそうでした。自分も、そうなりたい!
2手話通訳をしたい。手話が身近な言語表現になるように、楽しみながら、手話を広げてたい
りかさん
コメントありがとうございます。
あきさんと同じ境遇の学習者が沢山いましたが、
やはり皆さんも同じ目標があり、しっかり成果をだしているので
りかさんも達成できると思います。
目標がある事で
:イキイキした毎日を過ごせる
:気持ちがポジティブになる
:さまざまな経験を積むことができる
:人生が充実するななど様々な点でプラスに働きます
このように、様々な面でプラスに働くので今の気持ちを忘れないでくださいね^^
何故、動画の彼女が手話を話せるようになったのか
次の動画でも深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さいね!
私でも手話が話せるようになるか少し不安です。
手話が話せるようになったら仕事で役に立つと思っています
ちかさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
最初は皆さん同じで不安からのスタートです^^
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
また、動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
話せるようになるか
不安ですが
やってみたい
しずくさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい★
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
私も早く手話で会話できるようになりたいと思いました。
友達に手話のことを教えて手話の可能性を広めていきたいと思います。
私は中学3年生で受験生です。受験勉強をしながら手話を覚えることができるか不安ですが、出来るところまでやりたいと思います。
鈴さん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
是非、手話を習得し一人でも多くの方に『手話の楽しさ』と
『素晴らしさ』を伝えて広めて頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので楽しみにお待ち下さい。
1.私も同じようになりたいと思いました。
2.ろうあの方と手話でお話したいですね
すまいるさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
約2ヶ月で話せるようになってすごいと思った
自分もこんなふうにスラスラと話せなくても少しでも出来ればいいなと思う
あいちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
私もしっかりサポートするので一緒に頑張っていきましょうね!
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
私もこんなにスムーズに話してみたいと思いました。色んな人とのコミニュケーションが増えると思いました
Meiさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
1.ネイティブ・サイナーの方達との手話べの様子が、羨ましかったです。自分の意思を手話で表現する事は、繰り返せばなんとかできるのでは?と感じていますが、読み取る力というものが同時に身に付いていることが、素晴らしい!感じました。私も早く身につけたい!!!
2.ネイティブ・サイナーの方達と手話べりをして、世界を広げたいです。
そして、仕事の上でも、言葉を使って自己表現をすることが難しい子供たちと、楽しくコミニュケーションを図りたいです。手話で歌を歌ったり、ゲームをしたりもしたいです!
さやさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事であたらしい世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね!
また、手話が話せると手話歌の表現力も豊かになるので手話学習に励んでください^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さい^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
自分が耳が聞こえなくなった時に備える。
山内 栄治さん
コメントありがとうございます。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね^^
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます。
山内さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さい^^
次の動画もお役に立てる内容かと思うので楽しみにお待ち下さい。
1. 初心者でも学習方法によってはこんなにも楽しく手話で会話を楽しめるようになるんだなあ、すごいなあと思いました!
2 . 仕事でも買い物でもろう者の方を見かけることがあります。気軽に会話を楽しむことができたらどんなに素敵だろうと思っています。
友子さん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
また、動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
①凄すぎるし、羨ましいと思いました。
②介護施設で働いていて、ろう者の利用者さんもいるので手話で日常的に会話をしていきたい。
くみさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるように
考える方が非常に増えてきているように感じます。
くみさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちくださいね^^
1.そんな短期間で話せる?って思いました。
2.現職が介護職で、聴者がメインですが、習得したら今後聾者の方も入居受け入れて、聴者、聾者関係なく平等に接していきたい。
そあさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
手話を習得して介護等で沢山の手話ユーザーの方と
コミュニケーションがとれるよう私も全力でサポートするので、ご安心ください。
また、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります☆
次の動画は欠かせな学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
調剤薬局事務で働いています。
もし手話ができたら、お薬を取りに来る患者様のお役に立ちたいです。
なかのんさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり筆談ではなく、手話で薬剤の説明がスムーズに行える事で
患者様も安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者様が
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
以前から手話が気になっていましたが、コロナ禍で日常的にマスク生活☝️
少しずつ身につけたいと思ってます
mikiさん
コメントありがとうございます。
手話力がどれほど上達したとしてもマスクをしていては
表情がわからないので、ダイレクトに気持ちを伝えるのが難しいかもしれません。
また、口話で読み取る事もできないので、ろう者は苦労してしまいます・・・。
私の周りのろう者の方達は口を揃えてマスクを外して欲しいという方が大半です^^
個人的にマスクを着用しない事で周りの目が気になるのであれば、透明マスク等もあるのでお勧めします☆
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
初めまして。60日間でこれほど手話が出来る事が出来て凄い事です。是非見習いたいと思っております。
手話が出来る様になったら、聾者の方と一緒に手話でお話ししたいと思っておりますし、
将来資格を取得したいと思っています。
樋下 育三さん
はじめまして。おはようございます^^
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですので
是非、チャレンジして頂きたいです。
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちください。
昔から手話にはずっと興味がありながらも、学んだことはなかったですが、学ぶなら最短最速で学べる方法を探していました。
難聴児さんなど、支援が必要な子に、英語を教えるときに、手話も使えたら、聞こえなくても、読み書きの時などに何かできるんじゃないかと模索しています!
特別なことではなく、もっと身近なものになったらいいなという思いで、まずは自分がコミュニケーションの一つとして、手話を学びたいです!
みずきさん
はじめまして^^
とても素晴らしいコメントですね!
英語と手話の二刀流の希少価値は非常に高いです。
是非、手話を習得して聴者とろう者の架け橋になり色々な情報支援を提供して頂きたいです。
この学習法は独学でぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなのできっと効率よく学べるかと思います^^
コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
①上達まで1年以上かかると思っていたので驚きました。
①今まで筆談で行っていた接客で使えるようになりたいです。
すーさん
コメントありがとうございます。
筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話で会話できたらとても嬉しいですよね!
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
自分の成長が楽しみです
あけみさん
こんにちは^^
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
また、動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
この女性の方、毎日努力されましたね。
私も、近い将来手話通訳士になって、年齢関係なく仕事を続けていきたいです。 67歳女性(会社員)
じゅんこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
是非、通訳士の資格を取得し沢山の方の通訳をして
ご活躍されることを心より応援しています^^
短期間で覚えなくてはいけない状況になりました。
よろしくお願いします。
ゆりちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で学習が習慣化され、
さらに日々の繰り返しにより自然と手話脳が育っていきます。
また、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1、60日間で本当に話せるようになるんだとびっくりしました
2、ろう者?が困っていたりしたら手話で助けてあげたりしたい
みーさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
みーさんが困っている人を助けたいように、私もみーさんを
全力でサポートして助けていきたいと思います^^
次の動画もお役に立てる内容かと思いますので
楽しみにお待ち下さい!
1.ただいま挫折中。できないことに、落ち込むばかりだったけれど、輝いている姿を見て、自分も自信を持って手話ができるようになりたいと思いました。ホントにできるのかな…
2.保育士をしているので、手話で絵本を読みたい。ろう者と手話べりがしたい。
ぱんださん
コメントありがとうございます。
ぱんださんと同じように手話ができない事で自信を無くして手話ユーザーさんに
話しかける事ができないと言う方が沢山います。
実際、私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました☆
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
ぱんださんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
頑張ります。
ゆりちゃんさんが日常会話レベルまで
手話が話せるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね!
次の動画公開までもうしばらくお待ち下さい^^
上達がとても早くて驚きました!
子供の時から手話に興味があり、指文字や簡単な単語は勉強をしたことがありました。
そんな時、難聴の方とお会いする機会があり、名前程度はお話しできたのですが、それ以上の会話かできず、もどかしく思いました。
なので、これから勉強をしてみんなでお話しできるようになりたいです!
emikaさん
素晴らしいコメントですね^^
どのジャンルでもそうですが、独学では『上達』『気付くことのできない』『学べないこと』がありますよね。
また、間違って覚えてしまった手話に気づかないままのケースも多いです。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います^^
コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1すごいなと思いました。
驚きました。
言葉の出ない子供と会話がしたいです。
通訳者になりたいです。
まあさん
素晴らしいコメントですね!
通訳者としての活動は、ボランティアのみならず、
手話指導等たくさんのチャンスが待っています。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
まあさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非一緒に手話界を盛り上げていきましょう!
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
①劇的に出来ていて凄いなと思った。
②ろうの方と話したり、手話スタバでもっとスムーズにやりとりしたり、tiktokで応援してるコーダの方と手話についてもっと深く話したい。
まどかさん
コメントありがとうございます。
サイニングストアにたまに行きますが、雰囲気も良くて好きです^^
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.手話初心者でもたったの60日間であそこまでできるようになるのはすごいと思いました。
2.手話ができるようになったら、接客の仕事にも役立てるし、色んな方と手話べりしたいです。
ハルカさん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる質の高い&希少価値のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
ハルカさんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もサポートしますので
次の動画もぜひご視聴ください!
1 ただただ凄い!と思いました。わたしもやりたい、どれぐらいの努力がいるのか?と…思いました。
2 ボランティア活動をしたい
さーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.手話をしたことがないので60日間が遅いのか、早いのかは分かりません
2.話したいです
とことこさん
はじめまして。
コメントありがとうございます^^
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1.いくら手文字や、基本的な挨拶などを学んでも、いざ、会話となると自信がなく、自然に手話が出てこないと思います。
自信を持って、楽しそうに会話ができるのが、すごいと感じました。
2.仕事や、地域のサークルなどで、楽しく会話ができたら嬉しいです。
くりのすけさん
コメントありがとうございます。
くりのすけさんと同じように手話ができない事で自信を無くして手話ユーザーさんに
話しかける事ができないと言う方が沢山います。
実際、私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
くりのすけさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ステップ2 ステップ3 楽しみにしております。
私は、スマホでなくガラケーですので登録ができません。
順子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
何かご不明点などありましたら公式LINEにご連絡くださいね^^
手話を習得できるよう応援しています!
私も手話を学んで使いたい!と思いながらました。
ぜひぜひお願いします
さ〰さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
1,話してる顔が活き活きしてていいなって思った
2、手話が話せる看護師になりたいと思った
ちゃちゃさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
実際に私のお友達のろう者の方から受付や診察で
手話をできる人がいてスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
ちゃちゃさんには是非、その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
60日間であれほど手話が上達するなんてすごいと思います。
自分の仕事に手話を活かせるように頑張りたいです。
まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、まっちゃんさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
介護福祉士として、施設で働いています。
手話がもっと身近にできるよう、利用者様に教えていきたいと思います。
言葉で伝えられなくても、思いが通じる手話に興味を持ちました。
宜しくお願い致します。
あやさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります☆
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
手話講座に通い、サークルも入り、ろう者の方達との交流もしていたんですが、仕事が忙しくなり、のちに結婚し育児真っ只中になり、手話から離れていきました。
しかし、頭の片隅に、また手話と関わる何かがやりたいと思っていました。
手話を使わなくなってから数年、どんどん忘れてしまって… また、覚えなおしたいです。
にゃんこママさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
家事や育児に多忙な方にとって、この隙間時間を利用して学習できることは何より合理的ですよ^^
実際に私も二人の娘の育児に仕事の両立を経験しているので、その気持ち凄くわかります。
私の生徒さんには仕事と育児の両立をしながら学習している方も沢山いますので
安心して下さいね^^また、検定に合格したりなど成果もでています。
多忙な方でも隙間時間に学習でき、いつでも繰り返し動画を見れるので継続できるた秘訣でもあります^^
私も、にゃんこママさんのお力になれるよう最善を尽くしますので是非一緒に頑張って行きましょう^^
次の動画もお役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ち下さい。
手話講座に通い、サークルも入り、ろう者の方達との交流もしていたんですが、仕事が忙しくなり、のちに結婚し育児真っ只中になり、手話から離れていきました。
しかし、頭の片隅に、また手話と関わる何かがやりたいと思っていました。
また、覚えなおしたいです。
40数日間で手話の動かし方もあそこまでスムーズに出来るようになるのは凄いと思うと同時に、楽しく学習ができ継続出来るんだなと僕も始めてみようと決心が固まりました。
僕の職業は埼玉県で物流センターのセンター長をしていますが、昨年から障がい者雇用を積極的に取り入れて、障がい者の方と接しながら、これからあらゆる障がいのある方も一般の方と遜色なく働ける場所を提供してあげていきたいと強く思いました。
言葉の通じる障がい者だけでなく、ネガティブサイナーの方も安心して働いていただける職場にしたくなり、まず自分から手話を学び、多くの社員にも広げていきたいと強く思います。そして働く意欲のある方は心身、身体に不自由があっても楽しく働ける会社にする事が大きな目標です。壁は高いと思いますが踏み出す一歩が今回の講座受講です。
僕の年齢は58歳ですがやる気は漲っています。よろしくお願いいたします。
池澤裕伸さん・・・。
素晴らしいコメント内容に感動しました・・・。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢は関係なく、池澤さんのように目標があり学習している方は
しっかり成果が出ています^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
池澤さんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです。
池澤さんの活動を心より応援しているので
次の動画も、ご視聴いただけると幸いです!
高校生の時に少しだけ手話クラブに参加しましたが完璧に習得する事ができないままでしたので動画を見てもう一度覚えたくなりました!
手話を覚えて、何か役に立つ事をしたいです!
miyuさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになって頂けたら幸いです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
60日で覚えられるのが今から楽しみです。
よっちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.手話の習得はもっと時間がかかると思っていました。短期集中で少しでも早く使えるようになりたいと思っていたので、いいなと思いました。
2.生徒とスムーズにコミュニケーションを取り、彼らの気持ちや困り感をすぐにかつ的確にキャッチできるようになりたいです。
菜さん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります。
やはり筆談ではなく生徒さんと気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、手話学習に励んでくださいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思います。
是非楽しみにお待ちください!
手話はイキイキしてる言語だと思いました。
いつか聾者の方と是非話してみたいです。
Suicaさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
次の動画もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ち下さい!
1.60日間でこんなに上達出来るのかな?とシンプルに思いました。続けられるかも不安です。
2.販売の仕事をしています。お客様の中にもろう者の方がいらっしゃるので一緒にお買い物を楽しめたらと思ってます。
よこさん
コメントありがとうございます。
最初は皆さん同じで不安からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
日常会話レベルまで手話を習得して、より良いサービス提供ができたらいいですね^^
筆談や口話で対応していた方が、手話の対応に切り替わった際、
ろう者の方にとっても大きな喜びや信頼感が生まれるかと思いますので
次の動画講座も、ぜひご視聴ください!
初心者でも頑張れば手話を習得できる事が分かりました。
手話を広めたいです
加藤好美さん
コメントありがとうございます。
そして一人でも多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
加藤さんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.60日間で誰でも手話が話せるようになるのか疑問に思いました。私でも出来るかどうか不安です。
2.接客業をしているので職場で役立てたいと思いました。
なつきさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
私も手話ができるようになって、聾者の方とコミュニケーションをとってみたいです!
史悠さん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
次の動画もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ち下さい!
1.自分もこの人みたいに手話ができるようになりたいって思いました。
2.ろう者の方と実際に手話で会話してみたいです。
みくさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですので
是非、チャレンジして頂きたいです。
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちください。
1:自分にできるのかなって。独学で勉強し始めていますが、まだまだ単語はわかっているのに読み取りになるとつい提携内自分がいます。
2:仕事で使う機会はないかもしれないけど、でもろう者の人とコミュニケーションが取れたり、もしいざというときに手話ができればいいなって思いです
yoko♂さん
コメントありがとうございます。
やはり独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
自分の世界を広げたく思いました。
アラ還ですが、今から覚えられますでしょうか?
みゆきさん
素晴らしいコメントですね^^
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
それでは、次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
自分の世界を広げたいと思いました。
アラ還ですが、覚えられますでしょうか?
1.本当に短い期間で取得できるならやってみたいと思いました。
2.仕事にも活かせたらなと思っています。
maaさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
やはり、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.私もああなりたい!
2.たくさんの人に手話をしってもらいたい
りんさん
素晴らコメントですね!!とても嬉しいです^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
りんさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
りんさんが、手話を習得し一人でも多くの方に
手話の楽しさを伝えられるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
手話で基本的なことを話せるようになりたいです。
齋藤ののかさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
①手話勉強したいとずっと思っておりましたが時間がなかなかなかったのと難しさを聞いていたので勉強するまでに踏み切れませんでした
でもこんなに上達できるなら是非勉強したいと思いました
②私は手話を習得して手話講師または手話に携わる仕事をしていきたいです
聾者の友達も作りたいです
息子が障害があり息子にも手話を教えてあげたいです
本当に手話べりができる様になりたい
そして忘れない様に手話をずっと出来る環境にいたいと思っております
どうか宜しくお願い致します
りんごさん
コメントありがとうございます。
りんごさんの熱い気持ちが、とても伝わってきました。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した
学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
最近では手話講師として活動する生徒も増えています。
りんごさんの夢や目標を実現させるためにも私も全力でサポートしますので
一緒に頑張っていきましょう!
それでは、次の動画もお役に立つ内容かと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
娘10才と、学びたいと思い。教室とか、探したけど、なくて。
頑張る姿も、見せたいと思い。やってみようと思いました。
ミサマサさん
コメントありがとうございます。
この学習はお子さんとも一緒に学べます。実際に母親と娘さんで学習した親子もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。きっと今のうちからりなさんのお子さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
サインカフェで店員さんやお客さんと楽しく会話がしたいです。
さとしさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画は実際に手話学習を行いますので、ぜひご視聴くださいね^^
1、60日であんなに上達出来るだなんて、凄いなぁ。と思いました。私にも出来そうな気持ちになりました。
2、ろう者の方とためらうことなく、コミニュケーションを取っていきたい。
smileさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ほんとに喋れるようになるのかと思った。
喋れるようになったら仕事にいつか役に立つと思う
YOUさん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
こんなに上達するのか不思議な感じです
手話ができるようになったらいつかは
通訳者になりたいのです
ふみさん
素晴らしいコメントですね!
通訳者としての活動は、ボランティアのみならず、
手話指導等たくさんのチャンスが待っています。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ふみさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さいね!
次の動画もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
短期間で、あんなにかわるなんてすごいです。
いろんな方と手話べりできるようになったらいいなとおもいます。
1.60日であんなにスムーズに手話ができることに驚きました。
2.中途失聴の友達がいるので手話で会話してみたい
なおさん
とてもいい話ですね^^
尚更、手話を習得してお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話しができたら
お友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まると思います。
なおさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP2の動画も是非ご視聴ください。
1 私にも出来る?!と、思わせて頂けました!
2 自分の担当の患者さんに聞こえない、漢字が読めない、という方がいます。手話も出来ないと思っていたのが先日、できることが分かりました。周りに手話ができる人がいなかったから、やる機会が無かった事を知りました。私も、手話でお話ができるようになりたい、と思うようになりました。3ヶ月後、楽しくお話できる事を信じてみたいと思います!
KAZUYOさん
コメントありがとうございます^^
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
実際に私のお友達のろう者の方から受付や診察で
手話をできる人がいてスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
KAZUYOさんには是非、その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
昔から手話を覚えたいと思って、通信教育等やってみましたが、1人だとなかなか進まず挫けては、YouTubeなど見て今勉強してました。60日間でスラスラと手話がスムーズに出た初心者の方をみて、羨ましいなぁと思いました。
②実はろう者の方と話したいとかはあまり考えてはいなくて(周りにいないので)、ただ日常的に手話を使って話が出来たらいいなと思って勉強したいと思いました。
mayuさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、最近では手話検定取得者も増えています。
また、手話が話せることでボランティアのみならず、手話講師として活動される方も増えています。
次回のSTEP2の動画講座では、欠かせない手話学習に関してお届けしますね!
1.素晴らしいと思います。若いから覚えがいいんでしょうね。
60の手習…私にも出来るのかと思いました。
2.まだ1歳の難聴の孫と、いつか手話で手話べりが出来ればと思います。
アケさん
コメントありがとうございます。
実は動画の中曽根さん以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1,感動しました。
2,サインカフェで積極的に話しかけて多くの友達をつくる。
私も同じようになりたい。
聾者と普通に会話したい。
puyoさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
日常的な会話位の手話、出来るが中級以上や相手が何を言ってるかの普通の速さでも読み取り力が不十分なので何を言ってるかわからないです
スインスさん
コメントありがとうございます。
手話経験者の共通する悩みの一つとして挙げられることが多いのが
『読み取り』です。
ろう者独自の表現や日本手話の文法の基礎からしっかり学んでいくことでクリアできる部分も多いです。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もお待ちしております^^
1.わたしもあんな風に出来るようになったら素敵だなと思います。
2.家族に難聴者がいるので覚えて行けたら良いなと思います。
kasumiさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のママがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
kasumiさんのお子さんとも、きっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。
是非、楽しみにお待ち下さい。
1.わたしもあんな風に出来るようになったら素敵だなと思います。
2.家族に難聴者がいるので覚えて行けたら良いなと思います。
60日で手話ができるようになるかまだ半信半疑ではあります。
手話で話せるようになれば聴者もろう者も壁がなく会話ができる、手話が言葉の1つとしてたくさんの人に広がっていったらいいなと思います。
きーこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
60日間で?と半信半疑ですが、本当に手話べりできるようになったらすごいです!手話で話せるようになったら世界が広がるなと思っています。
ろう者も聴者も壁がなく楽しく会話ができるように、一つの言葉として沢山の方が人に広まるといいなと思います。
手話で話したいと言う強い気持ちとそれに伴う目標があれば自分にも出来るんじゃないかと思いました。手話を習得出来たら聴覚障害の方に筋トレの楽しさを知っていただく活動がしたいです
masumisanさん
素晴らしいコメントですね!
昨今、仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
1,成長された方の自信と新たに開けた道を感じました。
2,私も社員と手話でコミニュケーション出来るように成りたいです。
しんしんさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
しんしんさんが手話で社員さんと日常会話レベルまで上達できるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.私もこうなりたい!
2.職場にろう者がいるのでその方とも話せるようになりって交流を深めたい!
ばいきんまんさん
コメントありがとうございます。
職場に手話ユーザーの方がいるという事は、ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
次の動画もお役にたてる内容かと思いますので
楽しみにお待ちください!
1.60日間で出来るなら自分もチャレンジしたい!
2.手話通訳
谷口香織さん
はじめまして。素晴らしいコメントですね!
通訳者としての活動は、ボランティアのみならず、
手話指導等たくさんのチャンスが待っています。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
谷口さんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さいね!
次の動画もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1すごい
2接客に活かしたい
ゆさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で手話ユーザーの方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね!
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
客商売で、役立てたい
ボケ防止で手を使いたい
シブシブさん
コメントありがとうございます。
手話学習は、脳の活性化にもつながるので認知症予防にも役立ちます^^
また、昨今仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい!
1.動画を観ても、正直信じ難いというのはあります。ですが、学ぶ事は力となるので、続けていけたら出来ないことではないとも思います。
2.自分のスキルアップとして、元々興味ある手話を選びました。
指先の動きや手の使い方。
身体だけでなく、表情も豊かでとてもかっこあいなと
あつさん
コメントありがとうございます^^
何回間違えても気にせず、どんどんコメントしてくださいね^^
あつさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど成果を出せているので、
きっと成長速度も早いと思います^^
この学習は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪。
是非、次回の動画もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ちください。
すみません、間違えて途中で送信しました。
2.表情豊かな手話が出来たら、きっととても楽しいし、気持ちを伝えられる相手が増えるのはとても嬉しいので、自分も自然に手話ができるようになりたいと思います。
覚えることや理解することに長けた人だからだと思いました.
話せてたくさんの人と仲良くなれたらうれしいと思います
winneeさん
コメントありがとうございます。
実は動画の中曽根さん以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
60代の方でもしっかり結果が出ている学習法なのでご安心下さい。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1.自分には出来るのだろうか?と思いました。
2.医療現場でサポートできるようになりたいのと、友達を作って楽しく日常会話がしたいです。
ユキさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
実際に私のお友達のろう者の方から受付や診察で
手話をできる人がいてスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
ユキさんには是非、その貴重な存在になって欲しいと切に願っております。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
以前から手話に興味がありましたが、何をやっても中途半端に終わってしまう私に出来るか凄く不安です。
Mamiさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
また、この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次回の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
以前手話サークルへ通っていたのですが、仕事が忙しくなり、通うことが出来なくて、そのまま何年も手話から離れてしまったので、もう一度手話を始めたいと思ってこちらなら、好きな時間に学べるかなぁ?っと思いコメントしました。
田中明美さん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です☆
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
また、最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画もお役に立てるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
以前手話サークルへ通っていたのですが、仕事が忙しくなり最近は通えてません。また、そろそろ始めてみようかと思いました
1.私にもできるだろうか。
初心者と言われていたが本当⁉️と思ってしまうが本当なら凄いです。
2.手話を使える場にどんどん出て行き自分のスキルをあげたい。
中村智恵子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.羨ましくおもいました。自分も使える様になりろうあ者の方の手助けをしたいと思いました。
2.今の勤務先の病院や地域で既得の介護福祉士と手話を活かて出来るだけの事を探して活動していきたいです。
ヒロさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.相当な努力をされたんじゃないかとは思わずにはいられなかった。
2.介護福祉士と合わせてできる限りの事を探して活動の幅を広げていきたい。
手話を自分で勉強していますが、中々ろう者の方と話す機会がなく上達しません。単語を覚えても文章にして伝えるのは難しいし、読み取りはもっと難しいです。60日間で覚えられるなんて、どんな勉強法なのか興味はあります。
Kazuさん
コメントありがとうございます。
やはり独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね☆
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
1.自分も早く使える様になりたいと思います。
2.介護福祉士の既存の資格と合わせて何か出来るかを模索しながらやっていきたい。
本当に私も60日で手話が出来るのか不安です。
なかなか、時間がとれないので続けられるかが心配です
田中明美さん
いつもコメントありがとうございます。
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
60日で凄いと思いました。若いから覚えるの早いのかな…私はなかなか覚えられない…
聾者の方と手話で話してみたい
akiさん
コメントありがとうございます。
実は動画の中曽根さん以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
ほとんど聴こえてない息子がいます。ろう者のママさんとお話もしたいので本やテレビで勉強してますが上体しません。こんな私でも会話が出来るようになりますか
いちさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のママがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
いちさんのお子さんとも、きっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
①彼女の60日の成長を見てびっくりの一言です。本当にあそこまで習得が出来るのかが不思議に思いました。
②私は医療事務をしていて頻繁に来院される患者さんに対して筆談で対応する場面が多いので、手話で話ができたら…と日頃から思ってスクールを探したのですが見つかりませんでした。
私も手話を習得して手話で会話がしたいです。
とんちゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
60日間で初心者が手話をみにつけられるのは半信半疑です。
本当に手話ができるようになったら誰かの助けになりたいです。
ぽてとさん
コメントありがとうございます。
半信半疑…とても分かります。むしろ非常に嬉しい反応です!
手話力がUPしている生徒はもちろん彼女以外にも大勢いらっしゃいます。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心して下さいね^^
次の動画もお役に立てるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
以前から手話に興味がありましたが、普段生活する上でろう者や手話に接する機会が全く無いので勉強していつかろう者の方とコミュニケーションが取れたら素敵だなと思いました
ミーさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が広がって行き
手話ユーザーのろう者、聴者、難聴者の方との交流が増えて行きます。
また沢山の出会いがあり、新しいお友達も増えていくので凄く楽しく感じると思います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい!
たった1ヶ月で自信持って話せるようになる彼女が凄いと思いました。silentのドラマみてます
ゆさん
コメントありがとうございます。
サイレントとても人気ですよね^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため、
手話が地上波で放送される事がとても嬉しいです。
一人でも手話に興味がある方が増えてくれたら嬉しいです!
次の動画もお役に立てるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
勉強してみたいので。
まあちんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できるので、
まあちんさんの生活スタイルに導入しやすく手話の習得ができるようになります。
STEP2の動画では必要不可欠なお話についてお届けしますね!
ソフトバンクなのでアドレスはiCloudになってしまうのでどうしたらいいでしょうか。
まあちんさん
度々コメントありがとうございます。
お手数おかけしますが、ご不明点等は公式LINEにご連絡頂けますと幸いです^^
とても分かりやすい説明で楽しく拝見しました。
いざ手話で会話する場面になると構えてしまうと思いますが楽しく手話べり出来る日が来る事を夢見て勉強したいです
ミーさん
度々コメント頂けて嬉しいです^^
ミーさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど成果を出せているので、
きっと成長速度も早いと思います^^
この学習は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
是非、次回の動画もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ちください。
1楽しそうな姿!
2一緒に絵画鑑賞がしたい
よっこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1忙しそうなのにちゃんと習得できてて凄い。
2.通訳したいです!
J7NIR篠山志乃さん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
篠山さんが日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画の公開も楽しみにお待ち下さい。
昨年から、手話を学習してますが、1週間に1度習うだけでは、なかなか上達しません。学習法を知りたいです。
ゆめこさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
例えば手話サークルは月4で1年と仮定して回数は48回。
1日30分程度の学習とはいえ、動画の彼女は回数でいうなら60回学習していますので手話教室より多く
2ヶ月で凝縮して学習しています^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください!
1僕も、今すぐ始めたい!!!
2難聴の人も笑わせたい!!!
なおぴーまんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
私は手話はじめてまだ初心者です。
もっとスピードアップで話せるようになりたいです。
いまはまだドキドキしてしまいます。
ぱどぅさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
イキイキして表現力がすごいと思いました。
自己流で手話の勉強
してますが、頭でわかっていても
実際人を目の前にすると
飛んでしまい上手くできず
自信を持つことができません‥
私はできるのだろうか‥
えみさん
コメントありがとうございます。
やはり独学(自己流)では限界があるので焦らないでくださいね!
この講座での学習はほんの一部ではありますが、このように「欠かせない学習」を知らずに
独学で進めていく方々からの相談も非常に増えています。
また独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください^^
①60日間で成長した姿を見て単純に羨ましかったです。
私自身の60日後が楽しみです。
②私は手話が話せるようになったらまずろう者と話してみたいです。福祉でボランティアをしたり、ろう者のお友達が出来たらサイコーだなと思っています。
こてひなさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
1.60日間でとは思えないくらいでした。すごいですね。うまく、相手に伝えられるって、本当にできたら素敵だと思います。
2.飲食店で働いてるので、手話が必要な人に出会った時、手話が出来たら良いのにって思います。
困ってる人がいたら助けてあげたい。
さーちゃんさん
コメントありがとうございます。
飲食店等で手話ができる従業員がいる事は、多くのろう者の方から『安心して嬉しい』と言われています。
私も全力でサポートするので是非手話を習得して目標を叶えていきましょう!
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1. 手話文法のベースを理解して使っている様に見えた。2. 講演メッセージの通訳でろう者にわかりやすく伝わる様になりたい
Ruchiさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
①本当なのかな?とか自分には無理だと思った。
②沢山手話を覚えて、いつかは資格を取りたい!
1.読み取りが上手くなりたい
2.ろうしゃの方東京普通に会話がしたい
ネコさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
学習始めた初期は特に読み取りで躓きます。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
毎日どれだけ勉強時間を費やしたか?
覚えるポイントをしりたい。
手話ができるようになったらボランティアで聾者を病院などに連れていきたい。
ゆかさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
昨年から、手話を学習し始めましたが、全く上達しません。携帯電話で学ぶことができたら、勉強したい時に出来て素晴らしいと思います。
清水光代さん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります☆
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います♪
是非、次回の第2話の動画も楽しみにお待ちください!
手話ができるようになったら、発語が難しい生徒たちともっとコミュニケーションを取りたいです。
ゆうこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
初心者の人は意欲的で頑張ったんだと思います。はじめは少しできるようになるとうれしから、頑張れたのかな私は、今年の手話通訳者統一試験を受験しましたが、場面通訳で、緊張と最初の名前の読み取りができず、ボロボロで帰ってきました。
日頃聴覚障害の方と会う機会が、少なくDVDでの学習だけなので、ダメなんだと思います。サークルは月2回ありますが、短文練習だけです。
もっと手話が使えるようになって、地域活動に役立ちたいと思います。
恵子さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、サークルや講習会などでは学べない方法です^^
例えば手話サークルは月2で1年と仮定して回数は24回。
1日30分程度の学習とはいえ、動画の彼女は回数でいうなら60回学習していますのでサークルより多く
2ヶ月で凝縮して学習しています^^
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
そして毎日コツコツ手話脳を育てていきましょう^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
凄い!
日常会話を手話で出来るようになりたいです
たいちさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1.動画の彼女より少し指文字や数字の表し方、家族の表し方は知ってるから、本当に手話が使えるようになるかも!と思いました。
2.ろう者とか聴者とか、関係なく沢山の人と繋がっていきたいなと思っています。
あずさん
はじめまして^^こんばんは。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合えるよう
私も、あずさんお役に立てたら幸いです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
日常会話を手話でできるようになりたい
たいちさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1)短期間で手話を習得し、会話可能なレベルまで成長するとは正直驚きです
2)手話を活かした活動をしてみたいです
shikanosukeさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
耳の不自由な友人が
いて、私が手話が出来ない事で、だんだん離れてしまった事が、何年もたち心残りなので、もう一度会いたいと思います。
まきさん
コメント内容にとても感動しました。
ぜひ手話を習得してお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話しができたら
お友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まかと思います。
まきさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP2の動画も是非ご視聴ください。
手話覚えたいです
ぷぅさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
個人差はありますが60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
60日間で自信を持てるようになったということが凄いです!
私も聾者の方と話せるようになりたいと思いました。
あきさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
あきさんが日常会話レベルまで上達できるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
ただ、素直にすごいと感じた。なかなか独学では難しいと感じているので勉強法を見つけて自分も手話で会話をしてみたいと思った。
また仕事で幼稚園勤務していて言葉が話せない障がいの子とコミュニケーショを向上させるため1日でも早く日常会話くらいをしたいと思いました
めぐさん
コメントありがとうございます。
やはり独学(自己流)では限界があるので焦らないでくださいね^^
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います。
また、幼稚園で先生が手話を出来たら、ろう児をもつママの救いにもなります。
是非、手話を習得して保護者の方が安心できる環境づくりを一緒にしていけたら幸いです。
応援しています!
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください^^
たった60日で凄く手話で会話出来る様になっててとても凄いと思いました。
私も聾者の方々と手話で沢山お話したいと思います。
かずさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1:初心者でこんなに滑らかに手話が出来てすごい!と思いました。
2:手話が出来るようになったら、接客業の仕事で生かしたり、手話に興味のある方に教えたいと思います。
ゅなさん
コメントありがとうございます。
ゅなさんの仰る通りで、手話はボランティアのみならず仕事にも活かせます。
手話を習得することで世界観が広がり活動の幅も増えるので
手話ユーザーさんとの交流も増えて行き、新しい友達も増えるとかと思います^^
次の動画では、欠かせない学習法を深堀してお伝えしているので
楽しみにお待ちください!
すごいと思います。
私も挑戦したいと思いました。
やなさん
コメントありがとうございます。
短期間での習得のコツは、学習の方法によって大きく変わります。
動画の彼女の学習初期を知るろう者も変化に驚いていたことが今でも忘れられないほどです^^
STEP2でも、やなさんの役立つ情報をお届けできるかと思いますので
楽しみにお待ち下さいね!
社会の役にたちたいと思い手話を習いたいと思い登録しました
あずきさん
コメントありがとうございます。
あずきさんは、優しい方なんですね^^
私も、あずきさんが安心して学習していけるよう全力でサポートするのでご安心下さいね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね!
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.60日間でスラスラと手話ができたとは信じ難いですが、私も出来るようになりたいと改めて感じました。
2.聾者の方とも気軽に話せるようになることです。
HALさん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非楽しみにお待ちくださいね!
60日間で手話ができるようになるなんて、自分にも出来るのか?不安ですが頑張りたいです。20年前からの夢でした
耳が悪い友達と手話で話したいです
そして、もしできるようになったら、彼女の旦那さんとも手話でやリとりしたいしなんだかそんな日がするかもしれないと思うと頑張れそうです。一生懸命覚えたいです。いま指文字で50音覚えたてです。
しぃさん
コメント内容に感動しました。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した
学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
最近では手話講師として活動する生徒も増えています。
しぃさんの夢や目標を実現させるためにも私も全力でサポートしますので
一緒に頑張っていきましょう!
それでは、次の動画もお役に立つ内容かと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.60日間であんなに手話が話せるなんてびっくりです!
2.ろう者の方々とお喋りがしたい!
memeさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
しぃさんが日常会話レベルまで上達できるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1、60日であんなに話せるなら私の中の目標はすぐ達成されそうで期待大!
でもあの人の地頭がめっちゃ良いだけで、私だったらもっと掛かるかも…と思いました。
2、私は医療従事者です。患者さんにろう者の方が居て上手くコミユニケーション取れないことでモヤモヤしています。話せるようになったら、趣味というか自己満足で時たま参加しているボランティアの幅も広げたいです。
それと履歴書にも書いて転職の際アピールしたいです
ろう者の方が気兼ねなく要望を伝えられる居心地の良い病院にしていきたいです。
たっかぎーさん
とても素晴らしいコメンに感動しました!
この学習法に取り組まれる方は初級者のみでなく、
基礎から学びたいと中級レベルの方も多く取り組まれています。
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しており
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますし、日本はまだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的です
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
はじめまして!本当に手話で会話できるか不安です。頑張ります。
星星さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
初めてでも覚えられるでしょうか
小豆さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
手話を覚えられるまで、時間を気にせず頑張りたいです
あずきさん
早速、コメント頂きありがとうございます。
この学習法は好きな時間に学習できるので、時間がない方でも隙間時間に学習できるのが魅力の一つです^^
次の動画の準備も進めておりますので楽しみにお待ち下さい。
1、初心者から60日も経たずにあんなにスムーズに話せるのにビックリです。
私に覚えれる力があるのかと思ってしまいます。
手話講座は行ってるのですが、中々覚えれずで初心者から抜け出せないです。
2、ろうの方とも中々接する機会がないので、スムーズに話せるようになったら、サークルに参加も自信を持って行けそうです。
しのぶさん
コメントありがとうございます。
実際に手話講座に通われているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座やサークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
え〜
すごーい
短い期間でそこまで できるんだ?
ビックリ
きっと
すごく 努力したんですよね
私も 自分なりのペースで やって あのくらいになてたら嬉しいです
手話ができるようになったら
手話をつうじて
いろんな人と出逢い話しをして 自分の知らない事 沢山 吸収したいですねぇ
まいまいさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
1.すごい!かっこいいです。そうなりたいです。
2.手話を仕事にしたいです。通訳士になりたいです。
meguさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、meguさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
60日間で本当にあのレベルまで行けるなんて信じられないです。でも彼女のようになりたいと思えました。
聴覚障がいの方と仕事をしていますが、細かいところで誤解が生じてしまいます。手話を通してもっとお互いのことが分かりあえるようになりたい。
まなみさん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
また、職場に手話ユーザーの方がいるという事はネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
次の動画もお役にたてる内容かと思いますので、楽しみにお待ちください。
1.自分もこんなふうに話せるようになりたいと思いました。
2.接客で聾者の方とも話せれたらと思い興味を持ちました。
ルイさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で手話ユーザーの方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
60日で話せるのはやる気ですね!手話が話せるようになったらボランティア活動がしたいです
星星さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1すぐにやってみたいと思いました。
2.手話をマスターしたらなにか新しいことに挑戦したいです。
はるかさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事であたらしい世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね☆
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
①手話初心者ですが60日間の勉強で成長できたのはとても素晴らしいです。私も手話経験なしのほぼ筆談する重度難聴で聾者と会った時に手話が使えたら便利だなと思い、興味を持ちました。②手話で話せるようになったら、聾者と手話で話す機会を広げてみたいです。
梶 江里さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、難聴者のためにも
全て字幕付きで学習できます^^
梶さんの楽しみを見出すためのお役に立てれば幸いです。
また、手話は指導カリキュラムと学習法で差が出ます。
現在に至るまで1000名以上の学習者を対象に、共通する成長ポイント等をデータ化してきました。
その方法をシェアしていますので是非、次の動画もご視聴ください^^
手話を早く覚えてたくさんの人と話したいです!
あけ姉さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
一日30分だけで60日後にあんなに手話べりできるなんて疑心暗鬼です。
自信がなくネガティブな性格を変えて、老若男女問わずたくさんのろう者とお話がしたいです。
ののんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています。
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
はじめまして。
動画拝見しました。
学生時代、少しだけ手話に触れる機会があり、いつかまた勉強してみたいと思っていました。
この動画に出てる方のように、スラスラと手話でお話し出来るぐらいになりたいです。
tomoeさん
はじめまして。コメントありがとうございます^^
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1、60日間で本当に身に付くのか?
事実ならやりたい!
2、子どもの友達のお母さんが聾唖者なので、普通に手話で会話したい。
子ども達と手話も使ってコミュニケーションをとれるようになりたい。
あーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、ご家族で一緒に学べます^^
私の生徒さんには、お子さんと一緒に学習している方や両親と一緒に学習している方などが多くしっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」「今以上に仲が良くなった」「子供や親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①自分習って思うけど60日間で出来るのは半信半疑です
②とりあえず手話使って話してみたい
JINさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください^^
①とても楽しそうに学習されているので、上達もはやいのだろうと思いました。私も楽しく学習出来たら良いと思います。
②サークルやワークショップなどに参加してみたいです。
ゆいまなさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.1ヶ月で覚えられるのは凄い
努力家なんだろうなと思った
2.医療に活かしていきたい
手術や処置の説明などで実際に困ったことがあった。耳の聞こえない人にとっては入院すること自体ストレスを感じるのに更に言葉が通じないとなるとさらに不安になると思ったから手話のできる人が1人でも居ると少しは安心するかなと・・・
気紛れマンさん
素晴らしいコメントですね!
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
実際にろう者の方から受付や診察で手話をできる人がいて
スムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
気紛れマンさんには是非、その貴重な存在になって欲しいと切に願っております。
それでは次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
1 正直人によって覚えが早い、遅いの、時間差はあるし、記憶物覚えなどが悪い人には、無理なんじゃないかな?とか色々思いつつ見て、本当この動画の通りになるなら、すごいなと思いました。
2 手話が出来るようになったら、積極的に話す事もしたいですし、手話できるんだと言うのを広めたいと思ってます。そして、いざという時に活かせればいいなと思います。
Sさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています。
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
今手話を学んでいますがなかなか覚えられず困っています。でもこの動画を見てよく使う言葉を文章で覚えると覚えやすいと思いました。ろうの方達と普通に会話ができるといいなと思っています。
ノリさん
コメントありがとうございます。
ノリさんの気持ち凄く共感できます。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました!
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
ノリさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、ステップ2もコメントをして特典を受けとってださい。
保育士です。ご両親感音性難聴の方がいます。ちゃんと話したい、聞きたいと思います。伝わらないもどかしさは相手にもあると思うので。
手話べり、できたらなと思います。
あっこちゃんさん
素晴らしいコメントですね^^
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
日常会話レベルまで手話を習得して、手話ユーザーの方と楽しく会話できたらいいですね^^
筆談や口話で対応していた方が、手話の対応に切り替わった際、
ろう者の方にとっても大きな喜びや信頼感が生まれるかと思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
はじめまして。
以前から手話に興味がありました。
つい先日耳の聞こえない方とお会いし、早く練習しておけば良かった…っと思い後悔しました。
ラッキーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
介護士をしています。手話は昔から興味があったのですが、あまりろう者と知り合うことがなく触れ合うことがなかったのですが介護士をはじめてろう者の人と出会ってから手話への興味が増しました。でも…覚えられるかが不安です。なかなかチャレンジする勇気がありません。
けぃさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
けぃさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちくださいね^^
step2拝見いたしました。ありがとうございます。ついうっかり喋れる気がして手を動かしてしまいそうです。step3が楽しみです。
あっこちゃんさん
ステップ2もコメントありがとうございます。
手話のできる保育士さんの価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です☆
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
是非手話が習得できるよう一緒に頑張っていきたいですね。
次の動画では、この学習の全てをお見せするので
楽しみにお待ちくだい!
silentを見て興味持った
そらさん
コメントありがとうございます。
サイレントはとても人気ですよね^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため、
手話が地上波で放送される事がとても嬉しいです。
一人でも手話に興味がある方が増えてくれたら嬉しいです!
次の動画もお役に立てるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
20年以上前に少し勉強して以来、初心者に近いです。
前職(既退職)で難聴者と接する機会があり手話スキルを身につけたいと思っていました。
あんねろさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
私も頑張れそう!
難聴者の方の役に立ちたい!
みいさん
コメントありがとうございます。
「何かの役立ちたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね!
また、学習する事に集中しすぎて、手話を楽しむ事を忘れて
必死になりすぎる方も中にはいますので、誰よりも手話を楽しんで欲しいです^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.初心者の自分には、ご本人の学習スピードが速いのか基準なのかも判断できません。
2.学習法には興味があります。
あんねろさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
前々から興味はありますが…
勉強を続けて行く自信がなくて…
中峯正人さん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
中峯さんが手話で日常会話レベルまで上達できるよう
私も精一杯サポートするのでご安心ください。
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.毎日続ける事が大切だとおもいました。あたらしい自分に会えるきっかけを作ってくれたと思います。勇気をもらえました。
2.仕事にろう者の方が来られることがあるのですがいつも筆談にしてきました。表面的なことは伝わりますが目を見て話せるようになりたいです。手話を話せるようになって少しでも相手の立場を理解し、寄り添えるようになりたいです。
こうこさん
とても素晴らしいコメント内容に感動しました。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
日常会話レベルまで手話を習得して、手話ユーザーの方と楽しく会話できたらいいですね^^
筆談や口話で対応していた方が、手話の対応に切り替わった際、
ろう者の方にとっても大きな喜びや信頼感が生まれるかと思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
成長した方の動画を見て素直に凄いな、素晴らしいなと思いました。
私は昔お母さんの
身体障害の集まりに
一緒に参加させて頂いた時に、ろう者の方に手話で通訳してる方を見て凄いな、私もやってみたいと思ってた独学で少しだけ本を読んで勉強しておりました。でも、やはり本だけでは限界があり、写真なのもあって私には分かりづらくにすぐにやめてしまいました。ですが、とあるドラマを見てまた手話をやりたい、ろう者の方とちゃんとお話できるようになりたいと思い始めました。
また、1から勉強して、最終的には手話で意思疎通ができるくらいまでになりたいと思ってます。
おもちさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
①覚えるのが早い人はまぁ早いんだろうなと。
②近くに手話ができる人はいないけど知っておいて損はないので覚えておきたい。
にあさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね★
息子(24歳)が聴覚障害者ですが聴力は軽い方なので口話で生活しています。
私は手話をかじった程度であまりできません。
でも、息子は手話ができるので本当は手話で話す方が話の内容はわかりやすいとの事で私も勉強したいとおもいました。
なおさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のママがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
なおさんの息子さんともきっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。楽しみにお待ち下さい。
1 若いから成長が早いかも〜と少し思っちゃいました。
2 実は4年前に突発性難聴になりその時しばらく片耳がほとんど聞こえない状態だったので手話を学んでいればと思いました。 今はほぼ回復して困ることはほとんどないのですが。知っていて損はないと思ってます。
伽羅うさぎさん
メリークリスマス^^
コメント頂きありがとうございます。
伽羅さんの気持ちを、お話ししてくれてとれも嬉しく思います。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね^^
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます。
伽羅さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さい^^
次の動画もお役に立てる内容かと思うので楽しみにお待ち下さい。
正直60日間で手話をマスターできるとは思えません。
だけど、少しくらいは手話べりできるようになってるかな?
手話べりができるようになったら、東京にあるスタバに行きたいです。店員さんが皆難聴者。
チビさん
メリークリスマス^^
コメント頂きありがとうございます。
サイニングストアにたまに行きますが、雰囲気も良くて好きです^^
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.かなり一生懸命勉強された結果なのだと思いました。
2.聴覚障害者の手助けが少しでも出来るようになりたい
みえぼうさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになってほしいです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1.手話やジェスチャーで笑顔でコミュニケーションを図ることができて感動しました、
2.日常でも仕事でもボランティアでも自分の思いが伝えられず困っている場面に遭遇した時に聾者の方の思いを汲み取ることができるよう活かしていきたい。
MIEKOさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
格好良いですね。
短期間でそんなにできるようになるなんて素敵だなと思いました。
ゆかちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
60日で話せるようになるのはビックリしました。
私も話せるようになりたいです。
もし話せるようになったらボランティアをしたり、資格も取り人のお役にたてる仕事につきたいです。
自分に自信を持ちたい。
りゅかさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになってほしいです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
今日も指文字の練習したりsilentの録画を見ていました。
来年から手話サークルに通う予定です。
20年前までは手話サークルなど行ってて結構できていたのですが、やはり忘れてしまったので一からやり直そうとおもいました
りゅかさん
度々コメント頂きありがとうございます^^
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
ステップ2の公開も間も無くですので、楽しみにお待ちくだい。
1.こんなふうに上達したいなと思いました。
2.聾学校で勤務して、補助なく聾の子供たちと関わっていきたいです。
Step2、3の動画はどうしたら観られるようになるのかも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
はらぺこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
60日間であんなに手話を使いこなせるなんて、すごいと思いました。そこまで行かなくても、少しでも理解できるようになれば、手話を使ったドラマを見直したいです。
マリルさん
コメントありがとうございます。
手話のドラマは、とても人気ですよね^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため、
手話が地上波で放送される事がとても嬉しいです。
一人でも手話に興味がある方が増えてくれたら嬉しいです!
次の動画もお役に立てるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.彼女に感動。若いからなの?全く手話が出来ない私には、とっても羨ましいです。
2.一緒に働いている聾者の方と仲良くなりたいです。
ナッツさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみに、ご視聴ください!
コミュニケーションの1つとして習得出来てれば楽しいと思います。気持ちを言葉として伝えることができたら素敵です。
yuka36さん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合えるよう
私も、yuka36さんお役に立てたら幸いです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
1.初心者だからと自分に素直になって、この学習法で学べたんだなと思いました。
2.自分の息子(高度難聴)と、日常的に手話べりができるようになりたい。
takaさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のご両親がいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
takaさんのお子さんとも、きっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。
是非、楽しみにお待ち下さい。
1つ1つの積み重ねですね。何事も
1.正直信じられない。勉強とか覚えるのって苦手だから勉強好きな人とかそういう人しかできないと思いました。
2.私は周りに耳の聞こえない方が余りいないので、色んな人に教えたいです✨
火皇さん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
1仕事で活用したい
2ろう者の方と話したい
まいさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになってほしいです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
私もこんなふうに出来るのか不安
手話が出来るようになったらろう者の方々とお話がしたいです。
ミータンさん
コメントありがとうございます。
信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います★
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
60日後のいきいきした姿が素敵です
。
父が難聴なので大声を出さずに手話で会話できたらいいと思います。
りなのさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、りなのさんと同じ境遇の方が沢山います。
自分が難聴だったり、ご家族が難聴だったり・・・。
皆さん手話に価値を見出して学習している仲間が沢山います。
この学習法に取り組む方で初心者であればあるほど、ろう者に近い手話表現をされる方が多いです♪
次の動画では、欠かせない学習をお見せするので是非ご視聴下さい。
手話勉強に時間をかけていますが、アウトプットの場が少なくあまり上達している実感がありません。
手話を覚えて、何か役に立てるお仕事がしたいです。
ぽんちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい!
初心者の彼女が40日目位で楽しそうに話しているのを見てビックリしました。私は20年位前に市の講座でテキストは手にしましたが途中で挫折(何も覚えていません)自身の手話に対する意欲が足りなかったと感じました。
ボランティア活動のお手伝いをさせていただきたいと再度勉強しようと思いました
ポポちゃんさん
コメントありがとうございます。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
ステップ2の公開も間も無くですので、楽しみにお待ちくだい。
素晴らしいと思いました。継続的に勉強に集中すれば成長が早いと思いますが、次の動画をお楽しみにしております。職場にろう者の方がいるので、手話で会話したいと思います。また、deafの文化についても勉強したいと思います。
ふじもんさん
コメントありがとうございます。
職場に手話ユーザーの方がいらっしゃるのですね!
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
また、ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を
共有して行く事が大切ですね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
60日後にこんな上達できているのが素直にすごいと思いました。情熱と学びの相乗効果なのかなぁとびっくりしました。
子供と手話を学び、話すということがいろんな手段があり、色んなコミュニケーショをしながら、たくさんの人と友達になりたいです。
のぐっちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんもお子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を娘さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。
是非、楽しみにお待ち下さい。
以前すこしかじったことがありますが、なかなか難しくてやめてしまいました。
今回のこの方法には大いに興味があります。
まず少し試して進んで行きたいと思っています。
仕事で長い間知的知的障碍者とのかかわりがあり以前から興味は持つていました。
Noichigoさん
コメントありがとうございます。
Noichigoさんの気持ち凄く共感できます。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました!
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
Noichigoさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、ステップ2もコメントをして特典を受けとってださい。
1.手の動きだけでなく手話に合った表情も自然にできるようになっていて、本当に上達できるのだなと思った。
2.障害者スポーツ支援の仕事をしているので、デフリンピックも見据えて聴覚障害の方ともっと自然にコミュニケーションを取りたいと思ったから。
ひがちなつさん
コメントありがとうございます。
仕事柄手話が話せれば、今以上に活動の幅が広がりそうですね^^
スポーツの指導をするのにジェスチャーだけでは中々、深いところまで
教えきれないので手話を習得して選手の育成に励んでください。
それでは、次の動画も楽しみにお待ちください!
小学生の時から手話には興味があったので、こんなに話せるようになれるならば手話を学びたいと思いました。そして色々な場面で役に立てるようにして自分に自信を持ちたいです。
吉原実海さん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
自信のある顔に変わってる〜と思いました。私も職場に来るろう者のお客様をもっと知りたいし、たくさん手話べり出来るようになりたいと思いました。
あいさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方が来るのですね!
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
①とても凄いと感じました。自信を持って迷いなく手話で表現する姿を見て、自分も同じ様に手話で会話ができたらなと思いました。
②手話サークルに参加して、何気ない日常会話を手話でやってみたい。ろう者の方と手話べりをしてみたい。
タツヤさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
すみません。
手話の勉強に興味があるので、LINE友達登録しました。質問があります!
step1ー3は無料ですか。
私は日本語を勉強しています。でも、ろう者になってきているので、日本手話を勉強したいです。
アレハンドロさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
1. 初心者でもできる、と嬉しくなりました。
2. ASLも同時に学習し、バイリンガル聴者としてバイリンガル手話者になりたいと思っています。
たみよさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい気づきですね!
手話と言う言語を習得してバイリンガルになれたら
素敵ですね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴ください!
1継続し、目標を達成したことによる自信を表情から感じることができた
2手話を身につけ仕事の幅、生活の豊かさを広げていきたい
ユミさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
それでは、次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
①だたただ感服しました
②お客さんの要望を聞きたいです。
にっしーさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者のお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.継続は力なり
また、楽しく取り組まれているからこそではないかと思いました
2.聾者の方と実際に会話をしてみたいです
また、復習を兼ねてニュース等の手話通訳を見てどれだけ理解できるか試してみたいです
にーさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
にーさんの仰る通りで、継続は力なりです^^
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
ホントにそれが叶うか分からないけど、言われてみると確かに「読み取り力と表現力」って学ぶの出来てないかも…
楽しく手話が話せるようになったら何に困ってるのか等を聞いて、それを政治家に改善するようお願いを出来るようになりたいです!
SAOさん
コメントありがとうございます。
次の動画でもお伝えしますが、手話は何よりも表情が大切です。
手話を無くして表現だけでも意思疎通ができるほど。
ですが、表情の動かし方には、どのフレーズで、どのパーツを動かす。というようなコツがあります。
また自分自身の手話表現力が上がると、読み取りも強くなっていく傾向にあります。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
このようなポイントを意識して今後の学習に役立てて下さいね!
次の動画もぜひご視聴ください。
①考える事なく、スラスラと手話べりされていたのが凄いと思いました。
②手話は少し学んだ事がありますが、全く活かせていません。
自分の仕事にも活かしたい。もっと聾者の方々が楽しめる社会づくりを私もしていきたいです。
ゆきさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1 数年前、市主催の基礎講座に通った経験があるものの、全く身につかず。60日間であのレベルまで上達には驚きです。彼女が頑張られたからだと思います。私も、もう一度、学び直したいと思いました。
2 手話べりや一緒に食事やショッピングを楽しんだりしたいです。
あっこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1こんなに早く上手になって羨ましいです。
2.ろう者の方と話がしたいです。
もりもりさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
1.毎日続けるのはたとえ30分でも大変なことだと思いました。でも、毎日続けられるくらい楽しく学べる内容なのかなと思い、期待できると感じました。
2.コロナ禍でマスク着用していることで、読唇術もしにくい状況だと思います。だからこそ、手話を学んで積極的にコミュニケーションを取れるようになりたいです。仕事にも活かしていけることでもあるので、学んでみたいです。
アイさん
とても素晴らしいコメントですね^^
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話力がどれほど上達したとしてもマスクをしていては
表情がわからないので、ダイレクトに気持ちを伝えるのが難しいかもしれません。
また、コロナ禍では口話で読み取る事もできないので、ろう者は苦労してしまいます・・・。
私の周りのろう者の方達は口を揃えてマスクを外して欲しいという方が大半です^^
個人的にマスクを着用しない事で周りの目が気になるのであれば、透明マスク等もあるのでお勧めします^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ここまで成長する姿を見てわたしもやってみたいです。そしてろう者と会話できる、読み取りができるようになりたい
みゆゆさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
障害者就労支援施設で働いています。
手話でもうコミュニケーション取れる様になりたい。 でも手話経験もなく不安です。
すいかさん
コメントありがとうございます。
信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います★
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.とても真面目に勉強なさった賜だと思います。羨ましくて、自分も頑張ろうと思いました。
2.ろう者の方と手話で話したいです。
手話覚えたくて勉強してます!
指文字と基本的な手話なら覚えました!
招来的に資格もとってそういう仕事に関われたらなと思ってます!
みさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですので
是非、チャレンジして頂きたいです。
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちください。
1.本当に60日間で日常会話ができるなんてすごいと思う。彼女には目的があって頑張れたんだと思うと動機がいまいちな私に出来るのかと考えてしまう。
2.私の周りに今まで聾者の方がいたことがないのですごく未知の世界であるけれども、手話ができるようになったらそこに入ってみたいと思う。
sayuさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
手話を習い始めて4ヶ月経つのに、会話ができない、自信がない。難しいと半ば諦めかけていました。驚きました。ほんとに?びっくりです。これなら私にも出来るかも?早く上達したい、話ができるようになりたい!と思いました。
たかはしさん
コメントありがとうございます。
たかはしさんの気持ち凄く共感できます。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました!
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
たかはしさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、ステップ2もコメントをして特典を受けとってださい。
職場を変わり、耳が不自由な方と仕事をすることになりました。
昔かじった手話というか単語を伝えるだけで喜んでくれました。
昔は参考書を買っていましたが、勉強法としてもっと分かりやすく、短期間で身に付くものがあればいいなと思いました(*^.^*)
のりchanさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方が来るのですね!
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
手話が話せる事で、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.60日間だけで会話が出来ていて凄いと思いました。手話を覚えていることが凄いです‼︎‼︎
2.ろう者の知り合いがいる訳でもないので手話を使う機会がないですが…手話で会話ができるのに憧れています。
さとみさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が広がって行き
手話ユーザーのろう者、聴者、難聴者の方との交流が増えて行きます。
また沢山の出会いがあり、新しいお友達も増えていくので凄く楽しく感じると思います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい!
①60日で?私には無理かなぁ〜
覚えても直ぐに忘れてしまう。歳のせいか?(55歳)
②聾者の人と会話がしたい。
kooさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
kooさんが筆談ではなく日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートしていくので、ご安心ください^^
それでは次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.本当に60日間で取得できるのか、まだ半信半疑です
2.サークルなど参加して活動したい
なーんさん
コメントありがとうございます。
なーんさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな場所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
また、仕事で手話を活かしたいという学習者が昨今非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい。
去年のクリスマスに難聴者になりました。
このまま聞こえなくなるのかな!?っていう不安の毎日でした。
聞こえなくなる前に…手話を身につけたいと思いました。
覚えが悪い自分でも出来るのか不安だらけです。
accoさん
コメントありがとうございます。
accoさんの気持ちを、お話ししてくれてとれも嬉しく思います。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね^^
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます。
また、この学習法は、難聴者のためにも全て字幕付きで学習できます^^
accoさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね。
次の動画もお役に立てる内容かと思うので楽しみにお待ち下さい。
自分も60日間集中すれば手話を話せることができるんじゃないかと想い、感動しました。
周りにいるわけではないが、困っていたらすぐ力になれる状態にしておきたい
ゆうさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになってほしいです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1. 彼女はオンライン講座だけでなく、独自でも凄く頑張って勉強したと思う。私もろう者とコミュニケーション取れるようになりたい。
2. ろう者と友達になって普通に食事や買い物などしたい。
イズミさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアのみならず手話でお仕事ができる時代にもなっており
手話ができるという希少価値は非常に高いです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
わたしもできたら手話でお話しができるようになりたいです。障がい者の支援をしているので活用できることもあると思います。でも1回に30分の時間が取れないかもしれないです。
なおっちさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
なおっちさんが日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画の公開まで楽しみにお待ち下さい。
60日間で成長した自分を見てなにをおもうか?
嘘でしょ?!って思うけど手話出来るようになったら嬉しいです。
かおるさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
仕事に生かしていきたい
maさん
コメントありがとうございます。
昨今手話の需要も増えており、手話を仕事に活かす方が増えています。
この学習法は、60日間手話に触れる事で学習が習慣化され、
さらに日々の繰り返しにより自然と手話脳が育っていきます。
また、この学習法は記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1.家で1日30分勉強ができるって、しかも60日間で話せることは自分でもできそうと思いました。
まことさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
高齢者支援をしている者ですが、手話が必要な場面が時折あるので使えるようになりたいと思いました。
頑張ります。
dokidokiさん
素晴らしいコメントですね^^
是非、手話を習得して沢山の高齢者の支援をしていただきたいです。
応援しています!
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
ほんの少しだけ、単語程度の手話ができますが、所詮単語。会話までにはなれない。職場にいるろう者の子と楽しく会話したい
ふくちゃんさん
コメントありがとうございます。
単語でも手話ができるだけでもすごいじゃないですか!
これから沢山手話を覚えてもっともっと話ができたらいいですね^^
ステップ2では欠かせない学習をお届けしておりますので
楽しみにお待ち下さい。
私も話せるようになりたいと思いました。
接客を手話でできるようになりたい
ゆうさん
コメントありがとうございます。
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので
余裕が出てきたら、検定試験にチャレンジしてみるのも視野に入れておくと良いかもしれませんね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.ずっと前から手話に興味があって、やっとこの前始めたばかりなので早い時期にこの動画と出会って良かったと思います。60日と言うのが大げさだったとしても、確実に手話が出来るようになれば万々歳だと思います。
2.日本手話が出来るようになったら、次は留学経験を活かしてAmerican signlanguageも学んで、日英の手話通訳を目指してみたいと思います。
トムさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
是非、次回の第2話の動画も楽しみにお待ちください。
はい。次の動画を楽しみに待ってます。これからもよろしくお願いします。
トムさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
応援してますよ!
私は声が出なくなってしまいました。
だから一生懸命に勉強して日常会話ができるようになりたいです。
真琴(まこと)さん
度々コメントありがとうございます。
まことさんが日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画の公開まで楽しみにお待ち下さい。
わたしも手話べりができるようになりたいです。
まずはお友達から始めたいですね
70歳前の男ですが子供の時から遊んでばかりで勉強していないのでネットで学べで手話が出来らるようになれるなら頑張って何かの役にたてればいいかなと思っていますがどうかな?、他の講座事業者等に電話、FAX 等しても変じないしにも行きたいがなかなか難しい見たいだったので、よろしくお願いします
こたさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみに、ご視聴ください!
会話の幅が広がり、世界が広がりそう
まりさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が広がって行き
手話ユーザーのろう者、聴者、難聴者の方との交流が増えて行きます。
また沢山の出会いがあり、新しいお友達も増えていくので凄く楽しく感じると思います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい!
1
実際にそんな短期間で話せたのかな?と思いました
2
色んな人とコミュニケーションができればと思います
Sさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
ゆっくりなので、私もできるかな?
私も手話できるようになりたいと思いました。
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
私もなれるかな?
60日後が楽しみです。
先日、レジのところで聾者の方がお店の方から口頭で質問してされて困っていました。
手話を覚えたら、そういう場面でも接客的に話しかけてお役に立ちたいです。
やゆこさん
コメントありがとうございます。
手話で接客、レジ対応が出来る方は会社としても
ご自身の価値も高まるでのプラスに働きますよね^^
やゆこさんが日常会話レベルまで手話ができるよう
私も全力でサポートするのでご安心してくださいね!
次の動画も楽しみにお待ちください!
1上達の早かった人だったから、モデルに選ばれたんだと思ってます。でも、彼女の手話取得の前向きな様子が伝わり彼女の様に、早く上達したいと思いました。
2通訳とか大それたことは思ってないですが、今まで交わる事がなかった人達との出会いが楽しみでワクワクします。いろんな人達と出会いたいです。
よとももさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
1.60日であそこまで意思疎通ができるようになるのかと思いました。
2.最近、聾者の友達ができました。主にLINEでやりとりしているのですが、日常会話ができるようになったら、会って話したいです。
ももさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ももさんが日常会話レベルまでお話ができるよう全力でサポートするので
ご安心くださいね。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
たった30分、されど30分。
なかなかその時間が取れない私には難しいなぁと。
もし手話ができるようになったら、手話サークルに入って交流してみたい。
なーちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
なーちゃんさんが日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画の公開も楽しみにお待ち下さい。
手話勉強中です!頑張ります!
祥子さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
60日後を楽しみに頑張ります。
のりぴーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
1.私も手話を習得出来る希望が見えてきました。
2.離聴者の友人と手話で会話がしたい。
そして、スキーのレッスン(現在スキーのインストラクター)をろう者、離聴者に手話で教えられたらと。
また、占いサークルでタロット、オラクルカードやチャネリングなどのリーディングを手話で伝えたい。(通訳者として)
シゲさん
素晴らしいコメントですね^^
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど通訳者への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
①短期間で手話が話せるようになるなら自分も勉強したいと思いました。
②話せるようになったら具体的には決めていないですがお役に立てるような事が出来たらと思っています。
あゆさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.こんなに早く上達できるなんてびっくりしました!
私もそうなりたい!と本当に思いました
2.看護師として働いているので、ろうの患者さんの通訳のお手伝いができるようになりたいです!
ようこさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1、単純にうらやましいと思った。
2、福祉の仕事をしています。手話通訳さんなしで、直接やりとりできるようになりたいです
みきさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.私にも本当に手話が出来るようになるのかな?と思いました。
2.働いてる病院の手話通訳案内の担当をしたいです。
めめさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1、すごくキラキラして手話をしていた。実際にできているから楽しそう
2、ホテルで仕事をしていてお客様として聾者の方がいらっしゃる時に気持ちよく過ごして頂きたいから
碧里さん
コメントありがとうございます。
手話でホテルの案内など対応が出来る方は会社としても
ご自身の価値も高まるでのプラスに働きますよね^^
碧里さんが日常会話レベルまで手話ができるよう
私も全力でサポートするのでご安心してくださいね!
次の動画も楽しみにお待ちください!
動画を見てこれなら私にもできるかもと思いました
いつか手話べりができるようになりたいです
SHINOさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
60日の進化がすごかったです。読み取りの方はどのくらいなのでしょうか。手話でロウの方と距離をちちめたいです。
うめちゃんさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
学習始めた初期は特に読み取りで躓きます。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
1.
自分には、きっと60日じゃ無理だろうな。仕事や介護でなかなか時間が取れないしなぁ。努力できる彼女だから、話せたのでは?
2.
子供の頃から手話ニュースなどが好きで、手話を覚えてみたかった。いろんな方と話さるようになりたい
ゆかべさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.60日間の勉強で中曽根さんのように手話で話せるようになれるなら是非勉強したいです。
2.友達の子どもが高度難聴です。その子はまだ手話が話せませんが、その子がもっと大きくなったら手話でお喋りがしたいので、習得しておきたいです。
はまさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
まずは手話を読み取れるようになりたいです。
困っている人が一生懸命に手話で訴えてるのに、解らないと助ける事が出来ないから。
ちあきさん
コメントありがとうございます。
とても心の優しい方なんですね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
手話ができる事で、ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です!
次の動画も参考になるかと思いますので、是非ご視聴ください。
手話初めてですが、僕も手話を使えるようになって、色んな人を助けたいです!
三浦雄一さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1.本当に60日なのかなぁ?素晴らしい。
2.某空港の観光案内所に夏季のみ勤務します。ろう者とは、筆記で応対していましたが、今年からは手話で是非対応したいと思ってます。
やぎっちさん
コメントありがとうございます。
筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話で会話できたらとても嬉しいですよね!
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています^^
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
以前から手話に興味があり、勉強したいと思っていました。ですがどうやって始めればいいのかわからずネットで検索してこちらのアカウントを知りました。よろしくお願い致します。
くららさん
コメント頂けて嬉しいです^^
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
応募したい求人に「手話が出来ることが望ましい」とあるので、面接までに自己紹介位できるようになりたい。採用されたら、真剣に学びたい。
ちこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
語彙を増やすにはどうしたら良いのか疑問に思う
誰かと手話べりしたい
しぃちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や活動の幅が広がります。
また、交流の場が増えるので新しい出会いも沢山ありますねよ^^
是非、手話を習得し沢山の手話ユーザーの方と手話ベリする為にも
次の動画にも学習の鍵が隠されているので楽しみにお待ち下さい。
1, 熱心に勉強されて60日間であれだけ話せる様になられている様ですが、あんなに熱心に勉強出来るか自信がありません。それでもある程度は表現出来るようになるのでしょうか?
2, 手話ができる様になって、知り合いのろう者の方と驚かせたいです。またボランティア団体に所属しているので、今後の支援に役立てて行きたい。また仕事にも同じく役立てて行きたいと思います。
Redemeさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1、たどたどしい手話から自然に手話ができていて会話できている姿を見て少し信じられないと思いましたが、私もこうなりたい!と思えました。
2、手話サークルや手話を公言としているカフェやお店にどんどん行きたいです。
まずは、手話通訳者の登録をしたいです。
あやさん
はじめまして。素晴らしいコメントですね!
通訳者としての活動は、ボランティアのみならず、
手話指導等たくさんのチャンスが待っています。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
あやさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さいね!
次の動画もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1番、すごいなあと思った
2番まずは自己紹介
普段会話するコミュニケーションがとりたい
ちばこなつさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
初心者なので自分が手話をスムーズに出来てる想像がまだ出来ないけど、覚えて得しかないと思っています。
香奈さん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1.素晴らしいな!僕には無理かも知れないが試して見たくなった。
2.昔、風呂で聾唖学校の生徒達と一緒になった時に意思伝達が出来ず互いに困った事があった❗若干でも素地があれは出来ただろうと思うので、勉強し少しでも不自由な方々を支援できるようになりたい!
くすくまさん
素晴らしいコメントですね!
手話でのサポート支援は、ろう者や難聴者の方にとっても非常に心強い存在ですよね。
STEP2では欠かせない学習をお見せするので楽しみにお待ちください!
60日という短期間で手話を習得して日常会話ができるようになる、というのは信じがたいですが、魅力を感じました。
私の友人にろう者がいて、日中は人工内耳を付けて普通に会話はできますが、手話を使う時もあるので、自分も手話をちゃんと習得したいと思いました!なかなか手話サークルに行く機会がなかったのですが、やっと一歩前に進めそうです。
さちこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
10年以上前から、頭の片隅に ずっとあった手話。言葉を持たない人は、今、本当は何を伝えたいんだろうと、ふと思った事が 学ぼうと思ったきっかけです。
偶然あったら、手話で話しかけたい人が2人いるので、学びたいです。
岩雪さん
コメントありがとうございます。
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話しができたら
偶然あったお知り合いの方も凄くびっくりすると思いますし、今以上にお知り合いの方との仲が深まかと思います^^
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
2カ月前に3日間の手話講習会に参加しました。
とても楽しかったので是非とも手話を続けたいと思いました。
デモ、勉強の仕方が分かりません。
スマホでこのサイトを見つけたときとても嬉しく思いました。
宜しくお願いいたします。
アンリさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
本当に話せるようになるのかな?って思いましたが、逆に自身にもつながりました。
お互いの気持ちをわかり合いたいです。
みよさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
また、動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1、いま習って一年経ちました。まだまだなので羨ましい。
2.手話できるようになったら皆んなで楽しく飲めるお店を作りたい。
ゆうさん
コメントありがとうございます。
ゆうさんの気持ち凄く共感できます。
私も手話が伸び悩んでいた時があり
手話学習の壁にぶつかっていた時期もあります^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので
学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました!
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
ゆうさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
手話を習得し、ろう者・難聴者・聴者が集まれる飲食店を開業してほしいです^^
それでは次のステップ2もコメントをして特典を受けとってださい。
介護士として20年近く働いています。60歳過ぎての手話なんておかしいですか?手話が出来るケアマネとして未来を夢みてます。目標は大きく‼️本当は、もっと高みを目指してますけど…今は秘密です。頑張ります
ミサちゃんさん
はじめまして。素晴らしいコメント内容です!
秘密の目標が気になります^^
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
また、介護関連の仕事をなさっている方が私の生徒には多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
ミサちゃんさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
①とても勉強家の方で教えて貰ったことをアウトプットしながら凄い速さでマスターして凄いです。
②友達が難聴が進んで手話を習い始めたので私もその友達と楽しく話せるようになりたいです。
いちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
1.60日間しかもたったの30分で成長できるのは普通に凄いし、自分も話せるように思いました。
2.自分は、サービス業をやっていて、たまに聾者の方が来ていてその方とお話がしたいけれど出来ないことがあって、それもたまになので滅多に機会が少なく自分の会社では手話ができる人がいないので、聾者の方とお話が出来ればその方ももっと過ごしやすいんじゃないかと思いかつ、自分の強みにもなるんじゃないかと思います。
美咲(みさき)さん
素晴らしいコメント内容ですね^^
手話が話せる事で、ろう者のお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
60日間しかもたったの30分であんなに話せるようになるのはほんとにすごいと思いました。
自分の職場でたまに聾者の方が来ることがあるのでその方達と手話べりがしたいなと思いました。
1.相当要領の良く学べる内容になっているのかなと感じました。私も同じように60日間での上達を期待してしまいます。
2.ろう者である祖父母ともっとたくさんコミュニケーションを取りたいです。
チャニさん
コメントありがとうございます。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
チャニさんが祖父母様と日常会話レベルまで話せるよう
私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、ステップ2もコメントをして特典を受けとってださい。
手話覚えて 職場の人と話したい
かえるさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
1:初心者の状態から始めて60日間で、手話で会話が出来るようになるのは本当に凄いし憧れます。
2:字幕がなくても手話のドラマを理解出来るようになりたいのと、機会があればろう者の方と手話でコミュニケーションを取ってみたいです。
パンダさん
コメントありがとうございます。
字幕は目が疲れたり字幕に目がいって映像をしっかり見れない時も
あると思うので手話を習得できたら嬉しいですよね^^
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
子供が難聴なので来年から聴覚支援学校へ行きます。そのため一緒に手話スキルをあげたいです。
ともこさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のご両親がいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
ともこさんのお子さんとも、きっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。
是非、楽しみにお待ち下さい。
聾友とクライミングを楽しみたい
うきさん
コメントありがとうございます。
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
60日もたってないのに手話があんなにできるようになるなんて夢のようです。きっと読み取り力と表現力をゲットする方法があるのでしょうね。
早くStep2が知りたいです。
手話が出来るようになったら支援学校で放課後ボランティアをしたいです。
アンリさん
度々コメントありがとうございます。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
STEP2の公開まで是非繰り返しSTEP1の動画の視聴をおすすめします。
①市が主催の手話講座を受講し、検定5級です(まだまだ初心者)講座が終了後サークルに参加しましたが、合わずに悶々としているところです。動画を見て60日でこんなになるの?って感じです。すごい。
②近くにろう者はいませんが人とのコミュニケーションが好きです。どこかで出会った時にお手伝い出来たら嬉しいです。
えみさん
コメントありがとうございます。
実際に手話講座やサークルに通われていた事があるんですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座やサークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1.毎日コツコツと努力したんだろうなとおもいました。と同時に3日坊主の私にできるかなと不安にもなりました。
2. 仕事柄ごくたまにですが、手話ができるとよかったのになと思う時があるので、そういう時に手話べることができたらいいなと思います。
ロコナさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女も「継続が不安な三日坊主」という悩みだったんです。
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい^^
コメント返信ありがとうございます
次に進めないです
どうしたらいいですか?
岩雪さん
度々、コメントありがとうございます^^
STEP2の動画は欠かせない学習法を深堀してお届けします。
STEP2公開まで是非繰り返しSTEP1の動画の視聴をおすすめします。
その上でまたご不明点あれば、いつでもご連絡お待ちしております^^
私は小児科医です。
時々耳の聞こえない子もいます。
その子達を手話で笑顔にできたらと思います。
こうさん
コメントありがとうございます。
医師が手話をできることは、ろう児やご両親も安心すると思います。
実際に私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」「安心した」と聞きました。
是非、手話を習得して子供達が安心して通える場を提供していただきたいです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみに待ち下さい^^
①手話は30年くらい前に習っていた事もあったのですがもうほとんど覚えていません。60日であんなにスラスラ話せるようになるなんて驚きですね。あれくらいはなせたら多くの場面で役に立ちそうです。
②仕事でパン屋に勤めています、お店に聾者の方が来ても対応出来るだろうなと思いました。また自身で米粉パンの料理教室をやっているのでそう言った所でも手話が使えたら沢山の方に米粉パンの魅力を伝えること事が出来るだろうなと思います。
宮﨑あゆみさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
本当に手話初心者なのかって思うくらい手話が上手でした!!
自分もこれくらい手話が出来るようになって
将来手話が必要とされる仕事につきたいと思ってます!
あゆさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
60日間で、こんなに生き生き、キラキラした姿で、手話を自信を持ってできるなんて、すごい!!思いました!
すごく勉強されたんだろーなと思いました。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
まず、小学校時代のろう者のお友達と話がしたいです。
阪口 真貴子さん
コメントありがとうございます。
ぜひ手話を習得して小学校時代のお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話しができたら
お友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まかと思います。
阪口さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP2の動画も是非ご視聴ください。
自分に出来るか分かりませんかが手話べり出来るように成りたいです。
ぶちさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ろうのお友達と、日常的にお話ししたいです。
じゃいこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
手話を習いたくても人見知りで人前に立ちたくないので動画で勉強できるのはすごいです。
目的はないのですが、小さい頃から手話で話されてる方達がかっこいいと思っていました。
えりこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
①羨ましいと思いました
②聾者の友達を作りたいです。
キャリーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で学習が習慣化され、
さらに日々の繰り返しにより自然と手話脳が育っていきます。
また、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
①素敵~!!カッコイイ(^^)/
②私のしたいこと、それはネイティブ・サイナーの方が資格を取れるスクール(今現在考えているのはネイリストの資格)を作り、その方たちが安心して働ける、めちゃお洒落なサロンを作ることです!!問題山ほどで、実現できるか分かりませんが少しずつ動き出しているところです(^^♪
大きなカブさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
20年以上まえに手話を覚えようと勉強しましたが難しくて挫折した経験があるので覚えられるか不安があります。
覚えられたら、ろう者のお客さんとお話がしたいです。
まきこさん
コメントありがとうございます。
まきこさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
まきこさんと同じように不安な気持ちで手話学習を再開された方が
沢山いましたが、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり
大成長をつなげた方が沢山います^^
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか。
次のSTEP2では欠かせない学習をお見せするので、
公開をお楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
1本当に60日間で話せる様になるのか?という疑心暗鬼な気持ちはあります。でも、本当だったらぜひ学びたいとも思っています。
2仕事の関係でろう者の方と関わる機会があり、手話で会話ができるようになりたいと強く思うようになりました。筆談ではなかなか伝えられないことも多く、たくさんお話ができる様になりたいと思っています。
りんさん
コメントありがとうございます。
仕事柄ろう者と会う機会があるという事は
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
手話が話せる事で、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
手話でいろいろ話しがしたいです。
みーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1、60日間であんなにスムーズに話せるようになるのは、すごいと思った。
2、ドラマの言い回しがどのような言い回しなのかもう一度、見返したい。聾者の方と関わる機会があれば、手話を使って自分の言葉で話してみたい。
みきさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
またオンラインで学習できるのでコロナ禍でも感染するリスクもありません。
60日1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できるので
是非、STEP2の動画もお楽しみにしてください^^
手話を覚えることが楽しみです。
名無しさんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
やっぱり自分もこれほどまでに上達出来るのか半信半疑な気持ちです。
それと一方で手話が出来るようになりたいと気持ちが大きくあります。
Nekokaburiさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
1. 私も同じようになりたいと思った。
2. 職場や私生活でろう者の人とスムーズに楽しく話したい。
神成凜音さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい
私は週一回の手話教室に通っていますがなかなか上達できずでした。もう少し回数を増やしたらと思っていました。継続することでこんなに上達されているんだと驚いています。
今後自分にこのように表現力が身ついたら自信を持って生きていけるのではないかと思いました。
いくさん
コメントありがとうございます。
実際に手話教室に通われているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座やサークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
①あのノートには何が書かれていたんでしょうか?最初は手の動きにぎこちなさがありましたが後の方はなめらかでした。
②仕事で使いたいのと子供に教えたいんです
ゆみさん
コメントありがとうございます。
最近はボランティアに限らず、学んだ手話を地域の子供達に教える教室を開く生徒も増えてきています。
是非、手話を習得し老若男女問わず沢山の方のサポートをして頂きたいです^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
ドラマの影響でできたら世界が広がる気がしました。
足立のキティさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
手話の初心者です。スキルアップしたくて手話を習おうと思っています。
いろんな方とお話しできるようになりたいです。
はちみつさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1.楽しそうに手話されているのが印象的でした。
2.手話のお菓子教室をしたいです。
めがねさん
コメントありがとうございます。
最近はボランティアに限らず、学んだ手話を活かし教室を開く生徒も増えてきています。
是非、手話を習得しお菓子教室で沢山の手話ユーザーをサポートをして頂きたいです。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
こんなにも早く覚える事ができた、彼女の努力は凄いですね。見習いたいです。
私は市役所で仕事をしています。福祉課に移動願いを出しています。昔、オレンジデイズというドラマで、手話の本を購入しましたが、ほとんど開くことも無く、過ごしていました。ある日、何故か?聾者の人に肩をポンポンされました。【⠀駅に行きたい⠀】が何となく分かり、案内しましたが、その後は何も会話はなく……。
沢山の方とコミュニケーションを取りたいです‼️
久恵さん
コメントありがとうございます。
福祉課に移動願いを出した行動力は素晴らしいです。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
会社の耳が聞こえない人と手話で会話したい、
紫苑さん
コメントありがとうございます。
ろう者の方が会社にいるのですね^^
とてもいい環境にあると思うので、簡単な手話で構いませんので
どんどん話しかけてネイティブの手話表現を吸収して下さい^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1 60日間であそこまで手話が出来るようになるって信じられなかったですが本人さんもかなり努力されたのかなと思いました 私は同じように出来るのか少し不安になりました
2 スーパーで販売の仕事をしているので 手話が出来るともっとたくさんのお客様にお伝えできるかと思ってます
はっちゃんさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
①60日間で覚えられるには、個人差があるのではと思いました。
②社内のろう者の方と手話でコミュニケーションができたら嬉しいです。
くまさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.私にもできるかも!
2.仕事でいかしたい
めぐさん
コメントありがとうございます。
仕事で手話を活かしたいという学習者が昨今非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい。
①私もあのくらい早く習得したいと思いました。
②知識ゼロ、経験ゼロです。このような私でも手話で会話することが出来るのか、新たな挑戦をしたいです。
ゆきさん
コメントありがとうございます。
信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.手話サークルやテレビで学習して半年ですが、なかなか覚えなれなくて穴があったら入りたい気持ちになった。
2.難聴なので、同じ境遇の人達とお話しできたら嬉しい。
村瀬砂織さん
コメントありがとうございます。
実際にサークルに通われているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座やサークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1.手話歴0であの上達は凄いですね!
2.聴こえる、聴こえないの壁を越えて、手話でたくさんの方と交流が出来たら素晴らしい。
のんたんの帽子さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
1
初心者でここまで手話が出来るようになるなんてすごいなと思いました!私でも出来るのかな?と正直不安な気持ちがあります。
2
TVドラマで手話が取り入れられてる物があったのがきっかけで興味を持ちました。実際に自分が手話が出来るようになったら、読み取れるようになったら、この先どこかで働く際に、役に立つのではと思ってます。
ななままさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1. 彼女の努力もあると思いますが、楽しそうに話してい るのを見て、ぜひ私も手話べりしたい!と思いました。
2. 私は食育防災の資格を持っているのですが、災害時に耳の不自由な方にもしっかりと情報を伝える事が出来たら。。と思っていました。。が、実際に勉強するために学校へ通うことも出来ず、YouTubeなどもなかなか視聴続かず。。こちらをみかけてやってみよう!と思い立ちました。。
大熊 陽子さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
また、大熊さんの仰る通りで災害時等の手話でのサポート支援は、
ろう者や難聴者の方にとっても非常に心強い存在ですよね。
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
彼女のようになり、難聴の方とお話し(意志疎通)がかなえたら良いと思います。
ひだまりのさんごママさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
はじめまして。よろしくお願い致します。
①手話初心者だった方が、スムーズに会話しておられてすごいと思いました。以前学んでいましたが停滞したのでもう一度最初から学びたいと思いました。
②私は、障害者で、以前、耳の不自由な友人に助けてもらったことがあり、私も、手話を学んで、耳の不自由な方々と手話を通して色々コミュニケーションを取れるようになりたいです。
まちゃさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.たった60日でプロ並みの手話が出来るなんて信じられません!仲宗根さんは何をどの様にノートに書き留めていたのでしょう?興味があり、ぜひぜひ見せて頂きたいです。
2.手話を取得して手話通訳の仕事に就きたいと思ってます。
のぶりんさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、のぶりんさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので
楽しみにお待ちくださいね!
①本当に60日であんなに上手に手話が話せる様になるなんて凄いと思います。
②正直な所ここ最近手話のドラマなども放送されており、スーパーを見ずに理解できたらもっとしっかり内容が入ってくるんだろうなぁ〜なんて軽い気持ちでクリックしました。
でも本当に60日であれだけ話せる様になるなら学んでみたいと思いました。
実際スーパーを見ると手話に目が行かず、手話を見るとなにを話してるのかが分からないのが現実です。
こんな軽い気持ちで手話に関わっても大丈夫なんでしょうか?
しんさん
コメントありがとうございます。
字幕は目が疲れたり字幕に目がいって映像をしっかり見れない時も
あると思うので手話を習得できたら嬉しいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
すみません。
昨日、同じ動画を見て、感想も入れました。。
やんず(大熊)さん
STEP2の公開もまもなくです^^
公開まで是非繰り返しSTEP1の動画を視聴し
学習の鍵を見つけてください^^
毎日コツコツする事で自然と手話が身につくならやってみたいと思います。
すずさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので毎日の繰り返しが重要となります。
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1 手話の単語の覚えが早いです。
2 友達の話したいことを理解して、答えてあげたいです。
bellさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、bellさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
最初は全然わからなかった手話を60?40日位でそこまでの表現ができるようになるのは素晴らしいです。
生徒さんもやる事が楽しみな様子も伝わってきますね。
手話が話せるようになったら難聴の友達と話したいです。
出水さん
STEP1も2もコメント頂きありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、眉の使い方以外にさらに重要なポイントはたくさんあります。
次回のSTEP3でお伝えしますので楽しみにお待ちくださいね!
1.とても羨ましく思いました。
2.東京デフリンピックでボランティアがしたいです。
miwaさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
miwaさんがデフリンピックでボランティア活動を貢献できるよう
私も精一杯サポートすのでご安心くださいね。
STEP2では、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
なんだか羨ましいです
私は手話が出来るようになったら、たくさん色んな人と話をしたいです
ももさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
仕事柄、聾唖の方と接する機会があり、挨拶程度はできるのですが、もう少しコミュニケーション取れたらいいなあと、思っています
いずみさん
コメントありがとうございます。
仕事柄ろう者と会う機会があるという事は
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
手話が話せる事で、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1、本当に?と思いました。
2、昨年の12月までワクチンの接種業務に携わっていたので沢山の聾者の方々がいらっしゃいました。自身で話すことができたらどれほど良かったかと思い手話の本を購入したりしましたがみているだけでは良くわからないので。
小林さん
コメントありがとうございます。
ワクチン接種等で手話が話せたら、ろう者の方もとても安心すると思います。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
実際にろう者の方から受付や診察で手話をできる人がいて
スムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、手話を習得してまた機会があれば
沢山の方の支援をしていただきたいです。
それでは次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
60日で手話が話せたら、本当にいいですね。私は個人的にろう者と話しできたらと思いますが、できれば人にも教えられたらと思います。
まつやまいちろうさん
コメントありがとうございます。
最近はボランティアに限らず、学んだ手話を地域の子供達に教える教室を開く生徒も増えてきています。
是非、手話を習得し老若男女問わず沢山の方のサポートをして頂きたいです^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
ステップ1動画2回目の案内きました、どうなってるの?
ももさん
STEP2公開もまもなくですので、是非繰り返しSTEP1の動画の視聴をおすすめします^^
繰り返し視聴することで1回目で気づけなかった学習の鍵などが見つかる場合もあります。
その上でまたご不明点あれば、いつでもご連絡お待ちしております^^
1.たった60日間で手話べりできるようになられて、びっくりしました。どんな内容を勉強されたのか、すごく興味が湧きました。
2.私は5年前に病気で難聴になり、コロナ禍もあって、人とコミニケーションをとるのが難しくなりました。フラワーアレンジメントの資格もあるので、手話でお花の良さを伝えられたらと思います。
オリーブさん
コメントありがとうございます。
昨今、難聴者の学習者が増えてきています。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得してからは自信がつき、不安も軽減されてきたことを今でも実感します。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
次の動画も、お役に立てる内容になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
福祉関係の仕事をしてます。まだ聾者の方と接したことはありませんが手話が出来るようになりたいです!
ju—nさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります。
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
①ワクワクしました✨ 私もできるようになって早く手話をやりたいです♪
②ろう者がもっと色んなことが出来る様にサポートしたい。
病院に来るのも通訳者がいないとって思って気軽に来れない方に私が病院にいることであそこの病院にはあの人がいるからすぐ行ける!と安心して気軽に来てもらえるようにサポートできるような人になりたいです!
ありささん
まさに、ありささんの仰る通りで
実際にろう者の方から受付や診察で手話をできる人がいて
スムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
ありささんには是非、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1 そんな短期間で?!とびっくりしました。
2 積極的に耳の聞こえない方と話せるようになりたいです。
Rさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
難聴の私ですが、昔に聾学校とサークルで出会い学んでいましたが、日々の忙しさに追われ…日常生活で全く使わず、止まってしまっています。上達が早いのは彼女の情熱もあると思います。
障害あるなしに、手話べり出来るといいなぁと思います。
ぼしぼしさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
ネットやYouTubeで勉強していて、いざとなると頭が真っ白で結局筆談で接客になってしまいます。少しでも手話でお話が出来るようになりたいです。
ma___miさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者のお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
60日で本当にあんなに話せるようになるなら自分もチャレンジしてみたいと思いました。
手話が出来るようになって職場にいる
ろうの方と仕事(加工)についてもっと細かい部分の話がしたいです。
今はジェスチャーや筆談でやり取りしているので、なかなか伝わりにくい気がしています。
あと手話が出来れば
ちょっとした雑談等
、仕事以外の話をもっとしたいです。
かよさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
日常会話レベルまで手話を習得して、仕事意外の話で楽しく会話できたらいいですね^^
筆談や口話で対応していた方が、手話の対応に切り替わった際、
ろう者の方にとっても大きな喜びや信頼感が生まれるかと思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1 本当に短時間で習得出来るなんて凄い。
2 職場で聾啞の方がいるので、手話でコミュニケーションをとりたい
あれれってぃさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、あれれってぃさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
覚えるのが苦手なので出来るか不安。
1.1日30分では難しいのではと思いました。
2.もう何年も手話を学びたいと思いつつ、時間と機会がありませんでした。手話べりできるようになったら、まずは国立のスタバで手話で注文してみたいです。
松本 奈美さん
コメントありがとうございます。
サイニングストアにたまに行きますが、雰囲気も良くて好きです^^
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
コミュニケーションが難しく取れない事が、ここで出来たらと思う事があったので覚えたら、しっかり話したいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
やすべいさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
1.私も手話初心者ですが、彼女のように手話ができるようになりたいと思いました。
2.
①ベタですが、ろうあ者の方のお悩みやお困り事に寄り添いたい、がんサバイバーなので治療やその他共有できたらいいなぁと思っています。
②英語で話されていることを日本の手話で通訳してみたいです。
白黒パンダさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
なんも知らない人がこんなにもできたなんてすごい
ひいなささん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ここまで覚えられるとは思っていませんでしたが、私も頑張ってみようと思います。
ma__miさん
度々コメントありがとうございます^^
私も全力でサポートするのでご安心くださいね^^
次の動画の公開も着々と進んでおりますので
楽しみにお待ちください。
すごいと思いました。
手話ができたら仕事に役立てたいですね。
ゆんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
もっと早く手話を覚えたい
姫めぁさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.1日30分では難しいのではと思いました。
2.もう何年も手話を学びたいと思いつつ、時間と機会がありませんでした。手話べりできるようになってまずは国立のスタバで手話で注文してみたいです。
まるさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
看護師の仕事をしているとよく手話ができたらと思うことがよくありました。やっと時間ができたので習いたいと思います。
初心者の方のように実際にやり取りできるかは多分
難しいとは思いますがチャレンジ精神で頑張りたいと思います!
ナナさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので、楽しみにお待ちください。
1・純粋に凄いな羨ましいなと思いました。
2・将来ホストファミリーをしてみたくて手話が出来るようになったら視野が広がるなと思いました。
Mさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
毎日コツコツと
やっぱり
やる気ぐ必要なんですね。
つかさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
手話初心者の方が60日間を経て話せるようになられたのを見て、私もなりたい!と思いました。
私も話せるようになったら、ボランティアをする予定なのでそこで生かすことができたらいいな、と思っています。
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
最初は照れくさい感じで手話をやっていた感じから最後はとても生き生きと手話で会話をしていて楽しそうに感じました。
もし、私が手話で会話出来るようになったらそういうお仕事が出来たり困ってる方にお役に立てるのかなと考えています。
tocoさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになって頂けたら幸いです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
はい、STEP2楽しみにお待ちしております♪
1立派だと思う。
2ろう者の職場の先輩と、もっと仲良くなりたい。
まきさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、まきさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.60日間であんなにも手話ができるようになっていてとても凄いなと思いました!私も頑張りたいなと思いました。
2.ろう者の方々と手話で積極的にコミュニケーションを取りたいです!
山本佑香さん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
1 60日間であそこまで私は話せてなかったと思うので凄いと思います。
2 手話自体はやってて簡単な会話程度なら何とかできますが早くなると読取りにくいです。
ののさん
コメントありがとうございます。
読み取りの壁は、手話経験者でも悩みの一つとして挙げられることが多いです。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
1.実際どの様な学習方法で習得したんだろ〜
2.手話を使って合流してみたい!
akipontaさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
60日間の短期間で日常生活手話が出来る様になるとは凄い❗
歯科医師なので、臨床の現場で手話を活かしたい。
フェデラーさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
フェデラーさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
ぜひ次の動画も楽しみにお待ち下さい。
日常会話ができていてかっこいいなと思いました。
仕事の場面や日常でも使ってみたいです。
みーさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
前向きに学ぼうとする姿に感銘を受けました。
私自身、手話が身に付いた暁にはせいかつの中で
実際の聾者と手話して
楽しみたいと思います。
あーちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
はじめまして。2月から障害者就労支援員となりました。未経験からのスタートですが聾唖の利用者さんの明るい豊かな表情に元気をいただいてます。仕事に必要なことだけでなく困ったことやうれしかったことなどのやりとりができるようになりたいと思っています。
みのりさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
若い頃、学校で少し習ったのですが、もう忘れてます。かけるさんのファンでいつも歌が素敵です。私もいろんな所で人を楽しませたいと思います。時間が無いので困りますが…
る〜ちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
私も使えるようになりたい。
みかんさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
体験者さんと同じでまったくの初心者です。STEP1の〇〇したいの表現分かりやすかったです。一つの表現を顔の表情も合せることで意味合いに強弱をつけられるのですね。健常者同士の会話の冷たさに気づき反省しました。
みのりさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
聾者の方としっかりコミニュケーションがとれていることに驚きました。
高齢者の私でも60日間で手話が出来るのか不安です。
SNSのお友達は手話を始めるには若い方が良いと話していました。
60日経過したら講習は終わりになるのでしょうか…
コバちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみに、ご視聴ください!
第一ステップでとても感動しました。第二ステップがとても楽しみです。
何事にも王道なしと思っています。もし本当に短期間で上達出来るとすれば、それは若い人だからでしょう。私のような70歳の老人には向上心は有っても無理でしょう。
✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵
目的:
特に介護の現場において、ろう者の意思が正確に伝わっていないのでは?と思い、出来る事ならば、それを伝えられる者として活躍したいと考えました。介護の事は未経験ですが、少しでもろう者の介護(介助)の手助けになればと思っています。
fuuchinさん
熱い気持ちが、とても伝わってきました。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢は関係なく、fuuchinさんのように目標があり学習している方は
しっかり成果が出ています^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
fuuchinさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです。
fuuchinさんの活動を心より応援しているので
次の動画も、ご視聴いただけると幸いです
私は少しだけ手話を勉強した事があります。
でも使う事も読み取りも難しいです。
私もろう者や難聴者の方と手話べりしたいと思うので、使えるようになりたいです。
みかんさん
度々コメント頂きありがとうございます。読み取りは皆さん一度は壁にぶつかるので安心して下さい^^
学習法に差があると読み取り力も個々に差が出ます。
まずは読み取りを上達するためにもアウトプットをしっかり学習していきましょう。
それでは次の動画もお楽しみください!
1.あんなに違和感なく手話を使えるようになっていて単純にすごいと思った。
自分は独学で学んでいるが言いたいことを手話で表す事はとても難しいし、もっと実践的なことを学びたいのになっていうもどかしさがあるから羨ましかった。
2.私が手話を習得したら今まで関わらなかった人達(聾者や難聴者)との交流を深めたり、何か困ってる時にサラッと手助けができる存在になりたい。
あとは子ども関係の仕事に活かしたいと思っています。
みさきさん
コメントありがとうございます。
やはり独学(自己流)では限界があるので焦らないでくださいね^^
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください^^
1番。半信半疑ながら、こんなにも話せるなら、昔から、心の隅にあったので話したい声を掛けたいと言う気持ちが湧きました。2番私はいつも臆病です。学習する力も弱いです。でも、困って居たら手を差し伸べたい、嫌われてもいい自分の心のままに相手に、そっと触れるような感じの手話で伝えられたら会話出来たなら、バリアフリーのような障害の無い会話がしてみたかったです。私のエゴかも知れません健常者の人にすら気持ちを伝えるのが難しく感じてしまう私は、自分の自己表現も見出せずに居ました。有難く私には目も見えます。耳も聞こえます。動ける手足があります。口もきけます。私は話せるとしたらイベントとかで目立ちたい訳ではありません。行きたいと強くも思って居ません。ただ私のわがままを言うなれば、道で困った人に声を掛けれる勇気が欲しかったと言うか、上手く説明出来ないんですが、大丈夫ダヨって、声を掛けたかった。見て見ぬふりな自分の心が胸にチクリと刺さるんです。声掛けたいでも怒らせたらどうしよう。自分の気持ちに蓋をして自分に嘘をついて誤魔化して、ずっと気になってたのに、闇雲な不安で本とか何選んで良いか分からなくて、ただ話したかっただけなのに、それが大きなお世話だったのかもって自分にいつも自分自身に1人反省会。自分に欠けた感情とはと最近考えてまして、そんな時にこの動画を見つけました。何も出来ないかも知れないでも、たった短い会話だとしても話せたら嬉しい素直に嬉しいそうなりたかっただけなんです。すみません。私にも訳分からない感情があって説明が下手で、ごめんなさい。
ヒトミさん
コメントありがとうございます。
ヒトミさんはとても心の優しい方なんですね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
手話ができる事で、ご自身の価値も職場の価値も高まりますので一石二鳥です!
次の動画も参考になるかと思いますので、是非ご視聴ください。
ほんとに?無料でたった2ヶ月でこんなことになる?手感じです。
NHKやテレビや動画で見て少し出来るようになった手話で職場に来られる聾者の方お客様と会話ができた時嬉しいと仰っていただけてこちらも凄く嬉しくて伝わったと。もっと上手になりたいと思いました!
やすさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP3もコメント下さい^^
手話は全くの初心者ですが、少しでも手話が出来る様になれればと思います。
さよこさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1.私でもあんなに、
お話できるようになるのかな。頑張ってみよう
2.手話を話せる事で見えてくるものを、伝えていく自分になりたい
菜々さん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになって頂けたら幸いです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
手話ってとても難しいと思ってましたが、自分でも出来るかもって思えました。
しまねこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
高齢者なので覚えが悪いとは思いますが、手話でお話ししてみたいと思っています
ともこさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみに、ご視聴ください!
1 すごい。私でもあんなになるんかな
2 自然な手話でお話ししたい
1.たった60日であれだけ手話が話せるように慣れるとはすごいですね、
彼女の努力も凄いです、
2.自分のまわりには聾者がいないので余り話す機会が無いのですが出来れば出来るだけ聾者とお話がしてみたいです、
山沖道枝さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で新たに感じることが沢山あると思います。
その中の一つとして、意外に聴覚障害者の方って周りにたくさんいて
自分が気づいていないケースもあるんですよね。
ろう者の方を見かけたら、是非勇気を出して話しかけてみて下さい^^
山沖さんが日常会話レベルまで手話ができるよう私も全力でサポートするので
次の動画も是非ご視聴ください。
1自分にもできるかもしれない。
2お友達のお子さんが聾唖者なので会いに行きたい。
まりあさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
動画を見て、私もこんなふうに手話が話せるようになったらいいなと思いました。仕事上、ろう者難聴者とコミュニケーションをとることがあります。ぜひ手話が話せるようになりたいと思いました。
招き猫さん
コメントありがとうございます。
ろう者とお会いする機会があるのは、とてもいい環境にあります。
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
手話歌をやりたくて、興味を持ちました。な忙しくて中々時間が取れませんが、やれるだけやりたいと思います。
宜しくお願いします。
もこにゃんさん
コメントありがとうございます。
ダンスや演技に手話を取り入れるのはとても楽しいですよね^^
手話歌をほんの少しだけかじった事があります^^
手話×演技これは最強ですよね!
次の動画は欠かせない学習法となっているので楽しみにお待ち下さい。
仕事がら知ってると良いのになぁ。と思いつつどうせ出来ないでしょ〜と諦めてます。
ふ〜さん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
手話を習得し仕事で手話ユーザーの方に、「より良いサービス」を提供できるよう、
私も全力でサポートするので、次の動画も是非ご視聴ください。
私は70才です。若い頃からボランティアに興味があり、今は仲間とハンドベルやら唄などで老人ホームなど行っています(今はコロナで行けていませんでしたが)
機会があれば手話のボランティアもしてみたいし、まだまだ世界を広げてみたいと思います
ちーちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください!
職場に聾者のご利用者様がおられ関わり初めて1年以上経っているのに全く最初にあった僅かな単語程度の会話しか出来ずこの違いは何なんだろうと思いました。その方は入院されてますが、今度お逢いする時にはしっかりスムーズなやり取りが出来るようになりたいです。
るなにゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
①すごいと思いました。私は1年近く勉強をしてますが、まだまだです。
②ボランティア活動などに参加して、ろう者の方たちのお役に立ちたいです。
miyuさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1、自分も同じように短期間で手話を覚えてみたいです。
2、ろう者の方と話しがしてみたいです。
仕事にも役立てたいです。
しなこさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1.60日で、あんなに上手になるってすごいと思いました。
2.職場で活用したいです。
ゆきさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1・とても自信に溢れ、楽しそうでした。私もこんな風になりたいとワクワクしました!
2・自分も出来るようになったら、興味のある方に伝え、自分の仕事にも役立てていきたいです!
かめさん
素晴らコメントですね!とても嬉しいです^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
かめさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
かめさんが、手話を習得し一人でも多くの方に
手話の楽しさを伝えられるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
読み取りが苦手です。友達とかなら手話も見慣れているので大丈夫なんですが。
Yoshikoさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちください。
手話に対して、少しだけ興味があった程度だったのですが、たまたまコチラの、1日30分の2ヶ月での上達ぶりを拝見し、驚いています。
仕事をしながら知らない世界に飛び込むことはハードルが高いと思っていましたが、この動画を見て、もしかしたら自分も出きるかもしれないと思いました。
ゆうこさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています☆
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1、若い彼女は、覚えも早いのでしょうね。表現のスピードにびっくりしました。今年65歳になった私も覚えられるか……。
2、最近テレビで聾唖者を主人公にしたドラマを見ました。手話表現を見るより字幕を見て内容を理解する自分が情けなくなり、少しでも主人公を見てドラマ全体を楽しめるようになりたいと思った次第です。
真弓さん
コメントありがとうございます。
字幕は目が疲れたり字幕に目がいって映像をしっかり見れない時も
あると思うので手話を習得できたら嬉しいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
手話ができるようになりたいです。
が、高額な金額だと、勉強できません。
ぐっちさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
1自分も今はモチベーション高いが、60日継続して初心者があそこまで成長できているのがスゴいと思った。
2口の動きや筆談メインでやり取りしている方々と手話で会話できるようになりたい
SHUさん
コメントありがとうございます。
口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
最初、全然手話ができなかった人が、すらすら手話で話せるようになっていて、驚きでした。
何も考えずにするすると、手話をやって感心させられました。
私も、すらすら手話で、喋れるようになりたいと思いました。
今、手話の勉強中で、読み取りがなかなか難しく苦戦してるところです。
いざ、手話で話そうとしても、なかなか単語が出てこなかったりしてます。
すらすら手話で話せるようになって、将来は、通訳ができるくらいになりたいと思ってます。
kanakoさん
素晴らしいコメントですね^^
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
通訳者への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
手話で薬の説明をしたい。隣の病院に手話の出来る看護師がいて、連携がとれたら助かると言われたのと、お大事に。頑張って。と手話するだけでろうの患者さんが喜んでくれたのでもっと話したいと思いました。
まるちゃんさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります^^
是非、手話を習得して沢山のろう者の支援をしていただきたいです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1 正直、自信はありませんが、私にも出来るかもしれないという気持ちもあります。
2 身近にろう者の方はいませんが、何か出来ることがあると思うので、手話を生かして仕事にもつなげられたらと思います。
息子が鉄道会社への就職を目指しているのですが、息子も手話が出来れば、必ず必要とされる時が来ると考えているようで、親子で出来たらいいなと思っています。
ゆうこさん
素晴らしいコメントですね^^
この学習法は、ご家族で一緒に学べます^^
私の生徒さんには、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多くしっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供や親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
ステップ2では欠かせない学習をお届けしておりますので
楽しみにお待ち下さい。
1.凄い事です。
2.手話が話せたら、ろう者の方の友達がほしいです。
梅さん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で世界観や視野が広がり活動の幅が広がって行き
手話ユーザーのろう者、聴者、難聴者の方との交流が増えて行きます。
また沢山の出会いがあり、新しいお友達も増えていくので凄く楽しく感じると思います^^
次の動画は欠かせない学習を深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい!
挨拶程度はわかるのですが、仕事(介護)の現場で手話が必要なのでしっかり習得したいです。
バディさん
ステップ1、2のご視聴ありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
バディさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.こんなに早く色々な言葉を表現出来るようにみんながなれるものなのかと驚きました。すごい努力されたのだろうなと思いました。
2.誰かの助けになれるようなことをしたいという希望の一つとして活かせたらいいなと思っています。
うリさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
まだまだ信じられない感じです。
自分にも出来る、ては思えなくて…。
でも出来るようになれば、お客様とぜひ手話で会話したいです。
ぴよこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ぴよこさんが日常会話レベルまでお話ができるよう全力でサポートするので
ご安心くださいね。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
私にはなんのスキルもありません。
手話もハードルが高いです。 しかし出来るようになれば仕事で役に立ちます。
このLINEの講義でそれが叶うのでしょうか?
音声だけで画面が出ない説明がありましたがそういうのもあるんでしょうか?
画像は欲しいです。
小林さん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります。
また、STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
1.私にもできるかな。やってみたい!
2.働いてるカフェで聾者の方が来店されたら話しかけたい
たんこぶさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者のお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
お店に来店される難聴者のお客様に自信を持って話かけられるようになりたい
ちゃーみさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
1.60日間と聞いて、単純に「うそ〜?」と思いました。言葉はその中に入って自然に覚えていくものだと思いますが、全くろう者の中で育った方でなければ、こんな短期間では難しいのではないかと思ったので驚きました。
2.周りにろう者や手話ができる人がいないので、そういう仲間やお友達を増やしたり、もっと接点がある環境や場所が社会的にも増えると良いなと思いました。
私は人見知りですが、自分から参加したり、街中で困っている人に話しかけたりできたらいいなと思います。
あゆさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
タクシードライバーをしています。
こないだ聾唖の方を乗せました。
手話は高校の時に少しかじった程度でもう少し覚えたいと思いました。
木村 亜希さん
コメントありがとうございます。
手話で行き先や道案内ができれば
ろう者の方もとても助かるでしょうね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
少しずつ、コツコツと学習していくのが良いのだなと思った。
私も聴覚障害を持つ息子と手話で楽しく会話したい。
杉本幸子さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のママがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
杉本さんの息子さんともきっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。楽しみにお待ち下さい。
ネイティブ手話をインプット出来る様になって聴者、ろう者の方関係無く繋がれる掛橋になりたい。
juraさん
素晴らしいコメントですね^^
是非、手話を習得して聴者とろう者の架け橋になり色々な情報支援を提供して頂きたいです。
この学習法は独学でぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなのできっと効率よく学べるかと思います^^
コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次のステップ2でもきっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
私もいっぱい聾者の方と話をしたいです。
手話通訳士の資格がほしいです。
留美さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、留美さんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
1.凄くスムーズに手話できていると思いました。羨ましい。
2.私も聾者とスムーズに手話べりしたい。できれば手話通訳者を目指して頑張りたいと思います。
ココアさん
コメントありがとうございます。
通訳者としての活動は、ボランティアのみならず、
手話指導等たくさんのチャンスが待っています。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ココアさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さいね!
次の動画もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1 60日で出来るの?
日本語すら60日では無理なのに…
2 仕事が接客業でお会いすることがあるので、手話べりが出来るようになりたいです。
HIROMI8さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています。
また、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる『質の高い』『希少価値』のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
HIROMI8さんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もサポートしますので
次の動画もご視聴ください!
① 60日という短い間で、覚えれるのかなと思いました。
② 会社のろう者の人と手話で話をしたいからです。
えりさん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーの方が会社にいるのは凄く
良い環境にあると思います。
手話ユーザーの方の○○を良く研究して下さいね^^
それでは、次の動画では「欠かせない学習」を深堀しているので
是非、ご視聴ください。
仕事に生かしていきたい
なおちにゃんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
手話に出会ってから3年になりますが、読み取れない、伝えられないばかりで落ち込む毎日です。その理由が分かるなら知りたいです。
田外さん
コメントありがとうございます。
田外さんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
田外さんと同じように不安な気持ちで手話学習を再開された方が
沢山いましたが、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり
大成長をつなげた方が沢山います^^
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか。
次のSTEP2では欠かせない学習をお見せするので、
公開をお楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
1毎日続けるのは難しそうと思いました
2知り合いのろうのコにまたあったら手話で話してみたい
emさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
コメント1について、初心者でも習得可能だと思ったのと彼女の頑張りに感動した。
コメント2について、私でも習得出来る自身を体感したい。
一野 繭さん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1:短期間でそんなに手話が上達するなんて、正直信じられない、半信半疑な気持ちです。
2:職場に聾者や難聴者が何人かいるので、もっとスムーズに手話べりしてみたいと思います。
優さん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
それでは次の動画も楽しみにお待ちくだい。
1.60日間であそこまで上達するなんて凄いなと思いました。自分もできるようになるのかな…と。
2.日常会話などできるようになりたいです。
mさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
1.すごいなーと思いました。私は続けるのが苦手ですが、60日間なら頑張れるかなーと思える動画でした。
2.聾者の方と出会った事はありませんが、もし出会った時にコミュニケーションをとって友達になりたいです!
みりんさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.自然と手話で話しをしていてすごいと思いました。
2.医療・教育関係の仕事をしているのと子どもが難聴なので、手話で話せるようになってコミュニケーションの幅を広げたいです。
さくたまさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のママがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
さくたまさんのお子さんともきっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係もさらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
①60日間の成長を見て、こんな風にろう者とおしゃべり出来たらいいな~~。
②手話が出来るようになり、~~したいこと。
一緒にいろんなお出掛け(アート鑑賞、演劇、歌舞伎、狂言など)をしたい。
お花見、夏祭り、お買い物などなど、したいです。
わだじょんさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
私でも上達することできるのなら試してみたいと思いました!今の時代手話を知らない方がたくさんいるので手話を広めていきたいです!
ミューさん
はじめまして^^こんばんは。
素晴らコメントですね!とても嬉しいです^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ミューさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
ミューさんが、手話を習得し一人でも多くの方に
手話の楽しさを伝えられるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
①彼女の成長していく姿に自分もやっていけそうかな?と思いました。
②起業をするので、自分のお客様になって頂ける
方と会話ができるようにしたいです。
ちづるさん
ステップ1、2のコメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
また、動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
最終話では、この学習法の全てをお伝えするので是非ご視聴ください^^
『手話べり』ステキな言葉ですね
いつも『おしゃべり』してたお友達が、病気で難聴になり…
これからは変わらず『手話べり』出来ると思うとワクワクします
きょうこさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
ぜひ手話を習得してお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話ベリ)ができたら
お友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まかと思います。
きょうこさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP2の動画も是非ご視聴ください。
60日でそこまで上達するって、凄いと思いました。彼女はお若い方でしたが、私は今年60歳になります。こんなおばあちゃんでも手話で会話できるようになりますか?
手話が上達したら、聾者の方に私の住んでいる街の観光案内をしたいです。
また、今年小学校に上がる孫が難聴ですので、今から手話がわかるようになっておきたいと思っています。
ふくぽさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください!
福祉施設で働いています。うちの施設にいるろう者は知的障害もあるので難しい手話は使えず、指文字中心です。私も少しの勉強でコミュニケーション取れていますが、町でろう者とは半分も読み取れません。中々成長出来ない自分にもどかしさを感じ、こちらの勉強方で頑張ろうと思います。
Sライダーさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい。
保育現場働いています。
近くに聾学校があり、年に数回交流しています。
ちゃんと続かなかったのでこれを期にマスターしたいと思います
ひよりえさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
また、この学習法は手話サークルなどでは学べない方法です。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次回の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.60日間であそこまで手話ができるって凄いと思います!私は初心者でなかなか上達しません!どのように学んだらいいか分かりませんでした。
2.手話ができるようになったら聾者の方と関わる仕事がしたいですね。
akaneさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1つの言語を60日で使えるようになるとは、信じられません。何も考えずにこの動画を見ました。以前から聾唖者を理解したいと思っていました。勉強したい気持になりました。
epeさん
はじめまして。コメントありがとうございます^^
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
手話をしたことないからが全然ありませんが昔から習いたかったのですがどう調べれば分かりませんでした。
手話での仕事がしたいです
はるさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1、羨ましいと思った
2、手話を使っているドラマ等の中の手話を字幕でなく理解したい。
手話ができるようになって自分に自信を持ちたい
子供や孫に教えたい
みっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、ご家族で一緒に学べます^^
私の生徒さんには、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多くしっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供や親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
私は社会福祉士として働いています。成年後見人の受任もしているのですが、もしろうの方がおられても受任ができるようにしたいです。
たくさんの方のお話がしたいです。
とんさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1、60日でそこまでできるようになることに驚きました
2、仕事でも取り入れたいです
みさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
60日間でどのぐらいの手話単語が覚えれるのかなぁと思いました。
とにかく早く覚えたい!と思いました。
シャ丸さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.にわかには、信じがたいですが…電車内くらいしか時間のとれない私でも大丈夫?
2.スポーツボランティアに参加したりしたいです。
hakoさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.
手話初心者の方が手話ができるようになって素敵だなと思いました。
2.
飲食店勤めですが、常連のお客様と挨拶以外の会話ができたらいいなと思います。
こいとさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方がお店に来るということは、ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
お店に来る常連(ろう者)さんもこいとさんが日常会話レベルまで手話ができたらとても嬉しいでしょうね^^
こいとさん目当てにたくさんの手話ユーザーさんが来店するようになるといいですね★
次の動画では欠かせない学習法を深堀してお伝えしているので是非、楽しみにお待ち下さい^^
私は4年前まで、東京銀座で手話バーの店長を約7年してました。
やはり、手話使わないと忘れてしまので、改めて勉強したいと思います。
よろしくお願い致します。
そらさん
コメントありがとうございます。
手話はドラマの影響などもあり、手話の認知度も拡大しています。
手話を使っての集客は盛り上がるかと思いますので
この機会に復習しつつ楽しみましょう!
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
1.正直60日でって??信じられないです。でもできたらいいな〜
2聾者と手話でコミュニケーションとりたいです!
Mariさん
コメントありがとうございます
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
大変な努力家だと思いました。
こころさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
早く学んでみたい
手話を活かせる活動を広げていきたい
のさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
彼女が 60 日以内に手話を習得した様子は非常に印象的でした。 素晴らしい仕事!! それは大変な作業ですが、よくできています。 私は彼女の自信に全体的に驚いています. 手話を学ぶときに練習して人々を助けるのは良いことです.
Gunnyさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
自分に自信がついたように見えました。
私がしっかり手話が出来るようになったら聾者の方々に積極的に話しかけたいと思いました
ゆのさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.ご努力されたのかなあと思いました。
2.ほんの少しでもお手伝いできたらいいのかなあと思います。
こころさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1:私も話せるようになるのかな?なりたいと思います。
2:いろんな人と話したい
聞きたいことがある。
千(セン)さん
ステップ1、2のコメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
千(セン)さんが日常会話レベルまで手話ができるよう
私も精一杯サポートするのでご安心くださいね!
それでは次の動画の公開も楽しみにお待ち下さい。
1:私も話せるようになるのかな?なりたいと思います。
2:いろんな人と話したい
聞きたいことがある。
仕事でも活かせたい
よろしくお願いします
やっこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.しっかりとやると出来るのだなって思いました!
2.手話が話せるようになったら、実際にろう者の人と通訳とかがない状態で楽しく話せたらいいなと思います!
莉羽さん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
仲宗根さん、とてもイキイキとしていて羨ましいと思いました。起業して、手話も覚えて、すごいです。
ヤヤさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
① 私も初心者です。動画をみて60日でここまでろう者と話せれるようになれるの!?って思いました!
何個か単語は知っているのですが単語しか知らず手話で話すことはまだまだで、、、すごいなーとおもいました
②周りにろう者がいないのですが、ボランティア等で使っていきたいと思ってます。
りちゃさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を
受かったりなど皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですので
是非、チャレンジして頂きたいです。
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちください。
①本当に60日であそこまで手話ができるようになるの?すごくない?と…
②コミュニケーションツールを増やしいろんな人と話ができたら嬉しいです
ユーリさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
職場の保育園の
人工内耳を付けた
1歳児の子と
会話する為に学びたいです。
ココロンさん
コメントありがとうございます。
手話のできる保育士さんの価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です^^
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
少しは手話を学んでいるつもりでしたがいざ聾者と出会うとドキドキしてしまいました
ゆうきをた゛して
しや゛へ゛れるように
なりたいて゛す、。
ちわわさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
1: あたしは、何かをゼロから覚える(習得する)のに1番に必要なモノはそれを好きになる事だと思っています。好きな事だったらストレスが溜まることもないし、One Stepごとに達成感を得る(自分自身が出来る様になる)ことが嬉しい.楽しい.もっと出来るようになりたい.って脳が働くのだと思いました。もうひとつの大きい要因は藤乃さんが目の前ににいらした事だと考えられます。それに、起業したいと仰っていらしたのも考慮すると、彼女はとても心身ともに元気で行動力のある努力家さんなんのではないかと思います ̖́-
2:あたしは手話が出来るようになったら、耳が聞こえない(聞こえにくい)子どもたちに出来るだけ早くに気付いて手話で一緒にはなして音の無い世界にひとりでいることやつらいことがあるならその事に出来るだけ早く気づくことが出来たいです。
[完]
こけしさん
コメントありがとうございます。
最近はボランティアに限らず、学んだ手話を地域の子供達に教える教室を開く生徒も増えてきています。
是非、手話を習得し老若男女問わず沢山の方のサポートをして頂きたいです^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
早く習得出来てびっくりしました
私はゆっくり亀の様だと思います。
孫とマンツーマンで通じる事が夢
夢は必ず‼️
続けたいと感じました
tenkoさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください!
1.すごいなぁ
ホントかなぁ
私もそうなりたい。
と、思いました。
2.聴者聾者共にコミュニケーションをとりたい
リリーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
1.私も彼女と同じように上手くなりたいし、なれるような気がしました笑
2.友達の聾者さんと、どうしても手話べりしたい事があるんです⭐︎
maimaiさん
はじめまして。素敵な目標ですね^^
お知り合いの手話ユーザーの方と口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまで
お話し(手話ベリ)ができたら、きっとお友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まかと思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
2回目送ります。すいません。
人見知りだったけど、手話と出会い人生が変わりました
社会人になった今も手話で繋がり、未来に活かせるよう楽しんでやっていきたいと思ってます
旅色さん
素晴らしいコメント内容ですね!
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
私も早く勉強したいです
①努力されたんだなぁ〜と思います。仕事が忙しいを理由にせず、毎日の勉強を頑張りたいと思いました。
②仕事に活かしたいです。
のぶこさん
コメントありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『仕事が忙しいを理由にせず、毎日の勉強を頑張りたいと思いました。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
素晴らしいコメント内容ですね^^
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
やはり、将来を見据えて活動される方が大勢いますし
目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
1.疑心暗鬼なところが大きいです。
2.身近にはいませんが
福祉関係で働いているのでそこでも活かせたらいいと思います。
とあさん
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
ホントに話せるようになるんだなぁってすごいなぁって思いました。
通訳士の資格が取りたいって思っていますが、なかなかうまくいかないのが、現状です。
あゆさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、あゆさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
1.すごい!
ホントなかぁ。
私もそうなりたい。
2.ろう者の方とコミュニケーションを取りたい!
リリーさん
コメントありがとうございます
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
手話で話せるようになったら私は、障害者の方とでも楽しく話してみたいです。
ニコニコさん
コメントありがとうございます。
実は、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
1.私は手話60日間で、手話が成長したことにびっくりしました。私もこうなってみたいです。
2.私は手話ができるようになったら障害者の方とでも楽しく会話がしたいです
キラさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
私も手話ができるようになりたいと思いました。
流星さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.きっと頑張りやさんなんだろうな。
2.私もきっと聾者に話しかけたいと思う。
めぐりんちゃんさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
時間を習慣に使う事で自分にも出来るんじゃないかと思いました。現在空港勤務をしているので手話で話せますを表示するバッチを付けたい事がビジョンです。
あんこさん
素晴らしいコメントですね^^
この学習は場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります。
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです。
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいますのでご安心くださいね^^
是非、次回の第2話の動画も楽しみにお待ちください。
① 笑顔で手話で自分のことを伝える事ができてステキだなと思いました。
② 聾者の方を知っているのですが、友だちになれたらなと思います。
くりちゃんさん
コメントありがとうございます。
ぜひ手話を習得して、お知り合いのろう者の方に話しかけてほしいです^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話しができたら
お知り合いのろう者の方も凄くびっくりすると思いますし、友情が深まかと思います。
くりちゃんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください。
ボランティア活動を通じて障害者の方と接する機会があるため。
みーたんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話で道案内や困っている人の助けになればと思います。
須田義昭さん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく道案内や日常会話ができたら嬉しいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
STEP2お待ちしてます。
体験者のリアルな成長が素晴らしいです。
覚えたことを使う場面は私の環境では少なそうなので、羨ましいです。
なおさん
コメントありがとうございます。
この学習法の特典に実際にろう者と話す機会があります。
そこで、この学習で培った学習をアウトプットすることができますので
より効果的にスキルを向上させることができます。
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください^^
①正直、半信半講習会などで学ばなくても良い、との事でしたが、彼女がノートに書いて勉強していたのは何でしょう?
②周りにいる難聴の方々と手話べりしたい。一緒に手話で歌いたい。
ねこさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、ねこさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので
楽しみにお待ちください。
1すごいと思った。私もこうなりたいです。
2手話にとても興味がありましたが、独学が続かず辞めてしまいました。もう一度勉強して、新しい自分になりたいです。
ミントグリーンさん
コメントありがとうございます。
やはり独学(自己流)では限界があるので焦らないでくださいね^^
独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください^^
楽しく学びながら上達され使えるようになられた様子。よかったですね。
cooさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
仕事で手話が使えたらいいと思う場面があるので自分もそうなれたらすごいと思う
森谷智恵子さん
コメントありがとうございます。
仕事で手話を活かしたいという学習者が昨今非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう次の動画も参考になると
思いますので、是非ご視聴下さい。
最近、また手話勉強をしたいな〜と思ってたので助かりました!!
さきさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
心理カウンセラーの資格があるので活かせたい。
フガラッサさん
コメントありがとうございます。
フガラッサさんが手話を習得して沢山の手話ユーザーさん達のカウンセリングを行えるよう
私も全力でサポートしていくので次の動画も是非ご視聴ください^^
手話で、会話したいです。
講習で、少し出来るようになりましたけれど
読み取りは、相手の手が、動いてるだけで、理解出来ませんでした、毎日30分続けるのも、たいへんですが、
今失業保険をもらってる期間ならなんとかやれそうな気がします。
あんずさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
藤乃さんこんにちは。60日真剣に向き合えば出来る事を知りました。自分の目標に向かって努力をして行こうと思います。
ひげキューピーさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
ろうの友達から手話べりしながらすこーしずつ会話が簡単に出来るようにはなって来ていますが、そもそも私がしゃべりベタです。
相手に伝わるように慣れていきたいです。
ヒーさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、ヒーさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
①若い方は60日で出来る?勉強も、得意では、無いし年齢的に私にも出来るのかな?と思いました。
②仕事の時ろう者の方見かけて困っていたら手話で話かけたいし、ろう者の方とお友達にもなりたい、欲張りで恥ずかしいです。
keiさん
素晴らしいコメントですね^^
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください!
ほんと、英語学ぼうと思ったら様々な学び方があるのに、手話を学ぼうと思った時は、選択肢が少ないっ!
良いところに気づいたシステムだなって思いました。
そして、正直、ちょっと商業的なのでは?と思いながら拝見させていただいた(ごめんなさい)のですが、藤乃さんの情熱が伝わってきました。
私もひとりでも多くの人が手話べりでき、更に良い世の中になっていったら良いと思っています
おひさま晴子さん
素晴らしいコメントですね^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
おひさま晴子さんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
ろう者、聴者、難聴者の区分けなくみんなが楽しめる場所が
提供できたら嬉しいです^^
そして日本中の人が手話を習得しコミュニケーションのバリアフリーに通じると考えています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
①素晴らしいですね。手話サークルに入ったけど、行けない日々で、覚えたことも忘れてしまっています。ぜひこの方のように、手話べりしたいですね。
②時間がない、学習の仕方がわからない。の言い訳を捨ててがんばりたいです。手話言語を広げたい。
ははさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画もお役に立つ内容になっていると思いますので、是非ご視聴ください!
1 こんなにも話せるようになるのかと驚きました!
2 ろう者の方と趣味を共有したりして、楽しみたいです。
ソマさん
コメントありがとうございます。
実は、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1.実際に話してみたい!という言葉から、本当に自信がついたことが感じられました。自分の夢の実現にも手話の習得が繋がるのが素敵だと思いました。
2.ろう者の方々の世界観や価値観に触れて自分の世界も広げたいです。困っているろう者の方を助けたいし、もし自分や家族・周りの人がろう者になったとき、その人が1人で現実と向き合い苦しまないように手を差し伸べて一緒に前を向ける存在になりたいと思います。
はなさん
はじめまして^^こんばんは。
はなさんは、優しい方なんですね^^
私も、はなさんが安心して学習していけるよう全力でサポートするのでご安心下さいね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね!
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.すごい!たったの60日間で日常会話の手話が分かるなんて!!
2.覚えた単語を職場の人におしえたいです。
はるまきさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
手話を習得し職場の方に手話を教えて手話の普及に貢献して頂けたら幸いです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.話せるようになって、自信に溢れた笑顔が印象的でした。
2.4月から、難聴クラスのある小学校に勤めます。その子たちと楽しく話したいです。
たまこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得して是非、子供達に沢山手話の素晴らしさを教えて広めてくれたらとても嬉しいです!
そして、ご自身も手話の魅力を楽しんでくださいね^^
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.本当にこんなに変わる物だろうか?と半信半疑です
2.更に色々なコミュニケーションがとれて、いろんな人と話せるようになりたいです。また、身近な人に教えられるようにもなりたいです
ゆきさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
是非、手話を習得し沢山の方に手話を教えて手話の普及に貢献して頂けたら幸いです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1、手話を学習していると、実際サッと上達する人と出来ない人に分かれるような気がするんですが、この方は後者の方なんじゃないかなと思いました。
2、通訳者の検定は合格して、地域の登録通訳者にはなりましたが、仕事と育児が忙しく、現場に出た事がありません。それでももっと勉強して、近い将来通訳士を目指したいです。
ブレンダさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、ブレンダさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
手話で本当にコミュニケーションがとれるようになるのかまだ半信半疑です。
小さい頃からドラマをみて手話に興味がありました。話せるようになったらボランティアとかに参加できるようになりたい。
ヤヨイさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
〇〇したいの動画をみました。見たい、食べたい、行きたい、帰りたい。分かりやすく真似がしやすかったです。身近で使いやすいフレーズで、さっそく家族に見てもらいました。
ヤヨイさん
コメントありがとうございます。
どんどんアウトプットをして手話力を上げていきましょうね^^
この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
すごいなと思います
手話が出来るようになったら、仕事(接客、販売)に活かしたいです。
なんしーさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
素晴らしいと思いました。
以前に少しだけ独学でやってましたが、モチベーションが保てず辞めてしまいました。
仕事で使えるようになりたいのと、昔から魅力的な会話方法だと感じていました。
Mariさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
初心者があれだけ自信を持って話せるようになるのはすごいと思います。私も手話べりできるようになって活動の幅を広げたいと思います。でも、不規則勤務なので1日30分でも時間の確保がきついです。それに継続する自信もない…
まちまちさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
2歳の子供難聴児なのでもっと会話をしたいので手話を勉強したい。
ヒデオさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のお子さんがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
ヒデオさんのお子さんともきっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係も今後さらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
①私も手話べりできるようになりたいです!
②ろう者の方と手話べりして、自分をかえたい!
たぬきさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1、私にも出来るんじゃないか。と思いました
2、職場でろう者の方とコミュニケーションをとりたい
かつさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
それでは次の動画も楽しみにお待ちくだい。
1,たった60日間であれだけの自信がつくのはすごいなと思いました。私は消極的な性格なので彼女のように自信を持って話せるようになりたいです。
2,ろう者の方と仲良くなりたい、街中でろう者に出会った時に通訳したり役に立ちたいです。
エリカさん
コメントありがとうございます。
実は同様のお悩みは今までにも多く届いてきました。
元々、あまり積極的に発言できるタイプではなかったり、
人前に出て発言することは得意な方ではないという方も多いです。
この原因の一つに「自分の表現は合っているのか?」という
根本的な部分の不安が大きく影響していることがあります。
基本文法や日本手話独自の表情をしっかり学んでいくことが、
自信に繋がることもあります。
次の動画も、エリカさんのお役に立てる内容になると思いますので
楽しみにお待ち下さい!
スラスラと手話で会話ができてることにビックリしました。
そんなに早くに話したいこと表現できるのか不思議です。
話せるようになったら、接客業なのでどんどん生かしていきたいです。
みーちゃんんさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1. どこまで話せていない状態からあそこまでの上達になったのか、実際の映像を見てみたいです
2. まずは、手話でお話しするお友達を作りたいです。
また、私は将来教員を志望しています。この手話を習得できれば、聴者の子どもだけでなく聾者の子どもにも関わることができます。なので、たくさんの子どもたちに、学ぶことの楽しさを伝えたいです。
おだんごさん
コメントありがとうございます。
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
私は、手話サークルに入ってはいますが、月に1、2回程度しか参加してなくて。。。
TVの手話番組を見たりしてはいますが。。。
2ヶ月で初心者が手話で会話出来る様になるなんて❣️
これを機会に、私も手話べりを楽しく出来る様に成りたいと思います。
Lovejoyさん
コメントありがとうございます。
実際にサークルに通われているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座やサークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
本当にたったその間で、手話の知識得られる物ですか?
私は、色々と身体以外の障害を持っていて、記憶能力が低いです。
けど、手話覚えたいです。
大丈夫ですか?
Satio68さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください!
私にも出来る?
みんないいこさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
たった60日であそこまで手話できるなんてビックリです
手話で表現することはできたとしても読みとりまでできるようになるなんて素晴らしいです
美容院で聾者がお店の人と話してましたが、伝わってなくて、、、
こんな時少しでもお手伝いできたらと思いました
りまさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
学習始めた初期は特に読み取りで躓きます。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
そんな簡単に覚えれるのかなと思いますが…
すがこさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒達が成果を出しています^^
また、彼女よりもさらに上達が早い人も沢山います^^
ただし、「魔法のように簡単に話せるようになったわけでもなく」
彼女も、しっかり毎日”効率の良い学習法”を元に、取り組んでいたのは事実です。
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢いますので
是非、次の動画もご視聴下さい^^
薬局の調剤事務をしてます。ろう者の方が来局した時、手話で接客したいです。
ひろみさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり筆談ではなく、手話で薬剤の説明がスムーズに行える事で
患者様も安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者様が
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
楽しみにお待ちください!
① 凄いなぁ。楽しそうでわたしにも出来るかもって思った
②特別にしたいものも無いけど、お話しが出来れば嬉しいです。
mamatomatoさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.自信がついたのと、私も手話を覚えて手話べりができるようになりたいと思いました。
2.看護師をしているのですが、ある程度手話を学んで実際にできるようになったらちゃんと手話の資格を持って、職場でも役に立てたら、と思っています。
snkさん
コメントありがとうございます。
snkさんはとても心の優しい方なんですね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
手話ができる事で、ご自身の価値も職場の価値も高まりますので一石二鳥です!
次の動画も参考になるかと思いますので、是非ご視聴ください。
とくに医療で使える手話を覚えたい
ヒロミさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります^^
是非、手話を習得して沢山のろう者の支援をしていただきたいです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
某通信で学んでみましたが長続きせず、お金を捨てただけでした。本当に少しの時間で習得できるなら、是非仕事で関わるろう者の方と沢山会話を楽しみたいです。
たかさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.すごいと思った
ほんとにあんなに話せるようになるのか信じがたい。
2.周りの人に教えてあげたい
Mamiさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
私にも出来るかしらと心配でしたが動画が終わる頃には頑張って行こうと思いました。よろしくお願い致します。
八島悦子さん
こんばんは。
素晴らしいコメントですね^^
八島さんと同じように最初は皆さん不安や心配からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
①もちろんご本人の努力も含めてとてつもない成長だと感じました
②私はサービス業をしているのでその中で聾者の方とお話したいと思っています
手話での会話が可能になればいろんな事の幅がとても広がると思っています
くさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また接客サービスはリピーターが増えるとよく聞きます^^
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせますので
是非、次の動画もご視聴下さい。
1 2年間ナチュラルアプローチの手話講座に通いましたが、読み取りも自然な会話も難しく、なかなか上達しません。たった2ヶ月で、ろう者と楽しく会話する姿には驚きました。
2 ろう者とのコミュニケーションを楽しみたい。出来ることなら、手話通訳士を目指して、ろう者の心に寄り添えるレベルに上達したいです。
ハナさん
ハナさんの熱い気持ちが、とても伝わってきました。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した
学習を取り入れていますので、きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
最近では手話講師として活動する生徒も増えています。
ハナさんの夢や目標を実現させるためにも私も全力でサポートしますので
一緒に頑張っていきましょう!
それでは、次の動画もお役に立つ内容かと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
お返事、ありがとうございます。
ナチュラルアプローチで2年間一緒に学んだ仲間達が、今年度、講座を2つ+手話サークルへと進む中、
私は育児や自分の体調不良があるため、一人で外出が難しく、家でもまとまった時間がとれず、焦っています。
家で正しい日本手話を学べるなら、有り難いです。
続きの動画、楽しみにしてます。
1、自分が成長した姿が楽しみになった!
2、仕事に活かせたい!
さぁちょさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画もお役に立つ内容になっていると思いますので、是非ご視聴ください!
1.自分も早くろう者の方と楽しく会話したいと思いました。
2.医療職なので問診などで手話を活かしたいです。
あすかさん
コメントありがとうございます。
まさに、あすかさんの仰る通りで
実際にろう者の方から受付や診察で手話をできる人がいて
スムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
あすかさんには是非、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
こんばんは。
凄いですよね。
60日間満たないのに、上達されています。
忙しく、毎日仕事でクタクタで、30分の時間を勉強にあてられるか大丈夫なのかとても心配です。
昔から手話に興味あり、それでも中々時間が無くて、覚えられたら、自信に繋がり、仕事にも活かせる場面があるかと、思っています。
かみんさん
コメントありがとうございます。
毎日お仕事お疲れ様です^^
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
①少しスムーズじゃない時が可愛らしく見えて、直ぐ思い出す感じが現実的でした。
②障がい児施設で働きたいです。
色々と細かい事まで理解したいです。
yoon’sさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではなく
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました^^
yoon’sさんも手話を習得し、是非施設等でサポート支援を
して頂きたいです。
是非次のSTEP2も楽しみにお待ち下さい。
60日後、どのように変われているのか想像がつきませんが、自分のペースでコツコツやっていきたいと思います。
けいこさん
コメントありがとうございます。
この学習は毎日自分の好きなタイミングで学習できますので
けいこさんのペースで学習できます。
また、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く
学習スタイルなので、きっと効率よく学べるかと思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.スラスラと手話で会話しているように見えたので、凄いなと思いました。
2.将来、手話通訳士とか手話を使う仕事をしたいです。
かなやさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、かやなさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
1.スラスラと手話を使って会話できていたので、凄いなと思いました。
2.将来手話通訳士とか手話を使う仕事をしたいです。
この春から新入社員で聾唖者の方がこられ、
私のせきの隣に。
今はアプリを使ってコミュニケーションとってますが、手話で話せたら、もっと仲良くなれると思い
のんママさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することでお互いが意思疎通でき今以上に仲良くなれると思います^^
また口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
手話で話せるようになりたいです。
リンリンさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
毎日の練習が大切なことと使うことだと思いました。
サスケさん
コメントありがとうございます。
サスケさんのおっしゃる通りです。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日短時間でも学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.その方が賢いだけでは…?!と思いつつ、自分もできるようになればなぁ…時対しています
2. 仕事先に聾の方が来られることがあって、そういう方ともっと会話できるようになりたい。
手話検定を取りたい!
ゆーさん
コメントありがとうございます。
検定に関して、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、
卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を受かったりなど
皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的です。
是非、チャレンジして頂きたいです。
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法なので
是非、次の動画もご視聴ください!
何度か手話にチャレンジしたが、挫折ばかりだったので、今度こそ手話マスターしたい❢
マーレさん
コメントありがとうございます。
マーレさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
マーレさんと同じように不安な気持ちで手話学習を再開された方が
沢山いましたが、不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり
大成長をつなげた方が沢山います^^
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか。
次のSTEP2では欠かせない学習をお見せするので、
公開を楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
1.手の動きだけではなく、表情も変化していた
2.隙間時間で効率良く学習したら
もっと言葉を覚えて誰とでも話せるようになりたい
neconさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
私は病院で働いています。聾者の方が入院される事があるんですが、筆談で対応してました。どうにか手話で話せたらと思い勉強しましたが、上手くいかず悔しい思いをしてました。この動画を拝見し、こんなにも早く手話ができるようになって、聾者の方と話せるようになれたらと思いました。是非、頑張って60日間で手話が出来るようになりたいです。
りかさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました。
りかさんが医療事業者として手話を習得してより良いサービスを
提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画もお役に立つ内容になっていると思いますので、是非ご視聴ください!
1)手話も一つの言語だと思っていました。60日間で出来るのは本当に驚きました。私も新しい言語を学びたいです。
2)手話で新しい世界を楽しみしたい、別の自分を見て見たいです。
ラインさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話初心者が、こんなにも早く出来ると思ってなかった。手話を覚えるのには凄く時間がかかると思っていたから。早く覚える事ができるなら、自分もやってみようと思いました。楽しく手話が話せるようになったら、聾者の方と楽しく話してみたい。困った方がいたときに役に立ちたいと思いました。
りかさん
いつもコメントありがとうございます。
STEP2の公開もまもなくです^^
公開まで是非繰り返しSTEP1の動画を視聴し
学習の鍵を見つけてください^^
昔から、何故か手話を話したい、と感じてきました。
覚えるよりも忘れることが多くなったお年頃ですが、話せるようになりたいです。
大城敬子さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは小学生〜60代後半の方々まで取り組んでおられる方がいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です^^
また、この学習は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください!
1:年齢的に覚えが悪くなっているように自分では思うので、彼女のように成長出来るか心配。
2:ある団体で、手話チームを作っていますが、まだ発進出来ていないので、そのチームで役に立ちたい。
美貴さん
コメントありがとうございます。
団体で、手話チームを作っているのですね^^
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1 毎日続けないと身に付かないのかなぁ。仕事しながら続けられるかなぁ。
2 人生100年時代の中、自分も難聴になるかも。これから難聴の方に出会うかも。今のうちに学んで世界を広げたい。
しずりんさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えています。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
私もやってみたいと思いました。
ろう者の方と意思疎通できればいいなと思いました。
みやんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
やはり口話や筆談ではなく、ろう者の方と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1.手話も外国語を覚えるのと同じように覚えるものが多いのだと思います。どうやったらそれを60日間で覚えられるのか不思議です。
2.子供に教え家で会話し、ろう者の方々とも手話べりがしたいです。
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、お子さんと一緒に学習している方や両親と一緒に学習している方などが多くしっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」「今以上に仲が良くなった」「子供や親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.60日間で手話が話せるようになるなんて、まだ半信半疑ですが、自分も話したい!!と思いました。
だけど、50代なので覚えるのも大変ですし…少し諦めかけているのも現状です。
2.話せるようになったら、今の職場で活用したいです!
ふじりんごさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜50代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
やはり口話や筆談ではなく、ろう者の方と気兼ねなく意思疎通できるとお互いに楽ですよね。
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1ビックリしました。
2デフリンピックでボランティアしたい
はなさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
はなさんがデフリンピックでボランティア活動を貢献できるよう
私も精一杯サポートすのでご安心くださいね。
STEP2では、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1記憶力が良い
2聾唖者の方と食事に行きたい
ラッキーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1 日常生活がもっと充実する
2 通訳出来るくらいまでなれたら嬉しい
かおりさん
コメントありがとうございます。
通訳者としての活動は、ボランティアのみならず、
手話指導等たくさんのチャンスが待っています。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
かおりさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さいね!
次の動画もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
Ⅰ、撮影用のタレント
2、イベントなど沢山集まる中で、話したい
はるさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
① 日数を重ねる毎に自信のある笑顔に変わっていて楽しんで学んだんだろうな。と感じました。素敵です。
② ボランティアに参加出来れば。と思います
はなてぃさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
はなてぃさんがボランティア活動で貢献できるよう
私も精一杯サポートすのでご安心くださいね。
STEP2では、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
はじめまして。
60日間でこんなに上達するなんて驚きです。
私も手話上達したいです。
講座修了しても全く出来なくて悩んでます。
まなちゃんさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
短時間でそこまで上達している事に、ただただ驚いてます❗️
私にも出来るのかもしれない…なんて思いました。
まさよさん
こんばんは^^コメントありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私にも出来るのかもしれない…なんて思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので
ご安心くださいね^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
知り合いの知人に手話を出来る人がいて、少し興味を持ちました。あいさつ程度でもと、思いますが、自分はもう60代です。今からなんて覚えられるのでしょうか?
koyo.gさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いので
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか。
次のSTEP2では欠かせない学習をお見せするので、
公開を楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
1.はじめまして、動画の女性をみてワクワクしましたね。
自分の周りにろうあ者はいませんが、手話って気になっていました。60日で話せるようになったら楽しいとおもいますし、話してみたいとおもいます。
2.手話ができるようになったらそれを活用して色々な場所で活躍してみたいです。よろしくお願いします。
寺島敏幸さん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1. 自分のやりたいことに向かってひたむきに努力する姿がすごいと思いました。
2.仕事で難聴の方と関わることがあった時に筆談でしか関わることができなかった。英会話を習得するのと同じように手話を習得することで社会のためになるのではないかと考えます。
みやもさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
看護師ですが、手話を習おうと思いながらも何十年も経ってしまいました。
クリニック勤めを引退した後に、ボランティアとかできる様になっていたいと思います。
kentamamaさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
特に医療機関での手話は非常に需要があり、
希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります^^
是非、手話を習得して沢山のろう者の支援をしていただきたいです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1️⃣はるかさんの顔の表情が変わったなーと感じました。手話もスムーズになって、最後の動画では柔らかい表情で嬉しそうに話してる姿でした。
私もスムーズに会話ができたらいいなと思いましたし、勇気が湧きました!私もやってみようって。
2️⃣人それぞれかもしれませんが、聾者が感じている『健聴の人に理解してもらえない』現実や『生きづらさ』があると思っています。聾者は見えない障害とも言われ、聴こえているのか?聴こえていないのか?見た目にはわかりづらく理解してもらえない。東北大震災の時の聾者の避難の仕方も苦労したことを耳にしたことがあります。今は工夫している自治体も増えてるようですし、聾者が働くスタバもあります。しかし、日常において健聴者はなかなか関わる、知ることができないので、私が手話を覚えて1人でも多くの人に広めていきたいと思っています。
yukikoさん
とても素晴らしいコメント内容ですね!!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
yukikoさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
yukikoさんが、手話を習得し一人でも多くの方に
手話の楽しさを伝えられるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
ろう者知り合いが出来ましたので、会話がしたいと思って、10年前に市主催の講習会に参加しましたが、途中でとぎれてしまいました!
もう一度チャレンジしたいと思い動画を見ました。
根間ちゃんさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、根間さんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
集中力がすごいのだろうなぁと思いました。
仕事で必要性が出て、出来るようになりたい。できればもっと楽しくなるのではないかと思っていますも
アラスカさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
聾者の方とのコミュニケーションはやはり身振り手振りが大事なんだなーと思いました!聾者の方と話すと身振り手振りだけでもしてくれたら、話しやすいと聞きました。私は拙い手話でもコミュニケーションを取っていますが、それでも理解してくれて手話をしてくれます。ちょっとしたことだと思いますが、健聴の方はゆっくり大きな口で話をしてみたり、その中で身振り手振りを交えたら理解し合えるんだろうなーと改めて感じました!
yukikoさん
度々コメントありがとうございます。
手話がわからなくても表情やジェスチャーで、ろう者の方が
読み取ってくれますが、やはり手話力が肝心ですよね^^
次の動画の公開も間もなくです!
是非繰り返しSTEP1の動画の視聴をおすすめします^^
拝見しました。
短期間での習得、素晴らしいですね。
私も地元その他で手話講習を受けた経験があるのに、読み取りがスムーズにできません。
手話通訳できるようになりたいと思っていますが、どうすれば良いのか教えて欲しいです。
soraranさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
1. 素晴しい
2.いろいろなばめんてつかえるとおもいます。ろうの方たちは気付きにくいのですが意外にあちこちで見受けますので、はなせるようになりたいとおもいます。
ようこさん
コメントありがとうございます^^
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.手話を勉強してみたい、と思いました。
2.手話べりがしてみたいです。
ヒデちゃんママさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、もうしばらくお待ち下さい^^
以前から手話に興味がありました
hiromiさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
以前から手話に興味があります
ホントに自分でも60日であそこまでの手話が出来るようになるかは信じ難いです。
手話通訳が出来るようになりたいです。
つやつやさん
コメントありがとうございます。
通訳者としての活動は、ボランティアのみならず、
手話指導等たくさんのチャンスが待っています。
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
つやつやさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さいね!
次の動画もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
私は手話で日本語を学びます、短時間で日本語の練習ができる手話動画が盛りだくさん。
台湾手話を今すぐ学ぶ。
Yuさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1:私も手話で表現したい伝えたい
2:体操教室を開催したい
すずさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1・わたしも彼女のように話せるようになりたいと思いました。
2・ろう者の友達とスムースに会話を楽しみたいと思います。
猫又さん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、猫又さんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.そんなにすぐ上達できるのかなぁ~、少し不安です。
2.ご近所さんにろう者さんがいるので、スムーズに会話をしたいです。
みぃさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、動画の彼女以外にも沢山の生徒が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い生徒も沢山いますのでご安心下さい。
手話に限らず初めて学ぶ事や初めて働く職場などは、不安を感じますよね・・・。
1ヶ月後、そして2ヶ月後の自分の姿を想像して次の動画をご視聴してみて下さい^^
1.中曽根さんはお若くて優秀なお方と感じ、私は大丈夫だろうか。。と不安はあります。。スイマセンm(_ _)m
2.高校生の娘がろう者です。普段は口話でやりとりをしておりますが、娘が今手話を猛勉強中ですので、私も手話を学んで色んな方と手話べりがしたいと思っております。
hinatabokkoさん
はじめまして^^コメントありがとうございます。
娘様が猛勉強中なのですね^^
この学習法は、ご家族で一緒に学べます。
私の生徒さんで、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多く、しっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供または親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
先程コメントさせて頂いたhinatabokkoです。
娘の説明を間違えてしまいましたスミマセン。。
娘は人工内耳を装用しております。
積極的にろう者の方々と手話で楽しく交流したい
YURI HIDAKAさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
初心者の方が60日という短い期間であそこまで手話べりができるようになるのがいい意味で信じられませんでした。
自分は仕事に活かしたいと思っています。
ぽんさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①あっという間に上達されていてスゴいと思いました。
②仕事で聾者の方と接する事がありますが、もっと積極的に話をしてみたいです。
あいさん
コメントありがとうございます。
仕事で手話が使えることで、ご自身の価値もがあるので自分の強みにもなります。
会社側もあいさんの評価が上がるので凄くプラスになると思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
本当に60日後の姿なのと疑問に思いました
手話ができたら接客の仕事に役立てたいです
あやさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また接客サービスはリピーターが増えるとよく聞きます^^
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせますので
是非、次の動画もご視聴下さい。
凄いなーとおもった。私も手話を早く獲得してろうの方と楽しく話したい。
山田浩子さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
60日でスムーズに手話べりできるようになるなら、手話べりも楽しくなりそうだなと思いました。考えながら手を動かすとなかなか思うように伝わらないので、うまく指を動かせるようになりたいです。
hitomiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
60日でスムーズに手話べりできるようになるなら、手話べりも楽しくなりそうだなと思いました。考えながら手を動かすとなかなか思うように伝わらないので、うまく指を動かせるようになりたいです。
自分も手話学習頑張ろうと思いました!
くにゆーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね
会話が出来てるので読み取りが出来てるのだと思った。
仕事先に来店される、ろう者の方と話したい
ミルクさん
コメントありがとうございます。
仕事先にろう者の方が来店されることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
それでは次の動画も楽しみにお待ちくだい
読み取りが出来ていて凄いと思いました。
ご来店されるお客さまと会話ができるようになりたい。
本当?
ほんとうだったらすごい!
やってみたい!
でもまだ疑ってる。
ぽぽーんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1:全くの初心者があのスピードで話せるのにビックリしました。あの方は若い方だったから手話のしゅの字も知らない高齢の私が本当に話せるようになるんだろうか?と思いました。
2:
①現在身近にろう者は居ませんが、先ずは主人が大分聞こえ辛くなってきているのに頑なに補聴器を使おうとしないので将来今以上に聞こえなくなった時に手話がコミュニケーションの役に立つのではと思っています。
②手話を身に付けてお役に立てる場が持てる様になりたいと思っています。
ま~ささん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみください!
かっこいいなぁと思いました。彼氏の両親と手話べりたくて習いたいです。
バンミさん
コメントありがとうございます。
彼氏さんのご両親は、ろう者の方でしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話しができたら
彼氏さんも、ご両親も凄くびっくりすると思いますので、
サプライズできたらいいですよね^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね。
1.最初の不安そうな姿が自信イッパイの姿になってて、楽しそうに手話べりしてて…イイなぁって思いました
2.手話の本で指文字と単語は少し覚えましたが、1つ1つ思い出しながら、自分のことばに当てはめることしかできません…テレビの手話ニュースを音声消して見ると、速さについていけず読み取れません…職場にろう者の方がいましたが、そんな状態なのでいつも必死で、楽しく語らうことはできませんでした
楽しく手話べりできるようになりたいです
いざわともこさん
コメントありがとうございます。
いざわさんおっしゃる通りで、始めは不安だった彼女も徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
動画を見させていただきました。本当に冷やかしなしで手話を学びたいと思っています。たったの60日で手話べりが出来るようになるなんて。
以前から手話に興味がありましたが、どこでどのように勉強したらよいかわからずでした。
もし手話が出来るようになったら、ろう者の方とコミュニケーションをとりたい。何かの助けになれたらと思っています。
いっちゃんmoさん
はじめまして、こんばんは^^
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えするので
楽しみにお待ちください。
そして、人の助けになりたいという気持ちをいつまでも忘れないでくださいね^^
人間の能力ってすごいと思いました。
私が手話できるようになったら周りにいるろう者の方にたくさん伝えたいことがあります!
まろんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.自分も1番最初は何も分からずしていて彼女のようにスムーズに話したいと思いました
2.ドラマとかでも今は手話のドラマをしてたりするから字幕を見ずにすぐ分かるようにしたいです。
それと日常生活の中でもし会うことが出来たら使えると思ってるからです
美夕さん
コメントありがとうございます。
手話はドラマの影響などもあり、手話の認知度も拡大しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
努力と隙間時間にする勉強だと思います
美夕さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
次の動画の公開も間もなくです!
繰り返しSTEP1の動画の視聴をおすすめします^^
以前から手話を出来るように思って独学したら、色々な方法や表し方があって、統一されていなくて、どれを学んだら良いか判らなかった。
sutemaruさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
学びたいと思い、何度もチャレンジしても、なかなか身に付かずにいました。
手話を読み取れるようになりたいです。
岡本理奈さん
コメントありがとうございます。
岡本さんと同じように手話学習の壁にぶつかっている方は実は非常に多いです。
私自身の経験だけでなく、現在に至るまで1500名以上の指導から共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
岡本さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので安心して下さいね!
是非、次のステップ2もコメントをして特典を受けとってださい。
本当に出来るのか
仕事で活かしたい
すみかさん
コメントありがとうございます。
仕事で手話を活かしたいという学習者が昨今非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう
次の動画も参考になると思いますので、是非ご視聴下さい。
1、たった60日で会話が手話でできる様になって凄いと思う
2、身近な喋る事が出来ない方と手話べりしたい
みーちゃんさん
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
私は健常者で私の周りにも手話必要者はいませんがこれから障害者の方々とコンタクト取り仲間になれれば良いと思って始めました
ヨハナさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.スゴイ‼︎と思います。
2.ろう社さんとコミニュケーションをとりたいです。
とまとさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
1
自信とスピード、表情の変化を感じた
2
新たな自分に出会いたい
自分の力を活かしたい
ゆらさん
とても素晴らしいコメントですね^^
ゆらさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど成果を出せているので、
きっと成長速度も早いと思います!
この学習は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
是非、次回の動画もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ちください。
要約筆記から手話初級を受講したが、現在手話ソングを楽しむとき、まだまだと感じるし、難聴者、ろう者とも話したいので。
せっちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話歌の普及も拡大していますし、他の方と差別化を図るためにも
次の動画も参考になると思いますので楽しみにお待ち下さい^^
もう若くない私でも出来るでしょうか?近くにろうの方がいるわけでも無いですし、少し心配です。第二の言語として、覚えたいと思っています。
一代さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみください!
本当に出来るのでしょうか?手話を話せるようになったら、今の仕事にも活かせると思います。
1:手話辞典を買ったはいいけど、毎日読んでやるのは少し大変だなとか、私にはやっぱり難しいなとか思ってしまっていたのですが、成長されてく姿を見て、私にも努力すれば手話が身につき、喋れるほどになるのではと、頑張りたい欲が出てきました。
また動画の方のようにできるようになり、自信を持ちたいと思いました。
2:現在、看護学生をしており、必ず役立つと思うし、私自身の手話でろう者の方々とお話ができるようになりたいと思いました。
まいかさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
実際に私のお友達のろう者の方から受付や診察で
手話をできる人がいてスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
まいかさんには是非、その貴重な存在になって欲しいと切に願っております。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい
手話が60日で話せるようになるなんてすごいです。
難しく考えてしまい、なかなか勉強できなかったですが勉強してみたいと思えるようになりました。
山下麻喜子さん
とても素晴らしいコメント内容ですね^^
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
映像の彼女はやはり若いなあ。さすがに、実践力の発揮が違うと年齢差を感じましたが、希望を持って続けてみますね。
せっちゃん
度々コメントありがとうございます^^
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみください!
1、全くの初心者だった彼女が、60日で手話べりがスラスラと話せていて感動しました!聾者の方と喋りたい…わたしも同じ気持ちです。聴者と聾者の壁を無くし、コミュニケーションをはかれるようになりたいと強く思いました。
2、子供を通わせている保育園に聾者のママさんがいます。クラスの方で小さなホワイトボードが用意されており、筆記でコミュニケーションが取れるように置いてありますが、入園した1年前から話かけたくても一歩踏み出せずにいました。
4月の懇談会で話す機会があり、筆記で会話→LINEでやり取りするようになったので、会った時にもっと気軽に話しかけたいです。
さおりさん
コメントありがとうございます。
ろう者のママ友さんがいるのですね^^
尚更、口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話しができたら
ママ友さんも凄くびっくりすると思いますのでサプライズできたらいいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1、全くの初心者だった彼女が、60日で手話べりがスラスラと話せていて感動しました!聾者の方と喋りたい…わたしも同じ気持ちです。聴者と聾者の壁を無くし、コミュニケーションをはかれるようになりたいと強く思いました。
2、子供を通わせている保育園に聾者のママさんがいます。クラスの方で小さなホワイトボードが用意されており、筆記でコミュニケーションが取れるように置いてありますが、入園した1年前から話かけたくても一歩踏み出せずにいました。
4月の懇談会で話す機会があり、筆記で会話→LINEでやり取りするようになったので、会った時にもっと気軽に話しかけたいです。
1.看護師をしています。聾唖者さんにお会いすることもあり手話ができるようになりたいと思う事は多々ありましたがなかなかチャンスがありませんでした。このサイトを知り、動画を見てぜひ私も頑張りたいと思いました。
2.入院患者さんやご家族と手話でお話できるようになると嬉しいです。
JunJun10969さん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
①たった60日でこんなにスムーズに話せるようになっていてすごい!
本人の努力もあると思うけど、どうやったらこんなに急成長できるのか知りたいと思いました。
②人との会話が苦手なので、もう少し自分に自信をもって人と向き合うことができるようになりたいです。
にゃんさん
コメントありがとうございます。
実は同様のお悩みは今までにも多く届いてきました。
元々、あまり積極的に発言できるタイプではなかったり、
人前に出て発言することは得意な方ではないという方も多いです。
この原因の一つに「自分の表現は合っているのか?」という
根本的な部分の不安が大きく影響していることがあります。
基本文法や日本手話独自の表情をしっかり学んでいくことが、
自信に繋がることもあります。
次の動画も、にゃんさんのお役に立てる内容になると思いますので
楽しみにお待ち下さい!
私は長年、手話サークルで学習してきたのに
読み取りも表現も曖昧になって本当に理解して会話している実感が中々持てません。……彼女の60日間の結果と
大差ないのか?……何とかして本当の手話べりがしたいと思います。
komosさん
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
20代の頃から興味あり中々、携わる事できませんでしたが本格的に学び始めたいて思いました
ミサさん
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1手話勉強中ですが、ろう者の手話がうまく読み取れません。
2ろう者に自分から話しかけて手話ベリができるようになりたいです。
ホシさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
学習を始めた初期は特に読み取りで躓きます。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
①会話している笑顔から、とても楽しそうだと感じました
②医療の現場で働いています。手話をマスターする事で、聾者の方でも通いやす環境を整えていきたい。また、聾者の患者様が来院される医院さんの助っ人に入れる様な人材となりたいと考えております
ちえさん
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
ちえさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
ぜひ、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
手話初心者です。手話通訳者を目標に学んで行きたいです。
なつさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
3年前に2年間、手話講習会で勉強してました。今、ろうしゃの小学生と月一回位関わる機会がありますが、読み取りも難しいし、私も手話が出てこなくて、会話ができず、できたらと思ってます。
めぐさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので
楽しみにお待ちください。
費用が知りたいです。
まるさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
費用が知りたいです。
①私は動画の女性よりかなりオバサンです…でも、私も覚えたいと思う気持ちは同じなので頑張りたいと思いました(^^)
②ろう者の方と一緒にボランティア含め色んな活動をしたいです。
さくらさん
素晴らしいコメントに感動しました^^
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
すごい!ビックリです。
ごまさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.話したい、伝えたいとゆう強い気持ちが大切だと思いました。
2.仕事が医療関係なのですが、職場に手話のできる職員がいません。聾者が来院したことがありますが、ご家族の通訳なしでは上手くコミュニケーションが取れなかったので、直接お話しできたらもっと通いやすくなるだろうと思いました。まずは職場で、手話通訳ができるくらいになりたいです。
おかちゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
興味だけで手話のインスタと検索で手話をしてみていますが会話はしたことないですろう者の方と会話すること自分の仕事のお客様に来てくれたときでも動じず提供できるといいなーと思ってます
あけみんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また接客サービスはリピーターが増えるとよく聞きます^^
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせますので
是非、次の動画もご視聴下さい
職場で手話を話す利用者がいて、本では限界があるのでなんとか手話で話せないかなと悩んでいた所、このSNSを見てライン登録しました。
ナミコさん
コメントありがとうございます。
手話学習には、独学だけでは気付くことができない表現が沢山存在します。
最初の段階から、このような学習を知っていると読み取り力にも大きな差がついてきます。
本も大事ですがやはり表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
私もナミコさんが手話で日常会話ができるよう全力でサポートするので、ご安心ください^^
次のSTEP2では、欠かせない学習をお届けしますので楽しみにお待ち下さい。
手話に興味があります、ぜひ習得してろう者の方々とお話したいです
りんりんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
①たったの60日間とは思えないです‼️私も勉強したい!と励まされる気持ちになりました
②いつかは手話通訳士になるのが夢です!
誰かの役に立ちたいです!
佐久川友香さん
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、佐久川さんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
動画見落としました
おもちさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
初心者でも60日で、自信がつくほど成長出来るのかと希望が持てました。私も習得して誰かの役に立ちたい
60日でとは信じられません。何をしたいかという目標があったから取り組めたのだと思います。日常に手話を使う場が有れば早く覚えられると思います。
手話を覚えて家族で日常会話をしたいです。
タケさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.60日で手話で会話できるなんて素晴らしいですね✨
2.手話講習会にずっと通ってた頃を思い出して、私ももっと聾者と手話べりしたい!と思いました。
本当はもっと手話や聾者と関わる仕事がしたいです。
たきぐちさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1、努力されたんだろうなと思いました。手話を習いたいです。
2、今の仕事で生かしたいです。
n.nさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
本当に1ヶ月で上達出来るかな?と思ってしまいました。
手話の本を購入し独学でやってはいますがやはり仕事、子育ての両立でなかなか上達出来ていない状況です。
仕事上手話が必要なので早く上達して利用者とお話しをべらべらしたいです。
ナミコさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには仕事、子育てと忙しくもご自身のスキルアップのために挑戦する方が非常に増えています。
皆さんお忙しい中、「共通しているの事」は『覚えたい!諦めたくない!』という方ばかりです。
やはり目標のある方はしっかりと成果を出しているので、ご安心ください^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください^^
しっかり,勉強したんだなぁ。アウトプットが大事だなぁ。
手話ができるようになれば手話ボランティア活動ができるかな?
ヌンチャンさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
1.
1:スゴイと思いました。私もそうなりたいと思います。
2:ろう者の人と通訳や筆談無しで話したいです。
Poohさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
60日で手話ができるようになってすごいと思いました。
私が手話、できるようになったら聾者の方とお話がしたいです。
リュティーさん
はじめまして、こんばんは^^
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えするので
楽しみにお待ちください。
初心者でも本当にできるようになりますかね!?
ももさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1◆手話を話せるようになるには、何年もかかると思っていたので、驚きました。
2◆私は耳は聞こえますが数年前に甲状腺がんの闘病により、後遺症として声帯麻痺があり、発声障害があります。
昨年末、音声を改善する手術を受けましたが、術後感染症になってしまい、あと数回、入退院を予定しています。そんな日常なのでコミュニケーションを取るのがとても大変です。
筆談は時間がかかります。今は専業主婦ですが、社会復帰を考えた時に不安も感じたりしました。そこで、話せない人はどんな仕事をしてるんだろう?接客が好きでも工場など会話のあまり必要のない仕事をするしかないのかな?と考えたり。
今は気持ちが前向きで、声の治療が一段落したら、聞こえない、話せないとゆう障害を持つ方と一緒に働いてみたいと思っています。
入院中て基本ヒマなので、たくさん勉強したいなと思います。
のぞみさん
コメントありがとうございます。
心中お察しします。
闘病中とは思えないほどのコメントに感銘を受けました。
手話は学習法を間違わなければ、短期間で日常会話レベル以上まで
引き上げることが可能です。
手話が話せるようになることで、就職活動の幅も
格段と広がります。
のぞみさんの仰る通り今の段階から手話を習得していきましょう。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
とても 興味深く拝見しました。是非学習したいです。
めぐさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
中々機会が無くていま少し時間が取れるので始めたいと思った
chieさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.孫が聾唖者です。彼女の話が聞きたい、会話したい
2.地域のボランティアに出席したい
1.手話を勉強したいのですが、何をどう勉強すればよいかわからずにいます。私も彼女のように上達できるでしょうか。
2.今は筆談がメインですが、聾者のお友だちと手話で話せるようになりたいです。
ふーみんさん
システムのエラーでコメント返信が遅れて申し訳ありません。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
1. 素晴らしいと思います
頭が良い方なんだと思います
逆に自信無くなります
2. 聾者の方とお話したい
もし、緊急事態が有った時には情報を伝えたい
①自分の思ったことが伝えられて凄い!!
②ろう者のお友達を作って色んなことを手話べりしたいです。
1.毎日の手話勉強プラスして、とても頑張ったんだなぁと思った。
2.接客業の仕事で、お客さんとしてきた時に、手話が出来るといいなと思う
60日であんなに手話を読み取み取れ、自分も手話で伝えられたらいいなと思いました。
おしゃべりならぬ、手話べりいいですね。
オセロさん
コメントありがとうございます。
システムのエラーでコメント返信が遅れて申し訳ありません。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2と3の特典を受け取って下さい^^
目標がはっきりしていると上達が早いし、毎日続けると前向きになるということですね。
Hassyさん
コメントありがとうございます。
システムのエラーでコメント返信が遅れて申し訳ありません。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2と3の特典を受け取って下さい^^
学生の時に手話を少し勉強しましたが、もう一度ちゃんと学びたいと思いました。手話で堂々とコミュニケーションが取れるようになりたいです。
すごく努力されたんだろうな。と思いました。ノートの中身とか知りたいです。
職場に聾者の方がいるので、コミニュケーションを図りたいです。
ゆみさん
コメントありがとうございます。
システムのエラーでコメント返信が遅れて申し訳ありません。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、ゆみさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので
楽しみにお待ちください。
1:すごいな〜自分もなれるのかなって思いました。
2:仕事に役立てたいです。
こちらは無料で教えて頂けるのでしょうか?
DONAさん
コメントありがとうございます。
システムのエラーでコメント返信が遅れて申し訳ありません。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
1.私もあれぐらい手話で会話出来るようになりたい!!と思いました
2.ろう者の方に気軽に話しかけれるようになりたいです!
まいさん
コメントありがとうございます。
システムのエラーでコメント返信が遅れて申し訳ありません。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.信じられない!という思いと、そうなれたら良いな!という思いと半々でした。
2.聾者の方と接する機会は今のところないけど、手話が出来るようになったらお話してみたいです。
娘とも一緒に覚えたいです。
素敵な動画ありがとうございます。
手の動きが美しいので見とれます。
昔に、どこかの教室で、あいうえお、を教えて頂いてそれだけ未だに覚えてますただ動画を見ていただけ出なく、毎日ノートを取られてコツコツ覚えていかれたこと、尊敬します。習慣にするのが大事で、覚えたことをアウトプットする事が大切なんだなと思いました。
りおさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、りおさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので
楽しみにお待ちください。
手話を使えるようになる手段が日常の生活の中でほしいです。
リリさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
1.本当に60日間であそこまで手話が上手くなるんだと感心した。
2.積極的に仕事の中でも手話を使用し、さまざまな方とお話がしたい。
Roseさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
★コメントの内容★
1:正直、60日間で手話が話せるように!?私にも本当にできるの??率直な感想です。表情豊かに話す姿がとても印象的でしたし、私も手話を話せるようになりたい!!と強く感じました。
2:ろう者の方と手話で話したい!!
あと手話は人の気持ちを穏やかに優しい気持ちにさせてくれる言語だと思います。福祉関係に転職を考えているのでコミュニケーションの幅を広げていきたいです。
youyouさん
コメントありがとうございます。
手話を職場で活かせる事は聴者にとっては物凄い武器になると思います。
また接客サービスはリピーターが増えるとよく聞きます^^
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせますので
是非、次の動画もご視聴下さい
手話が出来るって素敵!と改めて実感しました。
職場の聾者の方と手話べりをしながら仕事がしたいです
たかちゃんさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、たかちゃんさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
毎日、勉強したら60日で覚えられるでしょうが、手話は使わないと忘れます。あと、読み取りできるかも問題ですよね。
kumonnさん
コメントありがとうございます。
仰る通りで、手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください。
耳が聞こえない人が利用する職場で働いているので、少しずつ覚えていきたいです。
はちさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、はちさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1自分もあんな風に自信を持って話せるようになりたい
2職場の聾者の方と楽しく話がしたい
naoiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
パソコン要約筆記をしています。
手話勉強中です。
ちえりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.本当にできるようになるなら、やってみたい
2.よくバイト先に来てくださる、耳の聞こえないお客さんに手話で接客したい
yukiさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
英語でも手話に於いても必要性と環境性が学ぶ速さに関わります。彼女にしても同じで短期間で覚える事が出来たのだと思います。不思議な事ではなく、誰でも状況が合えば出来ると思います。
まことさん
コメントありがとうございます。
この動画をしっかりと落とし込めている人ほど成果を出せているので、
きっと成長速度も早いと思います!
また、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
是非、次回の動画もお役に立てる内容かと思いますので、
楽しみにお待ちください。
すごいなぁ。私も
やりたいです。
まろんちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1:覚えたいと思う強い気持ちと、もちろん努力もあったと思いますが、何より手話を楽しんで覚えている様子が急成長に繋がったのかなと感じました。私自身、早くスラスラ話せるようになりたいので羨ましかったです。
2:聾者の方と話したいです!何ができるか分かりませんが、話せることで微力でも誰かの何かの役に立てたら幸いです。
Maiさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんも沢山いますので
ご安心ください^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.えーホントに初心者だったの堂々としていて素敵でした。
2.視野を広げボランティア等で困っている方の手助けがしたい
ゆみさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.うらやましく思いました。
2.地域の手話サークルに参加して、ろう者の方と手話べりしたいです。
りょうこさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんも沢山いますので
ご安心ください^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.何から勉強をはじめれ
maddyさん
コメントありがとうございます。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
1、彼女みたいに 手話べりできる様になったら楽しいだろうなぁ。
2、手話を使って 誰かのお手伝いや役にたつ仕事をしたい。
サーヤさん
コメントありがとうございます。
「何かの役立ちたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね!
また、学習する事に集中しすぎて手話を楽しむ事を忘れ
必死になりすぎる方も中にはいます。
なので、誰よりも手話を楽しんで欲しいです^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
私も早く出来るようになりたい。また、なれるかもと希望が出てきました。
カウンセラーとして相談にのることが出来たらいいなと思います。
Beeさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
Beeさんが手話を習得して沢山の手話ユーザーさんの
カウンセリングを行えるよう私も全力でサポートしていくので、
次の動画も是非ご視聴ください^
手話サークルに入っていますがなかなか上達しません。
クリンさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
凄く覚えが早い方ですね。すごいです。
しっかりと相手の目を見て話してましたね。カルチャースクールでろうの方と会うので話は分かりますが話せないのがもどかしい。話せる様になりたいと思います。
hackyさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、
もうしばらくお待ち下さい^^
1.スゴいなぁと思いました。
2.いろんなイベントやボランティア活動に参加したいです。
ばっさんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
孫が、手話クラブに入ったので、私もがんばろかなと思います。これは、お金がかかりますか?
ままちゃんさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
初めまして!私は生まれつき難聴で補聴器を装用。読唇術でコミュニケーションを取っています。社会生活の中で 時々手話通訳者に口話もお願いしているのですが、やはり手話そのものを理解したい気持ちが強くなって来ました。私の友達に、表現力の豊かな手話を使う人がいて、憧れています。その気持ちもあり、ビデオを拝見しました。自分のことを上手に表す姿が素敵でした!自分もそのくらいは身につけようと思わされました。簡単な自己紹介は出来ますが、それで終わりたくない気持ちが更に強くなっています。
手話を基本から学ぶことで、より多くの人達とコミュニケーションを取りたいです。現在住んでいる町で手話言語の条例がようやく町の許可を得て、近々施行される運びになりました。当時者と見られていますが、手話をそつなく使いこなす必要があると思っているので、自分もキチンと身につけて、手話の必要性などをアピールして行きたいです。
ジョイナー智恵さん
コメントありがとうございます。
とてもすばらいいコメント内容ですね^^
この学習法は、難聴者のためにも全て字幕付きで学習できます^^
ジョイナー智恵さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね。
また、基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
60日で本当にここまで話せるの?と思いました。
仕事先にろう者の方が来たことがありあの時は筆談で対応したが手話でお話しできるようになりたい。
まおさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
1.手話習得に向けて努力がすごいと思いました。
また、同じように頑張れるか不安になりました。
2.手話を仕事に活かしていきたいです。
Tomomiさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.初心者の方の少しぎこちない感じがとてもリアルで、私もできるようになれるかも、ますます興味が湧いて来ました。
2.役に立てる人になりたいです。
ビビハナさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.凄いと、思いました。僕も、早く手話が出来るようになりたいです。
2.職場の、ろう者の方や、友達の知り合いの聾者の方と、楽しく話したいです。
黒澤 淳さん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、黒澤さんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1授業内容をキチンとノートにまとめるなどして努力されていて凄いなと思いました。
2最後の方で手話でスラスラ会話をされていて初心者でもこんなに変わるのだと思いました。
川原由紀さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方が60日間の
この学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので
難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、川原さんの参考になる情報を
お届け出来るかと思いますので、楽しみにお待ちください。
自分が手話ができるようになったら嬉しいです。
かずねぇ
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
①手話を習い始めて3年くらい経ちましたが、毎日使うことも、近くにろう者がいる訳でもないので、次のサークルの時には習ったことがほぼリセットされています。特にここ最近は進歩を感じることがなく壁にぶち当たっています。特に読み取りが難しく苦労しています。アウトプットする機会を増やしたいと感じています。
②ろう者との関わりを臆することなく出来るようになりたいです。聴者同士の会話のような手話べりが出来るようになれば嬉しいです。そして何かお手伝い出来たらと考えています。
nikoさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
おはようございます、手話教室に、通ってたのどすが、教室が遠くなっていけなかなりました、
姪が難聴なのではなしたいです、きょう、スマホ教室が見られるといいです
もっちゃんさん
コメントありがとうございます。
実際に手話教室に通われていたのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座やサークル
→月2回・2時間→2ヶ月で8時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
短期間で手話が話せるのがすごいとおもいました
職場(飲食店)によくろう者の方がいらっしゃって、筆談でしか話せないので手話で話せるようになりたいです
あみみさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
日常会話レベルまで手話を習得して、仕事意外の話で楽しく会話できたらいいですね^^
筆談や口話で対応していた方が、手話の対応に切り替わった際、
ろう者の方にとっても大きな喜びや信頼感が生まれるかと思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1、60日であんなに手話で会話できるなんて すごいと思いました。
2.聾者の方と話をしたり、今後 もし仕事とかで使えそうな時は活用していきたいです、わ
かおりさん
コメントありがとうございます。
昨今、お仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう
次の動画も参考になると思いますので、是非ご視聴下さい。
手話の勉強を始めて1年経ちましたが、読み取りに手こずっています。
能作 靖雄さん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
姪が難聴なので以前手話教室大学の先生がボランティアで教室をされてましたが体調壊されてなくなりました、
もっちゃんさん
コメントありがとうございます。
姪っ子さんが難聴者なのですね^^
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
姪と手話で話したい
教室にいってもつっかず
1.自分もそうなりたいなと思いました。
2.ろう者の方にもスムーズに案内ができるよう接客に活かしたいです。
ゆさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
先月から市の手話入門講座に週一回通っています。
中々覚えられず、読み取れず苦戦しています> <
少しでもレベルアップして、聴覚障害者の方々とコミユニケーション取れるようになりたいです。
lemonadeさん
コメントありがとうございます。
市の手話入門講座に週一回通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●市の手話入門講座
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
奉仕員初級で学び始めたところです^ ^
習得のコツが知りたいです!
備前守さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
よろしくお願いします。
そうだ じょにいさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話は難しそうだけど習ってみたいし、ろうあ者の方とお友達にもなりたいです。
マロさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
①私は独学で手話を勉強してますが、60日間だけで動画のような手話の聞き取り、表現が出来るのか凄いと思いました。
②私も手話が話せるようになったら、皆んなに教えられるような人になりたいです。
イワサンさん
コメントありがとうございます。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
最初は不安そうだったのに、60日間で聾者の方と手話べりがたがるようになっていて、本当に自信が満ち溢れていてキラキラ輝いて見えました!
私は、手話が話せるようになったら、聾者の方々と関われるイベントに参加してみたいです!それに、聾者の方々が困っているときに声がかけられるようになりたいです!
りんごさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんも沢山いますので
ご安心ください^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話を使う友達に久しぶりに会ってびっくり(よろこばせ)させたい。
Monaさん
STEP1,2もコメントありがとうございます。
ぜひ手話を習得してお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話ベリ)ができたら
お友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まかと思います。
Monaさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP3の動画も是非ご視聴ください。
①単純に凄いと思いました。
②子供達に手話を教えたい。手話で色々な歌を伝えたい。
りささん
コメントありがとうございます。
昨今、小学校でも手話の導入が進んでいたりと、子供たちの関心も高まってきます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
話せるようになると自信が持てる!
モデルのはるかさんがとても素敵な笑顔でした。
初心者ではないのですが、使わないと忘れてしまって復習したいと思って拝聴しております。
スムーズに話せるようになりたいです。
ひーちゃん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
手話を身に付けたいと思っています。
片言覚えても周囲にろうあ者はいない為、その場限りですぐ忘れるのでなんとかわかりやすく教えて欲しいです
村上 凌子さん
コメントありがとうございます。
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法なので
是非、次の動画もご視聴ください!
店で働いているが、なんとなく、言っていることはわかるが伝えられないので、伝えてあげたい
mさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
私はぜんせん手話がで来ません!
聾者と話がしてみたい!
74歳なので呑み込みが遅いのではと思っています
じゅんちゃんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
本当に60日間で話せるようになるんですか?
ポンちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
何か目標があれば早く覚えれるのかな?
やる気の問題か。
若い時手話を学びたいと思い挑戦したが挫折。
看護師ですが体力が落ちてきた今、何か看護師の仕事にとりいれられないかなと思って。
まこさん
コメントありがとうございます。
まこさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
①ゼロからスタートして短期間でここまでできるのはすごいと思う。
表情がとても大事だと教わっているので、表情が固すぎるのは気になった。
②読み取りが苦手で、何度も聞き返したり、よく分かってないけど笑ってごまかしたりしてしまうことが多々あるので、それを減らしたい。
ずらたんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
指文字の読み取りが遅い
覚えた単語をすぐに忘れてしまう。
という感じでなかなか進みません。
なおごんさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
手話を身近に感じる事が出来ました。私にも出来そうかなと思いました。
尾崎さん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので、
もうしばらくお待ち下さい^^
とても興味があるので勉強したいです!
すぎさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
私自身、耳の聴こえが悪く、仕事のやりとりで齟齬が出てしまうことがよくあります。
こちらを解消するため、手話を習いたいと思った次第です。よろしくお願い致します。
中尾 凌さん
コメントありがとうございます。
昨今、難聴者の学習者が増えてきています。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得してからは自信がつき、
不安も軽減されてきたことを今でも実感します。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので、
楽しみにお待ち下さい。
1.昔から手話には興味があったので、短期間で習得している人を見て、意外と難しくないのかな?私でもできるかな?と思いました。
2.私の周りにろう者の方はいませんが、手話べりが出来るようになれば更に友達、仲間の輪が広くなると思うので、習得したいです!
ぱるこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
1.信じられない!!毎日30分続けることで2ヶ月後には手話べり出来るようになるなら、絶対私も続けたい。
2.難聴者とお話がしたい。自分から話せるようになりたい。
shooookoさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.60日間で手話が習得できるということに驚いています。毎日30分なら自分にもできそうですが、覚えることに得意、不得意は関係ないのでしょうか?
2.知的障がい・言語障がいのある息子へのサポートとして、自分が習得した手話を教えて
様々な人とのコミュニケーションが取れるようにしてあげたい。
かおりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、ご家族で一緒に学べます。
私の生徒さんで、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多く、しっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供または親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
また独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので
楽しみにお待ちください。
1:まだ信じられません。個人差もあるのでは?自分なりに本や動画で勉強しようと思いますが頭に入ってきません。60日でこれだけ成長出来たら自信に繋がります。
2:積極的にイベントや地域の手話サークルに参加したり、ボランティア、手話ヨガ、手話ストレッチ、色々と想いが広がります。聞こえる、聞こえないに関わらず手話べり出来たら嬉しいです。
Ikumiさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
1. 2カ月であんなにできて素晴らしいと思いました。自分にもできるんだろうかとも思います。
2. ろう者と会話してみたい。
実和さん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
手話ができるようになったら仕事で役に立てる事ができると思うので勉強したいしたいです
りおさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
手話通訳士になる!
いけゆさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、いけゆさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください
一所懸命勉強されたんだと思います。この短期間で話が出来るようになるなんて、凄いと思いました。
自分の目標は2025年に日本で開催されるデフリンピックのボランティアをしたいと思っています。会社にも聞こえない人何人かいますが、なかなか声が掛けられないです。
しのさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方が会社にいるのですね^^
とてもいい環境にあると思うので、簡単な手話で構いませんので
どんどん話しかけてネイティブの手話表現を吸収して下さい^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
本当に60日で?と思いました。
今働いている場所が児童デイで聾者の子どもがいるので筆談では無く手話べりしたいです。
ゆきさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えするので
楽しみにお待ちください。
1.以前から少し出来ていたから60日で上手く出来たのでは?と思ってしまいました。
2.手話のアニメを観たりしていて興味は、あったのですが時間やお金の関係で諦めてしまい、手話で話している人を見かけた時も声をかけれなかったので、しっかり手話を覚えてまた見かけた時に話したいです。
ankさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
私は、週一で手話講座に通っています。2年目で現在は、中級を学んでいますが、60日でとてもスムーズに手話ができている事にびっくりしましたし、自分は2年目でこんな感じかぁと自己嫌悪…もっとこの動画に出会いたかったなぁと思ってしまいました。手話でスムーズに話せるようになったら自分の仕事に役にたつかなぁと思って始めた手話ですが、今はろう者聴者関係なく、いろいろな人とコミュニケーションがとれたらいいと感じでおります。
ピピ子
コメントありがとうございます。
講座に週一回通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●市の手話入門講座
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見て凄く上手かったし、努力した甲斐があって大変見直して頂きました。
2:健常者と交流 合理的配慮 サークル カフェトークなどがしたい事です。
1.60日どころか開始1週間で形ができていたのが凄いと思いました。1か月後にはすでに自己紹介や質問への受け答えが上手くできていたのは驚きました。
2. 私は特別支援学校で勤務しています。聴覚支援校に転勤になったら、児童生徒とコミュニケーションをとりたいです。
とよさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えするので
楽しみにお待ちください。
1.自分でもできるのではないか?!と思わせてくれる動画でした!手話で会話しているのがとっても楽しそう!
2、ずっと興味のあった手話。すごく難しいと思ってなかなか踏み出せなかったけど、凄く魅力的に感じました。まずは知るところから始めたい。
たかよさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
1、30分とはいえ、毎日続けるのは大変だと思いますが、とても楽しそうに話されており、練習することがとても楽しいのだろうと思いました。
2、例えば市役所とか病院とか、ろう者の方が手伝って欲しいなというような場面でお手伝いができればいいなと思います。
ともさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
コメントを送り、返信がありましたが、文字化けして全く読めません。
再送していただくことはできませんか?
札幌です。
よろしくお願いします!
おじさん頑張ってみます。
新しい世界を見たいので。
花輪 哲也さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
手話サークルの幽霊会員で進
ろうの方とお話しする機会があると
表現 読み取り共に 細切れ文と想像で 微妙です(^^;
動画を拝見して すごくスムーズに手話べってみえるお姿に 自分ももう一歩前進したいなと思いました
手話を使って たわいもないことでも
自然な 会話ができるようになりたいと
改めて思いました
きのコダばあさんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.自分も話せるようになりたい
2.職場のろうあ者と手話で会話したい
なっかんさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、なっかんさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.いや
やっぱりどうしても覚えたいんだ!ていう気持ちが大事かなと思いました。
2.東京の国立にあるスタバに行って
手話でキャラメルマキアートを注文したいです♪
花輪哲也さん
とても素晴らしコメントですね!!
花輪さんの熱い気持ちが伝わってきました^^
この動画をしっかりと落とし込めている人ほど成果を出せているので、
きっと成長速度も早いと思います!
また、、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
是非、次回の動画もお役に立てる内容かと思いますので、
楽しみにお待ちください。
表情が変わりましたね。自信がつくと楽しそうに手話ができてるんだなぁと感じます。
もこさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
60日でここまで上達できるなら、初心者の私も手話ができるようになりたいと思いました。
私が手話をできるようになったら、我が子たちと共有し、日常生活の中で手話べりしたいです。将来、親子でろう者の方に少しでもお役に立てたら嬉しいです。
mihoさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、ご家族で一緒に学べます。
私の生徒さんで、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多く、しっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供または親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
1.正直60日であんなにスムーズに会話ができるのに驚きました。自分もあんなふうに一から勉強すればなれるのかなーと漠然と想像したものの、なかなか難しいのかとも思いました。
2.仕事で聾者の方に出会った時に率先して直接手話を通してコミュニケーションを取りたいと思う。
ひとみさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2と3の特典を受け取って下さい^^
私にも出来るか不安です
こさん
コメントありがとうございます。
信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
こちらの受講法がいまいちよく分からないのですが、金額等教えていただけますか?
藤本さん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
ろう者の方の世界が少しでも広くなれるよう、少しでもその力になれたらと思います。
まーみさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話講習に通い始めてもうじき2ヶ月。だんだん難易度も上がり毎回精一杯です。彼女のように上手くなりないです。
amkさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
0からです。
右利きですが左利きの手で学びたいです。ヘバーデンで両小指が曲がってます。
全く0からですが、それでも大丈夫でしょうか?
モールス信号ではないですが、話せないシチュエーションや聞き取り辛くなった時、自身でも伝えたい相手に対しても、云わなきゃ解らないを少なくしたいと思ってます。
Quan’助さん
コメントありがとうございます。
手話は利き手で表現していただいて全く問題なく
利き手がメインになっても手話ユーザーさんは読み取ってくれるので
大丈夫です^^
また、私の知り合いに指が二本しかないか方がいますが
それでも手話を習得し手話を楽しんでいます^^
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、次のステップ2もお楽しみ下さい!
1.覚えたいという気持ちが強く感じました
2 親が聴覚障害者であり、初心者程のコミニュケーションは取れるが、 医療関係で働いているので、患者にうまく説明できるように手話を活かしたい。
みーさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
みーさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
ぜひ、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
手話で話ができると世界が広がると思います。私がやっているヒーリングやカラーセラピーもそんな人たちの役に立てることを希望したいです。聾者の友達ができたので ここで覚えて 友達とも会話したいです。
池田由縁さん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、池田さんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.本当にそんな短期間で手話べりができるようになるならすごいことだと思った。
2.ろう者との交流イベントに不安なく参加したい。
みささん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1、手話入門して1年経ちましたが、ろう者との手話べり、読み取りがが出来ません。60日でそこまで成長するのか不安です。
2、ろう者とコミュニケーションがとりたいです
手話通訳士になれたらと思ってます
チャコさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、チャコさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください。
1.凄いなと思いました。
私もあんな風に話してみたいです。
2.副業でやってる施術を、聞こえない方にもしてあげたいです。
ハナハナさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.とにかく凄いです。信じられません!!
2.手話サークルに行って、手話で会話してみたい
荒木さん
コメントありがとうございます。
荒木さんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな場所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1:この手話学習法で60日後の自分に逢いたい
2:ショットバーで食事とドリンクを提供してますが、ろう者との隔たりなく会話をしたい 現在いらっしゃった事はありませんが、話せるようになれば広がっていくような気がします
Quan’助さん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1、自分も同じように60日で話せるようになりたいと思いました。
2、職場に手話が必要な方がいるのでその人と話したい。
やまさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、やまさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.私も早くお喋りしたい聾者の方がいたので、その短期間でできるなんて魅力的だなと思いました。
2.田舎で塗装屋を営んでまして、お客様でご夫婦共に聾者の方で。2人とも全く聞こえない方なのにとっっても明るくて、長い工期でしたがいつも筆談でたくさんお喋りしました。完工したときは、おしゃべりできなくなる寂しさがあって、そしたらお客様の方から、またいっぱいお喋りしにきてねって言ってくれて、是非お二人が使っている手話で話したいと思ってます。
谷さん
コメントありがとうございます。
凄くドラマみたいな良いお話ですね^^
ぜひ、手話を習得してお客様にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話ベリ)ができたら
お客様も凄くびっくりすると思いますし、今以上に距離が縮まるかと思います。
谷さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP2の動画も是非ご視聴ください。
短い時間なのに、楽しく手話で話せていたので驚きました。
手話が話せるようになったら、ろう者の方とたくさんお話したいです。
しほみさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.1カ月での成長が素晴らしいと思いました。
2.ろう者の患者さまともっと上手くコミュニケーションが取れるようになりたいです。また、デフリンピックのボランティアに参加できたら良いなと思ってます。
ねえくんさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
ねえくんさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
ぜひ、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
動画を見た時「60日間で手話ができるとか嘘でしょ」と疑っていましたが、見ていくうちに「この人、本当に手話ができるようになったんだな」と思いました。
これから、私も手話を学んで聴者の人と楽しくお話ができたら良いなと言う気持ちです。
ただ、目標があるわけではなく、仕事を探す上での幅も広げていきたいなと思っています。
琉狐さん
コメントありがとうございます。
沖縄の方でしょうか^^
私の子供も2人とも名前に「琉」がつきます^^
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります。
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください!
興味深いです
さくさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
1純粋に凄いなと思いました。
2短期間でここまでの自信が得られるなら手話をもっと使う仕事先に異動することも考えたいです。
さゆさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
私はアメリカで日本手話を学んでいます。アメリカ人です(両親は日本人ですが)。半年に一回日本に行き、日本のろう者の方たちとお話するのですが、手話の能力が頭打ちです。だから、60日間での上達は本当にああなりたいなぁと思いました。
手話が上達したら、もっともっとろう者の方たちともっと深く交流したいです。
jacksan1さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1…そんな短期間で話せるぐらいになるのはスゴイと思いました。それと同時に自分にもできるのか不安になりました。
2…私は福祉に関する職業に就きたいと思っています。だから、手話も覚えておくと将来役に立つと思ったからです。
それと、友達に手話の良さを伝えたり一緒に手話で話せるようになったら楽しいと思ったからです。
Reiさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.本当にたった2ヶ月で楽しく手話べりできるの?羨ましい!
2.仕事でろう者の方にもサービス提供できるようになりたい!
えりさん
コメントありがとうございます。
昨今、お仕事で手話を活かしたいという学習者が非常に増えております。
お仕事等で、より良いサービスが提供できるよう
次の動画も参考になると思いますので、是非ご視聴下さい。
早速今日から手話タイムを作り勉強したいです。
Naokoさん
コメントありがとうございます。
素晴らしいコメント内容ですね^^
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1. 一年以上も勉強を続けているのに、読み取りに自信がありません。40日であんなに楽しそうに会話ができるなんて、信じられない。羨ましいと思いました。
2. 色んな場面で、困っているろうの方を見つけたら声をかけてお手伝いしたいですね。
プリンさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
手話の資格試験を受けようと学習しています。こちらを受講して新たなアプローチができればと思っています。
nk27さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えするので
楽しみにお待ちください。
私にも出来るか心配ですが、出来るようになりたいです
ゆきだるまさん
コメントありがとうございます。
ゆきだるまさんと同じように最初は皆さん不安や心配からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1 : たった60日でこんなに上達するのかと驚きました。
2:ろう者の方と手話でお話して仲良くなりたいです。
家鴨さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1 時間がない私でも本当に、こんなに話せる様になれるの⁈
2 飲食店を経営しているので、いつも会話に入りずらいお客様と楽しくお話ししてみたい。
ちえさん
コメントありがとうございます。
実際に動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1、相手の手話を読み取り手話でお返事できるようになってるのをみて60日間でそこまでできるようになるのはすごいなと思いました!
2、曲を手話で歌ったり手話で話せる方とのコミュニケーションをとったりしたいです!
Rさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事であたらしい世界が広がり出会いや活動の幅も広がります。
また、手話が話せると手話歌の表現力も豊かになるのでぜひ手話学習に励んでください^^
もちろん私も全力でサポートするのでご安心下さいね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1:60日間30分で習得できても実際に対話ができるのかと疑ってます。
でも羨ましいです。できるなら私もしたいと思いました。
2:義父母がろう者なのですが、覚えなきゃと思いつつもう2年が経ち独学は難しいなと諦めていました。さすがに申し訳ないので早く普通に会話できるようになりたいです。
ちひろさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
1.自分も手話べり出来るようになりたい!と思いました。
2.仕事でお客様(聾者)と手話で会話出来たら、嬉しいです。
Uさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
全く手話が分からない私でも 60日で話せますか?授業料はいくらぐらいかかりますか?
パンダさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
覚えて手話が出来る様になるかが不安ですが、手話が出来る様になったらおばさんと手話で話しがしたいです
1 同じように手話べりしたい
2 手話検定を受けたい
yukoさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えするので
楽しみにお待ちください。
60日であれだけ手話べりができるなんて凄いですね!必要不可欠な方法気になります。
もし、自分に身に付ける事が出来たら、よりもっとコミュニケーションに幅が広がります。
なみさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではなく
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1:ご本人の努力も勿論ですが、何よりやってみたい知りたいという興味が湧く内容になっているのだと感じました。
2:福祉職員をしています。見学に来られた方にスラスラと手話で話している姿が素敵だと感じ私もそうなれたら…。と思っています。
ryurimomさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出していて
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.手話初心者です。習った単語も人によって手話のクセがあるので読み取れないことも・・・読み取る力をつけたいです。60日間で上達できるなら毎日頑張ってみようかなと思いました。
2.子どもの友人家族にろう者の方がいるので、手話べりしてみたいです。
yunyunさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1‥2ヶ月で会話が出来るなんて凄い‼︎‼︎
2‥昨年、重度難聴で生まれてた姪っ子といずれ会話が出来るようになりたい‼︎
通訳も出来るようになりたいです♪
miiiieさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も多忙な中、60日間で手話初心者からろう者の方と話せるようになったことから
周りの仲間たちもとても驚いていました^^
ろう児や難聴児の手話学習の機会も増えていますので
是非、miiiieさんにもその担い手になってほしいです。
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
短期間で手話表現ができ、楽しそうにお話ししている様子が見えました。私は読み取りが苦手でこちらからなんとか伝えるけど、間違ってることも多く。ほとんど読み取れていないです。読み取りできコミュニケーションが取れてすごいなぁと思いました。また自分が手話がスムーズにできるようになったら、仕事で生かしたり、他の機会でろうの方とコミュニケーションが取りたいです。
Kさん
コメントありがとうございます。
読み取りの壁は、手話経験者でも悩みの一つとして挙げられることが多いです。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
1:大学生の時に一度手話を習得したいと思い、独学でしていたのですが、全く続かず断念してしまいました。動画を見て私も出演されてた方のように手話べりができるようになりたい!続けられるかもしれないと思いました!
2:接客業の仕事をしているので、手話ができるようになったら、手話をする方々とも口で話すようになりたいと思います!
あすかさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
私は、聴者です。
手話サークルに通い、勉強していますが、なかなか上達しません。ろう者の手話が読み取れない。
自宅でも
勉強していますが、難しいです。
ご紹介のもので勉強したいです。
さちのさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.自分は同じ期間で彼女みたいに流暢に行くのか自信がないです。
2.自分の老後、ろうの方でも気軽にくつろぎに来れるカフェを経営したいのです。
みーさんさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
ろう者、難聴者、聴者、様々な手話ユーザーさんが集う
手話カフェがあったらとても楽しいでしょうね^^
私も出張等ありますのでみーさんさんがカフェをオープンしたら
是非行ってみたいです^^
それでは、次の講座もお役に立てる内容かと思いますので
楽しみにお待ちください。
習得が早くいですね。私も他で講座を受けたのですが、読み取りができず、講座終了後は手話をする機会もなく覚えても忘れてしまいます。自分から話しかけたくなるぐらいになりたいです
1.2ヶ月という短い期間であれほど上達するのはすごいと思いました。指導方法もとても素晴らしいのだろうなと思ったし、仲宗根さんの意欲と努力がとても大きかったのだろうなとも思いました。また私も沖縄育ちなので、明るい雰囲気に安心感を覚え、とても親近感が湧きました。
2.人と関わったりお話することが好きなので、ろう者の方と手話べりができるようになりたいです。また、仕事で将来ろう者の方と出会った時に安心していただけるくらいコミュニケーション力を上達させたいです。
ゆいこさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には沖縄の方もたくさんいます^^
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります。
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.60日でここまでスムーズに会話ができるようなるなんてすごいと思いました
2.手話ができるようになったら
もっとろう文化を知っていきたいです
tommyさん
コメントありがとうございます。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を
共有して行く事が大切ですね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1、覚えの悪い私でもこんな風に手話べりができるようになるのかな?でも素直になりたいと思いました。
2.手話を話せる様になれたらな。と、思ったきっかけが、私が働く飲食店に時々ろう者の方がいらっしゃる。この方にも美味しいドリンクやカスタマイズなどオススメできたらいいな。それがきっかけなので、是非お客様に手話で美味しいドリンクを提供したい。
nanaさん
コメントありがとうございます。
飲食店にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、nanaさんも成果を出せると思います。
1、とても感動しました
動画を見て毎日30分コツコツ学習を続けたら手話が話せるようになるのなら私も頑張ってみようかなと思いました。
2、ろうあの友人が出来たのでその人と手話で話せるようになりたいです
にゃんたさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、にゃんたさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
①若いって良い!
覚えるのが早い!
勿論努力が一番だと思います。
②手話が出来るようになったら障害のお子さんのサポートが出来ればと考えています。
遠田秀子さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
私も早くお話できるようになりたいですし、励みになります。
筆記対応も良いかもしれないですが、自分の使う言語で話せるのが一番楽というか、伝わりやすい、話しやすいだろうなと思うので、スムーズな会話ができるところを目指したいです。
サキさん
コメントありがとうございます。
素晴らしいコメント内容ですね^^
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
日常会話レベルまで手話を習得して、仕事意外の話で楽しく会話できたらいいですね^^
筆談や口話で対応していた方が、手話の対応に切り替わった際、
ろう者の方にとっても大きな喜びや信頼感が生まれるかと思います。
なぜ、初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画でも深堀しているので楽しみにお待ちください^^
ほんとに60日で基本的な手話ができるようになるんだ、と感動しました、!
ろう者の方と関わる仕事に就きたいと思っているので、基本的な手話を藤乃さんの動画から学んで、手話に自信をつけたいです!
そしてろう者の方とたくさんお話ししたいです
manaさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
とうしたら、会話できるようになるのか、勉強方法が知りたいです。
ゆみこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
60日後の
自信ある顔の表情が素晴らしいと
思いました。
こんな風になりたいなぁと思いました
メイちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
60日で手話ができるように
ホント?
と思います。
でも何らかのノウハウがあって手話ができるようになるものと思います。
あとは本人さんのやる気
60日経過しても本人にその気がなければ上達も習得もできない。
目的があってノウハウを習得すれば
60日での達成
ありだと思います。
僕の彼女が聴覚障害持ちです。
今はまだ補聴器で会話できてますが
これからのことを思うと手話を習得したほうが
より会話がスムーズに出来る
と思い今回手話を学んでみようと奮い立ったところです。
K.NISHIさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①本当に60日でここまで出来るようになるのか、というのとここまで覚えられてすごいて思いました。
②手話でたくさん会話してみたい。
はーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えするので
楽しみにお待ちください。
会話できたら、楽しい
ゆみこさん
昨日に引き続き、コメントありがとうございます。
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴ください^^
①短い期間で手話上達されていて素晴らしいと思いました。私にも出来たら嬉しいです。
②持病の進行により声が出せなくなる子供とのコミュニケーションにしたいです
みにゃんさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
是非、手話を習得し一人でも多くの子供達に色々な情報を提供して頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので楽しみにお待ち下さい。
あら〜同じ文面2回送信してしまいました失礼しました。
ありがとうございますできない日もありますが少しずつ取り組んで行きたいと思います
みにゃんさん
何回でもコメントしていただいて
かまいませんよ^^
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴ください^^
①短い期間で手話を習得されて素晴らしいと思いました私にもできるようになったら嬉しいです。
②持病の進行で声が出せなくなる子供とのコミュニケーションツールにしたいと思っています
自分が心惹かれた学びの世界に勇気を持って飛び込めた時点で
もっと自分自身を愛せるようになり
生き生きキラキラと人とのつながりを通して
ともに成長してゆけるんだなあーと
羨ましく思いました!
ネロリさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1、彼女の表現力が素晴らしい。私も60日で出来るのかな
2、ろう者の方の日常の困っている事のお手伝いをしたい
ももんがーさん
コメントあがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2と3の特典を受け取って下さい^^
60日間欠かさず実践できたらあのようになれるでしょうか。
NHK手話ニュースを憧れの目で見ています。
手話を覚えてデフリンピックの時にボランティアで何かの役に立ちたいです。
アンフィニさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
手話を使う環境下でないと、折角手話を覚えても使わずに忘れてしまう、、というのはあるあるかと思います。
やまさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、やまさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
手話奉仕員の講習(入門)に通っていますが周りにろう者がいない環境で、また60日でここまで成長していてすごいなと率直に思いました。
母が手話サークルに通っており、また自身の会社にろう者がいることもあり、手話でコミュニケーションが取れるようになればいいなと思い、手話の勉強を始めたのでもっと色々なことを知りたいなと思っています。
(一度途中で送信してしまったかもしれないのでもう一度送ります)
仕事で必要なので。
有り難いです。
玲子さん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
すごいと思いました。
職場で活かせるようにしたい
あいさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1 週一回、市の手話講座に参加していますが、なかなか覚えられません。もっと毎日続けられる学習法を探していました。こちらの動画を見て大変興味をもちました。楽しく覚えられそうです。
2 職場(私は看護師)に聾者の方が数名通っていますので、手話でコミュニケーションをとりたいと思っています。
ライチママさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても
自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので、
楽しみにお待ちください。
①私にもここまで手話できるようになるのかなあ(不安…)
②私は医療関係の仕事で、聾者の患者さんや難聴の患者さんには筆談でなく手話を使って会話をしたいと思っています。
1.本当?と思うぐらいの手の動きもスムーズでびっくりしました。
60日間でどれほどの語彙を習得するんだろう?
2.介護や医療の現場で手話でスムーズに会話したい
ジャックさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります^^
是非、手話を習得して沢山のろう者の支援をしていただきたいです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.学習してもすぐ忘れてしまう私。この動画の方のように、私もはやく手話で受け答えできるようになりたいです!
2.手話に自信がないのでなかなか自分から話に行く勇気が持てません。話せるようになって、自分から積極的にろう者に声をかけられる位の自信を持ちたいです。
なおさん
コメントありがとうございます。
実は同様のお悩みは今までにも多く届いてきました。
元々、あまり積極的に発言できるタイプではなかったり、
人前に出て発言することは得意な方ではないという方も多いです。
この原因の一つに「自分の表現は合っているのか?」という
根本的な部分の不安が大きく影響していることがあります。
基本文法や日本手話独自の表情をしっかり学んでいくことが、
自信に繋がることもあります。
次の動画も、なおさんのお役に立てる内容になると思いますので
楽しみにお待ち下さい!
1.本当にと疑うくらいの上達ですが誰でも可能?
2.職場で手話を活かしたい
HAL-SEさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①こんなに手話でお話しできるようになるのですね
わたしにもできるかしら…
②手話で歌が歌いたい
らぽんさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2と3の特典を受け取って下さい^^
私は、男性として産まれ、今は女性として生きています。手話は前から覚えたいと思って居ましたが、中々出来ずに居ました。
私も障害者です。
障害手帳も持って居ます。
友達も欲しいけど、障害と言うことも合って、否定、差別され続けて来ました。
幼い時、知らない人(おじさん)に襲われた事が合ったのですが何も出来ずに孤独出した。
1度だけ手話で話した事が有りますが、良く分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
自分の過去を振り返って人の役に立ちたいと思います。
友達も出来れば良いなとも思って居るので宜しくお願いします。
小川愛花音さん
コメントありがとうございます。
沢山、お話ししてくれて私も嬉しく思います^^
また、小川さんの熱い気持ちが伝わってきました^^
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
私は、以前に手話で話している方を見て、見ぬ振りをする事が出来ませんでした。
障害者として私は支え合って行きたいと思って居ます。
手話で楽しく上手に話せたら嬉しいです。
手話を通じてコミュニケーションを取れるのかが不安です。
小川愛花音さん
昨日に引き続き、コメントありがとうございます。
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴ください^^
①今まで興味本位で手話講座や手話ニュースをテレビで見ていましたが、何となく読み取りが分かるくらいで実際には表現ができない状態でした。60日でこんなにもできるのはホントにすごいです。私もそうなりたいです。
②手話べりができる様になると、視野が広がり、仕事や日常でも役に立てるのかなと思っています。
藤乃さんのインスタからフォローさせて頂いて、このLINEに繋がりました!そしたら同じ沖縄出身。イチャリバチョーデーですね。最後まで頑張ります。
よろしくお願い致します。
shokoさん
コメントありがとうございます。
沖縄出身と聞くだけで私も嬉しいです^^
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります。
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山ありますよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
60日で彼女のようにできるのか。。心配です
ナオコさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.自分も早く手話ができるようになりたいと思った
2.ろう者の人と会話してみたい
yumiさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんも沢山いますので
ご安心ください^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
病院で働いてやくにたちたいです
けいこさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります^^
是非、手話を習得して沢山のろう者の支援をしていただきたいです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1. すごいなぁ、私も手話べりできるようになれるかなぁ、なりたいなぁ、と思いました。
2. 聞こえる、聞こえない関係なく、手話が当たり前の文化を身近に作りたいです。
ぽかぽかさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①日常2ヶ月はあっという間に過ぎていきますが、その短い間にできなかったことができるようになる達成感ややりがいを感じられるって素晴らしいことだと思いました。
②自分に自信が持てるようになり、気持ちが明るくなり、チャレンジ精神や行動力も上がるだろうと思いました。
たまむーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1、努力の賜物!
2、ろう者に自分から話しかけたい
みきんべさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
何故60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
本や、YouTube、Tiktok、テレビなどの手話を見て真似したり、練習したり、毎日ちょっとだけ使ってます。
ハルさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.やっぱり少し手話できてたんじゃ?と思っちゃいました。それほど滑らかに手話べりされています。
2.周りに聾者の方もいるわけではないので、やれることを少しずつやって、と。
毎日30分は簡単そうで継続は大変なのかも、とも。
お風呂入りながら、とかできるかな?なんて思ったりしました。
あんこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.ノートで内容をまとめていたり、集中して真剣に勉強されていましたね。それでも60日で手話べりが出来てるのがすごいと思います。輝いて見えました。
2.元々手話に興味があったので、自分自身も出来るようになりたいです。また、子どもにも一つの言語として身につけておけたらと思います。
38さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方が60日間の
この学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので
難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、38さんの参考になる情報を
お届け出来るかと思いますので、楽しみにお待ちください。
短期間ですごいなぁ。市の手話講座に通い初めたけどなかなか覚えられません。なんとかコミュニケーションが取れるようになりたいです。講座視聴の費用はかかるのですか?
みるちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話講座通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
1)私は感音性難聴なのでテレビやビデオも字幕がないと聞き取れません。それでも覚えられるでしょうか。
2)職場が接客業なので(自分は事務全般)、耳の不自由な方がいらしたら率先して対応できるようになりたいです。
南朋さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、難聴者のためにも全て字幕付きで学習できます^^
南朋さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね。
また、基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.最初は信じられませんでしたが、すごい変化でビックリしました。そして、頑張ればもしかしたら自分にも出来るかもと思いました。
2.仕事で役に立ちたい。色んな人と手話で話をして、お友だちになってもらいたいです。
ゆうこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.素晴らしい成長!どんな勉強方だとあのような手話ができるようになるのか?
2.子供達に絵本を手話で伝えたい。アロマテラピー講座を手話でも出来るようになりたい。
ムウタンさん
コメントありがとうございます。
私の生徒も、ゼロスタートした方が、絵本の読み聞かせを手話で行う方も増えており
さまざまな挑戦を楽しんでいるようです^^
なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
1. 60日間で会話ができる様になるって本当なんだ!とまずビックリしました!まさに継続は力なり。私もそうなりたいと思いました。
2. 手話で話せる様になったらろう者の方とも繋がりたいし
壁がなく楽しく会話をしてみたいです。
ケイコさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
毎日、手話にふれて頑張っていたんだなと思う。
ろう者と手話べりすると未だに緊張するので普通の会話のように楽しくお話したい。
ゆまさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
また、動画の彼女も初めは少し緊張していましたが
次第に笑顔と自信が出てきて凄く輝いていました^^
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1:率直に彼女が羨ましい
2:勤務先の就Bに聴覚支援の卒業生も受け入れてあげたい。
miiiiiiさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。
(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
日を追うごとに、表現のスムーズさが増すだけでなく、表情豊かに、自然に手話を使ってお話しされるようになっていく姿を見て、正直本当に?!と思いましたが、これが本当なら私もこんな風に話せるようになってみたいと思いました。
手話で楽しく話せるようになったら、聾者、聴者の区別なく一緒にお茶をしながら楽しいひとときを過ごしたいです。
misaさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
デイサービスの看護師です。今は耳の聞こえない利用者さんはいないのですが、勉強会などでお会いする機会もあります。そんな時手話が出来ればな、と思っています。短期間で学習できそうなところが魅力です。よろしくお願いします。
たれなーすさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
どんな方法で上達するのか、何が必要なのか、どうしたら成長出来ないのか、いろいろ知りたいです。日本語と同じように手話が出来たら世界が広がりますよね。よろしくお願いします。
ちかりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
お世話になります。市が主催する手話講座に参加し始めました。散歩しながら復習をしています。
毎日少しずつやればちょとずつステップアップして行くと信じながらやっています。今の懸念は、発信はなんとかなるかなと思っているのですが読取力が不安です。
藤田利正さん
コメントありがとうございます。
手話講座通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
市がやっている手話養成講座に参加しはじめました。少しずつですが手話が分かってきましたがまだまだ難しいと感じます。特に、読み取りがついたいけません。
FUJIT(藤田利正)さん
度々コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
学習始めた初期は特に読み取りで躓きます。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画も参考になると思いますの楽しみにお待ち下さい!
1表情が豊かになって、自信がついたように見える。何度も自分で学習してみようとチャレンジして挫折していたので、すごいと思った。
2片耳に持病があるので、聴力に不安がある。実際に生活に必要になる可能性もあるので、身に付けたいという気持ちと、実施しているお茶を楽しむ会に、手話を取り入れて実施してみたい。
くみさん
コメントありがとうございます。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね^^
また、世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます。
くみさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね^^
それでは、次の動画もお役に立てる内容かと思うので楽しみにお待ち下さい。
1.手話を少し学んだ経験はありますが、頭を使って必死に単語や表現を考えてます。事前に楽しく、表現できて、相手の方の手話が読み取れたら良いなぁ
2.同僚に聴覚障害の方が働いてます。そしてその勤務先は病院です。だから、手話を使えるようになりたいです。
小土橋 優子(コツチバシ ユウコ)さん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、小土橋さんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.とってもスラスラ手話を出せるようになっていて凄いなと思い、私に出来るのかなと思いました
2.将来の選択の幅を広げたり、困っている聾者の方手助け出来るようになりたいです
Amさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.楽しく手話を学ぶぞ‼️という意欲的な姿勢が印象的で、凄くキラキラしてました✨
2.仕事で手話が必要となり手話を学び始めましたが、こちらで楽しく学びろう者・聴者関係なく手話で楽しくおしゃべりしたいです♪
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.1日30分程度でほんとうに話せるようになるのか、読み取れるようになるのか…と思った!
2.娘とコミュニケーションが取れるようになりたい!
やっちゃん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.今まで何度も挫折して、継続できなかった。自分も手話ができるようになりたい
2.お茶会を手話で行い、いろんな方と楽しみたい
1.彼女は本当に60日間でここまで来たのか(40日間?)と思いました。私の今までの倍以上かけた学習時間は何だったのか?私は彼女よりきっとできていないと思い、何とも言えない気持ちです。
2.改めて聞かれると、何をしたいかどころか、何故手話学習しているか思いつかないです。この違いが、手話学習のモチベーションの違いで、上達の差なのかもしれません。
追記、スマホの容量の問題なのか、動画もこの画面も何度も固まり、観るのが挫けそうでしたが、何度も最後まで見るように言われたおかげでなんとかコメント入力までこれました。
よろしくお願いします。
sa.akiさん
ご視聴及びコメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1日30分継続するのも社会人にとっては難しいと思うので、すごく頑張ったんだなと感じました。
お互いに楽しくおしゃべりできるようになりたいです。
モロさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
本人の努力もあると思いますが、そんなに短い期間で習得できるの?と思ったのが本音です
会社の同期に聾者の方々がいて、もっと話せるようになりたいと思ってます
少し簡単な会話ができただけでも嬉しかったので、スムーズに話せたらなおいいなと思います
aさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方が会社にいるのですね^^
とてもいい環境にあると思うので、簡単な手話で構いませんので
どんどん話しかけてネイティブの手話表現を吸収して下さい^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1:自宅学習で手話ができるようになるのはすごいです。
2:今まで筆談していた人の顔を見ながらお話ししたい
真里さん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
①60日間で楽しそうにろう者の方とお話しされていることにびっくりしました
②仕事場にろう者の方がいるので、手話でコミュニケーションをとりたいです
まるさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
本当に手話で会話できるのかな?と言う疑問と手話で話をしたいと思いました。
手話で話せるようになったら、仕事にいかせるようになりたいです。
まみすけさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
読み取り学習とか、する時間ありますか?
カリキュラム見て、質問する時間は、ありますか?
こんばんは!
手話を勉強したいと
思ってましたが、
自分からどう動いたら良いか分からないまま時間が過ぎて
しまいましたが
こちらのHPを見せて貰い気持ちが動いてます
よろしくお願いします
がきちゃんさん
コメント頂けて嬉しいです^^
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
よろしくお願いします
平沼さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.ろう者に通じる手話を話したい。
2.ろう者と気軽に食事に行ったり、飲みに出かけたりしたい。
れいさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
手話を勉強したいと思っていながらなかなか出来にずにいます。
はなさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.覚えたと思っても、次のことを覚えると以前のことをすぐ忘れてしまうので60日間で成長できるコツを早く知りたいです。
2.ボランティアや少しでも手話のお手伝いができたらと思います。
みーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
上達がはやい。
手話を仕事に活かしたい。
ちーちゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
短期間で手話が話せるようになりたいです。
ゆみさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。
(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
正直60日で出来るようになるのが半信半疑です。手話が出来たらろう者の方とコミュニケーションを取りたいです。
MMさん
コメントありがとうございます。
MMさんのように信じられないという方ほど
自分の学習力の成果に驚いています^^
やはり好きな時間に好きな場所でスマホ一台で学習できる
事がストレスなく学べるので成果に繋がっているのかと思います。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
話せるようになったら、時々来るろう者と話したい
まさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく道案内や日常会話ができたら嬉しいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1、若い、頭がいいのか?表現力もいい
2、お話をしたい、何か小さなボランティアもしたい
エイコさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
1.以前、手話は英語と同じで毎日使わないと忘れてしまう、難しいよと聞きました。たくさんの単語を覚えないといけないし、表情豊かにすることが大切だと教えてもらいました。短期間で手話が上達しているので彼女のやる気がわかりましたし、楽しんで学んでいるからいいんだと思いました。
2.病院で名前を呼ばれてもわからないろう者さんに出会ったことがあります。勉強を始めた頃で、自信がなくて手話で知らせてあげることができないといった経験があります。
もっと早くに手話に興味があったら、変わっていたかもと思っています。しっかり学んで手話べりしたいです。
手がきれいと言っていただいたことがあるのでいかしていきたい。
保育士をしているので
仕事にもいかせると思います。
今度こそ継続していけるように頑張りたいです。
おひさまさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
ぜひ、手話を習得し、おひさまさんの綺麗な手で手話ユーザーを魅了してください!
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1.本当に60日間で読み取り力まで身につくのなら凄いと思いました
2.手話で自由にコミュニケーションが取れるようになったら、仕事に活かしたり聾者の方と交流してみたいと思います
ささこさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.彼女だから若いからと思います。
2、話せるようになりたい
エイコさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
楽しみにしています
あつさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
藤乃さんはじめまして、動画を楽しく拝見しました。次回の動画も楽しみにしています。
質問の回答ですが、
1,手話の型を思い出そうとしなくても、ノールックで手話ができていて、目線の向け方も下を向かないできちんと相手を見てやり取りがすごいなと思いました。2ヶ月でこんなに出来るものなの?と驚いています。そして私もそうなりたいなと思いました。
2,手話カフェで、カフェの皆さんと手話をしたいです。
のんたんさん
はじめまして、こんにちは^^
コメントありがとうございます。
手話は何よりも表情が大切です。
手話を無くして表現だけでも意思疎通ができるほど。
なので、表情の動かし方には、どのフレーズで、どのパーツを動かすというようなコツがあります。
また、手話は動く言語なので体の動きや顔の表情でパフォーマンスできるので楽しいですよね^^
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次の特典も受け取って下さいね^^
1.手話を覚えるのは大変なことだけではないことがわかりました。
2.将来医療現場や、日常生活で使えるようになりたいと考えています。
あやかさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
①1回30分でも、それを60日間毎日続けていた彼女は、彼女なりにとても努力していたと思います。私たちの普段当たり前のように使っている言葉(会話)も、ろう者の方には伝わりにくい時もあったり、文法も違うと知って、同じ日本人なのに
言葉が通じないのは不思議に思いました。ろう文化をもっとよく学び、私も彼女ように頑張りたいです。
②もちろん、ろう者の方とのコミュニケーションをとりたいのもありますが、普段の会話でつい出てしまう身振り手振りのように、日常的に使っていきたいなと思いました‼︎手話を活かして何か役立つ事があるのならば、そのことにどんどん挑戦したいです。
おちょこさん
素晴らしいコメントですね!
おちょこさんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど成果を出せているので、
きっと成長速度も早いと思います^^
また、ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を
共有して行く事が大切ですね^^
それでは、次回の動画もお役に立てる内容かと思いますので、
楽しみにお待ちください。
①中曽根さんの手話ができるようになった後の晴れやかな顔がとても印象的でした。
コツコツ毎日努力すればできるようになるのが伝わりました。
②ろう者と楽しく会話がしたい。子ども達に言葉で強く伝えるより手話で伝えられると気持ちも落ち着くような気がしています。私は人よりこれが優れていると思うことがないので、自分の自信に繋げたいです。
ひなさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
本当に初心者でもあのレベルまで上達できるんだ!驚きで一杯です!中曽根さんの努力もやはり大きい要因でしょうか。。。
私の家の近くの方と
行きつけのお店で出会って仲良くなった彼女が、ろう者で。
毎回筆談していますが、手話べりができるようになれたら、もっとスムーズに会話ができるようになるなと思って、受講を希望しました。
また、仕事の上でも介護保険サービスをしているので、ろう者の方に出会えた時に少しでも役に立てたらと思っています。
Puripu25deさん
コメントありがとうございます
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、行きつけの彼女さんと筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
ステップ2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
1.日々上達する驚きと何よりも自信がついてることがすごいと思いました。
2.私も自信を持って手話べり出来るようになりたいです。
NANAMIさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
60日後が楽しみです。
あきさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
動画を最後まで見ました。60日間でこんなに手話ができるなんて!と、びっくりしました。私も頑張りたいとゆう気持ちになりました。私は、聴者ですが精神疾患も持っています。数週間前に失声症と診察され、突然、声が出なくなったショックが大きかった事、それでも生活をしていかなければいけない。筆談やスマホでのやり取りにも困難に直面する。その時に思い出したのが手話でした。不思議な事に子供の頃から手話に興味があり、子供の頃に手話の本と出会った自分を思い出しました。けど、覚えている手話は挨拶ほど、しかもうろ覚え。今はPCやYouTubeなど知りたい事が検索すれば情報が集まる時代。私もYouTubeで、あるかな?とゆう気持ちで『手話』と検索。そして手話の動画と出会い。挨拶ほどを覚えましたが、精神疾患でもある為、集中力が悪いです。その時に出会った動画が手話歌でした。覚える順番として間違っているかもしれませんが私なりに手話を覚えるには手話歌が良かったです。歌も好きな私、手話で会話だけでなく好きな歌まで覚える事が出来る。そして今、こうやっコメントしている自分がいます。手話を覚えて私の用に困っている人を助けたいとゆう気持ちです。
よつばさん
コメントありがとうございます。
手話で会話するだけではなく、手話歌なども楽しみ方の一つですよね^^
手話歌はブームでもあり、老若男女好いている表現です。
手話が話せるようになれたら表現も豊かになるので
よつばさんの手話歌を、ろう者の方にも楽しんでいただきたいです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.動画をどう見ればいいのかわからず…。でも、彼女の表情があきらかに違いますね。
2.災害が多い現在…。被災されたろう者、いえ他にも障害のある方は、どれだけ怖い思いをされたと思います。そういった方の支えになれるような人になりたいです。
りえさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、りえさんの仰る通りで災害時等の手話でのサポート支援は、
ろう者や難聴者の方にとっても非常に心強い存在ですよね。
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
1. 凄い成長した姿が自信に満ち溢れている。
私もそうなりたい!
2. 積極的に私から手話べりしたい!そして手話を知らない人に伝えていきたい!
1. 日常会話レベルで楽しそうに手話べりが出来ている。私もそうなりたい!
2. 障がい者施設で働いているのでいつかそんな子が来たら積極的に私から話しかけていきたい!そして手話を知らない人達にろう者文化を伝えていきたい!
あんがたさん
コメントありがとうございます。
とても素晴らしいコメントですね!
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
是非、手話を習得し一人でも多くの子供達に色々な情報を提供して頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
I、私も手話でおしゃべりできたらいいなぁと思った
でも毎日続くか不安もある
2、ろうの方とお話しできたらうれしいです
ふくちゃんさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい!
1 自分も こうなりたい!という期待と、自分は このようになれるかな…という不安があります。
2 手話で聾者の方々と日常会話ができるようになりたいです。
104さん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
動画を見て羨ましいと感じました。私も手話が出来たら行いたいことが有ります。海外旅行に同行して楽しみたいです。その為には私が英語,韓国語・中国語勉強中です。そしていずれアロマセラピスト、リンパドレナージの資格取得。看護師長年したかきたことを何処かで役立てたいと考えています。
サクラさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.凄いと思った
2.色々な人と会話を楽しみたい
Riさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、60日間手話に触れる事で学習が習慣化され、
さらに日々の繰り返しにより自然と手話脳が育っていきます。
また、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
こんにちは!
手話中級ですがどのような講座なりますか?
よろしくお願いいたします
saiさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は、初心者からスタートできる内容になっております。
ですが、教材含め、受講生が無料で参加できオンライン勉強会では、
日本手話に特化した内容に集中し学びを深めていくこともあり、
手話通訳者や士の方もいらっしゃいます。
その他、気になる点があればいつでもご連絡お待ちしております^^
親近者に耳の聞こえない方がいるので今以上にお互いを分かり合えるのではないかと思ってます
くろたんさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいるのですね^^
ぜひ手話を習得してお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
お友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まかと思います。
くろたんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP2の動画も是非ご視聴ください。
1
日々ちゃんと30分頑張ると 2ヶ月で普通の会話ができるのだなぁと希望が持てる
2
まずは最低限の日常会話が 聾者の方とできたらいい
おおいあおいさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
はじめまして(*・ω・)*_ _)ペコリ私の職場に耳の不自由な方がいてその方とお喋りがしたくてやりたいと思いました
上地 はるなさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、上地さんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.とても楽しそうに見えました。
2.相手の話したいことなど、筆談ではなく ストレスを与えずに理解したいです
小川伊代さん
コメントありがとうございます。
小川さんのおっしゃる通りで口話や筆談では日本語が第二言語である
ろう者(難聴者)側がストレスを感じてしまう事もあると思います。
筆談ではなく手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
ステップ2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
1.私も話せるようになる気しかしない
2.昔から憧れていた手話なので中国語、韓国語を取得しながら、次はどこの言語?と思ったときに迷いなくあ!手話!となりました。手話と言うより一つの言語として身につけたいと思っています!
ナムギさん
コメントありがとうございます。
手話と言う言語を習得してバイリンガルになれたら
素敵ですね^^
次回は「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴ください!
三日坊主の私でも続くか心配ですが、これならマイペースで続けられそうです。
上地 はるなさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい!
1.たった60日間でここまで手話が出来るのは驚きました。
独学でやるとなかなか続かないので、きちんと手話が出来るようになる学び方が重要だと感じました。
2.ろう者の方と積極的にお話したいと思いました。そして手話べり出来る友達をつくりたいです。
カササギさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
短期間で凄いとおもいました。勉強したいと思いました。
フルネームでコメントには載せないでください
宮さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.60日間でとてもスムーズに手話で会話できていて驚きました。
2.東京で開催されるデフリンピックでボランティアしたいと思います。
sachiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
sachiさんがデフリンピックでボランティア活動で貢献できるよう
私も精一杯サポートすのでご安心くださいね。
STEP2では、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
74年 生きてきた じいさんです。暇なので 手話でも勉強してみるかと、
そんな感じでしょうか。
頑張ってみようと思っています。
庄太郎さん
コメントありがとうございます。
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法なので
是非、次の動画もご視聴ください!
継続する事が一番大事だと分かっているけど、毎日コツコツ学習出きる人は凄い!結果もすぐ出るんですね。
話せるようになったらいろんなイベントのボランティアをしてみたい!
たかちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1 60日であんなに上達するなんて凄いです!
ボーッと過ごしても、勉強しても同じ60日なら頑張って勉強して手話べりできるようになりたいです。
2 聴覚障害のママ友がいます複数人で会う時、手話が出来れば彼女を孤立させちゃうことがないのにな!といつも思うので、手話べりできたらランチやお茶にどんどん行きたいと思います。
けいちゃんさん
コメントありがとうございます。
ろう者のママ友がいるのですね^^
ぜひ手話を習得してお友達にサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
お友達も凄くびっくりすると思いますし、今以上に友情が深まるかと思います。
けいちゃんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください。
1、60日間で習得だなんて驚きです。今までも何度も手話を覚えたいと思いトライしてきましたがなかなか継続ができず、今回も続くのか不安です。彼女だから60日間でできたのではないかと頭のどこかでは思っています。
2、街中で聾者の方が困っていたりしたら助けてあげたいという気持ちがあります。また、将来の仕事の視野が広がることを願っています。
みのりさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.私もあんな風に出来るようになりたいと思いました
2.看護師の仕事をしていて、手話を使えることで、ろう者の患者さんが来られた時に、その方とコミュニケーションを取れるようになりたいです!
ゆりさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので、楽しみにお待ちください。
1.2ヶ月で自信を持って話したいと思えるのはすごいと思いました。そう思えるような学習方法なのだなと感じました。
2. 30年前に聾者と関わる機会があり、行政がやっている初級講座を受け、また、手話サークルに参加したりしていました。
その後、空白期間が長く、もう一度、聾者と関わる機会が出来、学び直して、コミニュケーションできるようになって、聾者の話をしっかりと聞き取れるようになりたいと思っています。
まーしゃさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画も楽しみにお待ちください!
なかそねさんみたいに上達したい
友達の子供が難聴で、その子と手話でお話ししたい
よんたさん
コメントありがとうございます。
『友達の子供が難聴で、その子と手話でお話ししたい』
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
素晴らしい目標ですね!
やはり目標がある人とない人では成長の速さに差が出ます。
是非、手話を習得し一人でも多くの子供に色々な情報を提供して頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1. 楽しそうに手話でコミュニケーションを取っていて60日でと驚きました
2. 接客業なので仕事で活かしたいです
ちゅんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また接客サービスはリピーターが増えるとよく聞きます^^
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせますので
是非、次の動画もご視聴下さい
費用はどのくらいかかりますか?
taffy
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね★
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい^^
また、何かご不明点などありましたら公式LINEにご連絡ください^^
手話で話せるようになりたいです!
さとちゃんさん
コメントありがとうございます^^
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
言語の一つとして、日常生活で使えるようになりたいです。
ひょうたん3さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1
すごい!と思いました。でも私もそうなりたいです。
2
家族が聾者です。手話でたくさん話したいです
あこさん
コメントありがとうございます。
家族にろう者の方がいるんですね。
なおさら筆談ではなく手話で会話がしたい気持ちが
とても心に響きます。
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法なので
是非、次の動画もご視聴ください!
1.明るく手話をしている自分はすごいと思った。
2.手話が話せるようになったら、自分からろう者に話しかけて会話をしたい。聴者ろう者の壁をなくしたいです。
こむぎさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
読み取り力と表現力が、必要不可欠ということが、納得できました。
コミュニケーション能力アップにも繋がりそうですね。ありがとうございます。
ひょうたん3さん
いつもコメントありがとうございます。
ひょうたん3さんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど
成果を出せているので、きっと成長速度も早いと思いますので
次の動画公開まで楽しみにお待ち下さい^^
1.あそこまで上達するのはすごいなと思いました。
2.耳が聞こえない人とのコミュニケーションがしてみたい。
あおさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1 動画内で話されていた通り、何から初めて良いかわからなかったので、希望が見えました。
2 現在の仕事の場、これから始めようとしている取り組みにぜひ活用していきたいと思います。
utsuroさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1️⃣努力されておられる姿が印象的です。
2️⃣聾者の方と手話でお話ししたいです。
あいさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1.目的が明確で、お若いから飲み込みが早いのではと思ってしまいます。
2.病院勤務で、来院する、ろう者さんに手話で話せたらなといった感じです。
わたこさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
楽しそうに手話べりしていて、手話が頭で考えなくても体に身についてる感じがしました。60日間とは思えない成果で驚きました。
私は左耳が難聴、右耳が慢性の中耳炎で、年に数回両耳が聞こえづらくなり、人との交流が減ってきています。
まずは外に出て楽しくコミュニケーションを取れるようになりたいです。
ゆくゆくは、私ができる事で手話を使って役に立てることがあればやりたいです。
りえさん
コメントありがとうございます。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね^^
また、世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます。
くりえさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね^^
それでは、次の動画もお役に立てる内容かと思うので楽しみにお待ち下さい。
仕事でお客様とお話し出来たらと思っています
よーんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また接客サービスはリピーターが増えるとよく聞きます^^
教育・サービス業・接客・福祉関係等様々な分野で活かせますので
是非、次の動画もご視聴下さい。
①60日であんなに立派に手話出来てすごいと思った
②難聴者の子どもたちとたのしくお話したい
あいくん2さん
コメントありがとうございます。
素晴らしいコメントですね!
是非、手話を習得し一人でも多くの子供達に色々な情報を提供して頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので楽しみにお待ち下さい。
本当に〇からできるのかが疑問
仕事で福祉関係をしているので仕事の幅を広げたいです
まろのママさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
まさかたったの2ヶ月で手話が理解できるとは思っていませんでした。すごいです。
ゆうかさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.毎日持続して勉強を続けるのは、なかなか難しいと思いますが、こんなに上達できるのか⁉︎と思いました。目標になる姿だと思いました。
2.近くに聾者がいた時、周りの会話がわからなくてキョロキョロして会話に入れなくて、それを見て申し訳ないな、つらいだろうなと思ったので、少しでもそんな事が少なくなったらいいなと思います。
みけまろさん
コメントありがとうございます。
みけまろさんはとても心の優しい方なんですね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
手話ができる事で、ご自身の価値も職場の価値も高まりますので一石二鳥です!
次の動画も参考になるかと思いますので、是非ご視聴ください。
1.私も彼女みたいに、本当に60日で手話を覚えて表現出来る様になるのか?
2.私は着付け師です。ろう者の方と会話楽しみながら、着付けをしたい
着楽さん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
短期間であんなに話せるようになるなんてすごいです。
話せるようになったら、積極的に話してみたいです。
まこりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
短期間であんなに話せるようになるなんてすごいです。
話せるようになったら、勇気を出して聞こえない方と話してみたいです。
1.60日(40数日?)であそこまで上達するのは本当に凄いと思いました!私は手話講習会に通い始めて半年経ちますが、実際にろう者との交流がないため、なかなか上達しません。2.通訳士までは難しくても、手助けが出来るぐらいまで手話でコミュニケーションが取れるようになりたいです。
ハラちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話講習会通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講習会
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1.60日で手話を覚えることができるんだなと思いました。ずっと習いたかった手話を勉強したいなと思いました。
2.たくさんの方々とお話ししたいと思いました☺️
ひーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
手話が話せるようになりたいと思った
お客さんで手話を使ってる方と話がしたい
あきほさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.60日で手話で話せる様になった、という前例があるのであれば、私にもできるかも、と前向きにとらえています。
2.仕事柄、聾唖の方と接する機会があります。今は筆談か通訳の方を通していますが、直接お話しをしたいです。
けらさん
コメントありがとうございます。
仕事柄、ろう者とお会いできる事は非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、けらさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.成長の速さに驚きました。早く学習方法を知りたいです。
2.ろう者と冗談を言い合いたいです。それから、通訳のボランティアもしたいです。
カラフルさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.短時間でこんなに手話ができるようになるとは驚きです。早く学習方法を知りたいです。
2.ろう者と積極的に話したいです。また、通訳のボランティアもしたいです。
①60日で手話が話せてるのは凄いなと思います。彼女さんの頑張りの成果だと思いました。
②お客様に聾者の方がお見えになるのですが中々コミュニケーションが取れません。
手話が話せるようになっていっぱいコミュニケーション取りたいです。
みちゅさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお客様と筆談ではなく手話で気兼ねなく
コミュニケーションが取れたら嬉しいですよね^^
接客手話はリピーターが増えるとよく聞きますので
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
地元社協の講座に通っていますが、読み取りがなかなか上手く出来ません。同じ手話でも人によって手の向きや角度が違うだけでも苦労します。日本手話の文法があやふやな状態です。講座では「おいおい慣れてくればわかりますよ」と言われますが、モヤモヤは解消しません。もっと効率良く学ぶことが出来ないか模索中です。
ひっしーさん
コメントありがとうございます。
読み取りの壁は、手話経験者でも悩みの一つとして挙げられることが多いですが、
ろう者独自の表現や日本手話の文法の基礎からしっかり学んでいくことでクリアできる部分も多いです。
また、ご自身の指文字の表現力が早ければ早いほど、指文字の読み取りも
早くできるので、意識してみて下さい^^
ぜひ60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
初めまして
60日間で手話が出来る様になるなんて今の私には信じられません。
やはりあの方は少しは手話が出来ていたのでは…?
と、思ってしまいました
ろう者の方と、普通にお話出来たら〜叉世界が広がるのではないかと思っています
ryoko3640さん
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
1 毎日コツコツ練習したら60日間で日常会話はできそうだと思いました。
2 将来ボランティアなどして活動を広げたいと思いました。
らりるさん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。
(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
手話は話すことも難しいですが、それよりも読み取ることの方が難しいとは思います。60日でマスターできるものなのでしょうか
座頭市さん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
①まだチョット信じられません。でも勉強熱心な彼女を見ていたら不可能ではないのかなと思いました。
②絵本の読み聞かせや人形劇などのボランティアをしているのでそういう場でコミュニケーションとれたらなーと。
すみさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
今月手話検定試験4級と5級を受けてきました。
もっと上達したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
たかさん
コメントありがとうございます。
検定に関して、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、
卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を受かったりなど
皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的です。
是非、チャレンジして頂きたいです。
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法なので
是非、次の動画もご視聴ください!
1.生き生きと自信を持って手話をしている姿に尊敬します。毎日コツコツ努力された事が素晴らしいです。2.医療関係者です。
何かの時にボランティアが出来たらいいなと思っています。
そらくまさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
①楽しそうだと思いました。不安な様子なく、明るい表情で手話をされているなと思いました。
②仕事で聾者の方と接することが年に何度かあるので、その時に手話通訳士さんを介さずに直接コミュニケーションを取りたいです。
りささん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
こんなにできるようになったらいいけど、実際は難しいんじゃないかな。かなり練習とか個人差があるんじゃないかな
2.仕事で必要な利用者さんが出てくるかもしれないからその時活かせるようにしたい
しんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
脳梗塞だからかなりゆっくり考えないとむずかしい。でもずっと昔、少しだけ手話を練習した方がありました。歌だけは少し手話で歌ったりもした事が有ります。でも今は中々覚えれない。でもやってみたいです。但し、スマホそのものがやっている間に時々消えてパニックになってます。
たかばぁちゃんさん
コメント頂けてとても嬉しいです^^
やはり手話学習は脳の活性化にもつながるので認知症予防やリハビリにも
役立ちますよね^^
たかばぁちゃんさんと同じ境遇の方もいましたが手話学習を楽しんでいました。
一番大切なのは「手話を楽しむ」ということです。
学習することに必死になり過ぎて楽しむことを忘れる方がいるので、無理をしないで
息抜きもしながら頑張って行きましょうね^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください!
1.60日間で本当にここまでできるの?それが本当なら、私もチャレンジしたいと思いました。
2.接客業をしているので、紙とペンを使った簡単な会話ではなく、手話を使用して聾者のお客様ともっと色々なお話をしてみたいです。
marumochiさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.手話が上達するのには秘決があるのだと思いました。その方法を知りたいと率直に思います。
2. ろう者の方達と日常生活の中で バリアなく普通に会話ができるようになりたい。
うめちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.本当にあそこまで手話ができるようになるのか…?
2.講座等に活かしたい
ゆうみさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
実は数年学習していましたが、脱落しました。60日で、、。やる気がまたおきるかな
会社に聾唖の方が来年移動で来るので、役に立ちたいです。
りんりんさん
コメントありがとうございます。
りんりんさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.問題に答える事を一緒にやってみましたが、スピードも速く付いていけず、順番もまだ分かってないし、読み取りもまだ難しいなと思いながら見ました。話していて笑い合えるようになれたらいいなと思います。
2.盲ろう者と接近手話や触手話も出来るようになりたいです。
Niconiさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
学習始めた初期は特に読み取りで躓きます。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画も参考になると思いますの楽しみにお待ち下さい!
仕事で聾学校の方と会う事があり、話したい‼︎という強い思いが湧き起こりました 覚える事が苦手ですが文化も含めて新しい学びを頑張りたいと思います
桜さん
コメントありがとうございます。
仕事柄ろう者と会う機会があるという事は
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
手話が話せる事で、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
初心者の方でも、楽しく話せるようになって羨ましかったです
私もしせんに
ももこさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
初心者の方でも、楽しく話せるようになって羨ましかったです
私も自然な手話で誰とでも話せるようになりたいです
1読み取りが凄いなと思いました。2手話を取り入れて、ろうあ者の人達と沢山おしゃべりしたいです。
桂敏子さん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。
(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
短期間で手話を覚える為に意欲と努力と毎日の根気がひつようなんだと思いました。
独学では確かにユーチューブをみながら練習をしていますが、短期間で取得するには見る力も同時に行う事が大切なんですね。
なみんさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
1.努力なさったんだろうなと思いました。ろう文化等も学ばれていらっしゃるのでしょうか?
2.地域の手話サークルに入り多様な方々と交流したいです。
山内真由美さん
コメントありがとうございます。
山内さんのように、この動画をしっかりと落とし込めている人ほど成果を出せているので、
きっと成長速度も早いと思います^^
また、ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を
共有して行く事が大切ですね^^
それでは、次回の動画もお役に立てる内容かと思いますので、
楽しみにお待ちください。
仕事で耳が聞こえづらい方と接する事が増えたので、手話の勉強を始めました。
専門的な単語が、多いくて苦戦しています。
はらみさん
コメントありがとうございます。
仕事先にろう者の方と接する機会があることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
それでは、次の動画もお役に立てるかと思いますので楽しみにお待ちくだい。
1:手話学習を何度も挫折した私には彼女と同じように毎日熱心にできるか不安だと思いました。
2:より多くの人と話して世界を広げていきたいです。
さくらさん
コメントありがとうございます。
さくらさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
現在67歳です。身近に居る、ろう者と楽しく会話をしたくても勉強の継続が出来ないので諦めていましたが、今一度挑戦したくて動画を見ました。
60日間でそんなに、手話が出来るのか!私自身勉強の継続が出来ないからとても無理だと思います。
もし出来たら!私が一番驚きですが、それも手話が伝えられたらと思うと!
でも無理!無理!
少しのやる気では継続が出来るのか?
にしさんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
1.短い期間でとても上達していて、驚きました。
2.ろう者の方と実際に手話ベリを楽しみたいです。
ココ村さん
コメントありがとうございます。
この学習方法は、動画の彼女のように成長が自信に繋がり
そして確実な目標達成へと繋げていきます。
(手話検定試験一発合格者や飛び級合格者も多いです)
なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
手話講座楽しみです!
稲ブーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1 60日間で、あんなにスラスラ話せるようになるなんて、ビックリです!
2 町で開催された手話奉仕員養成講座は、今年の春に卒業。現在、手話サークルに通っています。
手話が、もっと上達したら、まずろうの友達とLINEのメッセージではなく、ビデオ電話で会話したいです。
また地域のろうの人々ともっと交流して、困りごとを理解し、一緒に考えていきたいです。
ポンさん
コメントありがとうございます。
手話サークル通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話サークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
まずは興味を持って始めてみる事かなと思いました。
手話を身につけて、いつかろう者のサポートが出来るようになったら嬉しいです。
①60日で手話が話せるようになれるのか!と驚きました。でも、自分には出来るのか?とも、思いました
②ろう者の方と仕事をすることになるかもしれないので、コミニュケーションをとれるようになりたい。
ぽんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
60日で手話が出来たら凄いと思いました。職場にろうあの方がいるので手話でコミュニケーションを取りたいです。
こぶたさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、こぶたさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
とにかく日常会話をしたいです。が…なかなか覚える事が出来ず
3日坊主で勉強も…
日常会話が目標です❕
ロミオママさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が不安な3日坊主」という悩みだったんです。
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい★
1
動画を視聴させていただきやはり中曽根さんは元々、多少ないしの手経験がおありなのかとも?疑ってしまいましたがその逆に凄い!羨ましいと言った気持ちも強く持ってました。
2
ドラマの影響を受け手話のDVD 付きの本を買ったりもしましたが、仕事の忙しいさにとられていつも中途投げ出してしまい宙ぶらりんで今日まで来ました。
でも改めてしっかり1日30分の時間を用意して覚えて、ろう者の皆さんの手伝いや手話べりができる1人になれたら自分の世界も変わるんじゃないかと思い覚えたい!
すずあつさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
手話に興味がありお勉強を始めていますが、毎週の講座が難しくてへこたれています。そんな中、こちらをSNSで知り、見てみたいと思いLINE登録させていただきました。
楽しく手話を学んでいきたいと思います。
よろしくお願いします(*^^*)
美和子さん
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
60日で手話が上達するのは素晴らしいですね!
手話が上達すれば地域の手話奉仕委員になりたいです。
とういさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話を学習したいと思っていましたが、実際に何から始めて良いかわかりませんでした。
是非私もこの方法で上達したいと思いました。
話せるようになったら、職場で会うろう者の方に自分から手話で話しかけたいです。
かよさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
私も話したいと思いました!
ひさめさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1:そんなに早く手話べりできるようになるの⁉️
2:ろう者とたくさん手話べりしたい。
小春日和さん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが中には
動画の彼女より早く上達した生徒さんも沢山いますので
ご安心ください^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1、60日間で話せるようになるのはやはり個人差はあるんじゃないのかなと思いました。
でも本当に話せるようになるのであれば勉強していきたいです。
2、1番は仕事で手話を取り入れていきたいということと、手話の出来る店員さんがいるスタバに行って注文してみたいです。
まみさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1 継続は力なりだとつくづく感じました
2 臆せずに会話が出来るくらいになりたいです
ヤイリさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
ヤイリさんの仰る通りで、継続は力なりです^^
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えました。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
毎日30分を継続して続ける事が出来るか不安。手話ができるようになったら、お客様とコミュニティーション取りたい(飲食業です)
ジンちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.毎日30分を継続して続ける事が出来るか不安。2.手話ができるようになったら、お客様とコミュニティーション取りたい(飲食業です)
ろう者の方の就労支援をしています。普段は筆談をしていますが、手話を用いてやり取り出来るようになりたいです。
あやさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
① 私も手話べりできるようになり、自分に自信をつけたいと思いました。
② ボランティア活動
かっちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.本当にたった60日間でこんな風に話せるのかと、信じられない気持ちと私も同じように話せるようになりたいという感想を持ちました。どのような勉強法だったのかとても気になりました!
2.手話が学びたくて手話サークルに入会しましたが、読み取りができず、私自身も手話初心者でほとんど楽しむことができず、行くのを辞めてしまいました。楽しく手話で会話できるようになりたいです。そして、検定なども受けて、仕事でも使えるようになれたら嬉しいです!
みーこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.60日間、楽しく学べたのでしょうか?必死に勉強せずに習得できているのであれば素晴らしいと思いました。
2.ボランティア活動で聾者と接した事があり、簡単な挨拶しか出来なかったので、会話がしたい。
piroさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
①なかなかそこまでいけるか心配
②書いてもらうより、手話が出来ればもっと近い関係になれるって思います。
ハルさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
①初心者でもそこまで話せるのはすごいと思います。
②コミニュケーションが取りやすくなって関係を深める事が出来るといいです。
以前から手話には興味がありましたが、年齢を理由に尻込みしていました。
これを機会にチャレンジしていきたいと思います。
ななさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
私も手話で話してみたいんです。仕事で障害のある方と関わります。聾唖の方もいらっしゃいます。筆談も可能ですが、紙ばかり見ないで顔をみて話したいんです。
千金良由夏さん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
私にできるか不安もありますが、チャレンジしたいと思っています
私も取得できたら嬉しいのですが、毎日30分時間が取れるか心配です。
英会話も長続きしなかったもので。
日頃の生活では手話の必要性がないものの、年に何回かのイベントで色々な障害をお持ちの方にお会いするので、上手くコミニュケーションをとりたいと思っています。
宜しくお願いします。
彩愛さん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.この動画が本当なら素晴らしいと思いました。
本当に1日30分? どんな勉強法なのか気になります。
2.ろう者のお友達も作りたいし、手話関係のお仕事もしてみたいです!
tsubu-tsubuさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.私もろうの方々と喋れるようになる?
2.来月、手話カフェに行く予定なので、そこで手話べりしたい。
なみさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではなく
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1:目が生き生き。手話べりで笑いながら、楽しそうな感じイメージできますね。
2:施術者なので、コミニケーションに。
手話べり友をつくり、お互いに成長したいですね。
べんさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1,私は6ヶ月間、町の手話奉仕養成員講習を受講しました…映像を見て、私より手話ができている事に、とても驚きました。
2,仕事場に居る聾者の方や、手話サークルでもっと自分から積極的に話がしたいです。
ムロサチさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、ムロサチさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
転職を考えた時に手話が出来ると有利になるかなと思って頑張ってみようかなと思いました。
ひらまさ413さん
コメントありがとうございます。
手話は学習法を間違わなければ、短期間で日常会話レベル以上まで
引き上げることが可能です。
手話が話せるようになることで、就職活動の幅も
格段と広がります。
ひらまさ413さんの仰る通り今の段階から手話を習得していきましょう。
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
60日であんなにすらすら手話が出来ることが信じられないです。
それも1日30分とは!!
自分も早く上達したいなーと思いコメントしました
須郷陽子さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
昔に手話を覚えていたのですが、あまり使わなくなり、かなり忘れているのにショックを受けました。もう一度覚え直し、みんなとお話ししたいです^_^
ぴーさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
ぜひ、手話を習得し、おひさまさんの綺麗な手で手話ユーザーを魅了してください!
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
昔に手話を覚えていたのですが、あまり使わなくなり、かなり忘れているのにショックを受けました。もう一度覚え直し、みんなとお話ししたいです^_^
1.たった60日間デイサービス、あんなに出来るなんて、凄すぎます。
2.聾唖者の゙方の思いを理解できたら良いなと思います。
横山隆子さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1、手話でコミュニケーションをされてい映像を見て、こんな風に理解できて話せたら良いなあと思いました!
2、手話でインスタライブをされている方がいるので、それを読み取れるようになりたいです!今後写真を撮ったり撮影する仕事がしたいので、その時に聾者の方ともコミュニケーションが取れたら良いなあと思いました。
みずきさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1、私も同じように話せるようになりたい。仕事でも役立つのでは?!と思いました。私もコミュニケーションを広げたいです。
2、積極的に手話を使ったコミュニケーションを身近な所からしていきたい。
なるさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
60日ですごいと思いました!
手話ができるようになってろう者の方々と会話できるようになりたいです!
R Mさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.動画を見る前はそんなに早く上達するのと半信半疑でした。手話の勉強ってものすごく大変なものだと思いましたが、彼女の頑張りを見てわたしも手話できるようになりたいと思いました。
2.聾者の人と友達になり、手話べりしてみたいです。
みしゃさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.私にも出来る!60日間やってみたいと思いました。
2.接客業をしているので、手話で対応出来るようになりたいです。
かおりさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者のお客様と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
また楽しく手話を学びたい。と思いました。
仕事仲間に聾者がいるので、スムーズに会話をしたいです。
031000さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画も楽しみにお待ちください!
1、私も頑張りたい!!手話を覚えて子どもにも伝えていきたいと思いました。
2、子どもと会話をしたり、仕事にも活かしていきたいです。
ちーちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習はお子さんとも一緒に学べます。
実際に母親と娘さんで学習した親子もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。
きっと今のうちから、ちーちゃんさんのお子さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
1、私も頑張りたい!!手話を覚えて子どもにも伝えていきたいと思いました。
2、日常生活に取り入れたい。仕事にも活かしていきたいです。
1.動画を見て自分にも出来るか少し不安になりましたが、最後まで動画を見て、毎日頑張ってやってみようと思いました。
2.私の近くには手話を話せる人が居ないので手話サロンや手話の講演会がある所が近所にあるので行って沢山話してみたいです。
teruさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
私も手話で話せる様に感じられました!
頑張ろうとワクワクしました。
手話が話せる様になったら 街で出会ったろう者の方々のお手伝いを積極的にしたいと思ってます。
shuicaiziさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
動画の彼女はメモとったりして頑張ったから上達したのでは?私でもホントに可能?と半信半疑です。
手話べり出来るようになったら、デフリンピックでボランティアしてみたい
すぎむーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方が60日間の
この学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので
難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、すぎむーさんの参考になる情報を
お届け出来るかと思いますので、楽しみにお待ちください。
ろう者のお友達と楽しいコミニュケーションできるようになりたいです。
すまちゃんさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
ろう者のお友達と楽しくコミニュケーションをとりたいです!
初心者でも、毎日楽しみながら、欠かさずレッスンしていれば、60日でも手話で話せるようになるのでしょうかね。
私は手話で知り合いの難聴の子と話したい野です。
よろしくお願いします。
ゆみりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
また、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さい^^
家族に難聴の子供ができました。その子と仲良く過ごしたいのでよろしくお願いします。
かなさん
コメントありがとうございます。
なおさら、手話を習得して沢山お話しできたらいいですよね^^
スッテップ2の動画では、実際に手話を学んでいきますので
公開と同時に、すぐにご視聴してくださいね。
最初は自信がない様子でしたが、次第に笑顔で動作も大きくなっていで、とても楽しそうに会話なさっていたので感動しました。
自分から話しかける勇気も自信も無いけれど、少しでも、お互いの気持ちや考えが伝えられたら、嬉しいなと思います。筆談だと、相手の表情が分からす、誤解を招くこともあるので、時間がかかっても、しっかりとお顔を見て会話が出来るようになりたいです。
幸さん
コメントありがとうございます。
実は同様のお悩みは今までにも多く届いてきました。
元々、あまり積極的に発言できるタイプではなかったり、
人前に出て発言することは得意な方ではないという方も多いです。
この原因の一つに「自分の表現は合っているのか?」という
根本的な部分の不安が大きく影響していることがあります。
基本文法や日本手話独自の表情をしっかり学んでいくことが、
自信に繋がることもあります。
次の動画も、幸さんのお役に立てる内容になると思いますので
楽しみにお待ち下さい!
1 すごい!彼女だからできたのでは? 勉強の始めも途中も手話べりできるようになってからも彼女が笑顔で楽しそう
2聾者さんと話す機会が今までなかったが、手話べりできたらお友達になりたい。
トミさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で新たに感じることが沢山あると思います。
その中の一つとして、意外に聴覚障害者の方って周りにたくさんいて
自分が気づいていないケースもあるんですよね。
ろう者の方を見かけたら、是非勇気を出して話しかけてみて下さい^^
トミさんが日常会話レベルまで手話ができるよう私も全力でサポートするので
次の動画も是非ご視聴ください。
今聾者と一緒に仕事をしています。簡単な手話なら出来ます。でももっとスムーズに手話でコミュニケーションがとれたらいいなぁと思います。
KYOKOさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、KYOKOさんも成果を出せると思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.えー!ほんとー?
私も話せるようになりたい。
2.ろう者の方と手話べりしたい。今は手話ではなくジェスチャーになっている自分が情けない。ろう者の方のお役に立ちたい。
れたこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
今手話サークルで勉強中です。簡単な手話なら会話出来ますがもっとスムーズに出来たらいいなぁと思います。
あと藤乃さんが沖縄ということで私の住んでいる所の手話と若干違いがあります。サークルに通う必要はないと言ってましたが地元の聾者に伝わるのか不安です。
①新しい言語のひとつとして手話を短期間で覚えることが出来てすごいと思った
②仕事場でお客様としてろう者の方も来られるので手話で接客をしたい
しほさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
私に本当にできるかしら?続くことができるかしら?って思っています。
聾者の孫と話したいと思っています。
かなかなさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1,二ヶ月で手話べりすごいなと思いました。
2,職場にもたまにですが、飼い主さんのろう者の方がきますが、筆談になり会話が出来ずあいさつだけ手話になり話が出来たらなと思い勉強して手話べりしたいです
こてつママさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
毎日コツコツと努力を重ねることで、わずか60日でも上達するのだと驚きました。
毎日の努力は苦手ですが、手話が話せるようになったら、海外に行ってしまった、ろう者の同僚と、テレビ電話で話してみたいです。
やんつうさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
聴覚障害者の方と通訳者の方なしで会話がしたいです。
キャロルさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.手話は難しいと思ってたけど続けることで身につけられると分かり勇気を貰えた
2.手話を身につけて会話の幅を広げたい
みうさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1 本当に?
2 ボランティアなど
めんまさん
コメントありがとうございます。
ステップ2でコメント返信しました^^
職場にろう者のかたが入社しました。
筆談ではなく、手話を通してスムーズなコミュニケーションをとりたいです。
ゆうゆうさん
コメントありがとうございます。
やはり口話や筆談では日本語が第二言語であるろう者(難聴者)側が
ストレスを感じてしまう事もあると思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
STEP2では欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい。
1.すっごく楽しそうに手話で話していた!
2.前半の映像とくらべると動画の最後は凄く自信に満ちた表情でスムーズに手話をつかえていて素敵だった!
ももこさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えました。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
今まで講座に通ったりサークルにも参加しましたが、仕事が多忙になり何回か休むとついていけなくなり手話の勉強を休んでました。
これを機会にまた一から学べればと思います
すいさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.すごいです。わたしもできるようになりたい。
2.まわりの方にも、教えてあげたい。
ろうのかたに施術を、していきたい。
むっちゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので、楽しみにお待ちください。
1:私もますます手話べりしたくなった!!
2:手話に興味をもってる小学生の娘に教えてあげたい!!
えびさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には親子で一緒に学習する方が多いです^^
子供たちの記憶力はものすごいです。
きっと今のうちから、えびさんの娘さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
たとえ30分だとしても、目標を持って真剣に毎日継続したら身に付くと思いました。
ねこちゃんさん
コメントありがとうございます^^
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.
素直に羨ましい!
本当に私にも出来るのか、という疑問と挑戦してみたい、という気持ちの両方
2.
職場にろうの方がいるので話かけてみたい
コミニュケーションとれたら嬉しい
むつこさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方が来るのですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1、60日で話せるなら自分もその努力をしたい。
2、色んなろう者とコミュニケーションを楽しみたい
りんこさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
困ってる人を助けたい。
手話ができるようになって、たくさんの人と話していきたいです。
手話初心者の方が60日間であんなに楽しそうにろう者の、方と話してる姿をみて、わたしも、あんなふうに表現豊かにお話したいと、思いました。
私は、保育園で働いていますが、話せるようになったら、ろう者のお子さんたちの手助けができたら嬉しいです。
なみさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
保育園などで先生が手話を出来たら、ろう児をもつママの救いにもなります。
是非、手話を習得して保護者の方が安心できる環境づくりを一緒にしていけたら幸いです。
応援しています!
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください^^
①手話を5年くらい習っていました。週一通っていたのですがやっぱり毎日少しずつやっていくことが大事だと思いました。
②私は教員です。今年担任しているお子さんのご両親が聾者です。年に一度は以前通っていた教室の聾の講師の方が飲み会に誘ってくれて、聾者の中に私1人で参加しています。でも伝わらない事も多くて…勤務校は特別支援学校なので通訳者を挟むとなかなか通じない事もあり、できる事なら自分が直接手話で伝えたいと思いここに辿り着きました。
藤井さん
コメントありがとうございます。
櫻井さんの手話に対する気持ちが凄く伝わってきました^^
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
60日後も忘れずにいられる秘訣や対策がありますのでご安心くださいね^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
興味もあるし、手話が出来たらなとも思いますが、仕事に家庭にいっぱいで、この動画の人のように、毎日、しかもノートにガッツリ纏めるとか出来る自信がないです。
3日に一回とか、自分のペースで進める事も出来ますか?
そゆまさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはそゆまさんと同じように仕事や育児や家事の両立をしながら学習している方が
沢山いますので安心して下さいね^^
また、動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2の特典を受け取って下さいね^^
正直、ここまで出来るようなるんだとビックリしました。
私も何人の力になる
ようなお仕事をやってみたいです。
比嘉智子さん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
まだ手話初めて4ヶ月です。中々上手く手話が上達しないためどうしたらもっと手話が覚えられるかと思っておりました所、この先生の動画に出会えました本当にこの年でも上達するかなと思う
まささん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①動画を見て驚いてます!60日間で話せるなんて。私は、できるかなと心配です。
②毎週教会でお会いしている、ろう者の方と、筆談でしかお話しできてないので手話でお話ししたいです。
TAMAさん
コメントありがとうございます。
毎週お会いするろう者の方がいるのですね^^
ぜひ手話を習得してサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
ろう者の方も凄くびっくりすると思いますし、今以上に仲が深まかと思います。
TAMAさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、STEP2の動画も是非ご視聴ください。
1.毎日、継続することで上達できるといいうこのなのかな?
2.ろう者の方と話してみたいです。
Junさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
60日間で手話ベリが出来るようになるには、とても大変だなっと思いました。
手話単語は、色々勉強してるので、わかるのですが、対応手話と、日本手話では、全然違うので、文法等が、分からず困っています。
あまさん
コメントありがとうございます。
手話も言語となりますので中国語やフランス語などと同様、
文法を含めた学習をしなくては手話も使えるようにはなりません。
このプログラムはその学習を脳科学を利用した
60日間のカリキュラムとなるため短期間での手話習得が確立しています。
新聞やラジオ、全国雑誌にも紹介されている内容になりますので
この次にお届けしますステップ2の動画講座も配信を楽しみにお待ちくださいね!
1:たった60日であそこまで上達して
尚且つ、手話の読み取りも出来ていた様に見えて凄いと単純に思いました。
2:聾の友達の手話がなかなか読み取れない事に難しさを感じています。これを機に読み取りが出来るようになったら聾の友達と沢山笑いながらもっと会話を楽しみたいです。
かなさん
コメントありがとうございます。
読み取りは難しいですよね。
学習を始めた初期は特に読み取りで躓きます。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい!
1. こんなに短期間で手話で意思疎通できることに驚いています。毎日しっかりと学び続けた成果なんですね。見習わねばと思いました。
2. ずいぶん前に市の手話講座でテキストを使って1年間勉強したことがあります。今一度一念発起して学び直してみようと思っているところです。顔の表情をはじめ体全体で表現することを学びましたが、どうしても日本語対応手話になってしまいます。この機会に学び直してみようと思っています。もちろんろうの人達とコミュニケーションをはかりたいです。
Chiroさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.本当に自分も彼女のようにできるの!?っと少し信じられない
2.子どもたちにも簡単な手話を教えて一緒にお話ができるようになりたい。
メグミさん
コメントありがとうございます。
素晴らしいコメントですね!
是非、手話を習得し一人でも多くの子供達に色々な情報を提供して頂きたいです^^
次回の動画もお役に立てる内容をお届けできると思いますので楽しみにお待ち下さい。
1. 私も聾者の方とコミュニケーションをとりたいと、より強く思いました。
2.推しの方々と話してみたいです。
みいちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
私は、6月から、手話講座を受け12月に終わったばかりですが、まだ、手話べりが、できるまで、上達はしていません。なぜ、そこまで、スムーズに手話べりができるんだろうか⁈と動画を見て思いました。私が物覚えが悪いからなのか、ずっと思っていました。
最近仲良くなった、ろう者さんと、楽しく、手話で、おしゃべりが、したい!!相手の方の手話を読み取りたい!!
そんな気持ちです。
木村緑さん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.彼女なりにすごく努力されたのだと思いました。
2.聾者の方と自信をもって手話でコミュニケーションできるようになりたいです
クミさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.格好いい、
普通にろう者とスラスラ会話してるのが凄い
2.病院や駅や美術館などで出会うろう者と会話してみたい、助けたい
むうさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
たくさんの場所で貢献できることが増えてくるかと思います。
また、コミュニケーションや付き合いの輪が広まるので楽しみが増えますよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.本当に60日間で覚えられるのかなと思いました。
2.仕事に活かせられたらいいなの思いました。
sasaさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1本当に60日間で手話ができるようになるのかと驚きました。
2保育士として今後働いていきたいと思うので、ろう者の子どもたちや親御さんとコミュニケーションを取れるようになりたい。
あやさん
コメントありがとうございます。
手話のできる保育士さんの価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です^^
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
とても、堂々と手話をしていて、同じようになりたいと思いました、また、自分ができるようになったら、就労支援の職場に勤め始め、ろう者の方がいるので、他の聞こえる方に伝えるのと同じように 言葉を伝えられるようにしたい、言葉の壁をなくしたいと思います。
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
私そうなりたい。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
職場のろうの利用者さんとたくさん会話をしたいです。
ちゃこさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.びっくり!!
ホントにたったの60日で?!すばらしい!
2.講習会講師の先生とペラペラ手話べりしたい!難聴児放課後デイで働きたい!
sobuさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
動画拝見しました。
40才過ぎて聞こえが悪い事に気づき仕先上司から補聴器を勧められて装着しています。現在63才、補聴器が無いとほとんど聞こえません。先を考えて手話が出来たら出来る方が良いのではないかと感じるようになりました。手話が出来る事で、自分が伝えて行ける事があるかもしれないと思い、また今から覚えられるのか?心配がありますが、また費用はどうなのか?などと問題もあります。
もし、手話が出来るような環境になったら介護職も出来るし、ダンスをやっているので耳の不自由な人も出来るような
場所を作りたいです。
鶴田みゆきさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.凄いなぁと思いました。手話できるようになれたらいいなと思います。
2.私は歌を歌っていたのですが、手話を取り入れたいと思ってきました。でも難しいし無理だと断念してきました。今は私の子供も手話に興味をを示すので一緒に学べたらいいなと思います。そしていつか歌いたいと思います。
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、ご家族で一緒に学べます。
私の生徒さんで、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多く、しっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供または親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
1短期間で自信が持てるような手話が習得できたのはとてもすごいことだと思いました。
2自信を持っていろいろな地域のろう者の方と楽しく手話べりしたいです。
ともこさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1.60日でこんなにできるようになるんだと驚きました!
2.たまに聾者の方がお店に来られるので、お話しできたらいいなと思っています。
ぱるさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.やる気があれば短期間でも習得できるんだ!
2.聾の方が集まるサークルに入りたいです!
わだちゃんさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2と3の特典を受け取って下さい^^
60日なんて短いしびっくりです。
私はなんとなくしかわからないし、何より読み取れない事が職場でも悔しいです
りえこさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方が来るのですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
初めてのママ友がろう者、子どもにとっての初めての友だちがコーダです。独学で手話を勉強していますが、友だちが読唇してくれるのに頼ってしまう場面の方が多くもどかしいです。もっと勉強して今よりスラスラと手話べりしたいです。
ももたろうさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
ろう者のママ友と日常会話レベルまで手話ができたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
①60日、すごいです。彼女のようになれたら嬉しいです。
②聞こえない人と会話したい。
Sizuさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
①私もしっかり学んで成長したくなりました。
②手話を活かした仕事がしたいです。
今、転職活動中で迷走していたとき、学生時代に興味本位で覚えた手話の指文字を思い出しました。
今も指文字はできます、「帰る」「昨日」「ゆっくり」とか、簡単な単語もわかります。
今勉強したいと思ったタイミングで学びたくてここにたどり着きました。
よろしくお願いします。
あやかさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
はじめまして。
① 学習ノートに感銘を受けました。
40日であんなに手話べりできる彼女の積極的な姿勢もリスペクトです。
想いが素敵ですね♡
② 手話は日本の共通語だと思っているので…ろう者の言語…と言う概念が無くなって、もっとインクルーシブな世界になって行くと良いな…と思っています。
が…長い間、読み取りが苦手で進歩しませんでした泣
もし、手話べりできるようになったら、まずは日常の生活の中で普通に使いたいです。
けこさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
手話は聴者、難聴者、ろう者をつなげる一つの言語なので誰のものでもありません。
英語もアメリカ人のものでもありませんよね^^
手話という言語で聴者、ろう者、難聴者皆んなが隔てなく接して行けたらいいですよね!
また、読み取りの壁は、手話経験者でも悩みの一つとして挙げられることが多いです。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
私ももっと手話で話したい
ろう者聴者関係なく手話で楽しく話したい
はなさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画も楽しみにお待ちください!
手話が、話せるようになる!
hachiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.すごいと思います。私も彼女のように早く手話を上達したいです。
2.仕事にも活かしたいし、子供にも教えてコミュニケーション方法を増やしてあげたい。
ぶちさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、ご家族で一緒に学べます。
私の生徒さんで、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多く、しっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供または親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
1.凄い!
ぎこちない中でも通じそう。
2.仕事に役立てたい。が使わなくなるとすぐに忘れそう
じゃじゃさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
とても、60日間だけとは、思えないほどの習得だと、思いました。
通訳士になりたい。
ひろっちままさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、いけゆさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください。
①本当に初心者なのかと思う。
②勤先で聾唖者対応を依頼された時、積極的に関わりたい。
ふむふむさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.手話の勉強をして初めて3年ですが、ろう者方のお話を読み取ることができません。話したいのに上手くいかず、悩んでいます。私も動画の方のようになりたいです。
2.レジの仕事をしているのですが、ろう者のお客様のお買い物などのお手伝いをしていです。
・手話初心者が60日間で成長した動画をみて、私も頑張ってみたいと思いました。少し不安もあるけど、一歩前え進めば何かが変わるのかな。と感じました。
・手話が話せるようになったら
この先、出会う人達との関わりに互いの心が曇らぬようにありたい。実は、我が子が難病で身体が不自由で全介護が必要な状況です。だからこそ、このような家族の気持ちが分かります。そんな家族の中にも聾者はいるので、そんな家族や子ども達の心を救える人になりたいです。
佐野さん
はじめまして。
コメント頂きありがとうございます。
佐野さんのコメントに感銘を受けました。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
『救える人になりたい』という気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、是非ご視聴ください。
1.まだ何もスタートできていない状態ですが、もしかしたら私にもできるかもしれない!という勇気になりました。中曽根さんの成長されていくのを見て、語彙だけでなく表情まで変わっていく姿が印象的でした。
2.私は飲食業界で働いています。サービス力が売りのお店ですが、聾者の方にもそれを100%届けたい気持ちがあります。どうしても詳しい説明ができなかったり、指差しでのコミュニケーションのみとなり、せっかくのサービスを受けていただけないのが悔しいです。おすすめ商品を紹介したり、味の感想を伺ったり、他の方と変わらないパーソナルサービスをしたいと思っています!
彩葉さん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1凄いなと思いました2仕事に活かしたいです
パンさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
60日間で ここまで手話ができたなんて素晴らしいです。私は若くないので 60日で読み取れ 話せるようになるのか 少し心配しています。 友達になりたい聾者の女性がいるので、会話がしたいです
なすちゃん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
手話は感情の表現が他の言語より心に刺さる気がします。
ちゃまさん
コメントありがとうございます。
このステップ動画をきっかけに
今以上に手話という素晴らしい言語の魅力を感じて頂けたら幸です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
1 素晴らしい
マジかぁ〜‼︎と驚きました。
2 ろう者と友達になりたい。
手話ドラマを見て理解できるようになりたい。
マナツさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.こんな風にすらすら手話が出来る様になりたいです。
2.保育士をしてましたそのころから手話を覚えたいと思っていました。76歳ですが、今になって手話で色んな人とつながりたいと思います。
k.yukieさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①手話の事が中々分からず、1度諦めたから自分もあんな短期間で手話べりが出来る様になりたいなと思いました。
②ろう者の友達をつくって色々な話が出来る様になりたいです。
Y.Y.さん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
話ができるようになりたい。動画配信したいスピ∼チがしたい
おぐっちさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
頑張りたいです。
ふりぴーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.勇気づけられました!私も初心者ですが、やってみようという気になりました!
2、身内にろう者がいるので、いつもはノートやメールで会話していますが直接手話で話したいと思いました。
ゆうちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
ほんとにやりたい!と思えば手話で話せるようになるんだ。と希望が持てました。
ずっと手話を学びたくて色々とやってみたけど続かなくて。。
手話が出来るようになったら
手話で話してみたいです。
やよいさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい!
60日間足らずで手話を取得した彼女は凄いと思います。
私もその様になりたいと思います。
そして、ろう者と手話で話せることが夢なので、話せて微力ながら力になりたいなと思っています。
リョウさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出していて
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
60日間足らずで手話を取得した彼女は凄いと思います。
私もその様になりたいと思います。
そして、ろう者はと手話で話せることが夢なので、話せて微力ながら力になりたいなと思っています。
1.毎日努力されたのでしょうね…。私にも出来るのか?
2.仕事でも活かしていきたいし、聾者とも会話出来れば楽しそう。
里恵子さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.上達の早さに驚きしかないです。私も同じように日常会話ができるようになりたいです。
2.仕事で生かせたい。
筆談で最低限の会話しかできない内容よりも、手話を通して多くのやり取りをしたいです。
ともみさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
昔しから手話を習いたいと思っていた けど機会がなかった。たまたまラインでこの講座の存在を知りました。高齢のためスマホの操作も不慣れなため不安がありますがこのチャンスにかけてみようと思います。
ぜひ手話べりができるようになりたいです。楽しみです。
76歳ですがよろしくお願いします
kyukieさん
こんにちは^^
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
1.すごいなと思いました。
2.手話が話せることで役に立てることがあれば、それをしたい。
KYOKOさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
それでは、次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
短期間で素晴らしい。
仕事で行かせていきたいです。
吉岡知実さん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.凄い、本当かな?できるかな?と思った。
2.手話ではなしたい。介護職にいかせたらとおもいました。
たかまささん
コメントありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
たかまきさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.凄い、本当かな?できるかな?と思った。
2.手話ではなしたい。介護職にいかせたらとおもいました。
①本当に手話初心者がたった2ヶ月程度であれだけつかいこなせるように
なるのかと驚いた。
②お客さんで聾者の方がいるので、筆談じゃなくて手話でお話ししたい。
ますこさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
手話は全くやった事がありませんが、手話を使いながら歌を歌っていた歌手に感動し、手話を勉強してみたいとおもいました。
アキさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
早く料金などの詳細が知りたいです。
サラダさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい。
また、何かご不明点などありましたら公式LINEにご連絡ください^^
1.もし自分も同じようになれたらいい・なりたいと感じました。
2.今、現状でコミュニケーションが上手く取れずに職場悩んでいます。
活かして行けたら良いと思います。
りんさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、りんさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
興味あります
①短期間で上達されていて、すごいと思いました。自分も頑張ったらできるようになるものなのか?…。話せるようになりたいです。
②看護師をしています。仕事で生かせるようになりたいです。
あゆみさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
毎日手話に触れることが良いですね。諦めず最後までやり抜いて手話で会話できるようになりたいです。
aoiさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
1.すごいと思います!!
わたしも手話で話せるようになりたいと思い、本やYouTubeで、自力で勉強しています。
基本的なことや、初心者向けの手話はわかりますが、動画の最後でスラスラと手話べりしているのを見て、とても羨ましく思いました
2.ただただ、楽しく手話べりできるようになる事が目的です
第二言語を習得したいです
サクラ
コメントありがとうございます。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
動画ありがとうございました。
1、初心者でも頑張ればここまでできるんだと驚きました
2、私には、発達障害を持っている子がいて私が覚えたらいろんな意味で幅が広がるのかな?と思いました。子供達は、大人をよく観察しているので親子で覚えられたらお友達増えるかも?と思いました。
もふモコさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には親子で一緒に学習する方が多いです^^
子供たちの記憶力はものすごいです。
きっと今のうちから、もふモコのお子さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
手話初心者の方が。この動画で学んで上達し、自信がついて、ろう者の方々と手話べりたくなる気持ちわかります。私も5年前くらい少し手話教室で学びましたが、読み取りができず、なかなか手話も覚えられなくて自信なくなってました。
でも、やはり手話べりしたく学びたいと思いました。自信がついたら仕事でいかしたいと思ってます。病院の受付をしてるので簡単な会話が出来たらいいなと思ってます。
あきこさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました。
あきこさんが医療事業者として手話を習得してより良いサービスを
提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画もお役に立つ内容になっていると思いますので、是非ご視聴ください^^
①初心者なのにあんなに短期間で手話が上手になるなんて凄いと思いました。
②接客業をしているので、仕事で活かしていきたいと思っています。
あひるさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています。
また、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
手話のできる『質の高い』『希少価値』のある接客サービスは、
リピーターさんも増えますし今後のご自身の強みにもなります。
あひるさんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう
私もサポートしますので、次の動画もご視聴くださいね!
1.たった60日間であれだけ手話ができるようになるなんて驚きしかありませんでした。すごい!
2.聾者のお友達を作りたい。ゆくゆくは難聴・聾者の方の作業所などのボランティアにも携わりたいです。
りんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話は20年くらい前に習いました。結婚子育てで離れていて今落ち着いたので学び直したいと思っています。
医療福祉関係の仕事なので何か役にたてればと思っています。
ロミさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1 私も60日で手話ができるようになりたいと思った
2 手話でろう者の方とお話できるようになりたい!
セイナさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
手話サークルに入りろうの方もいらっしゃいますが、読み取りが付いていきません。動画を見て勇気を出してもっとコミュニケーションをとれるようになりたいと思いました。
セッコさん
コメントありがとうございます。
手話経験者でも読みとりの壁にぶつかる学習者は多いです。読み取りは難しいですよね。
どのタイミングでどのように表現すべきかを習得しなければ読み取りも苦戦してしまいます。
さて、STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
1.私は何年も細々と勉強していますが、なかなかアウトプットする場面がなく上達していないと感じています。ですので、短期間で上達された方をみて、ただただ驚いています。
同じように上達したいと思いました!
2.最終的な夢は医療通訳がしたいと思っています!
さゆまかさん
コメントありがとうございます。
医療機関での手話は非常に需要があり、
希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります^^
是非、手話を習得して沢山のろう者の支援をしていただきたいです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.本当にここまで手話ができるようになるのかなぁと、信じられないくらい自然体で話していたので、自分も話せるようになりたいと思いました。
2.
こりんまんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
頑張ればできるんだな、思いました。とにかく継続だな、と。
お客様と会話を楽しみたい!
あきさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
①60日間毎日頑張ったのかな?
②障害の壁を越えて沢山の人と話ができるようになりたい
ともさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
①毎日30分、2ヶ月継続することが出来れば、出来る様になると思います。継続させることが難しいです。
②自分が覚えたら、夫(聴者)に教えて、二人で手話で会話がしたい。
さとこさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
すごいと思いました。自分も真剣に学べば、できるじゃないかなとちょっとワクワクしてきました。
娘に教えたいのと、トータルビューティーサポーターをしてまして、自分が手話できるようになったら、より多くの人にトータルビューティーのサポートができる、
本当に早く手話を身につけたいですね
ベニさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
まったくの初心者から中1の英語ぐらいの基礎的な手話の表現ができるようになるのはなんとなくわかりますが、そのあとからがなかなか上達しない。ろう者の手話を読み取るのが難しい。
田貫さん
コメントありがとうございます。
読み取りの壁は、手話経験者でも悩みの一つとして挙げられることが多いです。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
1.一度、よそで手話を習ったことがある人だと思いました。
2.お役に立ちたい
凄いと思う。
自分は仕事場で、ろう者の方が来店します。手話でありがとう。とか、コミュニケーションを取って見たくて。
包さん
コメントありがとうございます。
ろう者の方が来店するということは、ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
来店されるろう者の方も包さんが日常会話レベルまで手話ができたらとても嬉しいでしょうね^^
包さん目当てにたくさんの手話ユーザーさんが来店するようになるといいですね。
次の動画では欠かせない学習法を深堀してお伝えしているので是非、楽しみにお待ち下さい^^
60日ってあっという間ですよね
すごいなと思いました
私も手話で色々な方とコミニュケーションを取りたいと思っています
ちはるさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.60日でこうなれたらいいな
2.自分がやってるトライアスロン、マラソンにもろう者の仲間がいるが、大会などの説明会に通訳がつくことはない。そんな方の手助けができるようになりたい
おはさん
コメントありがとうございます。
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得してお友達の支援をしていただきたいです。
おはさんには、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2も、参考になる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
やゆゅんすいに純粋にすごいなぁと思いました
私も覚えて仕事で活かしたいなぁと思いました
だぁさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
60日で取得できるか…信じがたいですが、やってみるしかないと思います!60日で身につけるんだ!と強い気持ちで取り組みたいと思います。
私は地域の施設に勤めているので、来館されるろうの方と手話でコミュニケーションを取りたいと思います。
あっきーさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています^^
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また、最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2と3の特典を受け取って下さい^^
1 初心者でも彼女のように60日で手話をできるのだと驚いています。私も60日で集中して身につけたいです。
2 私は公立施設で働いているので、ろう者の方が来館した際にお力になれたらと思います。
あちみさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
正直、誰もができるようになるとは思えません。その人の性格も大きいと思う。物怖じしないでどんどん進んでいける性格の人だからできたのだと思ってしまう。私も手話で話せるようになったらいいと思うが、ろう者を目の前にしたら緊張が勝って、手話が全部飛んでしまうと思う。
ココナッツさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
自分も60日間で本当に手話で話す事ができるようになるのだろうか?
聾の方と緊張しないで自由におしゃべりしたいです。
ジュンさsん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
挨拶程度の手話は、分かるのですが、その先が続きません。
友人にろうあ者がいるので、日常会話ぐらいは、話せたらと思っています。
せいいちさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
凄いですね。
若さもあるかとは思いますが。
私は初心者ではありませんが、通訳士試験の読み取り問題に苦戦し悩んでいます。
手話サークルの会員にも、もう少し効率よく教えられないのか、悩んでおります。
打開策教えてください。
平澤ちえ子さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話通訳者、士の方も
取り組む学習法となります。
打開策はステップ2&3の動画講座でお伝えしますので、
公開次第すぐに視聴することをお勧めします。楽しみにお待ちください。
たった60日間とは思えませんでした。
手話奉仕員講座がまもなく終わるので、同じように習った皆さんや聾者の方とお話しする機会が増えたら嬉しいです。
Miwaさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
そんな短期間でできるのかと思いました。60日後、自信を持って話せている自分の姿を想像した。
逃げていたけど、積極的に
話し掛けていきたい。
えりさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
・初心者だった彼女の目が堂々としてきたのが、自信の表れだと思いました。
・手話が使えるようになったら、市役所でボランティアをしたいと考えています。
にどでまさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
私も頑張りたいです。
話しかけてみたいです。
がっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
初心者が60日で話せるようになるのでしょうか?
私は手話の勉強を始めて一年近くになりますが、少しは理解できるようになってきましたがなかなか難しいです。
独学でYouTubeなどで勉強しているので、勉強方法が分かれば嬉しいと思います。
ここあさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話ベリできたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
1.60日間、きちんと続けて学習できれば、こんなふうになれるのかもしれない、と感じました。どんなことも、継続することが大切なのですよね。三日坊主にならないように続けなきゃ。
2.会議などで月に2回ほど、聴覚障害の方と会う機会があるのてすが、その方と手話通訳士が楽しそうに話をしているのが羨ましいと思ってます。私も楽しくコミュニケーションをとれるようになりたいです。
bakabonmamaさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい!
1.手話で話しているテンポが、普段話しているテンポと変わらないくらいなのがすごいと思いました。
2.私の職場は、時々聾の方々が利用されるので、ちょっとした挨拶やご案内など手話でできたらいいなぁと思います。
ユンさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方が来るのですね^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.60日間でここまでできるようになるのですね。彼女の努力が素晴らしいと思います。
2.少しでも聴覚障害の方に寄り添い手助けできるよう手話に関わることがしたいです。
そらさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、記憶の定着を脳科学の観点から高めていく方法になっています。
その秘密を次回の動画でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい^^
1.凄いと思いました。
2.聾者と話したい
動画の彼女の頑張りに驚きました!
誰でもが手話を使え、皆でコミュニケーションを取れるようにしていきたいです
えりえりさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.60日間でこんなに変わるんだ!と思いワクワクしました!
2.手話と歌で手話を広めたいです
ゆーみさん
コメントありがとうございます。
手話で会話するだけではなく、手話歌なども楽しみ方の一つですよね^^
手話歌はブームでもあり、老若男女好いている表現です。
手話が話せるようになれたら表現も豊かになるので
ゆーみさんの手話歌を、手話ユーザーの方にも楽しんでいただきたいです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
講座受講中ですが、停滞中な感じです。
若いって凄いな~ってすぐ思っちゃいました!
コミュニティを広げたいし、お役に立てる活動もしたいです♪
ともこさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
1.60日ですよね。
私も!と希望が持てます。
2.今のところ何がしたいと言うことはありませんが、手話が出来るようになれば何かしたくなると思います。あとは単純に手話ができる人が増えれば、楽しいかなと思います。
ペチコ
とても素晴らしいコメント内容ですね!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ペチコさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、ペチコさんにも多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて頂きたいです。
ペチコさんさんが、手話を習得し一人でも多くの方に
手話の楽しさを伝えられるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
職場の男の子と手話べりしたい
ハチワレちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
介護福祉士で 今 デイサービスで働いています。
手話 できるようになったら いいなとおもってます。
さとさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
さとさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
60日で話す自信ができるのは単語力がある程度ついたということですかね。
私は昨年手話講座をうけました。仕事先にろうの方が2回ほどみえた時少しだけ話せて嬉しかったんですが、もっとできたらなーと思ったので次みえたらもっとできるようになっていたいです。
ムクムクさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
たった2ヶ月で手話ができるようになるなんてまだ信じられないけれど、私も話せるようになりたいと思います。でも彼女はきちんと継続してできたけど、私にできるのかと不安もあります。
私は医療機関に勤めているのですが、時々ろうの患者さんも来院されます。いつも不安そうにされているので、声をかけたいのに掛けられないもどかしさがあります。
そんな不安や心配を取り除くことができたら、またドクターからの説明などもちゃんと伝えられたらと思います。
たかこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.楽しくろう者の方と話ができて、コミュニケーションが取れてるのは素敵です。やる気に満ちている感じでみていて、心が温まります。
2.訪問看護で伺っている子どもさんが聾者で私の手話の先生です。その子と普通に会話がしたい。そのために手話を学びたい。
私の大切な人が耳が聞こえなくなってきたのがきっかけなのと夜は子供たちが寝てからSNSで見てるから覚えて一緒に配信したいと思ってます。
琥珀さん
コメント頂きありがとうございます。
この学習法は、ご家族で一緒に学べます。
私の生徒さんで、お子様と一緒に学習している方や
ご両親と一緒に学習している方などが多く、しっかり成果を出しています^^
実際に生徒さんからの声が、「家族との時間が増えて良かった」
「今以上に仲が良くなった」「子供または親の方が手話にハマった」など
他にも沢山のコメントを頂いています。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
1.60日で手話が上達するなら、自分もチャレンジしてみたい。
2.知的障害の娘と一緒に娘の知的訓練も兼ねてと娘もお友達のろう者の方と話せるようになればと思います。
ポンちゃんママさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんもお子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を娘さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。
是非、楽しみにお待ち下さい。
表情が明るく笑顔が素敵だった。
職場で使いたい。
1.今、市の手話奉仕員養成講座に通っています。年齢のせいにしてはいけませんが、若い子は上達が早いと思います。羨ましいです。
2.手話奉仕員養成講座の先生と手話でランチに行って会話したいです。
みゆきさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心くださいね^^
それでは、次の動画もお楽しみください!
信じられない。
自分は飲み込みが遅いからこんなには手話ができるか。
手話できるようになったら手話を生かして何かしたい。
ぶぶさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非ご視聴くださいね!
1:毎日30分で彼女のように話せるようになるなら、私も挑戦したいです!
2:難聴のおばさんと色んな事を楽しく話したいです!職場でも自身を持って話したいです!
skullcandyさん
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
中曽根さんの姿をみて楽しみながら手話を学んでいる姿が印象に残りました。
手話は少し学んだ経験がありますが、読み取りが難しく聾者に読み取れず申し訳なく諦めた経験があるので読み取りできるようになり、会話を楽しみたいと思いました。
かよさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画も楽しみにお待ちください!
仕事でろう者の方と仕事をすることになり、日常の会話ができたらいいなぁとおもい、また、以前から手話がやりたいと思っていました。よろしくお願いします。
くみたんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.初心者からあれだけ自信をもてるまで手話ができるようになるのはすごいです。毎日の努力の積み重ねの結果ですね。自分はそこまでできるかどうか、正直自信がありませんが、手話ができるようになりたいです。
2.仕事に生かしたいです。また、手話ができるという自信をもって自分にしかできないことに挑戦してみたいです。
Yukiさん
ご視聴頂きありがとうございます。
素晴らしいコメント内容ですね^^
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
60日であれだけの手話を話せるのは素晴らしい 本当に自分も覚えられるのか半信半疑
ろう者とのコミュニケーションも楽しめるだろう
みぃちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
幅広く交流ができる様になりたいです。
pyonさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
幅広く交流ができる様になりたいです。
よろしくお願いします。
中曽根さんの成長スピードに驚きました。私はいくつか手話を知っているという程度ですが、中曽根さんのように手話を使って話せるようになりたいと思いました。初心者でも話せるようになる!という希望をもらいました。
手話をつかって話して自分の世界を広げたいです。
ちはるさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1
スゴイと思いました。めっちゃ頑張ったのかなぁ?と思いました。
2
ろう者のお客様と筆談ではなく、手話べりがしたいです。
ユミエさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方が来店するのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
最終話では、学習法の全てをお見せするので楽しみにお待ち下さい。
1.手話を覚えて使う事は出来ても、相手の手話を読みとり理解するまでに、とても時間がかかると思います。60日に満たない時間で、ペース良く手話べり出来ているのは、とても驚きました。
2.健聴の子たちと、聞こえない子たちが仲良く一緒に遊べるようにサポートしたいです。
のんたろーさん
とても素晴らしいコメント内容ですね!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
のんたろーさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、のんたろーさんにも多くの子供達に手話の楽しさを伝えて広めて頂きたいです。
きっと次のSTEP2もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.勉強したくても、仕事が立て込んでなかなかまとまって勉強出来ないので、短時間に手話習得できるならやってみたいです。
2,手話が特別ではない世界に変えてやりたいと考えています。
祐紀さん
毎日お仕事お疲れ様です^^
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
短期間で日常会話ができるようになるのはすごいと思いました。
以前は講習会やサークルに通っていましたが、出産を機に辞めてしまいました。かなり時間が空いて忘れてしまったので、またしっかり取り組んでみたいです。
はるさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
1、短い時間でも、学びたい気持ちと毎日の継続で、楽しみながら身についていく様子がわかりました。
2、仕事上、さまざまな障がいをお持ちの方と接するため、聾の方とも筆談以外にもコミュニケーションツールがあるといいなと思っています。
ユーヒさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
凄いと思います
聾唖の方とお話しがしたいです
TAKKYさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっています。
是非、ご視聴ください。
1.手話を学びたいと言う強い思いを持ち、楽しく努力した結果があり素晴らしいと思った。
2.手話を話し言葉のように自然に使えるようになったら仕事や生活に役立てたい。
柴ももこさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
素晴らしく驚きました
聾の方と手話べりしたいです
タッキーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.60日間で本当にあのレベルまで上達するのかなと正直思いました。
2.一緒にご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりして、友達を作りたい。
だいすけさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいかもしれませんが、
動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出していて
彼女よりもさらに上達が早い人も沢山いますのでご安心下さい。
また昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
初めまして。動画を拝見いたしました。まだこれは詐欺やねずみ講なのではないかと疑う気持ちも正直ありますが、よろしくお願いいたします。
1.彼女の努力がすごいなと感じました。
動画をしっかりノートに書き留めて勉強しているけど、
私はそこまでは絶対に出来ないので、
それでも60日後にはろう者と手話でコミュニケーションが本当にできるようになるのかなと不安になりました。
2.手話ができるようになったら、定年退職するまではボランティア活動などしたい。
手話検定の資格を取得して定年退職の手話を活用した仕事に就けるよう備えておきたい。
また、聴者が音楽で心が救われる時があるように、心に響く歌を伝えられるようになりたい。と思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ととさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
60日で手話ができるのはすごいと思います。
年齢もお若いので上達が早いかと思いました。
私は60歳を超えています。
覚えも悪いのでどうかと思います。
前から手話には興味がありました。出来れば話せたらと思います。
ヒロヒロさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心くださいね^^
それでは、次の動画もお楽しみください!
1.初心者でも継続する事で、短期間で上達・覚えることができるなんて凄いと思いました。また、始める前と終わりで表情も更に豊かになっていて素敵だな、と思いました。
2.誰とでも話せる方法の1つ。自分だけの世界ではなくより多様に活躍するために手話を学びたい!
まるさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
特に何も思わない
地元で、通訳の現場に出たい
コメント済み
1.書籍などで勉強しても、実際に使う機会がなくて実践できないと思い、習得には手話を使う場に行かなければいけないと思っていたので、動画で学べるのは凄いとおもいました。
2.仕事で全盲の方とコミュニケーションを取ったことがきっかけで、聾者の方ともコミュニケーションが取れるようになりたいと思いました。
あみさん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.書籍などで勉強しても、実際に使う機会がなくて実践できないと思い、習得には手話を使う場に行かなければいけないと思っていたので、動画で学べるのは凄いとおもいました。
2.仕事で全盲の方とコミュニケーションを取ったことがきっかけで、聾者の方ともコミュニケーションが取れるようになりたいと思いました。なので、仕事でも使えるようになりたいと思っています。
1. 30分のほかにどのくらいアウトプットしたのかなと気になりましたが、とても楽しそうだなと思いました。
2. 手話をやりたいと思ったきっかけがベビーサインなので、もっとたくさんの手話ができるようになったら、コミュニケーションできる幅が広がると楽しみです。
まりやさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
小さい頃から手話を勉強したかったけど、画像の左右や距離感とかが分からず諦めてしまうことが多くありました。もう少しで大学受験が終わって時間が出来たらできた時間いっぱい手話のお勉強に時間を使いたいです!
manaさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
私も話せるようになりたいと思いました。
大人になってから聾者と関わったり仕事場でもたまーに聴こえなくて手話を日常で使ってるの方と会います。直筆のみじゃなく、手話でのコミュニティの輪も広げられたらいいのにな。と思ったのがキッカケです。
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
音楽活動だったり消防団であったり子ども達と接する場面などでも教えてあげられるような人になりたいです。
ふってぃβさん
職場で、ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.本当に初心者がしかも聴者が数日で手話ができるようになるのかと疑っていたのでびっくりした。
2.今働いてるお店でろう者の方がもしきたらさらさらと手話をして楽しんで接客したい。
みょんさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
別人のように凄かった。
ノートに書き込み30分以上復習されてませんか?
とおもいました。
災害など、ろうの困った方の力になりたいです。
まるこさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方が60日間の
この学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので
難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、まるこさんの参考になる情報を
お届け出来るかと思いますので、楽しみにお待ちください。
同じ人とおもえませんでした。
ノートに書き込みされてましたから、1日30分以上学習されてる
とおもいました。
災害など、ろうの困った方の力になりたいです。
1素晴らしいです。
2通訳したいです。
ゆうこさん
コメントありがとうございます。
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得してお友達の支援をしていただきたいです。
ゆうこさんには、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2も、参考になる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1、成長した姿を見て、聾者の方と楽しそうにお話しされてて良いなぁ…と思いました。私も成長して手話べりしたいです!
2、私は聴者ですが、聾者も聴者も一緒にお喋りしたいです。
カコさん
コメントありがとうございます。
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
この学習は60日間の学習になりますが
中には、動画の彼女より早く上達した生徒さんも
沢山いますのでご安心ください^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1. 彼女の上達度のすごさが分からないぐらいの初心者です。知識ゼロなので、そんなもんなの?って思ってしまいました。
2. これまで周りに聾唖者の方がいなかったので、お友達をつくりたいなと思います。
はなさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女も、はなさんと同じで知識ゼロの初心者でした^^
彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
また、動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.基礎講座を終了しているような手話でした。
2.忙しいを理由に手話の学習をあけらめたくない。通訳士まで目指したいです。
kayoさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、kayoさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください。
1.私も手話ができるようになりたい
2.仕事でろう者に会ったときに手話で会話できるようになりたい
Sakiさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
1.60日間であそこまでできるようになるなんて、本当に凄いと思いました。自分があそこまでできる自信がないです。
2.手話でたくさんの人と笑顔で会話したいです。
SHIHOさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.テロップの単語を見ながら動作を見るとなんとなくわかるので、手話ができそうな気がした。
2.実際に手話同士で会話したい。
ポップさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.素晴らしいカッコいいですね!
2.お客さんと手話で話したいです
なかやんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
❶初心者の方が、こんなにスムーズに手話で会話を楽しめるなんて、私のずっと以前から目指している、目標であり、理想そのものでした☺️
❷私は、小売りの販売接客をしております
ろう者のお客様に挨拶くらいは、手話を使いますが、お尋ねに対しては、どうしても筆談が早いので、そちらになってしまいます。
もし、動画の姿が、私になったら✨
仕事ではもちろん、、プライベートでもろう者の方との出会いに、臆することなく、会話が出来ます
さちさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
手話を覚えたいと思いました
ようこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.自分も、聾者の方とお話しできるようになりたいと強く思った。
2.トレーナーとして、聾者の方の運動を支えたい
sさん
コメントありがとうございます。
仕事柄手話が話せれば、今以上に活動の幅が広がりそうですね^^
スポーツの指導をするのにジェスチャーだけでは中々、深いところまで
教えきれないので手話を習得して選手の育成に励んでください。
それでは、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.私も頑張って手話を習得したいです!
2.独学で単語だけならできるけど、会話となると自信がないです。職場でも聾者の方と出会うことがあるので、自信を持ってコミュニケーションをとれるようになりたいです。
Sさん
コメントありがとうございます。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
私は、以前から手話を学びたく考えていました。本当に伝わる手話を学びたいです。
あきひこさん
コメントありがとうございます^^
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.私にも出来るかな⁇
2.看護師として、和みのヨーガのインストラクター・セラピストとして、活用したい。
田井 和美さん
コメントありがとうございます。
昨今、「手話を仕事に活かしたい」という手話学習者が非常に多く
私自身も嬉しく思っています^^
実は動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.私にもできるかも?と思いました。
2.手話ができるようになったら、ろう者と私たちの架け橋になりたい。
みーふぁいゆさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
硬い表情が明るくなってきて、とても楽しそう。
今、バリアフリー演劇を観るチャンスが有り、観客は小学生から大人まで、芝居の途中に、聞こえない、見えない、色々な障害ある人たちが芝居に参加してくる様を観て、もし、私が手話が出来たら、仲間になれる。仲間になりたい!と、思い、とても興味がわいてます。
最大の注目は、先生が美しいので、頑張りたいです。
シングヨングさん
コメントありがとうございます^^
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
医療機関で働いているので、ろう者ともっと会話したいと思っています。
覚えても忘れてしまわないのか、勉強法など気になりました。勉強が継続できるかも不安があります。
キラママさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
できるだけ早く手話ができるようになりたいのですが、3ヶ月で本当に可能ですか?
さゆりさん
コメントありがとうございます。
手話も言語となりますので中国語やフランス語などと同様、
文法を含めた学習をしなくては手話も使えるようにはなりません。
このプログラムはその学習を脳科学を利用した
60日間のカリキュラムとなるため短期間での手話習得が確立しています。
新聞やラジオ、全国雑誌にも紹介されている内容になりますので
この次にお届けしますステップ2の動画講座も配信を楽しみにお待ちくださいね!
2ヶ月で日常生活に困らないくらいのレベルまで手話できるようになりますか?
1.・毎日決まった時刻を決めて取り組むと良いのかな、と思った。
・若い方なので、たくさんの語彙数を覚えられるのかな、と思った。→私はだいぶ年齢がいっているので、なかなか覚えるのに苦労しそうだ、と思った。
・ノートに書くことで記憶に定着させやすくなるのかな、と思った。
2.・児童発達支援の仕事をしていて、発語のない子どもさんとのコミュニケーションに使いたい。
チャイ子さん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心くださいね^^
それでは、次の動画もお楽しみください!
初めまして。昨日ステップ1の動画を見て、YouTubeよりコメントしていたのですが、こちらから送るべきだったのですね。大変失礼致しました。
①わずかな期間で読み取りまでできるようになられ、またご自分でも手話でお話できて素晴らしいと感じました。
②わたしもろう者の皆さまと楽しく手話べりしてみたいです。
白さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
次の動画もぜひご視聴ください。
手話が60日で話せるようになるためには、毎日相当自分で勉強する必要があると思うのですが?
日に30分で2ヶ月は、本当にあっという間。
そこで話せるようになるというのは事実なんだろうなと思うけれど、どの程度の話せるレベルなのか。。。少し疑っていますm(_ _)m
災害が多くなっている現在、健聴者だって右往左往してしまうのに、聴こえない方はどれほど心細いだろうと感じて学習したいと思うようになりました
みさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.10年以上前に地区の手話講座で基礎編を受けたままになっていたので
また始めたくなった。
2.生活の中のふとした所でろう者の方が困っていたら役に立ちたい。
かずぶぅさん
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
また基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画も楽しみにお待ちください!
①60日間であんなに流暢に手話でコミュニケーションできるようになるなんて…!と本当に驚きました。
②私はメガネ屋で働いており、聾者のお客様もたまにご来店されます。現在は主に筆談で接客をしておりますが、お顔を見ながら手話でお話しできるようになりたいです。
ゆーゆさん
コメントありがとうございます。
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話で会話ができたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①とってもワクワクしました。自分にもそんな未来が待っていると思うととっても嬉しいです。
②看護師をしており、聾者の患者さんもみえるので、手話で心の声も聴いて寄り添いたい。
日本ほめる達人協会の認定講師として、セミナーをしています。
ぜひほめることの素晴らしさをろう者の方々にも伝えていきたい。
まぁちゃんさん
コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
実際に私のお友達のろう者の方から受付や診察で
手話をできる人がいてスムーズに対応してくださり「嬉しかった」『安心した』と聞きました^^
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して沢山の方の支援をしていただきたいです。
まぁちゃんさんには是非、その貴重な存在になって欲しいと切に願っております。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しておりますので楽しみにお待ち下さい。
1,手話で話せるようになりたいという意志の強さが、より成長を促してくれたのだと感じました。毎日時間が取れるかどうかわからないが、手話ができるようになれたらと思いました。
2,仕事でも使える場面があれば、幅が広がると思います。話せるから使わないのではなく、話せるけど使うに変えていけたらと思います。
にこいちさん
とても素晴らしいコメント内容に感銘しました。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.上達が早くてすごいなぁというのと、とても楽しそう!と思いました。
2.医療従事者です。以前、聾の方を担当して、病気で大変なのに筆談してもらうことで余計に大変な思いをさせてしまうと心苦しかった経験があります。手話を覚えて、聴者聾者に関わらず安心してコミュニケーションがとれる存在にになりたいです。
まいさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
まいさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
私も同じように手話べりが積極的にできるようになりたいと思いました!
今セラピストとしてサロンで働いてるのですが、手話を活用してろう者の方も利用できるようにしていきたいです!
1 記憶力がいいからできたのでは?と思いました! 2仕事でお客様でも聴覚障がいの方がいたので手話でお話できたらいいなと思いました!
さゆりさん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
できなかったことができるようになっていくことを実感すると、よりモチベーションアップに繋がるのだろうなと思いました。UDトークなど便利なものはあるけど、やはり相手の目を見て会話を楽しめる手話は魅力的です。
クーリッシュさん
コメントありがとうございます^^
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
表情と一緒にやらないといけない様な感じで難しそうです。でも日常の簡単な手話ができれば色々なかたとお話が出来そうですね,数ヶ月数日で普通に出来るのは無理だとおもいますが、、環境にもあるでしょうし。
のらさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
手話の初心者でも、すぐにスキルを習得できていることに驚きです!
のりさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.凄いと思います
でも短期間で自分は話せる自信がないなぁと思いました
2.聾者の友達を作りたい。手話を通して誰かのために自分もお役に立ちたい。
miriさん
コメントありがとうございます。
「何かの役立ちたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね!
STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
1 ほーあのくらいなら自分も覚えられそうだけど、やっぱり言葉だから覚えることは膨大だろうなー、でも手話で会話できたら楽しそうだなー。
2 突然聾者と接する機会ができたけれどやはりコミュニケーションのもどかしさを感じる。手話でストレスなく会話をしたいし、私の活動も広げることができるかもしれない。
AKさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅が広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非ご視聴ください。
1.短期間で自分から話しかけたいと思える程、自信を持たれているお姿に驚き、羨ましくも思いました。
2.地域の無料手話講座に通いましたが、終了間近なので、覚えたものを忘れないように継続し、スムーズな手話べりが出来る様になりたいです。
lalapyonさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
1.とても勉強熱心な人なのでこのように手話ができるようになられたのだと思います。
2.職場のろう者の方と楽しくおしゃべりしたいです
ててさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
指文字と少しの手話しか話せない自分は、ろう者の友達とほとんどジェスチャーや筆談で話しています。
もっと手話れるようになりたいです。
らっけさん
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいることは非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、らっけさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
①冒頭のストーリーを見てわたしも日常会話レベルで手話を使えるようになりたいと思いました。
②手話で話せるようになったら、バイト先で手話を使って耳の聞こえないゲストにも素敵な思い出をつくってもらいたいです。
にたまご。さん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
仲宗根さんの前向きな姿勢、しっかりとノートにまとめていること等に敬服しました。正直、67才の自分にできるか不安です・・・(笑)
手話講座に興味を持ったのは、ある講演会で来年ろう者の世界的スポーツ大会『デフリンピック』が東京で開催されることを知り、ボランティアとして関わりを持つことができたら良いなと思いました。
monkeymagicさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心くださいね^^
それでは、次の動画もお楽しみください!
始めまして、上野順子と言います。以前と言うか役40年前位に手話を習った事があって、相手に簡単な手話表現は出来ますが読み取りが難しく簡単な手話だと読み取りが出来るのですが、難しい単語だと出来ないのが残念です。でも自分が習っていた手話と今の手話表現だと全然表現の仕方が同じ単語でも違うようで、難しく思っています。
上野順子さん
コメントありがとうございます。
読み取りの壁は、手話経験者でも悩みの一つとして挙げられることが多いです。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
1.手話がスムーズに出てくるようになっていることが凄いと思います。
2.現在、聴覚障害の児童を担当している教員です。今は、分かる手話でコミュニケーションをとっていますがもっと色々なことを理解してあげたい、今後の自分の糧にしたいと思います。
なりさん
コメントありがとうございます。
日常会話レベルまで手話でコミュニケーションが取れたら
生徒さんとの信頼関係も深まりますよね^^
ご自身や耳の聞こえない子供達のためにも
手話を習得するために欠かせない学習法がありますので
次の動画もしっかりとご視聴くださいね^^
①本当に短期間で伸び伸びとコミュニケーションがとれている事に感動と元気をもらいました。
②是非、耳の聞こえない方と普通にコミュニケーションがとれるようになりたい♡です。
モカさん
コメントありがとうございます^^
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
①すごい!初心者からこうも手話べりできるようになるんですね!羨ましい!
②私も聾者、聴者関係なしにいろんな方とお話ししたいです。いつかその仲介役的なこともできるならしてみたいです。
こーさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
こんなに自由に手話ができたら良いなぁって思いました。
今障害者施設で働いていますが聴力障害の方もいらっしゃるので手話ができたらお互いに楽しいと思います
オニオンマミィさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
オニオンマミィさんが手話を習得して施設でより良いサービスを
提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
本当に手話で話したいって気持ちが強かったのかなぁって感じました。気持ちが動かしたんだなぁって、凄い‼️
喫茶店で働いてる時に手話で話してるお客さんがいて
申し訳なさそうにペンとノートを出されて、私もできたらなって、ずっと思ってて、難しいんだろうなぁって、でもずっと頭の中にあって、知らないより知ってた方が絶対いいと思ったから
はなりんさん
コメントありがとうございます。
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話で会話ができたらとても嬉しいですよね!
また、手話でろう者と話せることで
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.60日で出来るようになるなんて努力したんですね、
2.手話を必要としている方々の役に立ちたい。
Saraさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
ほんとに短期間でこんなに上達できるのか半信半疑です
色んな人と会話したいという思いがありずっと手話を学びたいと思ってました
こっちゃさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①本当に60日間ならすごく頑張ったのだと思う。
②自分の好きな歌を手話を交えて歌いたい
ちはるさん
コメントありがとうございます。
手話で会話するだけではなく、手話歌なども楽しみ方の一つですよね^^
手話歌はブームでもあり、老若男女好いている表現です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①凄いと思うと同時に自分にも出来るのか?と不安になりました。
②今の仕事にいかしたいと思います。
Y.さん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
ほんと60日間で?
と気になります
にゃんさん
コメントありがとうございます。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
彼女よりもさらに上達が早い人も多くいます。
場所を選ばず、好きな時間にスマホ一台で学習した結果になります。
また、STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね!
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
仕事柄、聾唖の方と接する機会が多いので手話ができればと思っていました。
教室に通う時間もなく、そう思うだけで過ごしてきたので自宅で出来るのは嬉しいです。
さとみさん
コメントありがとうございます。
この学習法は好きな時間に学習できるので、
時間がない方でも隙間時間に学習できるのが魅力の一つです^^
また、仕事先でろう者の方と接する機会があることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
それでは、次の動画もお役に立てるかと思いますので楽しみにお待ちくだい。
①ゼロレベルからのスタートだけど頑張って皆様に続こう!と思いました。
②まずは地域内の皆様に還元できるような活動に参加したいです。
エミリーさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
去年から聾者の方と一緒に仕事をしています。筆談以外でもコミニュケーションが取りたいです。
伸子さん
コメントありがとうございます。
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話で会話ができたらとても嬉しいですよね!
また、手話でろう者と話せることで
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
たった60日で手話ができるなんて信じられないです。
仕事で同僚となった聾者と筆談以外で会話したい。聾者の気持ちが理解出来ない事があるので勉強したいです。
1.本当ならすごいし、手話がそれくらい簡単に身につくなら、学ぶハードルが少し低く感じられた。
2.仕事に活かしたい。聾者の方が来た時に、筆談でしか会話が成り立たないのがもどかしいと感じていた。
1.すごい!私もやってみたい!と思いました。
2.職場のろうの方と筆談だけでなく、もっとお話がしたいです
さちさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、さちさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.疑いはしないけど、60日間は早い!羨ましい!これからの期待と共に覚えの悪い自分へのプレッシャーも感じております
2.どこでも話せる様になりたいし、手話通訳士が不要なほど、広めていきたいです。
質問♀️これってステップ3まで見たらその後は有料ですか?
Fumiさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
1、スラスラ手話べりできている、素敵でした。努力とやる気は絶対必要ですよね。
2、ろうの方となんの引け目もなく、自信をもってコミュニケーションしたいです。
yoshimiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話ができる支援者になり地域のろうあの方の役に立ちたいです。
さくらさん
コメントありがとうございます。
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して支援をしていただきたいです。
さくらさんには、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2も、参考になる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
初めまして。
お世話になります。
感想を投稿させて頂きます。
①成長していく過程を拝見し、これなら家事や仕事で忙しいスキマ時間で学べると確信しました。
②私自身、身体障害者(心臓機能障害)で、ありながらバレーボールの審判に携わっていますが、例年、ジャパンデフバレーボールカップの審判員として協力している中で、意思疎通に苦慮しており、自身も障害者である事から、この学びを活かし、大会の場はもちろんの事、日常生活において聴覚障害者の方が困っていたら手助け出来るようにしたいと思います。
つかささん
はじめまして。
藤乃と申します。
コメント頂きありがとうございます。
私の生徒さんには、つかささんと同じように仕事・育児・家事の両立をしながら学習している方が
沢山いますので安心して下さい^^
また、スポーツ関係での指導や援助をするのにジェスチャーだけでは中々、深いところまで
伝えきれないので手話を習得して選手や生徒のサポートをして頂きたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1)仲宗根さんのように短期間で上手くできる自信はありませんが、頑張ってみたいと思います。
2)聴覚障がいの患者さんに手話で服薬指導ができたらなぁと思っています。
NEOHLPさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので、楽しみにお待ちください。
1動画拝見しました。手話初心者の方が60日で凄いと思いました。表情が明るくなっていったように感じました。
2 25年程高齢者福祉に携わり、現在は障害者福祉の仕事もしています。身近に手話をコミュニケーションとしている方はいないのですが、手話が出来るようになったら、そのようなコミュニティに参加したり、街でお見かけたら話しかけたりしたいと思います。
みゆさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
手話の市民講座10回の5回目です。五十音順も中々覚えきれず読み取る事なんて出来ません。指を動かしてボケ防止にと思い始めた手話ですが人と話せるようになりたいと動画で見つけました。
私も60日間で話せる様になるかは分かりませんがやるだけは頑張ってみたいと思ってます。
おがちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
私は介護支援専門員の仕事をしています。また、私の働く職場にろうあ者(彼)が居ます。約6年一緒に働いていますが、なかなか手話を使って話すというよりも、彼が私たちの口の動きをみて読み取ってくれます。手話は言語と言われているけれども、いつの間にか6年という月日が流れてしまい、ネットを調べていたらこちらのホームページに出会う事ができました。まずは「挑戦」したいと思います!
豊見城K.Eさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
豊見城K.Eさんは沖縄の方でしょうか^^
私の生徒には沖縄の方もたくさんいます^^
また、この学習法は脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もお役に立てるかと思いますので楽しみにお待ちくだい。
昨日からコメントしても次のSTEP2に進めません。
スマホも悪戦苦闘している私でも手話べり出来るのか心配です。
おがちゃんさん
昨日に引き続き、コメントありがとうございます。
ステップ2の公開も間もなくです^^
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴ください^^
60日間で手話が使えるようになるのは凄い!
今の仕事で耳が聞こえない人と会うことがあり自分も手話を使って会話してみたい。
opさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1)生き生きしているように思いました。自信がつくと楽しみが増えると感じました。
2)手話サークルに参加してみたいです。
ミサさん
コメントありがとうございます。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
①自分も動画の彼女のようになれるのだろうか…?
②もっと周りの人と手話を交えて会話を楽しみたい。
たるとにゃんさん
コメントありがとうございます^^
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
すごいっておもいました。私にもできるかなーって。
話せるようになったら、お店に来ていただいてる、耳の聞こえないお客様とお話がしたい。
はなさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方が来店するのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
義理の親がろう者、旦那さんは健聴者、私は韓国人です。旦那さんはコーダの位置で生まれ、長男として生きてきましたが、うまく親のことや親戚、周りから理解されない生活を送って来たそうです。健聴者の旦那さんと外国人の私が会話するときにコミュニケーションの難しさを感じる事があります。手話を習い、コーダの立場を理解してみようと思います。宜しくお願い致します
せいなちゃんさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
1.自分にもできるのかなぁと不安です。
2.お仕事関係にいかしたい。
saoさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
ハルカさんすごいですね。私は若くないです。でも、手話べりできるようになりたいです。
1短期間で、ここまで、成長出来て、凄いと思いました。
2私もろう者の人と手話べりしてみたいです。
ももさん
コメントありがとうございます。
手話も言語となりますので中国語やフランス語などと同様、
文法を含めた学習をしなくては手話も使えるようにはなりません。
このプログラムはその学習を脳科学を利用した
60日間のカリキュラムとなるため短期間での手話習得が確立しています。
新聞やラジオ、全国雑誌にも紹介されている内容になりますので
この次にお届けしますステップ2の動画講座も配信を楽しみにお待ちくださいね!
聾者ともっとコミュニケーションを取りたいです
りこまるさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1,60日間であんなに上達して凄い❕と思いました☺️
2,私も早く手話を覚えて職場で役立てたり、また普段の生活でもろう者の方と会話してみたいと思いました。
貴ちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅も広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非ご視聴ください。
今すぐ『〜したい』の手話が話せるようになるレッスン手話動画
木村 高さん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね。
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2もコメント下さい^^
1️⃣やる気と目標があると人は成長するんだなと思いました。
2️⃣手話で会話したい
とんちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
数年前に手話検定5級だけとりましたが、だいぶ前忘れてました。もう一回
nantokaさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
手話を学んで60日でこんなにも上達出来るのかと驚きました!
ろう者と接する機会はありませんが、ニュースや講演会などの同時通訳を素晴らしいと思っています
自分でも理解できたら嬉しいと思います
またもしろう者と接する機会があったとき手話で会話できたら世界が広がって人生が更に豊かなものになると思います
よろしくお願い致します
ちぐささん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
短期間でコミニュケーションがあんなに取れるようになっていて素晴らしいと思いました♪彼の方の取り組み方も良かったのですね♪
私は30年以上前に手話サークルに行っていました。
少しは手話でコミニュケーションをとることができますが、手話べりまではまだまだです。ですが、聾唖者の皆さんに健康体操やダンスをインストラクターとして教える機会が年に何度かあります。
その時は通訳者の方に助けてもらいながら指導しています。
通訳の方なしでレッスンができたら良いなぁと思っています。
増本衣規さん
コメントありがとうございます。
ダンスなどの指導や援助をするのに通訳なしで
伝えられたら嬉しいですよね^^
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
これから手話を習おうと思ってます。
費用的な情報をお知らせください。
picklesさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメント下さい。
また、何かご不明点などありましたら公式LINEにご連絡ください^^
1.凄い。
楽しそう。
2.聞こえない方々と楽しく手話べりしたい。
パンダさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
それでは、次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1.目標が明確で、発信したい強い気持ちがあったため、続けられたのだと思いました。表情にも自信があって素敵だなと思いました。
2.私も人と関わる仕事をさせていただいていて、今まで聾者の方にあまりお会いしたことはありませんでしたが、今までは手話出来る?との問いに対して出来ない。と答えており、無力感を覚えたこともありました。また、障害を持つお子さんと関わる機会もあり手話が出来たらもっと楽しい時間を共有出来るなと思ってます。
ちえさん
こんばんんは。
コメントありがとうございます^^
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1
きちんと学習を継続されてこその結果が出て素晴らしいと思いました。
実践したい気持ちが 伝わってきました。
2
手話カフェに行ってみたいです。手話べりできたら、もっと楽しくなるかもだし、知らない世界が広がっていきそうです。もう〜 無限の可能性がありそうで、ワクワクします。
エリコさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅も広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非ご視聴ください。
ご丁寧に返信くださりありがとうございます。次の動画を楽しみにしています。
エリコさん
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴くださいね^^
私にも出来るかも、やりたい!!
ももこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①手話初心者でも本当に1日30分で手話べりが出来るようになるのか半信半疑です。
②身近にろう者の方はいませんが、手話ができたら何かしらのお役に立てるだろうと思っています。
もりさんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1素晴らしい
2多くの人達とコミニュケーションしたい
ひ(ヒ)さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1良かった
2未知の体験
1すごい
2話したい
1.楽しそうに自己表現をしている姿が素敵でした!
2.患者さんにいい看護がしたい!
聾の患者さんだけでなく、難聴の患者さんにも分かり合える環境を準備したいです!
マナさん
動画をご視聴いただき、コメントありがとうございます。
医療福祉関係での手話は非常に需要があり、
私の友人のろう者も、簡単な手話ができる医師、看護師の元へ
リピートする傾向があります。
是非その貴重な存在になって欲しいと切に願っておりますので
次の動画も楽しみにお待ち下さい^^
1未来の自分に期待
2新しい世界の幕開け
1未来の自分に期待
2新たなコミュニティを
1本当かな?
2手話べりしたい
①手の動かし方、両腕の使い方、自信に満ち溢れてます 笑顔付きで♡
②医療職です 仕事に役立てたいです
きおさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
きおさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
たった60日で手話ができるようになるのは嬉しい。
入院してきた患者と手話ではなせるようになりたい
ありさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ずっと前から手話を習ってしたいと思う。よろしくお願いします。
ハマさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
障害児、障害者さんに寄り添う訪問介護の仕事をしてます。そんななかで、みみが聞こえない方への手話ん勉強したいです。
むさしさん
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
むさしさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
本当に60日間で手話を覚えれるのかなぁ?
手話を覚えたらずーっと手話で話したい。
やぁさん
コメントありがとうございます^^
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
動画拝見しました。
私は手話学習歴2年です。もうすぐ試験があるのですが、読み取りに自信がないので学習したいと思いコメントさせていただきました。
動画の女性は初心者と思えないほど、手をハッキリ出して読みやすかったし、後半は表情も自信が表れてたと思います。
私は手話通訳士になるのが夢です。
宜しくお願いします。
美佳さん
コメントありがとうございます。
検定に関して、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、
卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を受かったりなど
皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的です。
是非、チャレンジして頂きたいです。
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法なので
是非、次の動画もご視聴ください!
わたしにもやれるかな!と思いました。
手話ができるようになったら積極的にパラフットのボランティアにも参加したいと思ってます。
今まで手話を習いたいと思ってネットで見ていたのですがなかなか忙しくて話を聞きに行けなかったのですが、今夜はこの動画を見て少し前進したような気がしました!
ありがとうございました
ゆうのしんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1. 読み取れるようになるの!?是非なりたい!
2. 楽しく手話べりしたい。そして、地域の子どもたちにも言語なんだよと知ってもらいたい。
1読み取りは?
2手話べり
ひさん
ご視聴いただきありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
ありがとうございました。
ゆうのしんさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
1.半信半疑ではありますが…とは言えこれが本当なら私もそうなりたいと思いました。60日で会話ができるようになれたら…本当にそう思います。
2.職場で使う場面が多いわけではありませんが、0でもなく、習得できたならどんどん強みとして生かしていきたいと思います。
UMBERさん
コメントありがとうございます。
職場で、ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
たったの60日間で、ここまで手話が出来るようになるなんて、驚きです。しかも1日たったの30分で。誰にでも出来ることなのか、どうやって勉強したのか、気になります。
手話が出来るようになったら、子どもに教えてあげたいです。
のりさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんも
お子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を
お子さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。
是非、楽しみにお待ち下さい。
仲宗根さんみたいに話せるようになりたい。
小学校で読み聞かせのボランティア活動を15年しています。
夢は、手話でうたも歌っておはなし会を楽しみたい♪
みーさんさん
コメントありがとうございます。
手話で会話するだけではなく、手話歌なども楽しみ方の一つですよね^^
手話歌はブームでもあり、老若男女好いている表現です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1:手話を始めて2ヶ月とは思えないくらい普通に手話べりできていて、とても驚き、羨ましく思いました。私もこんなふうに普通に話せるようになったら楽しいだろうな!と思いました。
2:手話をやりたいと思った先生がいるのですが、その先生にお会いして、手話でお話しをしてみたいです。また、ろう者の経営する居酒屋などにいき、注文やお話しなどしてみたいです。
オリオンスターさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1:手話を始めて2ヶ月とは思えないくらい普通に手話べりできていて、とても驚きました!
他のDVD教材で映像を見て、どんなにコマ送りしても手の角度や動きの流れなどわからないがそれでも覚えられるのでしょうか。
ugaさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.どーやって覚えてるの?手話奉仕員入門講座に毎週通ってたけど帰宅後には忘れてる見返し動画があったら覚えれたけど、毎日手話の環境があるのか?やり続けないと覚えれないから。
2.色んな人とおしゃべりをして聞こえる方、聞こえない方の架け橋になりたい。
るりなさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
1.まずは60日間継続することが、わたしにとっては一番大変で、大切なことだなと感じました
2.職場で会う手話わ学び始めた聾者である子どもたちと手話べりしたいです
よりさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
ホントに出来るのか不安です
cocoさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.すごいと思いますが、私には無理だと思いました。
2.子供や地域の方に教えれるぐらい出来るようになって、地元に貢献したいです。
まるさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.初心者であんなに早く成長されるなんてすごいなと思い、わたしも頑張りたいと思いました!
2.身近にろうの方がいるわけでは無くただただ興味があるだけなので手話でしたいことは特にないのですが、自分の第二言語として手話を習いたいです!
わうそさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.60日であそこまで上達するのは本当に凄いですね。どれくらいの割合の方が成果を出しているのか、すっかり物覚えの悪くなった自分でもできるのかと不安もありますがかなり興味がわきました。
2.手話のボランティアとかできたらいいなと思っています。
ゆかさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
①全くのゼロからあそこまで上達されるのは凄いと思います。
②私もいずれ起業を考えているので、上達したら聾者にもサービスが提供できるかと思うとワクワクします。
アキコさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
これから起業を考えているのであれば、アキコさんも多忙な方でしょうから
隙間時間で好きな時間、好きな場所で学習できるので
アキコさんに合った学習法だと思うので、次の動画も是非楽しみにお待ち下さい^^
1.聾者の方の手話を読み取る事ができるのだろうか?難しそう。動画では左利きの方のようで、頭の中で変換(反転)するのが大変そうですね。
2.勤務先の社内に従業員の9割が聾者のコンビニがあります。店員さんとのコミュニケーションとして、毎日お買い物に行きたいです。
ユメさん
コメントありがとうございます。
手話は利き手で表現していただいて全く問題なく
利き手がメインになっても手話ユーザーさんは読み取ってくれるので
大丈夫です^^
また、私の知り合いに指が二本しかないか方がいますが
それでも手話を習得し手話を楽しんでいます^^
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、次のステップ2もお楽しみ下さい!
仕事上ろう者の方と接する機会がありいつもは音声認識アプリに頼っているのですが、その方の言語で少しでもコミュニケーションを取りたいと思っています。
なかさん
コメントありがとうございます。
仕事で、ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはりアプリや筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ができたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
Step1の動画内容が手話の講座は一言も無く、成功者の映像ばかり。Step2に期待します。
TOBEさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
娘が高校で手話部に入部し、音楽を手話で表現、歌うのを見て、素晴らしいなと私も手話に興味をもちました。
手話を習得したいですね
ハンナさん
コメントありがとうございます。
手話で会話するだけではなく、手話歌なども楽しみ方の一つですよね^^
手話歌はブームでもあり、老若男女好いている表現です。
手話が話せるようになれたら表現も豊かになるので
ハンナさんの手話歌を、沢山の手話ユーザーの方にも楽しんでいただきたいです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
料金はいかほどですか
acamさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
1.本当に60日間でろう者と会話まで出来るようになるの?
もっと日数かかりそうと思いました。
2.サロンで、ろう者のお客様ともコミュニケーション取れるようになったら、ろう者の方も施術して癒してあげたいと思っています。
荒木馨さん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
例えば、手話ユーザーの方々からすれば、
手話ができるサロンと出来ないサロンのどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
また、接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
荒木さんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください。
覚えよう!と、思わず
楽しんで学べば、短期間でも『身につく』かなー。と、思いました。
ワクワク!してきました。
仕事に活かしたい。そして、交流!しゅわべり!!したいです。
liilii4さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
①私にもできるかな?話せるようになりたいなと思った。
②手話べりを習得できたらそういうコミニティに参加して視野を広げたいし学びたい。楽しみたい。仕事にも役に立てたい。
たいぽんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
もともとお勉強の出来る方なのでは?と思ってしまいます。頭の回転悪く、理解力も記憶力も良くない自分が本当にマスターできるのかと半信半疑です。。
手話が出来るようになったら何かがしたいなどは、正直ありません。ろう者の方との接点もないです。ですが、何故だか以前より興味がありました。色々な単語を手で表現出来ることが楽しそうで、そして素敵だなと感じていました。
はちみつ飴さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1 私も上達したい
2 友たちを作りたい
たいぽんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、サークルや講習会などでは学べない方法です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
介護士です。お客様で54歳女性聾者、麻痺ありの方がいらっしゃいます。口話と手話の理解はあります。メッセージボードでの意思疎通も可能。医療ケアもある寝たきりの方。生活支援の場面での医療用語も必要です。その手話を知りたく思っています。
まるぷーさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
まるぷーさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.仲宗根さんのスゴイご上達ぶりに感動しました。
私も早く手話が上達できたらと思います。
2.ある会合で毎月難聴の方とご一緒します。
そういう方々と手話を通して、意思疎通ができる日が一日も 早く訪れることを願っています。
まさるさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではなく
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1日30分が毎日出来るかなとちょっと心配です。講習料っていくらかかるのかな?払えなさそうだったらちょっと考えようと思いました
るり子さん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
昔、高2から6〜7年手話を勉強していた事がありました。結婚、出産、子育てで30年以上手話から離れていて、子どもたちが成人し 自分の時間が持てるようになったのでまた手話の勉強を再開しましたが、忘れている事ばかりでそんな時にこの動画を観て、便勉強したいと思いました。
まっちさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
①最近、電車通勤に何かやろうと思っていました。
手話歴0ですが話せるようになりたい。
②ろう者の方としゃべりたい。
HAYABUSAさん
コメントありがとうございます。
この学習法は多忙な方でも隙間時間を利用した新しい学習スタイルです。
60日間1日30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で無理なく学習できます。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
ずっと習いたいと思っていたのですが、行動に移らずでした。
りつママさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
こんにちは
今回、地域の講習が終わり、今後どうしようかと思っていたところの動画。
私が1年掛けてもまだまだなのに、たった60日間で⁉️
信じられず、どんな学習方法なのか興味津々。
ぜひ教えてください
わたさんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
自信に満ち溢れていて表情も豊かで積極的に話しかけていらして
楽しそうでした。
手話(手話べり)が止まらないのがうらやましかったです。
井上由香さん
コメントありがとうございます^^
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
私は手話を1日の内短時間でも仕事の合間や空き時間を利用しコツコツ学びいつか
試験に合格して聴覚障害の方の耳に成りたいと思います。
耳が不自由な事でコミュニケーションが取れず困ってる人達を私はサポートして心も寄り添い助けてあげられる素晴らしい仕事に就く為に
言語聴覚士の資格を取得します!!
杏さん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
楽しみです
ちょこままさん
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
沢山手話で会話ができる様に成ったら…
自分に自信が宿ります。達成感は勿論ですが…明るい希望が待っています。
難聴の赤ちゃんが
初めてお母さんの声を聞いた時…赤ちゃんは嬉し涙を流していました。
私は一生忘れられない動画です。
赤ちゃんが嬉し涙を
流す光景は胸を打たれました。感度と同時に涙が溢れました。何も聞こえない世界から大好きなお母さんの声を聞いて本当に嬉しくてあんな小さな赤ちゃんが涙を流す姿を今でも思い出します。
耳が聞こえず不自由な暮らしをしている子供も世の中には沢山居ると思うので
私は子供達に笑顔に
成って欲しいから
沢山話しをしたり聞いたりしてあげたい
ボランティアに参加してみたいです。
耳が不自由な高齢の方々にも手話で困っている方を手話を通して傾聴したいです!!寂しい時や何か困った時耳が不自由な高齢者の方々を助けるボランティア
をしたいです。
辛さや苦しみを分ければ半分になります。私が生きてる限りいつか…手話の知識と優しさを持ち気配り目配りで手話を広めて寄り添い聴覚障害者の方々が生きやすい世の中に成る様にいつか仕事にも携わり貢献して生き甲斐と成り支え合う大切さを未来にも引き継いで欲しいです。娘は保育士ですが…いつか役立つかも知れないので私が手話を教えたいと思っています。
耳が聞こえな悲しみや苦しみから救える様に手話で楽しく話したり助けてあげられる様に手話を学びます!!
手話をこれから教えて頂けるので本当に有り難く幸せです
(^人^)
杏さん
いつもコメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんも
お子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を
お子さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
私の孫が耳が聞こえず。私はその子と話をしたい
キヨちゃん
コメントありがとうございます。
この学習はお子さんとも一緒に学べますし、
実際にご家族やお孫さんと学習した方もいらっしゃいます^^
子供たちの記憶力はものすごいです。
今のうちからキヨちゃんさんのお孫さんにも
手話で自信をつけてもらいたいですね!
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1、自分ももっと手話を話せるようになって自信を持てるようになりたいと思いました。
2、楽しく手話べりできるようになったら手話通訳の試験を受けてボランティア活動をしたいです。
とわさん
コメントありがとうございます。
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して支援をしていただきたいです。
とわさんには、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2も、参考になる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
私は70歳近くになってから手話に興味をもち独学で勉強してきました。地域での講座は毎週夜にあるので現実的に不可能だと思い、アレコレ探しつつ勉強してきました。今の私の楽しみは手話はやや諦め手話ソングを楽しむ程度です。やはり若い方は覚えるのが早いのだろうだと思いいます。
私の夢は〜子どもたちや高齢者に簡単な手話や手話ソングを紹介したりすることと、ろうの方に出会ったら積極的に話をしていくことくらいです。
茶々さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
手話が全くできなくても、1ヶ月で手話で話せるようになるのは魅力的です。英語も1ヶ月で話せる教材試しましたが、3年使っても全く駄目でした。藤乃先生に期待してます。
かなえさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
すごい 手話を上手に楽しく話してる
私もできるようになるかなー
聾者と話がしたい
一恵さん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1ヶ月で手話マスターできるのなら早く先が観たいです。
タカシさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所、スマホ一台で学習できる学習法は、
手話の習慣化、記憶の定着にダイレクトに関連してきます。
60日後には声なしで日常会話レベルまで話せているご自身を
是非想像しておいてくださいね!
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
ぜひ、ご視聴ください。
会社で聾唖の人と仕事をしているんですが…上司が全く手話出来ないので通訳の代わりをしてるんですが…ミーティングの時とかが1番困ってます知ってる単語も少ないので…
かずまさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、かずまさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.間違っているかな?と引っ込み思案になるのではなく、積極的にコミュニケーションを取りたい!という姿勢が上達の秘訣かなと思いました。
2.遠い将来の夢ですが、外国語の手話も覚えて海外の方とも手話べりできるようになりたいです。
その為にまず日本語での手話ができるようになりたいです。
Lucyさん
コメントありがとうございます。
日本の手話を習得後、次は国際手話ができたら
凄くカッコイイですよね!
私の生徒さんもある程度手話を習得した後、
国際手話を学習している生徒も多いです^^
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにして下さいね^^
続けれるかわかりませんが、見てみたいと思います。
きーちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
ほんとにこんなに早く出来るようになるのかと思う
いつも先生の動画を見て感動してます。
動画を見てそんなに早く覚えられるのか不安です。
ろう者と挨拶くらい出来たら嬉しいです。
物覚えがわるいので心配です。
ふみちゃんさん
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.1日に必要な学習時間は30分だけとはいえ、動画に出ていた中曽根さんはノートに沢山手話の単語などをまとめたり、1日30分の勉強を毎日継続したり、日によってはもっと長時間勉強したり、本当に努力されたんだろうなと思いました
2.2ヶ月の勉強だけではさすがに足りないとは思いますが、いつか手話通訳士の資格を取りたいです。デフリンピックなどのボランティアにも参加したいです
うりぼーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方が60日間の
この学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので
難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、うりぼーさんの参考になる情報を
お届け出来るかと思いますので、楽しみにお待ちください。
手話を学んで聾者と会話ができるようになる、そんな人がたくさん増えると良いですね。
猫好きさん
とても素晴らしいコメント内容ですね!!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
猫好きさんのような気持ちの方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
猫好きさんにも、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
次のSTEP2では欠かせない学習法を深堀していますので
楽しみにお待ち下さい。
毎日しっかりと続けたい
おもちさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
◆自宅でマスターできる可能性に魅力を感じました。
◆20年ほど前から【会話の手段】だけではない、コミニュケーションする楽しさや、人生の豊かさを伝えられる人になりたいと模索していました。ようやく出会えたのかな?ワクワクしています。
かおるさん
コメントありがとうございます。
毎日お風呂や通勤時間のスキマ時間を上手く使って習慣化できると
上達もスピードを増します^^
その上で欠かしてはいけない手話学習がありますので、
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので
楽しみにお待ち下さい。
1 初心者でここまで楽しく手話を使って会話をしている姿が羨ましく思った。
2 私は子供が難聴者の為、コミュニケーションで必要になっているが中々、手話を覚えられない。会話が出来ない。時間がないと色々悩んでいます。
手話でコミュニケーションが取れたら子供にも教えらるし、聾者の方とも手話でコミュニケーションを楽しくとりたい!
さとみさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんも
お子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を
お子さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
全くの初心者ですが、難聴教育についてこの1年学ぶ予定です。動画で学んで、さまざまな方とコミュニケーションを取れるようになりたいです。そして仕事でも難聴の子どもたちと関われたらと思っています。
Ichiriさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1→羨ましいなぁ、と思いました。
2→若い頃に町のカルチャースクールで手話を習ったことがありましたが、挫折しました。今度こそきちんと身に付けたい、と思っています。
ともさん
コメントありがとうございます。
ともさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
早くはじめてみたい
まるさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話初心者です。ろう者の指文字の読み取りが特に難しく、読み取りができるようになりたいです。
n.sawaさん
コメントありがとうございます。
指文字の表現力が早ければ早いほど、指文字の読み取りも早くできるので、意識してみて下さい。
また、ドレミの歌などに合わせて練習したりすると楽しく学習できると思います^^
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
ぜひ、ご視聴ください。
1.私もこんな風に手話で会話できるようになりたい。
2.手話通訳者になって
ボランティアに参加したい。
あーこさん
コメントありがとうございます。
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して支援をしていただきたいです。
あーこさんには、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2も、参考になる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
1→とても真剣に
勉強して目標に向かって頑張る姿に感動しました。
反面自分は出来るかな?という気持ちも浮かびました。
でも、何事も一つの事を憶えるには集中して頑張る姿、目標を達成しようとする想いは大事だと伝わって来ました♪
2→手話を憶えたいと思ったのは、テレビのドキュメント番組で、聾者のヘルパーさんの事を見て、自分も聞こえないのに、聾者に対して生活においての介護ヘルパーをしている姿を見て、感動し、
自分にも出来たらという想いにかられました
今自分の生活している地区の民生委員をしています。
その中でも手話を身につける事で、どこかで役に立っていけたらいいんじゃないかという想いが湧いて来ているところです。
ヒロリンさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅も広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非ご視聴ください。
1.私もこんなふうにできるかなって思いました。
2.耳が聞こえにくいと言って自分から周りと距離を置いていた友達と話したいです。
ゆいさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
初めまして
手話は初心者ですが、これから勉強したいと思います
宜しくお願いいたします
はなさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
手話を覚えてみたくて!
1.毎日頑張って勉強されたのだろうなぁ。私も話せるようになりたいけど、毎日続けられるか心配もあります。
2.福祉の仕事をしているので、聾者の方と出会う事があったら筆談ではなく、目を見て手話でコミュニケーションをとりたい。
やまゆゆさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
60日間だけの講座でここまでなれるのは、この人自身のやる気と努力もあったんだと思いました。
仕事柄ろう者の子どもに会う機会もあるので、そこで楽しく子どもたちと話せたらいいなって思ってます。
やくさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.集中して学習するからか 上達早いなと思いました
2.ろう者を 見かけたら 話しかけて みたいです
孫にも手話を教えたいです
あーちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習は実際に、ご家族やお孫さんと学習した方もいらっしゃいます^^
子供たちの記憶力はものすごいです。
今のうちからあーちゃんさんのお孫さんにも
手話で自信をつけてもらいたいですね!
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
早く手話覚えておけば子供と会話がしっかりできて本人が訴えたい事がしっかりわかったのかもとおもいました
ゆーさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにも、難聴児やろう児のお子さんがいらっしゃいます。
共通して「今後、子供の活動の可能性を最大限広げるため
”手話”という言語の選択肢を増やしてあげたい」いう想いが強いです。
ゆーさんのお子さんともきっと手話で色々な深い会話ができるようになると
親子関係も今後さらに良くなっていくかと思います^^
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
60日間で手話が話せるようになるなんて、すごいし、信じられない。自分にもできるようになるのか心配。
ろうの方達の施設で仕事を始めたので、手話でコミュニケーションとれるようにもっともっとなりたい。
トンさん
コメントありがとうございます。
ろう者の方がいる施設で働けることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
ろう者の方もトンさんが日常会話レベルまで手話ができたらとても嬉しいと思います^^
トンさん目当てにたくさんの手話ユーザーさんが来院するようになるといいですね。
次の動画では欠かせない学習法を深堀してお伝えしているので是非、楽しみにお待ち下さい^^
こんなに短期間で手話ができるようになるとは凄いなと思いました。
手話を身につけて片耳が聞こえない友人がもっと人の会話に入れるよう役に立ちたいと思っています。
ウリさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
60日間という期間で話せるようになるのかはわかりませんが、私も話せるようになれるのであれば素晴らしいことだと思いました。
仕事で必要とする方々の役に立てれば良いと思いますが、普段の生活にも取り入れられたら素敵です。
Yoshizuさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1、私も話せるようになりたい!60日間でここまで話せるようになるにはかなりお勉強しているんだろうな!
接客でスムーズに聾者の方とコミニュケーションがとれるようになりたい!
ひろのさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
わかりやすかったです
ユミさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1、正直60日で本当に出来るのかな?って思いましたが、出来たらめちゃめちゃ嬉しいです。
2、子供と一緒に覚えていきたいです。職場でろう者の方が来た時にコミュニケーションがとれたらいいなと思います。
ひろさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんも
お子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を
お子さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
①心から「スゴイ」と思いました。2ヶ月程度で手話で話すことに自信が持てるだなんてー
私は2年かけて基礎養成講座まで終わらせましたが、未だろう者と話だなんて…まだまだのレベルです。羨ましい限りです。
②今後、自分の仕事において、ろう者の方へ筆記でなく手話でスムーズに対応出来るような活動をしていきたいです。そのため、手話通訳士を目指しています。
ちびさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、ちびさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください。
私も早く手話をマスターして社会に貢献したいです!
60日で基本を学べるなんて感動です!
長年の夢が叶えられる!そう思います。やっと一歩が踏み出せる。ありがとうございます。
ぴよさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.凄い成長出来るのだと思いましたが、60日で本当に話せるのか少し怪しいなと思ってしまいました。
2.仕事に活かしたい事と、ろう者の方とコミュニケーションをとりたいです。手話という言語を学び、自分のスキルの成長に繋げたいです。
未来さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
一日30分頑張れるか?が問題ですが手話出来るようになってたら後々良いかなと思ってます
理さん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
一日30分頑張れるか?が問題ですが手話出来るようになってたら後々良いかなと思ってます
@icloud.comのメアドしか持ってないのですがどうしたら良いでしょう?
理さん
できれば、iCloud以外のGメールなどがあると
迷惑メールホルダーに受信することもなくなるので
推進しております^^
1.普通のスピードの 読み取りが出来ていて 素晴らしいと思いました。
2.ろうのお友だちと楽しく話したい。自分の仕事や 他の場面で、ろうの方が困っていたら少しでも お役にたちたい。
圭華さん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、圭華さんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
手話を覚えて友達と話ししたい
マイさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.自分もあそこまでスムーズにやり取りできる事が今年できるようになれたらいいな!と思いました。
2.私は日本手話の他、国際手話やアメリカ手話をいつか身につけたいと思っています。
mukoさん
日本の手話を習得後、国際手話ができたら
凄くカッコイイですよね!
私の生徒さんもある程度手話を習得した後、
国際手話を学習している生徒も多いです^^
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにして下さいね^^
①60日間でほとんど手話ができるなんて信じれなかったでもすごいと思った
②友達にろう者の方がいるので前は筆談してたけど手話で楽しく話せたらいいなって思います。
舞さん
コメントありがとうございます。
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話で会話ができたらとても嬉しいですよね!
また、手話でろう者と話せることで
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
大学生の時に手話サークルに入ったのですが、使いこなせずにきてしまってそのまま放置。だけど、福祉の現場にいる中でやっぱりを使って聾者とのコミュニケーションをとっていきたいし、手話ボランティアにも参加したいと思っているので今回LINE登録させてもらいました
1.60日間で手話を使いこなせるようになったらすごい!でもほんとうにそれは叶うのかもしれないと動画を見ていて感じました。
2.手話って本当に世界が広がるなってあらためて思いました!だからこそ、手話を覚えて地域の手話ボランティアに参加していきたいです
あきさん
コメントありがとうございます^^
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①60日でスムーズに手話をやっていて、凄いなと思った。
②お友達を作りたいです。
新里 真奈美さん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
歯科医院で働いています。先日、耳の不自由な患者さんが来院されました。その時はメモで会話をしました。手話が出来ていれば、もっと、気持ちが伝わったんだろうな。と思いました。いろんな方の気持ちを汲み取れるようになりたいと思っています。
みぽりんさん
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生やスタッフさんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので、楽しみにお待ちください。
1.家事、育児、仕事でなかなか時間が取れない私でも出来るかな?
2.患者さんと手話で会話をしたいですね。
1.手話が出来るとろう者の人と話せるようになる。手話ができなかったら話す事ができないので思ってる事伝えたり、相手の事わかったりできないのに、それを可能にする手話に昔から興味がありましたが、なかなか勉強する事ができなかったですが、手話初心者の彼女が手話に挑戦してるのをみて、やっぱり自分も勉強したいなとおもいました。
2.働いている会社のグループ会社でB型就労支援を始めました。現在はろう者の方はいないですが、私が勉強し、手話をマスターすれば、B型就労支援の仕事にも活かせると思います。
内藤 貴惠さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
精神的に声が出ないので前から手話に興味がありました
さちさん
コメントありがとうございます。
手話という言語をマスターすれば、悩みも解決すると思いますので
是非、次の動画講座もご視聴くださいね^^
①60日ですごいと思いました!でも誰でもできると思います!勉強ごとは全てだと思いますが、自分の努力が達成につながります。私もやり遂げたいです。俄然やる気が出てきました!
②ろう者の方と友達になりたいです。今は身近にいないので知らない世界に飛び込んでみたいです。
あとは英語での手話も学んでみたいです!
anさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
愉しそうに勉強されているので、私にも出来るかなぁ〜と( ꈍᴗꈍ)
うっちーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
①楽しそうで、短期間で手話が身についているのがわかりました。
②初級レベルから抜け出せず、ろう者の手話がまったく読み取れません。デフリンピックでボランティアとして活動したい。
みなみさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので
楽しみにお待ちください。
手話、上達したいんです!
よろしくお願い致します!
まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではなく
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
手話歴はかれこれ15年以上手話検定3級持っていますが日常的にろう者と手話を使う機会がないです。そもそも中耳炎になりやすくて難聴に自分自身がなった時の為のお守りと思う部分もあります。聞こえてても手話を使ったほうが感情等伝えやすいと思う自分もいます。宜しくお願いします。
ぺこさん
コメントありがとうございます。
この学習法の特典に実際にろう者と話す機会があります。
そこで、この学習で培った学習をアウトプットすることができますので
より効果的にスキルを向上させることができます。
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください^^
60日間で覚えられるなんて凄いと思いました。話したいという強い気持ちも大切ですね!
私の職場に聾者の方がいるので、手話を覚えたら今まで以上にコミュニケーションが取りたいです。
リリーチャさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、リリーチャさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
60日間でコミュニケーションが取れるようになるとは信じられないです。
手話ができるようになったらろう者の参加するイベントとか積極的に参加したいです。
クロパンさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
1.あんなに話せるようになれてうらやましい‼
2.じぶんも早く手話で話せるようになって輪を広げたい
ちびうさぎさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.本当に短期間で覚えたのかな?と思った。けど、普通に話しててすごいと思った。
2.やりたいことと言うよりは手話で話せるようになりたい。
ぱんださん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
60日で手話での日常会話が出来るのは、凄いと思います。
現在、私の仕事は、介護職です。
私が手話で会話出来る様になったら、介護の仕事で活かして行きたいと思います。
yumeciyoさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
yumeciyoさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
yumeciyoさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります。
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
私も手話が上手になりたいです。
シベリアン茶トラさん
コメントありがとうございます^^
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.本当の初心者の彼女を見て、凄いと思いました。学び方でこんな風になれるのだと衝撃を受けました。毎日のルーティンが苦手な所がある私ですが、手話べりで世界中の人とお話をしてみたい!と言う夢が広がりました。
2.手話を取得して、自信をつけて、自分の世界を広げて世界中の方と繋がりたい。
私は難病予備軍ですが、私が存在して良い事を手話べりを通じて実感して生きたいです。
みっしぇるさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1、素敵だなぁと思いました。
でも、記憶力の悪い私には、難しいかもしれないと思ってしまいました。
2、聾者の知人と手話ベリしたい…が目標です。
知人で手話を第二言語のように手話べりしている人がいて、羨ましいと思っています。
短期間で手話ができるようになるとは驚き
世の中の役に立てたらと思う
ひっこさん
コメント頂きありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり
手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
次の動画も是非ご視聴ください^^
60日でできるならなるべく早くやりたいと思いました!
また、手話を始めたいと思ったきっかけがろう者と関わる機会があったからなので、仕事でも活かしたいと思いました
才能がある人が早く身につくイメージはあります!
職場で手話を活かして仕事をしたいのと将来子供が出来たら手話ができる子に育てたいです
すずさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
作業所で手話がわかるとすごく便利です。もっと気軽に話がしたい…
よろしくお願いいたします
曽根 将暉さん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
①彼女の努力がすごいなと思った、自分も負けないくらい手話について学んでいきたい。
②親戚にろう者がいて今まで話すことがあまりできなかったので話してみたい。あとその家庭の身の回りの世話をしてあげたい。
玉ねぎポン酢さん
コメントありがとうございます。
玉ねぎポン酢さんはとても心の優しい方なんですね^^
何かの役に立ちたいという気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね^^
手話ができる事で、ご自身の価値も職場の価値も高まりますので一石二鳥です!
次の動画も参考になるかと思いますので、是非ご視聴ください。
初心者だったのにこんなにも手話で会話が出来るようになってすごいです!
最近手話に興味を待ち、いつかは手話を通していろんな人に手話を知っていただきたいと思ってます。
えみみさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
看護師してますので本来ならもっと早く覚えておけば良かったと歳をとり後悔。実は若い頃一度、手話を覚えたいと思いましたが覚えが悪くて挫折しました。今回は現場に聾学校から職場体験を受け入れるため少しでもコミュニケーションに役立てればと思います。とにかく覚えが悪いので(笑)
やすさん
コメントありがとうございます。
やすさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので、楽しみにお待ちくださいね!
手話は8年前に学びましたが、使わないので忘れてます。
もう一度、本気で取り組みたいと思ってます。
読み取りが出来ないので、会話が出来るようになりたいです。
良菜さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
例えば、週1のサークルや講習会ですと、手話は言語なので
英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
すごいと思います。初心者でも出来るんだ!と、思いました。
少し耳が聞こえる人が、職場にいるので、その人と話がしたいです。
1、60日でこんなに手話が出来るようになるのが驚きです。私も出来るようになりたいと思いました!
2、色んな人と手話でお話できるようになりたいです。
nanaさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
60日間、もちろん毎日継続する必要はあると思うが、短期間で習得できることは魅力を感じます。もし手話を習得できたら今の接客に活かしたいし、他にも自分にできることが増えるので、どんどん勉強していきたいです。
Izumiさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.60日だけであんなにできるようになるの!と思いましたが私もあんなふうに話せるようになりたいとも思いました
2.実際にろう者の方と手話べりしてみたいと思いました
さくらさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
今働いているグループホームに聾者の方がいていつも筆談なので手話で会話したいなぁと思っていても難しくあきらめていたのですが、やり方があるんだと知って学んでみたいと思いました
靖子ママさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
凄い、ホントに2ヶ月で出来るようになるの?
自分だとどれくらい掛かるのだろう?
介助士の勉強も始める予定ですが手話も出来たらと思ってましたのでひとつひとつスケジューリングします。
下町のドラえもんさん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
1:とても勉強熱心な方だと思いました!
手話を習得できるのに1年はかかると思っていたのでたった60日間であれだけ話せるようになってるのが本当にすごいです
2:私の周りにはろう者の方はいないけど、機会があれば手話べりを楽しんでみたいです
あやさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
「60日間」ではなく「毎日たった30分」で60日満たしていないのに日常会話できていて驚きました。
私はやり始めて2週間くらい経ちますが指文字50音・自己紹介(氏名のみ)・簡単な単語(挨拶程度)を覚えた程度です。
2.あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんな事をしたいですか?
仕事で来店されたとき積極的に接客したい
手話通訳士を目指したいかな
それを活かした他のお仕事や手話をひろげる活動もしていきたい
娘が福祉や保育を学べる高校で手話を勉強しているので家の中でも手話べりしたら楽しそうまぁいま娘から教えてもらいながらコミュニケーション楽しんでますが
山口聡義さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1、すごいなぁと思った。ノートにまとめるまでやれる自信はないが、頑張れそうな気がした。
2、今やっている障がい者ボランティアに幅が広がり、ろう者の方と沢山の会話をしたいし、手話通訳なくても理解したり、逆に手話通訳できるようになりたい。
ガラさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、ガラさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので
楽しみにお待ちください。
1.これが本当に60日で⁉︎と驚きました
2.聾の保護者の方と口話に頼らず手話で話ができるようになりたいです
アヤさん
コメントありがとうございます。
手話のできる医療事業者や教育機関の先生の価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です^^
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1. ゼロからにスタートで、ほんとにあそこまで出来るようになるのかなぁと思いました。
2.ろう者と友達になって会話したり、ボランティア活動をしたりしたいです。
①すごい!私も手話べりできるようになりたい。
②手話通訳したい。仕事で活かせるようになりたい。
ユウきゃんさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、ちびさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください。
学生の頃、手話に興味を持ちましたが
取得までは至りませんでした
社会人ですがとてもこの講座に興味を持ちました
どうしたら取得出来るのかとても知りたいと
感じました
仕事に出来ればとても有意義です
マリーさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.私も頑張れば、60日では無理かもだけど、手話ができるようになるのかも、と思いました。
2.今周りにろう者の方がいないので、何をしたいとかはないけど、もしどこかで知り合った時に、手話ができない事で関係が広がらないのはもったいないなーと思います。
あやさん
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1 短期間なのに、抜き打ちテストでの質問に対して、手話表現がスムーズでスゴイです。
2 手話検定にチャレンジして、スキルを磨きたい。
momoさん
コメントありがとうございます。
検定に関して、手話初心者で卒業後一発で3級を受かった方や、
卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を受かったりなど
皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的です。
是非、チャレンジして頂きたいです。
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法なので
是非、次の動画もご視聴ください!
私にもできるのか…?ちょっと心配というか、まだ不安があります。
手話ができるようになったら、聾者と聴者の架け橋のような存在になれたら嬉しいです!
ちーやんさん
コメントありがとうございます。
中々信じがたいですよね^^
皆さん同じように最初は不安に感じていましたが
この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
次回話もきっとお役に立てる講座になるかと思います。
是非、楽しみにお待ちくださいね!
1.60日であんなに話せるようになることにびっくりです!私にもできるのかな?と思ってます。
2.看護師なのですが、手話が必要な時があってもできないので相手を困らせてしまうことがありました。治療の際に不安や質問があっても答えることができないモヤモヤを抱えていました。改善すべく勉強したいと思いました!
aykさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療従事者の方が手話を習得される方が増えております。
心理的な面でも「第二言語(日本語)を話さなくても自分のことを理解してくれる先生や看護師さんがいる」と
感じることが患者さんにとっても大きな安心に繋がりますよね。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが安心できる場を提供していただきたいです^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀してお伝えしているので、楽しみにお待ちください。
手話が話せたら輪が広がりそう
コツコツしか出来ないけどやってみたいなぁ
お金はかけれないけど自分も理解が出来たら楽しそう!
ちぃぱんださん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
1.60日でここまで身につくのか?期待と疑問が入り乱れております。
2.医療職のため、聾者の方と接することがあります。スムーズにコミュニケーションが取れて、検査や治療を安心して受けていただくお手伝いができるようになりたいです。
コスモスさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者がとても増えています。
やはり院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
患者さんも安心しますよね^^
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの患者さんが
安心できる場を提供していただきたいです。
次のステップ2でも、きっとお役に立てる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
初心者が、60日で、手話マスターできるなんて、素晴らしいです。私も近づきたいです。
藤川百合子さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1ヶ月であんなに話せてすごいと思いました!私は職場にろう者の方がひとりいてその方は誰ともしっかりお話が出来ていない状況なことに気づき、お話したい!と思い勉強しようと思いましたがどうすればいいか分からずこちらを見つけたので頑張ってみようと思いました!よろしくお願いします♀️
ゆうさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいるのですね^^
ぜひ手話を習得してサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
職場のろう者も凄くびっくりすると思いますし、今以上に仲が深まるかと思います。
ゆうさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください。
こんにちは、農作業をしながらの、70歳のお婆さんが、続けられないかもしれない、、と考えています。初めて就職した時に、聾者が3名いましたが、お話しする事が出来ずに、この歳になりました。
catさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜70代の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
また、70代の生徒さんは過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
1、本当に60日でこのようにまで手話が出来るのか?まだ半信半疑ですが…出来るようになりたいですね
2、手話が出来るようになったら、ろう者の方達と沢山コミニュケーションをとり、楽しく話たいです。
クッキーmamaさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
動画
なになにしたいー
何回もみたいです。
エバさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.60日とは思えないくらスムーズで楽しそうでした。
2.読み聞かせをしているので、手話をしながら読んであげたいです。
たらら☆さん
コメントありがとうございます。
私の生徒もゼロスタートした方が、絵本の読み聞かせを手話で行う方も増えており
さまざまな挑戦を楽しんでいるようです^^
なぜ60日間だけで手話を習得できたのか!?
深堀した内容をお届けしますので是非、楽しみにお待ち下さい^^
恥ずかしさを克服したいです
赤さんさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いので
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか。
次のSTEP2では欠かせない学習をお見せするので、
公開を楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
頑張っだと思います。
手話が読み取れるようになり
手話を使う仕事をしたい
にいにいさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
表現力をみにつけたい
1.60日間継続って仕事もしている中でとても大変だったと思うけど、しっかり習得されていて、すごいなと思いました。
2.今、ろう者や難聴者と仕事柄、接する機会が多いので手話や指文字を使ってコミュニケーションを取って行きたいです。
kanaさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢いますので
次の動画講座も楽しみにお待ちください。
ワタシも出来るか心配です。
手話を題材にしたアニメを見て私も手話で会話できたら良いなと思いました。
Hanaさん
コメントありがとうございます。
Hanaさんと同じように最初は皆さん不安や心配からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.こんな短時間でここまで習得できるなんてとても驚きました!60日間の継続であれば、私も頑張れそうだと思いました!
2.楽しく手話が話せるようになったら、聾者の方とたくさんお話がしたいです。また、特別支援学校(聾者)の子どもたちともたくさんお話をして、少しでも多くのサポートができるようになりたいです!
あんなさん
コメントありがとうございます。
手話のできる先生の価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も支援学校の価値も高まりますので一石二鳥です^^
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.出演された方の手話ができるにつれての笑顔が素敵でした!
2.子どもと一緒に手話をしたいです!
かおりさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんも
お子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を
お子さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思いますので
是非、楽しみにお待ち下さい。
他人事とは関係なく役になればと思う
keiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
すごいなぁと思いました。
わたし右手が悪いので両方で使う手話ができないけれど大丈夫ですか?
くみこさん
コメントありがとうございます。
片手だけでも手話はできるのでご安心してくださいね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1、60日で手話ができるようになるとは夢のような感じです。
2、職場に手話を使う方がいるので、役に立てたらいいなと思います。
まゆことママさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.私も話せるようになりたい
2.聾者と会話してみたい
立川明美さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会では学べない学習法を取り入れているので
是非お楽しみにしてください^^
ろう者と会話できるためにも、STEP2,3の動画も
繰り返しご視聴して学習の鍵を見つけてくださいね^^
1.60日であんなに成長できるなんて、すごいですね!
2.手話が上手く出来るようになったら、ろう者の方々と手話べりしてみたいです。
けいさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.たった60日でこんなにスムーズに会話できるって相当努力したんだろうなと思いました!1日30分とはいえ、その30分を濃密なものにしてたのかなと。それでも60日はすごい!!
2.医療職なので時々ろうの方とも関わりますが、筆談では限界があるなあと感じることが多く勉強したい!と思いました。
手話べりできたら仕事だけじゃなくプライベートでも自分の幅が広がる気がしています!
ミユきちさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
ミユきちさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
習い事が3ヶ月続いたことがありません。1日30分もできるか疑問ですが興味はあります。
よしおさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が苦手で三日坊主」ということが悩みの一つでした。
それでも継続して成長する姿が何よりの証拠かもしれません^^
次回の動画では”欠かせない学習”を深堀しお届けしますので楽しみにお待ち下さい!
楽しそうで、努力されたことがわかる。でも、あの映像から、私にもできたらいいな。いや、できるかもと感じました。
以前から手話べりがしてみたくて、テレビ講座を観ていたがいっこうに話せるようにならない。
手話のサークルや講座は平日が多く通えない。
介護の現場や、今後介護が必要になる人に伝えたいことがあるから覚えたい。
まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1・自分も努力次第で、彼女のようになれるのでは、と頼もしく感じました。
2・今まではろう者の方から手話で話しかけられた時、必死の身振り手振りのみで上手く伝えられなかった。「有難う」と言ってくれた手話に、返事をできなかった。彼らの手が伝えようとしてくれる言葉を正しく理解して、おはなしができるようになりたい。
ゆかりさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1、手話のレッスンは長いイメージがあります。本当に短い時間で話せるようになるなんて信じられないです。モチベーションをあげて続けることが大切だと思いました。
2.話せるようになったら、手話サークルに行ってみたり、ろう者の方とも仲良くなりたいです!
小口陽香さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
正直、前々から手話に興味はありましたが、出来るか不安でした。前向きに学習して、手話でお話しが出来る人を増やしていきたいです。
MKさん
コメントありがとうございます。
MKさんと同じように最初は皆さん不安や心配からのスタートです。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますので、
きっと楽しみながら取り入れられると思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
息子が学校で手話ソングを習ってきて、私も興味を持ちました。
2ヶ月で覚えられるか自信はありませんが、トライしてみたいです。
Nicoさん
コメントありがとうございます。
この学習はお子さんとも一緒に学べます。
実際に母親と娘さんや息子さんで学習した親子もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。
きっと今のうちから、Nicoさんのお子さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
1.羨ましい
いいなぁ
2.ろう者とコミュニケーションとりた
い
はなこさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
自分も自信をもってろう者と手話べりしたい…
毎日コツコツが重要な事は分かりますが
60日では厳しいのでは…
職場でたまにろうの方と接する機会があるので、話しかけたい
さくらさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.学習スピード、吸収力に驚きました。
2.仕事での支援の幅を広げたいです。
yuraさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.60日でここまで喋れるようになるなんてすごいと思いました。
2.仕事に役立てたいと思います。
佐藤佑果さん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.ダラダラと手話の勉強をしていますが、実力は初心者並みです。本当に60日間で変われるのか不安ですが、今のままでは一生上達しないと思いました。
2.自分の方からろう者さんに話しかけられるくらいの自信が欲しいです。
ポッキーさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1、60日でできるようになられているのがすごいと思います。
サークルに一年以上通っていますが、どうしても日本語対応手話になってしまいます。
2、ろうの方とコミュニケーションをとりたい。
りくさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1どうしたら60日間で手話ができるようになったのか不思議です。
入門や基礎研修受けましたが、全力表現や読取が出来ません。彼女の様になりたいと思います。
2仕事でろう者と関わる事があり、手話べりが楽しく出来たら良いなと思います。ろう者の困り事や不安な事等解消出来るお手伝いがしたい。来年のデフリンピック手話で応援したいです。
ほこりさん
コメントありがとうございます。
仕事でろう者の方と関われることは、非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので、是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、ほこりさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.継続すること目標を持って手話を学ぶことが大切だという事がわかりました。
表情も生き生きとしてこられ勇気づけられました。
2.仕事に活かしたいと思います。
さとちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
地区の無料講習会に参加しました。覚える事がたくさんあるので、大変です。着いて行けるでしょうか?身近には、いませんので❗️
繰り返すしか無いかなぁ?これから2回目の講習会に行って来ます。前回は、自己紹介、自分の名前、天気、などのやり方をしました。全然覚えられませんでした。
roseさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
話しをする時、手話の手の使い方普通に日本語を話す時も身振り手振りで表現したい。私は淡々とお話しをしてしまう!
初めまして夜遅くにすみませんよろしくお願いします
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1、あたしも同じように手話でどんどん会話したいと思いました
2、ろうの友人と、手話で会話がする!
友人は、あたしの言葉を口でよむけど、あたしはわからない
たまさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達が方がいるのですね^^
ぜひ手話を習得してサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
ろう者のお友達も、凄くびっくりすると思いますし今以上に仲が深まるかと思います。
たまさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください。
上達スピードに驚いています。
1日30分動画を見ると習得できるのでしょうか。
カイリさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
すいません。
昨日もSTEP1動画を見てコメントしましたが、次の動画が来ないのは何故でしょう?
カイリさん
昨日に引き続き、コメントありがとうございます。
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴ください^^
1.すごいと思いました!!
2.いま、働いている放課後等デイサービスの子供達と楽しくやり取りできるようになりたい。
ちぱさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります。
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
仕事やプライベートでろう者の人ともコミュニケーションが取りたいです
おぎさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
①凄い!凄すぎる!
②デフバスケットのトレーナーをしているので、選手と円滑なコミュニケーションを築きたい。
井筒康一郎さん
コメントありがとうございます。
スポーツ関係での指導や援助をするのにジェスチャーだけでは中々、深いところまで
伝えきれないので手話を習得して選手や生徒のサポートをして頂きたいです^^
また、私の生徒さんにはスポーツ指導者が沢山いますので
井筒さんも手話学習に励んでくださいね!
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1:ただただすごいなと思いました。
2:自分に自信が待てそうだし、医療従事者なので手話ができれば患者さんに一層寄り添えるのだろうなとは常に思っています。
シュロさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました。
シュロさんが医療事業者として手話を習得してより良いサービスを
提供できるよう次の動画でも学習のコツを提供するので
楽しみにお待ち下さい!
教室だけじゃなく、あらゆる場所で手話を通して、コミュニケーションが広がれば何て素晴らしい世界だと思ったから、手話を覚えて表現したい。
川島 みどりさん
素晴らしいコメントですね^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
川島さんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
ろう者、聴者、難聴者の区分けなくみんなが楽しめる場所が
提供できたら嬉しいです^^
そして日本中の人が手話を習得しコミュニケーションのバリアフリーに通じると考えています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.努力もされたと思いますがセンスもあると思います。
2.ろう者とスムーズに楽しく手話べりが出来るようになりたいです。
まりもさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.本を見ながらの独学はインプットばかりになり身についたかんじがしないのですが、動画のようにしっかりアウトプットが出来ると素敵だなと思いました。
2.手話をできる友達を作りたい
あきさん
コメントありがとうございます。
独学では限界がありますよね・・・。
本も大事ですがやはり本だけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀した内容をお届けしていますので
楽しみにお待ちください^^
1: 努力が成果に表れて素晴らしい!
2: 楽しく手話べりがしたいです
rabiさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
たった3ヶ月でこんなに話せて凄いです。
手話講座を受けているのですが、伸び悩んでおり、自信が無くなってきました。もっと楽しみながら手話をしてみたいです。
ゆかさん
コメントありがとうございます。
ゆかさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間かぁ。本当かしら?という気持ち
2.手話を1つの言語として聴者・ろう者関係なく手話べりしたい。
(手話べりって良いですね!)
たけのさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
彼女が楽しそうに会話してるの見て、すごく羨ましかったです。
少しずつ着実に話せるようになっていて、私も頑張れそうな気がしました。
話せるようになったら、ろう者の友人とたくさんおしゃべりしたいので、習得したいと思いました。
くりぼーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1たった60日であそこまで成長出来るとは色々と疑いを感じてしまうとこもある。
2街の中で、職で、と広大な範囲を夢見る
マシュマロさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.自分もあそこまでなれたらいーなぁと思いました。
本当に初心者かなとも思いました。
2.ろう者聴者関係なくお話ができたらいいなと思います。
あと、職場でも活かせたらなと思ってます。
sasさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないのでご安心ください^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
たった60日間で相手の手話を読み取れて、自分の思いを伝えられるようになるなんてすごいです。
手話で自由自在に話せるようになったら、ろう者の方とおしゃべりがしたいです
Keiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
自分も同じように上達出来る事を信じて頑張ります。
はるみんさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
宜しくお願いします
まゆママさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1
たった60日間で集中して身につけられるんだなぁと驚いた。
2
ろう者と楽しくお喋りしたい
めぐさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
1,私も同じように手話べりできるようになりたい。慣れるかもしれないと希望がもてました。
2,教育機関で働いているため、様々な方と出会う機会があります。せっかく出会えた機会を無駄にせず、素敵な出会いだったとお互いが感じられるようになりたい。聴者と聾者をつなぐ架け橋になりたい。
シュガーさん
素晴らしいコメント内容ですね^^
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
シュガーさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、シュガーさんにも多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて頂きたいです。
きっと次のSTEP2もお役に立てる内容になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
60日間であんなに手話ができるようになり、ろう者の方と普通に手話で会話していてすごいと思いました。
昔、手話を習っていました。改めて手話を勉強して、誰かのためになりたいと思いっています。
H Rさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
60日での上達素晴らしいです。
chapiさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
医療従事者なのですが…最近では高度難聴や聾者の方が多くなってます!そのため質の良いサービス、ケアを提案・指導したいため興味を持ち現在独学で日常会話が少し出来るようになりました!独学いいかもしれませんが限界があるのでこちらを期待しています!
ちぃさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話で会話ができたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
昔から手話を身に付けたかったのですがいい方法が見つかりませんでした。
身に付けて手話を使える仕事につきたいです。
naoさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
①本当に60日で話せる様になるのか?この動画だけで?
②ろうあ者の方々と楽しく会話したい
あさかやさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
昔手話を習っていたのですがこんなに早くここまで出来るようになるのはびっくりです。
手話を使わなくなり殆ど忘れています。
来年の国体のボランティアに参加します。それまでに話せたらと思います
さくらさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
例えば、週1のサークルや講習会ですと、手話は言語なので
英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
私も彼女みたいに上手くなりたい。羨ましいと思いました。手話ができるようになったら聞こえない人と喋りたいです。お客さんがろう者でも喋れるようになりたいです
まりさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
本人の努力が一番大きいと思いますが、学びかたが分からない状態で自己流で学ぶのではなくきちんとした方法を知って学べば上達できるのだと思いました。
手話ができるようになったらろう者の方の手助けができたらと思います。ろう者の方は見た目では耳が聞こえない事が分かりにくく不便な点が多いと思います。ろう者の方の立場にたって相手の望む手助けができたらと思います。
mocoさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
動画を見せて頂き、私もて出来ることならば学びたいと思います。
私はカトリック教会の信者です。で必要とされれば、実践したいと思います!
遠藤綾乃さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
①ほんとに覚えられるのか?と。時間がかかると思っていました
②手話でたくさんお話しせてみたい
とつさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
自分にできるかどうか疑心暗鬼です。
私にもできるかもと少し思えました。
歌の歌詞を手話で表現してみたい。
介護の仕事に活かしたいです。
1.さすがに60日間では…と、半信半疑です。
2.手話で話せるようになったら、手話を周りに広めていきたいです。
おもちさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
初心者でも、あれだけ楽しく手話べり出来るんだと感心しました。今まで手話カードで手話が話せるとか購入しても出来ず、手話教室がないか探したりしたのですが、忙しさもあり出来ずで諦めていたので、この動画を拝見させていただきた今度は大丈夫かなと思いました。
もし手話べりが出来る様になれば、困っている方などに、躊躇なく話しかけたいと思います。楽しく笑って手話べりしている自分を想像してワクワクします。
なおちゃんさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢います。
やはり徐々に手話が身についてきた事により、自らもろう者へ話しかける
自信へと繋がったのだと思います^^
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持していますので、
次の動画も楽しみにお待ち下さい。
手話の勉強の仕方がわからないので、教えて頂きたいです!
ゆうきさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
耳が聞こえない友達が居ます。筆談をしてます、手話を覚えて話をしたいです。
だいちゃんさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、だいちゃんさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
手話初心者の彼女を拝見してご自身の目標に向けてとノートにまとめたり、積極的にアウトプットされ大変努力された結果だろうと思いました。楽しそうに学ぶ姿が印象的でした。
現在、高齢のろう者が入居され、互いの伝わらない部分がとてももどかしく手話が読み取れたり会話ができたら彼女のQOL向上に繋がるのではないかと思いました。安心して暮らして欲しいです。
2353さん
コメントありがとうございます。
入居者のろう者と、筆談ではなく手話でできたら楽ですよね^^
次の動画は深堀した内容になりますので楽しみにお待ち下さい。
1.動画に出ていた方は元々話せたんじゃないかと信じられないし、たった60日間で話せるようになるのも驚きです。次は私が話せるようになる番だなと今から楽しみです。
2.耳が聞こえない、聞こえにくい人たちの大変さは計り知れないですが、そういう方たちとのお話を楽しみたいし、困っていたら声をかけたいです。
優希さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1、每日少しでも続ける事の大切さを実感しました、私も見習わせて頂きたいと思います。
2、積極的にろう者の方々と手話べりしたいと思います。
ほたてさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
たった2ヶ月で日常会話が出来るようになるなんて、以前より興味深くなりました。
TikTokやInstagramなどでやってる占いとか、健常者と共に参加できる手助けが出来たらなと思っています。
ponさん
コメントありがとうございます^^
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①上達してる様子が見れて羨ましく思いました。
②医療者従事者ですが職場で活かしたくて某通信教育を受講…仕事のペースと学習が伴わず断念。※言い訳ですが…年齢的に記憶力・記憶量にタイムリミットが迫っているように感じています。
真弓さん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
真弓さんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
講習⁈は
有料ですか?
真弓さん
度々、コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
今年3月で、65歳を機に退職しました。5年前に難病になり、どうしても、無理をしてしまうので、こるからの人生は、やりたい事を、命の限りやりたいとおもいます。そのひとつが、手話です。何か役にたてたら、嬉しいです。
Seikoさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1 私もたったの60日間でこんなに話せるようになれるのかな?
2 社会で耳が聞こえない人を少しでも多く助けたい
あやさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1 私もたったの60日間でこんなに話せるようになれるのかな?
2 社会で耳が聞こえない人を少しでも多く助けたい!
手話で会話をしたいです!
モカさん
コメントありがとうございます。
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して支援をしていただきたいです。
モカさんには、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2も、参考になる内容を盛り込んでいますので、
公開を楽しみにお待ちください!
手話通訳に興味があります。
1.60日間だけであのレベルまで上達できるなんてすごいと思いました!
2.手話通訳士になりたいです!
ゆめかさん
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、ゆめかさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
通訳士への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください。
1 うらやましい!と思いました。わたしもあんなふうにスラスラ手話べりしたいです
2 ろう、難聴の子どもたちと関われる仕事がしたいです!
みんさん
とても素晴らしいコメント内容ですね!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
みんさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、みんさんにも多くの子供達に手話の楽しさを伝えて広めて頂きたいです。
きっと次のSTEP2もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
前から手話に興味があったので、この機会習得出来たら良いと思いました。
みゆちっぷさん
コメントありがとうございます。
このステップ動画をきっかけに、もっと手話に興味を
もって頂けたら幸いです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
人それぞれ覚えたり表現出来るようになるスピードは違いますが、ある部分では励みになったりするのかなと思いました。
手話検定5級に合格はしましたが、しばらく手話のお勉強から離れ、手話サークルにも加入していますが、タイミングが合わず、通えずにいます。感覚的ですが、英会話を習って英語でお話ができるようになりたいというものと同じ感じで、手話を勉強して手話で話せたらいいなと思っていますので、自宅でも、時間を問わず勉強出来たらいいなと思います。
なみさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.学ぼう!という気持ちがあれば、年齢関係なく、手話だけではなく人間は成長出来るもんだと感じました!
2.コミュ力が極端に少ないので、自分の殻をわり、聴者だけではなく、ろう者など多くの人と楽しくお話しがしたい!
ちこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
手話を学びたいと思いました
1 手話を学び始めて長いですが、伸び悩んでおります。
60日でこんなに上達とは、驚きます。
2 手話が言語という概念のもと、英語教室のように、子どもたの手話教室を開きたいです。
ももりんさん
コメントありがとうございます。
とても素晴らしいコメント内容ですね!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ももりんさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、ももりんさんにも多くの子供達に手話の楽しさを伝えて広めて頂きたいです。
きっと次のSTEP2もお役に立てる内容かと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
初心者手話講座に通ってます。もっともっと手話を覚えて自信を持ってろう者と会話がしたいです。
ryotaさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
とても素晴らしいと思う
からきたさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.本当に60日間であれだけ話せるならやりたい!!
2.私は子ども食堂をつくることを目標にいろいろな準備をしている中で、私の強みをもちたい、ろう者の方も子ども食堂へ足を運んで欲しい、コミニケーションをとりたい!
ゆうなさん
とても素晴らしいコメント内容ですね!!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ゆうなさんのような気持ちの方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
次のSTEP2では欠かせない学習法を深堀していますので
楽しみにお待ち下さい。
1.短期間でろう者の方とコミュニケーションが取れてすごいと思いました。
2.ボランティアに行った時、周囲がろう者の方々ばかりの時は何を話しているのかわからないし、ゆっくり話してくれてもあまり理解が出来ない時もあり情けないです。ろう者の方ともっとコミュニケーションが図れるようになりたいです。
ゆうゆうさん
コメントありがとうございます。
ゆうゆうさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので楽しみにお待ちくださいね!
手話ができるようになれたら嬉しいです
きよさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1もっと早くこの動画に出会いたかった。
2 聾者の人とたくさん会話をして、友達になりたい。
そしていつか、役に立ちたい
女優さんさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1 自分にもできるだろうか?覚えられるだろうか?
2 手話でいろんな人と話したい。広めていきたい。
はなさん
とても素晴らしいコメント内容ですね!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
はなさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
はなさんが、手話を習得し一人でも多くの方に
手話の楽しさを伝えられるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
2ヶ月で手話を使ってここまで聾者の方たちと話すことができてすごいなと思いました。自信もついたのか
ゆきさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
先ほど間違って途中でコメントするを押してしまいました。
彼女の手話の上達に驚いたとともに彼女が自信に満ちているように見えました。
私が手話を身につけたら聾者の方たちと1人の人間としてコミュニケーションをとりたいです。聾者だから健常者だからとか関係ない世の中になればと思います。
1手話ができるようになってうれしい
2手話で会話をしたい
rinnnさん
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
毎日頑張った成果が出ているのが羨ましい
独学で勉強していて中途半端なままなので続けようと思いました
預かってる子がいます聾者の6歳の子ですがいつも見守っているだけなので
その子と喋れるようになりたい
あおかずさん
コメント頂きありがとうございます。
子供たちの記憶力はものすごいです^^
今のうちからろう児の子達に手話で話しかけて
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
彼女達を見て凄いと思いました
私も手話を勉強して
彼女のようにろう者と楽しく手話で話したいです
みかもんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
手話の講習会に参加しています
スムーズに聾者と話しが出来るようになりたいです
まみさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
例えば、週1のサークルや講習会ですと、手話は言語なので
英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.60日でスラスラと手話が出来るなんて凄く努力されたんだなぁ。私も手話が話せる様になりたい!と思っています。
2.手話で話せる様になったら、聾者の方々と一緒に何かしらの仕事を出来たら良いなぁと夢見ています。
小豆ミルクさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1∶私も彼女の様に手話べり出来る様に成りたい。
2:今、えほんや紙芝居の読み聞かせボランティアをしています。ろう者の方々に手話で読み聞かせしたい。
長い年月が掛ると思いますが6月15日で72歳に成った私の夢(願望)です。
ツーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜70代の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
また、70代の生徒さんは過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
1.彼女が特別だからそんなに早く出来るようになったのかな?でも本当だったら頑張りたいと思いました。
2.どんな方ともお話を出来るようになりたいです。そして、将来頭で考えなくても自然に出来るようになりたいです。
はちさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1,毎日30分取れるか心配です
2,ライブで手話ダンスしたいです
野村淳子さん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
手話歴4年目ですが、なかなか上手く表現出来ません
読み取り力も乏しいです
どうしたら良いのか悩み中です
真美さんさん
コメントありがとうございます。
真美さんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので、楽しみにお待ちくださいね!
90日後に、手話検定3級を受ける予定ですが、全く自信がありません。どう勉強したらいいかもわかりません。
わたしがきっと落ちると思っている友達の鼻を明かしたい。
ちずたろーさん
手話検定3級を受講するのですね!
素晴らしい行動力です^^
検定に関して、全くの初心者が卒業後一発で3級を受かった方や、
卒業生で全国統一試験を受かった方や1級を受かったりなど
皆さん成果をしっかり出しているので、ご安心下さい^^
日本は、まだまだ資格優先社会なので資格は非常に有効的ですので
是非、チャレンジして頂きたいです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①初心者で60日間と言う短期間で、凄い!!って思いました。お若い方は覚えるのも早いのではと思いました。
②介護職員です。ろう者様と日常会話が出来るようになりたいし、読み取る力をつけたいです。
あきさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります。
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1.私自身の努力次第ではないかと感じました。
2.重度難聴の母と会話をしてみたい!
ひかりさん
コメントありがとうございます。
お母様が重度難聴なのですね。
ぜひ手話を習得してサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
お母様も、凄くびっくりすると思いますし今以上に仲が深まるかと思います。
ひかりさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください。
いくらくらいかかりますか?
Ikuさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
短期間であれだけの手話が出来るとは思いませんでした。私も一時期 YouTubeで勉強していましたが、使う機会も無いし〰️っと諦めてしまいましたが、もう一度挑戦してみようかなっと思いました。
自分も手話が出来るようになりたいです。
職場が障害者施設なので(部署は違いますが)ろう者の相手が出来たらと思っています。
水口恵美さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
ハッキリ言ってこんな短期間て此処まで手話出来るとは驚きです。
私は現在、福祉会館の設備係員として勤務してますのでろうあの方とぶれ合う機会は有るのですがこれからは積極的に会話したいと思います。
なべさんさん
コメントありがとうございます。
職場で、ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
私にもできるかもしれないという期待。
ろう者の方の病院の付き添いなど、せいかつに寄り添いたい。
しょこさん
コメントありがとうございます。
手話ができることで、院内での案内や受付や診療診断がスムーズに行え
ろう者の患者さんも安心しますよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
すばらしい上達ですね。忘れていた手話をもう一度学び返しのきっかけをいただきました。ありがとうございます。
マモルさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
彼女の努力もあると思いますが素晴らしい成長ですね。
まゆさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
50代です。記憶力も衰えてきてますが、今からでも手話を覚えられるでしょうか?
たかさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いので
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか。
次のSTEP2では欠かせない学習をお見せするので、
公開を楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
まったくの初心者です。手話に興味を持って単語や数字、指文字を勉強していましたが、実際に話そうと思っても手が動かないし、相手の手話がまったく読み取れません。
たった60日間で堂々として手話で会話ができるほど成長した彼女を見てひたすら羨ましい気持ちになりました。私も60日後には手話で堂々と会話が出来るようになりたいです。
あめちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
就労支援の仕事なので、手話ができたら仕事に生かしたいです。
たかさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
たった60日間で手話が話せるようになるなんて…
にわかに信じ難いですが
もし話せるようになったら、困っている方を見かけたら助けてあげたいなと思います❣️
あと仕事にも活かしたいなと思います
前ちゃんさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
歴1年の70才です。です。基本的なことはクリアしていると思っているのですが、読み取りが特に苦手でYouTubeの読み取りを閲覧してはいるものの、なかなかできません。何か方法が間違っているのか、歳なのか。60日でなくても先の見える勉強を続けていきたいと思っています。
のりかわなさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜70代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いので
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか。
次のSTEP2では欠かせない学習をお見せするので、
公開を楽しみにお待ちください!応援していますよ^^
手話出来るようになりたい。
何故自分に自信が欲しいから。
ボランティアをしたい。
いりごまさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
①そんな短期間で習得できるのが 信じられない
②知的障害、発達障害児のなかには 手話が必要な子供たちが居ます。手話を覚えてコミユニケーションがとれたらと思います。
にのさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
中曽根さんの短期間での成長ぶりを見て、私も早く同じ経験をしたい!と気持ちでウズウズしてきました。
聾者の方に自分から話しかけられるくらいのスキルを身につけたいです。そして、いざという時に頼られる存在にもなりたいです。
将来的には手話を天職にしたいです。
藤乃さん、たくさんのメッセージありがとうございます!
ようやく手話ホームステイが目の前まで来ました!とてもワクワクしています♪
不安が無い訳ではないけれど、老若男女みなさん頑張って60日というリミットの中で手話を完全習得されていらっしゃる事が動画の中で伝わってきましたので、私もその1人となれるよう、頑張りたいと思っています。
手話検定、5級と言わず上を目指せば良かったなと後悔も…。
上手く成長できれば4級又は3級の受験申し込みをプラスしようかと思ったり。欲が出過ぎて空回りしないようにしなくてはσ^_^;
では、どうぞ引き続き宜しくお願い致します!
あめちゃんさん
度々、コメント頂きありがとうございます!
私も全力でサポートするので、ご安心下さいね^^
最後に私からのお願いがあります。
学習する事に頑張りすぎて手話を楽しむ事を忘れて
必死になりすぎる方も中にはいます。
あめちゃんさんには誰よりも手話を楽しんで欲しいです。
そして、手話を学びたいと思った時の気持ちを
いつまでも忘れないで下さいね^^
ありがとうございます!
手話を最短で習得出来たとしたら…。
いろんな夢を考えました。手話を活かして仕事が出来たらと。
しかし、手話の需要ってまだまだ少ない日本。必要としている人達は沢山いるはずなのに。 藤乃さんのように、手話を広めて聴者とろう者の壁を感じない社会を作っていけるといいなぁと強く感じました。
私の目標はやはり、手話でろう者と聴者の力になれる事を仕事にする!これですね。
手話を仕事にされていらっしゃる方、藤乃さん含め皆さんのお話もたくさん聞いてみたいです。
1.60日であんなに手話で話せるなんて1日30分以上勉強して、相当努力したと思う。
2.手話でろう者の方とスムーズに話ができるようになりたい。仕事に活かしたい。
ナツさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1、真剣に勉強すれば、私も覚えられるかも…頑張ってみようかという気持ちをもらえました。
2、とにかく困っている人の役に立ちたいです。
ちぃさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
手話講座に行ってできるようになるのではなく、動画を見て手話を取得できるようになるのはすごいと思った。
仕事上、ろう者とかかわる事があるが、手話ができないためわざわざ家族に頼んでいた。
私が手話を取得する事で家族の負担低減できるし何よりろう者が安心できると思います
Momijiさん
コメントありがとうございます。
仕事柄ろう者と会う機会があるという事は
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
思ってたより早く
手話が出来る様になりそう、、、。
義理の母親との会話を手話でスムーズにしたい。
小泉さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
義理の母親との会話を手話でスムーズにしたい。
早く手話を使いたい
小泉さん
昨日に引き続き、コメントありがとうございます。
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴ください^^
手話学習中です。
まさに伸び悩んでいます。
かなーさとさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組まれている方の半数が手話経験者となっており、
サークルや講習会などでは学べない方法です^^
例えば、週1のサークルや講習会ですと、手話は言語なので
英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
こんにちは。
①60日間で驚きの成長!彼女の努力と本気度が伝わりました。
同時に、自分の取り組み方を見直すキッカケになって、私も頑張ろうと思いました。
②手話が出来る様になったら、先ずは聾者の人と積極的に交流できる場にもっと行きたいなと思います。
そして、セラピストの仕事でもっと健康になれる人増やしたい。
他で考えてる仕事を一緒にやりたい。
私の視野も広がりそうです。
かなーさとさん
コメント頂き、ありがとうございます。
セラピストとは素敵なご職業ですね!
そのようなジャンルでの活動はとても需要があると思います。
昨今、手話を職業に活かそうとする手話学習者が増えています。
また、学びに自己投資する方も非常に増えています。
今のうちに学んでおくとプラスに働くことが増えてきますね!
かなーさとさんが目標を達成できるよう私もお力になれたら幸いです。
最終話では『何故?初心者の彼女が手話を習得できたのか!?』
学習法を全てお伝えしているので楽しみにお待ち下さい!
聾唖者さん達とフラダンスをご一緒したいと思います。ので、話せたら嬉しいです。
りこりこさん
コメントありがとうございます。
ダンスなどの指導や援助をするのに通訳なしで
伝えられたら嬉しいですよね^^
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
NHKの講座をみてもみにはいらないと思っていて
こちらはとても楽しみです^ ^
うくさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1すごい!60日間であんなにできるの!と思いました。
2手話でおしゃべり
ちかさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.自分も勉強して、あんな風に手話で話しがしたい
2聾者の方と色々な事を話したい。会話を拡げたい。
めいさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.たった60日間で普通に会話できるなんて、驚きました。
2、聾者の方と色んな話をして、会話を拡げたいです。
1 手話学習に行き詰まりを感じている
2聾児向け塾の開講
1 手話学習に行き詰まりを感じている
2聾児向け塾の開講
60日間でって信じられない。。。
さわさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
60日で習得出来るのは凄いと思います。区で行ってるのは初心、中級、上級と1年×3でとても時間がかかります。終了書が出ますので良い様にも思えますが若く無い私には3年もと思うところで迷ってました。手話が出来る様になりたい理由は
スピセッションを行ってますが手話でセッションができたなら、その方々にも必要な事を伝えられたらいいのになと思っている為。
木蓮さん
コメントありがとうございます。
手話サークルか講習会に通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話サークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1.手話を覚えるにはけっこう難しいイメージでしたが、短期間であれほど出来るようになるなんて驚きと感動でした。
2.聾唖者の方にも、こちらから積極的に話し掛けたい、そして会話の輪の幅を広げて行きたいなぁと思います。
百馬さん
コメントありがとうございます。
この学習法は手話教室や講習会などでは学べない方法です。
例えば、手話教室やサークルに通ったと仮定して
週1のサークルや講習会ですと、手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日短時間でも学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
手話勉強法を探していました。きっとステップごとの勉強法があるのだと思いました。
手話の世界を広げて行きたいです。
hiroroさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.私もそうなりたいと思いました
2.手話べりをしたいです。
自分が話をする時に、自然に手話ができるようになりたいです
かおりさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではなく
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.自分は60日間、毎日できるかどうか不安。
2.職場で子どもたちと歌う時、手話をしながら歌いたい。
尚美さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
私は,パーキンソン病で最近声が出づらくなり悩んでいました。相手に聞気取れないこともあって,ちょっとした工夫で会話ができたらなぁと思います。手話は相手もわからないと会話出来ませんが,会話するのに,多少いいかなぁと思いました。60日間でちょっと私なりに学びたいです
ふじえママさん
コメントありがとうございます。
私の教え子の中には、ふじえママさんと同じように
パーキンソン病やへバーテン結節の症状がある方が
数名いました。
やはり手話学習は脳の活性化や認知症予防、『リハビリ』にも
役立ちますよね^^
ふじえママさんと同じ境遇の方でも手話学習を楽しんでいました。
一番大切なのは「手話を楽しむ」ということです。
学習することに必死になり過ぎて楽しむことを忘れる方がいるので、無理をしないで
息抜きもしながら頑張って行きましょう。
それでは、ステップ2もコメント頂けたら幸いです。
1.なるほど できるのかも と思いました 語学は単語をどう覚えていくかだと思うので 方法が気になります
2.ろう者の方ともおしゃべりがしたいです たくさんの方と知り合いたいです
ナルコさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
教員です。聴覚障害の子どもが安心して登校できるようにサポートしたいです。
しばこちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話のできる先生の価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も支援学校の価値も高まりますので一石二鳥です^^
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
毎日少しずつ学んでいけるのが上達には欠かせないと思います。
教員です。聴覚障害の子どもさんをサポートしたいです。
1. 純粋に私も手話をちゃんと勉強して話せるようになりたいと思いました。
2. 好きな人がろう者です。手話で話せるようになってもっと彼のことを知りたいし、彼と色んなことを話せるようになりたいです。
かわいさんさん
コメントありがとうございます。
好きな人がろう者なのですね。
ぜひ手話を習得してサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
ろう者方も、凄くびっくりすると思いますし今以上に仲が深まるかと思います。
かわいさんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください。
私の友達にろう者の方がいて、その方と話したり福祉関係の活動に参加出来たらと考えています。
自分も聞き取りが悪いので今から、勉強していればいざと言う時に役に立つかなと思って。参加しました。
短期間に覚えることができるなんて信じられない話ですが、頑張って行きますので宜しくお願いします
私も早く手話を覚えたいです!
あーみさん
コメントありがとうございます^^
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①短期間ですごい
②手話べり憧れます
あろむさん
コメントありがとうございます。
手話も言語となりますので中国語やフランス語などと同様、
文法を含めた学習をしなくては手話も使えるようにはなりません。
このプログラムはその学習を脳科学を利用した
60日間のカリキュラムとなるため短期間での手話習得が確立しています。
新聞やラジオ、全国雑誌にも紹介されている内容になりますので
この次にお届けしますステップ2の動画講座も配信を楽しみにお待ちくださいね!
1 頑張れば出来るのかも…
2 ろう者の方とコミュニケーションをとりたい。
手話が出来るようになる事により人の役に立ちたい。
本田佳子さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1、成長した姿を見て、色んなことへの希望になる気がする。
2、少しいろんな人と話せたり、手助けができたら嬉しいです。
ヒトミさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.楽しそうでいいなっておもいました。
2.仕事に生かしていったり、聾者の仲間もほしいなと思います。
とびママさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
自分もできる様になりたい!と思いました。
職場にろうの方が来るので学びたいと思いました。
大和さん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、大和さんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1:私も手話を覚えて話せるようになりたい。
2:挨拶程度の手話しか出来ず、仕事に影響を及ぼしてます。マスターして利用者と色んな会話を楽しみ、そして島に観光で来島する聴覚の方々ともっと会話ができたらいいなぁと思いました。
諸見 康子さん
コメントありがとうございます。
「挨拶の手話ができるだけでもすごいじゃないですか!!
ろう者だからといって必ず手話ができるわけではないので、
これから挨拶以外の手話を覚えていきましょう^^
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を取り入れていますのでご安心くださいね^^
また、この学習方法は動画の彼女のように成長が自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
費用いくらですか❓️
ゆみりんさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
①何ヶ月も何年も練習するものだと思っていたので、驚きました。
効率のいい勉強法があるのなら知りたいなと思いました。
②子ども関係の仕事をしており、ろう者のお子さんともコミニュケーションが取れるようになりたいです。
渡邉さん
コメントありがとうございます。
手話のできる先生の価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も支援学校の価値も高まりますので一石二鳥です^^
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
1.本当に30日間で話せるんですね。
彼女だからできた事だと思います。
2.仕事柄携わっていますが、利用者と通じなく困ってしまう事が度々有ります。
それをクリア出来たらと思ってます。
観光で島に来島される、
ろう者がいました。
これから、手話を覚えてろう者さん達と関わりたいです。
やっこさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
以前から手話ができるようになりたかったので、こちらの女性が楽しそうに手話べりされてるお姿を拝見して私も楽しく学びたいと思いました。
そして、自分の職場にろう者のお客様がいらしてくださった時に、喜んで頂ける接客をしたい。
将来、自分のお店を持つ夢があり、
ろう者の方にも気軽にお越し頂けるお店にしたい。
私は聴覚検査は何も問題無いのですが、言葉の聞き取りに不自由さを抱えております。
ろう者の方の日々の難儀に比べましたら比にならないのですが、色んな音が聞こえ過ぎて混乱する私です。
どうぞよろしくお願い致します。
さなえさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方が来るのですね!?
もし来店されるようでしたら、ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
①60日間でこんなにも手話ができるようになるのかと驚きました
②職場にいるろう者の方とたくさん手話べりしたいです!
r.sさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、r.sさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
勉強中です。
あやさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
手話で話がしたいです
なおみさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1 うらやましい
2 いっぱい手話でお話ししたい
おこめさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で、世界が広がり出会いや活動の幅が広がりますよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください!
①目標を持って、取り組んだ成果を見て、私ももう一度手話にチャレンジしたいと思いました。
②日常的に一言語として、仕事で使いたいです。聴者、難聴者、聾者みんなが安心して生活が送れるように、サポートできるようになりたいです。
雪見たらふくさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①私にも出来るんじゃないかとワクワクした気持ちになりました!
②私は普段、数秘カウンセラーとして『自分の本質を知って生きやすくなる方、特に子供達の笑顔を増やしたい』と思い活動しています。
聾唖の方にも数秘を広めたい!と思っています。実際に鑑定をする時はその時は筆談で大変でした。
小学生の頃に少し手話クラブに所属していたり、点字を習ったりとその時の想いが未だに忘れられず、手話を学びたいと思いました!
ふじこさん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
例えば、手話ユーザーの方々からすれば、
手話ができるカウンセラーと出来ないカウンセラーのどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
また、接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
ふじこさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください。
私も沖縄出身で今、那覇に住んでます。動画見てホントに「これだ‼️」って思いました。まずは60日しっかり頑張ろうと思います。
私は今年3月末県立高校体育教員退職。来年4月地域の小中学生対象に空手教室開設に向け計画進行中。そこにろうの子供が来ても対応できるやうになりたいと思い、手話を始めることにしました。大学生の頃から障害者ボランティアにも参加していたこたもあり、健常者もろう者も障害を持っている人も一緒に活動できる場を創りたいと思ってます。がんばります‼️
とっしーさん
コメントありがとうございます。
同じうちなんちゅなのですね!心強いです。
うちなんちゅの生徒も多いので
今度手話ホームステイ講座生も集まって
皆で手話BBQもやりたいなと考えています。
手話を武器にして手話教室を
スタートさせたメンバーも多いです。
今後のことを考えて一緒に手話を本気で学んでいきましょう。
お会いできることを楽しみにしています。
1.日常会話が60日で出来ちゃうと言うことで、ならば私にも出来るかなと少し希望が出て来ました。
2.残りの人生、手話を学び、お役に立ちたいと考えるようになりました。
しいさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
◯毎日の勉強の仕方と努力、熱意の賜物かと思う
◯手話を必要としている方に対して手話を通して一緒に助け合いたい
ゆうこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
中途難聴者のものです。手話がなかなか覚えられず悪戦苦闘する日々です。
及川 綾子さん
コメントありがとうございます。
この学習法は、難聴者のためにも全て字幕付きで学習できます^^
及川さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね。
また、基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
初心者が60日であれだけ手話が出来るのは驚きました、しかも結構早い感じだったので驚きました。
手話が出来る様になったらやっぱりろう者と手話ってみたいです。ろう者の手話はかなり早いのですぐに読み取れるようにしたいです。
石川晃さん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.60日の成果でとても楽しそうと感じました。
2.公共の場で流れているアナウンス等を伝えてあげたいです。
梶山恵子さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1. 60日でそんなに楽しく手話できるようになるのかと驚きでした!
私もあんな風になりたいって思いました。
2. 今の職場にろう者の方がみえて、筆談しかできなくて とてももどかしいので、スムーズに意思疎通できるようになりたいし、もっと楽しく手話べりしたいです。
ナッツさん
コメントありがとうございます。
職場で、ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.私ももっと早く手話べりができるようになりたい
2.色々な人と交流を増やしてみたい
sayaさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり
手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
次の動画も是非ご視聴くださいね。
①まるで別人のようだった。自分も同じようにできるのか、想像もできない。
②ろう者の方と、積極的にコミュニケーションをとりたい。
こころさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
仲宗根さんのように
60日間まで継続して頑張れるか不安
だけど手話ベリしてみたいです!
料金などはどうなっているのか知りたいです
1.今、空いた時間に
本や動画で手話を勉強
してますが、それが60日で
あんなに出来るようになるんだ!
ってびっくりです。
2.会社に聴覚障がいの方がいて
手話を教えてもらいながら
会話しているのでスラスラ
と手話で会話出来るように
なりたいです。
YUMIKOさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所、スマホ一台で学習できる学習法は、
手話の習慣化、記憶の定着にダイレクトに関連してきます。
60日後には声なしで日常会話レベルまで話せているご自身を
是非想像しておいてくださいね!
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
ぜひ、ご視聴ください。
1、素晴らしいと思いますが自分に出来るかは半信半疑です。
2、仕事関係で活かしたい。コミュニケーションの幅を広げたい。
サイモンさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
60日間で成長した彼女をみて若いから覚えが早いのかなと思いました。
もう少し話せるようになったら聾者の方々ともっと色々話したいですね。
かおるんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜70代の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
また、70代の生徒さんは過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
1.日本語しか話せない人が外国人の中に入って生活すると自然に外国語を覚えるのに似ていると思いました2.聾者と自由に話したいです
ゆこさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
ホントに60日で‥よほど毎日どこても練習の努力というよりやる気熱意が伝わりました
第二言語までいかないでしょうが日常会話が手も一緒に動き話せたらと思っています
ヨッピさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じ難いかもしれませんが手話歴0からスタートした彼女の成長を記録しました。
この動画に嘘を並べても何一つ私にはメリットがないのでご安心下さい^^
また、動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画は欠かせない学習法を深堀しているので、楽しみにお待ちください!
驚きと期待‼︎伸び悩んでいる私も、必要不可欠な学習方法が分かれば、出来るかもと、期待でいっぱいです!
聾者の友達と手話で会話したい、接客で手話で話しかける自信が欲しいです。
みにあきんこさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
1.のコメント返信
一言で言えば「す、すげぇ、、、」。60日間でしっかり学び真剣に取り組んだ成果だなと思った。自分も話せるようになりたいと感じた。
2.のコメント返信
仕事(コンビニ接客)でお会いしたときに会話できたら安心してご来店いただけるよう努めたい。
ひろさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
①1年と少し手話を勉強していますが彼女の上達に驚いています。そんな短時間で・・?と正直思います。
②デフリンピックに行き、聴者の方と同じ様に聾者の方と話してみたいです。
ままちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ままちゃんさんがデフリンピックでボランティア活動で貢献できるよう
私も精一杯サポートすのでご安心くださいね。
STEP2では、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1️⃣一年少し手話を勉強していますがサークルは人数が多くて遠慮もあり何度も聞き返せません。2ヶ月でこんなに覚えられるのはセンスもあるのでしょうが素晴らしいです。
2️⃣聾者の方と手話べりしてみたいです。
エナちゃんママさん
コメントありがとうございます。
手話サークルか講習会に通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話サークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
1: 60日間といっても、本当に1日30分くらいの学習で習得できるものなのでしょうか?(疑)
2: 聾者と飲み会で楽しむ
toshibonさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢いますので
次の動画講座も楽しみにお待ちください。
60日間の短い期間で覚える事ができるなら、自分も頑張れ出来るかなと思った。
ご近所さんにろう者の方が住んでるので気楽にお話したいなと思った
榊利奈さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
現在手話講座に通っていますが、仕事と家事に追われてなかな勉強する時間が無い現状です
毎日たかが30分、されど30分…
わかってはいるがそれが一番の課題です
ろう者の方と友達になり手話で話がしたいです
ねこさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、ねこさんと同じように仕事や育児や家事の
両立をしながら学習している方が沢山いますのでご安心して下さいね^^
また、動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2の特典を受け取って下さいね^^
藤乃先生の手話は分かりやすいのでYouTubeでよく見ています。
その時は問題も正解するのですが、記憶力が悪く
直ぐに忘れてしまいます。
どうすれば記憶に残りますか?
toshiさん
YouTubeを見てくれてるのですね^^
とても嬉しいです!
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
1.まさに今、手話入門勉強中で、なかなか覚えられず、読み取れずで苦戦しています。やはり毎日の勉強の習慣づけ大事ですね
2.たくさん手話りたい
まろさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
次の動画も、お役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので
楽しみにお待ちください。
①60日間でこんなに上達されたのは手話に対してとても興味を持っていてしっかりと学習されたのだと思います。
②何十年も前に専門学校の授業で少しだけ習ったことがありました。耳の聞こえない人と筆談でみんな話していましたが、ほとんど忘れてしまってはいましたが簡単な手話を使って話すととても嬉しそうな顔をされたのを忘れられません。そんな笑顔が増やせるといいなぁと思います。
文法が分からないです。
どっちが好き?
じゃなくて
好きどっち?
じゃないとダメですか?
1.以前自治体の手話の養成講座を受けましたがほとんど話せないまま終了してしまいました。2ヶ月で会話ができるようになったらすごいなとワクワクしました。
2.英語や中国語を勉強したいと思っていてその理由は、人と人との言葉を繋げるということをずっとしたいと思ってきました。自分の仕事も含め、日々の生活の中でその言葉を知らなかったら繋がることが難しかったかもしれない人同士を繋げる役目ができたら素敵だなと思っています。手話もそのひとつの方法にできたら嬉しいです。
Tomomiさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.この方の努力もあったんだろうと思いますが、60日でこんなに手話で話せるようになっている姿を見て、自分に置き換えた時に希望が沸きました
2.手話でお話しがしたいです
あいさん
コメントありがとうございます。
手話が上達できたのは、もちろん彼女だけではなく
他にも沢山の方が、この必要不可欠な学習を
うまく取り入れて一気に成長してきました^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.手話表現だけでなくろう者と手話べりしている姿を見ると60日間でここまでスムーズなコミュニケーションがとれるんだと感動しました。
2.医療従事者なので、将来は聴覚に障害のある方々のお力になれたらと思います。
さわさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
さわさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.60日間で本当に上達できるの?と思いました。私も上手になりたいです。
2.福祉施設に勤めているので、仕事に活かしたいです。
あっちさん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります。
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
60日でも大したものだと感心しました。
これから始まる福祉関係の仕事に活かしていきたいと考えます。
バーやんさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1.元々彼女は学習経験があるのではないかとおもい、また羨ましいとも思いました。
2.病院や施設、友達との会話が広がりそうだなと思いました
咲空さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
まるで最初から手話ができていた人の様です。ちょっと優秀過ぎて、手話学習に躊躇いを覚えました。
ユーゾーさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1 表情豊かに手話も自信もってされてる感じがとても羨ましかったです。
2 週に1度の手話講座でなかなか上達できなくて。教えてくださるろうの先生にも申し訳なくて。先生ともたくさん会話をして、職場に来られるろう者さんにも手話で話しかけたいです!
おみかどんさん
コメントありがとうございます。
手話講座や講習会に通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
両側難聴になってしまい後の事を考えて手話を始めてみようかなと思いました
たけしゃんさん
コメントありがとうございます。
昨今、難聴者の学習者が増えてきています。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得してからは自信がつき、
不安も軽減されてきたことを今でも実感します。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので、
楽しみにお待ち下さい。
1.初めまして、ずっと学習したいと思う気持ちだけで時間もあるのに、なかなか前へ進めず燻ったままでしたが久しぶりにこの学習の動画を鑑賞してまた少しやる気になりました。
2.
手話が上達出来たならもっと私の自信に繋がると思っています。
ヒガケイコさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.努力したんだなぁと
2.交友をつくりたい
梅/せーやさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
60にちて゛かわれたら、さいこうて゛す。
2.
ともた゛ちを
ふやしたいて゛す!
ともさん
コメントありがとうございます。
STEP1〜STEP3まで無料でご視聴いただけますので、
ご覧いただいて学習の鍵を見つけて下さいね^^
各動画に一回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、次のSTEP2もコメントお待ちしております。
こんにちは
強みのスキルと言われて考えましたが、これと言って私にそのようなスキルが無あと思います
ヒガケイコさん
いつもコメントありがとうございます。
STEP2の公開もまもなくですので、繰り返しSTEP1の動画をご視聴してくださいね^^
繰り返し視聴することで1回目で気づけなかった学習の鍵などが見つかる場合もあります。
その上でまたご不明点あれば、いつでもご連絡お待ちしております^^
1.60日間でこんなに話せるようになるのか?でも、毎日努力した結果だと思うので、やはり努力あるのみという事ですよね!
2.
私は手話が少しでも出来るようになれば、今の仕事にもっと自信を持って臨めると思います、頑張りたいです
私も、こんな風になりたいと思いました。
歯科医療に携わっておりますが、自信を持って、ろうの患者様とコミュニケーションとりたいです!
たらさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
たらさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
そんなにすぐ相手の伝えようとすることがわかるんだ!と驚きましたが、自分に置き換えるとまったく自信がない…。
でもできるようになったら、誰かの役に立つ瞬間があるのかなぁなんて期待もします。
yuminaさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
動画の初心者の方のように60日間学ぶ意欲が自分に続くだろうか?と思います。
手話を学びたいと思ったのは、賛美の歌を歌う時に、気持ちも表現したいと思って手話ができたらいいなと思いました。
それで、最近知ったのですが、日本手話を学びたいです。
あねさん
この動画講座は、初心者からスタートできる内容になっております。
ですが、教材含め、受講生が無料で参加できオンライン勉強会では、
日本手話に特化した内容に集中し学びを深めていくこともあり、
手話通訳者や士の方もいらっしゃいます。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください。
1.本当かなとおもった。1日の学習時間が半端ないとか?
2.卓球の審判活動に活かしたい。
ふるいっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.彼女の成長スピードの速さに驚いた
2.言語の壁なく様々な人と繋がりたい
もちさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を
皆んなで楽しみコミュニケーションを取り合いたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
覚えが悪くなってきており、動画で紹介されていた女性の様に手話できるようになるのか自信はありませんが、時々来院されるろうの患者さんやご家族と手話で話せたら良いなぁと思っています。
カワイさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました。
カワイさんが医療事業者として手話を習得してより良いサービスを
提供できるよう次の動画でも学習のコツを提供するので
楽しみにお待ち下さい!
1.数年手話の勉強をしていますが一向に上達しません。そんな中、初心者の彼女が60日でそこまで上達したのはびっくりです。
2.手話で人を笑わしていきたいと思います。
はるよしさん
コメントありがとうございます。
はるよしさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので、楽しみにお待ちくださいね!
接客業で、生かしたいと思います。
まほさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
1. 60日間でこんなにできるようになるのですね。驚きました。
2.手話で接客ができればいいなと思います。
さくらさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
初心者が60日で日常会話が出来るようになることは分かりました。近いうちに全国手話検定の1級、手話技能検定1級の合格を目指しています。そのような私は60日でどう変化するのでしょうか?
楽しく手話で会話が出来るようになったら手話奉仕員、手話通訳者等の資格を取りたいです。
ノンノンさん
コメントありがとうございます。
手話を学ぶだけではなく、
使う場所や広め方まで踏まえて
学べるような学習へとつなげていきましょう。
後半の動画も楽しみにお待ち下さい。
1.2ヶ月ですごいなぁ。私にも出来るのかなぁ?
2.今、知的障がいや精神障がいの方にバスケを教えながら一緒に楽しんでいます。デフバスケがある事を知り、聞こえない方とも一緒にバスケをしたいなと思います。
ひーさん
コメントありがとうございます。
スポーツ関係での指導や援助をするのにジェスチャーだけでは中々、深いところまで
伝えきれないので手話を習得して選手や生徒のサポートをして頂きたいです^^
また、私の生徒さんにはスポーツ指導者が沢山いますので
ひーさんも手話学習に励んでくださいね!
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
①初心者であそこまで話せるようになるなんて凄いと思いましたしあそこまで話せないにしても自分もやってみたいと感じました。
②ろう者の方と笑って話がしたいです。
ともこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
まず、手話からスタート?指文字からスタート?知りたいです
手話通訳士を目指していますが、なかなか手話力が伸びません。
ジャイかわさん
素晴らしい目標ですね!
私の生徒さんには、ジャイかわさんと同じように
「通訳士になりたい」「手話の先生になりたい」「手話を仕事に活かしたい」など
将来を見据えて活動される方が大勢います。
やはり目標のある方は、手話力の向上も比例して成長し続けます。
基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
通訳士への道のりも見えてくるかと思います^^
次の動画も参考になるかと思いますので楽しみにお待ちください。
1,毎日30分で60日でコミュニケーションが出来るまでの手話が身に付くのはとても素晴らしいですね。もちろんあの方のやる気も関係しているとは思いますが、楽しそうに手話をされている姿がとても印象的でした。
業種は違うけれど藤野さんがおっしゃられていた言葉が今のお仕事での理念と全く同じなので、考え方にもとても共感いたしました。
2,自分が行っている活動は健聴者だけではなく全ての方に必要な情報なので、手話でコミュニケーションをとってお伝えしていきたいです。
みきさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を皆んなで楽しみ
コミュニケーションを取り、情報を提供したいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.僕は脳梗塞のリハビリのために取り組んで行きたいと思っています。後遺症として失語症、記憶障害、注意障害、遂行障害、軽度の麻痺があります。
本人の努力があってのことだとだと思いますが、60日で手話が出来るなんて素晴らしい!
2.ろう者の方とお喋りいたいと思います。
airさん
コメント頂けてとても嬉しいです。
私の教え子の中には、パーキンソン病やへバーテン結節の症状がある方が
数名いました。
やはり手話学習は脳の活性化や認知症予防、『リハビリ』にも
役立ちます。
airさんと同じ境遇の方でも手話学習を楽しんでいました。
一番大切なのは「手話を楽しむ」ということです。
学習することに必死になり過ぎて楽しむことを忘れる方がいるので、無理をしないで
息抜きもしながら頑張って行きましょう。
それでは、ステップ2もコメント頂けたら幸いです。
①習得までにもっと長い期間必要なものだと思ってた
②聾者の世界をもっと知りたい
スロソモさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
介護施設に勤めています。聾唖の方が、ポツンとされていたり、たまに見えるボランティアの方とイキイキ話されているのをみて、お話したいと!
Ryou.さん
コメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります。
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
手話を始めたいと思って、何から始めればいいのか、時間もかかるだろう、と思っていたら、短期間で学べ、自信まで持てるなんてと驚いています。私も誰かのために役に立ちたいと思いました。
Nさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
今の私とまるで同じだなと思い共感しました。
新しい自分を発見して、自分磨きをしたいです。そして、誰かの役にたてたりしたらと思います。
檸檬さん
コメントありがとうございます。
「何かの役立ちたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね!
STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
1.すばらしい。本人の努力と、よい学び方があれば60日で出来るのですね。
2.ろう者の同僚と直接会話したい。
mmcさん
コメントありがとうございます。
ろう者の知り合いがいるのですね^^
実際に身近にろう者の方がいらっしゃる生徒は
この学習の成果を実践できる環境が整っているので成長速度も早いです。
きっとmmcさんもグンと成長できると思います。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下しさい^^
1.素晴らしい!
2.ろう文化を堪能したい!
みずきさん
コメントありがとうございます。
ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を
共有して行く事が大切ですね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.すごいなぁ私でもできるかな…
2.デフハンドボールの人たちと話をしたい
かめさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
それでは次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
頑張って手話を覚えてすごいなと思いました。
山地祥子さん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所、スマホ一台で学習できる学習法は、
手話の習慣化、記憶の定着にダイレクトに関連してきます。
60日後には声なしで日常会話レベルまで話せているご自身を
想像しておいてくださいね!
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
ぜひ、ご視聴ください。
①たった60日であれだけ手話ができるなんて羨ましいと思いました。
②聾者に気を使わせないくらいスムーズに会話したいです。
モコさん
手話が話せる事で、ろう者と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①60日間で手話で話せるようになってすごいと思った。
②筆談て会話をしてるので、手話でスムーズお話ししたい。
のんさん
コメントありがとうございます。
やはり、日常会話レベルまで手話ができたら
ろう者の方もストレスなく会話ができるので
お互いに気持ちがいいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.楽しく話せていて、自信がついた彼女は、よりキラキラしてる
2.手話通訳者がいなくても、不安なく検査や治療を受けられるようにサポートしたい
自分の世界をもっと広げたい
みっこさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので楽しみにお待ちください。
1.私にも出来るか、心配です。
2.手話を使って、お友達を増やしたり、ボランティア活動をしたいです。
LaLaさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
市主催の手話講座受講中で5ヶ月経過したところです。
動画の方は60日での達成レベルが高くて驚きました。
ゆっくりした手話は読みとれますが、早くなると追いつけません。
第2ステップの動画が気になります。
のび太さん
コメントありがとうございます。
手話講座に通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
60日間は短いと思うが手話で話せる様になった事に自分もそうなりたいと感じた。
手話で話せる様になったらボランティアを含め何か活動出来ればと考えてます。長い道のりですが。
Quattro758さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
1. 0からのスタートで こんな風に楽しそうに 手会話できるなら
私もやってみたいと思いました。
2. 役立てる環境があるなら ぜひ活かしてみたいと思います。
KAORIさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
彼女の手話に対する積極的な姿勢がすばらしいと思いましたし、短期間で話せるようになってるので、すごいと思いました。
手話で話せるようになったら、躊躇する事なく聾者と話しをしたいですし、手話通訳もしたいです。
ロコさん
とても素晴らしいコメント内容ですね!
私は手話普及活動に貢献したいと思っているため
ロコさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
ロコさんが、手話を習得し一人でも多くの方に
手話の楽しさを伝えられるよう私も全力でサポートするので
ご安心下さいね^^
きっと次のSTEP2もお役に立てるかと思いますので
楽しみにお待ち下さい。
私が住んでいる市が主催する手話奉仕員養成講座を、一年間受講し、現在手話サークルに半年通っています。
手話初心者の方が、60日間で、上達されてるのを見て羨ましい限りです。
手話が上達したら、知り合いの聾者の方と、お友達になりたいと思います。
マミカさん
コメントありがとうございます。
手話サークルに通っているのですね!
とても素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話サークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので
楽しみにお待ちください。
手話を覚えたい
ヨッシーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
話せるようになったら
耳の聞こえない方の
役にたちたい
菜々子さん
コメントありがとうございます。
菜々子さんはとても心の優しい方なんですね^^
「何かの役立ちたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちが手話を上達させてくれる
鍵になると思うので、その気持ちをいつまでも忘れないで下さいね!
STEP2の動画には「初心者の彼女がどうして成長できたのか?」
成長の秘訣が隠されているので楽しみにお待ち下さい^^
1.すごい!と思うと同時に羨ましく思いました。
2.ろう者の子どもと手話でお話したい‼︎
なおこさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
60日間でほんとに話せるのかなと思ったけれど実際に動画を見て凄いと思ったし更にやってみたい!と思いました。
手話ができるようになったら困っている人を助けたいし、ろう者の方とお友達になりたいです。
なーさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
①60日間であれだけの手話ができるようになるのはスゴイですね。
やはり、続けることが大切だと思いました。
ただ、もしレッスンを始めたとしても、どうしても1日のうちで30分の時間が取れない場合も出てくるかもしれないので、その場合はどうなるのかなー?と心配になりました。
②職場に時々くる方の手話が理解できたら、仕事もスムーズになると思います。また、副業などもできたらと考えています。
マナティさん
コメントありがとうございます。
この学習法は手話教室や講習会などでは学べない方法です。
例えば、手話教室やサークルに通ったと仮定して
週1のサークルや講習会ですと、手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますよね。
学校と同じで手話を毎日学習する事で脳が活性化されます。
やはり、毎日短時間でも学習し手話脳を鍛えると驚くほど成長します^^
また、毎日届く学習動画は何回も繰り返し見れるので体調が悪い時や用事がある日でも
最悪、後日学習できるのでご安心ください^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
60日で基本的な手話表現ができ、お話されているのに驚きました。
1.スゴイなと思いました。
2.地域、コミュニティで、通訳したり、コミュニティで手話講座もしたいです。
つるさん
コメントありがとうございます。
どこに行くにもろう者の方からすれば通訳支援をしていただければ
非常に助かると思いますので、是非手話を習得して支援をしていただきたいです。
つるさんには、その貴重な存在になって欲しいです^^
次のステップ2も、参考になる内容になると思いますので、
公開を楽しみにお待ちください!
似たような手話の違いやよく間違える表現などもわかりやすく教えてくれますか?
Honamiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
小学生の子どもと一緒に勉強したいと思い、辿り着きました!
本当に60日で話せるようになるのか…とふしぎですが、マスターして聾者のお客様と話してみたいです。
ぴーさん
コメントありがとうございます。
この学習はお子さんとも一緒に学べます。
実際に母親と娘さんや息子さんで学習した親子もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。
きっと今のうちから、ぴーさんのお子さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
1.素敵だな〜と思います。
2.職場(クリニック)に聾唖者の方が体調を相談しに来た際、会話が出来るようになりたい。
みっちーさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました。
みっちーさんが医療事業者として手話を習得してより良いサービスを
提供できるよう次の動画でも学習のコツを提供するので
楽しみにお待ち下さい!
⓵私も60日後に成長する姿を想像してしまいました。勉強にはコツも必要だと思いました。
⓶手話カフェに1人で行って手話だけでコミュニケーションとりたい。
また、手話に関わる仕事をしたいと思いました。
1.本当に1日30分だけで、手話でスムーズに話せるのか不思議に思いました。わたしもなりたいって強く感じました。
2.手話を通して、友達を増やして行きたいです。
ゆっちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので
楽しみにお待ちください。
前回のお返事、ありがとうございました
次の動画はどこをみたら良いのでしょうか?ステップ3までしか見えません
LINEに届きますか?
マナティさん
昨日に引き続き、コメントありがとうございます。
ステップ2,3の特典は受け取れましたでしょうか。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2,3の特典を受け取って下さい^^
また、公式LINEでマナティさんの名前が見つからなかったので
LINEにも同じコメントで構いませんので
連絡いただけると幸いです。
度々と動画を送る事がネックになりそうです。
勉強は、したくて
手話の歌などよく見るのですが、、、
みぃさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
動画を観ての感想は自分がこんなふうになれるのか?です。手話が話せる様になったら、ろうしゃの友達と思い切りお喋りがしたいです。もっともっと仲良くなりたいです。
扶美江さん
コメントありがとうございます。
手話ユーザーのお友達がいるのですね^^
すごく環境がいいのでネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けて下さいね^^
次の動画は欠かせない学習を深掘りいしているので
是非、楽しみにお待ちください。
本当に手話で話せるようになるのか不安です。
NHK手話講座を見続けていても覚えられない、左右どちらでやるのかわからなくなる…という状態でいつの間にかフェードアウトしていました。覚えてもそれを使う場所もなく、みなさんどうやって覚えたことを忘れないようにしているのか知りたいです。
葉さん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
僕は手話講座に15か月通って現在はサークルに通っています。まだしもどもろどで、読み取りが苦手です。彼女は60日弱で普通に会話してましたね。サークルでろう者の方々とお話ししても自信がもてません。彼女は凄いと思いました。
もっと練習してなめらかな手話が出来るといいです。
青木 昭仁さん
コメントありがとうございます。
手話サークルに通っているのですね!
とても素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話サークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので
楽しみにお待ちください。
1.すごい!
2.私は医療職なので、仕事に活かしたい。
ゆずたさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
ゆずたさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
こんにちは。
昨日STEP1の動画送ってもらって、今日また1が届きました 笑
STEP2の動画⭐︎
楽しみに待ってます♬
ゆっちゃんさん
昨日に引き続き、コメントありがとうございます。
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画を繰り返しご視聴くださいね^^
手話ニュースが理解出来るといいなと思います。
声を出してはいけない状況下でも手話なら伝達可です。座席の離れた人でも手話だと便利に通話可かと…
健常者も小学校から科目にいれもう一つの言語として流通すると良いのにと思います。
60日で手話とは夢のようです。
ワクワク…笑
yaゆきさん
コメントありがとうございます。
手話での内緒話や窓越しや映画館などでも話せるので
楽しいですよね^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
健常者も小学校から科目にいれもう一つの言語として流通する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も同感で、様々な活動をしているので、
yaゆきさんのような方が一人でも増えてくれたら嬉しいです^^
是非、多くの方に手話の楽しさを伝えて広めて欲しいです。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
会話としての手話を学びたかったので、とても嬉しいです✨
じゅんバアバさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1,60日で手話が出来るようになるのが凄いです!
2,難聴の人と気軽にコミュニケーションが取れるようにしたいです
1,私は継続力がないので続くか不安ですが頑張りたいです
2,難聴の人と気軽にコミュニケーションが取れるようにしたいです
愛さん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は「継続が不安な3日坊主」という悩みだったんです。
また、この学習法に取り組んでいる方からの声で一番多い意見が
「3日坊主の私が毎日継続できている!」という声です。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
動画を見て手話を勉強する気持ちが高まりました。自分は救急救助の仕事をしているのですが、耳が聞こえない人が助けを求めていた時に助けれる人になりたいと思います。
たかのりさん
コメントありがとうございます。
手話が話せることでボランティアのみならず、
仕事等たくさんの場所で貢献できることが増えてきます。
是非、手話を習得して一人でも多くの手話ユーザーの助けになって頂けたら幸いです。
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい^^
1.基本会話レベルはある程度習得した状態での学習なので、成長の幅は小さくなると思います。現時点での悩みが、読み取りが苦手なことなので、どこまで成長できるか楽しみです。
2.相手にストレスを与えずにスムーズな会話ができるようになりたいです。
幅さん
コメントありがとうございます。
この動画講座は、初心者からスタートできる内容になっております。
ですが、教材含め、受講生が無料で参加できオンライン勉強会では、
日本手話に特化した内容に集中し学びを深めていくこともあり、
手話通訳者や士の方もいらっしゃいます。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください^^
私もやっぱり手話を覚えたい、手話だけで話してみたいと思いました。
しのさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1. 60日で会話が出来るまでなんてちょっと信じられないと思ってしまいました。
2. 職場で役にたてたらいいなって思います。
kimiさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
①短期間でこんなに手話ができるようになるなんて、すごいなと思いました。
②教会に来ている聾者の方と、そして、その方の通訳をしている方達と、私も仲間に加わって、手話べりしたいです。
ゆきこさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.60日間でこんなに上達できるとは、驚きでした。なかなか指文字も覚えられず、覚えたつもりがすぐ忘れてしまい、落ち込んでます。すごいと思いました。
2.手話でろう者の方と普通に会話できるようになりたい。手話通訳士を目指せるものなら、目指したい。
みやりんママさん
コメントありがとうございます。
指文字の表現力が早ければ早いほど指文字の読み取りも早くできるので、
意識してみて下さい。
また、ドレミの歌などに合わせて練習したりすると楽しく学習できると思います^^
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
ぜひ、ご視聴ください。
私は障がい者の方の就労支援員ですので、聴覚に障がいのある方と手話でコミュニケーションを取れるようになりたいです。
みほさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1. 俺も可能なんだと信じて頑張る。
2.大切な想い人(聴覚障がい)に静かに、胸の内伝えたい
もんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.60日間であの上達はすごいと思います。でも以前本で学習してみようと思ったことがありますが、動きがわからなくて。動画だと手の動かし方がわかって良いですね
2.職場などに時々こられる方もいますが、手話はできないので筆談になります。きっと手話で話せたらお互いに安心できるだろうなと思います
そうさん
職場で、ろう者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.年齢的にも若い仲宗根さんなので手話を覚えるのが早かったのかなと思いました。
私は66歳の高齢で覚えた手話もすぐに忘れてしまう事が悩みです。
2.覚えの悪い私ですが、60日間チャレンジしていきたいと思います。そしてインプットした手話をアウトプットし、身近にいる子ども達に手話に興味関心を持ってもらえるよう関わっていきたいと思います。
fujiさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
私の生徒さんは小学生〜70代の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
また、70代の生徒さんは過去にも数名いて「毎日手話学習ができて楽しかった」っと
言ってくれてとても嬉しかったです^^学習するのに年齢は関係ないので
是非、チャレンジしてみてください!
子供の頃から手話を学びたいと思っていました。 小学校の同級生に聾唖者の子がいて、コミュニケーションを取りたかったのです。
その後も、街で手話で話しているのを見て、手の動きが素敵と思いました。
近年、友人宅のホームパーティーでも、難聴者の方が参加されていて、手話が出来たら、もっと自由に話せるのにと思い残念でした。。
Sonoさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を皆んなで楽しみ
コミュニケーションを取りたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1 若い人だからこそと思います 私は65歳
手話を始めて一年半なかなか難しいです
2 手話を始めてろう者に会うことが増えたけど自分から話し掛けることが出来ないを克服したい
Mimimiさん
コメント頂きありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心くださいね^^
ちゃんさんが、日常会話レベルまで手話が上達できるよう
私も全力でサポートするので、ご安心くださいね。
それでは、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.どうやって手話を学ぼうと思い初めてから半年経過。
60日であんなにできる様になるのはすごいですね
個人差あるのでしょうが。
2.手話が出来る様になったら試験とかも受けたり、仕事に役立てたりできるといいです。
かおるさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
①短期間で会話がスムーズに出来る理解力に驚きです。
②聾者の方と友達になりたいです。
やっちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
小学4年女子です。図書館でであった手話に興味をもち、もっとはなしたいと。
なっちゃんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
障がい施設に勤めています。
誰も手話で、会話ができる支援員はおらず、手話の出来る知的障害も併用してい子の気持ちを聞き取れたらと思っています。
sato3さん
コメントありがとうございます。
ろう者の方がいる施設で働けることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
ろう者の方もsato3さんが日常会話レベルまで手話ができたらとても嬉しいと思います^^
sato3さん目当てにたくさんの手話ユーザーさんが来院するようになるといいですね。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀してお伝えしているので是非、楽しみにお待ち下さい^^
聴覚障害の知り合いができたので手話を覚えたいと思っています。
少しYou Tube見ましたがなかなか覚えられそうにありません。
カンジさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
美容師をしてるのですが、耳が不自由な方にも悩んでる方はたくさんいると思います。そんな人にも自身の技術、サービスを提供して喜んでもらいたい
田邊またさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください^^
手話サークルに通っていましたが全く上達する事が出来ず、何をどうしたらいいのか悩んでました
このように手話を楽しく学んで行きたいと思いました
マロンさん
コメントありがとうございます。
手話サークルに通っていたのですね!
とても素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話サークル
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので
楽しみにお待ちください。
1.毎日30分続けられるのは素晴らしいと思いました。
手話学習中の初心者にとっても役に立つ内容でしょうか?
2.病院などで手話を使ってお手伝いができればと思います。
ぷーさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は、初心者からスタートできる内容になっております。
ですが、教材含め、受講生が無料で参加できオンライン勉強会では、
日本手話に特化した内容に集中し学びを深めていくこともあり、
手話通訳者や士の方もいらっしゃいます。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください^
1.手話を習得するのはもっと時間がかかるものだと思っていてあまり行動にうつせていなかったけど60日間でこんなに習得できるというのを知って挑戦したいと思った。
2.たくさんボランティアに参加してもっと手話の経験を増やしていきたい。そして日常的に使えるようにしたい。
ゆんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
1.本当に初心者なのかと正直思いましたが本人のモチベーションで上達は全然ちがいます。頑張り次第ですね。
2.身近にろう者が居ないのでなかなか上達しません。ろう者と仲良くなって友達を作り、色々話したいです。
わんこママさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1 本当に初心者があそこまでできるようになるのか現時点では全く信じられないです。すみません。
2 手話で会話ができるなんて夢のような事です。どうしたいなど今は想像できないです。
あちさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
1. 60日でこんなに上達出来てるのがすごい!私も色々勉強してはいるけど覚えられないから羨ましい。
2.普段ろう者と接する機会はほとんどないですが、接客中にたまに来られるろう者の方と手話でコミュニケーションが取れるようになりたい。
しゃもじさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
効果的な学習法を知り、彼女のように手話を上達させたい。
私自身、手話ができない難聴者なので、
ろう者と話し、ろう者の世界を知りたい
Cocoさん
コメントありがとうございます。
昨今、難聴者の学習者が増えてきています。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得してからは自信がつき、
不安も軽減されてきたことを今でも実感します。
また、ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を
共有して行く事が大切ですね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
手話も言語の一つ。ことばの壁をのりこえた先に見えてくる世界を見たい。人とのかかわりを経験したい。手話という言語を習得できたらきっと自信にも繋がる。たくさんの方とお話しして、自分の生活も豊かにしたい。
手話のきまりや順番にとらわれてしまい、苦労してます
銀ママさん
素晴らしいコメント内容ですね^^
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
レッスンの進め方を教えて欲しいです
1、私もこんな風に手話で話すことが出来たら世界が広がると思いました。
2、ろう者の方と関わってみたいですし、身内にもろう者がいるのでその人の手助けがしたいです
ゆきんこさん
コメントありがとうございます。
ろう者の知り合いがいるのですね^^
実際に身近にろう者の方がいらっしゃる生徒は
この学習の成果を実践できる環境が整っているので成長速度も早いです。
きっと、ゆきんさんもグンと成長できると思います。
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下しさい^^
手話ニュースなどを見ても、単語を並べるだけでなく、伝わりやすい手話を即座に選んで表現する難しさを感じていますが、それもこの講座で獲得出来るのかなと楽しみになりました。
kkkさん
コメントありがとうございます。
手話単語を並べるだけではネイティブサイナーとの手話会話には限界があるかもしれません。
手話独自の表現を学ぶことが上達のコツです^^
次の動画では欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下しさい^^
1.60日でこんなにも変わるのはすごい!
2.現在、保育士として働いています。聾者の保護者の方と手話で雑談できるようになりたい!
てんさん
コメントありがとうございます。
手話のできる医療事業者や教育機関の先生の価値は相当高いと思います。
ご自身の価値も会社の価値も高まりますので一石二鳥です^^
また、ろう児をもつママの救いにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
早く手話べりができるようになりたいです。手話学習、楽しいです。
satoさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1:すごーい‼︎
短期間で信じられないです。
とても努力されたのだと思いました。
2:手話でいろんな方と交流してみたい‼︎
ぽてとさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.60日で身につくものとは考えていなかったので驚いたが、彼女からは、なんとなく手話を学ぶのではなく目標やモチベーションが感じられた。
2.福祉の仕事に生かすこと、友人が関わる手話コーラスの世界に近づくことが目標です。
なべこさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように
脳科学を利用した学習を取り入れていますのでご安心くださいね^^
また、この学習方法は動画の彼女のように成長が
自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
①羨ましい
私にもきっとできるはず。
②聾者の患者さんのコミュニケーションをとりたい。
ひなさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
ひなさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
講座受講中ですがなかなか読み取り、表現上達しません
チャッピーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①私にも手話で会話が出来る様になるのか?
60日では無理だったとしても、時間がかかっても話せる様になりたいです。
②私が手話で会話が出来る様になったら、まだ何がしたいのかは分かりませんが、今よりも広い世界を見る事が出来、素敵な事だなぁ〜と思っています。
ゆりかさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
30年くらいのブランクがありますが、いつも 手話をもう一度話したい と思っていました。
イベントに出ることがあるので、その時に 気軽に手話で話せるようになりたいです。
深美 佳子さん
コメント頂きありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心くださいね^^
深美さんが、日常会話レベルまで手話が上達できるよう
私も全力でサポートするので、ご安心くださいね。
それでは、次の動画も楽しみにお待ちください!
1,私も手話を学びたいと何度もチャレンジしてきましたが、話すようになる為に本を見たりしながら覚えるのと読み取るのでは逆になったり、スピードが追いつかなかったりで挫折ばかりでした。
なので60日であの様にスラスラと表現されたり話したり出来るくらいの上達には本当にびっくりです
2,ろう者の方々と楽しく会話がしてみたいし、困ってらっしゃる時に即座に手話でお助けして差し上げたり、また手話を教える側や広めていく活動にも携わっていけたら良いなと思います
かなさん
ステップ1、2のコメントありがとうございます。
かなさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を
知ることができている為、このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
最終話で全てをお見せするので是非ご視聴くださいね^^
1.今年中に手話を少しでも実践できるようになりたいという目標があります。
2.私が手話を出来るようになったら。
いつも兄弟で来てくれてた聾者のお客さん。私が独立しても1人で来てくれてる子。人工内耳がないと会話が出来なくてもどかしかった。
でも手話ができるようになったらもっと沢山話せる。
人工内耳をしてない時でも笑ってくれてる顔をみたいから出来るようになりたい。
はるかさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
今は、アプリだったり動画などから、多少の手話を学べますが、やはりアウトプットできることが、上達の要なのかなと思いました。
もともとは、片耳難聴で手話に興味をもちました。現在は職場にたまにろう者がおとずれる環境です。つたない手話でも喜んでいただけているようです。
もっとちゃんとした会話ができると自分も嬉しいし、自信を持ってお話しできるのに、と思ってこちらに来ました。よろしくお願いします。
千代子さん
コメントありがとうございます。
千代子さんの気持ちを、お話ししてくれてとれも嬉しく思います。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね^^
また世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます。
また、この学習法は、難聴者のためにも全て字幕付きで学習できます^^
千代子さんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね。
次の動画もお役に立てる内容かと思うので楽しみにお待ち下さい。
❶本人の努力次第で本当に達成できることに感動しました。
❷色々な場所で配信されている手話動画を学んでみたいで。
MINENKOさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
彼女は30代で若いから記憶力がいい。私はもう歳だから覚えられるか心配。
でも、たまに人前で話すことがあるので、手話付きで話せるようになりたい!
つぐみさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
最近、手話を学び始めました!早く覚えて活用したいです!
はなさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1.本当に60日で、手話が話せるのかな、と思いました。ただ、毎日、30分とはいえ、毎日、続けられたのは、すごいと思いました。
続けることって、ほんとに難しいです。
自分も頑張ってみたいと思いました。
2.聾者の手助けができれば、と思ってます。また、ろうの方と話をして、色々な事を学びたいし、知りたいです。新しい世界を知ることで、自分も変わっていければいい、と思ってます。
はちさん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢いますので
次の動画講座も楽しみにお待ちください。
1:純粋に頑張ったんだな、すごいな。と思いました。私はノートに纏めるとか無理なので、レッスンの30分を余すことなく一生懸命やったんだと思いました。
2:仕事・プライベート問わず、聴者もろう者もお互い苦手なところは助け合って、楽しく日々を送れる毎日が理想です。
コユミさん
コメントありがとうございます^^
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません^^
また次回のSTEP2の動画講座では、ガラさんの参考になる情報をお届け出来るかと思いますので
楽しみにお待ちください。
1.いまだに信じらせません
2.災害が起きたときや、スポーツボランティアの際に、役立てたい
つっちさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
元々昔から手話に興味があり、勉強したいなと考えて居ました。そんな時 みて歌の手話みたりでもっと手話に興味を持ち、かつ今動画をみて、又こんな風に動画見て勉強できるなら、私もやってみたいと思いましまた。
ゆいさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.真面目に続けていれば、この動画の方のように上達できると実感しました。
2.職場で聴覚障害の方がいるので、お話しできると思います
ろっきーさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、ろっきーさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
動画を見ていたら、もし私も60日間で話せるようになったら、自分に自信がついて、自分から、ろう者の方を探して話しかけに行ってみたいです
ゆいさん
コメントありがとうございます。
手話を習得する事で新たに感じることが沢山あると思います。
その中の一つとして、意外に聴覚障害者の方って周りにたくさんいて
自分が気づいていないケースもあるんですよね。
ろう者の方を見かけたら、是非勇気を出して話しかけてみて下さい^^
ゆいさんが日常会話レベルまで手話ができるよう私も全力でサポートするので
次の動画も是非ご視聴ください。
短期間での取得。やはり読み取りが先なのかなと?
今の現場で活用したい
たかさんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
1.10年ほど前に手話講習会に参加していましたが、60日であそこまで上達できるのであれば、また勉強してみたくなりました。
2.私自身も片耳が聞こえず不便を感じることも多いので、手話で色んな人と話してみたいと思いました。
トモトモさん
コメントありがとうございます。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得しもう怖いものはありません^^
勇気と救われたような気分になります。
いつか突発難聴になったとしても今のうちから手話を習得していれば
安心しますよね^^
また、世界観や視野も広がり活動範囲が広くなり沢山の手話ユーザーの方と
知り合えるのでとても魅力的です。仕事にだって活かせます。
トモトモさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね^^
それでは、次の動画もお役に立てる内容かと思うので楽しみにお待ち下さい。
1 手話をマスターしていくんだ!という当初の心意気を継続しながら頑張ってこられたご本人の努力成果だと思いました。
2 お互いの考え事が異なっていても、いつまでも尊敬しあえる仲間になっていきたいと。
むうあさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
ボランティア公演活動の一環で
歌に込められた歌詞の意味を手話で表現したら
障がいのある方にも喜んでいただけると思い、学びたいです。
和子さんさん
コメントありがとうございます。
手話で会話するだけではなく、手話歌なども楽しみ方の一つですよね^^
手話歌はブームでもあり、老若男女好いている表現です。
手話が話せるようになれたら表現も豊かになるので
和子さんさんの手話歌を、沢山の手話ユーザーの方にも楽しんでいただきたいです^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1本当に、本気で取り組んだんだなぁと思いました。
2ろう者の友達ともっといろんな話をしたい
もりんさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり
手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
次の動画も是非ご視聴くださいね。
手話歴は長いです。が、読み取りが苦手です。殆ど読めません。動体視力が弱い性もあるのかなーと、ほぼ諦め状態です。上達のための不可欠要素とは何でしょう。
早く知りたいです。
keiさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので、学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
また、keiさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず、是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので、楽しみにお待ちくださいね!
私は障害者支援の仕事をしていて、難聴の人と働いています。
その人と手話で会話したいという理由から興味をもちました。
60日で身につくなら挑戦してみたいです。
さとさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
はい、頑張ります
藤乃さま
お疲れさまです。私はもう直ぐ73歳のお爺さんです。近所に聾唖の壮年が引越されて来られました。当初は筆談でコミュニケーションをとっていましたが、私が手話を勉強すれば良いと思いYouTubeや書籍で勉強を始めました。そのYouTubeで一番刺さったのが藤乃のチャンネルでした。明確でテンポ良く画像に工夫がされており、お覚えの悪い私でも学べるかも・・・と。
緑のモモさん
初めまして^^
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜70代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いので
まずは焦らずに手話を楽しむ事から始めてみてはいかがでしょうか^^
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
60日であんなに手話で会話ができるなんてビックリです。
もし、それが可能なら是非挑戦してみたい、身近に難聴の人がいるので話かけてみたいです。
1.無料でこれだけ習得できるなら価値ありだと思った。有料なら勉強を短時間にして浮いた時間で他のことができるという『タイムイズマネー』思考でお金をかけて時間を買ってると思えばアリかも。金額にもよるが。
2,本気で手話ができるようになり、聾唖者の方の暮らしに彩りを与えられることをしたいと考えている。健常者との隔たりをなくしていきたい。
meeさん
コメントありがとうございます。
この動画講座は、初心者からでもスタートできる内容になっております。
ですが、教材含め、受講生が無料で参加できオンライン勉強会では、
日本手話に特化した内容に集中し学びを深めていくこともあり、
手話通訳者や士の方もいらっしゃいます。
ステップ2では欠かせない学習をお届けするので
楽しみにお待ちください^^
1 コミュニケーション能力がアップして会話が弾み、イキイキ楽しんでいらっしゃると思いました。
2 歌と芝居で公演活動をボランティアでやっています。
障害のある方も文化的なイベントを楽しんでいただけるように、手話歌やお芝居の表現力を高めたいと思っています。
1.指文字と少しの手話手話が出来るようになり、サークルに行ってみようと考え中でした‼︎自分の隙間時間で手話学べたら嬉しいです。
2.現在乳児院抱っこボランティア・里親支援ボランティアをやってます。ダイビング中海の中で手話出来たら…っと言うところから手話に興味を持ちましたが、指文字を覚えて行く中で耳が聞こえない子供達とのふれあい…何か出来ることがあれば幸せな事だと考える様になりました。
ayaさん
コメントありがとうございます。
私も沖縄でダイビング経験があり、姉と手話で会話しました^^
ダイビング仲間と海の中で話せる姿を想像するだけでワクワクしますよね!
海だけではなく映画館や電車の窓越しでも会話ができるので
楽しみが増えますよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.生き生きした姿が表情にあらわれています。
とても素敵です。
2.私が手話を話せるようになってもっとコミュニケーションができたらと思います。
あみままさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように
脳科学を利用した学習を取り入れていますのでご安心くださいね^^
また、この学習方法は動画の彼女のように成長が
自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.長い期間かけて勉強しなければいけない、という概念を覆してもらえた気がしました。
2.今年の4月から手話ダンス(手話で曲の歌詞や意味を伝えながら踊るダンス)を始めて、聾者や難聴者のダンス仲間と会う機会も多いのですが、その人たちとしっかりコミュニケーションを取れるようになり、また、レッスンに通っている手話ダンススクールが掲げている「手話とダンスで世界を繋ぐ」ということに少しでも貢献できるようになりたいです。
華さん
コメントありがとうございます。
ろう者と会う機会があるという事は
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の方と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.60日出てきるようになるなんて信じられません。
2.仕事で生かし、より多くの方に喜んでもらえるようになりたい。
kkさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さいね^^
再送(コメントが上手く送れていなかったかも・・)
1)いや、ビックリですね。若い方なのでグングン吸収して短時間で上達されたのかと思いますが、70過ぎの私はどうかな?でも、出来そうな気になってきました。
2)ご近所に引っ越してこられたロウの方と手話で会話したいです。また地域でもお役に立てればと思います。
緑のモモさん
コメントありがとうございます^^
ステップ1、2もコメントを受信しているので
ご安心ください。
ステップ3の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1,2の動画を繰り返しご視聴くださいね^^
①こんなに上手くなれたら嬉しいし羨ましい限りです(>_<)
自分もそうなりたいです!
②福祉施設で働いているので、ろう者の方と手話でコミュニケーションがとりたいです!
ガジュマルさん
コメントありがとうございます。
昨今、福祉関係の手話学者が非常に増えています。
学びに自己投資をする事で自分の価値を見出しているのだと思います。
手話を手話を習得する事で世界観や視野も広がるので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください^^
1,みなさんがコメントしてる様に本当に60日間で手話が習得できるの⁈と驚きです。
私も頑張りたいです。
2、仕事してる際に何度かろう者の方と接する機会がありもっとコミュニケーションが上手く取れたらなぁと思います。
りぃさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています。
嘘の情報を流しても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります。
手話を習得してマイナスな事はありませんので
自分の手話スキルを身につけて、自分の価値も高まるだけでなく
手話ユーザーの助けにもなれますので、頑張っていきましょう^^
次の動画も楽しみにお待ち下さい!
1,みなさんがコメントしてる様に本当に60日間で手話が習得できるの⁈と驚きです。
が、せっかくのチャンス!!頑張ってみたいです。
2、近隣のスーパーにろう者のスタッフさんがいます。筆談ですがいつも丁寧に対応してくれます。手話で会話して見たいです。
少しずつ、でも確実に手話表現が出来るようになってる姿を見て私もそうなりたいと思う反面、毎日の積み重ねが自分に出来るかな…とも思いました
手話ができるようになったら今より世界が広がり選択肢も広がりチャンスも出来て、もっと色んなことにチャレンジしていきたいと思います
アクアマリンさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり
手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
次の動画も是非ご視聴くださいね。
毎日の積み重ねが大事なんだなと思いました
手話ができるようになったら今より世界が広がり選択肢も広がりチャンスも出来て、もっと色んなことにチャレンジしていきたいと思います
60日で本当に変われるなら僕も試したい
聾の人と仲良くなりたい
ノートさん
コメントありがとうございます。
この学習は記憶力を最大限に発揮できるように
脳科学を利用した学習を取り入れていますのでご安心くださいね^^
また、この学習方法は動画の彼女のように成長が
自信に繋がり目標へと繋げていきます。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
初めまして。すごいなーの一言です 私もあーゆー風になりたい‼︎60日で?それって今年中じゃないですか もうワクワクします 早く始めてみたいです。
覚えたら娘にも勧めて一緒に会話してみたいです。
それと私はスーパーの店員なのですが職場から聾者の方がお買い物に来られて話しかけられた時のためにノートとペンを持ち歩くよう言われました。だったらこの際覚えてしまおうとあちこちの動画を観ていたのですが中々難しいなと思いました。職場から言われなかったらこのような気持ちにならなかったと思います。
ロカボナッツさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんにはご家族で一緒に学ぶ方も非常に多いです^^
また、全国手話検定試験の結果を知らせてくださった生徒さんも
お子さん含めたご家族3人で一発合格していました^^
家族でファミリー手話など、ご家族しかわからない手話を
娘さんと一緒に決めて楽しむのもいいかもしれませんね!
次回の動画もきっとお役に立てる内容をお届けできるかと思います。
是非、楽しみにお待ち下さい。
私も手話初心者なので、数字の表現間違えについて、とても気持ちがわかりました。本当に変われるのかな?と思ったのが正直な気持ちです。
私は就労移行支援業に着いてるので、もっとたくさんの人たちとコミュニケーションをとりたいです。
AN∞さん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
1.60日で日常会話ができるのは驚きです。英会話のように、手話も効率的な勉強方法があるのですね。
2.ろう者の友人ができたので、何の不安もなく楽しくおしゃべりをしたいです。
早川聡一さん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.うらやましいです
2.会社に聾者の人がいるのですが、いつも筆談なので、きちんと読み取って楽しく手話べりしたいです
えこちゃんさん
こめんとありがとうございます。
職場にろう者の方がいることは非常に恵まれている思います^^
ネイティブの手話表現をしっかり目に焼き付けられる
とても良い環境にいますので、しっかり学習すれば成長も早いと思います。
手話が話せる事で、ろう者の子と筆談ではなく
手話で気兼ねなく話せたら嬉しいですよね^^
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
①60日間の成長、日々の努力が素晴らしいな、と思いました。
私はまだまだ努力してない、と痛感しています。
②楽しく手話が出来るようになったら、絵本を読むおはなし会や手話歌をしたいです。
あとは2027年にある障スポで手話ボランティアに参加したいです。
くろあんさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
①私も今手話の勉強を初めて半年になりますが、なんなに「読み取り」や「表現力」はありません。
内心「本当に60日間で‥」と思ってしまいました。
②私の目標は手話通訳士になることです、
それと手話劇に参加してみたおと思っいます。
なおみさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので、学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
また、なおみさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず、是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので、楽しみにお待ちくださいね!
1.すごく早い上達に思えました。私も手話動画見て学んでるんですがなかなか上達出来ず悩んでいます。早く上達したいです。
2.私自身も突発性難聴で両耳が難聴になってしまいました。補聴器つけてもあまり聞こえないんですね。手話が上達していろんな方と会話したいですね。
まなべさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、難聴者のためにも全て字幕付きで学習できます^^
まなべさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするのでご安心下さいね。
また、基礎からしっかり学び、手話での交流を増やしていけばいくほど
手話習得への道のりも見えてくるかと思います^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちくださいね!
私は1年半勉強してて行き詰まってて、ろう者の方々と話が出来なくて、スムーズに楽しく話してるのが羨ましかったです!
私も、ろう者の方々と積極的に話せるようになりたいです!
くみくみさん
コメントありがとうございます。
くみくみさんの気持ち共感できます・・・。
実は私も手話学習の壁にぶつかり挫折しかけた事もありますのでご安心ください^^
しかし、絶対に手話を覚えようと決めていたので、学習の壁を乗り越える事ができました。
私も一人で乗り越えられたわけではなく、指導者に恵まれ手話を習得できました。
私は多くの手話初心者を直接指導する経験を通して、共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので、楽しみにお待ちくださいね!
2年程前に手話のテキストを購入し自学でチヤレンジしましたが続きませんでした
不安はありますが、手話を使い会話している自分を想像して取り組みたいと思います
でがかつさん
コメントありがとうございます。
この学習は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
テキスト(教材)も大事ですが、やはりテキストだけでは表情や動きをリアルに表現しづらいですよね。
また、手話は動く言語なので静止画ではなく動画で学習する事が早道になります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので、楽しみにお待ちくださいね!
楽しみです
ななさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
聾者の友人がいます。彼らの手話のスピードについていけません。
私の知ってる手話の単語量もごくわずかです。
彼らの手話を読み取る秘訣が知りたいです。
オリビアさん
コメントありがとうございます。
ろう者のお友達がいることは非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また、動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、オリビアさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1.すごく驚きました。私も手話で話せるようになりたいと思いました。
2.10月から手話教室に通っています。
まだ2回目ですが、もし手話が出来るようなったら教室の先生と手話べりがしてみたいです。
ごっちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話教室に通われているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講座やサークル
→月2回・2時間→2ヶ月で8時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
作文みたいに手話作文しています
正しいかどうかわからないけど
伝わってるならいい
岡庭佳代さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
なるほど
国際手話と合わせて初めて行きます
岡庭佳代さん
度々コメントありがとうございます。
日本手話を習得後、次は国際手話ができたら
凄くカッコイイですよね!
私の生徒さんもある程度手話を習得した後、
国際手話を学習している生徒も多いです^^
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにして下さいね^^
①本当に60日間で達成できたのか、頭の中が?マークで溢れてます!!
②福祉に関する業務に従事してますので、自分の個性を活かしたいと思います。
hi-ROさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
手話の習得は、時間がかかりそうだし、自分にはハードルが高いと思っていましたが、まずは60日ならできるかもしれない…と思いました。
よすけさん
コメントありがとうございます。
好きな時間に好きな場所、スマホ一台で学習できる学習法は、
手話の習慣化、記憶の定着にダイレクトに関連してきます。
60日後には声なしで日常会話レベルまで話せているご自身を
想像しておいてくださいね!
次の動画も、お役に立てる内容になるかと思いますので
ぜひ、ご視聴ください。
よすけさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり
手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
次の動画も是非ご視聴くださいね。
1まず素晴らしいし羨ましいと思いました。
私も何度かいろんな方法で試してみましたが、なかなか覚えられなく進めませんでした。なので是非今回は自分一人ではわからなったコツをマスターして覚えたいです。
2私なりの色んな想いもありますがその中の一部として言葉を話せない人もいる中で手話は平等に話せる言語だと思っている部分があります。
それが出来る事によって先ずろう者の方達の気持ちも理解でき寄り添えるかなと思っています。
クッキーさん
コメントありがとうございます。
やはり、独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は、独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話で会話ができたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
どんな方法か気になりすぎます
このかさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1.自分にもできるのか?
2.聴者と同じように楽しく会話がしたい。
みーさんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
今は早く手話ができるようになりたいです。
クッキーさん
度々コメント頂きありがとうございます。
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画をご視聴くださいね^^
手話がわかるようになったらおもしろくなりそうです。
お店にいらっしゃる手話を使うお客様たちと筆談ではなく,コミュニケーションをとってみたいです(挨拶だけでも…)
まりことさん
コメントありがとうございます。
手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせます。
特に接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
次の動画では、欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ちください。
1.たった60日間で手話の読み取りが出来て、会話が出来る様になるなんて信じられません。サークルに入った方が良いよと言われ、入りましたが、何を話しているのかわかりません。NHKの講座を見て覚えたつもりでいても、いざ、実践となると速さや形が違っていたりすると、もう何が何だか…。そんな思いもあるのでサークルに入る必要も無く、会話が出来る様になるのかと、少し半信半疑です。
2.聾者の方と健聴者と同じ様に自然に会話出来るようになり友達になりたい。聾者の方の気持ちを理解し、橋渡し的な役割りが出来たら嬉しいと思っています。
まるちゃんさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
子供の頃から手話の存在は知っていたけど、いまだに何もわからない。
会話出来たら楽しいだろうなと思った。
かずさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで世界観が広がり見える景色が変わります^^
また、交流の幅も広がるので新しい出会いなども沢山あります。
次の動画は、欠かせない学習を深堀りしてお伝えしますので
楽しみにお待ちください。
60日間で話せるようになるのは凄いなと思いました!私も、ろうあ者の方とお話ししたり検定を受ける事が目標なので改めて頑張りたいなと思いました。
あいりんさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
60日間で話せるようになるのは凄いなと思い驚きでした!私も、ろうあ者の方とお話ししたり検定を受ける事が目標なので改めて頑張りたいなと思いました。
①メソッドが良いのだと思いました。60日後私もそうなりたい❗️
②藤乃さんのYouTubeを見ていて、こちらにたどりつきました。市の手話講座受けてますが、モヤモヤしてまして。60日後モヤモヤ晴れていたい❗️
できるようになったらスポーツ大会のボランティアの時に、デフアスリートと話したいです‼️
ポッキーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1、若い方は、学びが早くて羨ましいです
2、受験の為の手話じゃなくて、第2母国語になって、得意の料理で手話で学べる料理教室を開きたい
おたいさん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
例えば、手話ユーザーの方々からすれば、
手話ができる料理教室と出来ない料理教室のどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
また、接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
おたいさんが手話を習得しより良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください。
家で学べる待っていた手話学習の機会をありがとうございます。難聴の同僚やお客様と会話したく、手話を身につけたいと思っています。手話べり、のことばを知り、ぴったりだと感じました。これから、よろしくお願いします。
まあくんままさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんには、仕事や育児や家事の
両立をしながら学習している方が沢山います^^
また、動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、STEP2の特典を受け取って下さいね^^
昨夜特典の1と2を見ました。3を開いたら、音声だけで、画面真っ暗だったので、途中で止めてしまいました。続きから見れますか?
おたいさん
事務局の佐々木です。
弊社では、問題なく動画を視聴できているので
お手数おかけいたしますが、STEP3の動画の確認を
もう一度お願いしても宜しいでしょうか。
何かご不明点などありましたら公式LINEにご連絡くださいませ。
事務局担当者様
step3の画像ではなくて、step1の特典の3番目の事なんですが、画像ではなくて音声だけだったんですね。もう一度開いてみます。
おたいさん
事務局の佐々木です。
LINEの登録名をご教示いただけますでしょうか。
①私もやってみたくおもいました。
②お子さんをお持ちのろう者の方と子育てについて会話してみたい
やなさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
特典3が、画面がなくて音声だけだと気が付かなくて、途中で視聴を止めてしまいました。もう一度聞けますか?
ノートを書いたりしてたようですが、書かなくても上達できますか?60日であんなに上達するなんて凄いですが、正直そこまでは無理かなと思ってます。
でも手話出来るようになったら、まずは手話カフェに行きたいです!
ちょこらさん
コメントありがとうございます。
彼女以外にも、多くの方が60日間のこの学習法でグンとスキルを身につけており、
手話検定一発合格などの結果へと繋げています。
ノートも、その必要不可欠な学習法で学ぶポイントをまとめていく感じなので難しいものではありません^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
1:目標に向かって真剣に取り組むと、短期間でもきちんと上達することが可能なのかと感じました。
個々の環境によって彼女のようにすぐに上達することは難しいかもしれないですが、努力することを忘れない!という事を改めて気付かせていただきました。
2:手話を使って、ろう者の方とも健常者の人と同じように雑談を交えて楽しくお話がしたいです。
まこさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
手話を完全マスターしたいんです
自信ないですが 頑張ってみます
HIROKOさん
コメントありがとうございます。
医療従事者の手話コミュニケーションは
ろう者の方にとっても大きな安心感へと繋がります。
実は私も昔、医療機関で働いていたことがありますが、
やはり手話を学んでいてよかったと思うことも多くありました。
リピート来院だけでなく、友人のろう者の患者様を呼んで来てくださったりと
「◯◯さんが居るからここに来ているのよ」と言われる嬉しさは今でも忘れられません。
HIROKOさんもきっと貴重な存在・求められる存在になるはずです。
それでは、次の動画も楽しみにお待ち下さい。
息子が成人して障害手帳をもらったこと。
また 自信が医療機関で働いてることを含め
人生最後に
障害あるろう者の方々の生活に1ミリでも役に立てる自分になりたいと
思っています。
60日間毎日30分だけ毎日勉強する自信はないけど、チャレンジしてみたいと思いました。
来年開かれるデフリンピックに何らかのボランティアをしたい。
わっちさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
自身を取り巻く既成概念をとらわれない
障害を持って頑張ってる人に学んでいきたいです
ほんとうに60日で手話が話せるの?と毎日の努力が必要でしょうね
福祉センターに行く事があるので、聾者の方と話したいです
谷ママさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.彼女の意欲が一番大きかったと思う。企業する為にノートに学んだ事をまとめたりと、いろんな努力をされたんだなと思った。
2.以前から沖縄の子どもの為に何かしたいと思っていて、今保育士として働いているが、手話を取得すると、もっと幅が増えるのではないか?希望が増えるのではないか?と期待が増しています!
ひろみさん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅も広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非ご視聴ください。
毎日の積み重ねが、彼女の成長ですね。すこいと思います。私は、サークルや講座に行っても、その時だけで、身についなかった。やっと自分からやる気になってきました。夢は、スムーズに、手話で話せるようになりたい。
ろう者と楽しくコミニュケーションしたい。です。
ちぃちゃんさん
コメントありがとうございます。
ろう者、聴者、難聴者関係なく手話という一つの言語を皆んなで楽しみ
コミュニケーションを取りたいですよね^^
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
絶対頑張りたい!!
HIROKOさん
いつもコメントありがとうございます。
手話に対する熱い気持ちが伝わってきますね^^
各動画に1回コメントしていただければ特典がもらえるので
是非、ステップ2の特典を受け取って下さいね^^
わたしは脳卒中で右手が使えません。それでも手話が話せますか?
垣花千晶さん
コメントありがとうございます。
手話は、どちらの手でも表現していただいて全く問題なく
利き手がメインになっても手話ユーザーさんは読み取ってくれるので
大丈夫です^^
また、私の知り合いに指が二本しかないか方がいますが
それでも手話を習得し手話を楽しんでいます^^
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、次のステップ2もお楽しみ下さい!
手話は、難しくないと思うと、始めやすいのかなぁ?
いきなり、サークルいって、わからずに大変でした。
中村千珠さん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
ただただ凄い
いいなぁと、自分も早く上達したい
自分も頑張りたい
ごんさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1、ただただ凄い
いいなぁと、自分も早く上達したい
自分も頑張りたい
2、お客様でろうの方がいるので、そういった方の役に立ちたい
①私にも出来るのかもしれない、やってみたいと思いました。
②現在、看護師でろう者の人に手話通訳出来たらいいなと考えていました将来は、看護業務から離れたく、看護師経験と手話を活かせたら素敵だなぁと考えてます。
鈴木光枝さん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
仕事の幅やご自身の価値、そして会社の価値まで。
もちろん手話を習得すると世界観や活動の幅が広がり
手話ユーザーの方と交流の場が増え
新しい出会いもあります^^
次の動画も是非ご視聴くださいね。
1.60日で大体の流れができるのがすごい。でも、きっと何回も練習をされていると思いました。きっと毎日の練習を大切にしながら繰り返しが大切ですね。
2私も手話ができるようになりたいです。
自分だけでやっていてもすぐ忘れてしまう。
どっぷり手話がやりたい。覚えたいです。
デフリンピックまで手話を理解したらまた違って見える世界だと思うので、学びたいです。レッスンがしたいです。
mi☆goさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
この学習法は毎日私と一緒に学習を進めていくので一人じゃないので安心して下さいね。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1:「スゴい!私も60日で手話べりができるようになりたい!」と思いました。
2:ろう者の方と話しがしたいと思いました。
ブルちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ご返信頂きありがとうございました。
Step2の動画はどのようにして見ればよいでしょうか?
待っていればLineに届きますか?
ブルちゃんさん
度々コメント頂きありがとうございます。
ステップ2の公開も間も無くですので
繰り返しステップ1の動画をご視聴くださいね^^
一度、コメントしましたが、コメント特典を登録してなかったのかもしれません。すみません、そのため、もう1度コメントします。
1.自分も出来るのではないかと、楽しみになった。
2.看護師として働いているが、ゆくゆくは手話を活かした仕事をしたい。
私も、あんなに上達出来るのか?と不安ですね。
もし手話ができるようになったら、訪問介護や、地域でお役に立てたら本望です。
くーさん
コメントありがとうございます。
私の生徒には介護関連の仕事をなさっている方が多いです。
「より利用者に寄り添える存在に」このように、より質の高いサービスを提供できるよう
考える方が非常に増えてきているように感じます。
くーさんも是非、手話が話せるようになった後のご自身をイメージしてみて下さい^^
きっと色々な可能性が見えてくると思います。
さて、次の動画では欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ちください。
1最初は表情が暗かったけど、60日後の
姿の表情がとても明るくなっていて、すごい!と思いました
2友達と筆談を使わず、手話だけでスラスラと話したい
さりさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
1.手話という一つの言語を60日で習得できるのが驚きです。
2.仕事で聾者の方と関わっていけるようになりたい。
Mary-sさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
ただびっくり、でもすごく楽しみ。
何をしたいかまだ未定、でも何ができるようになるか楽しみです。
あびんこ71さん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅も広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非ご視聴ください。
1独学で少し手話を学んでいて、この動画を見て、私も同じようにろう者の方に話しかけれるくらいの自信が持ちたいと思いました。
2接客で聴者も聾者も分け隔てなく対応できるようになりたいです。
こむさん
コメントありがとうございます。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
まずはろう者の方がいらしたら逃げずに話したい。
職場にろう者の方がいらしたら筆談でなく手話でちゃんと表情も使って話したいです
とうちんこうさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
動画拝見してます
参考になります
ズームとかあれば参加したいです
チャッピーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1、真剣に手話を学び、1日かなりの時間を費やしているだろうとも思いました
2、読み取り力をつけて、誰とでも手話べりできるようになり、通訳士も目指したいです
yanqoomieさん
コメントありがとうございます。
読み取りは手話経験者でも「読みとりの壁にぶつかる」事が
多いので、学習の方法に工夫が必要となります。
動画の彼女の成長には私だけでなくろう者の方も驚いていました^^
また、yanqoomieさんだけでなく手話学習者が学習の壁にぶつかっている相談をよく受けるので
気落ちせず、是非今後の動画で知識を積んでみてください。
きっとお役に立てるノウハウをご提供できるかと思いますので、楽しみにお待ちくださいね!
1.60日間で手話ができるのは、凄すぎます。
自分も早く手話を習得したいです。
2.ろう者の方の力になれればと思います。
のりおさん
コメントありがとうございます。
人の力になりたいと言う気持ちが手話の学習への
意欲と上達への力の鍵になると思うので
その気持ちをいつまでも大切に忘れないで下さい^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.60日間で手話ができるのは凄すぎます。
自分も、早く上達したいです。
2.ろう者の方の力になりたいと思います。
1.彼女の夢がはっきりしていてとても良いと思った。
2.楽しく手話べりしてみたい。子供にも教えたい。
みぃさん
コメントありがとうございます。
この学習はお子さんとも一緒に学べます。
実際に母親と娘さんや息子さんで学習した親子もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。
きっと今のうちから、みぃさんのお子さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
私は聴覚障がい者です。
会社に聾者がいます。私は難聴なのにしゅわごできなので、こっそりこちらで勉強して会社の聾者をびっくりさせたいです。動画に映っていた彼女のようになりたいです。
ケーシーさん
コメントありがとうございます。
昨今、難聴者の学習者が増えてきています。
やはり、将来を見据えて学習に励んでいる人達が
増えてきているのが現実です。
実は私は軽度ですが片耳難聴です。
しかし手話を習得してからは自信がつき、
不安も軽減されてきたことを今でも実感します。
また、ろう文化を知る事は凄く大事で聴者とろう者、また難聴者の文化も
異なります。
もちろん共通している事もありますが、お互いが互いの文化を受け入れ情報を
共有して行く事が大切ですね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.手話でスラスラ会話出来ている姿に驚きです。
2.語学を学んで色々な国の方とお話するのと同じ様に、手話を学んでろう者の方ともお話ができる様になりたいです。
masamiさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.信じられない思いで、見てました。
2.聾者の方と1週間に一度会う機会があるので、是非スムーズな会話がしてみたいです。
山ちゃんさん
コメントありがとうございます。
う者の方とお会いする機会があるのですね^^
やはり筆談ではろう者にもストレスを与えてしますので
手話ベリできたらとても嬉しいですよね!
また、ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.とてもびっくりしています。どんな努力·意欲で望めば良いのでしょうか?
2.手話を通して今まで出来なかったコミュニケーションや普通の手話べりをしてみたい。特に子供さんとです。
エイジさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
この学習法は毎日私と一緒に学習を進めていくので一人じゃないので安心して下さいね。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
彼女の動画を見て凄いの一言です。本当に初心者だった彼女の努力を見て感動と勇気をもらえました。手話が出来る様になったら今職場で耳の聞こえない人がいてその人と手話で楽しく話しが出来る様になりたいです。
華ちゃんさん
コメントありがとうございます。
職場にろう者の方がいるのですね^^
ぜひ手話を習得してサプライズしてみてはいかがでしょうか^^
口話や筆談でもなく、突然手話で日常会話レベルまでお話し(手話)ができたら
ろう者方も、凄くびっくりすると思いますし今以上に仲が深まるかと思います。
華ちゃんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので、ご安心下さいね!
それでは、ステップ2の動画も是非ご視聴ください。
私も手話でろう者の方とお話できるようになりたいとおもいました。毎日コツコツやることが大事ですね。
しおちゃんさん
コメントありがとうございます。
手話は言語なので英語のように使っていないと忘れてしまいますが
この学習は毎日繰り返し学習できます^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画では、欠かせない学習法を深堀しているので楽しみにして下さいね^^
社内にろう者の方でお話ししたい方がいます。
60日間でどこまで身に付けられるかは、自分のやる気や姿勢次第かもしれませんが、極力身に付けられように努力します。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなみさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
本当に60日間!?
すごい!?って思いました。
手話が話せるようになったら、聾唖の友達と、リモートで話をしたい!!
すぎさん
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいることは非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください。
また動画の彼女以外にも多くの方が、この手話学習に取り組んで成果を出していますので
きっと、すぎさんも成果を出せるかと思います。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
本当に60日間ですか!?すごいと思いました。
手話が話せるようになったら、聾唖の友達とリモートで話をしたいです。
1 60日間?!と正直思いました。手話通訳の方とお話する機会があり、日常会話が出来るようになるのに2年かかったとお聞きしていたので。自分に合った勉強法が見つかるとスムーズに習得できるのかな?
2 高齢者デイサービスの看護師をしています。聾唖の利用者様を初めて受け入れることになったので、他の利用者様と同じように、手話で楽しく話がしたいです。
ゆうさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
この学習法は毎日私と一緒に学習を進めていくので一人じゃないので安心して下さいね。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.ただただ凄いの一言。
どんな努力をしたのか?
手話とどのように向き合っているのか知りたいです。
2.ろう者の子供達をサーキットに連れて行ってレースの魅力を伝えたい
エイジさん
いつもコメントありがとうございます。
STEP2の公開もまもなくです^^
公開まで是非繰り返しSTEP1の動画を視聴し
学習の鍵を見つけてください^^
1:本人の努力が1番だとは思いますが、語学学習は特にやり方と効率が大切だと思うので是非実践してみたいと思いました。
2: 幼馴染が聾者なので共通の趣味であるダイビングやシュノーケリングの最中でも海の中で自由に会話をしてみたいです。また彼女の友人(聾の方々)とも仲良くなりたいです。
Kylieさん
コメントありがとうございます。
ろう者の友達がいることは非常に恵まれていると思います。
手話が上達できる環境にありますので是非この学習法を取り入れてみてください^^
実は私も沖縄でダイビング経験があり、姉と手話で会話しました^^
ダイビング仲間と海の中で話せる姿を想像するだけでワクワクしますよね!
海だけではなく映画館や電車の窓越しでも会話ができるので
楽しみが増えますよね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
今まで何度も独学で勉強してきましたが、堀うほえごわから挫折してきました。
今回は必ずや習得しかいやとらいけないじじょうが出来たので必ずものにしたいと思います。宜しくお願い致します。
Keikoさん
コメントありがとうございます。
独学では大事なポイントが抜けている方は非常に多く限界があります。
この学習法は独学ではぶつかる壁を逆算して取り除く学習スタイルなので
きっと効率よく学べるかと思います。
手話ユーザーの方と筆談ではなく手話で会話ができたら嬉しいですよね^^
次の動画は欠かせない学習を深堀してお届けしているので
楽しみにお待ち下さい!
手話が全く出来ない方が、60日後にあれほどスラスラと会話ができることが、まだ信じられません。
たった30分で?と疑ってしまいますが、もしそれが可能なら、ちょっとやってみたいなと思いました。
何の特技もなく、資格もない50の手習いでも出来るのか不安でありますが。
よもぎさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、手話講座やサークルに通う必要はなく
60日間30分程度の学習を好きな時間、好きな場所で学習できます^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1 60日だけでと思いましたが、60日で習得できるならすばらしいと思った。
2 ろう者の方と通約なしで話したい、役に立つことがしたい
sunさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①自分は自治体の手話講習に通っています
なかなか上達するのは大変でした
なので60日間で習得するなんて1日何時間も練習しているのではと思いました
②手話コミュニケーションが必要なママさん達の助けとなりたいです
megさん
コメントありがとうございます。
手話講習会通っているのですね!
素晴らしい行動力です。
行動力のある方は、手話学習の方法がバチっと理解できれば急成長できます。
●手話講習会
→月4回・2時間→2ヶ月で16時間
●脳科学に基づいた学習法
→1日30分・60日間→2ヶ月で30時間
手話は言語なので毎日の繰り返しも重要となります。
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀してお届けしますので楽しみにお待ちください。
まず、たくさんの手話を覚えないといけないけど、覚えられません。
良く似た手話もあるし…
DVD見てても分かりにくかったりします。どの様に勉強したら彼女の様に60日でスムーズに会話出来るようになるんでしょうか?
いーちゃんさん
コメントありがとうございます。
いーちゃんさんと同じように手話学習の壁にぶつかっている方は
実は非常に多いです。
私自身の経験だけでなく、現在に至るまで8000名以上の指導から
共通する成長ポイント等を知ることができている為、
このように動画講座として情報をシェアできています^^
いーちゃんさんが手話を習得できるよう私も全力でサポートするので
ご安心して下さいね!
是非、次のステップ2もコメントをして特典を受けとってださい。
60日であんなに楽しそうに話が出来るなんて、自分もそうなりたいと思いました。
身近にいる聾者の方ともっと親しくなれたら嬉しい。
オリーブさん
コメントありがとうございます。
なかなか信じがたいですよね^^
でも実は、動画の彼女以外にも沢山の生徒さん達が成果を出しています。
彼女よりもさらに上達が早い人も数名いますのでご安心下さい^^
この学習方法には手話サークルや講習会では学べない重要な鍵があります。
その内容をSTEP2、3で詳しくお伝えしますので是非、次の動画も必ずご視聴くださいね!
息子は難聴ですが、ずっと口話で親子の会話は成立してました。昨年、結婚した彼女は少しおもく、手話が2人の会話です。たまにしか会えませんが話せたらいいなあとTV手話見てますが頭に入りません。
アッコさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
1.継続は力なり!40日目ぐらいで聾者の方とお話しされてる時、手話べりを楽しそうにされてる!!!キラキラ✨
2.仕事でのサービスの幅を増やして、より多くの深い繋がりを持ちたい!
ぴょんすさん
コメントありがとうございます。
この学習はスマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
ぴょんすさんの仰る通りで、継続は力なりです^^
また、コロナ禍で「自分へのスキルアップや自己投資」する方が非常に増えました。
ぜひ一緒に手話力をつけて他の人にない強みに変えていきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ち下さい。
①初心者の方がこんなにも上達されるまでの努力や成果が、とても励みになりますし、
自分も継続してチャレンジしてみたくなりました。
②街の中や職場の医療機関で、聾者の方々のお力になりたいです。
あいみーさん
コメントありがとうございます。
昨今、医療関係者の手話学習者が沢山いて私自身も
嬉しく思っています。
私のお友達の手話ユーザーの方から病院の受付や診察で
手話をできる人がいて凄くスムーズに対応してくださり「嬉しかった」と聞きました。
あいみーさんが医療事業者として手話を習得してより良いサービスを
提供できるよう次の動画でも学習のコツを提供するので
楽しみにお待ち下さい!
藤乃先生
素敵なお言葉をありがとうございます。
医療機関の受付での実際のエピソードを伺う事ができて、
私も嬉しいです♪
あいみーさん
いつもコメントありがとうございます。
STEP2の公開もまもなくです^^
公開まで是非繰り返しSTEP1の動画を視聴し
学習の鍵を見つけてください^^
①とても上手に堂々と手話できていた。すごいと思いました。
②聾者の方とコミュニケーションをとりたいです。
かおるさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
また、この学習は記憶力を最大限に発揮できるように脳科学を利用した学習を
取り入れていますのでご安心くださいね^^
次の動画は、欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい。
1.本当に60日だけで急成長したのか、信じられない気持ちでいます。若干のぎこちなさは有るようですが、数年経っているのかな、、、なんて思いました
2.ややスランプ状態なので、聞こえない方々とスムーズにお話しがしたいです
さくちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、私の生徒さんは小学生〜60代後半の方が取り組んでいて
70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さい!
1.おお~すごいなと思いました!スムーズな会話が羨ましいです。
2.ろう者や手話を使う難聴者と話がしたい。
たんたんさん
コメントありがとうございます。
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
たった60日でビフォーアフターのように成長できる事がすごいと思いました。
愛歌さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さいね^^
1.私もこのくらい上達したいなと思いました
2.仕事に活かしたり、知り合いのろう者と話をしたい
あっちさん
コメントありがとうございます。
この学習法は、脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
個人差はありますが動画の彼女は1日30分程度の学習をしただけです^^
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
是非、次の動画も楽しみにお待ちください!
短期間でマスターされ
努力に敬服します。
同じようには出来ないと思いますが、少しずつ頑張りたいと思います。
michimichiさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
❶信じられません。私も丸っ切りの初心者で始めましたが、かなりの日数を要しています。この違い、早く知りたいです。
❷私は医療従事者です。最近、ろう者の患者が増えてきました。医療用語は、難しそうですがまずは、受付から…手話で話ができるといいなあと思っています。
らいむさん
コメントありがとうございます。
手話習得には指導者の指導力もありますが一番は学習法で差が出ます。
また、毎日の成長が自信に繋がり楽しく学習して行けます^^
この学習法は毎日私と一緒に学習を進めていくので一人じゃないので安心して下さいね。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください。
①手話を初めての方が、ろう者の方普通に会話しているのを見て、羨ましくなりました。すごいですねぇ!
②私は手話を始めてすこーしできるようになりましたが、お話の中にもあったように自分から話しかける自信がありません。読み取りができないからです。是非自分から話しかけられるようになりたいです!
ちゃこさん
始めは不安だった彼女も、やはり徐々に手話が身についてきた事により、
自らもろう者へ話しかける自信へと繋がったのだと思います^^
実は動画の彼女以外にも多くの方が60日間で大きな成長を遂げています。
ただし、その上で欠かしてはいけない手話学習があります。
その内容を次回のステップ2の動画講座でお伝えしますので楽しみにお待ち下さい。
定年退職後、農業を障害者の方々(4名から8名)と約10年、無農薬の野菜を作っています。農業未経験の聴覚障害の方が入って来て、手話を学習することに挑戦しています。
hiroさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
定年退職後、障害者の方々と茨城県つくば市で農業を行い、無農薬の野菜を作っています。ろう者の方が入社され一緒に農作業をしてあます。この機会に、手話を覚えるのも私のこと人生かなと思っていますので、高齢ですが頑張りたいと思っています。
初めまして。キャロットyoshie.です。どうぞよろしくお願いいたします。10年前に大きな交通事故に遭い右腕右脚を切断しました。現在は、ダンサー 表現者としてイベント 講演会 学校施設訪問等しております。演舞に手話を取り入れる時もあります。手話の友人がいます。手話を教わりながら仲良くしています。右腕がないので片手での手話をできればと思っています。
キャロットyoshie.さん
コメントありがとうございます。
手話は、どちらの手でも表現していただいて全く問題なく
利き手がメインになっても手話ユーザーさんは読み取ってくれるので
大丈夫です^^
また、私の知り合いに指が二本しかないか方がいますが
それでも手話を習得し手話を楽しんでいます^^
何事も諦めずに挑戦する事でい色々な道が開けるので
是非、次のステップ2もお楽しみ下さい!
動画を見て、私もハルカさんのように手話を話せるようになりたいと思いました。
手話を話せるようになったら、ろう者の方々を日常生活の中でお手伝いをしたり、災害の時などに情報を伝えたりして手助けしたいです。
さらんママさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているので
きっと楽しみながら学習できると思います。
また、さらんママさんの仰る通りで災害時等の手話でのサポート支援は、
ろう者や難聴者の方にとっても非常に心強い存在ですよね。
STEP2では実際に手話学習を行いますので楽しみにお待ちくださいね!
お話できるようになったら、コミュニケーションが、増える!可能性を感じました
Ryo.さん
ステップ1、2もコメントありがとうございます。
昨今、介護福祉関係の方が手話の習得に取り組まれる方が非常に多く
手話のできる介護福祉さんは非常に希少価値が高く、ご自身だけでなく会社の価値も高まります。
筆談ではなく施設の案内など手話でできたら楽ですよね^^
次の動画も参考になるかと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?私もできるのかまだまだ不安だけど、できたらいいなぁと思う
2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?手話に興味を持つ娘とやりとりしてみたい
ちゃまさん
コメントありがとうございます。
この学習はお子さんとも一緒に学べます。
実際に母親と娘さんや息子さんで学習した親子もいます。
子供たちの記憶力はものすごいです。
きっと今のうちから、みぃさんのお子さんにも
どんどん手話で自信をつけてもらいたいですね!
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい^^
60日後の自分を目指して、頑張ります.。
たまごさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
60日後の生まれ変わった自分を想像して手話学習に励んでいきましょう^^
それでは、次の動画もぜひご視聴ください。
1.60日間であんなに滑らかな動作で手話が出来るなんて凄いと感じました。
2.病院に来院される患者さんと少しでも手話でお話できるように勉強しています。
NANAさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1 短期間であの様に手話を取得できたのはすごいと思いました。覚え月悪い私でもできる様になるかな?とも思いましたが、まずは頑張ってみようと思いました。
2 ボランティア活動がしたいと思う。
よーねーさん
コメントありがとうございます。
この学習法はサークルや講習会などでは学べない方法です^^
脳科学の観点からもカリキュラムを導入しているのできっと楽しみながら学習できると思います。
ボランティアで沢山の方の助けができるよに、60日後の生まれ変わった自分を想像して
手話学習に励んでいきましょう^^
それでは次の動画も楽しみにお待ちください。
1 手話を覚えるには3年必要等色々聞いていたので驚きです。私も早く話せるようになりたいと思いました。
2 話せるようになったらなにか手話を使えるような仕事に就きたいと思っています。
花火さん
コメントありがとうございます。
手話が話せるようになる事で世界観が広がり
活動の幅も広がるので色んなことに挑戦できると思います。
また、手話はボランティアだけでなく仕事にも活かせますので
習得して損はありません^^
STEP2では「欠かしてはならない学習」となっておりますので
是非ご視聴ください。
1.短期間での手話の習得は、本人の頑張りと学習方法や内容が如何に良かったかを思いました。
2.ボランティア活動をしたい為。
知念米子さん
コメントありがとうございます。
手話も言語となりますので中国語やフランス語などと同様、
文法を含めた学習をしなくては手話も使えるようにはなりません。
このプログラムはその学習を脳科学を利用した
60日間のカリキュラムとなるため短期間での手話習得が確立しています。
新聞やラジオ、全国雑誌にも紹介されている内容になりますので
この次にお届けしますステップ2の動画講座も配信を楽しみにお待ちくださいね!
1 : 彼女は1日30分をモーレツに励んだのだろうか? 私にも出来るかな? 不安
2 : 英語が話せるように(実は話せる訳では無い)手話が出来たら、ろうの人達とコミニケーションが出来て、もし困っている時もお手伝い出来ると思うと嬉しい。
booskaさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
不安な方ほど自分の成長に驚き自信につながり大成長をつなげた方が沢山います。
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
次の動画も参考になると思いますので、楽しみにお待ち下さい^^
やる気と才能が有ればねーと思います
彼女は特に出来る方なんでしょうね
言語が増えると見える世界も広がるんでしょうね 羨ましいです
oliveさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女は手話力ゼロの素人でした^^
信じられないという方ほど自分の学習力の成果に驚いています!
嘘の情報をながしても私には全くメリットがないので全て事実になります^^
また、スマホ一台で好きな場所、好きな時間にストレスなく学習できる環境が
楽しく手話学習を継続できた結果でもあります。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さいね^^
1. 本当に初心者さんかなっては、やはり思いました。あと60日間とは言え、毎日30分、なかなか時間作るの大変じゃないかなとも。。。
2. 手話べりしたいデスっ!
子どもに関わる仕事をしてますが、子ども達にも積極的に教えていけたらなって思います。
みぃ~っ☆さん
コメントありがとうございます。
実は動画の彼女は仕事をしながら経営を学んでいたので凄く多忙な方でした。
隙間時間を使って上達した初心者の1人です^^
睡眠時間は1日4時間の彼女も1日30分程度の学習で手話を習得できたのは
短期間で好きな場所、好きな時間に毎日繰り返し学習できた事です。
また、この学習法を取り組むにつれて自信を持てるようになった方も大勢いますので
次の動画講座も楽しみにお待ちください。
地元の手話講座で少し学びましたが、難しくて続きませんでした(日本語対応手話)。
本当に初心者からでも可能でしょうか?
chamikoさん
コメントありがとうございます。
この学習法に取り組む方は、初心者であればあるほど、スポンジのように
ぐんぐん成長していけるのでむしろ最高の条件だと思います。
他にはないこの学習法を次回話でお話ししますね!
⚪︎ろう者の方とスムーズに会話したいです
⚪︎価格か気になります
ケイコさん
コメントありがとうございます。
手話を習得することで価値観や世界観、そして活動の幅が広がります。
活動の幅が広がることで沢山の手話ユーザーの方と知り合えるので
色々な方とお友達になれると思います^^
筆談ではなく、日常会話レベルまで上達するためにも
次の動画も是非ご視聴下さい!
1. 6か月で同じレベルまで上達は出来ないと思うが、目標にしたい
2. 手話が出来るようになることで自分の自信に繋げたい
大福さん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
1若いから覚えるのも早いなーと思いました。
2手話べりしたいです。
みきさん
コメントありがとうございます。
私の生徒さんは40〜60代の方が一番多く、
小学生〜60代後半の方が取り組んでいます。
また、70代の生徒さんも手話検定試験合格も実現できた学習法です。
年齢関係なく、成果を出している方が多いのでご安心ください^^
それでは、次の動画もお楽しみくださいね!
60日で習得とは半信半疑ですが効率的に学べたらいいなと思います。
情報量が多くて、ポイントがイマイチわかりません。
けっぴーさん
コメントありがとうございます。
中々、信じ難いかもしれませんが動画の彼女は全くのゼロからスタートしました。
動画の彼女以外にも、もちろん経験ゼロのかたが沢山成果を出しておりますので
ご安心くださいね^^
また、STEP2の公開もまもなくです^^
次の公開まで是非繰り返しSTEP1の動画を視聴し
学習の鍵を見つけてください^^
やはり、優先的に毎日集中して勉強したから。ブラス、学びたい、身につけたい、伝えたいという熱意があったから上達できたと思います。
私が手話を学んだら、職場での接客に活かしたいですし、災害時などにも役に立てたら良いなと思っています。
時次郎さん
コメントありがとうございます。
昨今、接客業で手話を学習する人達が非常に増えています。
例えば、手話ユーザーの方々からすれば、
手話ができる料理教室と出来ない料理教室のどちらに行きたいかは一目瞭然ですよね^^
また、接客手話はリピーターが増えるとよく聞きます。
ご自身の価値もあがるので自分の強みにもなります。
時次郎さんが手話を習得し、より良いサービスを提供できるよう私もお力になれたら幸いです^^
次の動画も、お役に立てる内容かと思いますので楽しみにお待ちください。
手話を習い始めて2年が経ちますが、もっとスムーズ手話ができる様になりたいです。
トーリさん
コメントありがとうございます。
手話は聴者、難聴者、ろう者をつなげる一つの言語なので誰のものでもありませんよね^^
手話という言語で聴者、ろう者、難聴者皆んなが隔てなく接して行けたらいいですよね!
また、読み取りの壁は、手話経験者でも悩みの一つとして挙げられることが多いです。
先ずはアウトプットが出来るよになる事をお勧めします^^
アウトプットがある程度出来ないと読み取りも難しいです。
次の動画では欠かせない学習法を深堀しているので
楽しみにお待ち下さい。
1.私も早く覚えたい
2.聾者の方と話したい
ナミモトさん
コメントありがとうございます。
動画の彼女以外にも、多くの方がこの学習法で手話スキルを身につけており、
最近では手話検定合格率も98%以上の確率を維持しています。
なぜ初心者の彼女が日常会話レベルまで手話ができるようになったのか?
次の動画で深堀しているので楽しみにお待ちください^^
こんにちは!
1、お〜 すごい!読み取り 手話スピードがなめらか!
2、過去のお知り合いのろう者の方に会ってお話ししたい!お子さんがどんなふうに成長されてるのか一目みさせて頂きたい!
佐藤千恵さん
コメントありがとうございます。
この学習は実際に、ご家族やお孫さんと学習した方もいらっしゃいます^^
子供たちの記憶力はものすごいです。
次の動画は欠かせない学習を深堀しているので楽しみにお待ち下さいね^^