fbpx

STEP1動画


〜新時代の手話スマホ学習法〜
手話が60日間で
話せるワケ

2ヶ月待ちの日本手話マンツーマン講師が
初心者をグンと成長させる
独自のノウハウを大公開!

↑↑

STEP1動画講座を視聴する

  • 【STEP1】

    こ全くのゼロからスタートした手話初心者が、
    1日30分・たった60日間で、
    ろう者と手話が話せるようになったその理由とは…?

  • 【STEP2】

    手話の読み取り力や表現力に直結する、
    必要不可欠な手話学習法を手話を交えて実践公開
    この動画をチェックするだけで、
    役立つ手話力が身に付きます!

  • 【STEP3】

    ついに…!新感覚の手話学習法を全てあなたに大公開!

    手話初心者が急成長させた、

    その最新学習法を、

    包み隠さず全てお話しします。

あなたの60日後は手話を話せていますか?

改めまして、

藤乃と申します。

この動画を通して、
あなたへ新時代の手話学習法をお届けしていきます。

冒頭の動画でお伝えしたように、

手話が全く話せない手話初心者が、

たった60日間

1日30分間

好きな場所で好きな時間に学べる

60日後には、

手話で楽しくろう者の方々と

お話しされている姿を見て、

何を感じましたか?

手話がもっと話せたら…

これから

STEP1

STEP2

STEP3

の動画講座を通して、

ろう者と楽しく手話が話せるようになる、

新時代の手話学習法をあなたにお届けします。

プレゼントの受取方法は、動画を最後までご視聴してみてくださいね!

必ずGETしてくださいね♪

そう感じるのも無理はありません。

ただ一つだけ言えることは、

あなたは今までの手話学習法しか知らないだけなのです。

ですので、

今からこの動画講座を通して、

私、藤乃が独自に編み出した方法を

特別に全て公開します。

動画で紹介した彼女は、

もちろん手話が全く話せない状態から

手話をスタートしました。

指文字はもちろんのこと、

数字や挨拶の手話すら分からなかった状態です。

そして彼女の周りには、

手話が話せるろう者の存在は0。

そんな彼女が、

どうしてこんなに成長することができたのでしょうか?

伸びる理由は・・これ!

手話の学習は、

むやみやたらに手話動画を見て、

学んでいるだけでは限界があります。

・手話単語を勉強してるのに一向に話せない…

・ろう者の手話が読めない…

このように、

手話レベルがストップしてしまう理由は、

【必要不可欠な学習】を見逃している可能性があります。

手話初心者の場合、

『日本語を手話に置き換えたい』という

論理的な思考が働くのが普通です。

ですが本来は、

手話と日本語は全く異なる言語ですので、

双方で比較すると、

表現(単語の順番なども含めて)の違いが

明確になります。

そこで大事なのが、

【必要不可欠な学習法】なのです。

その必要不可欠な学習って?

その答えは、

次のSTEP2でお話ししますね!

この内容は、

今後の手話学習を進めていくなかでも、

とても重要な内容となっています。

必ず、あなたも次のSTEP2をチェックしてくださいね!

コメントを記入して特典をお受け取りください♪

コメントを記入して、

あなたも豪華特典をお受け取りください★

★コメントの内容★

1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

以下のコメント欄から、

コメントを投稿してくださいね!













 

8,826 レスポンス

  1. 川上伸明 さん

    レッスンの、進め方は、どんな感じですか?

    • Midu39 さん

      1.彼女だから上達できたんじゃ無いの!!?他の初心者の人はどうなのよと正直思いました。
      2.将来自分の子どもにも第二言語として教えて親子で手話でもコミュニケーションをとり、手話を使える人口を増やしたいです。

      • ゆずりんこ さん

        1. 60日間で手話が習得できるなんてちょっと驚きました。意欲が大事かな、と思いました。
        2. 要約筆記をしています。ろうしゃの方と接する機会がありますが、手話でお話ししてみたいといつも思って活動しています。

    • ひとみ さん

      1.60日間で手話が話せるようになるなんて驚きです。手話を身につけるには時間がかかると思っていました。
      2.聞こえない人と友達になって、手話で話せる人を増やしたいです。

  2. 川上伸明 さん

    手話入門者が、1ヶ月で、上手に、なり素晴らしいと、思いました。
    私も、早く上手に、なりたいです。

  3. こよーて さん

    1.60日間で本当にあのレベルまで上達するの!?と、正直思いました。

    2.一緒にご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりして、友達を作りたい。聴者、聾者共に。

  4. 中川艶子 さん

    1…歴だけは長い私。短時間であそこまで出来るなんて、彼女に恥ずかしいです。
    2…どんどん、ろう者さんと手話べりして、夢だった手話関係の仕事がしたいです。

  5. ユリユリ さん

    自分も彼女のように普通に会話が出来たら嬉しい 今は伝わってるとは思うけど、読み取る力はまだない

    自分がもっと手話出来るようになったら もっと笑顔になってくれると思う

  6. ゆかり さん

    ①若くて覚えが早いから?とか思ってしまいます。
    ②手話通訳を目指したいです。

  7. タカフィー さん

    1 自分も仲宗根さんのように手話で話せるようになりたいと思いました。
    2 積極的にろう者の方々と手話で楽しく交流したい。

  8. yuki さん

    1.たった1ヶ月で自信持って話せるようになる彼女が凄いと思いました。何年経っても自信がまだまだありません。私も速く手話で会話できるようになりたいです!
    2.カウントマンに興味があるので、聾者、聴者の橋渡し、エンターテインメントなどができたらと思います。

  9. 笙麻 さん

    1:60日という短い間で、人はこんなにも成長出来るものなのかと思いました。

    2:手話に関する仕事につきたいです。

  10. わたなべじゅんこ さん

    今、勉強中です。私もこんな風になりたいです。
    手話に関わる手話がしたいです。

  11. みさき。 さん

    手話はサークルで出会い今も続けていますが中々上達しません…特に、日本手話は、言葉の並びが私たちが使う日本語とは違っていて中々難しいとずっと感じつつ、ろう者の友達から色々教えてもらっていました。今回のこの機会をチャンスと捉え、もっと上達して、ろう者の方とより沢山お話できるようになりたいです!

  12. ゆきじぇー さん

    私もなりたい!

    沢山手話べりがしたい!

  13. しおり さん

    60日で楽しくお話してる動画を見て本当に羨ましくて、私も早く習得したいと思いました。
    なぜかと言うと娘が難聴で聴覚支援学校に通い始めましたが、私が全く手話が出来ず先生とのやりとりや、お友達やお友達のママとお話出来ず悔しい思いをしているからです。もっと沢山お話したいです。

  14. ATSU さん

    ①手話初心者でも毎日欠かさず練習すると
    上手くなれると思った。

    ②会社の聾の後輩たちと沢山
    コミュニケーションを取りたい。

  15. RUKA さん

    60日で習得できたとは思えないくらいの手話ですね。
    私もスムーズに手話で会話ができるようになりたいです。

    手探りのままではいけないなと実感しています。

  16. RUKA さん

    動画を途中でストップして続きが見られなくなったので、再度コメントしています

  17. ふう さん

    1.私も早く話せるようになりたい!!

    2.ふたりで遊びに行ったりして、駅で別れた後も線路の向こう側とこちら側で、手話でおしゃべりを続けたいです。笑

  18. 川上伸明 さん

    動画で、勉強復習

  19. Yukiko さん

    1. 自分が話すだけではなく、相手の手話を読み取る速さもすごいと思いました。語彙力も格段に上がっているようで羨ましいです!

    2. 周りに中途失聴の方がいらっしゃるので、お話ししたいです。

  20. ふくい さん

    1.語学と同じで毎日しっかりしたやり方で触れるとあそこまで出来る様になるんだと楽しみになりました。
    2.運動に関わっているのですが、関われる人の幅が広がると期待しています。

  21. ふくい さん

    1.語学と同じで毎日しっかりしたやり方で触れるとあれくらい喋れるようになるんだとワクワクしました。
    2.運動に関わっているのですが、関われる人の幅が広がると期待しています。

  22. ぐりこ さん

    日常会話はもとより、通訳士の資格をとる為には、別に学校に通うべきですか?

  23. toto cyan さん

    1 顔の表現(表情)が難しい!
    2 日本語手話で文章考えてしまい、文章が長くなり、逆に伝わりにくくなっている気がする!

  24. 佐々木 かく子 さん

    はじめまして66歳の私でも手話が覚えられますでしょうか?
    動画を見て感じたのですが、第二の人生を手話を通じて老後を楽しみたいと思いました。
    何か人の役に立てたらなと思います。

  25. リッキー さん

    1:楽しそうにコミュニケーションとれている
    2:ろう者の人と友達になりたい
    コミュニケーションの手伝いがしたい

  26. きい さん

    この短時間で凄いと思いました。
    とても楽しそうに学んでいて、私も手話を勉強したくなりました。

  27. ひよこ豆 さん

    ①羨ましいです。手話べり私も出来るようになりたいです!
    ②ろう者の友人と手話べりでテレビ電話するのと、愛媛でもろう者と聴者の橋渡し(通訳とは違う)になりたい。もうすぐ50歳の私でもいけますか?

  28. omami さん

    頑張リたいです

  29. toto cyan さん

    1 始めた頃の仲宗根さんは、1つ1つの単語を繋げた感じで、間があったりしていたが、その後の上達ぶりにビックリしました‼️
    2 言葉が分からないので読み取れても返しが出来ない。自分から声を掛けられる様になりたい‼️

  30. はっち さん

    1. すごい!の一言ですね。と同時に、ホント?どうやって?と思いました。

    2. ろうの方と普通に話をしてみたい。

  31. midori さん

    手話仲間を増やしたいです。
    聴こえる聴こえないの間のコミュニケーションの壁をどんどんなくしていきたいです。

  32. かず さん

    60日であんなに話せるようになるなんて、すごいです。
    楽しく話せるようになったら、今はなかなか自分から話かけられないけど、ろう者さんに話かけたい。

  33. 藤本麻友 さん

    手話はじめてから
    上達速度はやいですね
    すごいですね

  34. テレジア さん

    表現力がないんですよね。
    手話でいっぱいお話しができたら最高ですね

  35. エース さん

    私は、群馬県立聾学校卒業生ですが、最近健常者の世界にいたせいか、なかなか会話が弾まないです。

  36. きゃらこ さん

    今手話を勉強中です。
    表現ができず、そこに壁を感じております
    進歩できるようになりたいです
     また、何かの時にお役に立てる人になりたいです

  37. やっこ さん

    短期間で沢山の表現ができるようになるのですね。ご本人の努力も素晴らしいです。

  38. hiroaki さん

    初めまして拝読させて頂いております。私ろう者です。なるほどだと思いました。さすがです。そう、指導者それぞれ異なるかも知れませんが輪の中に上手く入って行く事です。

  39. ウサギのみみ さん

    勉強を継続して頑張ったんだろうな!

  40. あわよ さん

    日本語対応手話ではなく日本手話なので、ろう者と話せるようになると思った

    今読み取りが苦手なので、ろう者の手話を読み取れるようになり、さらに日本手話での表現力もアップしてコミュケーションがスムーズにできるようになりたい

  41. さん

    1.わたしも手話がキチンと出来るようになりたい。
    2.聾者の方々とたくさん手話べりがしたい。

  42. 821K さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
    →すごい!本当にたった60日で?!って思いました。めっちゃすごい。早くその方法がしりたいです!

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
    →手話が上手な難聴児さんがいるんですが、彼女と手話でおはなししたい。たくさん知りたいです。聾者の世界をもっと学びたいです。

  43. まかろん さん

    真剣に勉強すればここまで身につくんですね!

  44. ちーこちゃん さん

    60日間で手話で話せる様になった彼女は 頭が良いから覚えが良いのかも…私は 覚えが悪くて恥ずかしいです…
    自分は高度難聴から聾になってしまって全く手話が出来ません。もしも手話で話せる様になったら 会社の三人の聾の方達と会話の仲間に入りたいです。

  45. つきくも さん

    1.短期間で基礎が身につけられたらその後のステップに進むのも速そう…
    2.仕事に役立てたい

  46. ひろ さん

    1.手話初心者の人が沢山話せるようになって本当にびっくりしました!

    2.手話の難しい話を沢山読み取りたいと思いました!

  47. まむ さん

    すごいと思いました。私もあんなふうに手話べりできるようになりたいと思いました。私は女優を志しているのですが、手話との出会いもまた舞台で手話をすることになったからです。なのでもしできるようになったら、ドラマや映画などでろう者の役をやってみたいです。

  48. 近藤健二 さん

    初めてです。
    私、耳が聞こえない。手話ができる。

  49. ゆきち さん

    ①聾者と手話で会話する姿を見て、60日間でここまでできるようになるのは凄いと思いました。
    しかも、笑顔で会話しているのが印象的でした。
    ②ここ数年、主に週末に子どもたち(小学生低学年中心)と遊ぶボランティアをしており、聾学校からの申込みもありました。全く手話ができず、とっても寂しい思いをしました。いつか、直接の意思疎通ができれば良いなと思っております。
    その為にも継続して学習するよう頑張ります。
    次回の配信を楽しみにしております。

  50. まこ さん

    1凄いなと思いました。手話のポイントだけでなく、ろう者の文化も理解しながらまなんでいきたいと思いました。

    2仕事やプライベートなど、様々なことに役立てたい。

  51. のん さん

    ①すごいと思った。
    ②自分の気持ちを伝えたい。病気になってから言葉で表現するのが苦手になったから手話で伝えられるようになりたい。

  52. きよ さん

    1.同じように身につけられるかな?と不安
    なかなかまとまった時間が無いので、出来るかなぁと
    2.仕事で関わりのある聾者とお話がしたい!気持ちを通じ合いたい!!

  53. せつこ さん

    たった60日で。すごいですねー!
    私はろう者とフツーの会話を当たり前のように手話べりしたいです。

  54. 福島せつこ さん

    ろう者と朝から晩まで一緒に行動した事ないからしてみたいな。

  55. あす さん

    とてもすごいと思いました!あの人のようになりたいと思ってます!

    ろう者の人と沢山話して、遊んでみたいです

  56. イクミ さん

    1.顔が自信にあふれていて生き生きしていました。
    2.突発性難聴から右耳の中度の難聴が残ってしまったので、去年から市の手話サークルに行き始めました。コロナウイルス感染予防の為3月4月もお休みになってしまいました。サークル中は復習もしていなかったのであまり身についていませんでした。
    いろいろ自信がない自分なので手話を身につけて、動画の彼女のように生き生きと暮らして行きたいです。

  57. きよ さん

    もう一度見たくてコメントします
    お仕事で聾者と関わりを、少しでもお話が出来たらと・

  58. 幸乃 さん

    取り組み始めたら60日後の自分は同じようになっているのかと思って楽しみになりました。
    聾者の友達と手話で会話したいと思ったのが、勉強したいと思ったキッカケです。私は口読ができるので、友達の口を読んで話していましたが、手話は一つのコミュニケーションであるから、私が手話を覚えれば、もっと多くの聾者の方々と会話できるのではないかと思いました。
    また、私も講師業をしています。
    自分の生徒に聾者の方がいるので、手話を学ぶことでもっと詳しく内容を教えていきたいと考えています。

  59. theバウ さん

    1
    さすがに覚えるの早すぎてびっくりしました‼︎効率が良くて素晴らしい‼︎

    2
    難聴の方と飲み会をしたことがありますが、浅い話しかできませんでした。もっと手話を覚えて話を広げて自信を持って飲み会に参加したいです

  60. Delilah さん

    ASLを学んできました。この度日本語の手話にトライしようと思いましたが文字数が多いので指文字の段階で苦労してます。60日でというのが信じられずとにかく動画は大変に興味があるので拝見させて頂きます。

  61. しょお さん

    1.手話動画を見て…たった60日間であんなに自信満々で手話が話せるようなにるのかとびっくりしました。
    2.わたしがもし手話が話せるようになったら、ろう者の方とも楽しく会話をしたいです。
    そして更に勉強を続けて、いつか手話を仕事として活用していきたいです。

  62. はる さん

    ①60日とは早いなぁと思いました。ただ、自分は毎日続けられるか不安です

    ②仕事で活かしたり、新たな繋がりができたら嬉しいなと思っています。

  63. 明美 さん

    手話読み取りがついていけない。そんな悩み解消したいです。

  64. Delilah さん

    今はとても信じられませんが、ほんとうに手話が身につけられたら素敵だと思います。

    手話が身につけられたら仕事に活かしたいです。ASLを学んでいます。日本語手話と両方学び身につけられたらとても嬉しく思います。

  65. うふふ さん

    普段は手話を使う環境になく、手話の学習につまづいています。
    この先の学習法がわかれば嬉しいです。

  66. 明美 さん

    手話読み取り言葉で言えるようになりたいです。

  67. Blue Mountain さん

    今のところまだ半信半疑なところがありますが、彼女のように手話べりができるようになりたいです。将来的には医療従事者として、医療の現場で耳の聞こえない人と出会ったとき手話で話しかけることで少しでも安心感を与えられるようになりたいです!

  68. 明美 さん

    地域手話学習会でスピーチしたいです

  69. 麦子 さん

    今 コロナの影響で自宅にいる時間が長いです。2ヶ月はかかると思います。
    その期間で 手話が伝わるようになるなんて なんて素晴らしい事なんだろう、と思って拝見してました。
    手話が出来るようになったら 聞こえない人が困っている場面に遭遇したら役にたてるかもしれない、役に立ちたいです

  70. ばなな さん

    1、60日間であんなに成長できるなんて素晴らしい!!そして話してる姿の動画を見て、やっぱり手話って楽しいなぁっと改めて思いました。
    2、仕事でろう者の方に会う事が多いので、お互いに楽しめるようになりたいです。

  71. はる さん

    1.短期間で会話が出来るまで上達して凄いなと思いました。
    2.職場で聾者の方と自然な会話ができるようになりたいです。

  72. はる さん

    1短期間で話せるようになって凄いです
    2職場で聾者の方と話せるようになりたいです

  73. ponta さん

    すごいですね、手話の勉強はしてきたつもりですが、読み取り、日本手話での表現が出来ません。
    もう一度勉強をやり直たいです。

  74. たるお さん

    手話の勉強を始めたばかりの頃に出会いたかったです…!
    もう1年経って(初級クラス修了して)しまった…。60日で同じくらい話せてしまうなんて。
    読み取り苦手なので聞き返すことなく読み取りできるようになってスムーズに会話したいです。

  75. のん さん

    難聴者だけど私は手話ができない…私もこんなふうに手話で話してみたいです!

  76. マキコ さん

    質問1、
    動画を見て実際に本当なの⁇と思いました、私の知ってる限りの情報では手話サークルに入ってテストして。何年もかけて…やっと話せる…と思ってるので実際手話を勉強したいけど…仕事もあるし、通うのも大変そのうち嫌になるんじゃないかと思いましたが…
    動画を見ているうちに私にもできるかも…と少し期待しています!

    質問2
    もし習得できたら私は絶対仕事にいかします‼︎

  77. emiko さん

    ①私も、手話を通じて楽しくコミュニケーションをとりたいと思いました。彼女の努力もすばらしいと思います。見習いたいです!
    ②聴者、聾者、関係なく楽しめるイベントしてみたいです!

  78. emiko さん

    昨日コメントを送ったのですが、プレゼント動画を受け取ることができなかったので、もう一度送信します。申し訳ありませんでした。

  79. 和P さん

    6w間後、手話で楽しくコミュニケーションしてみたい。手話が使えるようになったら世界が広がる。

  80. kuro さん

    1.初心者の方が、たった60日間であのように手話で話せることに驚きました。なによりも、余計な力が入らずとても自然に楽に手話で話していることが凄いと思いました。私は行政で行われている基礎講座に1年(週一回)に通い、手話の楽しさ、ろう者の方たちの豊かな表現力に圧倒されると共に、魅了されました。まだまだ、肩や手に力が入ってしまいバキバキ。動画の初心者のかたの自然な手話がほんとに羨ましいと思いました。
    2.楽しく手話が話せるようになったら、もっと仲間を増やしていきたいです。ろう者と健聴者にかかわらず、たくさん仲間ができたらいいなあ、と思っています。ろう者の文化についてもっと知りたい。知ることで世界が広がる。
    そして、外国人の友人もいるのでsign languageにもいつか挑戦したいという夢もあります。

    楽しい動画をありがとうございました。

  81. kurogoma さん

    1.私も同じようになれたらいいなあ、と思いました。
    2.手話の魅力を伝える人になりたいです。

  82. chitose さん

    60日で、手話がうまく出来るようになるのは、夢みたいです。

    手話は以前、少しやったことがあったのですが、すぐ忘れてしまいました。
    今度は、身につけて、手話で話をしたり、困ったかたを助けることが出来たらと思います。

  83. べー さん

    頑張りますのでよろしくお願いします。

  84. にゃんこ さん

    30年前に少し手話を習っていました。もう一度やってみたいと思いサークルに通い始めたのですがこのご時世でお休みです。少しでも目にしていないと忘れそうです。
    手話にも方言やその人の癖があってなかなか難しいです

  85. とんちゃん さん

    手話がやれそうなそんな動画でした。
    しかしながら、インターネットなので、嘘ではないかと思ったり詐欺の悪い方向へ行きます。無料ですか?
    その辺知りたいです

  86. じゅんのすけ さん

    1,正直凄いなと思いました!
    2.聾者の方と接する機会があるのですが、間に人が入ってくれて会話している状態なので普通に会話を楽しみたいです。

  87. そら さん

    手話を起業にいかせたらと思います。
    60日間で本当にできるようになるの?
    まだ不思議です。

  88. 藤野 喜代 さん

    初心者でも、約2カ月の短期間で、話せるようなって、素晴らしいと思います。講師や講座内容もあると思いますが、本人の努力の賜物だと思います。

    私は今ベトナムハノイの大学で日本語を教えています。
    日本では、障害者の自立支援をするボランティアをしていました。
    いつか、ろうあの方と会話したいです。
    今年のお盆前には日本に完全帰国予定です。

  89. さん

    遅くなり、申し訳ありません。
    仲宗根さんの成長、すごいですね!あんなにできるようになると楽しいでしょうね‼️
    実は今、仕事が補聴器のメーカーに勤めております。
    なので、比較的ろう者との出会いがありますが、やはり思うように話せません。また、友達にもろう者がいます。今はほとんど手話ができませんので、口を大きく開けてわかるようにしながら喋っています。なので、もっと皆さんと話せたらもっと細かいニュアンスも捉えられるでしょうし、自分のスキルにもなるので楽しめると思いました。

  90. トマト さん

    楽しくできるかな

  91. ぽかん さん

    たった60日とは思えませんでした。過去手話サークルにいましたが 全然上達せずだったので。
    たのしく手話が出来るようになったら ろう者の友達が出来たら良いな。

  92. まきち さん

    ステップ1の動画、ありがとうございました。

    1、何を思ったか…やはり、マメにメモを取ったり、やる気を持つことが、身に付く近道なのかなと思いました。

    手話を好きになることも身に付く近道なんでしょうね…。

    2、どんな事をしたいか。
    私の場合は、どうしても恥ずかしくなってしまい、人見知りのようになってしまうので、手話でしゃべりたい‼️というような自信が持てるようになりたいです‼️

  93. ひなた さん

    1. 4年勉強中…
    60日で出来るなんて…私は今まで何をしていたんでしょうか^^;
    2. 楽しいおしゃべり

  94. まなまな さん

    1→90日で手話べれててすごいですね。
    2→手話通訳をしたいです

  95. chachai さん

    1:自分でも出きるのか

    2:まずは、テレビの手話通訳を読み取りたい

  96. にこまる さん

    手話でろう者とスムーズにコミュニケーションできるようになりたいです。

  97. こまゆき さん

    1.ここまで出来るならやりたい。と思わせてくれるレベルの手話でした。
    2.なんちゃって手話からステップアップしたい。と思いました。

  98. なな さん

    耳の不自由な友達が出来ました。筆談やメールでのやり取りは、しているけれど、手話が理解できたり、話せたら、楽しいだろうなと思っています。

  99. ウッチー さん

    1この方すごくがんばったね凄く頑張ったね
    2一度手話歌を覚えましたがいつの間にかまた、忘れてしまいました。
    できるようになったら、聾唖の方々の体操指導ができたらなぁと思います

  100. アラレ さん

    レッズがどのような形になるか楽しみです!

  101. さー母 さん

    1.息子が生まれつき難聴ですが手話は全く使いません。幼児期に療育施設に通っていたので簡単な手話はできます。覚えても実践をしなければ上達はしないと思うので、実践することは大切だなと思いました。
    2.身近に手話を必要とする子どもたちがいるので手話も使って会話ができるようになれたらいいなと思います。

  102. アラレ さん

    手話を使えるようになったら、友達に聴覚障害の方がいるので使いたいです!

  103. えっか さん

    1、すごく努力をしたのではないか⁉︎
    本当に1日30分だけの勉強だったのか?
    本当にそうだとしたら私にやってみたい☆

    2、可能性無限大ライブを伝えたい‼︎

  104. LOVE さん

    早く私も手話がしたい!

    ろう者の人と仲良くなりたい!
    ろう者のお役に立ちたい!

  105. つぅ さん

    1
    自分にもできるのかな!と前向きになりました。手話は難しいと思っていますが、まずはやってみることが大事だと感じました。
    2
    地域の手話サークルに参加して、手話べりを実践したいです。

  106. でこぴん さん

    やっと全て見れました
    ①彼女ほんとに凄いです!あんなノート作る自信ないし私にもできるようになるのか不安でいっぱい

    ②話せるようになったら趣味の教室に聾のかたも参加して楽しんで頂きたい

  107. あやちんまま さん

    年月だけたちますがなかなか上達しません、今サークルも休みで更に忘れがちです。あんなに話せるようになればろうの方といろいろ話したり付き添いて出掛けたりしてみたいです。

  108. ともぞー さん

    楽しそうに見えました。手話が話せるようになったら、歌に合わせて耳が不自由な方にもメロディを届けてあげれたら嬉しいです!

  109. あいり さん

    レッスンの進み方はどんな感じなのですか?
    話せるようになったら今まで遠巻きで眺めていましたが、何かあれば話しかけてみたいです。

  110. Akko さん

    努力して報われてると感じました

    教材が的確なんだと感じました

  111. まる さん

    1、手話べりをしてみたいな、と思いました。

    2、手話カフェに子どもと一緒に行ってみたいです。

  112. みっちょん さん

    なかそねさんの元々のコミュ力にも 感動しました。まだ起業されるという目標がモチベーションをあげてるんだろうなぁと思いました。

    自分の子の手が離れて、聴覚障害のある子供達の学習支援とかをしたてみたくて、2.3年くらい前に、地元の手話サークルに、入会したんですが、目指しているところが、違うかんじで、ここしぱらく、足が遠退いています。改めて学んでみたいと思ってます。

  113. たまえ さん

    ①60日でそれも一日30分で手話が出来るようになるんですね
    ②かなり前に手話サークルに入っていましたが読み取ることが上手く出来ずに途中で辞めてしまったので、もう一度挑戦してみようかなと思いました。

  114. アムエミ さん

    ⚪︎スムーズに手話で話せる
    ⚪︎障害者スポーツ大会で手話通訳をしてる方々の手話を見て目指されたら
    知り合いの聴者、ろう者の方と楽しく会話。

  115. オバキュー さん

    そんなに早く無理かと思っています。
    もし使えたら
    会話の幅が広がるので嬉しい

  116. なる さん

    1 60日で手話初心者が ここまで できるのはすごいと思いました
    2 好きなアーティストさんの歌を手話でやってみたいです

  117. かあか さん

    1.たった60日でスムーズに会話できるのがすごいなと思いました。彼女の明るさと学習意欲見習いたいなと思いました。
    2.通訳できるようになりたいです。

  118. てつ さん

    友達の世界を広げたい。将来商売を行う上でろう話者の方にも来てもらえるようにしたい

  119. ぷっち〜な さん

    1、2ヶ月後の成長に驚きました。
    2、たくさんの人とコミュニケーションが広がれはいいなと思います

  120. 前田啓子 さん

    ①年齢が高いので、60日間で私もできるのか心配です。
    マスターできたら、私も手話べりしたいです。
    ②手話をマスターできたら、仕事にも生かせれるし、世界が広げれる気がします。

  121. 秋吉勝久 さん

    多少は出来ますが正しい手話を学びたいので宜しくお願いします。

  122. あずきバー さん

    これからもよろしくお願いします

  123. やまとかずみ さん

    1.短い期間で、淡々と手話で伝えられるようになり、素敵だなあと思います。

    2.身近にいる聾者の方と楽しく手話べりできたら、笑顔が増えそうです。

  124. きこ さん

    難聴の彼と手話で楽しくお喋りしたい。

  125. ゆり さん

    本当に短期間で出来るようになるのか、驚きです。たくさん、普通に話せたらいいなあと思います。

  126. 荻原圭子 さん

    1.素直に私も手話が話せるようになりたいと思いました。

    2.手話が出来ることで、職場においても役立てることがあるのかな…と思うのですが、本当は自分が変わりたい。自分を変えたいです。手話が出来るようになったら、私も手話を広げて行けたら…なんて思います。

  127. だいすけ さん

    手話歴は長くなってきているのですが読み取りが難しいです。
    もっと手話べりをスムーズに出来るようになりたいです。

  128. 河本直也 さん

    1.初心者からあそこまで上達出来たのは驚きだし、素晴らしいと思いました。
    2.もっと楽しく積極的に手話でコミュニケーションしていけたらいいと思います。

  129. 長谷川 マキマキ さん

    1.手話で話せるようになっていく動画の中の女性が、どんどんキラキラしてきて☆手話でお喋りしている姿も、とても楽しそうで、ホントに輝いて見えました!!
    2.私も手話を使って楽しく会話ができるようになりたい、と改めて強く思いました。

  130. まろん さん

    1:私は手話の勉強を始めて6年目ですので、正直びっくりです。
    2:ろう者との手話べりはもちろん、手話通訳者を目指しています。
    正確な情報を私たちと同じ条件でろう者にも伝えたいです。

  131. みゆ さん

    1.読み取りが苦手で、ろう者と話す時はいつもドキドキ…
    60日間でとても楽しそうに会話している姿が印象的でした
    2.考えながら話すのではなく、自然に手話で会話が出来るようになりたいです

  132. ともこ さん

    60日でできるのはすごいと思います。私も出来ればとは思いますが…。
    手話ができるようになったら、仕事に活かしたいです。

  133. delight さん

    ありがとうございます!
    サクッとですが、拝見しました。
    思ったことは、当然として思っていた日本語をそのまま手話に置き換えるのではないんだ、ということでした。
    まるっきり違う「言語」であることを認識した上でスタートすべきなんだと認識しました。
    自分も難聴者ですので、将来的には手話は必要になるかもしれません。
    修得できたら、新たな世界でのお友達を作ってみたいと思っています。

    スローペースですが、出来るだけフォローしていきたいと思います。

  134. ふうちゃん さん

    手話を勉強中です。
    日本手話と日本語は語順が違うのだと聞きますが、私の手話は日本語通りになってしまいます。
    伝わる手話を身につけたいです。
    動画を見て、私もゼロから勉強したいと思いました。

  135. 岡部由紀子 さん

    私も彼女のように自然に手話で会話できるようになれたらいいなと思いました。
    会話ができるようになったら、聴者とろう者の架け橋になりたいと思います。

  136. 田中典子 さん

    1. 羨ましいの一言です。頑張った成果と思います。私もああなりたいと思います。
    2. 私は、約7年ほど小児専門の耳鼻科で難聴に特化した病院の外来で仕事をしています。軽度から聾まで様々な難聴レベルの子ども達と接しています。医師や聾学校の先生とも連携しながらなのですが、どうしても言葉の壁にぶつかります。補聴器や人工内耳をしている子どもたちはとてもあかるくてかわいいのですが、病院ということもあり、不安で泣く子達も多いです。
    挨拶程度の手話は分かりますが、どうしても日常生活で手話の勉強継続することができず、現在に至ります。手話ができるようになれば、子ども達とたくさんお話をして遊びたいです。

  137. むっちぇる さん

    手話は難しいと思ってるのですが 少しは理解できるかな?

  138. えす さん

    ① 少しずつ毎日の積み重ね、凄いですね。手話サークルに入って簡単な会話はできても読み取りが苦手なので、頑張ります。
    ② ろう者の知り合いが数人います。スムーズに手話べりができるようにしていきたいです。

  139. エツくま さん

    1回目の動画拝見しました。
    1. なかがわさんはとても努力されたと思います。同じように出来るか不安はあります。
    2、今後パラリンピックに関わるので選手や観客の皆さんとのコミュニケーションのツールとして習得できればきっと楽しいだろうと思います。

  140. らずぴ さん

    1 たった60日で積極的にコミュニケーションをとれていてスゴイ!! と思いました。自分もそうなりたい!と思いました。

    2 前から手話をならいたいと思っていました。カナダに住んでいた頃、ASL(英語手話)を少しだけ習い、いつか日本語も英語も手話で話せたら良いのになぁ、とぼんやり思いましたが、なかなかできず… 英語手話も習得して、色々な人たちとお話ししたいです!

  141. かな さん

    こんなにも話せるようになるなんて❗素晴らしいです✨ノートに綺麗にまとめているところを詳しく拝見したいです。

  142. もも さん

    1.手話勉強中ですが周りに聾の方が居なくてどうしたら上達するのか知りたくなりました。
    2.手話でコミュニケーションをとりたいです。

  143. みぞれ さん

    1、60日間でこんなに上達出来るのはすごいと思います
    2、ろう者と楽しく手話べりしたいです

  144. のぶやん さん

    1.60日間で、あれだけスムーズに、ろう者と会話できていることに、びっくりしました。15年程前に入門、基礎、応用の手話講習会に参加し勉強しましたが、普段なかなか使う機会がなく、忘れてしまっています。

    2.今、看護助手の仕事をしていますが、患者さんが、ろう者の時などに意志疎通ができたらと思っています。

  145. 和P さん

    毎日続けて上達したいです

  146. きぃ さん

    1.60日であんなに手話ができるなんて、びっくりです。

    2.ろう者の方と手話べりたいです。

  147. よんべ さん

    読み取りが特に苦手なので悩んでいます。

  148. タエコ さん

    ろう者と話したい

    羨ましい

  149. いくみ さん

    学生時代に手話サークルに入っていましたが、なかなか理解できず、ホントに60日で手話べり出来るのか…っと思いました。

    日常、聾者と関わる事はないですが、何かあった時、誰かの役に立てるよう上達したいと思っています。

  150. かりん さん

    とにかく続けることをモットーに頑張ります!

  151. yukiusagi さん

    60日間、本当に努力されたんだなぁ、と思いました。

  152. まあさん さん

    ①短期間でこんなに話せるようになるってスゴい!

    ②施設のご利用者と楽しくお話がしたい。

  153. よんごひんご さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    1日30分でこれだけ出来るのは驚きでした
     自分でも1日30分を60日間継続して達成してみたい

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

     積極的に話をしてみたいです

  154. こずえ さん

    初めまして
    随分前のドラマを見て手話に興味を持ちました。
    近くでサークルをされていたので初心者講座を受けたりしましたが仕事の都合で途中止めになってしまいました。
    あれから20年程経ちましたが興味は消えずにいました。
    そして今、働いてるカフェにろう者の方が訪れて下さり、お帰りの際「ありがとう」と手話ですると「手話出来るの?!」と私に興味を持って下さり、随分前に習ったけど少ししか出来ないと伝えると毎週通って下さるようになり、手話を少しずつ教えて下さるようになりました。
    でも、手話べり出来る程にはまだなっていなくて、少しでも彼女達と手話べり出来るように早くなれたらなーと思い、こちらで勉強させて頂き驚いて貰いたいと思っています。
    どうぞよろしくお願い致します。

  155. キミ さん

    1すごいと思った
    2今携わっている障がい者の大会で活用したい。

  156. たぬき さん

    1 まずは発信できるようになりたいです
    2 そしてコミュニケーションを図れるようになりたいと思います

  157. はにゃ さん

    昨年1年間地元の手話通訳者養成講座初級を受けていました。コロナの影響で今年の講習会は延期になっていて60日で上達するなら是非やってみたいです。

  158. みゅう さん

    最初は辿々しい表状でしたが、学習していくうちに自信を持って表現してました。

    聴こえない方と色々お話したいです。表面的な事だけで無く手話の歴史や今、困っていることは何かとか。買い物に行くならどこに行くのかとか。

  159. 怜威 さん

    手話を覚えたい

  160. ryoku さん

    1、本当かな?と思いました。
    講座で習っていたのですが、使わないと忘れてしまうので…忘れちゃうじゃないかと。
    2、レベルを上げて専門職とろう者との架け橋になれたら嬉しいです。

  161. ナッツ さん

    なるほど。

  162. ちうっ さん

    1.自信が姿勢に現れていた。継続げ力になっていると感じた。

    2.仲間を増やしたくなる

  163. みんみん さん

    ①たった60日であんなに自信を持った表情に変わっていて驚きました。まさしく「継続は力なり」ですね!
    ②大学で手話サークルに入ってます。ある程度話せるようにはなってきたものの、ネイティブな方たちとお話しすると読み取れないこともあります(前後の単語で推測したり、もう一度表現をお願いしたりしてます)。動画を通して、もっとスムーズに手話べりができるようなヒントや効果的な学習法を探り、自分のコミュニケーションの幅を広げたいです!

  164. あゆみ さん

    手話も、大切ですが表情もものすごく大切なので、手話だけではなく、一緒に習得できればとおもいます

  165. みか さん

    1.凄いな〜

    2.仕事に生かしたい

  166. ちゃりこ さん

    60日で手話ができるようになるなら私も頑張りたいと思いました!!

  167. ちゃりこ さん

    60日で手話ができるようになるなら私も頑張りたいと思いました!!
    動画を見て勇気湧きました!

  168. Kちゃん さん

    1.ホントに短期間で手話が出来るようになってるなんて凄いΣ(゚д゚;) 私は学生時代に1年間学校(選択科目)で学びましたが何一つ身に付いていませんでした(´∵`ก)…
    2.病気でだんだんと聴力が落ちてきてるので、将来的には補聴器使用でも会話が厳しくなる可能性があります。少しでも不安の種を払拭しておきたいのと、新しい友達を作りたいです。手話歌をやってみたいです。

  169. あかね さん

    マスクのせいでろうの方とコミュニケーションが取れない事があったので、もし手話ができたら!と思ったのが手話に興味を持ったきっかけです。勉強するだけでも楽しいですが、いつか実生活で役に立てたいです!

  170. さと~ さん

    手話講座入門編を修了しました。次に基礎編の申し込みをしましたが新型コロナウイルス感染予防ためにいつから開催するかわかりません。使わないと忘れますのでぜひ、マスターしてたいです宜しくお願いします

  171. ユキユキ さん

    講師業をやってますが、最近聾の生徒さんが少しずつですが増えて来ました。
    私の娘も補聴器使用しています。
    手話を習いに行くにも遠い所ばかりなので、ネットで習得できるのは嬉しいです。
    頑張ります。

  172. さと~ さん

    なになにしたいの手話言語ためになりました。
    ありがとうございます
    更なる、簡単の言語手話をお願いします

  173. kanna さん

    ①60日間で自信を持って話しているのが印象的でした!私も同じように頑張りたいと思いました。
    ②接客業をしているので、手話で接客できるようになりたいです!

  174. na さん

    初心者の方でもたった60日で上達できすごいな〜と思いました。私にもできるかな。。。(^^)
    上達したら、職場のお店に来てくれるろう者のご夫婦と手話でお話ししたいです(^^)

  175. さち さん

    聴者の中でずっと生活してきた難聴者です。

    こんなに短期間で手話で話せるようになるんだとびっくりでした。

    たまに会う手話サークルの人たちと話すときは口話なので手話で話せるようになりたいです。

  176. ryoku さん

    1、そんなこと言っても私にはできないと思った。
    2、ろうの方は情報弱者になっているみたいなので、きちんとした情報を伝えられる橋渡し的な人になりたい。

  177. DOLLY さん

    楽しく拝見しました。
    毎日少しずつコツコツと学び実践された賜物ですね。
    素晴らしい!

    ろう者の方と筆談ではなくて手話でコミュニケーションを取りたいです。

  178. あーさ さん

    『1』スムーズに手話で会話が出来てて、ほんとに60日間で??と驚きました。
    『2』手話カフェに行って沢山の方と手話で会話したい。地域の手話通訳者登録をしたい。

  179. 三田村美雪 さん

    初めまして
    1 60日で手話を話せるようになるなんてよほど学習されたのではないのかな〜と思いましたがほんとにスムーズな手話を使ってらしたのでびっくりしました
    2 中途半端にちゃんと使えない手話を相手にわかるように使えるようになりたいと思います

  180. まゆみん さん

    ろう者の友人と一緒に大好きな野球観戦にナゴヤドームへ行くのが目標です。LINEで会話していますが、手話で野球の感動をリアルで会話するのが目標です。

  181. ふう さん

    1.60日間で手話を習得出来るのであれば、私も頑張ってみたい。
    2.自分のフィットネスやアロマのお仕事に取り入れ、活動の場を広げたい。

  182. ひめの さん

    ①どんどんすらすら手話での会話ができるようになっててすごいと思いました。
    ②彼氏が難聴者です。彼と手話でお話したいです。

  183. 河渕直子 さん

    手話初心者の方が、2ヶ月であれだけ話せるようになるなんて、凄いと思いました。

    私はケアマネジャーをしております。
    高齢者のかたのなかでも、ろう者のかたはいらっしゃいます。筆談でコミュニケーションを取っていますが、タイムラグが あり、なかなか思いが伝わらないジレンマもあって、手話で話せたら、もっと利用者様に寄り添えるのではないかと思います。

  184. のりこ さん

    とても素晴らしいと思いました!
    別人かと思うくらい、積極性が違って本当に羨ましいと思えるくらいでした。
    私も、ろう者の方と楽しく手話べりがしたいです!
    飲食店で働いているので、お店に役立つ手話も覚えてろう者のお客様が来店された時も気持ちよく食事していただける手助けになればと思います。

  185. Hiro さん

    60日で上達凄いですね!
    聞こえない人と色々なことを楽しみたいです。

  186. ジャンテレ さん

    私は難聴者で、手話を学びはじめてから数年なりますが、仕事の関係でサークルに行けず、ずっと初心者のままです。
    コロナで筆談も拒否される事が多くなり学び直したいと思いました。

  187. お杏 さん

    昔、手話の本で勉強しようとしたけど、挫折しました。(30年くらい前)
    短期間であんなに話せるようになるなんて、すごい。私にもできるのかなぁ?
    今、事務だけど病院勤務で、ろう者の患者さんがおり、あの方とお話ししたいのです、、
    出来る様になりたいです。

  188. ナツミ さん

    2ヶ月でこんなにも成長できるなんて凄い!カッコいい!!と同時に、覚えが悪い私には出来るのかなと正直不安です。
    一歩でも2歩でも良いから自分の視野を拡げたいです。そして自分の子供にも興味を持って貰いたい。

  189. のん さん

    今、私自身、本や動画などで勉強しているので、60日間であれだけできればすごく自分の力になるなと感動しました。
    職場にろう者がいれば自分から話しかけたいなと思います。

  190. ふみ さん

    60日で本当に話せるようになるの❓❓って言う疑問‼️

    話せるようになったら仕事に生かしたい

  191. みーちゃん さん

    こんばんは!
    そして初めまして。

    1、60日間であんなに手話ができるなんてびっくりしました。
    60日間であんなに手話が出来るということに早い成長だと感じました。
    私も60日間で出来るようになるのだろうか?と思ったこともありましたが、動画を見ていくうちに自分もこんな風になりたいと思いました。

    2、私が楽しく手話が出来るようになったらろう者と話をしてみたいと思いましたし、通勤で困ってるろう者の方を見かけたら手話で導いていきたいと思いました。
    そして、会社でも聴覚障害の方がいるので手話で楽しく会話をし、いろんな話をしたり、質問したりして深めていきたいです。

  192. yukiusagi さん

    1 とても努力されていたと思う
    2 手話べりをもっと楽しみたい

  193. ひとみ さん

    ご本人の努力の成果そのものだと思いますが、1週間でここまでできるのは 素晴らしいと思います!あとは表情や手話の流れ リズムも少しずつ出来ていくのでしょうが…こんなに早く 手話を使えることに驚いてます。
    私は少し学んだのですが 練習してた時 ノートに書いてました。手話を読み取りは やはり早くて苦手です。かなり間が空いてしまい すっかり記憶が飛んでしまっているので、気になって覗いて見ました。少しのことでも生活の中で 手話を意識的に取り入れることも大切ですね。ありがとうございます。

  194. 鏡太郎 さん

    1.今までどんな風に学習すればいいか分からないくらい手話ができないので、本当に驚きました。
    2.困っている聾者の方がいたら、声をかけてみたいです。

  195. なーおー さん

    本当に出来ると嬉しいですね〜もし出来るようになればこれまでずっと会話に困っていた身近な親戚とすぐに手話で会話をしてみたいなーと思います。お互いがハッピーになれればいいな〜と思いました。

  196. みゅう さん

    1.自信がついてきてどんどん積極的にお話するようになった。

    2.会話が出来るようになったら同年代の方々とお話ししてみたい。

  197. のぶ さん

    そんなに早く学べるのー?と半信半疑です…

  198. ちあき さん

    郵便局の窓口にいます。耳の聞こえない方が、何名かいらっしゃって、その方たちに、いろいろと伝えることが出来ればとおもっています。

  199. りな さん

    1.60日間であのレベルはすごいと思いました。私もあんな風に手話べりしたいです。
    2.周りに聾者がいるわけでもないけれど、いざと言う時に接客や対応をできるようになりたいです。

  200. 江上祐市 さん

    手話と言うよりも人となりの変化に驚きました。

  201. ゆーぞー さん

    60日で上達ってスゴいですね!学習の間隔があいてしまうので、覚えては忘れ、覚えては忘れの繰り返しです。

  202. おっくー さん

    1.本当に60日で?と疑問。
    2.看護師をしているので、ろうの患者とコミュニケーションが取れたらと思い。

  203. 塩浜康司 さん

    何かを学ぶということは生きがいです。私は中学三年間、吹奏楽部でクラリネットを吹いていましたが、練習して上達することの喜びは何物にも変えられません。手話に興味向く向かないはともかく、情熱を持って挑んでみたいと思います。

  204. ちのっち さん

    一つ「ん?」という表現にぶつかるともうダメだ〜となってしまいます、こちらでなれていきたいと思います。

  205. 江里 さん

    1.なんだか感動してしまいました。彼女のように向上心を持って学びたいと強く思いました。
    2.手話を広めていきたいです。

  206. 直美 さん

    宜しくお願いします

  207. よこい さん

    自信を持って手話出来ていてすごいと思いました。
    自分にできるのか心配してます。
    できたらお客さんとお話したいです。

  208. 中宮いくみ さん

    1.堂々としていて、とても、かっこよかったです。素敵でした。
    2.私も話せるようになったなら、サークルのろうの人たちと、そしてみんなと、たくさんお話しがしたいです。

  209. みき さん

    手話サークルに通っていますが、週に一度だと忘れてしまうんですよね。
    短期集中でできるのがいいですね。

  210. 前田 美和 さん

    手話ができたらいいなぁって思いからなのですが、よろしいでしょうか?

  211. セイラン さん

    本当に60日なの??!!びっくりしましたー。
    素晴らしい❣️
    手話を通して、ろう者とコミュニケーションとってみたい

  212. あーじゅ さん

    60日でこんなに手話べりができるようになるなんて!と思いました。
    手話が出来るようになったら、ろう者とおおっぴらに内緒話がしたいです。

  213. まるさん さん

    数年前にせっかくサークルで学び始めたのに、忙しくて断念しました。

  214. ゆう さん

    素晴らしいと思い、早く勉強したいです。手話べりもしたいし資格も撮りたいです。

  215. のん さん

    ①毎日、努力されたんだろうなと思いました。「毎日」少しずつ…が大切かなと思いました。
    ②私は、手話歴はもう8年になりますが、手話通訳者試験に何回も落ちるので、初心に戻りたいと思ってるうちに、このサイトに出会いました。とにかく、まずは試験に合格して、「通訳」ができるようになりたいです。

  216. フヒコ さん

    1.私は、馬鹿なので、倍以上掛かるかな。
    2.今老人施設に勤務しているが、ロウワの利用者が来られても安心感をもってもらいたい。

  217. まめえび さん

    1 努力が第一だと思いますが学ぶ為の重要なポイントがあるのだと思いました。
    2職場に聾者の方が
    時々見えるので力になれたら良いなと思います。

  218. チョっとチョっと さん

    ① まだ半信半疑です。

    ② 応援しているタレントさんで 同じファンの

    中に耳の聞こえない人がいて その人と もっと

    ちゃんと話したい。

  219. 前田 美和 さん

    1.60日であれだけ話せるなんて、凄いとおもいました。
    2.職場の聾者の方と話したいと思っています。

  220. 杏海 さん

    短い時間と期間で出来るようになれるなんて素敵ですね。
    私も早く取得して、自分の仕事の幅を拡げたいです。

  221. オーサー さん

    手話は覚えるのが難しいものだと思い込んでいました。60日で覚えられるなんて衝撃です

  222. coco さん

    ①たった60日間で初心者の方があそこまで上達する学習法ってどんなものなのか体験してみたいと思いました。
    ②時々、職場にろう者の方が来られるので話しかけられるようになりたいです。

  223. gunji さん

    1. 1年手話入門を勉強した私ですがそれが60日間で同じくらいの上達さで驚きました。
    2. ろう者と聴者がもっと親しみやすく集まれる場所を作っていきたい

  224. まこと さん

    会社に聾者の方が居るのでお話したいです。

  225. のん さん

    早く上達するコツを知りたいと思いました。

  226. まりこ さん

    動画見させて頂きました。
    本当にそんな短期間で出来るようになれるなら、嬉しいし、楽しいだろうなぁと思いました。

    小学生のころに少し手話に興味を持ち、自分の名前などを覚えた記憶があります。
    また、手話を、覚えたい‼️
    自分の仕事でも、使って行きたいと思い、学びたいと思っています!

    毎日少しずつでいいなら、是非始めたいです!

    ご指導よろしくお願いいたします

  227. 小野信行 さん

    仕事で世話人をしていて耳の聞こえない人せわしてます手話が話せればなに押して欲しいかとか何に対して怒ってるかわかるしすぐ対応出来るので勉強したいです

  228. よっしー さん

    手話が出来る様になって凄い‼️と思いました。
    障害者の人達とコミュニケーションが出来たらいいと思います。

  229. 新垣 さん

    1.短期間で会話ができるようになれるってとてもすごいと思いました。私も頑張りたいです!
    2.ろう者の方達と楽しく会話がしたいです!ゆくゆくは仕事でも活かせたらなと思います。

  230. まなちゃん さん

    先日全国手話検定2級取りましたが、まだまだスムーズに会話できません。聾者とスムーズに会話できるようになりたいです。

  231. アップル子 さん

    40年近くも前に手話講習会通ってました。昨年から聾唖者の方と接する職場になったこと7年前にガンサバイバーになり私が知り得るガンの知識も伝えたいと思いましたので又一から勉強したいと思いました。
    よろしくお願いいたします。

  232. ノン さん

    この方、すごいな…と思いました。

    必要不可欠な練習法が知りたいです。

  233. せいこばばちゃん さん

    すごく楽しそうに手話ってるなあと思いました。
    以前手話の講座に通いましたがそれっきりで…医療事務をやっているので患者さんに簡単な説明くらいできるようになりたいです。

  234. トラキチ さん

    ① 継続は力なり、ですね。毎日30分、コツコツと続けた結果だと思います。

    ② ろう者の友人を多く作り、自然に会話を楽しみたい。
    あわよくば通訳も出来るようになりたい。

  235. じゅんぴー さん

    私も、彼女のように手話べり出来るように早くなりたい!

    目標は、手話通訳ですが、病院勤務なので手話が役立てばいいかなと思います

  236. さと さん

    1.すごいなぁ…私の記憶力で大丈夫か不安です(^^;

    2.手話を通じて子どもに関わる仕事をしたい

  237. 谷原章乃 さん

    ①56歳になるけどホントに話せるようになるかなぁ
    ②聾者の方と話したいと思っていたけど、その方が亡くなって少し萎えています。凹んでいます。

  238. ふみちゃん さん

    1.私もあんな風に手話が出来るようになりたいです。
    2.手話が出来るようになったら支援学校の子供たちとたくさん手話べりしたい!

  239. タケタケ さん

    2、3年前に手話に少し触れましたが、読み取りが出来ずまた、また、単語もなかなか覚えられずで挫折。60日で会話出来るようになるなら、また、勉強してみよかなと思う。

  240. ふひこ さん

    1.やはり何度見ても 自分には、彼女が60日で出来たなら私は120日~240日位掛かるでしょう。
    2.ロウワの利用者さんの入所に備えて覚えたいです。

  241. ばんく さん

    上達が感じられず
    早くスムーズに話したい!
    読み取り&表現力ですね
    行き詰まってます。
    単語がなかやか覚えられない焦って余計に入ってこない…
    話せるようになったら お友達沢山つくりたい
    行事や大会等々に参加 そして仕事に活かしたい と思っています。

  242. あき さん

    1.とても楽しそうだなと思いました。
    2.仕事が接客業でお客様で聾者の肩が居られるので筆談ではなく手話で接客したいです。

  243. かおりん さん

    1.継続は力なり

    2.相談援助業務の仕事で活用したい

  244. りず さん

    もっと早くこの動画に出会いたかったです。
    手話ができるようになったら、実際にろう者と会話してみたいです。

  245. なかはし やすのり さん

    ろう者の手話が読み取れない。
    日本語対応手話なら何とかなるけど、ネイティブなろう者の日本手話を日本語にして声に出せない。
    手話歴は30歳~35歳までの5年間です。
    昨年10月に地元の手話サークルに復活(復帰)しました。
    25年間のブランクがあります。

  246. みらい さん

    1 手話でおしゃべりができるってステキだと思いました。

    2 自分の視野を広げていきたいです。

  247. まゆ さん

    私は市の手話奉仕員養成講座に通ってましたが、忘れるのが早くもう一度基礎から学びたいと思ってます。

  248. いくこ さん

    1. 短期間でこんなに楽しそう。

    2. 何かのかたちでボランティア活動など参加してみたい。

  249. じゅんぴー さん

    1*私も、早く手話で話がしたいと思う
    2*手話通訳が目標ですが、まず医療従事者として役にたつことです

  250. げっちゃん さん

    1.
    今まで、手話は覚えるのが大変かと思っていましたが、きちんと学べば日数がかからずに出来る様になるんだと感じました。

    2.
    私自身5.6年前より難聴になり耳の聞こえが悪いので、自分の気持ちを落ち着かせるのと、私と同じような耳の聞こえが悪いまた、聾者の方と無理のない自然な形で手話を通して話せるようになると良いと思っています。

  251. まなちゃん さん

    不備があったようで、再度コメントさせていただきます。
    将来通訳が出来るくらいに上達したいと思っています。(でも向いていないかもしれませんが(^_^;))
    情報をありがとうございます!

  252. Tomi さん

    自分なりにノートも作って頑張ってらっしゃいましたね! すごいと思います。
    継続は力なり! 私も毎日少しずつでもやればできるようになるのでしょうか…

    手話も一つのコミュツール。必要なときに、普通に会話ができるといいなと思います!

  253. とも さん

    手話に興味があって、始めたいと思っています
    手話の勉強の仕方がわからなかったのですが
    動画を見て、話せるようになったら楽しいと思いました

  254. やすのり さん

    手話が60日間で話せるワケを見ました。
    受講生の手話に対する学びたいという熱意が必要でしょうね。
    私も地元のろう協主催の初級手話講習会を受講しまたが、なかなかろう者の方に自己紹介をすることが出来るようになりましたが、なかなか会話をするまでにはなかなか上達することが出来ませんでした。

    今は「対応手話」でなくろう者の母語である「日本手話」を学びたいと思っています。

  255. けんちゃん さん

    ぼくは、手話を以前からもう20年以上関わっています。特にサークルなど荷物入っておらず、初めは、寮生活で聴覚障がいの方がいて覚えました。最近は、相談員でもし、相談者で手話で対応の方が来たらと思います。

  256. ゆうみん さん

    1、素直に素敵だなと思いました。私も少しでも出来るようになって近くにいるろう者の方と心を通わせてみたいと思う気持ちが強くなりました。
    2、少しでも出来るようになって、今働いている特別養護老人ホームにいる ろう者の方の心に寄り添い明るい笑顔をあげたいと思っています。

  257. ゆうこ さん

    ① 5年程手話を目にする環境にいるのになかなか読み取り、表現が見につかないので60日でここまでできるようになったのはすごいと思う
    ②難聴の方に必要な事を分かりやすく伝えられるようになりたい

  258. kekkoh さん

    1.あんなに出来るようになるのは~と驚きです。自分はどうか不安です
    2.ろうあ者の知り合いがいないのでどうすればその方達とお会い出来るのか⁉︎
    もしお会いしたら嬉しいけれど緊張してしまうかもしれません。
    こちらの事情で試聴が遅くなってしまいました、すみませんでした。

  259. さん

    1.何年も前から手話の勉強をしたいと思っていたけど「どこで?」「難しそう…」なんて思いながら数年。こんな短期間でこんなに?とただただびっくりしました。
    2.仕事で聾者会うことがあるので楽しく手話べりしたいです。

  260. saya さん

    1.60日もかからずあそこのレベルまで行けるのは凄いと思いました。
    2.今デフに関わっているので、より話せて読み取れるようになりたいです。

  261. TOM さん

    1年間手話サークル(月3回)に通いました。今はコロナで休校ですが、今年も通う予定です。今も毎日少しづつ動画を見たり単語を覚えるようにしています。60日後が楽しみです。
    また、手話が出来る様になったら生かせる様な活動や仕事をしたいです。

  262. フヒコ さん

    1.中々レッスン動画を見られないやはり彼女の倍以上掛かりそう。
    2.利用者さんにロウ話の方が来るまでに覚えたい。

  263. まりも さん

    1 こんなにもスムーズに上達していてすごいなと思いました。
    2 なかなか会うことがないのですが遠くにろうの友達がいるのでスムーズに会話できるようになりたいです。色んなろうの方達と楽しく手話べりしたいです。

  264. ゆーみ さん

    なんだか凄いなぁと思いました!
    教材&指導法は、オンラインですか?DVDですか?
    英語ではそう簡単にはいかなさそうなのに、手話ではできるのか不思議な感じがします!

  265. まりも さん

    1 短期間でかなりスムーズに表現できるようになっていることに驚きでした。
    2 手話を第二言語としてスムーズに使えるようになりたいです。

  266. yu. さん

    手話を勉強して、2年目になります。仕事で度々ろう者の方に携わる職業なのですが、手話にまだ自信がなく 手話でお声をかけることに勇気がでません。単語「〜ため、〜だから」など 言葉を繋ぐ手話がまだ自信がなく 早く覚えたいのですが 私でも スムーズに手話出来るようになりますか?

  267. 笠井 智美 さん

    60日であんなに会話が出来るなんてすごいと思いました。
    単語を覚えるだけでも大変だと思うのに日本手話に変換して。

    手話で会話が出来る様になったら沢山のろう者の方と手話べりしたい。
    仕事で会話が出来る様になりたいです。

  268. フィナ さん

    1. 60日間だけで手話があんなにできるようになるなんて凄いと思いました。
    2. 聾者の方と実際に会話してみたい

  269. アイノカリウド さん

    1、だった60日でこんなに上達するのですか?信じられません。疑ってます笑
    2、仕事中に、耳の聞こえない方がいらっしゃいましたが、対応できませんでした。少しでも対応できるようになりたいです。

  270. アル さん

    ① 彼女の様に手話でコミュニケーションが出きる様になりたいと思いました。

    ② 手話が出来る様になったら 筋トレやボディメイクを色々な方に教えてあげたい。

    職業がボディメイクインストラクター
    キッズダンス講師をしてます。

  271. かなで さん

    60日ということは2ヶ月弱で覚えられるのはすごいなと思いました!2ヶ月後自分もできていたらと思うと動画を見るのが楽しみです!できるようになったら友達に手話で自己紹介とかをしてみたいです!

  272. ムスカ さん

    1.たった60日でほんとにすごいなと思いました。
    2.自分は今看護師を目指して勉強中なので看護師になってろう者の方々のお役に立てるようになりたいです!

  273. Ryu さん

    手話が話せるようになりたい。
    仕事に役立てたい。

  274. まい さん

    1.私にもできそう
    2.手話歌をうたったり、仕事で手話を使って会話したり、手話検定を受けたいです

  275. yuca.t さん

    ①2ヶ月でここまでできるの?と驚きました
    ②カフェで働いていてろう者のお客様と筆談だけでなく楽しく会話したい

  276. 稲垣ちえみ さん

    1.悩みながらじゃなくて自然に手話ができているのに驚きました。
    単語じゃなくて自分達が普段話している文を表現できてるのがすごかったです。

    2.聾者の知り合いとおしゃべりしたい。育児の相談ができるようになりたい。子どもたちの従姉妹に難聴の子がいるので、子どもたちがその子とコミュニケーションを取れるようになってほしいので、私が子どもたちに手話を教えたい。

  277. よこ さん

    1 60日で あの様に 手話ができるように なるには かなり復習を積み重ねなければ…とは思いますが 覚えの悪い私でも大丈夫かなあと思いますが、とりあえずチャレンジしてみたいと思います。

    2接客業をしていますがお客様の中には手話ができたら もっとコミュニケーション取れるのに…と思う方がいらっしゃるので その方に安心して来ていただけるお店の ひとつになれば いいなと思ってます。
    よろしくお願いします。

  278. mam さん

    社会人になった難聴の娘と口話である程度会話してきましたが、娘にとっては大事な手話でいつも覚えないといけないなぁ、と思いつつ、なかなか出来なくていたので、娘に内緒で手話を覚えてびっくりさせたいし、喜ぶ顔がみたいので、頑張りたいです!

  279. 小林かやみ さん

    凄く楽しそうで生き生きしているように感じました。私は障害の就労B型をやっていて、手話ができれば聾学校の生徒さんと楽しく仕事ができるのではないかと勉強を始めてますが、なかなか進まなくて困っていました。この動画を見て、私にも楽しく話ができるようになるのではと思いました。頑張ろうと思います。

  280. みぃ さん

    60日間の学習された動画を見て、ただただ驚きの一言です。
    私も手話歴は浅いですが自信がありません。私に何が足りないのか理解できてないのかすらわかりません。本当に短期間であそこまで手話が出来ていたら
    今の私も違っていたらはずと思いました。一言信じられないでした。

    手話ができるようになったら聾者の方とたくさん交流を持ちたいし自分の趣味でも聾者の方とたくさん遊びたいです。
    あとは健聴者の方にもっと聾者の理解と架け橋になりたいです。

  281. Ikumi さん

    昔少しだけ手話教室に通った事がありますが、覚えられずすぐにやめてしまいました。飽きやすいわたしでも覚えるコツがあるのなら、もう一度始めてみたいなとおもいました。

  282. さん

    1.目がキラキラして前をしっかり見て手話をしていた。
    2.現在、重度訪問介護と同行援護の資格を生かした仕事を始めたところです。8月に初任者研修を受講します。手話は同行援護の講座で習いました。興味を持ったことを思い出しました。手話で話せるようになりたい。

  283. よこ さん

    ① わずか60日で自分から話しかけてみたくなるだなんて。
    世界が広がりそうですね。

    ②接客業をしていますが聾者とお客様にもっとコミュニケーション取れるようになりたいです。

  284. かおりん さん

    60日で手話が出来るの?まだ半信半疑です。

  285. ポメ子 さん

    1、60日で、あんなに話せるようになるなんてすごいですね。びっくりです。

    2、手話のイベントにも参加してみたいです

  286. Renate さん

    1.コミュニケーションが好きな、明るいかた なのだと思った。
    (私は人前での発表力などご無いので…)
    2.手話ができる お友達(健聴)とも 手話だけで お話してみたい。

  287. あさひ さん

    1.60日で話せるようになり、さらには自分から話したいとまで思えるようになるくらい自信がつく学習内容にさらに興味と意欲が湧きました!
    2.仕事に役立てたいと思っています!

  288. 山内 崇 さん

    1.まず話せるようになったという自信に満ちた表情に引き込まれました。
    続けることで新しい自分の道が開けていくことに驚きとともに、自分もそうなりたいと思いました。
    2.手話を通していろいろな人と話してみたいです。
    そして、自分の幅を広げ、ろう者へのなにか橋渡しが出来ればと思います。

  289. ちさ さん

    ①独学で何度か手話に挑戦しましたが、50音や単語を覚えるのがやっとなくらいであんなに聾唖の方と手話で話せるなんて驚きです‼️私もあんな風に楽しく話せるといいなぁ…

    ②私が手話に興味を持ったのは子供の頃に読んだ黒柳徹子さんの『窓際のトットちゃん』に出てくる「手でお話したい」というトットちゃんの気持ちに共感したからです。
    身近に聾唖の方はいませんが、出会った時に色んなことを普通の友達と話すように話したいです。

  290. かずりん さん

    学習する努力に素晴らしいと思うと同時に私は何もせずいたなと思い反省してます。
    聞き取り手話が苦手なので、出来るようになり自信持ってろう者の方々と交流したいです。

  291. ちぃな さん

    1、いいなぁ‼︎すごいな‼︎と思った。
    私も話せるようになりたい‼︎

    2、接客に活かしたい‼︎

  292. たえちゃん さん

    .羨ましいと思います手のひらが良く動くなぁと思いました
    楽しく手話べりしたいです

  293. ゆか さん

    マスクで言葉がわかりずらくて、早く覚えたあ

  294. さん

    1、とにかく驚きでした。

    毎日30分できるか心配もあります

    2、60日で手話が出来る様になったら、
    自分が行っている、講座を手話で子どもたちにお伝えしたいです。

  295. やよい さん

    1.ろう者の方との交流無しには手話は覚えられないと思って いたので驚き!凄すぎます!
    2.手話を言語としている沢山の方と、心の通える手話がしたいです!

  296. まつきょん さん

    はじめまして。
    講座に通っていますが、伸び悩んでいます。ろう者とも勇気がなく なかなか自分から話しかけられません。

  297. やま さん

    継続は力なり。ですね。
    すごいです。

    自分も手話呑みができるようになりたいです。

  298. たえちゃん さん

    羨ましいと思います

    手の平を上手につかって手話べりしたいなあ!

  299. きむ さん

    全国手話検定4級取ったものの、社会人にもなり勉強する場所がなく…。せっかく興味あるのに中途半端で終わっている自分がいるので自分を変えたいです!!

  300. さん

    僕の知り合いにろう者の方が居ますから筆記で無く手話通訳でコミニケーションが取りたいけど中々こちらから上手く手話が出来るかなて想って居ますし時間も無く難しいかなと諦めて居ます、そんなに簡単に初心者の僕が本当に手話が出来ますか?

  301. いちご さん

    1楽しそうに会話してていいなと思った
    2表現が苦手で会話が続かないので、色々表現力を身に着けてもっとおしゃべりできるようになりたい

  302. いわき安恵 さん

    ろう者に通じる手話を覚えて、積極的に話しかけたいです

  303. さん

    届きました、取っても分かりやすく楽しく動画を観ながら手話が本当に覚える事が出来ます

  304. はがし さん

    1.ただ、ただ、羨ましく見ました。
    2.通訳士になりたいです。手話の魅力を伝えたいです。

  305. takko79 さん

    1.わたしも楽しく手話べり出来るのかも!自分に期待してますw

    2.まずはろう者の方と普通に日常会話がしたいです。悩みごと…夢とかetc.語り合いたい。
    また、将来cafe&workshopを起業する夢があります。
    ご縁ある方が得意とすること、趣味とか世に伝えたいこと・もの等を発信出来る場所として提供していきたいと考えてます。
    ろう者、聴者関係なく。そこで手話が必要な際は堂々と通訳したいと想います。

  306. とら さん

    自分もあの初心者の方のようになりたいと強く思いました。

    手話ができるようになったら、仕事なので使っていきたいです。

  307. ゆぅ さん

    気になります。

  308. 上田力樹 さん

    1.自分が手話をするだけでも難しいと思うのに、相手の手話を読み取り手話べりできているところがすごいと思いました!

    2.聞こえない子ども達と触れ合い、勇気を与えたいと思います。

  309. たこやち さん

    1.自分も手話で会話できるようになりたいと思いました。
    2.販売員をしておりますが、お店にたまに来てくださる方と手話でお話がしたい。お探しものの商品やお困りごとをお伺いして、ご案内できるようになりあい。お買いものを楽しんでいただきたい。

  310. じゅんじゅん さん

    楽しく会話が出来たら嬉しいです。

  311. きゃさりん さん

    私は60歳を過ぎて時間はたっぷりありますが、覚えが悪くなりました。
    ビデオの彼女は若く、覚えるのも早いと思います。私は3ヶ月では無理でも、ゆっくり、確実に上達したいと思ってます。

  312. 岩越絢子 さん

    ①60日でこんなに話せる様になるなんてびっくり!
    私も喋れる様になりたいと思いました!

    ②手話が話せるようになったら、ろう者と手話べりがしたい!
    己書を教えたい!エステをしたい!

  313. がやけん さん

    1,私も手話は少し話せるぐらいで、中々上達しなかったのですが動画を見て60日で話せるようになるのはビックリです。

    2,手話を学んで、話せるようになりたいし仕事にいかしたい。

  314. Ary さん

    60日であんなにできるようになるなんて、、、

    もっとろうのかたっスムーズにおはなしできるようになりたい!

  315. きゃさりん さん

    Eメールに連絡が来ません❗よろしくお願いいたします

  316. ゆう さん

    サークルや講座に参加するのは難しく、本を見てもいまいちわからなかったので、このような勉強法を待っていました!
    ①本当に60日間で上達できたら嬉しいです!
    ②子どもが難聴です。人工内耳をしていますが、手話も使えるようになってほしいので、まず私が手話でお話できるようにならねば。という思いです。

  317. きよみ さん

    1.手話初心者とは思えないくらいちゃんと聾者の方々と会話が出来るようになるんだな
    2.物怖じせずに聾者の方と普通に手話べりしてみたい

  318. 上ちゃん さん

    ユーキャンの手話のDVDを買いましたが、さっぱり分からずタンスの肥やしになってます。
    誰かの力になりたい!

  319. まあ さん

    初心者の自分も手話ができるのかな?と感じました。
    できるようになったら、ろう者の方と実際に話がしてみたいです。

  320. まさよ さん

    1.私も手話を話せるようになりたい。
    2.街で困っている聾者に話しかけたい。

  321. Gogo さん

    1;ビジネスにおいても可能性が広がると思った、

    2:フラワーセラピーをろうわ者の人にもお届けできると思った。

  322. さん

    早くからすいません、今は楽しく動画を観ながら手話をやって居ます

  323. こうめ さん

    しっかりした目標をもって、がんばられたんだなと、すばらしいと思いました。
    私ももし手話が話せるようになったら、仕事や生活で活かせるような生き方をしたいと思います。

  324. はがし さん

    すぐ簡単な短文が表せられるのは、驚きです。うらやましいです。

  325. じゅんじゅん さん

    1.早く自分も上手になりました。

    2.楽しく手話で話をしたいです。

  326. はおみん さん

    生き生きとしている感じがしましたね。
    少しでも手話がわかれば実際使う場面はないかと思いますが、自信がつくような気がします

  327. SAWA さん

    1.初心者でも物怖じせずに聾者との会話を楽しんで同じ速さで理解してるのは凄いと思った。
    2.コンビニの店員をしてます。去年は市の手話通訳士養成講座で手話を習ったのに活かせずに聾者を見ても緊張してしまいます。
    物怖じせず聾者の方々と手話べりを楽しみたいです。
    困っていそうな時にすぐ対応できる手話のできる店員になりたいです。

  328. そらみみ さん

    1.わたしも彼女みたいに手話が出きるようになりたいなと思った

    2、ろう者とコミュニケーションをとれるようになりたい

  329. 杏珠 さん

    彼女の上達は素晴らしいと思いました。
    私も過去何度か手話を勉強し直そうと思いましたがが、ことごとく挫折しています。
    今回こそはマスターしようという気持ちになりました。

  330. ゆっきー さん

    1、始めたてと60日後で顔に自信があるのが目に見えました。

    2、難聴だけれど口話メインだったので、手話はひらがなの50音字や数字、自己紹介、一般動詞など基本的な簡単なもの程度しか分からないので、日常会話ゾーンをできるようになりたい。できるようになったら、聾の友達とスムーズに手話べりたいです

  331. こま さん

    ⒈手話を使って話してる人達はめっちゃ手話が早いので読み取れてるのはすごいと思いました!ノートも書いていて私も同じように熱心に勉強しようと思いました!
    ⒉将来医療職に就くので難聴や聾の患者さんとコミュニケーションが取れるようにしたいと思っています!

  332. のぶりんこ さん

    ①以前手話サークルに参加したことがあるけど、そんな時間もなかなか取れない。
    覚えるまですごく時間がかかると思ったので、出かける事もなく1人で学べて、短期間でマスター出来て、うわーって衝撃受けました!

    ②関わるコミュニティで必要な方たちのためにお手伝いしたいと思います。
    そしてもっと仲良くなりたい!

  333. ドット さん

    手話難しそうですよね…
    楽しく勉強出来たら身に入りそう

  334. かえで さん

    1.たったの2ヶ月でこんなにも手話ができるようになるなんて思いませんでした
    自分もできるようになりたいです、、。

    2.自分は言語聴覚士になりたく、その職業に役立てたいです。

  335. ipsum さん

    1.60日間で上達するならいいなぁと思いました。
    2.とにかく読み取りが苦手です。読み取り出来たら、ろう者のお客様にもっとスムーズに案内出来るのにと思います。

  336. CHIKANO さん

    1.正直なところ、本当に60日であれだけの手話が出来るようになるの!?と思いました。

    2.今保育士を目指しているのですが、手話を獲得出来たら幅が広がるし、聾の子がいる保育園があれば、そこで働いて少しでも力になれればと思っています。

  337. やまみか さん


    1日30分、60日でとっても成長されていたけれど、私にもできるのかなぁ?


    電車でよく見かけるろう者

  338. さん

    60日間で出来るのならもっと早く始めておけば良かったです。
    手話が出来るようになったら、仕事で活かしたり誰かの役に立ちたいです。
    検定等も受けて実力を試したいです。

  339. よしえ さん

    自分が待ってたものが来たって言う気持です。こんなに早くにマスターできるか不思議ですが、自分の為、友達と手話で喋りたい。
    年齢が気になりますが、仕事が介護なのでどこかで役に立つかなぁ?
    私自身が聴覚障害者なのでいつかは手話が絶対必要になる。そのためにマスターしたい。

  340. みし さん

    こんにちは!
    1毎日少しずつコツコツ続けてすごいな、と思います。

    2まだやりたいことはきまってませんが、読み聞かせなどの通訳ができたらいいなと思います。

  341. 有沙 さん

    1、1週間、3週間、1ヶ月3週間の手話の動画で、どんどん習得している事に、凄いと思いました。
    2、自分の将来の仕事等に、活かしていきたいと思いました。

  342. 有沙 さん

    1、1週間、3週間、1ヶ月3週間の手話の動画を見て、ぐんぐんと、手話が、取得できていたことが、凄いと思いました
    2、私の将来に、活かしていきたいと思いました。

  343. おやおや さん

    1 あれを見ても個人差があるのでは?という不安が拭えない

    2 友達づくりのきっかけのひとつにしたい

  344. 山田 さん

    この前コメントしましたが名前を変えて送ります。①本当にあのようにできるのか信じられない。②手話を使おうとすると緊張して何も出てこないので中々進まないです。折角覚えた単語や指文字さえもパニックになって出てこないです。もう少し自信があったらいいなと思います。好きなろうの劇団があるので手話でライブに行きたいです。将来的には医療機関で役に立ちたいと思います

  345. hiropon さん

    1、とても素敵だと思いました!起業に活かそうとしているところも素晴らしいです。

    2、生まれつき難聴を持っていますが、唇の動きを見て会話し、普通に暮らしてきました。将来のに備えて、マスターしておきたいです。国の特色があるけれども、世界共通なところにもひかれています。

  346. まぁ~ さん

    次が早く見たいです

  347. ゆぅ さん

    私も楽しく話せるようになりたいです。
    そして接客の中で手話を活かせられたらと思います。

  348. しらす さん

    1,47日?ぐらいであそこまで話せるようになっていてびっくりしました。自分も学校で手話を習っているんですが苦戦しているのであんなふうになりたいです。
    2,将来、言語聴覚士になりたいと思っているのでろう者とお話してWライセンスで役立てていきたいです。

  349. しみ さん

    やっと観れました!
    単純にすごいなぁ、と思いました。
    表現はできても読み取りや会話が難しく思っています。
    一度離れてしまったので、もう一度楽しく会話ができることを目指したいですね。
    フツーの会話がしたいです。

  350. ころり さん

    1.60日間であんなに出来るようになるの!?とびっくりしました!
    2.今の仕事に活かしてハッピーを広げたいです!

  351. るう さん

    はじめまして!!

    最近、コロナの影響により仕事が忙しくなっていることから、1日30分毎日続けられるか不安です…

    土日にまとめて勉強する…などでも大丈夫なのでしょうか?

  352. あい さん

    夢に向かって努力された結果が素晴らしい!と思いました。

    手話を勉強して、お話しをしたり、通訳をしたいと思っています。

    昔から手話の勉強をしたいと思いながらなかなか進まなくて。聴者の友達が手話が出来なくても読唇術で読み取れるからあまり手話の勉強必要ないと思うよ。と言うのですが、どうなのでしょうか?

    でも、私は勉強したいと思っています。

  353. sumi さん

    ①私は手話サークルに通い始めて1年ほどになるのですが、自分自身あまり手話が上達しているように思えません。また、自宅学習方法もわからずにいます。私も仲宗根さんのように”自信”を持ってろう者とやりとりをしたいと思いました!
    ②手話通訳者(士)になりたいです!

  354. あんじゅ さん

    最初のたどたどしい様子が、回を重ねるごとに変化していく様子は素晴らしいです。

    彼女が熱心だったことの根底に、環境があったのだと拝察します。

    手話を覚えれば、話しができる仲間たちが目の前にいる。
    身近な人が自分の学びを確認してくれる。

    彼女は既に、学びのモチベーションを保つ一番の環境手にした上で学習し、新たな言語を手にしたのだと感じました。

  355. ハイジ さん

    ①とても楽しそう。自信に溢れている。
    ②医療関係の仕事で、ろうの方がいるのでお役に立ちたい

  356. mammy さん

    ①ちょっとだけかじった経験があるので簡単な手話はわかるのですが、読み取りがなかなか難しいと思います。

    ②手話の語彙や表現の仕方を覚えて読み取る力をつけたいです。そして、ろう者の方々とおしゃべりを楽しみたいです。

  357. もんちゃん さん

    1、私もこんなに手話が話せるようになるのかなぁ・・・と半信半疑です。
    2、以前から手話を話せるようになりたいと思っていました。住んでいる地域で毎年手話を学ぶ講座があるのですが、期間が長く、私自身今子育て中なので休まず全講座を受講する事が難しく断念しました。
    手話が話せるようになったら、自分の世界が広がって楽しい未来が待っていると思うとワクワクします

  358. ひかる さん

    1.とてもスムーズにやり取りされていて、何年も勉強してるわりに上達できてない自分が恥ずかしいです。短時間でも継続しての勉強が大事だと感じました。
    2.ろう者同士の会話についていけるくらいのコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  359. ゆか さん

    3年ほどやってきたのに、たぶん動画の女性より手話も読み取りもできませんもっと手話ベリできるようになりたい!

  360. 山本真希 さん

    手話奉仕員養成講座を1年間受講しましたが、その後のサークル活動や交流の会への参加がコロナの影響でできず…手話も忘れてしまいそうです。

  361. だるまま さん

    1、すごく話せるようになるんだな~って思いました
    2、少しは手話がわかるようになりましたが、もっともっとスムーズに話せるようになりたいです

  362. ちさ さん

    私も手話は全くの初心者なのであんなに自信を持って手話ができていてすごいと思います。
    今は身近にろう者はいませんが手話ができるようになり、いつか役に立てるようになりたいです。

  363. ゲコちゃん さん

    1.凄いと思いました。
    60日間で、こんなに上達するなんて、自分も、こうなりたいと思いました。

    2.ろう者とスムーズにコミュニケーションが取りたいです。

  364. はるまま さん

    短期間でみるみる成長してて凄いなぁと思いました!
    自分も手話が出来るようになりたいです。

  365. たぶ さん

    半信半疑ではありますが、ちょっと期待してます

  366. エジ さん

    1 3ヶ月で、すごいと思いました!
    2 職場に手話の方がいるので手話べりしたいです!

  367. なな さん

    1.60日であれだけの会話レベルになるのはすごすぎる
    自分は平仮名を覚えていくだけでどう調べれば良いのか分からないですがしてしまった
    2.仕事上そういうお客様の時に接客に困ったりしないで頼られる存在になりたい

  368. ゆう さん

    1.60日で手話が話せるようになれるなんて、信じられません。本当にこの人の様に話せる様になれるなら、是非なりたい!と思いました。
    2.話せる様になれたら…聴覚しょうがい者と交流したい!ボランティアに参加してみたいです!

  369. natsumi さん

    1.すごい‼︎楽しそう‼︎私も世界を広げたい‼︎
    2.看護師として子育て支援

  370. ちゅん さん

    ①たった60日で楽しく手話べりできちゃうなんて夢のようだと思いました。
    ②ろう者に気を使わせることなく楽しくおしゃべりしたいです。

  371. ゆい さん

    1.正直、動画を見る前は、実際に勉強する人の努力次第なのでは?と思っていました。動画を見てから、必須のポイントがあるなら確実に身につきそうだなと思い始めました。
    2.街中で困っているろう者の方の手助けをしたいです。

  372. yume さん

    1手話を表現する際の表情も柔らかくなって、自信がついたことが分かりました。さらに読み取る側にとっても表情があることが分かりやすく、好感が持てたので、手話をする際の表情、またそのために自信を持つことの大切さを感じました。

    2ろう者の方々と飲みに行ったり、手話関係のイベントだけでなく、普通にお出かけしたい!

  373. りかおん さん

    手話が全くわからない状態から 、短期間で上達すると楽しいと思います。
    現在の職場には聾者がいるので、わたしも聾者の速度で会話をしてみたいです。

  374. おけい さん

    表現が柔らかくなった気がします。
    現在講座を受講しています。なかなか、適切な語彙の選択に悩んでいます。手話ができるようになったら、動物園のガイドを手話で出来るようになりたいです。

  375. 郷ママ さん

    学生時代にろう学校の生徒さん達と交流がありました。その時、少しだけ手話をかじったのですが、今回、もう一度、トライしてみようと思いました。
    よろしくお願いします。

  376. うーたん さん

    1.素晴らしいと思いました
    2.たくさん会話をしたいと思います

  377. pettit さん

    ①40を超えて ここまで覚えられるのか正直不安になります。
    ②私でも誰かの役にたてたらな……と思います。

  378. 郷ママ さん

    1何も知らなくても継続する事で、スムーズになって行くんだなと、驚きました。
    2学生時代にろう学校の生徒さん達と交流する機会があり、その時、手話に触れることがあり、この機会にマスターできたらと思いました。

  379. 横堀一恵 さん

    やはり、なんといっても、毎日の積み重ねが大切ですね。

  380. みえママ さん

    1まさか??本当なの?まだ信じられない気持ちです。

    2子供にかかわる仕事がしたくて、勉強中です。手話が出来ればもっと世界が広がると思ったからです。

  381. てつみ さん

    とても楽しそうにお話しされているのが羨ましかったです。
    2ヶ月で本当に?と思ってしまいます。

    私も沢山の方と手話で話がしたいです。

  382. シュリっぺ さん

    2ヶ月でしっかりコミュニケーションが取れるようになるのは凄いです。ノートにまとめて勉強されてたようですが、動画をみるだけ〜ではなく、やはりそこまでやらなきゃ短期間での上達は厳しいのかな。

    手話を身につけたら接客業なので、仕事にも活かしたいと思います。

  383. りん さん

    今までは独学やサークルで 手話を習ってましたが身にならずでした。私 今まで何をしてたんだろうと 思いました。
    手話が、上達したら
    友人ともっと楽しく やり取りしたいです

  384. みーまる さん

    1 手話初心者の方の動画を見て、聾者の方とあんなにコミュニケーションが取れるようになるのかと驚いきました!

    2 自分も聾者の方と楽しくコミュニケーションをとったり、将来の仕事に役立てていきたいと感じています。

  385. k さん

    本当に60日で手話が出来るようになってたのでびっくりしました

    もし、ろう者の方などが困っていたりした時に自分から声をかけ、手助けを出来たらいいなと思ってます

  386. きゃさりん さん

    動画ありがとうございました。頑張ってみたいです!

  387. なほまる さん

    ①短期間で普通に会話できるレベルまでなっているのはすごいと思います。40日ぐらいで60日経ってないけどすごいレベルだと思います。
    ②私は仕事場が特例子会社なのでろう者がたくさんいて知ってる単語はなるべく手話で表現してるのですが、知ってる単語が少な過ぎてほとんど会話できてません。60日で仕事の話まではいかなくても日常会話レベルまで話せるようになりたいです。

  388. ぼぶ さん

    ①私も仲宗根さんのようにスラスラと出来るようになるのかな…?と思いました。

    ②職業柄、ろう者の方と接する機会がゼロではなく、実際にろう者の方もいるので、その方と筆談だけじゃなく手話べりできるようになりたいと思っています。

  389. りな さん

    英語は話せないけど
    手話が話せたら
    将来役に立てそうなので
    話せるようになりたいです

  390. よつは さん

    1→堂々と手話で話せるなんて凄いです。
    2→簡単な会話なら出来ますが、読み取りが苦手で会話が続かず…デフの友達と笑顔で手話べりしたいです。

  391. 一條由紀子 さん

    60日毎日続けると、こんなに身につくんだなぁーと驚きました。

    手話の持つことばの奥深さと感動を伝えられたら嬉しいと思います。

  392. ありちゃん さん

    本当に短時間でこれだけ習得できるのかとびっくりしました。

  393. 長沼 宏美 さん

    1.何度か手話サークルにチャレンジはしていますが、なかなか続けられず、相手の手話も早くて読み取れませんでした。一方、短期間であんなにできている事にに驚きです。
    2.緊張もせずに話せるようになったら、仕事に生かし、分け隔てなく色んな情報をお伝えできるようになりたいです。

  394. 後田 ユカリ さん

    何年も手話が話せるようになりたいと思っていただけに、動画は凄く魅力的でした。手話が話せるようになったら、ろう者の子供達と沢山お話ししたりしたいです。

  395. ヤス さん

    ★コメントの内容★

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    手話が滑らかになった。
    読み取りが出来て、楽しそうに会話している

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
    手話カフェ風なお店を作りたい

  396. こより さん

    60日間とはいえ、楽しそうに毎日続けるのは大変だと思います。それを乗り越えたからこそ、あれだけできるようになったのだと思います。

    まだ具体的には何をしたいとは思い浮かびませんが、言葉をはなせるようになることはとても楽しいと思います。

  397. 千恵美 さん

    すごなぁ〜と思いました。明確な目標はないのですが、以前から興味があります。

  398. ネコ さん

    仕事で時々聾者にあいますが、会話が出来ないので動画の方のように出来るようになりたいです。

  399. eno さん

    朝から毎日勉強してるのはすごい。

  400. まどか さん

    私は独学で単語を覚えるだけだったので、実際にろう者と会うと読み取りができず悔しい思いをしていました。久しぶりにろう者の友達に会うので、それまでに少しでも動画の彼女のように会話のスキルをあげたいと思いました。

  401. ロザリー さん

    1、1年間、区が主催する講習会に参加しておりましたが、なかなか、上達できません。60日間で、聞こえない方とのコミュニケーションを楽しめる方法があるのなら、ぜひ知りたいです。

    1.販売の仕事をしているので、聞こえない方のお買い物のお手伝いがしたいです。

  402. けんさく。 さん

    1.手話は難しいものではなくたった60日間で習得できるものだと分かり身近に感じた
    2.手話を習得してろう者の方などと交流を持ったり色々な話を聞いてみたい

  403. asa さん

    60日間であそこまで会話できるの?私は50代で覚えが悪いけど続けられるかな?でもチャレンジしたいと思ってます。

  404. ユキ さん

    大阪市が開講している手話講座、入門、基礎と2年間通いました。単語はちょっと覚えても、スムーズに手話べりとまで、なかなか・・
    60日でそこまで・・
    私は2年かけましたた(^-^;まだまだ、読み取りが苦手だし、スムーズにゆび文字もでてこないし・・
    日常会話がスムーズにできるようにまだまだ勉強したいです。パラボランティアに役立てたいと思ってます。

  405. 山ちゃん さん

    1)
    60日間続けて、実際に手話を話せるようになっていて、本当に凄いと思いました。

    2)
    聞こえない人とも会話がしたいです。

  406. ぎぃ さん

    上達ぶりは素晴らしいの一言です。
    もちろん彼女の努力があってこそだと思います。

    手話ができるようになったら、障害者スポーツの現場でトレーナーとしてサポートしたり、治療院にも安心してきていただけるようになれたらなと思います。

  407. あいや さん

    ①すごいな。
    ②話せるようになりたいな。

  408. さん

    60日で、習得できるでしょうか?まだ不安です。

    私は認知症になって介護が必要な母が難聴で、難聴になる前は手話通訳のボランティアをしていました。
    若い頃は手話で話しかけてきたら文句を手話で行う母に反抗し手話を学ばない❗️と拒否していましたが、今まだ手話を覚えている母とたくさん話したい、と思い、受講したいと思うようになりました。

  409. asa さん

    50代で覚えが悪いけど 60日でこれだけ会話できるんですか?楽しみです

  410. yumi さん

    1.楽しく手話をしていてとても素敵な姿だと感じました
    2.コミュニケーションの輪を広げたい
    私は中途難聴ですが
    自分自身を変えたいです

  411. あき さん

    彼女が、全く耳が、聞こえないので、手話を覚えて話したいです

  412. ケイム さん

    たった60日で凄いなぁと思いました。
      
    手話を覚えて、ボランティア活動や、手話で歌ったりしてみたい。

  413. 夕子 さん

    短期間であんなに上達するなんて、素晴らしいです。
    私は、怠け者なので続けられるか心配です。

  414. ハル さん

    60日であんなに手話が出来るようになるなんて凄いと思った。

    もし私が手話できるようになったら手話通訳士の試験受けたいです

  415. まみ さん

    1. 凄く羨ましく、私もそうなりたいと思いました。
    2.聾の方と話せるようになって、通院とかに一緒に行けると、ドクターとの橋渡しが出来たらと思います。

  416. ゆき さん

    (1)60日間、二か月であのレベルまで話せるようになっていらして本当に驚きました。表情に自信が現れていたように見えます。手話の上達以外にも良い影響があるだろうと期待しました。
    (2)ろう者の方と、当たり障りのない会話だけで無く一歩踏み込んだ話が出来るようになりたいなと思います。

  417. KAZUMI さん

    自然にコミュニケーションがとれるようになれたら良いなぁと思います

  418. あいや さん

    ①すごいな。直感。私もそうなりたい。
    ②実際にろう者の方と話てみたい。

  419. tm さん

    1
    私が手話を覚えたいと初めて思ったのは8年前
    子供が生まれ、言葉を覚える前に娘とコミュニケーションをとりたくて近所にあるママさん手話サークルに加入しました。
    そこでろう者の方と接する機会があり、
    もっと話したい。私も手話が出来る様になりたい!!
    と、強く思い、私なりに頑張っていました。
    しかし、半年も経たないうちにまだ何も覚えられていないまま、
    主人の転勤のため、サークル活動に参加できなりました。
    2人目も生まれ、学習法も分からず8年が経ってしまいました。
    また、何度も市で開催している手話講座にも参加をしようと思ったのですが、子供の預け先や、子供の都合が優先になる主婦としては参加躊躇してしまい、ずっと諦めていました。

    今回、コロナの影響で学校が休みになり
    子供たちの勉強中に手話を再開しようと思ったのですが、
    やはり学習法も分からず、
    子供の勉強にも手がかかり、結局今日まで来てしまいました。
    動画を見させていただき、私にも出来るのかもしれない。
    私も手話べりしたい!
    と、また強く思いました。

    2
    街でろう者を見かけ、困っていたら声をかけたい!
    と、いうのが昔からなんとなく思い続けていたのが正直なところです。
    ただ、動画を拝見し、思ったのは、
    私の子供たちも手話に興味があるならば、子供たちも交えて
    ろう者の方たちと、コミュニケーションをとりたい!
    と、思いました。

  420. てんさん さん

    1:1日30分で60日と言うことは、たった30時間!そんな短い時間であんなにスムーズに手話ができるようになるなんて驚きでした!
    2:趣味の居合道の会に聾の方がいらっしゃるので、普通に話せるようになりたいと思います。

  421. さん

    コメント記入しましたが、特典受けられませんでした…

  422. いわき安恵 さん

    60日で、自分からろう者に話しかけたいと自信を持てる学習方法をぜひ教えてください

  423. kuni さん

    2ヶ月後に手話で話せるようになったら自分って凄いと思い自信になると思います。ろうあ者と楽しくおしゃべりしたいです。

  424. とも さん

    一言で凄いです。
    自主勉も尊敬です。

    自分が手話べりは勿論の事、読み取りができるようになりたいです♡

  425. しげ さん

    1.すごい!と思いました。私もこんな風におしゃべりができるようになりたいです。
    2.お客さんとしてきたろう者と気軽にお話がしたい

  426. みほこ さん

    1,とてもスムーズに手話で話せるようになっていて、羨ましいな~と思いました。
    2,話したい聾の人は周りにいるのですが、勉強するタイミングを逃して、全然話せるようになっていません。雰囲気で乗り気ってきました……。
    きちんと手話で会話出来るようになりたいです。

  427. snow さん

    2年前から手話を習い始めましたが、なかなか思うように習得できません。今日初めて、この講座を知りとてもワクワクしています。

  428. aki さん

    楽しくないと、挫折してしまうタイプなので、どうしようかな…

  429. みほこ さん

    自信を持って手話で会話出来るようになってすごいと思った。
    私も手話で自信を持って会話出来るようになりたいです。

    先日も同じ動画をみてコメントしましたが、先日のコメントは届いていないのでしょうか?

  430. くま さん

    彼女は必死に勉強していたので、あのくらいやらないといけないのかなと少し不安
    手話ができるようになったら接客時などに筆談ではなく手話で会話したい

  431. なー さん

    60日でこんなに話せるようになるとは思わなかった。

    自信を持ってろう者の方とお話ししたい。

  432. えのちゃん さん

    1,すごいと思いました。
    2,私も、聴講の方と楽しく会話が、したいです。

  433. 鈴木智大 さん

    僕はまだ中3で手話をする機会はないけど将来聾者と話す機会や聾者が困ってた時に助けてあげたいと思った

  434. みき さん

    私も仲宗根さんの様にに手話で話せるようになりたいです。新しい自分をみつけたい!
    職場で手話べりたい!

  435. Hisako luthman さん

    聾唖者の人と話がしたい。

  436. チャロア さん

    手話初心者なので私も彼女のように60日間学んで、いずれは聾者の方達と手話でお話出来たらいいなと思います。

  437. おけい さん

    手話表現が滑らかになってますよね。
    手話が上達したら、同じ趣味を分かち合いたいです。

  438. みかん さん

    1。素晴らしい! 楽しそう
    2。どんどん手話で、自分の世界をひろげたい。

  439. ぽんぽん さん

    60日であんなに上達できた女性はすごいですが、私も同じように覚えられるかどうか。。

    子供が難聴なので親子で手話を覚えて、たくさん話をしたいです。

  440. みこばー さん

    本当に一日30分 60日ではなせるのか?

    もし話せるようになればろう者といっぱい手話べりたいです

  441. 大竹彩子 さん

    やる気と、良い指導があればこんなにできるんだ!私も頑張ろう!と思いました

    私は、重症心身障害の方々をお預かりする仕事をしているので、彼らとの話に、音声言語だけでなく、手話も併せると視覚的に伝わりやすくなるのではないかと思っています。
    マカトン法は習得済みですが、マカトンサインには無い手話を話せるようになりたいです。

  442. mine さん

    話せる様になって嬉しいですねー

    私は話せる様になって、ろう者に色んな情報を届けたいです。

  443. けろろ さん

    初めまして。55歳女性の介護士です。
    私自身、持病で子供の頃から難聴でした。

    今日、耳鼻科の医師から、右耳は補聴器が必要だと言われました。
    私の母も左耳が全く聞こえませんでしたが、私自身は現在、善い方の左耳にもパイプを入れている状態で、いつろう者の仲間入りをしてもおかしくない状態です。
    今のうちに手話を勉強して、介護の仕事にも役立てばいいと思っています。

    仕事にも活かしたいので、60日間で話せれば有難いと思いました。

  444. みこばー さん

    一日30分であれだけ手話べれるようになるなんて
    素晴らしいです
    羨ましいかぎりです

    私が手話 上達できればろう者といっぱい手話べりたいです

  445. みこばー さん

    上達がはやいのにおどろきました
    わたしにもできるでしょうか

  446. まさちさ さん

    仕事でろう者の方の所へ行く事があり 手話で話したいと思っているので早く上手になりたいです

  447. はづき さん

    本当に60日間であそこまで!?とびっくりしました!話せるようになって、とても楽しそうだなと思いました!
    手話で交流できるようになりたいです!

  448. カッシー さん

    私も手話でコミニュケーションできるようになりたい。

  449. ぽんぽん さん

    送っていただいた動画を誤って消してしまいました。再度送って頂けると幸いです。

  450. ようちゃん さん

    60日であそこまで使いこなせるなんて凄い!
    手話を使って色んな人と交流したいなぁ、、

  451. Ken さん

    1.羨ましい
    2.ろう者とお話ししたい

  452. エマ さん

    1、手話にチャレンジしたいという思いが増しました。
    2、職場の聾者と手話で会話したいです。

  453. みこばー さん

    すごい 成長ぶり
    私もできるのでしょうか
    ろう者といっぱい手話べりたいです

  454. Ken さん

    1.素晴らしい
    2交流活動

  455. hiro さん

    日本手話の基本を学びましたが、まだまだ読み取りが‥
    これからどう手話を習得したらいいのか悩んでいたところ、60日であんなに上達するなんてすごい‼︎
    私も読み取りレベル上げて上達したいです‼︎‼︎

  456. さん

    1 凄く素敵な姿でした。努力したんだろうな、と思い私も頑張ろうと思えました。
    2 言葉の壁を乗り越え一緒に話してみたいです

  457. りお さん

    1、たった60日間であれほど話せるようになれるなら、私も早くやってみたいと思いました。
    2、手話を通してたくさんの人とコミュニケーションをとりたいです。

  458. 関谷 さん

    1.手話初心者が60日間で成長した姿を見て
    毎日30分×60日でこれほど話せるようになるのはすごいと思います。私にもできるかも、という気持ちになれました。
    2.楽しく手話が話せるようになったら
    幼児期の育児を終えて復帰したサークル活動のメンバーにろう者の方がおられるので、たくさんコミュニケーションとりたいです。

  459. いく さん

    50歳すぎてますが、覚えられるか。周りには難聴のかたもろう者のかたもいません。コミュニケーションできる場もたくさんあるんでしょうか。

    話せるようになったら、エステのご案内や、化粧品販売の接客でやりたいです。

  460. sk さん

    一人練習だけでなく、コミュニケーションも大切なんだと思いました。表現では、誰が、何を、どうしたとかどうするとか示す言葉無いと分からないのかな?とも思いました。
    自分も楽しいと思うことを同じように楽しめるように伝えられたらと思う。小学校でいいから、せめて指文字だけでも50音覚えるのと一緒にやってくれたらと思っています。

  461. Maria さん

    動画をみて
    1、私も60日でビデオの人
    みたいになる
    2、ろうあの人と楽しく会話したい☺️

  462. いく さん

    わたしは、かつては保育士、子育てカウンセラー、50歳を機にエステ、化粧品販売、をしています。

    それに役立てたらな。とおもいます。

  463. さくさく さん

    1.私は指文字しかできないので、短期間であんなに喋れるなんてすごいと思いました。
    2.たくさんお話をしたり、自分の力で少しでも手助けができるようになりたい!

  464. トキタ トモコ さん

    初心者の方だと取得にかなりの時間がかかると聞いたことがありましたので動画を見ていて
    すごいなぁ!!
    素敵だなぁ!と思いました。

    接客業をやっております。
    何度かお客様として
    耳の聞こえない方を
    接客したことがありました。
    その際に自分が手話で話かけれたら、、
    手話でご説明できたら、、
    とずっと思っていました。
    この機会にぜひ!
    取得したいです!

  465. ミナ さん

    動画を見て、すごいなーと思いました!
    私も手話が話せる様になりたいです!

  466. みわ さん

    手話を少し学んだことがあったのですが、話せるようにはなれませんでした。
    動画をみて、どうしたらこんなになれるんだろうって!!
    こんなに話せるようになりたいと思いました。

  467. のりちゃん さん

    私もあんな風に手話が出来たら、世界観が広がるなぁと思いました。

    これから先、農業を、継ごうと考えているので、その時に聾唖の人達と一緒に働く事が出来たらいいな!と思ってます。

  468. 中川真由美 さん

    毎日練習されたんだろうなぁと思いました。
    たまにお店に耳の不自由な方が来店されるので手話で対応ができればいいなぁと思いました。

  469. ミツエ さん

    1.毎日、練習するから忘れないので、身につくのが早いんだと思います。

    2.NLPと言う心理学とフラワーレメディのカウンセラーなので、ろう者の方にも役に立ちたいです。

  470. みゆき さん

    10年以上前、区の手話講習会に2年通って手話検定3級までとりましたが、そのときも読み取りは半信半疑のまま。忘れた手話の単語もたくさんです。手話が中途半端ということを気にしてしまうため、聞こえない友人と自然なコミュニケーションがとれません。60日集中して頑張って、友人をびっくりさせるくらいたくさん自然なコミュニケーションをとりたいです。

  471. にゃあ さん

    1、ノートも作成し熱心に学ばれる様子、手話で話しかけたいと思える熱意、どちらも見習いたいです。

    2、手話を「学ぶ」ではなく「楽しむ」。そして友人ともっとスムースに話したいです。音声言語と同じくらい感情を動かせる会話がしたいです。

  472. 美和っち さん

    60日間で、あんな読み取り出来るなんてビックリしてます。

    私も街中や職場で困ってる聴覚障害者いたら普通の会話出来たら良いなーと思います

  473. ちーたん さん

    初めましてちーたんです。インスタ、YouTube動画も見てる人です私、感音性難聴で小6の時体操ラジオのカードに指文字あったんんで、それを二ヶ月くらいやって慣れて、次は手話を中2の時から先輩とか教えてもらい、慣れたけど、最も学びしたいことあって、去年から手話サークルを通い、練習したりします。私は小さいの時から高等までろう学校に通われました。

  474. ゆな さん

    60日間でこれだけ成長できるのはほんとにすごいなって感動しました。
    手話が話せるようになったら医療の現場で役立てたりろう者と楽しく手話べりをしたいと思っています。

  475. 青い さん

    私でも覚えられるかな? 身構えずに、話ができるようになりまたいです。

  476. ちーたん さん

    彼女の手話を頑張って凄いです!びっくりした(๑°ㅁ°๑)‼した

  477. はるか さん

    手話を勉強したいけれど何から始めていいかわからなくてどうしようと思っていたので1ヶ月で出来るのはほんとに嬉しいです!
    少し勉強していたのでもっと身につくように頑張ります!
    手話が話せるようになったら普段来て下さる、ろうのお客様たちと楽しくお話できるようになりたいです!

  478. 小林みゆき さん

    表情がついて自信に満ちている姿が印象的だった。
    最初の手話の時から比べて、顔や身体で表情していて、笑顔が素晴らしいと思いました。
    私はこども食堂をやっているので、地域の聾唖者の方々ともコミニケーションをとりたいです。
    いろんな地域の方々に参加して欲しいです。

  479. みほ さん

    以前、手話ができなくて筆談したことがあります。
    手話を学びたくてここへたどり着きました!
    続きが気になります!

  480. Mikity さん

    1.60日間でこんなに話せてスゴいなと思いました。私は手話講習会に数年通いましたが、短期間で習得する方法を知られたら、もっとスムーズに会話が出来るかも、と思いました。

    2.ボランティアへ行っても会話で気後れしてしまうので、もっと積極的に関われるようになりたいです。

  481. 小林みゆき さん

    1.笑顔も表情も変わっている。手話によって自信がついて、成長されたように思います。
    2.こども食堂をやっているので、軽度の聾唖者のお子さんがいるので、手話べりしたい。
    聾唖者の方やいろんな地域の方々が集える居場所にしたい。
    福祉系大学の学生・高校生にも手話に興味を持ってもらいたい。どんな人でともつながれるこども食堂・学習支援の居場所にしたい。

  482. カメの歩み さん

    60日で、誰もが話せるようになるんでしょうか?
    まわりに手話べり出来る方がいないので、たくさん使って上達する機会がなくても大丈夫ですか?

  483. しずあん さん

    1.もちろん仲宗根さんの努力の賜物だと思いますが、60日間の成果がこんなに顕著に表れるなんて素晴らしいです!

    2.手話べりのアウトプットをたくさん実践していきたいです。ろう者・聴者問わずに手話べりを楽しみたいです。

  484. チャッピー さん

    ①60日間で手話ができるようになるなら、頑張ってみたい。
    ②障害者施設の子ども達に手話を教えてあげたい。

  485. しほ さん

    覚えが早くて素晴らしいです。
    私はなかなか思うように上達しません。

  486. かおり さん

    こんにちは。以前から手話を学習してますが、なかなか読み取りや表現力がつきません。
    私も手話が身に付いたらもっと、聾者とお話ししたいです。

    楽しみにステップ3まで学習します。

  487. みゆき さん

    ①彼女の意欲に関心した。また、意欲が続くプログラムに興味がおきた。
    ②昔学んだ手話をもう一度学ぶことで、自分の世界を広げたい。また、手話付きで歌ったりしてるので、聴者だけでなくろう者にも音楽の楽しさ・豊かさを味わってもらいたい。

  488. かおり さん

    2回目動画楽しみにしています。

  489. 池下ユキ さん

    21歳な時、会話や左耳も出来なくなりました!24歳な時、津山わかばサークルに行って2年ぐらい手話を教えてくれたけど覚えるのが足ないです!41歳から自分で手話の勉強を始めたそうですので今の田舎の家だのでどこでも手話講座の教室が無いです!まだまだ手話は中座まですのでもっと教えていたいです!よろしくお願いします!

  490. ミノル さん

    1正直信じられない感じです。
    2ろう者の方達とスムーズに話がしてみたいです。

  491. まー さん

    1.本当にやった分だけ身につくんだなと思った反面、自分もできるのか?と疑問を抱いている
    2.色んな方とface to faceで話す職業につくので少しでも知識を定着したい。相手に不便をかけたくない。

  492. 白井リカ さん

    近くに手話教室がなくて、あっても仕事の時間で通えません。やる気だけ空回りしています。

  493. みーこ さん

    1、ほんとに60日間で?何年かサークルに行ったり行けなかったりだったあの時間はなんだったのか⁈ 苦笑
    2、話せるようになったら、勇気を出して自分から話しかけてみたいです。

  494. sumi さん

    1.まったくの初心者でもこんなに早く手話で話せるようになってすごいですね。
    2.今、ろう者の方と一緒に働いているのでもっと手話でコミュニケーションを取りたいと思います。

  495. いもぞん さん

    1.早く自分も手話使いたいと思いました。 あの動画見ながら一緒に手話やって練習しました。ビフォーアフターとかいらないので、早くその練習をしたいです。
    2、1人で手話辞典見て単語を練習、覚えてる日々なので、実際に使って読み取れる手話べりできるようになりたいです。

  496. はみ さん

    楽しく学べていると思いましいた。

    会話の幅を広げていきたいです。

  497. 白井リカ さん

    少しでも患者さんの手助けになればいいなぁと思います。私にも何か出来ればと中途半端だった手話を本格的に勉強したいです。

  498. はなばば さん

    1. 若いから覚える事が早いのかな〜

    2.ボランティア活動に活かしたい!

  499. じぇんぬ さん

    あんなにスラスラ言葉が理解出来て、反応出来るなんてスゴい!羨ましいです。
    私にも出来るようになるでしょうか…?
    出来るようになったら職場で誰かの助けになれるようになりたいです。

  500. スミエミ さん

    1
    私も同じように、手話が話せるようになりたい!
    自分から話しかけられるくらい、自信を持って手話が出来るようになりたいです( ¨̮ )


    ろう者の方々とたくさん手話でお話したい。自分からろう者の方々に、声をかけてお話したい。
    言葉の壁をなくしたい

  501. ミルキー さん

    1:継続は力なりとは言いますが、たった60日でホントに手話べり出来るのか、まだ疑心暗鬼です。アラフィフ世代なので物覚えも悪くなっているので、60日はキビシそう…
    2:勤務する職場にろう者の方が通所されています。筆談なしに会話出来たら楽しいだろうなぁ~

  502. さと坊 さん

    2ヶ月で、あそこまで、理解出来たら楽しいと思います。
    お隣のろう者お嬢さんと楽しくおしゃべりしたいです

  503. りーふ さん

    まだなりたい夢がないので可能性を広げるためにも手話を習得したいです。

  504. まぁ さん

    先程コメントしたのですがメールを登録する前に画面が消えたので再度コメントします。

    1.本当に60日間で手話が出来るようになるの⁉️という気持ちと共に、その期間必死で勉強したんだろうなと思いました。

    2.手話が出来るようになったら、沢山手話べりをして友達になりたいです。

  505. まぁ さん

    私も時間が無いので60日間で真面目に勉強をすればできるのかもと思いました!

    様々なお客さんとの距離が縮まったりいいサービスをしていきたいです!ろう者の方とお友達にもなって会話をしたいです

  506. Mimi さん

    1、語学は使う場所がないと、学習が長続きしないと感じてるので、どうやって続けられたのかが気になりました。

    2、職場にいる手話を使う子(子ども)と、指文字ではなく、手話で話をしたいし、

    音のない世界でどうやって成長していくのか、その子から教えてもらいたい。

  507. はるか さん

    ①2ヶ月間でこんなに生き生きと手話を使いこなせたら、人生が広がるだろうし自分に自信を持つことにもつながるだろうなと思いました。

    ②ろう者の方とお話ししたことはほぼないのですが、災害時やなにか困っておられる時に少しでも役に立てたらいいなと思います。

  508. えりか さん

    60日間で、あれ程スムーズに手話ができる様子にびっくりしました。思ったことを手話で相手に話す、そのタイムラグがないのが凄いし、相手の手話を読み取れているのが凄いと感じました。
    私も、手話ができるようになったら、筆談だけの会話ではなく、楽しく手話でコミュニケーション取れるようになりたいです。

  509. まぁ さん

    再度コメントします。
    1.本当に60日間で、出来るようになるのかなぁと思いました。
    2手話が出来るようになったら、仕事でも活かしたいと思いました。

  510. ゆっきー さん

    1.率直に凄い、羨ましい、私も今すぐ学びたい!とヤル気になりました。
    2.仕事で研修に携わるので、研修等にも活かせたらと思いました。

  511. まやさん さん

    本当に私にもできるか半信半疑です
    おばあちゃんがほとんど聞こえず何気ない会話が成り立ちにくくなり、せめて食事のとき会話に入ってもらえるようにわたしができればと
    母は手話は使えます
    今はまったく使いませんが

  512. わか魔女 さん

    たったの60日でここまで成長できるのかと思いました。

    私は、受験生ですが受験勉強もしながら手話を学び、聾者の方や難聴者の方などとも友達になって会話などを愉しみたいです。

  513. のんちゃん さん

    1) 20年前、地域の手話講習会で学んだものの…読み取りが出来なくて挫折してしまった。
    今はスマホ一つで英会話が学べる時代。手話もスマホ学習出来ればいいな〜と思ってました。この動画を見てビックリ!
    2) 手話通訳士になりたいです。

  514. まこ さん

    1,1日30分で60日って本当に短い!!
    2,ろう者の友達と手話で話したい。バイトしている本屋さんのろう者のお客さんに手話で話したい。

  515. かい さん

    1.自分も出来るのか不安

    2.仕事としてやっている演劇で聾者になる役をすることになり、手話を少しでも上達させて舞台を成功させたい。

  516. みき さん

    1.生き生きしている感じがして、その姿を見たら、俄然やりたい!と思ってきました

    2.手話ができるようになったら、突然耳が聞こえなくなった母と、共に習い会話がスムーズにできるようになりたいし、パソコンのインストラクターしているのですが、耳の不自由な方にもパソコンを教えてあげれるようになりたいと思います

  517. ろに さん

    1.素晴らしいと思います

    2.聾者のかたと、会話ができるようになりたい

  518. かりん さん

    習得が早いとおもいました。

    手話通訳になりたいのですが、聾者同士の速い手話がよみとれないので、読み取り力を付けたいです。

  519. たけめぐ さん

    私は難聴ですが、補聴器装用で日常的に支障はほぼないのですが、やはり口話だけでは難しいところもあり、手話が使えたら手の動きだけで言葉が読み取れるというのはすごく自分にとってもメリットになるなと思いいつか出来る様になりたいと考えていました。また、自身が難聴者であり周りから手話を使えると思われがちでこれまで何度か初対面の方などに手話で話しかけられたこともありました。手話に関しては自分の名前を紹介することくらいしか出来ず、周りに手話できる方がいないのでどうやって身につけたら良いのかも分からずでした。たまたまInstagramを見て登録させていただき、動画を見て手話初心者がたったの60日で上達する姿を見て感動しました。自分も出来るのかなと正直疑心暗鬼ではありますが、ぜひ学ばせていただきたいと思いました。

  520. ゆきぽん さん

    1.初心者さんの変化に驚いています。
    本当に60日で会話できるのかと思うと楽しみです。
    2.話せるようになったら
    ネイルサロンで働いているので
    筆談の大好きな方に手話で会話したいです!

  521. そら さん

    独学で勉強してますが、周りに手話が出来る方がいないため、独学だと限界があるのと、わたし自身いつか音が消えてしまっても手話が出来るようにしておきたい思いで拝見しました。

  522. こねっく さん

    1.仕事をしながら、相当努力されたんだなぁと思いました!
    2.難聴当事者ということもあり、手話を覚えて交流の幅を広げたいと思っています。

  523. Sachiko さん

    動画を見て、凄い、楽しそうと思いました。
    話せるようになったら、
    手話&ダンスパフォーマーのHANDSIGNに刺激されて、手話ダンスをしたいし、
    聾者の方達と楽しく会話して、交流の輪が広がって笑顔を増やしたい

  524. ゆいきち さん

    1.私も習ったことがありますがそんなに早く習得できるのが、信じられません。(もちろん、彼女の努力もあったと思いますが…)
    2.ろうしゃの方と雑談をしてみたい。サークルの人たちの仲間に入って楽しくしゃべりたい。

  525. さき さん

    1.初心者の彼女がろう者の人と普通に話していることが信じられません!私はもう3年もサークルに入っているのに上達していかないのでうらやましいです。
    2.聴者同士話す感覚でろう者の人とたくさん会話したり遊びに行ったりしたいです。

  526. Anna さん

    1. 本当に60日間なの⁉︎と思ったのと、楽しそうだな〜と見ていて思いました。

    2. 手話ができたら、もっと広くいろんな方に、今自分がやりたいと思っていることを、伝えられるようになりたい!知ってもらいたい!と思いました。

  527. Kou さん

    1:習得には、「苦労なく短期間で」を求めてしまいますが、地道に継続する事が必要かと思います。ですが、やはり短期間で習得したいです。
    2:仕事で何度か手話を使えたら、と思うことがあったので、そういう場面で使えるようになりたいです。

  528. TOMOE さん

    1.動画を見る前は、本当に60日で手話が上達するのって思ってたけど、60日で手話が上達できるのってすごい!!
    2.母親や母親の兄妹がみんなろう者なので、手話で話したい!!そして、ろう者のお友達も増やしたい。

  529. ぐっちゃん さん

    ここに送ればいいんですかね?
    インスタの広告で気になってここまできました。

    ①単純にすごいなと思ったし、楽しそうにも見えた
    ②中途失聴の友達がいるのでその子ともっと仲良くなりたい!同じアーティストが好きなのでライブの時のMCとかを少しでも通訳してみたい!

  530. ふー さん

    短期間で、彼女のように手話ができるようになれたら嬉しいです!
    手話ができるようになったら、看護師になりたいと思っているので活用していきたいと思ってます。

  531. ひろ さん

    ①自分も話せるようになれたらいいな、とは思いますが、本当に話せるようになれるのか不安。
    ②来年から障害の方のグループホームで就業予定なので、そこで活用できるかな、と思っています。

  532. カスミ さん

    飲食店や病院で仕事をしている時に手話で話せないのが辛かったので手話べりしたいと思いました。本で勉強しても載ってないのがあるのでそういうのも知りたいと思いました。

  533. ちゃりんこ さん

    1に対しては、とても凄いし羨ましく思いました。
    2に対しては、手話が読み取れて話せるようになったら、職場に聴覚障害者の方が多く、ブギーボードなどで筆談してるのを手話で話せるようになり仕事のお願いや危ないことなどを伝えたいです。

  534. 堀江諒 さん

    1こんな風にスムーズに話せるようになりたいなと思った!60日がんばってみたい!
    2仕事場でいかしたい。自治体のボランティアに参加したい。

  535. けんちゃん さん

    自己紹介を手話でやりたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  536. ゆーゆー さん

    他の方とも普通に会話できていたのが、読み取り力もついたのだということで、すごいと思いました!

    ろう者の方たちと、気兼ねなく日常会話がスムーズに出来るようになりたいです!

  537. タッチャン さん

    本当に60日で自分自身覚えられるか全く自身がありません。手話でコミュニケーションがとれたらどんなに楽しいかと思います。

  538. ちひろ さん

    1,最初はぎこちなさがあったけど、段々と手話を表現していて、表情もついて、楽しそうな雰囲気があった
    2,手話を習得できたら、今後自分のやりたい仕事のクライエントが広がる。(福祉系の仕事)

  539. yuuki さん

    あるていど、勉強していないとできないのかなと思った。

    意欲はあるがつづかない
    手話で会話を楽しみたい。出来る自分に出会いたい

  540. ももくり さん

    1。手話を勉強して、3年目ですが、未だに初心者レベルです。
      60日で、私も、こんな風にレベルアップしたいです。
    2。手話ができたら、ろう者と楽しくおしゃべりしてみたいです。

  541. どん さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    とても、凄いなぁと思い、私も早くもっと手話ができるようになりたいです。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    聾者の友達ともっと沢山話したり
    仕事などに活かしていきたい。

  542. Katsu さん

    ずっと勉強したかった手話。昨年、時間に余裕が出来たので、学習をはじめました。が、読み取りはなんとか…ですが、表現方法がうまく出来ません。上達したいです。

  543. ayako さん

    おはようございます。31の娘がdeafで、国際リハビリセンター?で、お世話になったそうで、藤乃さんの話しをLINEで、したら、即
    返信来ました。

  544. かぁちゃん さん

    年寄りでも出来るようになるでしょうか?覚えが悪くて不安です!

  545. へるりん さん

    1.すごい!と思いました。私は何年も手話を学んでるのに読み取りが苦手なので、60日間で変われるのなら学んでみたいです。
    2.何も心配せずに、純粋にろう者との会話を手話で楽しみたいです。今は「読み取れなかったらどうしよう」「通じなかったらどうしよう」と、不安だらけで接しているので。

  546. 小田芳郎 さん

    友達と話したいです。手話で、

  547. ごん さん

    手話に興味があり視聴しました
    接客で使えるよういなったらなと思ってます

  548. りすさん さん

    すごい成長に驚きました。ご本人の努力もあると思いますが、勉強法も気になります。
    私も仕事の中で手話を活かすことが出来たらとおもっているます。そして、自分の世界も広げられてらと思います。

  549. かずまま さん

    素晴らしい!だいぶ努力したのでは?私も頑張って会話がしたいので、彼女のようになりたいです。               手話で会話する事が、楽しくなったら、お友達を沢山作って、皆さんと、買い物したり、旅行したり、したいです。

  550. ベーグルン さん

    1.素晴らしい!短期間で
    楽しみながら、どんどん上達している様子に感動しました。
    2.周りの人にも手話の効果的で楽しい学習法伝えていきたいです。

  551. こやみょん さん

    芸能をやりながらも
    幅広く活躍出来る人になりたい。
    私は中学の頃から手話に興味を持っていてたくさんの方と会話をしてみたいです!出来るようになりたい!!

  552. 北斗星 さん

    1、ほんとに60日でこんなに出来るの?っていう疑問ととても自信に溢れていて綺麗な人だと思いました。
    2ろう者の方々と積極的に手話で話してみたい

  553. シャム猫 さん

    60日後に流暢に手話ベリ、凄いと思った。
    自分もそうなりたい。
    手話出来たら、交流の範囲が広がると思う。

  554. めい さん

    子どもの頃から興味を持っていましたがきっかけがなく。
    ぜひ、学びたいと思いました。

  555. みい さん

    1:たった60日で手話が話せるようになるなんて凄い事だと思いました。私は何度も手話教室に通った経験がありますが、全然話せるようにはなりませんでした。

    2:手話カフェのような所で働きたいです。障害のあるなし関係がない、垣根を越えた環境で手話を使った仕事をしたいです。

  556. ちぃ さん

    ①すごい!!60日間で、本当にこんなに手話ができるようになるの!?こんなに話せるようになったら、自信を持って話せるし楽しいだろうな。
    ②主人の両親がろう者です。結婚して約15年になります。お恥ずかしいのですが、私は手話が出来ません。お義母さんはお話しが大好きで、色々と話しをしてくれるのですが、私が読み取れない事も多く会話が続かなかったりするので、手話が出来るようになったら、主人や義姉に通訳してもらわずに、もっともっと話がしたいです。

  557. ぽち さん

    手話が上達しないので、こんなにスムーズに身につく方法があるのであれば、ぜひ教えてもらいたいです☺

  558. ちはる さん

    ⒈元々、自分はあまり自信がなかったり消極的なタイプなので、自分も自信を持つことができるのかな!と思った。

    ⒉たくさんの人と手話を使い楽しく話せたら嬉しい。

  559. Lumi さん

    1日30分どんな動画レッスンを見て上達したのか知りたいと思いました。ろう者の友だちと会話したくて1年間手話講座に通いましたが、読み取りが難しく、もっと楽しく手話べりしたいと思っています。

  560. やよい さん

    1.素晴らしい!
    2.手話歴は長いのですが、微妙なニュアンスが伝わらなかったりすることがあります。そんなズレが解消できるようになりたいです。

  561. たまりろ さん

    1:自分も『自分から話しかけたい』と思えるくらい自信をつけたいと思いました。
    2:職場に居るろう者の方に口を読んでもらったり、筆談では無く手話で会話したいと思っています、他の職場の人にも手話を広める事が出来たら良いなと思っています。

  562. 太朗 さん

    太朗と言いいます。初心者です。
    初めての手話です。よろしくお願いします。

  563. Mutsumi さん

    ①60日間という短い期間でほんとに素晴らしいです。
    ②通訳者志望ではないのですが、ろう者も安心して参加できるイベントを企画&実施に向けて学習中です。

  564. wata さん

    小児科クリニックに勤めているのですが
    、予防接種や採血など手技を保護者さまを介して説明することになってしまいます。頑張ったね!の一言でも手話できたらコミニュケーションとりやすいのではと思っています。

  565. サワタク さん

    ろうあ者の方々と友達になって手話べりしてみたいです。

  566. しみこ さん

    1.覚えては忘れて・・・なかなか上達にはほど遠い自分も話せるようになればいいなと思いました。
    2.誰とでも当たり前に話せたら良いなと思いました。手話や色んな形のコミュニケーション手段を身につけたいです。

  567. さん

    私にも出来るんだろうか?価格が気になる。

  568. 石島 さん

    1.60日であそこまで話せるようになるなんて、本当にすごいです。

    2.これから仕事をする中で、ろう者の方と接する機会もあると思うので、その際には臆することなく話したい。

  569. いつみ さん

    週一回の講習会を約2年間通ってもなかなか上達しなかったのに、たった60日であんなにできるようになるのは、何が欠けていたのか気になります。
    今は読み取りが難しくてできないので、「手話だけで会話」をしたいです。

  570. なみ さん

    手話サークルに通って、2年になりますが、一向に手話が上達しません。

  571. せいや さん

    1:すごいと思いました。以前勉強したことがあるのですが、忙しくて中断してしまいました。
    2:ろう者のお客様とも積極的に手話で話したいと思います。

  572. 汐音 さん

    1 正直60日経った後の自信感が羨ましかったです。仕事でたまにろう者の方が来る時があるのですが、筆談で話すことが悔しいというか情けなさを感じていました。わたしはこういう人たちとの意思疎通の仕方がこれしかできないのだと。ですが手話に興味がある今この動画を見てもっとやる気が深まりました。

    2 これから開催される東京オリンピックのボランティアに受かったので積極的にわたしの武器にできたらなと思うのと、ろう者の方の力になってそれを自分の自信にして多方面に活躍できるような人になりたいです!

  573. ひやま さん

    福祉施設に勤めており、早く手話が話せるようになりたいと思います

  574. 菅野祥子 さん

    1:自分も手話を使えるようになりたい・しっかり学ぶぞ!と思いました。

    2:これからセラピーとして活動していく中でみなさんとお話しができる自分で有りたいとおもっています。

  575. ウンチャン さん

    今までは、見て見ぬふりだった手話。
    手話をする事で自分も多く学ぶことが出来そうなので早く覚えて会話したい
    今の仕事にも活かしたい

  576. Ayumi さん

    1.ほんとに!?という気持ち半分。羨ましい半分でした。
    2.昨今の災害等の時に互いに励ましあえたり支えるあえるようになりたいです。

  577. 翁長 愛見 さん

    自分は、子育てしながらなので、Step1も途切れ途切れにしか視聴ができませんでした。あと学習力も人より劣っていると自覚しているので動画に出てた方みたいに上手くいくか、正直不安です。
    でも、仕事でろう者の方と話したい。わざわざ通訳の方を呼ばなくても自分がお手伝い出来る様になりたいって言う気持ちはあります!この動画を見てチャレンジしてみようと思いました!

  578. ちぃたん さん

    ⓵たったの60日間で手話会話出来るなんて信じられません。努力と楽しく勉強しようと思います。
    ⓶ろうあ者さんの友達が沢山居るので手話会話をいっぱいしたいです。それが目的です。

  579. りか さん

    動画を見て、ますます手話をマスターしたくなりました!

  580. Machako さん

    60日間続ける事の大切さを ひしひしと感じてます

    手話ダンスを始めたので歌詞を自由に盛り込みたいです

  581. リエ さん

    1: 私もあんなふうに手話で話せるようになりたいと思いました。
    2: 聾者のかたたちとお話したいです。あと、通訳必要なものとかでお手伝いとかできたら嬉しいです。

  582. なみ さん

    ~したい。の動画拝見しました。
    楽しくて、時間が立つのを忘れてしまいました。

  583. ちぃーす さん

    コメント遅くなりごめんなさい。
    もう20年位前になりますが聾唖者の方達の工場でパート勤めしていました。
    そこで手話を教えて頂き交流を深めました。
    同時にお役に立ちたいと思い手話通訳士の資格の勉強もしましたが私自身難聴になり聞き取りが出来なくなり通訳士は無理と医者に言われ泣く泣く断念しました。
    その後主人の転勤もあり手話は遠退いてしまいました。
    今では殆ど読み取りも出来ないです。
    時々スーパーや地下鉄内で手話で会話をしている方を見かけますが全く読み取れず寂しい気持ちになりました。
    先日指の関節が病み病院で診察受けましたら難病と診断されました。
    パート勤めも出来なくなります。
    生活があるので次の仕事を探さなければと思っていた矢先にこのサイトに目が止まりました。
    出来ることならまた手話をやりたい。
    まだ指が動くうちに何かのお役に立ちたい。
    こんな私でも可能でしょうか?
    コメントするのをとても戸惑いました。
    でも可能性を無駄には出来ないと考え思い切ってコメントさせて頂いてます。
    聞き取りは殆ど出来ませんがどうぞ宜しくお願いします。

  584. non-chan さん

    聾唖の園児や保護者とコミュニケーションが取りたい

  585. ちぃたん さん

    おはようございます。楽しみにお待ちしてました。
    毎日続けて頑張りたいと思います。ステップ2よろしくお願いします。

  586. AKI さん

    1.60日で話せる様になるのは魅力がある

    2.私はイエスキリストの十字架の愛を信じてる者なので
    ろうあ者の人にも イエス・キリストの福音を伝えて 生きてる神様本当に存在する神様を伝えたい
    お金で買えない平安 どんな問題があっても 全治全能なる神様が味方だと伝えてあげたいなぁ〜神様に愛されて創られたあなたなんだよ 神様の愛する子なんだと。。。

  587. shi さん

    読み取る力はどこまで伸びるのかわからない

  588. ゆみまみ さん

    1.ろう者の方と臆する事なく、また聞き返す事もなく、楽しく手話べりをされている姿にびっくりしました。
    2.手話という素晴らしい言語を沢山の方に知っていただき、またろう者の方たちが安心して過ごせるよう情報提供者になりたいです。

  589. Amy さん

    Step 1を見て、とても初心者の方とは思えないほど手話べりが出来ていて驚きました!私は縁あって、健診のお仕事をさせて頂いてます。沢山の人に健診を受けていただきたいという思いから手話べりが出来たら、もっと沢山の市民の方に健診の大切さ、必要性を理解していただけると思い。一歩踏み出してみようと思いました。よろしくお願いします。

  590. ゆに さん

    短い時間であそこまでできるなんてすごいと思いました。

    継続する力は大切ですね。

  591. なな さん

    ①私もなりたいと思いました!

    ②そうさく

  592. イクミ さん

    手話できるようになったら、仕事に役立てたい。今福祉施設勤務です。

    昔、バイト先にろう者の方がお客さんとしていらっしゃったんですが、その時自分の知ってる手話(たった1語ですが)で話をしたことで、喜んでらっしゃって、あの時の相手方の顔が忘れられてません。

  593. あつこ さん

    60日でスラスラ手話を使えるなんて、自分もやってみたいと思いました

    絵本やおはなしを語るときに手話でもやりたいです!

  594. 酒井 みちよ さん

    手話初心者が短期間でここまでできるように⁉️

    素晴らしいメソッドだろうと思います。

    私は昔から手話に興味がありました。
    賛美集会があると手話で賛美される方々がステキだったのです。

    いまは、伝えているコミュニケーショントレーニングの講座、ことだまお手当の講座、デリケートゾーンの講座を手話でもお伝えしたい
    そう思います。

  595. Jun さん

    ①以前から手話を学びたいと思ってましたが、自分にもできそう!と、思いました。
    ②障害福祉に携わってきましたので、さらにいろいろな方々とお話ができるようになるのが楽しみです。

  596. ちぃたん さん

    ステップ2 頑張りまーす。

  597. のあこ さん

    日常会話位はサラッとできるようになりたいです!

  598. よよよこ さん

    *凄い!と、思いました。覚えたいと言う気持ち意識がいちばんだなぁーと思いました。

    *地域での聾の方々とコミニュケーションやお手伝いをしたいと思ってます!

  599. 郁玖子 さん

    のびのびと話せて素敵だと思います。

    世の中の人々が当たり前に手話を使って会話するような社会を作っていきたいです。

  600. 山崎千賀子 さん

    ①60日間後、私はろうあ者の方々とも笑顔で会話ができている。

    ②感情解放ワーク、人生のドラマを感情表現して、心を開放する教室を運営していく準備をしています。ろうあ者の方々も、感じたい、表現したい感情があるはず!ぜひ、感情を開放していただきたい。と思います。そのために受講したいと思いました。

  601. Kie さん

    1 単純にすごい!しかでてきませんでした☺☺
    2 手話検定に挑戦してみたいと思います!小学生の頃に少しやったことがあるのと、学生時代に聾者の友人がいたので少しかじったことはありますが、胸を張って手話できます!って言えるようになりたいです☺☺

  602. いわっち さん

    ①ただ、ただすごい!私もそんな風になりたいと思いました。

    ②知り合いに聾者の方がいるのでその方と楽しく手話べりがしたいです。

  603. あーち さん

    昔、高校生の時に手話を少し勉強をしました。
    今でも、もっともっと使えるようになりたいとおもっています!

  604. 千枚 さん

    60日で?とびっくりしました。
    有料なテキストとかレッスンとかを使用したのかな?と思いました。

    コロナが収まったら、手話で聾者さんと一緒にショッピングしたいです。

  605. まち さん

    私も同じように成長して話せるようになりたいと思いました。
    聾者の方と積極的にお話をしてみたい。

  606. 向日葵 さん

    私は将来手話を使いながら精神的に辛い事があった子供達の話を聞けたらなと思ってこの特典に参加しました!ご縁がありますようにお願いします。

  607. サチ さん

    1、どんな勉強会だろう? どんどん手話を覚えていかれて 楽しそう♪

    2、私も自分から話しかけに行きたいと想うと思いました。
    世界が広がる楽しみ♪

  608. イチコ さん

    1、手話初心者の方が1週間で、結手話べりされて、その後、あんなに手話べりが出来てるなんてビックリしました。
    若いから覚えも早いのでしょうね。
    私は、56歳なので、覚えられるか心配ですし、覚えても周りにろうあ者の方が見えないので、忘れてしまうのではないか、という不安もあります。
    本を買って、自分なりにやってみたりしましたが、覚えられませんでした。

    2、私は、事務系の仕事をしながら、ビーズ等の販売と講師をしています。お客様にろうあ者の方が見えた時に話せたらいいなと思い、また、教室でろうあ者の方もアクセサリー作りを学んでいたけだけるのではないかと思って、学びたいと思いました。

  609. おけい さん

    1)ホントに初めての人が上手に手話べりしてるなんて、物覚えの悪い私でも出来るのか不安。
    2)自分でも手話が出来るようになれば、福祉ボランティアなどやバザーの時に声かけしやすいかなと思う

  610. 羽純 さん

    1.初心者の方が60日であれほどスムーズに手話べりができるなんて凄いとおもいました。

    2.私も手話べりがスムーズにできるようになったら、聾者の方と色々お話さしたり、仕事に生かしていきたいと思います。

  611. あーち さん

    本当に60日で?って思うくらい、すらすらと手話ではなされてて、びっくりです!

    わたしにもできるのだろうかと。。、

  612. むむりん さん

    実際にろう者と話さなくてもあのように上達できるのでしょうか。
    そうであれば画期的な学習法だと思います。
    楽しみです。

  613. 石やん さん

    聾者の友人がいますが、読み取りが上手く出来ないので、筆談や空書で対応しています。手話でコミニュケーションが、取れるようにしたい。耳鳴りが酷い状況です

  614. ちぃたん さん

    ①おはようから、今日は何何する…夕食は何しようとか、おやすみ迄遅いですがひとり指文字で努力してます。
    ②ステップ3ワクワクしてます。楽しみです。

  615. 紫式部 さん

    こんばんは。
    動画講座を見て感じた事。
    1.成長した彼女を見て、そんなに早く手話を使える事に羨ましく思い、自分もマスター出来るようになりたい気持ちが強くなりました。
    2.手話を話せるようになったら、今自分は、聴覚言語センターに通っているので役にたてるように手話通訳士になりたいです。

  616. Naoko さん

    1私は、以前手話の基礎講座、初級講座、中級講座などに2年ほど通って居たのですが、たった60日で、手話初心者の彼女がそれと同じくらいのレベルになっていらっしゃるのにびっくりしました。
    素晴らしいです✨

    2.聾者のお友達を作ったり、いつかは手話通訳者になりたいです。

  617. あーちゃん さん

    とっても興味があるのですが、なかなか上達しません。

  618. ゆめゆい さん

    60日間後の新しい自分に会えるのか?3日間坊主で長続きしない事が多いので 不安もありますが この機会に 習得出来たら もっと色々な方々とコミュニケーションが取れるなと思ってます。

  619. 忍忍 さん

    60日間勉強してきたんだろうな、すごい人だ。
    今の仕事を退職した後に、次の仕事で使いたいです。

  620. 紫式部 さん

    彼女を見て自分も、手話を活かせるようになりたい気持ちが強くなりました。

  621. ジユン さん

    そんなもんで、出来るんだぁ。正直思いました。たまに会う方と、手話をして話をしてみたい。

  622. Yosisi さん

    たった2ヶ月くらいでろう者?の人達と手話が出来ていて凄いと思いました!手話ができるようになったら積極的にろう者の人と手話したいと思っています!

  623. たいたい さん

    聾者とスムースに手話でお話ししたい

  624. なお さん

    ①とても羨ましく思いました。

    私は約12年地域の手話サークルに通っていましたが、結局は初心者レベルで手話の表現力や読み取り力しか身に付きませんでした。

    ②仕事でもろうの方の対応が出来るようになりたい!
    そして、ろうの従妹と普通に手話べりたい!

  625. たら さん

    こんなふうに話せたら素敵ですね。

  626. さん

    1:たった60日で話せるなんて信じられないけど、話せるようになりたい。

    2:手話を生かした仕事やボランティアをしてみたいです。

  627. ロデム さん

    こんにちは!
    手話に興味を抱いて40年以上経ちますが未だに一方通行ですろう者の方とも会話が続きません。
    こんな私でも大丈夫でしょうか⁉️

  628. いく さん

    劇的な変化でびっくりしました!日本手話でもこんなに上達するんですね!すごいです!
    自分も日本手話できたら会話についていけそうな気がします!

  629. ゆーきゃん さん

    1.一日30分の学習を60日頑張れば、私も手話で会話ができるかもしれないと思うと、ワクワクしました!
    2.手話を使って沢山の方と会話してみたい!

  630. Chii さん

    短期間で会話できるくらいのレベルになるのはすごいと思いました。
    より多くの人に伝えたい人のお役に立てたらいいなと思いました。

  631. さゆり さん

    初心者が実際に使えるようになるコツを知りたいです!

  632. 木花咲耶 さん

    以前、1年半近く地域の講座へいってました。ステップアップで講師と通訳者が代り楽しくなくなってやめてしまいました。一ヶ月でこんなに上達するとはびっくりです。

  633. れいか さん

    1.継続して頑張るのは苦手ですが、頑張ってみようと思いました。

    2.今まで話せなかったろう者の方々とも手話べりで楽しく会話したい

  634. よっち さん

    1.独身時代に手話勉強してましたが、なかなか上達せず、ろう者の方と会っても、手話が読み取れず、さけていました

    60日間で、あそこまで話せるようになるなんてすごいと思いました。

    2.結婚して、子供ができて、手話から離れていましたが、独身時代から、ずっと思っていた手話通訳になりたい!

  635. やち さん

    ①短期間で話すのはもちろん、あんなに読み取りができるようになるものなのかと驚きました。

    ②いつ何時でも、出会いがあったときには、ろう者の方とも普通にコミュニケーションを取れるようになりたいです。

  636. びん さん

    60日間ですごいと感動しました。
    あのようになりたいです。

  637. チョッパー さん

    手話初心者です。
    肝心な所を指文字または筆談でしか話せない事にもどかしさがあります。

  638. ゆかっち さん

    初心者さんがたった60日間で手話べりができるようになったのを見て感動しました❗手話べりができたら、手話検定を受けたいです。

  639. ゆっき さん

    楽しみです

  640. ぽん さん

    ①私もがんばれば手話べりできるよーになるかなーと思った
    ②友だちに難聴者がいるのでその人と手話で話せるようになりたい

  641. きーさん さん

    1 本当に60日で上達できるの?って思いましたよ
    2 己書を習ってるんですが、先生が聾者でゆっくりお話をしておられるんですがよく分からなくて、筆談になってしまい時間がかかるのでその場ですぐにアドバイスがわかるようになりたいです。

  642. さなえ さん

    聾の人の話を聴きたいです。

  643. みぃ さん

    60日間で凄いですね。
    手話は4級です。
    もっと手話が出来るようになりろうあの方々とスムーズに話したいです

  644. よーちゃん さん

    1.こんなに短期間であの上達ぶりにびっくりしました

    私も、独身時代に手話サークルに通っていましたが、ろう者の手話の読み取りがわからず、ろう者から逃げてました^_^;

    2.結婚し、子供ができて、手話から離れてましたが、やっぱり、独身時代からの夢だった手話通訳士になりたい!

    STEP2がとても楽しみですo(^o^)o

  645. aya さん

    1:素晴らしいと思ったのと同時に自分も出来るようになるのか不安になりました。

    2:どなたかのお役に立てたらいいなと思います。

  646. さなえ さん

    1 短期間で話せるようになってすごいです。

    2 聴こえない人のお話を聞きたいです。

  647. みぃ さん

    今日見た動画内容でしたら今の私でもできる手話です。
    60日になったらどこまで手話ができるのか知りたいです

  648. emi さん

    私は手話講習会に2年ほど通っていて、ラスト1年って時にこのコロナの影響で今年度の手話講習会が中止になってしまいました。

    来年度まで何も出来ない状態の中、手話の勉強法に悩んでいました。

    60日間、しっかり勉強して来年度の手話講習会に活かしたいです。

  649. emi さん

    手話を話せるようになったら、ろう者の方と一緒に遊びに行きたいです。

  650. ゆうさん さん

    手話ができるようになったら、災害のときなどで不可欠なボランティアがしたいです。

  651. ちょちゃむ さん

    1:たったの60日間であそこまで楽しそうに手話でコミュニケーションが取れるのがとても羨ましいです。
    2:将来医療現場に立つ予定なので、そこでより多くの人とコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  652. あめ さん

    STEP 1
    1.凄いと思って、勉強してみたいです。
    2.国々の手話を比べてみたいです。

  653. みぃ さん

    60日後の動画をもっと見たいです。どれくらい出来る様になっているのか確認したいです

  654. けいちゃん さん

    ①手話の上達の早さにビックリです。
    そして、とても楽しそう❗️
    見ていて、こちらまでワクワクしてきます。
    ②職場で聾唖で子育て頑張ってるおかあさんがいます。
    もっと仲良くなりたい。
    今、私のゼスチャーゲームな感じの行動を、無理やり察してもらっていて、きっと、伝わってないこと、多いんだろうなぁ。
    もっと、伝え合いたいです。

  655. きーさん さん

    ステップ2が楽しみです

  656. kii さん

    手話からしばらく離れていましたが、また取得したいと思いました!

  657. ヒロ さん

    1…高校の3年間手話をやってきた私ですが、今はもう単語を思い出すのがやっとで、60日間であれだけできるようになるのはすごい…!!

    2…医療機関で働いていた頃、聾者の対応をする時に手話を思い出すのがやっとでもどかしい思いをしました。外国語もそうであるように、手話も一つの言語だと思うので、話せる対象者が増えて自分のコミュニケーションの幅が広がると思うので今からたのしみです。

  658. ひな さん

    興味深く楽しく拝見しました!

  659. 髭じい さん

    ①自分も頑張って手話が出来るようになりたいと思いました。
    ②聾唖者の友だちと話がしたい。

  660. ひろ さん

    1、変わった、変われた‼️
    2、通訳を介さないで看護師としてろう者と関わることができる

  661. ogino326 さん

    60日間であれだけの自信が持てることに驚きました。

    手話べりが出来たら、ろう者さんたちに観光ガイドしたいです。

  662. みき さん

    時間をかけて勉強すれば、当たり前のように手話で話すことができるようになると思いますが、これだけ短期間で手話での会話ができるようになるというのはすごく魅力的だと感じました。
    私は警察官になることが夢なので、地域の方との関わりの中でろう者など出会った時に使えたらと思っています。

  663. あずき さん

    1、コツコツと継続した結果だと思います。
    2、手話の言語が普通に『ある』環境になるために、まずは楽しみながら自分から一歩。輪を広げたい。

  664. ばたこ さん

    1:短期間であれだけろう者と手話べりが出来ている彼女の積極性が素晴らしいですね。
    2:職場にろう者の方が居るので、口話や筆談では無く手話べりをしたいです。

  665. 今成みゆき さん

    1.積極的に学習されたすごいなと思う。
    2.手話通訳者を目指したい

  666. 衣澄(いずみ) さん

    以前手話サークル2ヶ所に4年ほど通っていたことがあります。2回だったのですが凡て休まず通うのは無理でした。
    毎日続けられる素晴らしさを感じました。
    きっと出来ると楽しみを感じました。
    右手の指先が不自由なため基本左利きようでやっていました。
    自分の手で少しでもうまく出来るように右よう、左よう混合、時には自分流しかできないけれど伝わったらいいなぁと思っています。
    よろしくお願いします。

  667. あや さん

    これからの時代に必要な世界共通のツールだと思ってたので、早く習得したいです

  668. ひろし さん

    凄いと思いました
    聾者と楽しく話がしたいと思う

  669. mmk さん

    すごい!の一言。
    仕事に生かせたら嬉しいです。

  670. せつこ さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    1日30分とはいえ、毎日意識して時間を作らないと出来ないことなので、がんばったんだなぁ~と思いました。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    やっぱり読取りが苦手で、何度も聞いたら悪いかな?と思ってしまいます。
    自信をもってイベントとかに参加したいです。2級まで取りましたが、試験と会話が出来るは違うと思いました。

  671. ここから さん

    とても楽しそうに手話をなさっている様子が印象的です。

    私はずいぶん以前に手話を始めようとトライしましたが、難しくて諦めてしまいました。そして数年前から再度挑戦….と講座に通い初めて2年目です。
    指文字の読み取りが難しく、つらくなることもしばしばですが、現在の職業と掛け合わせてなんとかお役に立てる人材になりたいと考えています。

    高齢での学びは難しいかと思いますが、あきらめずに居たいと思っています。藤乃さんの動画に刺激を受けて、改めてやる気になっています。

  672. SY☺︎ さん

    ①60日で本当にあんなにスラスラ手話ができるようなるのか?でも、自分もあれぐらいできるようになりたい!
    ②聾者の方とたくさん会話をしたい。

  673. いにゃ さん

    20年くらい前に聾者の方との交流がありました。結婚してから子育てに追われ、なかなか勉強出来ませんでしたが、この機会に是非、勉強したいです

  674. さちこ さん

    ①ノートをとって頑張った
    ②ろう者に会うことがあれば話してみたい

  675. まり さん

    1.すごい!本当に初心者ならうらやましいと思いました。
    2.自分が手話で話せるようになったら、職場の窓口に来るろう者の方に手話で対応してあげたい。また手話サークルなどに入ってろう者と交流したいです。

  676. かりん さん

    文章の表現かしっかりしていて、読み取りやすかった。
    質問にすぐ答えられるくらい、単語を覚えていてすごいと思いました。

  677. ひろし さん

    私は高齢者ですが.まだまだ若いつもりです。手話を覚えて聾者と手話べりが出来る様になり福祉活動したいと思っています。が、なかなか向上しません。先生コツ教えてください。

  678. あや さん

    私も早く手話をみたいなぁと思いました

    手話ができれば、仕事の幅も少し広がると思うので、楽しみです

  679. k さん

    短期間で習得することができて凄いと思います。手話を使って会話がしてみたいです。

  680. yoko さん

    1 初心者からあんなにスイスイと手話が出るようになるなんてすごい努力だと思いました。

    2 知り合いに聾者がいますが、いつも筆談だったので、手話でコミュニケーションがとりたいです。

  681. さん

    1 :本当にこんなに変わるの!?わたしも6変わりたい・成長したいと思った
    2:ろう者の方と会話したい、友達になりたい

  682. くこ さん

    1:60日間であそこまで話せるようになれるのは、凄いと思いました!
    2:職場で筆談ではなく、手話でお話できたら良いなと思っています。

  683. さん

    私も早く確実に手話を覚えたいです!
    話せるようになったら沢山の手話を使う人たちと話したいです!検定を受けてみたりもしたいです!

  684. usiko さん

    60日であんなに楽しそうに手話ができるのは、素晴らしい。

    楽しく手話で会話したいです。

  685. ツッキー さん

    とても、素敵な事だと思いました。
    聴こえないという障害のある方々と話がスムーズにできたらいいなあと思いました。

    聴こえない方に遭遇したら、自然に手話で会話できたらいいなあと思いました。

  686. さち さん

    ~したい。 分かりやすかったです

    時間を作るのが下手で毎日できないです

  687. くどうなつみ さん

    1.毎日続けることとアウトプットをしたことが上達の理由と話していて、それが出来るのがかっこいいなと思った。60日間で楽しそうに手話べりしていてすごいと思った。
    2.手話を話せるようになったら仕事で使ったり、聾者の方と積極的に話したりしたい。いつかディズニーで働いた時手話が出来る人しか付けれないバッチを付けたい。

  688. とりちゃん さん

    本当に60日で覚えられるのか、ビックリです
    自分も指文字はできますが、読み取りはどうかな?って感じです
    もう少し、動画をみて考えようと思います

  689. さん

    1.私もスムーズに日常会話や、あらゆる会話が出来るようになりたいと思いました。

    2.実際に周囲の方々に耳の不自由な方がいます。
    楽しい会話、相談事など手話でお話しし合えることが難しいとは思いますが、昔からの夢です。
    あとはすれ違う方含めて、困ってる方が居た際に、助けてあげることが出来たりしたらいいな、と思います。

  690. 成龍 さん

    勉強しても覚えては忘れ覚えては忘れの繰り返し。
    60日で!?私も成長したいです。

  691. みゆ さん

    1私も彼女のように話せるようになりたいと思った。
    2困っている聾者の人の役に立ちたい。

  692. 堀越美和 さん

    行政主催の手話講座に一年通いました。ステップアップのクラスがコロナのせいで開催されず。。。どんどん忘れていってしまい不安になっています。楽しく一人でまなぶほうほを探しています!

  693. りう さん

    1.素晴らしいと思いました。

    2.薬剤師の窓口業務、栄養療養のセミナー講師、カウンセリングのときに活かしたいです。

  694. 堀越美和 さん

    先程コメントしたのですが?メールが届きません。。。よろしくお願いします!

  695. 三浦寧乃 さん

    1.自分も手話を覚えられるようになりたいと更に強く思いました!
    2.支援学校に通っているのですが小学部が聴覚障害の子達が居るのでその子達と話せるようになりたいです!

  696. みかん さん

    60日間だから、自分の成長を感じることができそうでモチベーションがあがりました。将来、客室乗務員になりたいので、手話での接客もできるような人になりたいです。

  697. ぽっけ さん

    1、NHKの手話講座を見てみても、訳が分からなかった私にも出来るのだろうか。。

    2、最近できた聾者の友人と手話で話がしたいです。

  698. hiro さん

    私も手話を使いこなしてみたいと思いました。

    身近には手話を使う場所がないのですが、使えるようになったら、その場所を探してみたいと思います。

  699. まっちい さん

    1.60日でスムーズな会話ができるようになるのは驚きです。
    2.ろう者の友だちともっと会話を楽しみたいです。

  700. 山下成龍 さん

    本当に1日30分60日でこんなに成長出来るのか?と驚きました。
    実は物凄く努力して時間使って頑張ったのでは?(私は頑張ってるつもりだったけど足りてないようで・・・)
    手話で買い物している聾者のお手伝いとか出来るようになりたいです。

  701. あゆ さん

    1 初心者でも毎日 しっかり勉強すれば あんなに上達するのは素晴らしいと思いました。
    2 私は特技がないのでこの機会に手話を学ぶことで特技にできたり もっと社会を明るくできるのではと考えています。

  702. ごっ さん

    ろう者が使う手話の世界を読み取れるようになりたいです。

  703. うさっちょ さん

    初心者でも頑張ればしっかりできるようになるカリキュラムになっているのだと思いました

  704. ばんび さん

    1, 手話講座はたくさんありますが、時間とお金を費やして長い間 通わなくてもいいですね!手話のできる人が増えて すそ野が広がると お店でも病院でも 学校でも コミュニケーションがスムーズに行くことが増えそうです。

    2, デフアスリートと関わって 応援の輪を広げていきたい。
    ろう者と一緒にお芝居をしたい。
    と思っています

  705. Satomi さん

    7月から手話を学び始めたばかりの初心者です。
    手話歴ゼロからスタートした彼女が、60日間の間にどんどん手話が上達し、ろう者の方と楽しそうに会話している姿に驚きました。
    自分からろう者の方を見つけて話しかけたいくらいに自信を持っているとは、すごいです。
    私も、手話ができるようになったら、ろう者の方たちと楽しく会話を交わせる様になりたい、そして、行く行くは、ともに働ける様な職場を作りたいと思っています。

  706. あみぞう さん

    短期間であれだけ表現してできるのは凄い努力だなと思いました。

    通訳者を目指したいです。

  707. ちこ さん

    手話初心者の方で60日で会話ができるようなレッスンは素晴らしいと思いました。またご本人の努力がより引き出されるレッスンなのだと思いました。

    手話が話せるようになったら
    自分の仕事で
    聴者ろう者隔たりない接客に活かしたいと思います

  708. ゆめ さん

    少しでもマスター出来たら、義姉義妹と楽しく会話ができそうです。

  709. miwanini さん

    一年講座に通っても話しかける自信はない私なので羨ましく思いました。手話ベりができるようになったら音楽療法士の仕事に役立てたいと思います(^ ^)

  710. ピンクのきつね さん

    手話奉仕員養成講座で手話を勉強しています。指文字や会話が早いと全く判りません。手話を覚えるコツが知りたいです。

  711. hachi さん

    学生の頃、独学で勉強していましたが実践が出来るわけではなかったので身についているのかがわからないまま時間だけが経ってしまいました。60日間の短い期間でも成長につながるのなら、また改めて勉強し直したいと思いました。今の仕事にも活かすことができたらと思っています。

  712. 山下成龍 さん

    本当に1日30分60日で!?凄いですね。
    私も頑張らないと!
    お店で買い物している聾者のお手伝いとか出来たら良いなぁと思っています。

  713. 山下成龍 さん

    1日30分60日でこんなに?
    素晴らしいです。
    私も頑張らねば!
    お店で買い物している聾者のお手伝いとか出来たら良いなと思っています。

  714. ちか さん

    1.60日間と言う短い時間のなかでの上達はすごいと思いました。
    2.ろう者の方々と楽しく話せるようになりたいです。

  715. ここな さん

    たった60日間だけで手話が出来ていて驚きました!!私が手話をできるようになったらいろいろな場面で使いたいです!!

  716. ピンクのきつね さん

    ①上達の早さにびっくりしました。
    ②ケアマネジャーの仕事をしているので高齢者をはじめ地域のろう者と手話で会話が出来る様になりたいです。

  717. ぼくちゃん さん

    自分の言いたいことは言えるようになっても、読み取りは難しそうだと思いました。
    ろう者と手話で会話できるようになりたいです。

  718. Chiko さん

    1.この方は、本気で手話に取り組んでおられましたね。
    学習教材や指導も研究されたものでしかも暖かいものでした。
    そういう本人のやる気と、学習環境も整ってうまくいくのだなと思います。
    2.私は純粋な初心者じゃないのですが、読み取りが苦手で聾者と話したいけど、腰が引けています。もし自由にコミュニケートできたら、どんどん交流したいです。

  719. naoco さん

    1.凄く自信を持って楽しく手話をされてるのが素晴らしいと感じました。
    2.私は読み取りと指文字が苦手でなかなか上達出来ず。もっと上達したいです。

  720. にっちゃん さん

    市の開催する手話講習会に4年も通ってるのに、今回の方の様になりません。読み取れないし、表現が合ってるのかわからない。
    等々ありストレスで辞めてしまいました。せめて手話べりを楽しみたいです。

  721. おみつ さん

    本当に驚きです!

  722. チエ さん

    ホントにびっくりしました。

    仕事に活かせたら嬉しい

  723. みーこママ さん

    1.手話サークルに入って習ったこともありましたが、身につきませんでした。
    1ヶ月でなんてすごいと思いました

    2.コミュニケーションのひとつとして覚えて、架け橋となりたい

  724. ニャンちゃん さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    若いし吸収力も速いから60日でここまで手話覚えられたのかなと思っています。
    手話への想いは8割は興味、2割は転職しなければならなくなった時に生かせる?と思いました。介護職なので介護福祉士取った後ケアマネは正直なりたくはないなと感じてるので方向変換にもなるのかなと思いました。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    サポート的役割やろう者の方への伝達等役に立てるのがいいかなと思います。

  725. さん

    ①彼女は一生懸命勉強して、とても上手に話していたけれど、1日30分で私はできるようになるかなと少し不安です。
    ②知り合いの手話の出来る方(健聴者ですが..)と手話でお話をしてみたいです。

  726. けい さん

    短期間であれだけ手話べり出来るなんて、毎日ちゃんと勉強したんですね。自分は出来るかなぁ…。
    昔、50音だけ覚えたことがあります。もう『あいうえお』しか覚えてません。
    60日でどれだけ出来るか挑戦したいと思います!

  727. ニャンちゃん さん

    手話にも興味あって市役所に置いてあった手話の手の動かし方の本を無料でいただいていたこともあって学べたらとは思いましたが
    資格取得の為の講座を1つ受講中であるのとサークル活動もあって空いた時間は毎日あるわけではなく
    やりたい時に…と考えていた意味がそちらとはかなり違うようなので
    またの機会に改めたいと思います。
    今夜までに…と書かれてますが今夜戻るのは確実に夜中なので。
    ありがとうございました。

  728. にっちゃん さん

    60日!その方のセンスなのかな。自分で表現しても、果たして相手の手話が読み取れるか不安。

    それでも、手話べりをしたいです。仕事でろう者の方で、お話したいです。

  729. ゆー さん

    1 ほんとに?っと疑ってしまいました。
    2 友達を作って遊び行ったり、仕事先で聾者の方を受け入れて手話べりできるようにしたいです。

  730. ばえちゃん さん

    自分も60日間で手話をできるように頑張りたいです。
    手話ができるようになったら友達とかに教えてあげたい。

  731. kulumi さん

    ①60日間の最短で会話まで上達するのは驚きですね!
    ②ろう者の方と話したいですね。

  732. ぬーぴー さん

    手話を継続して学ぶコツを教えてください!
    ろう者のお友達がほしいです!

  733. なお さん

    1,たった60日で会話ができるレベルまで上達していてびっくりしました。
    2、学校にろう者の友達がいるので楽しくお話がしたい。

  734. ソラ さん

    1.手話がどんどんと話せるようになり表情が明るく、楽しそうになっていく彼女を見て、私も手話べりができるようになりたいと思いました。

    2.私は人と話すことが好きなので、ろう者の方とも楽しくスムーズにお話をしてみたいです。

  735. 竹村 京華 さん

    1、60日であんなに自信を持って手話ができるようになるのはすごいと思った。
    私でも本当に60日でできるのか不安に感じた。
    2、文字ではなく手話で会話したい。

  736. 戸村 正恵 さん

    1、すごいと思いました

    2、手話歌をやってみたいです

  737. ぽよぽよ さん

    1.とても嬉しそうで幸せそうにも見えました。私もそうなれたらいいのですが、やはり不安に思います。
    2.手話を通じて、いろんな人達の橋渡しになりたいです。

  738. 杉田翔子 さん

    1 週一回のサークル参加に小さい娘と通うとなかなか思うように習得できず…。家で勉強できるなら嬉しいです!私ももっと頑張りたいです!

    2 娘にも手話ができるようになって欲しい。私自身も聴者と聾者を繋ぐような人になりたい。また将来は幼稚園教諭の資格も活かして、同じ難聴児ママの助けになりたいです!

  739. イルカ さん

    1.羨ましい!私もこんなにできるようになるのか半信半疑です^^;
    2.聾者の方とお友達になりたいです♪

  740. ほのぼの さん

    1.手話初心者の私でもこんなふうになれるのではないかと、ワクワクしてきました!

    2.様々なろう者の方とお話して、お友達になりたいです!

  741. こしみ さん

    1.あんなに簡単に60日間で話せるなんてすごいなって思ったし、これだけ気軽に始められるなら今すぐにでもはじめたい。
    2.アルバイトはもちろん、将来の職業柄として医療従事者であるため、それを活かしてお仕事できるようにしたい。

  742. 姉貴 さん

    コメント特典を拝見したくて、順番が逆になりましたが…

    1、初心者の方の成長がすごくて、感動しました

    2、以前、ろうの方と接することがあり何も出来なかった自分。これから出会う沢山の方達と手話で話が出来る様になりたいです

  743. はな さん

    はじめまして  
    1、本当にすごいですね!
    私もそんな風になりたいです
    2、自信を持って手話が出来ますと言えるようになりたいです

  744. 由貴 さん

    昔、手話サークルに何年か通ってましたが60日間で普通に会話出来るのはすごいです。
    時々、ろう者さん職場に来るのでもう少し手話が出来たらと思ってます。

  745. まあや さん

    ①こんなに早く手話ができるようになっていくと、飽きないだろうし、もっと学びたいという向上心につながると思うので良いなと思いました。
    ②困っている耳が聞こえない人を助けたり、耳が聞こえない人が楽しみにくい音楽が楽しめるようにしたいです。

  746. mn さん

    1.本当に自分もできるのか?
    2.ろう者の息子と一緒に手話で会話したい

  747. しほ さん

    60日で手話ができるようになって仕事に活かしたいです!覚えた手話を他の人にも教えたいです。

  748. みなえ さん

    1 考えながら手話をしている感じではなく自然に手話で表現していて凄いと思いました
    2 ろう者にもっと自分から会話したい

  749. chirol さん

    60日間でろう者の方とお話しができるようになるなんて、凄いと思いました!

  750. きー さん

    昔、何年か手話サークルに通っていたけど、60日間で普通手話が出来ているのですごいと思いました。
    私ももう少し手話上手になって時々職場に来るろう者と手話べりがしたいです。

  751. いちごみるく さん

    60日で、すごく上達してた。
    ボランティアで参加したいイベントがあるので、自信もって参加出来るように頑張りたいです

  752. ナキムシ さん

    動画をみて自分も頑張ればできるんじゃないかと思えました。
    手話べりができるようになったら、勤めている障害者福祉施設で聾者の方の入所希望に応えられるようにしたいです。

  753. もりりん さん

    私は長年学びたいと思ってきました。が、市の講座は平日か土曜日の午前中で、一度だけ無理して申し込みましたが3回目に高熱で休んだ後は復帰できませんでした。年齢は高いので不安だらけですが、私の夢なので、今回の動画にとても希望を見出しました

  754. ざっか さん

    病院で使いたい

  755. しずず さん

    基本的な手話より応用的な手話や、ろう者と会話ができるようなリズムをつかみたいなと思っています。表情や、目の開き方、眉、色々な違いなどをスキルアップしたいです。たくさん会話が出来る場所があればいいなと感じました

  756. きんじょう さん

    1.手話講座受講中ですが、覚えが悪く挫折気味です。仲宗根さんの学習意欲は凄いです。
    2、サービス業なので、ろうあ者さんと会話が出来るようになりたいです。

  757. ニャンコ さん

    早く話せるようになりたいとより思いました

  758. あや☆ さん

    継続して頑張れば手話もできるようになるんだと思えました。
    私は障害者福祉施設で働き始めたのですが、聾者の方がおられるので、筆談をしています。手話べりができるようになったらもっとコミュニケーションが自由にできると思うので、がんばりたいです。

  759. ひまわり さん

    8歳の娘と一緒に手話を学びたいと考えています。娘の夢はキャビンアテンダントです。英語だけでなく、手話を勉強して、たくさんの人を助けたいそうです。私はそんな大きくて温かい夢をもつ娘を応援したいです。

  760. あや☆ さん

    どうしても手話ができるようになりたいです。聾者の方と関わる機会があるので、必要に迫られています。

  761. かえで さん

    1.短時間で、これだけ話せるようになれれば可能性が広がるし、何より楽しいだろうなと憧れを持ちました。
    2.支援学校の教員をしています。いつかは聾学校で勤務したいという思いがありますが、手話の勉強が進まず、なかなか異動希望を出せずにいます。手話を習得し、聾の子供達と楽しく話がしたいです。

  762. ぶぅ さん

    1もう少しろう者と会話しているところがみたいです。
    2近くにいるろう者と話したいです。

  763. はっすん さん

    とても分かりやすくて理解しやすかったです!
    手話を学んで自分の人生変えていきたいと強く思いました!

  764. asami-soyula@i.softbank.jp さん

    よろしくお願いします

  765. かな さん

    中等度の難聴で今まで口話でコミュニケーションをとっていましたが、大学に入って生粋の日本手話者と出会い日々学んでいます。
    それに加えてここでも学べたらいいなと思っています。

  766. さかもとはるみ さん

    1.私もすらすら手話を話せるようになりたい2.ろうの友達ともっとスムーズに手話べりしたい

  767. けい さん

    本当に初心者?信じられないです。でも上達が早いと思いました。
    手話を覚えて色んな方と話したいです。

  768. あや さん

    60日で会話ができるようになるのはすごいと思います
    手話で会話ができるようになりたい

  769. momo さん

    1.何も話せないところから、無理なく楽しんで学んで聾者の方に自分から話しかけたいと思うまでの
    変化がすごいと思いました。

    2.私が手話べりができるようになったら
    例えば道に迷って困
    っている聾者の方に道を教えてあげたりできるといいなと思います。聾者、聴者と隔たりのなくコミュニケーションが取りたいです。

  770. ままたれ さん

    60日間という時間で手話をマスター出来る❗️素敵だと思いました。
    私は、仕事でろうの方と接する事があるので、手話が出来たら今よりももっと楽しくその方と話すことが出来ると思いました。

  771. きりん さん

    60日間でこんなにスムーズな会話ができるようになるんだと興味が湧きました!

    ボランティアに行った際にもっと手話しってればなと思った事があり、本を買いました。しかしなかなか開くタイミングを失ってしまったりと上達出来ずにいます。手話でお話しできるようになってもっともっと沢山の人とお話ししたいです。ボランティアでも活用したいです!

  772. パンダの母 さん

    1.手話でコミュニケーションがとれてるのがすごい!
    2.知人の聾者と手話だけで会話したい!

  773. いかこ さん

    独学で手話を勉強しようとしましたがなかなか続かず、この動画を拝見しました。手話初心者がここまで成長できるという姿に驚くとともに私もやってみたいと思いました!
    医療系学生なので、聾者の患者さんに出会ったときに安心してもらえるように、お話できるようになりたいと思っています!

  774. はや さん

    手話に興味はあるのですが、退職して、使う場面がなかなか想像できないので、どうしたものか、と思っています。
    可能なら、将来、手話で心の悩み相談ができるようになるといいのかも、と思っています。

  775. はな さん

    1.大学の授業がオンラインとなり時間が増えたので手話を勉強してみたいと思っています。
    2.先日バイト先にろう者のお客さんがいらっしゃいました。うまく対応ができなかったので、手話での会話の経験を積み、慣れていきたいです。

  776. あきこ さん

    ①成長がすごい
    本人のやる気もあることが前提ではあるが、顔が自信に溢れていく姿をしっかり見れた

    ②私は接客業で、たまに手話の方がいらっしゃるのを見る
    コロナ禍でマスクのために、手話で会話してる人を見ると何か困ったことはないか気になっても声をかけられない

  777. ゆきこ さん

    こんばんは☺️
    動画の視聴 させて戴きました。
    ありがとうございます。
    ①本当に努力をされたんだなぁ と思いました。
    (私は、継続する事が苦手なのでマイペースに進む感じかと思うのですが…こちらをみさせていただけたら嬉しいです)

    ②手話ができるようになったら、話をできる人が増えるかなぁと思い楽しみにしています。
    ※コメントの期間は過ぎたのですがコメントをしてみたく 今頃送っています。すみません。なので、返信はなくて大丈夫です✨
    読む手間をかけさせてしまい、すみません

  778. さん

    1:ハルカさんが話せるようになった時、凄く自信溢れていたり、楽しんで手話で話されていた感じに受け止められた。
    2:聾者にあった時、自分もそうなりたい

  779. みしまじゅん さん

    初心者でも手話が早くてびっくりしました。
    手話サークルがコロナで休みなので、リモートとかでも落ち着いて手話ができるようになりたいです

  780. るな さん

    私は初心者で指文字とほんの少しの単語しか出来なくて弟と一緒に勉強してたのですが、弟の方が覚えるのが早くてすごく悔しかったので頑張りたいと思ってます。
    よろしくお願いします。

  781. 井上亜美 さん

    1.すごい‼︎わたしもあれくらい喋れるようになりたい!

    2.ろう者のお客様とお客様のネイティブランゲージで話して、居心地いい空間をつくりたい!
    たくさん話して自分の知らない感覚や世界観、手話で話す人たちから趣味の話とかを聞きたい、一緒に話したい。
    どんな言葉を使うかにかかわらず、感情を表現できるようになりたい。

  782. 佐々木真衣子 さん

    1、とても素敵でした!
    2、私は息子と一緒手話で話してみたいです!

  783. kumi さん

    毎日の継続が大事なんだなぁ〜

    医療関係の仕事なので役に立ちたい

  784. さん

    60日であれほど上達できたら、覚えるのが楽しくて仕方が無くなりそうです!

    手話が出来るようになったら、現在介護職員をしておりますが現場で活かしていきたいです

  785. 高橋弘美 さん

    はじめまして。
    手話歴は長いのですが、読み取りや表現力に自信がないです。もっと自信をつけて、手話で仕事出来るようになれたら
    と思っています。
    よろしくお願い致します。

  786. みい さん

    短期間で手話を習得できると思っていなかったので、驚きです。

    娘が難聴でこれから手話が必要になるかもしれないため、今後に備え、自分が少しでも手話ができたら娘の役に立つのかなと思います。

  787. さくら さん

    60日であれほど多くの手話を使いこなせるなんてビックリしました。
    もし手話が出来るようになったら…今はまだ想像もつきません。

  788. シーサーのん さん

    【1】夢や目標にむかってコツコツ努力する彼女を見ていたら幼い頃に手話を話せる様になりたいと憧れたあの瞬間が蘇りました。小学生3年生でし。諦めたはずの夢だったのに彼女の努力と変化していくストーリーに心掴まれました。諦めた夢だけど、
    今からでも
    もしかしたら叶うかもしれない!?そんな気分になりました

    【2】
    手話ができるようになったら 
    手話で動画配信したいです。
    美容師をしながら趣味で陶芸教室をもっているので、
    手話べりを自然に日常生活に取り入れてまた新しい新世界を自分でつくっていけたらいいなぁーっと!ネットワークを広げてたくさんの方と繋がれたらいいなぁとイメージだけですが…(笑)

  789. てんちゃん さん

    手話の読み取りが苦手なので、苦手を克服したいです。

  790. れいちぇる さん

    1.60日間の学習を経てとても、自信を持って手話でお話している姿がとても素敵だなと思いました。
    2.ろう者の方と関わる機会はほとんどないのですが、手話でお話ができるようになったときにはお友達を作ったり、またろう者と聴者の架け橋となったり、そのようなボランティアにも参加し、自信を持って手話べりをしたいと考えております。

  791. きよみ さん

    1.楽しそうに聾者の方達と手話で会話できていて凄いと思いました。少し手話を勉強していましたが、読み取りが苦手です。
    2.聾者の方と交流したいと思います。

  792. こだま さん

    60日間で楽しく話せるレベルになれるのはすごい!

    仕事に活かしたい。手話サークルでもっと話したい。

  793. かか。 さん

    1、彼女の努力が凄いです。
    2、必要な時に使いたいです

  794. はな さん

    おはようございます。
    私は介護福祉士です。
    手話は 学生時代に少し勉強してましたが 使うことなく長い期間がすぎ 忘れています。

    これから とても必要になるものだと思いますので 日常会話で 使えるだけのものは 欲しいと思っています。
    今 何か この時期に勉強がしたく
    調べています

  795. あつこ さん

    2ヶ月で手話を覚えられるか不安です。

    覚えられたら耳の不自由な方と会話はさたいし、ニュースの音声を消して手話通訳者の手話を読みとったり、人が沢山いる中で手話だったら無言で意思疎通できるので便利だと思います

  796. ハイ さん

    ①抵抗感がなく学べる姿に興味を持った。
    ②ボランティアなどをしてみたい

  797. クク さん

    ①抵抗感なく学べているのが興味深い
    ②垣根なく話してみたい

  798. ミキティ さん

    手話学習歴5年目になりました。60日で手話べりまで出来る様になった彼女を見て驚きました。5年目だけどまだまだ読み取りができない時は多いし、表出にも戸惑っているからです。今は講座に通っています。目標は手話通訳者です。

  799. ゆの さん

    今手話を習ってます
    もっと上手くなってろう者の方と話したい

  800. あーせ さん

    ①初心者の私でもやればできることなんだ!って背中を押してもらった動画にからました。

    ②現在、医療現場で働いています。入院して生まれた不安を少しでも手話を通して不安を取り除きたい

  801. こっこ さん

    1.60日間でできるようになるの?自分もやってみたい!!と思いました!
    2.困ってるろう者の方がいたら自分から話しかけに行きたい。健聴者とろう者の輪を広げみんなで楽しく話したいです!

  802. Pao さん

    1.60日間で手話ができるようになるなんてすごいと思いました。
    2.自分の可能性を広げたい。

  803. アジサイ さん

    学校生活で使える手話なども、学たいです。

  804. 沢田公子 さん

    こんにちは。
    もう歳だから…と言わずに、忘れっぽい私ですが、トライしてみたいです。

  805. かな さん

    1ヶ月で話せる程の自信が持てるのはすごいと思います。
    私は完全独学で学んだので、自信が持たずにいるので私も間違っているかもと思わず手話で話がしたいです。

  806. ミキティ さん

    コメント欄から失礼します。STEP1の視聴特典を受け取れません。コメントは前回記入しています。特典を受け取ってからSTEP2に進みたいのでお願いします。

  807. てふ さん

    ・せっかく覚えても使わないと忘れてしまうので、忘れない秘訣というかそういうものはあるのでしようか..?
    ・仕事の担当エリアに聾者がいるので、お話できたら…と思い、もう少し話せるようになりたいと思いました。大学のサークルでちょっとかじった程度でボキャブラリーが少なく、当時も話したいことが自分のボキャブラリー内では表現しきれなかったので、もどかしさを感じていました。

  808. かおる さん

    手話歴5年目です。地元の手話通訳者クラスまで通いましたが、読み取り・表出がまだまだです。この様になりたいです。最終的に通訳者レベルまで行けたら嬉しいですが、まずは日常会話や込み入った話しを通訳なしでもう一度やり直したいです、

  809. ひまわり さん

    ①努力すれば変われるんですね!私は読み取りも指文字すらもわからない。全くの初心者です。手話ダンス動画を見て学んでいますが先が見えず不安は増すばかりで。この機会に日常会話がスムーズに話せるようになりたいです。
    ②ろう者の方と接する機会もあり、手話してほしいと言われる事も多々あります。
    そんな方たちに笑顔で伝えられるような存在になりたいです。

  810. 福光奈緒子 さん

    1
    60日間でこれだけマスターできるって凄いなぁと思いました

    2
    出産 子育て真っ最中ですが スキルアップして いつか仕事復帰したときに 手話べりしたいです

  811. アツコ さん

    1 私は年齢も高いし彼女のように覚えられるか不安

    2 手話ニュースを音声なしで理解したい

  812. 勝野 さん

    60日間で手話を習得するにはどれだけ努力が必要なのか?私にもできるのか?という思いです。
    現在福祉事業所に勤めており、必要であればいつでも手話で応対できる人がいるという安心できる環境にしたいと思います。

  813. しゅん さん

    1 本当に60日間であそこまで上達できるのは素晴らしいと思いました
    2 昔からやってみたかった手話を使って仕事の幅を広げたいです

  814. kei さん

    手話歴は長いのですが、読み取り力に自信なく 悩んでおります。仲宗根さんイキイキと表現されていて、自信を持って話されいましたね。
    もっと 技術を磨きたわいのない世間話が気軽に楽しく出来るようになりたいです。

  815. とめまる さん

    たった60日間でここまで手話が上達できることにとても驚きました。私も同じように上達することができたらいいのですが……。今は自信がなくてろう者に話しかけることがなかなかできず、話しかけられるのも困ってしまいそうで逃げてしまう自分がいるので、手話ができるようになったらもっとろう者とお話したいです。

  816. 沢田公子 さん

    こんにちは。
    私はもう57歳で、モデルの方よりも、かなり上で覚える、ということに少し不安もありますが、繰り返してれば、どうにかなるのかなぁと。
    そして、会話が少しでも可能になれば、ボランティアのようにして、使えたら最高だなぁと思います。

  817. ヘロー さん

    1:こんなにも2ヶ月足らずでスラスラと、そして堂々と手話が使えるようになっている姿に驚きました!

    2:私も仕事でろう者の方と接する機会があり、とても悔しい思いをしました。
    自分が手話を使えるようになってカヤックツアーのガイドをしたいです。

  818. みっつ さん

    私にも出来るかなぁ。今までも独学やら、知り合いに刺激をもらいながらも、挫折 挫折…
    努力ももちろんあっただろうけど、動画を見て、私にも出来るかも❗️って!

    病院勤務して、趣味でアクセサリーを作ったり、子育てセミナーをやったり。
    そんな中でろう者の方とももっといい関係が作れたら!
    そう思っています!

    私が楽しく。
    そしたら、周りも楽しく幸せが上がる手話ができたらいいなぁと思っています!

  819. あき。 さん

    nhk手話講座を4年間みていました。
    保護者の手話講座に少し参加していました。

    仕事で極たまにろうの人がくるので、できるといなぁとおもいました。

  820. rikiriki さん

    1.すみません。動画を観たのですが、私には字幕の無い物は理解するまでに時間がかかります。動画の方は手話初心者でも聴者ですよね。覚え.理解できる速さも羨ましいです。
    2.とりあえず、今は手話を覚えて、いろんな方達とコミュニケーションがとれたらなぁと思っています。

  821. けい さん

    現在 通訳養成講座に通っています。
    同期の人たちが若く、どんどん技術を上げ吸収していくのに、私は時間をかけ学習しても、なかなか身につきません。
    センスの問題?
    何か、見直しが出来れば有効な学習方など…

  822. むぅ さん

    彼女が手話を少し出来るので、私も覚えて彼女をびっくりさせたいです!

  823. くぼみ さん

    1.仕事の幅や出会いが増える!
    2.福祉業の幅をひろげたい

  824. 志保 さん

    1ヶ月であのぐらい手話できるなんて、すごいなと思います。

    手話出来る様になれば、ろう者の方とも話せるようになるので頑張ってみようかな?

  825. ふー さん

    ①すばらしすぎます!お父さんや、6の手話も分からなかった方がすらすらと手話をしていて最後にはろう者とも話していて感動しました
    ➁障害者施設で働いているので、少しでも力になれればとおもいます

  826. ひまわり さん

    ①諦めなければ目標は達成出来る。
    一人で学習する事に不安しかなく仕事の合間や休日を活用しても集中出来ないのが現状です。
    夢を叶えるってホントに素敵だと感じました。

    ②手話が話せるようになったら仕事で活かしたい!さりげなく困ってる人がいたら声を掛けてあげたいです

  827. mayofudge さん

    藤乃さん、はじめまして。
    正直動画を見させていただいて驚きました。60日間で自分から話しかけたい!と思うようになるのかと、、
    私はホテルにてサービススタッフとして働いてます。お客様の中でやはり難聴の方、目の不自由な方、いろんな方がお越しになります。その時、誰か1人でも手話ができたり、一人一人に寄り添える人間がいればいいと思います。大学の時に半年ほど手話に触れましたが、なかなか覚えられずにきてしまいました。
    これを機にもっと頑張りたいとおもいます。

  828. みなみ さん

    独学で手話を勉強してきたけど、実際にろう者と話す機会が少なく覚えても体に染み付かないまま忘れてしまう。ホテルでの接客手話を学びたい

  829. はなさき さん

    1、自分もできるかも✨と楽しみになりました
    2、ろう者と交流できる場所に出かけたい

  830. ぽん さん

    1.自分も彼女の様に、自らろう者に話しかけたいと思えるまで自信を持って話せるようになりたいと思った。
    2.聴覚障害を持つ友達と手話で話したい。

  831. ゆか さん

    初心者の方が日常会話ができるまで、60日間なんて、すごいですね。

  832. Særi さん

    手話が話せることで、自分の世界が広がること。とってもステキだなと思いました。

    私は今の所日常で手話が必要なわけではありませんが、手話できるようになって、自分の世界を広げられたらと思います!

  833. ひな さん

    ①仲宗根さんの真剣さに感動しました。毎日こつこつ続けていくことは正直難しいことだと思います。でもやる気さえあれば、手話を身近に感じられるほど上達できるんだと思いました。
    ②以前から興味はあるものの、なかなかチャレンジできなかった手話を学んで自分に自信を持ちたい。
    なにか災害があった時、ろう者の方が困っていたら少しでも力になりたい。

  834. とも さん

    1: 短期間でとても話せるようになっていて、話すことだけでなく、勉強も楽しくなるだろうなと思った。
    2: 仕事、活動の幅を広げたい。

  835. ハロー さん

    1.嘘みたいに成長している

    2.仕事でろう者友ら会話できるようになりたい。

  836. ほっしー さん

    1:必要不可欠な学習というのがとても気になりました
    2:たくさんの人と手話べりしたいです

  837. よっちゃん さん

    1、60日間で手話ができるようになったら嬉し~い。12月の手話統一試験に受かりたいです。

    2、手話通訳として活躍したいし、手話を強みに変えたい。

  838. よっちゃん さん

    1、60日間で手話ができるようになったら嬉しいです。12月にある手話統一試験を受かりたいです。
    2、手話通訳として活躍したいし、手話を強みに変えていきます。

  839. りこ さん

    1.凄い!私も話せるようになりたい。

    2.聾唖の人とビジネスを起こしたい。

  840. わさび さん

    すごいと思った

    接客に生かしたい

  841. Miyu さん

    1,とてもこの方自体が毎日欠かさず頑張って勉強した成果だと思う。とても凄くて本当にこんな風になれたらいいなと思いました。
    2,ホテルで働いているので、ろう者の方にも安心して利用してもらえるホテルを作りたい。

  842. こひつじ さん

    少しだけ学んだことがありますがこの方のように取得し、手話を必要とされる方と手話で会話ができるようになりたいです。

  843. ひろみ さん

    1.すごい本当に60日間でこんなに手が迷わずに伝える事が出来るのだろうか……。
    2.子供が中学の頃から片耳が難聴だとゆう事が解りました……補聴器は恥ずかしいのか着けようとしないですが……手話には興味あるようなので子供の為と手話歌に興味がるので出来るようになったら手話歌をやってみたいです。

  844. ないと さん

    施設の利用者さんで聾の方がいるので
    早く手話ができるようになりたいです

  845. エマ さん

    通信講座で手話の勉強していましたが挫折しました。
    こんな私でも続くのか不安です。

  846. さっとん さん

    老人施設で働いており手話で会話をしてる方がおり手話でコミュニケーションをとれたらいいなと思い学びたいと思いました。

  847. マキ さん

    1.素晴らしいと思いました。私にもできるのではないかと思いました。
    2.聴こえなくなりつつある母に手話を教えて、不自由なく会話したいです。

  848. かよ さん

    1.すごいです!そして、楽しそうです!私もそうなりたいです。

    2.病院の受付をしています。時々、ろう者の方も来られるので、簡単な案内くらい、手話でお伝えしたいです。

  849. てんてんママ さん

    1. 60日で手話を習得することが本当に可能なのか半信半疑です。本当なら凄い事ですね。
    2. 自分が手話を習得出来たら聾唖者の方の話をきちんと聞いてあげたいです。
    今は周りに聾唖者の方はいないのですが、病気の方に寄り添いたいとは思います。

  850. ゆぅ さん

    1
    本当に60日間であそこまで手話べりが出来るようになるならすごいなぁと思いました。
    2
    曲を手話で歌ってみたいです。

  851. みるくここあ さん

    積極的に楽しみながら学んでいる様子が印象的でした

    手話力をマスター出来たら
    健聴者も聾者も受け入れられる
    「愚痴聴き(カウンセリング)」みたいな事をやってみたいと思います

  852. 青山梨瑚 さん

    看護師一年目の22歳女です。看護学生の頃、実習先でろう者の方に出会いました。その患者さんが転んでしまった際に偶然通りかかったのですが、手話のことなど何ひとつ知らなかった私は何も対応できませんでした。
    その時に駆けつけてくれた言語聴覚士さんが手話で大丈夫??とコミュニケーションをとっているのを見て本当にかっこいいなと感じました。2年前のことです。YouTubeや本を見てちょくちょく勉強はしましたがなかなか続きません…。
    そんな時Instagramの広告を見て飛んできました。
    動画を見て、この短い期間で、私も手話が話せるようになるのだろうか…と感じました。もし話せるようにならたらうれしいな…と思ってます。

    私が住んでる地域は田舎でなかなか手話のサークルに参加したりろう者の方にあったりできないのでこういう形で手話を勉強し、看護の場面で生かして行けたら本当にかっこいいなぁとおもいます。
    すこし手話の勉強頑張ってみようかなと!!思えました!!

  853. ウン さん

    外国の初心者です。
    手話を勉強したいです。
    よろしくお願いします

  854. しほっち さん

    初心者ですが、頑張って手話を覚えたいです!

  855. MIHO さん

    ①自分に出来るかどうか自信は持てない

    ②何が出来るかわからないです。
    元々世界共通なんだと思っていたので始めたいと思いましたが違うということですし、でもずっとやってみたいと思っていました。

  856. あおちゃん さん

    早く勉強したいです

  857. しおり さん

    ①60日間であんなに手話べりが出来る様になっていてすごいです!わたしも少し勉強しましたが、続かずにいたのでまた勉強したいと思いました!
    ②看護師として聾者と関わることが偶にあるので、しっかりその人の目を見て話したいですし、患者じゃなくても多くの方と手話を通じてお話ししたいです!

  858. 'A'ko さん

    1 素晴らしい習熟と成長ですね。『手話べりしたい!』という気持ちが伝わってきました。ただ覚えたことを表現するだけでなく、『伝える』気持ちが嬉しく感じる優しい手話を見せてもらえたと思いました。
    2 とにかくろう者さんとの《会話》です。言語としての手話を、日本語を話すようにろう者さんと普通に会話できることが目標です。読み取りがとても難しいので、相手が何を伝えてくれようとしているのか?そこをきちんと読み取れる力が欲しいです。その読み取れた手話にお返しできる自分の正しい手話の表現力も欲しいです。『ろう者さんと当たり前に、普通に、正しく会話したい。』と思います。

  859. 島村優美 さん

    1 私も手話で話せるようになりたいって思いました。

    2 まずは自己紹介ができるようになりたいです。

  860. あゆりん さん

    私は、10年以上前から手話に興味がありましたが、今の今まで学んでいませんでした。
    60日間で!と驚きが1番です。
    私も話せるようになって世界を広げたいです。

  861. あゆりん さん

    もう、驚くばかり!
    私も少しずつ手話を話せるようになりたい。
    10年以上前から勉強したいと思いつつ…
    今に至ってしまって
    手話でコミュニケーション取りたいです。

  862. ドラにゃん さん

    60日でスラスラできるのでに憧れます!

    職場や、趣味の仲間とのコミュニケーションの為に手話が使えるようになりたいです

  863. けろ さん

    60日間で会話ができるようになるなんて驚きました。
    手話べりしてみたいとずっと思っていましたが、なかなか一歩踏み出せずにいました。

  864. 加藤有香 さん

    1.私は数年かけて手話の初歩を学んだのに対して60日間でこのレベルまでできること、そして聾者と対等に話せてる姿にまず驚きました!読み取りは今でも難しいです。知らない単語やスピードが速くて、コツが知りたいです!

    2.私は通訳者の資格を目指しています。

  865. 久志 さん

    1 ホントに60日でここまでできるようになるか疑問に感じました。

    2 私は現役自衛官です。最近は災害派遣に向かうことが増えてきました。現地で健常者だけでなく聾者の方ともコミュニケーションがとれたらいいなと思います。

  866. あさみ さん

    1.わからないがわかる、知らないを知ることができると、こんなにも、世界が変わるんだなと思いました。

    2.話せるようになったら、いろいろな方とお話ししてみたいです。

  867. 優珠 さん

    手話を覚えて妹と話したいです。

  868. ほし さん

    1.私ももしかしたら、できるようになるかも、、と思ってしまいました。
    2.聾のお友達と普通にお手話べりしたいです。

  869. ブルラズ さん

    1、たったの60日でスラスラ手話が出来るようになるなんて、夢のようです。
    2、サークルのろう者と、楽しく会話がしたいです。

  870. サトシ さん

    ①60日毎日手話勉強するやる気がすごい。自分も手話勉強してますがやる気が続かなくなりました。
    ②楽しく手話を覚えたらいろんな方とお話ししたり飲みに行ったり遊んだり人生を楽しみたい。

  871. ブルー さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    才能なんだなー、って思いました。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    ろう者、聴者の互いの文化があるようなので、それらの文化を受け入れながら、聴者を受け入れてくれるろう者の方々と沢山お話しがしたいです。

  872. まんまる さん

    はじめまして。
    このようなレッスンを求めていました!
    手話のお勉強を始めて、世界を広げていきたいと思います。よろしくお願いします。

  873. bokechan さん

    1.自分もやりたいと思いました。
    2.ろう者の方々と、積極的に手話で交流したい。

  874. ふっちー さん

    60日間で手話を使いろう者とコミュニケーションが取れて凄いです。努力されたと思います。
    私は初心者では、ありませんが読み取りが中々できず
    表現力もダメ、日本語力、語彙力が足りないし覚えられない自分が情けないです。

  875. かとけん さん

    幾らですか?

  876. トモチャン さん

    さらさらと手話で話ししたい。

  877. トモチャン さん

    1ヶ月でこんなに手話が上達する学習法がすごいと思いました!
    手話通訳者になりたいです。

  878. さん

    1わたしもそうなれば嬉しいな
    2聾ののお友達と普通にお話したい

  879. ブルラズ さん

    毎日継続することご大切なんですね、改めて実感しました。無理なく続けれるようなので、わたしも頑張ってみようと思います。
    ろう者と、手話で普通におしゃべりを楽しみたいです。実は通訳士も目指しているのですが…、前途多難です。

  880. てく さん

    ①私もあのくらいスムーズにお話できたらなぁ〜!と思いました。
    ②聾者のママ友と楽しく交流したい!

  881. あっこ さん

    1、自信にみちあふれた姿が印象的だった。

    2、ろうしゃのかたとお話ししたい!!自分の子どもにもおしえたい。

  882. あっこ さん

    1、自信にみちあふれた姿が印象的だった。

    2、ろうしゃのかたとお話ししたい!!自分の子どもにもおしえたい。教えたい。

  883. うめちゃん さん

    全く手話が出来なかった方がすごくうまくなった事にびっくりでした。そして、私もうまくなりたいと思いました。手話サークルで勉強していますが、読み取る力がない事が悩みです。読み取る力、手話の力、両方身につくことが出来たら最高ですね。
    私は聾者の何か力になれたらとサークルに通い始めました。楽しく聾者の方と手話べりしたいです。力になれたらと思います。

  884. まい さん

    1.毎日の継続は大切だと改めて感じました。

    2.昔、手話を習っていた事があって、その当時会話できるくらいになっていたと思います。
    結婚後、手話とは程遠くなってしまいましたが、またあの頃のように話してみたいです。

  885. びっけ さん

    1.私も上達できるのかな?と思いました。
    2.キャリア相談でお役に立ちたいです。

  886. あっちゃん さん

    毎日の地道な継続だからこそ成長されたのも早いなと尊敬です。私は会話出来る様になれば病院に行かれる時に医療の方とのあいだでスムーズなやり取りがしたいなと思ってます

  887. はせち さん

    60日間であんなに見やすい手話ができていて、すごいと思いました。
    要約筆記の勉強もしており、中途失聴者、難聴者と関わる中で、手話の必要性も感じており、それに活かされたらいいなという気持ちがあります。

  888. ヒロ さん

    1.私は6年位手話サークルに行っていますが、60日であれだけ話せる様になれば、素晴らしいです。
    2.一緒にスポーツしたり、ハイキング、バーベキューなどして色々お話ししたいと思います。

  889. りあな さん

    1⃣中学生の私でも、こんなに早く覚えることができるのか…!
    2⃣ろう者はもちろん、友達などに教えてあげたいです!

  890. 江口麻子 さん

    若いので、すぐに、習得できたのかな?と思いました‼️

    私は今通訳士を目指していますけど、読み取りで、今行き詰まっています

  891. 桜吹雪 さん

    上達して素晴らしいと思い、仕事に活かせるようになれたら
    いいですね。

    娘、孫(2人)がろう者で私は難聴です。
    忘れかけていた手話を思い出すためにコミュニケーションとれたらいいなと思います。

  892. Neil さん

    聴覚障害者の方と知り合いになった為、手話覚えて会話したい

  893. あみ さん

    短時間なのに凄ですね。お若いから覚えもいいのでしょうか?私は急にろう者に簡単な質問されているのに、もうだけで何も答えられなくなってしまってます。

  894. ミカ さん

    1私にも本当にスラスラできるかな?
    2ろう者と会話したいです。

  895. ユキママ さん

    すごいと感じました。
    こういう方法もあるんやねぇと視野が広がりました。

    自分、ろう者で地元で手話入門講座指導しています。

  896. さち さん

    私は今年で手話ん勉強して5年になります。でも中々まだまだ難しいです。ここで早く楽しく学べたらいいな〜と思いながら観てました。

  897. 大高 悦子 さん

    私は、サークルにも入った理、市でやっている講習会にも参加した事がありますが、なかなか上達しなかったので、60日間では、難しいのではと思います
    動画を見た後に、こんな私でも、出来るのかなぁ?と思うようになりました。

  898. たきち さん

    1、とても60日の勉強とは思えない程の上達ぶりです。
    2、職場である病院内で難聴の人とコミュニケーションをとりたい。また、職場で手話勉強会など広げていきたい。

  899. IANY さん

    ろう者さん達となかなか会う機会がないけど、読み取りをもっとできるようになりたいし、手話使う機会がないと、単語覚えてられなくて……動画②楽しみにしてます。

  900. はな さん

    継続は力なり、ですね。毎日コツコツ続ける事が大切だと思いました。仕事でろう者とコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  901. pipi さん

    手話は前から取得したかったのですが、中々覚える事が出来ないのと、勉強時間が取れない事が難点で遠のいていました。
    この機会に是非学べ見につけたいと思います。

    1.私に本当に出来るか?不安

    2.重度の難聴で産まれた孫と話したい!

    どうぞ宜しくお願い致します。

  902. はな さん

    コメント入れましたが特典の受け取り方がわからなくて再度入れました。方法を教えてください。

  903. tomoko さん

    ①短期間で身につけられ、繰り返してお勉強された成果はすごいですね。
    ②話が少しでもできるようになりたいです^ ^

  904. hiroko.s さん

    1.なんとなく手話を学んでみたいと思いつつ、一歩が踏み出せなかったのですが、この藤乃さんのサイトを発見して、仲宗根さんの動画を見て、これは自分が始める機会だ!と思いました。

    2.手話通訳のお仕事をしたいです。

  905. ジュリアンママ さん

    1、自信を持って堂々と手話している姿に、わーすごいと思いました。
    2、高齢者、障害者の相談支援の仕事をしています。手話ができて、仕事のキャパが、少しでも広がればいいなと思っています。

  906. カナァ さん

    1,あの方すごく成長してて凄かった!2,うちもそんな上手く手話べりが上手くなりたい!教えてください!

  907. カナァ さん

    1,あの方がすごく努力してあの結果に導き出せてたのが凄かったです!2,僕もそうゆうふうになりたいので教えてください!

  908. Mf70 さん

    1.自分から手話べりしたいという気持ちになれることは、すごい自信につながったんだなぁと思いました。
    2.聾者と関わる機会があるので、もっと手話べりしたいと思います。

  909. まーちゃん さん

    素晴らしい 信じられない

  910. 森下 さん

    本当に手話初心者が 60日間で 話せたら凄いと思いますが 私でも大丈夫かなぁ!と不安があります
    手話サークルに行ってますが サークルにろう者さんが 居るのでその方と お話したい

  911. にゃ太まま さん

    はじめまして、手話初心者です
    ⓵ たった二ヶ月とは思えない!すごく勉強したんだろうなぁ〜〜!などと思う!

    ②あたしの仕事は、魚屋です!たまにろう者の方もきてくれてます!そこで、おススメなものとか、世間話ができたら最高だと思う!

  912. ルルン さん

    ①コミュニケーションが取れて楽しそう。イキイキされてる。
    ②これからやって行こうとしていることに、手話でもお話してお伝え出来たなら嬉しいです。

  913. KAZUKOFUKUTA さん

    上達でき、素晴らしいと思いました
    難聴の友達にあって手話でお話する

  914. Yui さん

    1) 1日30分×60日でここまでなれるなら、私にもできるかもしれない。
    2) 職場に聾者がいます。通訳さんが不在の時には、ちょっとした困りごとや質問を、聴者にできずにいる姿を見かけます。私が対応できたらいいのにと常々思っていたのを叶えたい。

  915. みっちゃん さん

    60日であれだけの手話が出来るのになるとは凄いと感心しました
    私も ああなれば良いなと思いました

  916. まい さん

    1.あんな風に肩の力を抜いて気楽に話せるようになりたい!

    2.手話で教えられるようになりたい

  917. run さん

    しっかり取り組んだんだろうなと、見習わないといけないなと思いました。

    堂々と手話が話せるようになりたいです。

  918. いち さん

    ろう者としっかり向き合ってお話しされていたので、本当に手話コミュニケーションができるようになったんだなって思いました。
    情報障害と言われるろう者に、手話でもっといろいろな情報を届けられるようになりたいです。

  919. あさ さん

    本当に60日であそこまで出来るようになるなんて驚きました。ましてや、読み取りまで⁉️

  920. KAZUKO,FUKUTA さん

    手話が話せるようになって素晴らしいと思いました。
    私が話せるようになってろう者の友達をびっくりさせたい。

  921. KAZUKO,FUKUTA さん

    1早く手話で話せて素晴らしいです。
    2 私もろう者の友達と話しをしてびっくりさせたいです。

  922. かーお さん

    少しでも覚えたい

  923. りえゆか さん

    彼女はセンスがすごくいいですね!
    私は言語が好きなので手話も覚えたいです。知り合いもいるので手話べりしたいですね!

  924. KAZUKO,FUKUTA さん

    60日で手話がつかえるのは素晴らしいです。

    ろう者の友達と仲良くなりたくて始めだけれど友達に会えなくなるとまたスタートに戻ってしまいました。頑張って見たいです

  925. chie さん

    1.
    全くの初心者60,日間であんなに自然に手話で会話出来ていたのが凄いと思いました。勉強方法と熱意で身に付き方も違うんだろうなと感じました。
    2.
    30年前学生の頃、手話を勉強して、従兄弟のろう者と会話が出来ていました。長いこと手話を使わないと忘れてしまい、先日久々に会った時に今は何となくか、指文字、口話での会話でした…
    それがとても残念だったのと悔しいのとでまたあらためて1から手話を覚えたい。スムーズに会話をして、楽しく話をしたいと思いました。

  926. うさぎ さん

    継続して学んでいくのが大切なんだろうなぁ、と感じました。
    1週間後、3週間後と手話がなめらか?になっていってるなぁ、と感じました。
    私も継続していきたいです。

  927. ぴぴ さん

    コツコツ勉強した成果が素晴らしい‼️

    接客業なので仕事で手話を役立てたいです。

  928. ゆきさん さん

    私も講座に通い勉強しましたが、1週間であんなに単語が覚えられるなんて信じられません。そして私は特に読み取りができず…講師の先生に思わずしばいちゃろか…と言わしめた程の実力の持ち主です。あの速さにはついていけず、パニクるのでますますわかりません。大人しいのでコミニケーション能力もないのですが…。
    手話ができるようになっなら仕事関係で役立てたいと思っています。

  929. KAZUKO,FUKUTA さん

    短期間で手話で話せてすごいです。
    ろう者の友達とお話しながらお出かけする。

  930. KAZUKO,FUKUTA さん

    短期間で手話で話せて素晴らしい。
    ろう者の友達とお出かけすることが夢。

  931. HAPPY さん

    動画見させて頂きました。ありがとうございます。60日で手話が出来るようになれば嬉しいですね。職場にろう者の方がいらっしゃるので手話で沢山お話出来るようになれたらいいなと思いました。

  932. タム さん

    ①若くて覚えが早いのかな~
    ②ろう者と楽しく会話したい。
    分からずにモヤモヤしたくない。

  933. Artemis さん

    ①短期間であそこまで手話を覚えていたので私も手話で会話できるようになりたいと思いました。
    ②手話を使うような仕事に就きたいと思っています。

  934. 愛桜 さん

    1、60日間であそこまで手話が上達していて自分もそうなりたいと思った。
    2、手話に関する職業に就きたい。

  935. さん

    気持ちが暖かくなるやる気溢れるのが伝わってくる

  936. みー さん

    動画の女性は,すごいなと思った。みーもこんな風に話せるようになりたい。
    みーは,難聴中度で補聴器がないとなかなか聞こえず毎日が大変です。手話を覚えて趣味や好きなことをしたいです。

  937. 新居 厚人 さん

    ①凄いなぁと思いました。

    ②手話ができるようになったら抱えてる悩み事を聴いてあげたいですね。

  938. みゆ さん

    60日間で上達されていて凄いと思いました。
    手話が話せるようになったら、仕事に活かしたいと思っています。

  939. ケチャコ さん

    1.「私も60日後に手話べりできるようになるぞー」と思いました。
    2.一年に数回訪ねる施設にコロナのせいで行けなくなっていますが、今度行った時に手話ができるようになっていて、入所者さん達をびっくりさせたいです。

  940. 稲岡美奈子 さん

    わたし,言葉だけじゃ上手く出来ないから上手く会話したり,言葉したり手話なりたいです

  941. sato さん

    楽しく学んでいる姿が羨ましく思いました。

    手話が使えるようになったら、会話のできる幅も増えるし、頑張りたいと思っています。

  942. 青島明美 さん

    本当は、手話知っていたんじゃないの?って、思うくらい凄かったです。
    私は、まだ、始めたばかりだから、あたふたですが、覚えていきたく頑張りたいです。

  943. ルビー さん

    私も早く話せる様になりたい!と思いました。

    高望みかもしれませんが
    手話通訳士になりたいです!!

  944. ちっち さん

    ①とても生き生きとした表情が印象的でした。
    ②ろう者のお友だちをつくりたいです!

  945. めぐみ さん

    ①今までは、どこかセミナーやサークルに行ったり、本を買って勉強しなくては習得出来ないと思っていたので、なかなか前に進めなかったのですが、今回動画を見て自分も毎日少しずつ勉強すれば、手話でお話しが出来るような気持ちが出てきました。

    ②現在、訪問看護をしております。患者様の中に独居の聾者の方がいて体調管理のために必要な事やケアのためのお話などが筆談でしか行えず、ご本人にももどかしい思いをさせていると思いますので、手話が出来る様になったらスムーズにコミュニケーションを取って、筆談に割いている時間をケアの時間に転換していきたいと思っています。

  946. ひとみ さん

    1、だんだんと表情もついて自然に手話をしているように思えました。私もスムーズに手話ができるようになりたいです。
    2、ろう者のお客様と楽しく手話で話したい。

  947. しの さん

    周りに難聴の方が多く、手話での会話でコミニュケーションを取りたくて
    私も60日間で会話できるくらいになりたいです

  948. さん

    本当にすごいです。
    私でも手話で話せるようになれるかなぁ?

  949. ピーナツ さん

    1.凄いと思います。
    しっかり、お勉強されたんだなぁ…と感じました。

    2.我が家は子どもが難聴なので、今以上に会話を楽しみたいし、もっと手話が日常に溢れる社会になるよう、将来は何かしら貢献したいと思っています。

  950. とみー さん

    上達具合を見てびっくりした
    今以上に手話が上達したら、もっとろう者の人と話したくなるだろうなと感じた

  951. もぐもぐ さん

    私にもできるかもしれない!!

    ろう者と話してみたい。

  952. さとぽん さん

    仕事柄、身に付けていたいと思い拝見してみました 半信半疑ですが本当に上達するのかな

  953. ポコリン さん

    1-独学での勉強に限界を感じています。たった2カ月で、どうしたらあんなに話せるようになるのか、と、学習方法が知りたいです。

    2-ろう者と楽しく話がしたいです。

  954. じんみ さん

    60日間でもできるんだって思いました。手話が少し身近に感じました。手話ができたら、聴覚障害の方が窓口に来たら筆談ではなく 手話で話をしてみたいです。

  955. イッシ– さん

    凄い

    彼女と会話したい

  956. cinderellaran さん

    1.
    たった2か月で手話ができることに驚きました。

    2.
    自分の関わっているイベントで新しい展開ができたら楽しいと思います。

  957. ラッキー さん

    ① 若いし興味があるからヤル気で頑張れるんだと思います。

    ② 手話を身につけて
      仕事に繋ら  れたらと思います。

  958. ぽむ さん

    60日間は驚きの数字でした、
    自分も難聴ですが、手話は必要なかったのですが

    いつかは恩返しをしたいのと自分のために習いたいとおもいました

  959. ワイズ さん

    短い期間で話せるようになるのはすごいですね。
    自分もたくさん話したいです

  960. イッシ– さん

    時間がかかりそう

    友達ができる

  961. すーぼ さん

    ノートを作成したり努力がすばらしい。
    私も手話べりしたい!
    ろう文化も知りたい。

  962. 里美 さん

    何から始めたら良いか?わからなかったので
    是非覚えたい。
    自分が右耳が聞こえないので、左耳が聞こえなくなったらって不安があります。

  963. まり さん

    60日であんなに手話が話せるようになるのってビックリしました。私は、中途失聴で自分のまわりにも手話が出来る人がいないから、中々上達出来なくてと言い訳してた事が恥ずかしくなりました。手話が出来るようになって、私から家族や友達に発信していきたいと思いました。

  964. ゆき姫 さん

    仕事でも必要だと思うので、習いたいです。

  965. なおトン さん

    1.60日であんなに手話ができるようになるなんて、信じられない…というか、私はおぼえが悪いし、すぐ忘れてしまうし同じようにできるかな?とまだ半信半疑です。
    2.実は、嫁いだ娘が病気で耳が聞こえなくなりました。娘とその旦那さんは、2人で頑張って手話を習得し、手話で話をしています。離れて暮らす私はなかなかおぼえられなくて…娘と手話でいっぱい話したい、娘が人と会ったり買い物したりのいろいろな場面で、娘の専属手話通訳士になりたい、と思っています。

  966. 里美 さん

    どのよう始めたらよいか教えて下さい

  967. green さん

    1.短期間であれだけ手話ができるのは凄いと思いました。
    2.できればスキルアップして通訳ができるようになりたいです。

  968. ポロ さん

    ①若くて覚えが早ければできるのかなと思いました。

    ②読み取りが難しいと感じています。ろう者の会話に積極的に参加していきたいです。

  969. 里美 さん

    1.本当に手話トーク出来るんだ
    2.施設などにいらっしゃる方と手話の話し相手になれたら?と
    思います。

  970. ゆみ さん

    手話を学びたいと思っています。
    覚える事が苦手ですが・・楽しく自分のペースでできそうだなぁと思いました。

  971. ひまわり さん

    まだ60日間で手話が出来るようになるとは信じられないです。

  972. かなやん さん

    1.
    すごくカッコいいと思いました。動画見始めはそんな事ないやろ!て思ってましたが手話を学ぶことによって顔の表情もぐんっと良くなってました!

    2.
    私は今職場で聴覚の方と仕事をしています。そこで仲良くなった方と遊びに行ったり、話しかけてない方にも自分から話しかけたい。と思っています。自信がなかなか付かなくて手話習得して自信を付けたい!!

  973. みえこ さん

    60日間であんなにスムーズに話せるようになるのか今はまだ不安な反面とても楽しみでもあります!
    手話で会話ができるようになったらろう者の方とたくさんお話ししてみたいです。

  974. カルロ0805 さん

    どんな動画か楽しみです

  975. いっくんバーバ さん

    孫が軟調なので手話を覚えて沢山お話しできたらと思ってますが
    本当なかなか覚えられないです

  976. なー さん

    動画ありがとうございました。
    1.かっこいい!!&自分もできるようになりたい!!
    2.障がい児親子のピアサポートカウンセラーを目指して勉強中なので、対象を広げるためのスキルの一つにしたい。

  977. やまだ さん

    1 見ていて明るく前向きに勉強されていて、励みになりました。

    2 ろう者の方と何気ないおしゃべりや、情報伝達など役立つことができるとよいなと思います。

  978. りんりん さん

    60日間、真摯に取り組まれたんだなと感心しました。自信を持って会話を楽しんでる様子が印象的でした。
    私もろう者の方と積極的に話せるようになりたいです。

  979. かず さん

    ほんとに60日であんなに色々な手話がスラスラ出来るのか、覚えられるのかとびっくりしています。
    昔から手話に興味はありましたが、色々な理由を付けて覚えようとしなかったので、今回できるようになる1歩を踏み出したいと思います。
    楽しみです。

  980. ともこ さん

    1.本当?ってまだ疑っています(笑)。
    2.昔聾の彼と付き合っていたのですが、私の手話が下手すぎてコミュニケーションがうまくいかなくなっちゃったので、またいつか会えた時にちゃんと話したい。

  981. ワイズ さん

    短い期間で話せるようになるのはすごいですね。
    自分もたくさん話したいです。

  982. トミー さん

    1.あれだけ上達すれば凄いなと思います。
    2.聾者と積極的に話したい。

  983. 直美 さん

    1
    早く上達するなんて若い人には羨ましいです。私には頭が悪い(通知表国語2)すぐ忘れてしまいがちですが、間に合うかなと心配しています。
    2
    ろう学校の生徒が、会社見学しに来たときにどんな会社なのか手話でお話したい 会社には私難聴者 新社会人ろう者で二人しかいません。チームが違うので会ったことありません。
    ろう者の人が働けるように手話覚えたい

  984. おり さん

    1、60日間であんなに手話が出来る様になるなんて凄いと思いました。本人の努力とやる気も大切だと思いますが60日間というのは本当に驚きです‼︎

    2、生後6ヶ月の娘が難聴児なので口話+α手話を活用して娘と100%のコミュニケーションに役立てていきたいです。娘と楽しく手話をしたり教え合ったりしたいなぁ♪

  985. さん

    手話のサークルに通い始めて早5ねん でも最近は忙しく全然通えていません… また学習を頑張りたいです

  986. ぷりん さん

    障害者雇用の会社で職場に聾者の方が多いのでもっとコミュニケーションが、とれるようになったら良いなと思います。

  987. はな さん

    楽しく負担なく学べそうで楽しみです!

  988. こがっち さん

    ①俄には信じ難い。本当に60日間で大丈夫なのか?
    個人差があって、はやくて60日、普通はその倍かかるとか?
    などなど、疑心暗鬼です。

    ②看護師をしております。小さなクリニックに勤めてます。患者様のなかには手話が必要な方がいらっしゃいます。でも看護師が手話が出来ないので、役所で手話が出来る方を予約していつも来られます。
    手話が出来ればもっと負担を減らせるのではないか、プライベートな色々な話しが出来るのではと思っています。

  989. おはる さん

    60日間でこんな成長すると思いませんでした。看護師をしているので、聾唖の方が来ても対応できるようにしたいです!

  990. ユキ さん

    1.60日間で手話で会話ができるのが、とても凄いと思いました。

    2.楽しく手話ができるようになれば、ろう者の方と親しくなりたいです

  991. ユース さん

    60日ですごいです

  992. おと さん

    60日間であんなに手話ができるようになるのかと 嬉しく思った反面、覚えの悪い私はできるか不安にもなりむした。

    看護師をしている私は、耳の聞こえない患者さんと手話で話しができるようになりたいと思いました‼︎ またDrとその患者さんが診察をしている際に 間に手話通訳ができればカッコいいとも思いました。

  993. ぷりん さん

    こんなに早く出来るものなのか!?と思いました。私ももっと出来るようになりたいなと思いました。
    手話が話せるようになったら、自分の思いを表現したり、困っている方がいたら手助けできるようになりたいなと思いました。

  994. teru さん

    60日間であそこまで自分もなれるのかと不安です。もしなれたら、手話でたくさんコミュニケーションをとりたいです。

  995. りーこ さん

    本当に出来るようになるなら、頑張ります!
    接客を目指しています。

  996. Michi さん

    手話で何かの役に立ちたいです

  997. とんちゃん さん

    初心者がたった60日間で、あの速度で会話ができるということは、ここでの学習法は本当に手話べりができるようになるのだと確信出来ました

    仕事が飲食業で、聾者の方が食べにこられて、少しだけ昔、独学で手話を勉強していたので、ありがとうございましたの簡単な手話は通じましたが、聾者の手話が早すぎて、嬉しそうに色々手話をしてくださったのですが、分からなかったので、もっと手話べりをしたいです

  998. ちぃ さん

    1:60日間手話を覚えることに一生懸命になれば出来なくはないと思います。

    2:今みんなマスクをしていて声を聞きづらいので、手話も併せて使いながらおしゃべりできるといいなーと思ってます。

  999. ひさこ さん

    60日間であんなに上達するのんてすごいと思いました。
    介護の仕事をしてます。手話で会話が出来るようになるとろう者の高齢者ともコミニュケーションが取れるので頑張りたいです。

  1000. まみ さん

    俄には信じ難いけど、本当なら自分にも希望があると思った
    手話ができるようになったらたくさんの人と手話を通してお話ししたい

  1001. 陽子 さん

    1.60日で成長した姿を見て正直羨ましいと思いました。

    2.楽しく手話を話せるようになったら、ろう者が働いてるカフェとかに行って話をしてみたいです。

  1002. 亜沙しゃん さん

    2ヶ月でだいたいどれぐらい上達していますか?

  1003. 沖love さん

    手話を勉強中です!
    最近、仕事が忙しいのとコロナの影響もありでサークルへの参加が難しい状態です…。
    1度手話から離れちゃうと使う回数も減ってドンドン忘れてしまいそうです…。
    是非コチラで色々学ばせて頂きたいです!!
    よろしくお願い致します。

  1004. midori さん

    動画を拝見し、とても羨ましく思いました。
    私は69歳…感音難聴重度失聴者です。補聴器を使用すれば音は聞こえますが、言葉が中々認識出来ません。中途難聴者なので、話すことが普通に出来る為…聞こえない事を分かって貰えません。今、市の主催する手話教室に月二回、Youtube、NHK皆の手話等で勉強しています。
    先ずは自分自身が、早く手話を使える様になり…家族やお友達を、巻き込みたいです(笑)
    間違ってライン返信でコメントして仕舞いました~

  1005. れい さん

    1 相当熱心に勉強されたのだろうと思った。

    2 住んでいる地元を案内したい

  1006. 真理 さん

    手話歴は長いのに、なかなか上達できなかったので60日間で上達してすごいと思いました。私は今レベルアップ講座に通っていて、いつか手話通訳者になりたいと思っています。

  1007. きゅう さん

    60日足らずでほとんどの手話を覚えるのは
    努力あるのみだと思います。私にもできるかも⁉︎と勇気づけられました。
    60日で取得出来たらやりたいことは仕事に生かせたいと思っています。高齢者の方にもこれからは手話が必要な方も多くなると思うので手話でコミュニケーションがとれるようにしたいです。

  1008. loca さん

    1. 60日の学習であんなに笑顔で手話で会話が出来ることに驚きました!

    2. 実際に会話をしてみたいです。あんな風に笑顔で手話べりが出来るようになったら世界が広がりそうですね!

  1009. loca さん

    すみません。。特典動画1を見ていいね!とチャンネル登録しようと別アプリへ移動したら、戻れなくなり2と3の動画が見られなくなってしまいました。見ることができる方法はありますでしょうか?

  1010. あきひこ さん

    手話が上手になりたい

  1011. heu さん

    勤め先の病院で壟の患者さんと難なく話したいです。

  1012. こうちゃん さん

    手話を始めてから数年経ちますかなかなか上達しません。スムーズに出来るようになったらボランティアしたいです。

  1013. みゅんみゅん さん

    1.私も独学で1ヶ月ほどたちますが、ちょうど私が読み取れるくらいで楽しかったです♪
    2.職場が介護施設で、聾の方も数名みえるのですが、職場に手話ができる職員がおらず、筆談でコミュニケーションとってます。手話ができる職員がいれば、もっと楽しく過ごしていただくことができると思いました。

  1014. きみえ さん

    1.私は小学生の時に短期間でしたが、聾者とのコミュニケーションを楽しく思った経験があります。その後機会もなく、少しずつ手話を忘れていってしまったので、彼女の姿を見て凄く羨ましく思いました。
    2.介護の仕事をしているので、その幅を広げて行きたいと思います。

  1015. らん さん

    1.60日間で本当にあのレベルまで上達するの!?と、思いました。
    2.友達を増やしたい。そして、役に立ちたい。聴者、聾者共に。

  1016. ちい さん

    1.コミュニケーションの幅が広がることに純粋に羨ましさを感じます

    2.医療業界で働いているのでコミュニケーションを取れる患者様を増やしたいです

  1017. あーちゃん さん

    ①わたしもそんなふうになりたいと思った

    ②手話を使って話したい人がいる

  1018. ふわり さん

    1.
    楽しそうに学ばれている姿が印象的でした。
    何事も楽しむのが1番♪

    2.
    仕事でも少しですが手話を使う場面があるので、もっと活用していきたいです。

  1019. くっきー さん

    1.自分も彼女のように60日で手話ができるようになると良いなと思った
    2.仕事で時々ろう者の方がみえ、筆談で会話するので手話で手話べりしたい

  1020. ひよこ さん

    1.私もそうなりたいと思いました

    2.将来の仕事に活かしたい 友達に教えてあげたい

  1021. なつき さん

    1.手話初心者でも60日努力したらこんなに出来る様になるんだと勇気をもらいました!

    2.現在、福祉の相談員をしていて、聾者とも関わりがあるので手話でお話しできるようになりたいです!

  1022. みず さん

    職場で手話を使っています
    なかなか覚えられなくて、こうした動画で勉強できたら嬉しいです
    無料なのでしょうか?

  1023. ちい さん

    聾者の人と関わることが多いので、お話しできるようになれればと思います!

  1024. ちょうちょう さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    2か月にわたって手話べりができるなんて素晴らしいですね。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    たくさんのことをしたいですね。例えば、ろう者と共に食事を食べに行ったり、遊びに行ったり、友達になりたいです。そして、手話通訳士を目指したいです

  1025. りん さん

    すごいという驚きと私もこんな風になりたいと思いました。
    将来の夢が看護師なのでその夢が叶ったらその職場で手話を使うことがあると思うので自分から積極的に手話を使いたいと思いや叶わなくても将来役に立つと思うから役に立たせたいと思いました。

  1026. 沖love さん

    ステップ1の特典が見れぬままま削除になりました

  1027. natsuko さん

    ①短期間で楽しく会話が出来るようになってスゴいと思った。
    ②スムーズにコミュニケーションが取れそう。

  1028. 橋本 さん

    1.60日で会話できるのだと驚いた。真剣に取り組んだ成果なのだと思いました。
    2.聾者の方の気持ちを理解し、他者へ伝える事が出来たらいいなと思います

  1029. 松田 比沙子 さん

    手話初心者があんなに早く会話が出来るようになるなんて驚きです。

    私は、介護職ですが、ろう者の方と会話が出来るようになって、高齢者のろう者方ともコミニュケーションが取れるようになりたいです。

  1030. ふみ さん

    費用はどのぐらいでしょうか?

  1031. Michi さん

    お仕事の仲間に聴覚障害の方が居て 今は筆談と口パクの会話なのですが、彼女と手話で会話が出来るようになりたいです。

  1032. さっこ さん

    1.ほんとにそこまで出来るのと驚きました。
    2.私自身難聴なので、手話をろうの友人がいるので筆談ではなく手話で話したり通訳代わりのことが出来たらいいなと思います!

  1033. ナナ さん

    手話に興味があります、聞こえない人々と話ができたらうれしいです…

  1034. ナナ さん

    短いすぎて、もっと知りたいです

  1035. みき さん

    手話を憶えたいです

  1036. sky5ママ さん

    60日後、彼女のように手話で会話出来るようになりたい!!

    そして、手話ソングを息子と楽しみ、将来的には手話を必要とする方々と交流出来たらないいな!と、思います!

  1037. まみ さん

    手話をしている表情がとても楽しそうでよかったです!
    私は手話養成講座で出会った仲間とまた少しでも手話べりたいです!

  1038. なお さん

    学生時代に手話に触れる機会があり、簡単な手話だけですが、今も覚えてはいます。
    しかし、社会人になってからも学ぼうと思っていましたが、なかなか触れる機会を作れないまま10年以上経過してしまいました。
    少しの時間からでも学べるなら、やりたいと思います。
    今度こそは手話での会話が出来るようになりたいですが、続けるのが苦手なのでドキドキしています。

  1039. やや さん

    出来るかしら?という不安。

  1040. NaNa さん

    少し本当かな?と思いますが…
    本当に短時間でここまで 出来たら 凄いですね。

  1041. モグ さん

    1、すごいなと思った
    2、ボランティアをする

  1042. castle さん

    1)わたしは2年前に手話を勉強しはじめました。地元の手話奉仕員の初心者、基礎とうけたあと、週に一度サークルにいっています。
    動画をみて、始めた当初の自分を思いだしたことと同時に、自分の習得度の低さを実感。彼女のようになりたい、と強く思いました。

    2)まずは、サークルで楽しく手話べりしたい!です。あと、夢があります。コールセンターで仕事をした経験があります。そのときに聴覚障害の方かとは、ファックスでやりとりをしていました。今はビデオチャットも普及していますので、フェイスチャットで手話でのカスタマー対応を始められたらと思っています。

  1043. 上杉 まゆみ さん

    1、一言ですごいなあ。私もこうなりたい。と思いました
    2、職場で役立ちそうなので実践したいです。

  1044. ナナ さん

    続けます

  1045. ナナ さん

    続けますが、また2日目です…

  1046. ナナ さん

    続けますが、また2日目です…エラでした

  1047. ナナ さん

    2日目ですが、エラーでした

  1048. ひまわり さん

    ①無料で学べるのはありがたい
    ②話せるようになったら仕事がしたい

  1049. ひまわり さん

    ①無料で学べるのはありがたい
    ②仕事がしたい

  1050. ひまわり さん

    通信環境が悪くて特典がうけられない

  1051. ゆゆ さん

    手話表現と読み取りが出来るようになりたいです。

  1052. カマス さん

    こんばんわ。
    STEP1を見させて頂きました。凄いですね!最初の頃は仕草がぎこちなかったけど、ろう者の方と会話してる時の手の動きが滑らかになって表情も楽しそうに普通に言葉で会話してるみたいに、自然でした!
     僕は今、介護の仕事のアルバイトをしていて、資格を取る為に教室に通ってます。手話が出来るようになったら、そう言った方ともお世話出来る様になるので、幅が広がるとおもいます。是非、習得したいです‼︎

  1053. 浅沼 さん

    社会福祉士として働いています。業務に役立つと思い、学習をすることにしました。

  1054. yaya さん

    聾者の方の手話を読み取るのがただも難しいので、読み取れるようになりたいと思っています。

  1055. マシュ さん

    手話は英語と同じように学びたい言語です。でも意思が弱くて一歩が踏み出せません。どこにも通わなくて手話が学べたらどんなにいいだろうかと思いました。

    私は看護学生なので2年後国家試験を合格して看護師と助産師の資格を取ります。病院で働くまでには手話ができるようになっていたいです。

  1056. ありりん さん

    仕事で手話ができたら、もっと伝わるのになと思います

  1057. クマさん さん

    おはようございます。
    自分のできる時間に、自宅で学習出来て、手話を覚えられるのはとてもいいなと思いました。

  1058. まみ さん

    わかりやすい表現だと思いました。

  1059. まみ さん

    わかりやすい表現だと思います。

  1060. はな さん

    簡単にはいかないと思いますが、努力して学びたいです。

  1061. モコ さん

    こんにちは。60日でこんなにお話できるなんてすごいと思いました。私でもできるかな。話せるようになったら、息子の彼女のご両親と会話したいです。聾者なのです。

  1062. ペンギンパンダ さん

    1,60日勉強する事によって、あれだけ手話ができるようになるとはおもわなかった。
    2,手話を勉強して、学童保育の子ども達に教えたいと思っています。

  1063. サヨ さん

    たった60日間であのようにすらすら手話でお話することができるとおもいませんでした。60日間の間にたくさん勉強されたんだなぁと感じました。

    手話を話せるようになったら、現在の職場にろう者の方が来られることがあるので、今までのような筆談でなく手話で楽しくお話したいなと思います。

  1064. むーみん さん

    自然と手話が表現できるように変化するのがすてきです。

    接客業なので、どんな方にでも頼られる存在になりたいため聾の方にも商品説明ができるようになりたいとおもってます。

  1065. ちゅら さん

    割と長くやっているのに全然使えません。

  1066. あかり さん

    1. 私もこうなりたい。本当にたったの60日でこんなに話せるの⁈という気持ちです! 手話で会話している動画にも感動しました!

    2.特にやりたい事があるわけではなく、強いて言うならばろう者の方と手話で会話をしたい。困っている場合助けてあげたいと思っています。言語聴覚士にも興味があったので何か役に立てればと!

  1067. 片桐 あさか さん

    1:手話でお話ししたい!というモチベーションがずっと下がらずに続けられていて、努力も素晴らしいけど、勉強自体が楽しそう
    2:今1歳8ヶ月の娘が、右耳失聴していて、もしかしたら左も聞こえなくなるかも?と言われているので、今のうちにコミュニケーションのツールとして親自身が学んで、コミュニケーションの枠を拡げておきたい

  1068. ゆゆ さん

    ろう者の手話表現を読みとれるようになりたいです。

  1069. カルピス さん

    たった60日間で成し遂げたことにすごいと思いました。私も短期間でそのような手話を身に付けて、聾者の方とお話しできたらいいと思います。

  1070. かげ さん

    ①60日後の彼女をみて、ほんとに半信半疑、もしくは彼女がよほど、頭の回転が早いのではと思ってしまいます。あとは受講料がすごく高いのかなとか、、

    ②私の息子が今4歳で難聴児で音声でやりとりをしていますが、学習会に参加して、手話の必要性をすごく感じたので、この際しっかり学びたいなと思いました!
    実際調べても、地域の手話サークルはなかなか見つからないし、ユーキャンとかもどうなのかなと、何を始めたらいいのだろうと言うときに、たまたまこちらのサイトをみつけました!

  1071. secham さん

    仕事柄手話が必要な方と接する機会がたまにあって、手話が出来たら良いなと思っていました。

    • カズノリ さん

      本当に60日で取得できたら嬉しいです。20代前半に習得できる機会を自分から断ったのを後悔しています。
      仕事で役立つ日がくるかもしれないので。

  1072. ゆりち さん

    1.
    60日で!とおどろきです、わたしもできるようになりたいです
    2.
    接客業で活かしたいです!

  1073. Ha-Ri- さん

    ①60日間でここまでスムーズに会話ができるまでになったのを見て、私も頑張りたいって思いました!

    ②たくさんのろう者と話をしたり、一緒に遊びに行ったりしたい!
    イベントとかもなにかやれたらいいなぁ~!

  1074. よみみ さん

    1.60日間で手話べりができていて、すごい。
    2.ろう者と会話したいし、手話の読み取りができるようになりたい。

  1075. ぷよ さん

    努力すればできるようになれるんだと感じた。
    病院で働いているので、ろう者の患者さんが少しでも安心して受診できる手助けになりたい。

  1076. はる さん

    1.私もあんな風に手話で会話したい!
    2.私は、障害者の就労支援の会社を立ち上げたい。

  1077. みさえ さん

    1:60日間であのレベルはすごいなぁと思いました。私もできるのか不安になりました。
    2:ろう者さんと手話で話してみたいです。

  1078. 小島明子 さん

    難聴の方とお付き合いするために、
    手話を会得したいと
    思いましたが、難しそうで、自信がないのですが、大丈夫ですか?

  1079. うえぽん さん

    この手のものは本当に短期間でここまでできるようになるものなのかと未だ半信半疑。だけどすごい。手話できるようになっていろんな人と話してみたい

  1080. ぽむ さん

    60日間での成長した動画をみて「凄いな」と同時に私もこんな風に手話ができるようになって、ろう者の方々とお話がしたいのとざ現在病でで働いているので聾者の患者さんが来院された時は手話でお話をして安心して頂きたいです。

  1081. おの さん

    ①自信に満ち溢れていると思った。
    ②職場で時々耳の不自由な方が来るので役立てたい。

  1082. hina さん

    。。誰かの助けになれたらと思っています

  1083. みちこ さん

    今まで何度か手話を勉強しようと思ったけれど、教室内だけで外で使う事が無いからすぐに忘れてしまい、結局今はほとんど出来ません。
    毎日少しずつ、それも日常的に使える手話から始めれるのは嬉しいです。
    私も早く手話で話したり表現出来るようになって、今後の自分にも活かしていきたいです。

  1084. 伊藤文彦 さん

    60日以内で凄いなと思いました
    叔父に視覚障害者の人がいましたが、聴覚障害者の方とも、仲良くなりたくて

  1085. 伊藤文彦 さん

    今送ったのですが?

  1086. とも さん

    昔の手話のドラマをみて出来るようになりたいと思い始めて、自分で本を買いましたが1人だと、なかなかできないので出来るようになりたいです。

  1087. きゅう さん

    60日で成果をあげるとなるとイメージ的には根性論が思い出され不安にもなりますが全くそのような感じがなく楽しそうに学習していたので
    私にもこのような形で学習したいと思います。
    楽しく手話が話せるようになったら一緒にショッピングや食事に出かけてみたいです

  1088. しばとー さん

    連絡が遅くなりましたが拝見しました。
    少しずつ上達していく様子が分かり、楽しく拝見しました。

    私は趣味でカイロプラクティックをやっているのですが、今後本業にした時にろう者の方にもカイロプラクティックを経験して欲しいと思っています。

  1089. みやばあば さん

    途中視聴難聴⁉️で右耳不自由ですがメンタル心理カウンセラーも取得しているので持ち前の前向き明るい性格で手話トークで励ましたいです。

  1090. sion さん

    ①手話が初心者でも、60日あれば、あんなに話せるようになるのか!と、
    ビックリしています。

    ②もし、自分が、
    手話を出来る様になったら、ちょっとした会話でも、とっさにでも、できるのかな?と、思ったら、相手が思ったりしたことを、表現したり、してもらったりで、交流ができるとしたら、
    楽しみです。

  1091. sion さん

    ①初心者からでも、
    動画のように、
    話せるようになると思ったら、楽しそう。

    ②もし、できたなら、交流を楽しみたいです。

  1092. sion さん

    1.
    自分が、初心者だからですが、動画のかたのように、成長したら、いいなと思います。

    2.
    交流をしたり、
    困った時にも、
    役立ちそうだと思う。

  1093. むる さん

    1、60日でこんなにも手話ができるようになるなるてすごいと思いました。
    2、ろう者の方とも楽しくお話がしたいです!!

  1094. クッシィ さん

    手話始めて約2年ほどですが、読み取りが難しく、手話のある生活をすごせたらと思っています。

  1095. さん

    短期間で会話ができるようになられていて素晴らしいと思いました。講座で教わっても実際に会話をするとなるとその人その人で手話に個性があって読み取りが難しいと感じることが多々あります。

  1096. わだちゃん さん

    手話のできる、税理士になりたいと思います。

    • @Fujino さん

      わだちゃんさん

      コメントありがとうございます。
      昨今、手話を職業に活用する方々が非常に増えています。
      学びに自己投資をして自分の価値を高める方が最後まで
      この不況の中、生き残る確率が高いからなのでしょうね★
      次の動画では、「欠かしてはならない学習」となっておりますので
      是非、お楽しみにして下さい。

  1097. はろん さん

    スムーズな手話べりでした。私の職場でも、健聴で手話できる方がいるので、わたしも同じようにがんばりたい。

    手話講座通ってました。基礎編をまなぷ前にいけなくなってしまったので、正確に読み取れて、ろう者の気持ちを理解して、ろう者のためにできることをしたい、

  1098. みみ さん

    地域の手話教室に何度か通いましたが、なかなか続きませんでした。
    マイペースなら頑張れるかと思います。

  1099. 才蔵 さん

    1 ただただ驚きでした
    2 聾者の方と楽しく話したい

  1100. みかりん さん

    1 とても楽しそうに話してて私ももっとやってみたいと思いました
    2 仕事場に聞こえない人がいるのでその人ともっと手話で話してみたいです

  1101. みち さん

    1.希望になりました!
    2.毎朝通勤時で会うろう者の方とお話がしたい!

  1102. ひまわりaki0912ko@gmail.com さん

    以前、手話の本を買って勉強したことがありますがなかなか頭に入っていきませんでした。
    今回の機会を活かして手話習得できたら嬉しいです。

  1103. プイ さん

    60日間で手話をあそこまで話せるようになるなんて凄いと思いました。
    手話講座受講やサークルに所属した事もあったのですが、結局続かず身についておりません。でも、手話の勉強は続けたいと思いながら…どのようにすれば良いのかと悩んでおりました。上達すれば嬉しいなぁ。

  1104. ちと さん

    凄いと思いました。
    私も手話ベリしたいと思いました。

  1105. ヒロユキ さん

    1.半信半疑で見ています。
    2.ボランティアに参加したいです。

  1106. Misa さん

    1.自分も早く話せるようになりたいです。
    2.ダンスや演技に手話を取り入れたい。

  1107. むっちゃん さん

    ①60日間で手話出来るようになるなんて凄いです。
    私は、60日間では話せるようにはなりませんでした。

    ②今は、仕事で使う事がないですが、使う事があった時に役にたてたらと思います。

  1108. ノエル さん

    1、60日でここまで手話ができるようになるのかな…と
    正直思いました。
    2、手話でいろんなお話をしたいです。

  1109. トコ さん

    1.2ヶ月で上達してるな〜と感心しました。表情も良くなっていました。

    2.訪問看護の仕事で、聾の方もおられるので、手話で会話したいと思っています。

  1110. オアシス さん

    ①全くの初心者の方が60日間でそこまで表現出来ることが凄い‼︎と思いました。私は現在3年目ですが週1の講座でしか手話を使う機会がなく、60日間でそこまで表現出来る方と同じレベルなことが恥ずかしく思いました。
    読み取り力をどんどん伸ばしたいです。

    ②日本手話でろう者の方々とコミュニケーションがとれるようになったら、一緒にビジネスを立ち上げたいと思っています。聴者や健常者が優先された日本の福祉に疑問があり、聴者が得ている情報を
    手話でろう者にお伝え出来る自分が夢です。

    宜しくお願い致します。

  1111. よしえ さん

    60日ですごい思いました!

    私は理容師なので、聾の方ともおしゃべりしながら施術できたらいいなーと思います

  1112. ピカチュー さん

    本当に上達するのか疑問

    友達たくさん作りたいです

  1113. ひろりん さん

    1.短期間で素晴らしい。私もそうなりたい。

    2.自分から話せるようになりたい。仕事でも生かしていきたい。

  1114. etsurinco さん

    ご本人のコツコツと積み重ねたご努力を尊敬します。
    楽しそうに、また自然に手話でお話ししていらっしゃる姿、それが学習から60日未満(60日でも驚きなのに!)なことに本当に驚きました。

    スタバのサイニングストアに立ち寄ることもあるので、手話べりできたら楽しいなと思っています。
    新たな言語にチャレンジしたいです。
    「日本手話」という認識で合っていますか?

  1115. moe さん

    娘が手話に興味もったのですが、私は教えてあげられる事は無理で、綺麗な方♥に教えてもらえるのは、思春期の娘にもより張り合いになり、一緒に楽しめると思いました。

  1116. まさし さん

    片手でも手話で会話できるように頑張ります!

  1117. はん さん

    1.彼女はどうしてそんなに練習や勉強を頑張れたのか、手話を習得して実際にどんなことで役立ったかを知りたい。
    2.手話という言語についてもっと勉強したい。

  1118. 松下秀和 さん

    1. わずかの期間であんなに出来るようになることは、驚きですね。
    私も最近、手話サークルに通い出しましたが、なかなか上達していません。
    2. 私は、視覚障がい者で強度の弱視です。なぜ、学ぼうと思ったかというと、失明してもろう者の方、盲ろう者と会話が出来るように成りたかったからです。もし、失明してしまうと手話で自分の気持ちを相手に伝えることは出来ますが、相手の手話はわかりません。そこで、盲ろう者の方と会話するには、指点字を使います。最終的には、視力が残っている間に、指点字をマスターしたいと思っています。
    しかし、まず最初に手話をマスターしてから指点字の勉強をすることが、順序としてはベストだと思ったからです。
    まず、手話をマスターして自身をつけたいと思っております。
    よろしくお願い致します!

  1119. おか さん

    1自分にも出来る気がする。
    2色んな人と手話で話してみたい。

  1120. momomo さん

    1.私も早く上達したいと思いました。
    2.友達増やしたり、仕事に活かしたりしたいです。

  1121. なーこみ さん

    手話を学びたい。
    ろう者や身近な人で補聴器をつけている方がいます。
    その方のために手話を学びたい!

  1122. あや さん

    1.たくさんの人とお話が出来る事が絶対楽しいと思う

    2.高1の時(7年前)に授業で手話をして、今まで接客業をしてきて、ありがとうとかろう者の方にしたらすごく喜んでもらえたことがすごく嬉しくて、お客さんできたろう者の方と手話でお話、普通に会話して接客したい!

  1123. さん

    ①純粋に60日続いたのがすごい
    ②手話から離れて何年も経ってしまったので取り戻したい!

  1124. あすか さん

    1.たった60日で会話できるようになってて素直にすごいなと感じた。

    2.デフの友達を作ってたくさんお話したい。仕事でデフの方がいたら率先して力になりたい。

  1125. おか さん

    やれる気がする。とにかく身につけて色んな人と話してみたい。

  1126. もりちゃん さん

    こんなに短期間で手話ができるの?と思いました。凄い、のひと言です。
    手話を学び、今の仕事の幅を広げていきたいと思っています。

  1127. れいか さん

    1.すごい!!私も手話べりしたい!!

    2.私も手話を広げていきたい!

  1128. もりちゃん さん

    手話ができると世界何広がりますね。

  1129. マイケル さん

    1、私にも出来るかなぁ?
    2、手話で会話して見たいです

  1130. サム さん

    1.自信が付き、何事にも積極的に気持ちが変化しているように感じた
    2.今後出会う人の幅を広げたい

  1131. まふみ さん

    1.自分がやりたいと思うことができるようになると、顔が変わってくるのだなと思いました。

    2.手話が少しできるというバッヂのようなものを作って鞄につけたい。もし電車の中や街中で役に立つことができるかもしれないから。

  1132. ならちゃん さん

    以前、少し勉強したのですが本当に60日(45日)でここまで出来るのか?っていうのが正直な感想です。
    息子が耳が不自由なので健聴者だけではなく聾者の世界も広げてあげたいなぁと思っています。

  1133. のんすけ さん

    1.60日間で本当にすごいと思いました。ここまで上達する内容が気になります。

    2.聞こえない人ともっとコミュニケーションをとりたいです。

  1134. tomo さん

    はじめまして。
    動画を拝見させていただきましたので、コメントさせていただきます。

    1.動画の中の方は、確かに短期間だったかも知れませんが、すごく努力をされたのではないでしょうか?
    でも、イヤイヤではなく楽しみながら学ばれていたのが伝わって来ます。

    2.手話には昔から興味はあって、でもそのまま放置していました。
    今、高齢者施設でバイトをしています。
    そちらにおひとり、耳が聞こえていらっしゃらないみたいですが、手話ならお話し出来そうな方がいて、私が手話で話せたらお喋り出来るのに…と思って、再び興味が湧きました。
    なので、まずは彼女に話しかけてみたいです。

  1135. ちゃん さん

    ろう者と健聴者の架け橋になりたい。
    なので頑張りたいです。

  1136. ひろ さん

    読み取り・表現力に必要なポイントを抑えて、習得したい思いがリンクしたからこそ成長できたと思いました。

    ろう者に支援ができればと思います。

  1137. ケロ子 さん

    はじめまして、
    私は手話学校で4年勉強していますが、正直、
    真剣に勉強し始めたのはこの一年です。
    でも、たった60日でここまでできるのは凄いと感じました。

    私は来年定年を迎える
    年ですが、自分自身は
    まだまだ若いと自分に
    言い聞かせて前に進もうと思っています。

    今、思っている事は手話の勉強を今以上に深め
    社会でお手伝いできる人間になりたい。
    手話というものを健聴の人達に広げたい
    一般社会で障がいのある方々が感じている事を
    手話ができるようになり伝えていきたいと思っています。

    60日でこんなに進歩する❗️なんて凄いと思いました。
    それは100歳まで活動をするつもりではいますが
    私にとっての時間短縮はとても必要です。

    4年も勉強しているのに
    表現も読み取りも下手です。
    読み取りは全く駄目です
    今は、基礎からもう一度頑張りたいと思っています

    手話の表現ができて読み取り

  1138. さっちゃん さん

    短期間であれだけの手話を学習出来たのは素晴らしいと思います!私は事情があり手話本で独学でほんの少し勉強しましたが手話にも方言があると ろう者の方に言われ戸惑ってます。

  1139. も。 さん

    1 すばらしいです♪
    2 私もそうでしたが耳が聞こえない人の事を考えて生活したことがありませんでした。
    ので、聴者に聾者がいることを教えることと、簡単な手話を知ってもらいたいです。

  1140. ショーコ さん

    ① 素晴らしいです!私も彼女のように自信を持って聾者に話しかけらららようになりたいです。

    ②聾者と仲良くなりたいです。そして、子供のワークショップをしたいので、deafの子供たちも楽しめるワークショップを作りたいです。

  1141. みさ さん

    1信じられないけど、本当ですが!?
    2点字にも興味があり盲者やろう者との通訳がしたいです。

  1142. あさみん さん

    1、率直に凄いなと思いました。羨ましいです。
    2、義父母がろう者なので自分で手話べりしてみたいです。

  1143. さー さん

    今、私は手話講座に通ってちょうど2ヶ月になりますが、彼女のようには話せません。滑らかな手話で何年もしていたのようです。私も彼女のようになりたい。私が手話を出来るようになったら勉強中のサロンで聾者の方も利用出来るとサロンを作って行きたいと考えています。

  1144. ごはん さん

    ①2年前仕事の関係でろうの方と出会って手話を覚えようと思った自分を思い出しました!町の手話の会に参加して初心者講習など受けましたが、子供がいて基礎講座には参加できずまた来年初心者講習を受けようかと思ってた矢先コロナで中止になりました。
    こういう形で手話が学べるのを待っていました!彼女のように自信が持ちたいなと思いました!

    ②仕事の関係でろうの方と出会える時があるので学んで楽しく手話でお話しがしたいです。

  1145. さく さん

    私も、マスターしたいな!
    手話通訳者にいずれはなりたい

  1146. 井関加代子 さん

    全く手話の経験がない彼女がわずか
    二ヶ月間で単語を覚え、表現が出来ることは素晴らしいと思いました。
    私は4年間手話の勉強をしていますがうまくまだ読み取ることが出来ず悩んでいます。
    60歳を迎える今、人生の限られた時間の中で
    社会で役に立てる人間になりたいと思っています。

  1147. むらさき さん

    私も話せるようになりたい、介護の仕事でいかしたい

  1148. うさこ さん

    1.学びたい前向きな毎日を過ごすと、きっと身につくんだろうなと思いました。
    2.ろうの友達と会話したい

  1149. 加藤里江 さん

    60日で上達するのはすごい❣️って思いました。

    保育園で手話を使って保護者と会話したいです、

  1150. ゆみこ さん

    1.
    60日間であんなに上達すると思わなかった。

    2.聾者と気軽に話をしたい。職場で必要。

  1151. にくまる さん

    本とかで手話の勉強したことがあったけど、地方などによって手話の手喋りが違うのを知り、また、読み取りもさっぱり理解できなくて…そこでつまずいてしまいました。でも、手話を覚えたいです。でもどうやって勉強したら良いのかさっぱりわからなかったところに、この動画を知りました。

  1152. りえ さん

    60日でここまでできるのは。ビックリです。
    手話ができたらコミニュケーションできる相手が増えていいなと思います。

  1153. 森脇正紀 さん

    ろうあ者だから、手話の話をしたいからね。
    昔、手話講師だったので、今は精神障害者となり、辞めましたので。仕方がないですね。

  1154. エチャコ さん

    60の手習い

    ほんとに仕事しながら覚えられるか心配です

  1155. りえ さん

    初めまして
    失礼ですが
    この口座は
    有料なのでしょうか?

  1156. ゆうか さん

    1.私も手話の本を買ったりして勉強していますがなかなか上達していないので、すごく努力をなされたんだなって感動しました。
    2.私も小学生から
    ずっと手話が好きで
    でも、まだ出来ていないのが悔しい。接客業なので仕事に生かしたり、友達が羨ましいと思って一緒に勉強してくれたら嬉しいです

  1157. 橋本 章 さん

    宜しくお願い致します。

  1158. とまと さん

    できるようになった人を見て自分もこうなりたいと思った。
    手話ができるようになったらろう者の方とたくさんお話したいと思った。

  1159. りえ さん

    仲宗根さん!とても羨ましく、素晴らしいと思いました✨

    私も友人にろう者の方が居るので早く覚えて、すはすら手話りたい!です
    (^ー^)

  1160. ぷりごろた さん

    60日ですごく上手になったのは何よりご本人の努力だと思います

    私は読み取りが苦手なので、手話が読めるようになってスムーズにコミュニケーションがとれるようになりたいです

  1161. JJ さん

    1,集中して学習することは習得の1歩かと思いました。

    2,ボランティアがこれだけ必要な世の中なので、一般教育の中で手話のカリキュラムが入ると良いと思います。簡単な日常英語も話せない日本人に作り上げた学校教育なので不可能に近いかとは思いますが。。。

  1162. みさりん さん

    熱心に継続されたのはすごいパワーだし、成長も著しいなと思いました。
    私にはその時間がとれるかな…と心配です。料金も気になります。

  1163. サリー さん

    1ヶ月で手話で話せるッテ凄いですね
    1ヶ月動画を見る時間を自分なりに作らないと難しいけど手話を習得して少しでも人の役にたてればと思っています

  1164. あぜ さん

    自信と喜びに満ちていると思いました。
    私も聾者とお喋りしたいです。

  1165. あけ さん

    わかりやすかったでふ。毎日、30分が大事だな思いました。
    手話にを手話を習得してろう者の方とも順子に話したいと思います。

  1166. コウ さん

    1 60日間であんなに手話が出来るようになるのは、本当にびっくりしました。ご本人も相当努力されたのでしょうね。凄いなって思いました。
    2 手話が下手なのと性格があいまって、ろうの方々になかなか自分から話しかけられません。もっと自信をつけて、会話が出来るようになりたいですし、手話通訳についても学んで行きたいと思います。

  1167. 鈴ちゃん さん

    1、手話を覚える楽しさと生き生きさを感じた2、ろうあ者と出かけたり困ってる時に援助したい。

  1168. あまおう さん

    1日30分でたった60日でマスターできるなんてすごいと思いました。
    就活の時に自分の強みとして役立たせることができるといいなと思います。

  1169. ほの さん

    1,彼女みたいに自分も自信を持って話せるようになりたいなと思いました。
    2,手話べりを楽しみたい。仕事に手話を組み込みたい

  1170. いっち さん

    ①率直にすごいと思いました。
    私も手話で話せたらもっと楽しいだろうなぁと。
    ②ろう者・聴者関係なく友達をもっとたくさん作りたいです。
    あと、ボランティア活動にも活かせたらいいなぁと思います。

  1171. 結花 さん

    60日であんなに上達出来るなんて驚きです。

    今までは簡単な手話(ありがとうやごめんなさい)での対応しか出来なかったんですが、覚えることが出来たら、ちゃんと手話で話したいなと思います。

  1172. 直樹 さん

    以前から手話を興味が有り少し手話の学習会に参加しましたです。日常生活の挨拶とか学習をした位です。
    お話しをするともに自然と手話を出来る事になりたいです。

  1173. さくら さん

    聾者の方と下手な手話でもたくさん語り合いたい

  1174. rice さん

    1、素直に彼女みたいになりたいと思いました。

    2、私はスーパーのレジサービスでパートをしているのですが、お客さんに聾の方がいます。昔サークルでほんの少しだけ学んだことがあったので「ありがとう」と手話すると驚いてくれて喜んでくれてるようでした。レジは短い時間のやり取りなのですが、その方と手話で会話したいです。
    何より、必ず目を見て会話をする「手話」にとても惹かれています。

  1175. あんたん さん

    毎日の積み重ねが大切だと思いました。

  1176. さとこ さん

    3年ほど手話をしていました。

  1177. ヒデ さん

    難聴者ですが、手話でいろいろとお手伝いできればと、思っています。

  1178. あんたん さん

    ぎこちない手話から手話がたのしくて、手話で声をかけたくなるまで成長したことがすごいです。
    自分も簡単な手話はできますが、どう伝えるかと言うところで考え込んでしまうのでそれがスムーズに出せるようになりたいです。

  1179. 結花 さん

    本当に60日であんなに上達出来るなんてビックリしました。

    学生の頃、福祉科の友達に少し教えて貰ってたんですが、全然覚えれなくて。簡単な手話での対応しか出来なく、お客様と手話での対応出来たらなぁーと思いました。

  1180. 直樹 さん

    わたしも!手話を覚えて!手話で話したいなぁと思いました。

  1181. やすよ さん

    本当に60日間で習得できるのか動画を見て納得できました。日々の努力も必要だと思います。私は整骨院で受付をしてます。聾者の患者さんには筆談で対応してますが 手話ができるようになったら気軽に話しかけてみようと思います。楽しくコミュニケーションが取れれば嬉しいです

  1182. はる さん

    1.私も同じよう手話で話せるようになりたいと思いました。
    2.仕事で使う場面に遭遇した際に、積極的にコミュニケーションをとりたいです。

  1183. ムロタニケイコ さん

    ろう者の手話は早くて読み取りにくいです。
    難しいです。

  1184. suzy さん

    手話初心者とは思えない堂々とした表現であどろきました。

  1185. とくみち さん

    職業状、聴覚障害の方とも関わる場面があるので、スムーズにコミュニケーションがとれたら、相手の方も安心できるのかと思います。

  1186. うた さん

    1、大学の4年間断続的に日本手話の講義を受けたが、恥ずかしさがあって表情を動かすことがなかなか身につかなくて、優先的に学んでみたいと思った。言語なので使わないと出てこなくなるし、いまは読み取るのも頭が動かない感じがしてもう一度手話を使いたい
    2、ろうの先生や友達を訪ねたい

  1187. 天使 さん

    若いから 吸収が早くて
    私年齢的にも 厳しいかなって思いました。

  1188. 咲羅 さん

    1.私が本当に60日で手話ができるのか半信半疑ですが、動画を拝見すると手話べりが出来ているのには驚きしかありません。

    2.ろう者は、目から情報で内容を把握するしかできないので手話を学習し、情報提供できるようになりたいです。

  1189. まっと〜 さん

    1、ステップ1動画を拝見しました。60日間、毎日学習しているから手話が上手になっていくんだなと思いました。私も毎日手話学習できればなぁと思った!

    2、ろう者とコミュニケーションしたり、たくさん遊んだりして手話を上達したいです。

  1190. しんちゃん さん

    兄が難聴者です、手話で話したい。

  1191. まっちゃん さん

    両親がろうあ者でした。
    父が幼い頃亡くなり新しい父は聴者でした。
    今大人になって私はセラピストとなりました。母と話す内容が子供の頃と変わり伝えたいこと、私の思う事を手話で伝えられないもどかしさに悩んでいます。

    母と私の仕事のこと、伝えたい事思うまま話せるようになりたいです。

    受講料が知りたいです。

  1192. まっと〜 さん

    1、ステップ1動画を拝見しました。毎日毎日学習しているから60日間で上達したんだと思いました。私も毎日手話学習できればなぁ!
    2、ろう者とコミュニケーションしたり、遊んだりして手話を楽しみたいです。

  1193. あや さん

    1、生き生きと手話が使える姿が素敵でした。
    2、子どもが難聴なので、子どもとコミュニケーションを取りたいです。

  1194. 山﨑みち代 さん

    はじめまして。
    宜しくお願いします。

  1195. ウィロー さん

    1.自分も上達したい。
    2.人の役に立ちたいと思います。

  1196. 花えん さん

    手話を習得して
    会話出来るようになりたいです。

  1197. みっちゃん さん

    出来たら2022に地元栃木県開催予定のパラリンピックみたいなイベント?にボランティアで参加したいです‼️
    それから歌を覚えて歌いたいです。
    出来ればゆっくりじっくり学びたいと思います。どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  1198. ニーナ さん

    手話を通じてたくさんの人と繋がりたいです!

  1199. みっちゃん さん

    一度に、4つも覚えました‼️
    嬉しいです。

  1200. ちょこ&くう さん

    60日間であれだけのことができるようになるのはすごいとおもいました!自分もあんな風に出きるようになりたいです!

  1201. みっちゃん さん

    指文字が難しく思われました‼️
    手話で歌う事にチャレンジしたいです。

  1202. ひぃ さん

    よろしくお願い致します。

  1203. haru さん

    短い期間でも、たくさんのことを話せるようになるんだなあと思いました。
    手話べりで誰かをかいさずに、話したりしたいです!

  1204. 長坂康子 さん

    ①手話初心者さんの成長を拝見して、内側から輝いている様に見えました。そんなに短期間で手話をスムーズに離されていて驚きました。
    ②手話べり出来るようになったら、知り合いの手話喫茶に行ってみたいです。
    保育士として手話を必要とするお子さんの保育に携わってみたいです。
    手話で童謡などを歌ってみたいです。

  1205. おにぎり さん

    60日間で手話が出来る様になったら、もちろん聾者の人たちともお話しして、友達を増やしたいです。

  1206. りさっち さん

    1:とてもいきいきとしてらして、すごいなと思いました。
    2:職場でときどきろう者の方とお会いするので、少しでも手話ができればと思っています。

  1207. りこかあちゃん さん

    彼女のように楽しく話せるようなりたいしそうなれるよう頑張っていきたいなとおもいました
    子供が進路希望で手話通訳士を目指しているので家でも学ぶチャンスを広げたい

  1208. さよ さん

    1→本当に凄いと思いました。知的障害で物覚え悪い私でも大丈夫なのかと気になってます。
    聞こえなくなる前に覚えないと辛いだろうなと思いました。

    2→友達同士の会話とかに役立てたいです!
    また聞こえなくなる前に、手話通訳とかに転職出来たらいいなと思ってます。

  1209. 北島里華 さん

    1、効率よく学ぶことで、初心者でもこんなに早く自分のスキルとして身につけることができるのだと思いました。
    2、手話を生かした仕事をしたいと思っています。

  1210. あすか さん

    1.短期間で上達されていたので驚きました。それに手話を覚えたいという強い思いが伝わってきました。

    2.仕事で活かしたいです。あと、手話で楽しく会話できる仲間をつくっていきたいです。

  1211. みっちゃん さん

    息子が手話覚えているのですが、私より覚えいるので、理解してあげたいし、教えてもあげたいです。

  1212. まゆみ さん

    月イチの手話サークルに2年ほど通っていましたし、手話技能検定も3級まで取りましたが、このビデオの方の方が、手話をとてもスムーズに使えていてびっくりです!
    私はあんなに必死に検定まで受けたけど、使わない間にすっかり忘れてしまって、ろう者と会話出来る自信がないです。

  1213. かんさん さん

    1.初心者が2ヶ月間で変われるのは凄いと思いました。

    2.手話が話せるようになれば、医療の世界でも幅が広がり少しでも役に立てると思った。

  1214. かんさん さん

    1.初心者が2ヶ月間で手話がスムーズに出来るのは驚きでした。

    2.手話が話せるようになれば、医療従事者として幅広い患者さんの対応ができると思った。

  1215. 真弥 さん

    動画見れないですがどうしたら見れますか?

  1216. 陽明OL さん

    1.堂々と話していて、元々話せる人みたいだった。自信にあふれていて羨ましかった。
    2.自分がしっかり手話出来る様になったら仕事にいかしたい。

  1217. みっちゃん さん

    おはようございます。早く覚えたいです

  1218. みん さん

    1、何事にも継続する努力が自分には足りないなと感じました

    2、興味本位で拝見させて頂きましたので今後の展望はまだないですが、手話でお話するのは楽しそうだと感じました

  1219. わたがし さん

    1、今までの学習はだいぶ通り道だった。
    2、ろう者と色々話したい!

  1220. ふくちゃん さん

    動画をみて驚きました。
    奇跡みたいと思ったくらいです。どんな学習も方法が間違っていたら上達しないんだなと改めて自分の学習法を見直すいいきっかけになりました。

  1221. さん

    わかりやすい!

  1222. わたがし さん

    仕事はもちろん、プライベートでも躊躇なく手話が使えているイメージで、今までの苦労はなんだったのかと思っていると思います。

  1223. のい さん

    30分の動画で本当にあんなに話せるようになるんだと感動しました。
    受けてみたいなと思いました。

  1224. ひろちゃん さん

    凄いの一言です

    手話ベリして手話サークルや手話歌に挑戦したいです

  1225. ユッキー さん

    こんな短期間で、これだけ手話出来るなんて、すごいです。私は、先月から難聴者の方々を支援するサークルに最近入会して、手話は始めたばかりです。
    手話は、月1回の手話勉強会と、自分で動画を見て、やっていますが、覚えて忘れ、覚えて忘れの状態です。
    まだ自己紹介さえ、満足に出来ません。
    いつか、難聴者の方々と手話出来たら、良いなと思います。

  1226. 加トちゃん さん

    若い女性向けの講座ですね。

  1227. まあま さん

    なかなか上達しないので、短期間での習得に驚きました。職場やサークルでろう者をサポートできるようになりたいです。

  1228. さん

    ①独学で勉強しようと本を買ったりしましたが、なかなか進まず手をつけれずにいました。こんなにも自信がついて前向きに話すことができるようになるなんて、すごいなと思いました。自分もなにか自分自身に自信を持ちたい、そんなふうに感じました。

    ②母が聴覚障害者です。会話できないことはないんですが、手話を通して、普段と変わらない楽しい会話をしたいです。母と手話べりすることをずっと夢見てきました。たくさん勉強し、夢を叶えたいです!

  1229. ここあ さん

    ・言葉と手が同じようにスムーズに動いててかっこいい!

    ・忘れないように使い続けたい

  1230. つばき さん

    以前、市の手話講習や聾者の初心者手話講座(主に読み取り)で手話を習ったことがあります。読み取りは少し分かるようになりましたが、手話は身に付く前に仕事の都合で通えなくなりました。今は、ほとんど忘れてしまいました。
    動画の方のように60日で手話で会話ができるようになっていたのには驚きました。毎日の努力の積み重ねもすごいなと思いました。私も頑張って手話ベリたくなりました。
    家で好きな時間に学べるということに魅力を感じてます。

    手話ができるようになったら、たまに会う聾者の方と手話で冗談を言いながら、会話したいです。
    いつもは、口話でやりとりをしていますが、手話を使えるようになってびっくりさせたいです。
    よろしくお願いします。

  1231. カオリ さん

    難聴の友人ともっと仲良くなりたい✨

  1232. みみ さん

    60日なら、あっという間だなと、感じました。
    手話は、ジェスチャーのような動きもあるので、日頃から使えたら便利だと感じています。

  1233. マミプー さん

    たった60日なんて信じられない!手話サークルも時間的に通えなくなり、諦めていました。
    ろう者の方々と楽しく会話がしたいです。

  1234. Yumh-Agh さん

    すごいなと思いました。動画が物凄くわかりやすくて手話をやりやすいようにも思いました、手話でしたいことはいろんなろう者の方とお話がしたいです。

  1235. とも さん

    1手話がスムーズに出来るようになっていてすごいなぁと思います。なによりも生き生きとしている姿がすてきです。

    2手話が出来るようになったら、子供の習い事で一緒のママと手話べりしたいです。今は筆談なので、必要な事だけ端的に書いています。
    雑談できるようになったら嬉しいです。

  1236. さお さん

    1.手話で会話ができるようになって楽しそうでした。
    2.飲み会など何人も集まる場で、手話を使ってしゃべりたい。

  1237. しほ さん

    ①すごいと思いました!
    私もあんな風になりたいなと思いました。
    ②担当しているクラスに耳が聞こえない子どもがいるので少しでも伝えられるようになりたいです。今は少しの手話と身振り手振りなので…

  1238. Koko さん

    最近 カーブスに聾唖の方が入会されましたが 挨拶程度しか手話ができないので 話しかけれずにいます。もっと話したいです

  1239. ありさ さん

    1:あんなに手話が出来るようになって凄いなと思いましたし、羨ましくも思いました。

    2:ろう者の方と時々接する事があります。筆談になりますがその時に手話で話せたら伝えたい事が伝わるといいなと思います。

  1240. あん さん

    手話ができるようになりたいです。

  1241. あん さん

    1:すっごく努力をしたんじゃないかと思いました。

    2:色んな方とお話をしてみたいです

  1242. 鈴木菜穂美 さん

    1週間でも、かなりの進歩されていて…その後も、かなり成長しているので…凄いなぁって思った。
    仕事が、介護関係なので…使える機会が来ることも、考えて興味を持ちました

  1243. みさき さん

    手話初心者の彼女が手話で楽しそうに会話しているのをみて、ビジネス関係だけではなく、交友関係も幅広くなるのだと思いました。
    それだけではなく、災害時にも、困っている聾者の方を助けることも、可能になるのだと思いました。

    私が手話ができるようになったら、ボランティアとして、聾者の役に立ちたいと思いました

  1244. Atsuko さん

    藤乃さん、初めまして、この度は貴重な機会をいただき心から感謝しています。
    【1】
    以前、手話教室に
    数回通ったのですが仕事で疲れて家での予習、復習が出来ず、教室に行く度に他の参加者の方との差を感じ気後れして落ち込む一方で諦めてしまった経験があります。
    なので、教室に通わずにして60日で手話が覚えられ日常会話ができる様になる事に驚きと感動すら覚えました。
    年齢的にも不安な気持ちもありますが、もう一度トライしてみたいと思った次第です。

    【2】
    私は小児科クリニックで看護師として働いています。
    長年働いてきて、手話を必要とされる方と接する度に、こんな時に手話ができたら、どんなに助かるだろうとか、どれだけ安心して貰えるだろうと常々思いながら仕事をしてきました。
    看護師人生の中で手話を活かせる事を夢に、そして必ず実現したいと心から思います。

  1245. うさうさ さん

    かなり以前にしごとの関係で少し手話を覚えたのですが、単語と指文字しか覚えられず、その後、使う機会もなかったのですが、やはりろう者との方との出会いは人生の中であり、筆談で意思疎通をはかっていました。
    出来れば、この際、しっかりと手話が出るようになりたいと思っています。
    ビデオに出ていた方の生き生きとした表情がとても素敵でした!
    60日で?ほんとか〜と思いつつです。

  1246. まっちゃん さん

    高齢(69)歳なのでボケ防止と、テレビで「みんなの手話」を見て興味を持ちました。
    Youtubeでも、毎日勉強してます。

  1247. 池永 梓 さん

    私もそのようになりたい。

    気管切開をし、話せない期間が数週間ありました。気持ちを相手に伝える為の手段が必要だと、つくづく思いました。
    私は、接客業をしております。病気が治ったら、復業し、手話を必要としているお客さまの力になれればと思っています。

  1248. とらさん さん

    自分も手話ができるようになりたいと思いました。

    コミュニケーションの場を広げて。多くの方々と手話で会話をしたいです。

  1249. 小嶋かおり さん

    1、私もそうなりたいと思った
    2、職場に生かしたい

  1250. Atsuko さん

    藤乃さん、とっても解りやすい説明と、頑張ろうと思えるメッセージありがとうございました
    【1】
    全くの初心者の方が60日も経っていないとは思えないほど上達されていて、その上とても楽しそうで、もしかしたら私にも出来るかもしれないと希望がみえた様な気がしました。
    【2】
    先日、藤乃さんにいただいたメッセージで医療の現場で必要として貰える存在になりたいと心から思いました。
    『歳は気にしないで』と言う言葉にも背中を押して頂き感謝です
    頑張りすぎずマイペースで進んでみたいと思います

  1251. Yuko さん

    1.熱心に勉強されていた結果がでていると思いました。気持ちが結果に現れたんですね。素晴らしいと思いました。
    2.手話を覚えて、ボランティアなどやりたいと思います。

  1252. 吉村 美紀 さん

    ① 手話を読み取るには スピードもあるけど、単語を覚えてないと そこで、詰まってしまう為 最後まで、読み取れなくなるので、60日で あそこまで、会話出来るのは 正直 よっぽど努力されたか 毎日 ろう者とコミュニケーションが取れる場に いるのかな…と、思いました。
    ② 接客の仕事に活かせるように なりたい。
     サークル5年目(現在コロナでお休み)ですが ろう者と楽しく 会話したいと思っています。
     出来れば 手話関係のお仕事もしてみたいです。

  1253. あんりゅ さん

    1: 60日間という短い時間でできるのはすごいと思った
    自分自身なににたいしてもあ続けられた事がありません
    逆に期間があれば自分にも出来るかもとは思いました

    2: 実際には関わったことはありませんが
    いざと言う時に話せたらかっこいいなぁと・・・
    あまりいい感じではないとは思うけど

    手話を使ってる方は表情豊かに思えます。
    自分はどちらかと言うと表情が乏しいので
    そういう面でも出来たらいいなぁとは思ってました

  1254. tsuka さん

    自分は初心者と言えどサークルとか昔入っていてなかなか覚えられず、彼女のように効率よく覚えられたらと感じた。
    目標は検定や通訳しゃになって地域の会議とか講演会に呼ばれるようになりたい。

  1255. tsuka さん

    彼女のように効率よく覚えられたと感じた。
    いつか通訳しゃになって地域の会議や講演会に呼ばれるようになりたい

  1256. あずさ さん

    ①私もあんな風になれるのだろうか

    ②私は、接客業をしてるのですが、気管切開をして、2週間全く話せない状況になり、今は、スピーチカニューレで話せる状況では、ありますが、意思を表現できないつらさを知りました。仕事復帰したとき、手話を必要としているお客さまの力になりたいと思ったからです。

  1257. ナット さん

    手話初心者ですが、手話ベリ上手く出来るようになって、いろんな方とコミュニケーション取れるようになりたいです。よろしくお願いします。

  1258. うらっちまん さん

    1か月であんなに上達できるのかと驚きです!でも、彼女の表情に自信と楽しみが現れてる気がしたので、きっと上達していく実感があったのかなと思います。
    昔から漠然と手話ができたらなーと思いつつ、きっかけもなく過ぎてきましたが、私も手話ができるようになりたいです。

  1259. ゆみ さん

    今の職場や今後起業もするので、多くの方々とお話し出来るチャンスに巡り会えたと思っています。これまで、手話サークルに通った事もあり、少しはわかりますが、通い続ける事は難しく、また、覚えても対話する人がいないと忘れてしまうので、この勉強法が合ってる感じがしました。

  1260. わたがし さん

    1、自身に満ちていて、素晴らしい姿だし、やる気スイッチが入りっぱなしで気合いを感じました。 
    2、ろう者と普通に不自由なく手話べりたいです。

  1261. 真由美 さん

    手話を習いたいと思っていたところ
    この広告があって嬉しいです。

  1262. み。 さん

    高校生ぶりに手話を勉強し直したいと思いました!

  1263. ももうさ さん

    初めまして!
    動画を拝見させていただきました!

    ①60日間であんなに話せるようになるとは思わなかったので
    とても驚きました。
    自分自身知っている手話はありますが、いざ話す!となると頭が真っ白になるので感動しました。

    ②わたしは放課後等デイサービスの仕事をしています。
    昨年、耳が聞こえない児童が入り
    別フロアの子なので
    なかなか話す機会がなく、いざ話すとなっても頭が真っ白でほとんどジェスチャーで伝えていました。
    それでもラブレターをもらえるくらいの関係にはなれましたが、その子と手話で話したいと思います。

  1264. kaoru さん


    60日で話せるようになるのはすごいって思いました。
    ご本人も話したいと本気で思っていたのですね。

    息子(聴覚障がい有り)の友人や保護者ともっと気軽に話したい!

  1265. かまちゃん さん

    どんな方法なのか早くみたいです

  1266. emi さん

    1.手話について熟知している藤乃さんだからこそ伝えられる学習方なのだと思い、気になりました。
    2.日本語で発声するのと同等に、手話でも自分の気持ちや考えを無意識で表現できるようになりたいです。

  1267. ぴーちゃん さん

    1 私も早く学びたい!と、とてもやる気になりました。

    2 お友だちと筆談じゃなく手話でたのしく会話がしたいです。

  1268. うーニャ さん

    1 そんなに短期間で本当に? 凄いな
    2 地域のサークルとかに
    参加したい

  1269. ノエル さん

    1・手話に興味はあっても勉強方法が分からず覚える努力をすることもなかったのですが、1ヶ月で会話出来るまでに成長する姿を見て羨ましく思いました。

    2・手話を身につけてろう者の方との交流をグッと深められるようになりたいです。

  1270. べべ さん

    手話張りができるようになるまでがこんなに短いなんて!ととてもおどろきました。

    お店にいらっしゃる常連さんともっとたくさんコミュニケーションをしてみたいです。

  1271. chacha さん

    62歳です☺️若い方よりだいぶ時間がかかりそうで少し不安です。田舎で小さな花屋を営んでいます。手話べりでお花の育て方など、沢山お話できたらなぁと思っています。

  1272. chacha さん

    62歳です。若い方に比べ飲み込みが悪くちょっと不安です。田舎で小さな花屋を営んでいます。お花の育て方など手話べりで楽しく上手に伝える事ができたらなぁって。

  1273. ゆい さん

    ★ 表情が違うと思いました。いきいきとされていて輝いているように思えました

    ★職場を遠して、聾者のご夫婦にお会いしました、読唇や筆談を使用してのコミュニケーションでストレスがかかっているように思えた、手話で有ればもう少し負担を減らせて、楽しくお話しもできるのではないかなと思う

  1274. 北川莉奈 さん

    ろう者の方、難聴の方とお話がしたい。
    周りに手話で話できる人がいないため、
    もし、自分が手話で会話できたら嬉しいです。

  1275. 留理子 さん

    コメント1
    彼女の表情がキラキラして自信に満ち溢れていたように見えました。

    コメント2
    困っていたら躊躇なく声をかけていきたいです。

  1276. 豊永 さん

    1:自分も手話に挑戦したことがあり指文字はすんなり覚えられたのですが、手話を覚えるのが難しくて 正直凄いという印象でした。

    2:覚えられたら自分から進んで通訳だったり、ろう者の方と手話べりすることが出来たらいいなと思っております。

  1277. マルサ誠 さん

    成長後の楽しい雰囲気が見て取れますね。そして、手話で会話する手話べりが楽しそう。
    手話で感情表現がどこまで出来るのか、きっと顔の表情や手の動きの雰囲気に現れるのでしょうけど、人の心と手話の関係を観察したい。

  1278. まぁまぁ さん

    1.手話がとてもスムーズで、素晴らしいと思いました

    2.日常で聾者の方達とコミュニケーション出来たらいいなと思っています。

  1279. aya さん

    楽しそう

  1280. ヨコ さん

    1、彼女は素晴らしい努力家だと思う
    2、手話ができるようになったら、自分の仕事の幅も広がるようにも思うし、
    ろう者も聴者も普通に会話が出来る人も広がると思う

  1281. ひめごん さん

    1:すごいと思いました。自分もこうなりたいと思いました。
    2:話せるようになったら、実際にろう者の方と話してみたいです。今、学校で歌を手話で表現してるので、それにも、積極的に参加したいと思いました。

  1282. ぼん さん

    養成員講習を受けてますがなかなか覚えれません。

  1283. Nori さん

    はじめまして。Noriと申します。
    動画を拝見させていただき、正直羨ましいなぁと思いました。
    私もあんな風にスラスラと会話ができるようになりたいと思いました。

    私が手話を話せるようになりたいのは、聾の高齢者の方にも介護サービスを提供できるようになりたいからです。

  1284. のんのん さん

    1.そんなにすぐ上達するのかとびっくりした!

    2.手話関係のお仕事をしたい

  1285. がまこ さん

    1.自分もあんな風に成長出来るかなーって不安になった
    2.ろう者と色々話しがしたい

  1286. 知佳 さん

    60日間で話せて素晴らしいと思いました。 手話の本を買ったりしても全く続かないので短期間で話せるようになりたいです。

    看護師をしているので手話を覚えてろう者の方の役に立ちたいです。

  1287. noriko さん

    以前に派遣で聾者の介護の仕事に就き、その後市役所の手話教室に1年通い卒講しました。もっと手話が知りたい、通訳士の資格も…と迷っています。

  1288. なち さん

    障がい者(知的、自閉、ダウン)の方が通う施設の職員しています。手話自体は、中学の頃から興味関心はありました。でも、コミニュケーションを取るまでの力はないので…コミニュケーションが出来るようになったら自分の中の視野も広がるし、何か支えられるかなと思ってます。

  1289. itoi さん

    1.凄いなあと思いました。
    2.私には聴覚障害(難聴)の6歳の息子がいます。私がガンになった為、聴覚支援学校から地域の小学校に転校せざるを得なくなりました。手話を忘れないように勉強して、聞こえない方達とも沢山お話したいです。

  1290. モリチー さん

    60日間頑張れば手話できるようになるなら、やってみようかなと思いました。

    手話ができるようになったら、ろう者と手話べりし、友達となりたいです。

  1291. いくらさえこ さん

    本当に60日間で習得できるのか?
    評価してもらえるシステムがないと続けられなさそう。
    産科で働いているがろう者が安心してお産や子育てができるようにサポートできたらよいと思っています。

  1292. ふーさん さん

    1.
    こんなに早く手話ベリできるのか?と不安とびっくり

    2.
    デフの友人と、最近知り合ったデフママ友と手話ベリ出来たら楽しい

  1293. みかこ さん

    1、モチベーションがすごいと思いました。いきいきとしているし、はずんでいる感じ。
    2、友人とか気になっている方々と出会いたい。遠慮してしまって陰ながら応援している感じになってしまっているから。
    将来、福祉の仕事でも活かしたい。たくさんの方々と楽しく出会いたいです。

  1294. モリチー さん

    60日で手話できるって、信じられない!やってみたいです。

  1295. じゅん さん

    ろう者に好かれる方法って何ですか?

  1296. あきあかね さん

    1:以外と簡単そうだと思った
    2:仕事に、活かしたい

  1297. うとんぽ さん

    ①すべての人ではないでしょうが、事実ならば挑戦してみたい。
    ②コーチングに活かせれば、もっと多くの方々の話を聴くことができる。

  1298. みゆき さん

    本を購入してやってみたこともありましたが、会話までできるなんてとても無理なことだと思っていました。動画を見て、手話べりの様子にこちらも何かワクワクしました。
    自分もそうなれるのか、期待と不安はありますがそうなったなら世界が広がりますね。

  1299. 三縄まや さん

    60日間であんなに上達するとは驚きです。覚えが悪い方なので心配です。
    保育園で耳が聞こえない保護者がいます。口の動きを見て理解をしてくれていますが、そんな時に手話で会話できたらかっこいいな!と思います。

  1300. 山下哲雄 さん

    ①彼女さんは、とことん勉強したんだな!と思った。とにかく凄いと思った。

    ②自分は、交友が好きで、誰でも声を掛け、障害あるない関係なしに話をするので、出来るようになってら、ろう者の方と話をしたいですね。

  1301. ひの さん

    1短期間での成長にびっくりしました。
    2職場にいる聾者の子と手話で話してみたい。

  1302. nico さん

    1.60日でこんなに出来るようになるんだ!とびっくりしました。

    2.ろう者の知り合いがいるので、たくさん話してみたいです。

  1303. パンダフル さん

    1 手話って覚えることがたくさんありそうなので、若い人の方が早く覚えられるのかなって思いました。
    2 ろう者の方と、楽しくコミュニケーション取れるようになりたい。

  1304. かな さん

    1 自分もあまり苦労した記憶がないのそんなものかなと思いました。
    手話技能検定ですが、2級を取りましたが、それほど努力はありませんでした。

    2 手話通訳士をめざしたいです。

  1305. akiko さん

    1:毎日の積み重ねが大切だと思いました。それと彼女の努力も半端ないと感じました。
    2:仕事(看護師)でろう者の方と筆談でなく手話で話せたらっていつも思ってたから。

  1306. よしくん さん

    凄い事だと思います。最後あんなに自信が持てるなんて、人間性も変えてしまってますよね!
    多くの人との、コミュニケーションが楽しみです!

  1307. mao さん

    1.60日間であそこまで手話が出来るようになるのは凄いなって思いました☆*°
    2.もともと手話に興味は学生の頃からあり、高文祭で手話通訳に参加したことがあります。現在医療従事者で、60日間でそこまで手話が出来るようになるのなら色んな人ともっと関わりがもてようになって楽しいだろうなと思いました!

  1308. ぴんちゃん さん

    すぐ忘れるのですが、覚えられますか

  1309. オブ さん

    初級の手話講習は終了しましたがその後の簡単な手話は使えるし、読めますが、それ以後が伸び悩み
    年のせいとごまかしてますが、同僚に聾唖の方も多々居て、使う機会もある方なんですが、とにかく伸び悩み中です。

  1310. カズヨ さん

    1 とても驚きました

    2 知り合いにろう者の方がいます。以前からずっとその方とたくさん会話がしたいと思っているので、積極的に手話で会話してみたいです。

  1311. ルデア さん

    一年やったけど全然上達しなかった まだ初心者のまま
    本当に手話上達できるのかな?

  1312. ここ さん

    1・自分が全力で勉強しても学校の勉強と両立できるか不安。でもやる気はあります。
    2・将来手話を使った仕事につきたいです。

  1313. くろさん さん

    手話の本はありますが、なかなか覚えられなくて、

  1314. きーこ さん

    ①たった60日間で…?と半信半疑です。
    ②難聴だけど手話は出来ないので、自分の為に(視野を広げる)やってみたい気持ちです。

  1315. MIKI さん

    1.彼女の覚えの速さが方法と努力の結果だと思えます(^^)ノートにどんな風に綴っていたのか知りたいです。
    2.手話ができるようになったら、困ってる人達の力になりたいです。ただそれだけの理由なんだけど壁は高いのはわかってるんです(苦笑)

  1316. あきこ さん

    1…素晴らしい。
    起業されるような方なので、もともと頭のいい方だと思う。だから誰でも同じ様に上達すると思えない。
    2…聾者との会話を楽しみたい。

  1317. がじゅまる さん

    今,鬱病で部屋から出れ無い状態です,何か手話ができる様になり自信が持てるものが出来たらと思います      

  1318. ちか さん

    私も、手話でおしゃべりできるようになりたいです!

  1319. バジル さん

    1、60日間毎日続けるのは大変だと思う。でもあんな風に会話できるようになったらいいなと思った。
    2、話せるようになって、お客さんと直接会話してみたい。

  1320. みゆみゆ さん

    凄いですね!
    私は介護職がしたかったけど そこに行き着いたのが40過ぎてから…
    と同時に手話にも興味があり、覚えたいなぁー…と今も思い続けています。
    覚える事ができたら、そういう方に出会った時に役に立てたらと思います。

  1321. こけこ さん

    1.動画を観るだけではなく、彼女はノートを使った学習もしていたので、それと同じことはできないと思いました。でも、その分時間がかかったとしても、彼女のように自信を持って手話べりができるようになりたいです。

    2.小学生の息子も手話に関心があるので、一緒に手話力を高めたり、いつか何かの形で誰かの役に立てたらいいなと思っています。

  1322. 前田 ナルミ さん

    たった60日間で
    手話で話せる様になるの視聴して驚きと感動しました。私も以前手話の学習の教材を購入しましたが途中で投げ出してしまいました。とても興味があるのにできませんでした。
    それでも機会があれば習ってみたいと心の何処かにあったので、この動画を見つけてやってみたいと思ったのです。60日間と言う期限付きも気になりました。魅力的だと思いました。早く?話せるようになるのがが嬉しいと思いました。また無料で届けてくださるのも助かります。

    話せる様になったら誰かの役に立つ人になりたいです。ただそれだけです。また自分もきっと成長するのだと思います。世界が広がるのも楽しみです。
    初めに言葉ありきとありますが、手話だって大事言葉です。相手に伝わるそして受け取るそんな会話のやり取りが出来たら楽しいだろうなぁと思います。

  1323. びきこ さん

    今までやってみましたが、なかなか続かなかったので、60日間で初心者でもはなせるようになったのは、すごいと感じました。

    仕事でろう者の方がいるので、手話で会話出来たらさらに広がるのかなと思い、頑張りたいです

  1324. かわい さん

    ①60日間で楽しそうに生き生きと手話で会話されていてステキだなと思いました。
    ②仕事に活かしたいのもありますし、なにより言葉の壁を超えて知り合いが増えることが嬉しいから。

  1325. 寺本 さん

    すごいなぁ!と驚きでした。60日間、1日30分で手話が身につくのは魅力です。
    近所にいる聾者の方と手話で会話ができるようになりたいです。

  1326. みの さん

    ①60日間ほんとに努力したんだなーと思いました。育児で連続して時間が取れる保証もないので隙間時間にちょこちょこでここまでできるようになるのか少し不安に思います。

    ②1歳の息子が高度難聴です。手話を覚えてコミュニケーションをしっかり取れるように生活にどんどん入れていきたいです。

  1327. yoshi さん

    はじめまして。
    手話を勉強し始めて、早くも3年が経ちましたが、読み取りが全くできず伸び悩んでます。
    こちらの講座で読取力がつけばいいなと思っております。

  1328. yoshi さん

    はじめまして。
    手話を勉強し始めて、早くも3年が経ちましたが、読み取りが全くできず伸び悩んでます。
    こちらの講座で読取力がつけばいいなと思っております。

  1329. tomo さん

    1.あそこ迄でなくたも手話が出来たら良いと思いました。
    2.販売や接客の現場で必要たされる方のお役にたてたら嬉しい。

  1330. りんご さん

    1.仕事の時間等が不定期な職場だからこそ、60日でしかも時間も空いた時間1回たった30分で手話が出来る様になるなんて本当に驚きと私も是非ともやりたい!と即感じました。
    2.手話を子供たちにも広めていきたいと思ってます。(保育系職場)

  1331. よこ さん

    ○短期間でここまで手話ができるようになるなんてすごい!
    ○手話を習得して仕事や生活で役立てたい。

  1332. 亜子 さん

    私は精神障害者です。手帳ももっていて、もう15年患ってます。そんな中で、A型就労支援を知って、手話で話してる人見たり、友達になったりして、コロナ中中々相手に言葉が伝わらなかったり、相手もその状況が辛かったりで、手話を学びたいと思いましたりこの学習方なら通わなくて済むので、足の悪い私には有り難いと思いました。でも50という歳もあり、覚える自身がなく、中々動画みれませんでした。
    そんな私でもできますか?

  1333. masami さん

    1.やる気があるって素晴らしい
    2.担当しているが聾者。奥様は聾唖でいつも会話は私➡️ご主人➡️奥様。
    一方通行ではなく、ちゃんと会話ができるようになりたい。

  1334. まる さん

    まったくの初心者です。手話ができるといろんな人のお手伝いができると思うので頑張りたい。

  1335. シルバ さん

    ①毎日勉強し、手話で手話べりたいと思ったからこそおぼえられたのだと思えたし、指導映像が良い物なんだと感じた。

    ②仕事で、日常で使いたい。

  1336. らな さん

    手話って楽しいですよね

  1337. Kakeru さん

    本当に2ヶ月で手話使いになれるか、正直疑心暗疑です。
    イベント従事者ですので、手話ができれば色々広がりが増えるので頑張りたいです。

  1338. つぐみ さん

    たったの60日間であんなに上達するのかと驚きました。本当なら私も60日間で上達したいです。

    聾者の知り合いが何人か居ますが、頻繁に会えるわけではなくその方達との会話の中で手話を習得するのは厳しいため、こちらで手話を習得して会ったときにスムーズな手話で手話べりをしたいです。

  1339. つぐみ さん

    すみません、さきほどコメントしました。

  1340. つぐみ さん

    何度もすみません。プレゼント動画を途中で止めたら見れなくなってしまったちめ再度コメントしました。

  1341. そら♪ さん

    ほんとに?っていう疑問もありつつ、なれたらいいなーっていう希望。
    でも、素直にがんばってみたい!!

  1342. みい さん

    1.とても楽しそうで初心者だったとは思えませんでした

    2.患者さんと筆談せず状態が聞ければ、スムーズに看護をしたいと思っています

  1343. Ari さん

    1.自信にみなぎっていて、生き生きして素敵でした。
    2.自分も手話を習得して自信をつけたいp

  1344. ぷー さん

    60日で出来る様になるって素晴らしいと思います。

    自分のスキルとして身に付けたい。
    手話で楽しくお喋りしてみたい。

  1345. ぶー さん

    1.毎日の積み重ねで新しい言語が習得できて素晴らしい!

    2.手話べりを楽しみたい!

  1346. ゆうひ さん

    ①彼女が一生懸命頑張っていたからこその結果。
    私も彼女のように、頑張れたらと思いました。
    ②たまに街で見かける方が困っているときに、助けになりたい。

  1347. 山口松美 さん

    1. 短期間で手話が出来るようになれたら素晴らしいと思う反面、毎日続けられるかが不安です。
    2. 手話が出来たら今の仕事に活かしたいです。

  1348. たま さん

    動画の感想

    ①学習当初と、終了時点での表情が全く違い、自信に満ち溢れてました。素晴らしいと思います。起業のご成功をお祈りしてます♪
    ②薬局で薬剤師をしてます。患者様でお一人手話で話される方がいらっしゃるので勉強をはじめましたが、読み取りが難しいためこちらに来ました。
    是非、学習したいです。また、その方と雑談するのが目標です

  1349. Happy さん

    1、覚えるのが早くて、素晴らしいと思いました。
    2、サークルのメンバーさん達に手話を教えてあげたいと思います。なかなか覚えられない方がいるので。

  1350. ヤマグチ松美 さん

    1)短期間で手話が出来るようになったら素晴らしいとは思いますが、毎日続けられるか不安です。
    2)手話が出来るようになったら仕事に活かしたいと思います。

  1351. まいこ さん

    続きも見てみたいです!

  1352. 弥生 さん

    1素晴らしいです
    2聾者と話したいです

  1353. せり さん

    昔、少し手話を勉強したことがあって、難しかったので、上達ぶりには驚きました。
    病院勤務なので
    仕事にいかしたいです。

  1354. Crazy猫 さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
    私も少しでも自信が持てるように誰にでも声を掛けれるようになりたいと強く思った
    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
    接客に活かしたり、自分自信の知識として身につけたい

  1355. りか さん

    1、私もそうなりたいと思いました
    2、元々聾の彼とたくさん話したくて手話に興味を持ちました。聾の友だちもできたのでたくさん手話で会話をしたいです。

  1356. ゆーき さん

    ① 短期間でこんなに手話が出来るなんて凄いな〜と思いました。私も頑張りたい。
    ② 縁が広がるワクワク感、お友達になって、手話で会話を楽しみたいです。

  1357. さくら さん

    短期間で覚えてすごい
    仕事でろあの人がくるから話せるなら話したい

  1358. megumi さん

    1,2か月後に生き生きと話している姿がとても印象的でした。難聴のかたと楽しく話されていて 私も刺激を受けました。

    ②今 働いているのが開業医です。月1で難聴の手話を使う方が受診されています。もともと少しだけ手話が出来るので、話をしてますが、所々わからないところがあり、筆談になってしまいます。これを全て手話でできたら 素敵だなあと思ってます。

  1359. ss さん

    1.手話をしっかりと学べるのは嬉しい。

    2.手話を使って話してみたい。

  1360. sachi さん

    聴覚支援学校で勤務しています。
    会議等での通訳ができなく困っているので、はやく手話を覚え、通訳できるようになりたいです。

  1361. なおき さん

    今手話の勉強中です。
    手話通訳士を目指して勉強中ですが、手話を通して貢献して行きたいです。

  1362. マル さん

    初心者でも毎日の練習を持続して、ここまで手話ができるようになることはすごいことだと思います。
    手話を話せるようになって、ろう者の方とコミュニケーションをたくさん取れるようになりたいです。

  1363. sho さん

    1. 60日でここまで出来る様になるのか、自分もこんな風に覚えられるのかな…と思いました。
    2. 聴者、聾者関係なく色んな方と交流が出来たらいいなと思います。

  1364. ぴっぴ さん

    お疲れ様です。
    まったくの初心者の方が、短期間で習得されたの見て、驚きです。
    何かお役に立てれば、幸いです。

  1365. さくら さん

    話せるようになって楽しそう

    職場に来られるろうの方と話します

  1366. さしすせそ さん

    ①自分のひとつの武器になると思った。
    ②手話で色々な人と話してみたい。

  1367. 心配ママ さん

    1.
    60日では、私は無理な気がするけど、あそこまで出来る様になれば楽しくなりそう。
    2.
    色々な人と話してみたいです。

  1368. ikue さん

    ①私も同じようになれるのかな。
    ②関わっているろう者の方と手話でお話ししたい。

  1369. 瑠衣 さん

    60日であんなにできるのがすごいと思いました!

    私もあんな感じに喋れるようになりたいと思いました!

  1370. なおこ さん

    1・60日はすごいなと思いました。毎日の努力なのかなと思うと頭が下がります!
    2・手話学習歴は3年程ですが最初は楽しく手話を学んでいたのですが
    ろう者の方と話しててもまだまだだなと落ち込むことが最近おおいです。壁にぶち当たり気味でここを乗りきってまた最初の頃のように手話が楽しく使えるようになりたいなと思っています

  1371. かのん さん

    1.楽しく手話で会話されている姿を見て、私もこうなりたいと思いました。
    2.身近なろう者の方とコミュニケーションをとれるようになりたいです!

  1372. マメ子 さん

    1.こんなに短期間で手話が覚えられる事に驚きました。あと、手話を習得されて生き生きしてらっしゃるなと思いました。
    2.職場に難聴の方がいるので、手話べりしたいです!

  1373. ゆう さん

    1.手話は難しいものではない、と改めて感じました。
    2.仕事に活かせるくらいスキルアップしたいです。

  1374. のあか さん

    1.習得が早くすごいと思った。なかなか勉強にまで踏み出せなかったけど、頑張ってる人をみて頑張ってみようと思った。

    2.就Bの支援者をしており(現在では育休中)利用者のモウロウの方に勉強したことを手話で伝えたい。
    盲聾の方にストレスなく、コミュニケーションをとりたい。

    実習指導者でもあるため、実習生に手話も伝えていきたい。

  1375. かあの さん

    手話通訳の資格もとりたいです。

  1376. かずちゃん さん

    毎日の練習のせいか、よどみなく自信を持って話してい素晴らしいなと思った。今の段階は対応手話なのかなとも思った。これからどうやって日本手話に進むのかなと思った

  1377. SUMIRE さん

    会話できていてすごいと思いました。
    自然に話しているように、自然に手話ができるようになりたいです。

  1378. hiro さん

    すごいです!短期間で、話せていて素晴らしい学習方法なんだなーと感じました。
    わたしも多くの人と話をしたいです。

  1379. とき さん

    はじめまして
    若い頃から話せるようになりたいと思ってました。動画の方のように、60日で話せるように頑張りたいです。

  1380. 瑠衣 さん

    60日で手話が覚えれるのは凄く魅力的です!
    私も話せるようになりたいです!

  1381. にくちゃん さん

    気軽に 話せている 自分が みえます。
    行きたい、好き、欲しい、食べたい、行きたいなど
    いつでも 使える
    単語を 覚えて
    何故だか ルンルン しています。
    手話から、人を 指差す 癖が ついています。
    英会話よりは、マシかな

  1382. かずちゃん さん

    1. 必要な学習方法を身に付けると60日でできるなら、高齢の私にも生きてる間に手話が活かせる時が来るかな?と希望が持てた。2.強みは特に無い。色んな事に興味がありある程度はできるようになるが‥‥位かな?

  1383. よしこ さん

    1. 継続は力なり
     楽しくできればな
     お良し

    2. 接客業なので聾者
     が来られても不便
     なくお話したい

  1384. シュンピタズ ジャネット さん

    1.-頑張りたいし、できる.
    2.-仕事で使えるし、ろう者よく理解すればより良い友達になることができます.

  1385. もも さん

    手話を一つずつ覚えてキチンと組み立てて話すことができる様になり羨ましい。
    手話ができる様になったら自分の伝えたい事も伝えれて相手の言いたい事が読み取れてたわいも無い会話がいつでも出来る様になりたい

  1386. kana さん

    1.本当に60日でこんなに上達出来るのであれば、びっくりです。
    2.色んな方とコミュニケーションが取れるようになりたい。

  1387. ゆめ さん

    1.すごく努力をされたんだなと同時に自分もなりたいと思いました。

    2.聾の友達と手話だけで話がしたいです。

  1388. みー さん

    整形の外来ではたらいている看護師です
    ろうあの患者さんがいらっしゃいます
    手話で話せたらお互いに安心できるだろうと思います

  1389. ikue さん

    ①私も同じように成長できるか不安ですが、頑張りたいです。
    ②気軽に手話べりしたい。

  1390. 半澤宏樹 さん

    ろう者の患者さんが増えて筆談もいいのですがやはり壁ができてしまっているような感じがして勉強しようと思いました。
    よろしくお願いします。

  1391. かめ さん

    60日たたないでろう者と会話がを楽しめるなんてすごい!
    私もスムーズな手話が出来ようになり、「自分から話しかけたい」って言えるようになりたい。

  1392. パコ さん

    ずっとずっとずっと昔に習いに行った事がありますが、そこの人間関係がイヤでイヤで辞めました。
    もう一度習うなら、こういう形式でもいいのかなと思い登録してみました。

  1393. Satomis さん

    最初はぎこちなかったのに、後半のビデオでは、流暢に手話で話されていると思いました。

    手話を学び、ろう文化について理解したいです。

  1394. みちこ さん

    1.私は学生の頃から独学で手話を
    学んでいて。ブランクも長く、短期間であれほど身に付くことにとても驚きました。

    2.対応手話が染み付いており。聾者と話すと疲れさせてしまうので。日本手話を修得して。気兼ねなく手話りたいです。

  1395. もも さん

    コメントしてコメントの返信をもらったのですが3つの得点と言う動画はどうやったら見れんのですか?

  1396. ちあ さん

    動画視聴をしてシンプルに「ホントに⁈」という感想です。でも、信じて続けて視聴してみます。

    手話べりができるようになったら、こもりがちなろう者と飲みに行きたいです。

  1397. さえ さん

    1.びっくりしたけど自分もそうなりたいと思いました。
    2.ろう者に出会った時に使いたい!ろう者と聴者の集まりみたいなものに参加してみたい!

  1398. まな さん

    短期間で手話ができるようになるなんてビックリです!
    私もろう者と楽しく会話してみたいです!

  1399. 小野喜久枝 さん

    1.本当だろうかと半信半疑でした。60日間で、ここまで出来たら良いですね。

    2.困っているろう者がいたら、声かけれるくらいになれれば良いなと思います。

  1400. 美紀 さん

    60日であんなに上手くなるなんて、凄いと思います。とても頑張られたんでしょうね。私には出来るのだろうか…
    私は昔から興味はあり、本を買ってみたりしたんですが、続けられず。
    昨年、突発性難聴になり 手話の勉強を改めて始めたいと思いました。
    できるようになったら いろんな方と楽しくお話がしてみたいです。

  1401. あねあね さん

    1
    沢山の単語や表現力を60日でここまで習得できるメソッドに興味深々です
    2
    手話を一つの言語として捉える事で人との関わりを広げて行きたいと思います

  1402. toshi@ さん

    職場で活用したい

  1403. ゆーな さん

    1→私もそんなふうになりたい!と憧れを持ちました!!
    2→自分の言葉で色んな人と手話で会話してみたいです!

  1404. プリン さん

    手話は少しわかるんですが話したりはしたことないので話してみるところまでいきたいです。

  1405. きしょう さん

    自分は前々から普通に聞こえていても手話は必要な言語と思っていました。いつ自分が聞こえなくなる時がしても良いように・・・あとはコミュニケーションのバリアフリーの為にも。
    60日間で覚えられれば素晴らしいです。
    手話で話せるようになったら仕事に役立てて行けたらと思います。

  1406. 猫まる さん

    1. 30分/日で変われるんだと感心した。

    2. 垣根なく交流していきたい。

  1407. みき さん

    すごい!うらやましい!と、おもいました。

    聾者と、手話べりをおもいっきりしたい。

  1408. りゅう さん

    そんなにすぐできるんだなと思いました!
    手話をはなせたら友達に教えたりしたい

  1409. miyuu さん

    はじめまして*
    miyuuです。
    よろしくお願いいたします。

    なぜだかわかりませんが、高校生の頃から手話に興味を持ち、じつはサークルなどにも所属していました。
    が、みなさん強者で年輩者ばかり、プレッシャーとか他人と比べたりしてしまい、自信がなくなってしまいました。

    上の息子はコテコテの障害児で、耳介がなく(とはいえ彼なりのお耳はあります笑)外耳道も閉塞です。聴力は多少ありますが、反応は遅いかなと。
    小さな頃から、
    私のかじった手話と、マカトンの延長のようなオリジナルなボディタッチを交えてコミニケーションとっていました。

    今、いろいろな障害を持つこどもたちの生活のお手伝いをさせてもらっています。

    発語がない彼らとジェスチャーを使ってお話をします。
    その時にも、いくつか頭に残っている単語を使い、お話しします。

    それがお互いの中で理解できるようになると、お話ができる→家族や身近な人たちだけにしかわからないものではなく、手話だったら、もっと幅広くたくさんの方と繋がれるのではないだろうか。
    と思ったりしています。

    でも一番は、授業参観などで、こどもと秘密の会話ができたら、おもしろいなと思ってたりもします。

    不純な動機ばかりですみません。

  1410. miyuu さん

    1.私もあんなふうに話せるようになれたらいいなと思いました。

    2.なぜだかわかりませんが、高校生の頃から手話に興味を持ち、じつはサークルなどにも所属していました。
    が、みなさん強者で年輩者ばかり、プレッシャーとか他人と比べたりしてしまい、自信がなくなってしまいました。

    上の息子はコテコテの障害児で、耳介がなく(とはいえ彼なりのお耳はあります笑)外耳道も閉塞です。聴力は多少ありますが、反応は遅いかなと。
    小さな頃から、
    私のかじった手話と、マカトンの延長のようなオリジナルなボディタッチを交えてコミニケーションとっていました。

    今、いろいろな障害を持つこどもたちの生活のお手伝いをさせてもらっています。

    発語がない彼らとジェスチャーを使ってお話をします。
    その時にも、いくつか頭に残っている単語を使っています。
    それがお互いの中で理解できるようになる→お話ができる→家族や身近な人たちだけにしかわからないものではなく、手話だったら、もっと幅広くたくさんの方と繋がれるのではないだろうか。
    と思ったりしています。

    でも一番は、授業参観などで、こどもと秘密の会話ができたら、おもしろいなと思ってたりもします。

    不純な動機ばかりですみません。

  1411. toshi@ さん

    2回目動画楽しみにしてます

  1412. bunbun さん

    1.60日間で手話できるなら、良い事かな。講座の勧誘はあるのですか? 
    2.仕事で、使いたい。

  1413. 中野幸子 さん

    1.以前から手話を習いたかったのですが、日々の忙しさでなかなか実行できませんでした。
    動画観て、羨ましい、私もそうなりたい、頑張ろうと思いました。

    2.看護師をしています。仕事で役立てたいし、ボランティアとかにも参加したいと思ってます。

  1414. なお さん

    以前手話サークル学んでおりましたが
    通訳してくれる方がいないと
    なかなか読み取れず自信がなかった為か積極的に手話で表現できなかったので
    60日で
    手話が上達するって
    羨ましいですし
    すごく自信になると思うんです。私も、もう一度手話にチャレンジし上達して
    ろう者の方々とたくさんコミュニケーションとりたいです。
    手話が上達したら
    手話サークルに入り色々活動したいと思います

  1415. さぁや さん

    1.60日で手話で会話ができるまで上達されていて、凄いと思いました!
    2.私も手話べりができるようになり、聾者のお客様が来店された時に積極的に会話をしたいです。

  1416. ひろみん さん

    地域の初心者講座を受けまして、そのあと、サークルに参加していますが。皆さんの手話会話になかなかついていけずただニコニコして参加している自分にうんざりで、諦めるか、悩んでいます。これで学習出来れば嬉しいです。

  1417. きたさん さん

    1.私は何度かNHKの手話番組をみましたが、なかなか理解出来なく挫折してます。この方は若ヤル気満々な方と見受けられますが、私には無理かも知れないと感じられました。
    2.私は接骨院勤務ですが、ろう者の患者さんが過去にいらし、なかなか疎通が出来なかった苦い経験が有ります。もししっかりと会話が出来ていたら、もっと改善がてきたのではと感じます。

  1418. トパーズ さん

    1.私も手話が話せるようになりたいと思いました。

    2.ろう者の方々と楽しくお話したいです。また、将来人と関わる仕事をしたいと思っているので、ろう者の方ともその時に交流をもちたいと思っています。

  1419. むぅ さん

    1.1日30分、60日で日常会話レベルの手話が出来るのなら、私も講座を受けたいと思いました。
    2.STの仕事を目指したきっかけが聾者の体験談だったこともあり、仕事で活用し、言葉の壁を乗り越えたいと思いました。

  1420. プリン さん


    自分も早くあんなふうにしゃべれるようになりたいです。
    2
    友達を作りたいです。

  1421. プリン さん


    自分も早くあんなふうにしゃべれるようになりたいです。
    2
    友達を作りたいです。

  1422. モアナ さん

    1.とても初心者だったとは思えない位に,手話が出来ていたので、びっくりしました。私も同じように,すらすらと出来るようになりたいと思いました。
    2.私も手話が出来るようになったら,手話の必要があった時に,助けてあげられる人になりたいですね。

  1423. 森下真太朗 さん

    1.自分が経験した勉強法との違いを知りたいと思いました。
    2.道案内等で聾者の方のお役に立ちたいと思います。

  1424. ジャネット さん

    毎日30ぶんぐらいなら勉強の時間これから作りたい.
    楽しみまています、

  1425. yumiko さん

    はじめまして。
    動画拝見いたしました。
    ありがとうございました。
    私は生まれつきの片耳難聴です。
    片耳難聴ならではの生きづらさを抱えながら生きています。
    今回の藤乃さんの動画できっかけを頂きました。

  1426. ピーチ姫 さん

    60日間でもちゃんとしたノウハウがあれば手話がうまくなれる!と思いました。
    手話の通訳をしたいです

  1427. はな さん

    今年こそ手話検定の資格を取りたいので頑張りたいです。

  1428. えみと さん

    一年入門と基礎に通いましたが、うまく喋れないし読み取れません

  1429. みこ さん

    手話は、高校の時から勉強したいと思っていて、講習会行ったり会に入って通ってましたが…全く上達出来ませんでしたなので、彼女を観て私もまたやってみたいと思いました。
    今月は、とても忙しいので来月にステップ2とステップ3を観ます。

  1430. ごんたろう さん

    独学だとなかなか覚えられずつづかないので頑張って覚えたいと思います

  1431. モアナ さん

    初心者だったとは思えない位に手話が出来るようになって,積極的に聾者と会話がしたいと思えるようになったので、すごいなぁと思いました。
    私も手話が出来るようになったら,必要な時に手話で会話したいと思いました。

  1432. かおちゃん さん

    1私も同じようにできるかな?
    2聾者の人の助けをしたい

  1433. みちよ さん

    短期間でこんなに手話ができるようになるなんで素晴らしい。とても熱心に勉強されたのかなと思いました。

    手話も言語のひとつ。世界が広がるように思います。自分のスキルとして身につけたいと思っています。それが何かのお役に立てられたらと。

  1434. あずさち さん

    私は医療と福祉に関わる仕事をしながら、ボランティアでバイブルインストラクターをしています。現在,世界​に​は​7000​も​の​言語​が​ある中で、世界のベストセラーである聖書を母語で読み学ぶ事ができるよう多くの人を助けるためのグローバルな取り組みは今も続いています。その一つのツールとしてjw.orgは1028の言語で提供されており、日本手話も含まれています。私は自分の住んでいる区域で手話を母語としている人達に聖書を読んで学ぶ事の素晴らしさを伝えたいと思っています。聖書そのものが『聖書​全体​は​神​の​聖​なる​力​の​導き​に​よっ​て​書か​れ​た​もの​で,教え,戒め,矯正​し,正しい​こと​に​基づい​て​指導​する​の​に​役立ち​ます』と述べている通りだからです。初心者ですが、どのように学ぶ事が益になるのか知りたいと思っています。

  1435. もりやん さん

    私は手話学習4年くらいなのに、動画の彼女のように手話でろう者と話せません。
    読み取り力、表現力が足りないんだなと、改めて感じました。

  1436. チコちゃん さん

    初めまして。チコです。
    1,手話初心者の方の変化にびっくりしました!それは表情にも現れていて、とても楽しそうにろう者と会話されていて、羨ましいと思いました。
    2,私も日々の出来事や、何気ない話題等で、自由に話してみたいです。

  1437. hitomi さん

    1→60日間でこんなに成長して聾者の方々と手話べりが出来るようになるんだなぁと思う。

    2→聾者の方々と手話べりをしたり、中学の頃からの友達で聾者の人がいたのでその友達と手話べりが出来たら嬉しいなと思う。子供の同級生の保護者で聾者の方がいるのを知ったので少しでも手話で保護者会の内容などを出来たらいいなと思います。

  1438. しんちゃん さん

    ノートに書き留めたりしていたので、相当勉強しないと60日で話せる様になれないのでは、思ってします。

    Facebookで知り合った人とお会いした時に手話でお話しをしたい。近くにろう者の施設が有ったらお手伝いをしたい。

  1439. ゆみひょん さん

    1.学校で少し習いましたが、なかなか上達しませんでした。短期間であんなに出来るのは本当にすごいですね。
    2.手話でいろんな人と話がしたいな。

  1440. ゆう さん

    1、たった60日間で本当に手話が出来るようになっていて、私も早く手話が出来るようになりたいと思いました。
    2、バイト先の聴覚障害の方とスムーズにコミュニケーションを取りたいです!

  1441. ちーはー さん

    1.手話初心者です
    実際に動画を拝見して、本当なのか疑問に思いました
    私にとって、とても難しそうな手話を彼女が60日間で成長する姿は感動しました
    私も60日後、彼女のように手話べりができる存在になっていたいです

    2.仕事に生かせればと思います
    現在サービス業をしていますが、お客様の中に聾者がいることがあり手話を必要としています

    これからよろしくお願い致します

  1442. kayoko さん

    1,自信と希望に溢れた姿に素晴らしいと感じました。
    起業をされるとか、手話も使えるお仕事はどんなものなのか。
    身近に手話を使う方がいらっしゃる社会は素晴らしいですね。
    2,今は身近に手話が感じられないのですが、手話ができるようになれば、身近な手話が必要な方に気づけて何かできるかもしれないと思ってます。
    ろうあ学校も市内にあるので、本当は身近にいらっしゃるのかもしれません。

  1443. (^^) さん

    私も手話を身につけて自分の視野を広げて自信を持ちたいと思いました。

    私が手話を出来る様になったら仕事ではもちろんですが、私が得とくしたスキルを活かして周りに出来る人を増やしていきたいです。

  1444. (^^) さん

    私も手話を身につけて自分の視野を広げていきたいです。

    身につけたスキルを活かして周りに出来る人を増やしていきたいです。

  1445. まさや さん

    ①目的をもって取り組む事と継続する仕組み作りは大切だとかんじた。さらに皆さん笑顔で素敵です!
    ②亡くなった母が耳が遠く筆談だけでした。
    最期看取り時に会話出来ないかったから、いろいろな方とコミュニケーションとりたいね。

  1446. Dango さん

    自分には無理だと諦めてきましたが、勇気が湧いてきました。頑張ります。

  1447. ありんこ さん

    すごいと思いました。
    私にもできるかもしれないと期待の気持ちが出てきました。
    私は仕事に活かしたいのがひとつと、人としゃべるのが大好きだから、サイナーの方とも壁を無くしたい!

  1448. テレス さん

    本当に60日であんなに上達するんだろうかと驚きました。
    もし、手話が使えるようになったら聾者の方と楽しくおしゃべりしたり、サポートしたりできるようになりたいなと思います。

  1449. あずさち さん

    ①ホントなの!?
    ②jw.orgを使って手話バイブルインストラクターになりたい

    特典を見逃したので再送しました

  1450. みぽりん さん


    本当に60日間で手話べりできるの?と半信半疑になりつつ、私も同じ道を辿りたいと思いました。

    ろう者の方と思う存分に手話べりしたいです。

  1451. サエコ さん

    1.ノートを取ったり、サークルに参加したりと本人の熱意があったからこそ、60日で達成できたのかなと思いました。
    2.医療現場でろう者の方と接する時に通訳無しでも説明できたらいいなと思っています。コロナ禍で会話が制限される時代なので、新しいコミニュケーションツールとしても普及してほしいです。

  1452. 島田ま〜 さん

    60日で凄いですね!読解力があるのだと思います!
    私は頭悪いので、60日ではムリだと思うけど…
    お客様でろう者の方が居いて、手話が分からない私にもいっぱい手話でお話をしてくださるので、ぜひちゃんとお話がしたいです

  1453. ともえ さん

    はじめまして。いつもインスタで拝見しています!
    動画も拝見しとても楽しく学べるレッスンに興味があります。どのような流れで受講していけるのでしょうか?

  1454. むらたけ さん

    1、時間を決めて真剣に取り組まれていて、上達されるのも当然な感じを受けました。尊敬します。自分にできるか不安ばかりです。
    2、私は元々右耳しか聞こえないので、いずれ年を取り難聴になった時も、しゅわで会話できたらいいなと、今から娘と手話を習っていきたいとおもっています。

  1455. 島田ま〜 さん

    160日で出来るなんて凄いですね✨読解力があるのだと思います!
    2 ろう者のお客様と話したいです! いずれ手話の職に着きたい

  1456. rains さん

    素晴らしい動画でした。感動しました。自分は大学生のころ本とNHKのテレビで50音や挨拶を学びましたが、コミュニケーションできる自信がなくうろ覚えのやりかけのまま30年が経ちました。これに出会っていたら飛び込んでいたことでしょう。また、講師の方の太陽のような明るさに笑顔が移りそうでたのしかったです。

  1457. しの さん

    隙間時間でたった60日間で、手話が身につくのが凄いと思いました。

    子供と一緒に手話を身につけて、甥姪と手話で会話したい

  1458. なるみ さん

    ①60日での手話とてもすごいなと思いました。
    ですが毎日を30分ができるか自信がありません。焦らずやってみたいです。

    ②職場のお客様に対して活かしていきたいです!

  1459. アマネ さん

    努力したから 60日で できるようになったんだろうな すごいな と思う

    自分が出来るようになったら 困ってる人を見かけた時に 手助けができれば良いなと思う

  1460. みゆ さん

    本当に凄いな!!
    と思いました
    これから手話ベタできるようになったらいっぱい活用して、困ってる人がいたら助けたいです

  1461. hiro さん

    ①本当に?!すごいなぁ…私もそんな風になりたいな

    ②接客業をしているのですが、聾者の方が時々みえるので、筆談ではなく手話でコミュニケーションをとりたいです!

  1462. なかちゃん さん

    考えられないです。私は、サークルで7年勉強してるのに、まだ片言です。
    サークルには聾唖者が沢山いるので、手話で沢山話をしてみたいです。

  1463. 中田陽子 さん

    1.すごい楽しそうと感じました
    2.お友達にろうの方はいないですが時々職場に来られこもってる時に少しでも手話ができる人がいると心強いと思って話してもらいたい

  1464. 友子 さん

    1.凄いと思いました。手話を頭で考えてしまうので私でも大丈夫でしょうか

    2.ろう者の方といっぱいおしゃべりがしたいです。

  1465. あこん さん

    ①始めたばかりの頃は表情がこわばっていたが、60日後にはとても自信のついた生き生きとした表情だった。

    ②自分から積極的に話かけたい。

  1466. nanapyon さん

    良いなー私もあんな風に話せるようになりたい!と思いました

    職場にろう者がおみえになった時、今は筆談をしていますが、手話で話したいです

  1467. たいちゃん さん

    1.凄いなぁと思ったのと、自分は果たして60日間で習得出来るようになるのか…っていう不安です(^^;
    2.私は右耳が難聴で左耳は正常なので、聞こえる状態も不便な状態も分かる立場からもろう者の人と深くコミュニケーションがとれたら楽しいやろなと思います。
    実践してみたいです(´ε` )

  1468. 中田ようこ さん

    1.楽しそうに話されているのがとても印象的です
    2.私もたのしそうにお話がしたいです.

  1469. いくら さん

    自然体で自分のもにしていて素敵

    接客業に活かしたい

  1470. murachan さん

    すみません。LINEの方にコメント送信しておりました。ありがとうございます。まだ、60日間で?と言う不安がかなりあります。

    英語もそうですが、⚪︎日間でペラペラとか言うのもすごく多いので何を信用していいのか?

    近くに手話教室がないので、手話ができるようになったら、仕事で通訳をしたいと思います。

  1471. 光華 さん

    1,私も、動画の女性のように、手話をはなせるよになりたいと思いました、
    2.医療職なので、聾者の方が来院された時、積極的にはなせるようにしたいです!

  1472. FUYU さん

    1.とても凄いと思いました!私も60日であれくらいに成長できると思ったらワクワクしました!
    2.ろう者の方や手話ができる人と手話で沢山はなしたいです

  1473. 友子 さん

    1.凄いです。私も出来る様になれますか
    2.ろう者の方といっぱいおしゃべりがしたいです。

  1474. みぃ さん

    コロナ禍で中野区の手話講習会が中止したため、手話の勉強を独学中ですが、方法がわからず困っています。

  1475. Chia さん

    30分を60日間でハルカさんみたいに上達するなら始めてみたいです 仕事で手話を必要とする事は滅多に無いですが、何か昔から手話に興味あるんです。
    藤乃さんが同じ沖縄出身者だったので、勉強始めてみようかな。という気になりました

  1476. てるちゃん さん

    1.毎日コツコツと努力すれば出来るようになる事の素晴らしさと、自分もそうなれるかも知れないという期待。
    2.勇気を出して手話べり⁈をしたいと思います。

  1477. ウルトラママ さん

    若いときに手話を習い中途半端なままです。聾者の方と気軽に話ができたらいいです。

  1478. ありさ さん

    ①手話初心者の方が、こんなに早くて手話を身につけられるのかと、感心しました。

    ②ろう者の方と楽しく手話べりをしたり、接客業をしているのですが、お客様とも手話を通してお話したいと思います。

  1479. さん

    短期間での上達を見ててどんどん自信に満ちた表情に変わっていってるのを感じました。やはり日々の努力もあると思います。仕事で忙しい私ですが、少しずつ頑張ってみようかなと思いました。
    手話ができるようになったら自分にも自信が付くことにより人生観も変わるような気がします。昔、そばにいても話せなかった聾者がいる家族(私の娘の友達とその兄妹)と手話してみたいです。

  1480. 亜紀子 さん

    1
    60日のレッスンであれほどの手話が出来る様になれたら!
    すごく羨ましいと思いました。
    2
    仕事でも、接客やレジ等をしていますので、今までもろう者のお客様が来られることもありました。
    手話が出来る様になりましたら、商品紹介も詳しく出来、喜んでもらえると思います。
    なので、仕事の幅も広められるかと思います。

  1481. キョウコ さん

    片耳難聴者です。昔から手話に興味がありました。楽しみです。

  1482. わたり さん

    お話しできるようになって一緒に観光を楽しみたい

  1483. Mamesan さん

    1.成長の著しさに驚きと私も出来るのではないかという勇気を頂きました。
    手話で話せている様子がとっても楽しそうで私も始めたいと改めて思いました。

    2.ろう者の方は身近にいないのですが、出会った時には話せるようになれたらと思います。
    また、手話が話せたら表現の幅が広がり自信も付くのではない方感じました。

  1484. まり さん

    60日間、毎日は仕事の持ち帰りもあり難しいかもしれません。
    友達の口話に頼らずに手話で会話をしたいですが、コロナで会えなくなりました。収束したときに会えたら手話上達したと喜んでもらいたいです。

  1485. セイ さん

    ①凄いなぁ、楽しそう。と思いました。

    ②今やっている事にも活かしたいと思いました。

  1486. チーちゃん さん

    60日間でしゅわができるようになりすごいと思いました!

    ろう者の方などとも会話できるようになりたいです!

  1487. 武村 さん

    1.羨ましい。講座に行っててもあんまり成長を感じれてない私と全然違う。
    2.ろう者と話したい。福祉の仕事をしているので支援の幅を広げたい。

  1488. あじゅ。 さん

    親子で手話レッスンに興味があり教室を探していましたが近所には無く残念に思っていたところでした。
    在宅で手話が習えるのなら、しかもこんなに短期間で習得できるのなら夢のようです。

  1489. みるく さん

    1ほんとかなと思ったけど自分も出来るかもしれないと思った
    2友達をたくさんつくりたい

  1490. 82 さん

    1.すごい!
    でも本当にできるようになるのか不安。

    2.自分の趣味仲間にデフの方が多いから、そのみんなともっと話してみたい!

  1491. さっぺ さん

    ①きっとめちゃくちゃ勉強したんだと思う
    ②フィットネスインストラクターをしているので、手話ができたら聾者の方にも参加してもらえると思う。春、そういう機会があるから、焦ってる。

  1492. 美夢 さん

    1.手話が話せて楽しそうだなぁ。

    2.医療従事者として、医療の場面で聾者のお手伝いがしたい。

  1493. Ryoko さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    →60日間も満たないのに、手話が出来る様になるとは思っていませんでした。
    手話は難しいからと、やる前から諦めかけていましたが、やっぱり私も学びたいと思いました。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    →難聴になった友達と手話で話がしたいです。
    後は、ろう者の方が困っている時に助けてあげたいし、楽しく手話でコミュニケーションをとってみたいです。

  1494. 海音 さん

    必要不可欠な学習を優先的にする事で初心者でも60日で話せる様になるんだなと思いました。
    自分は独学で勉強して四年経つのですがまだまだ分からない手話が多いので60日でもっと話せるようになって手話を使ってたくさんの人と声をつけずに話したいと思いました。

  1495. すなお さん

    初めまして、手話の勉強したいと思いました。宜しくお願い致します。

  1496. ほのぼの さん

    少し半信半疑で動画を拝見させて頂きましたが、初心者でも、始めはぎこちなかった動きが見違えるほどスムーズになり、楽しいと思えるほどの手話力が身につくなんて、信じられませんでした。
    60日間でここまで成長するのは驚きを隠せませんでした!

    私はリハビリの仕事をしていますが、過去に担当していた患者さんの中には聾唖の方がいました。手話の本を手に取り、見様見真似でやっていましたが、肝心なところが伝わらなかったり、伝えたい事が本に載っておらず、絵に描いたり、実際に自分がやったり等様々な工夫が必要でした。しかし、「描く」という事に時間が取られてしまいリハビリの時間が削られたり、真似するように促しても自己流になってしまったり等、スムーズにいかないことが多く、また訴えている事が分からず、困っていました。その患者さんは歩けるようになりましたがリハビリの継続が必要であった為、リハビリの病院に転院しましたが、このとき「もっと自分がもっと手話ができていれば」と思うことしかできませんでした。万が一、手話を必要とする方を担当する機会があれば、その時は後悔が無いよう、しっかりと寄り添える存在になりたいと思い、自分の成長のためにも、手話を身につけたいと感じました。

  1497. クリバヤシミナコ さん

    60日間でポイントをおさえた学習で楽しく話をしておられた姿を見て私もあんな風になりたいと思いました。

    障害者スポーツ指導員として活動しています。毎回必ず聴覚障害者の選手とお会いするのですが、私が手話で表現できればもっと楽しい話ができるのかなぁって感じています。また、パラリンピックのボランティアで東京に行くことが決まっています。そこで手話で話すことができたら、私自身の世界が広がって、充実した活動になるのではと思います。

  1498. あずき さん

    手話は、中学の時から興味があって本で練習してみたけど中々覚えられず、諦めて致しました。

  1499. あび さん

    初めまして。
    私は市の講習会に通って3年になろうとしていますが、読み取りや表現が上達せず、聾者と会話がしたいのに自信ももてません。
    動画の彼女の様に生き生きと会話が出来る様になりたいです。

  1500. さき さん

    1.自分も60日という短い時間で話せるようになるのではないかと自信になりました。

    2.将来、医療現場で働こうと思っているので、患者さんとして来られた聾者の方とお話してみたいです。

  1501. のほ さん

    1.表情が違います。生き生きとしています。
    2.まず周りの人、とりあえず家族にも伝えて、会話できるようにしたい。

  1502. 虹色ジャス民 さん

    保育園児の時からずっと興味があったんですが、これって進め方や費用ってどうなんですか?

  1503. 万里子 さん

    彼女は楽しそうです。素晴らしいですね。私も11年前育児休暇中手話講習にいき、その後通訳講習に通いましたが、なかな上達せず、手話の頻度も少なくなり、忘れております。

    今は耳鼻科と小児科に勤務しています。昔手話を使うこともあったのですが、今はなかなか使えません。もう一度覚えて使いたいです。

  1504. madai さん

    スムーズに手話ができるようになるのは、理想だと感じました!

    そして私が手話ができるようになったら、職場のお客さんで聾者の方がいらっしゃるので、驚かせたいと思います!

  1505. YOKO さん

    手話の本を買ってみようと思っていましたが、なかなか難しそうで迷っていましたが、挑戦してみたくなりました。

  1506. 仲 佳子  さん

    1.毎日30分できるかな?
    2.障害者相談支援の仕事に生かしたい。

  1507. あび さん

    次の学習動画が届きません。

  1508. みかづき さん

    ①本当に初心者の方が習い始めて話せるようになった感じがあり、自分も話せるようになりたいと思いました。
    ②色んな人とコミュニケーションをとるのが好きで、ろうの方達とも話したいと思い、手話を始めようと思っているので、手話が出来るようになったらたくさんのろうの方たちと会話をしたいです。

  1509. kk さん

    信じられないくらいすごい!
    声と手を同時に動かせるようになりたいです。

  1510. 虹色ジャス民 さん

    1、たった30日であんなに上達出来るんだなって思いました。
    2、もしもどこかで聴覚障害の方と関わった時にちゃんと会話がしてみたいです

  1511. じゅん さん

    手話に興味があり
    知り合いになった方と手話でお話しがしたくて、覚えたいと思いました。

  1512. 東 由佳 さん

    1.
    わたしも手話を早く覚えたいと思って独学で勉強してました。でも独学では限界があり、うまく表現できない事が多々あります。身近にろう者の方がいるので、自分も早く手話を覚えたいです!
    2.
    私の友達にろう者がいます。いつも筆談なので、手話ができたら会話がもっとスムーズなのに…といつも思います。
    保育園のママ友にもろう者の方がいます。息子がろう者の子と仲がいいので、普段の様子をもっと伝えてあげたい、今日あった出来事をスムーズに手話で伝えてあげたいと思います。職場でもろう者の方がいらしたりするので、職場でも手話ができたらいいなと思います!

  1513. アケミ さん

    自信のついた彼女をとても魅力的に感じました。

    介護の仕事をしていますが、仕事に活かせら時が来たら良いなと思います。

  1514. 山原裕美 さん

    動画拝見しました。
    初心者の方の表情がだんだん柔らかくなってきているのが、とても印象的でした。

    周りに聾者の方はいらっしゃいませんが、接客業なのできてきただく機会があった時にすっと手話が出来るといいなと思います。

  1515. ゆか さん

    1.たった60日間で覚えてしまうなんて本当にすごいなと思いました。ぜひこの機会に挑戦出来たらいいなと改めておもいました。

    2.接客業をしているのでぜひお客様と手話で会話できたらいいなと思っています!

  1516. yucco さん

    費用はおいくらですか?

  1517. ちねんしほの さん

    ①60日間でこんなにも話せるのは凄いと思いました。

    ②私にはろう者の友達がいます。その友達と会った時に思い切り話してみたい。ちなみに今は、ライン画面を開いて文字で話してます。その他にも仕事が接客業なので、もしろう者のお客様が来られる時に話せたら嬉しいなと思っています。

  1518. Haruka さん

    1、記憶力の無い自分でも60日でここまで出来る様になるのかなぁと思いました。
    2、まだ、学生なので
    これからの活動などに活かせる様に
    したいです!

  1519. 片山佳乃 さん

    1.毎日30分程のレッスンであんなにスムーズに話せるようになっていたのに驚きです!

    2.母の知り合いにろう者がいます、以前お会いした時に少しお話をさせて頂きましたが、話が分かりませんでした。
    今後就職が控えているので、その時にお会いすることも大いにあると思うのでコミュニケーションツールのひとつとして手話が出来るようになりたいです。

  1520. kiyoka さん

    こんにちは。
    私は以前から手話に興味がありましたが、近くに教室を探せずにたので、とても嬉しいです。
    60日間で成長した姿を見て、羨ましい気持ちと60日後の自分の姿を想像してワクワクしています
    私が手話を話せるようになったら、病院勤務しているので医療でも役立てたいです。
    よろしくお願いします。

  1521. かお さん

    自己流で勉強を始めていますが、なかなか続かず、日常で手話を使わないと直ぐに忘れてしまいます。

    自分の子供や仕事柄、お話出来ない子供と接していますので、自分や子供達にも覚えて貰いたく頑張ります!!

  1522. ぐりえむ さん

    ①私にもできるかも!
    ②手話で話せる友達を作りたい。また筋膜リリースをお伝えしたい。

  1523. ズズ さん

    楽しそうに学習していて良いですね。現在右音感難聴でめまいに悩まされています。難聴を発症した当時何処に行っても不安でした。

  1524. ノンちゃん さん

    手話が使える聞こえる人が増えたら嬉しくありがたい!

    口話絶対で手話はダメと言われて育ったため、手話にまだ抵抗があり、順序を踏まえて学んだことがない。
    今はやっていないが、聞こえる人に教えてと言われても教えられない。
    速い指文字の読み取りができない。
    もう年だけど、色々できるようになるかな?

  1525. とこ さん

    1.私が1年かけた事を60日間で出来るようになっていらして素晴らしいと思います。
    2.手話通訳が出来る様になりたいです。

  1526. K さん

    1.全くの初心者が楽しく手話べりしているのが凄いです。
    2.以前から手話は気になっていてYouTubeとか見たりしましたが中々上手く出来ずそれっきりになっていました。自分自身ちょっと聞きとりずらく手話まじえて出来たら良いなぁ~と

  1527. ゆうゆ さん

    こんにちは。短期間で手話を習得出来るのは、とても魅力的ですね。私は今、声楽と合唱を学んでるんですが、手話が自由に使えるようになったら手話歌もいっぱい覚えて、耳の不自由な人達にも音楽の楽しさを伝えられるようになれたら良いなと思ってます。

  1528. miwa さん

    1.キラキラしていて自信に満ち溢れて素敵だな、私もそうなりたいなと思いました

    2.自分に自信を持って誰かの役に立ちたいです

  1529. ともえ さん

    今の仕事で、習い事に行くのが難しく、ネットで学ぶことが出来るのならと思い、トライしてみました。
    手話を覚えたら、ろう者の方と話がしたいです。
    そして、大阪万博でボランティアが出来ないかなと考えています。

  1530. EM I さん

    すらすらと表現してる姿に感動を覚えました。いぜん、少しだけ要約筆記の講習を受けたことがあるんです。その時、情報から隔離されることは人権問題なんですよ!という話を聞いて、今更ながら音の世界から隔離されるということの大変さを思いました。何不自由のない私達には理解できていない世界でした。全ての人が混在できる社会が理想だと思っています。

  1531. EM I さん

    1、凄いことだと感じました。私にも出来るか少し不安です。

    2、まずは、友達と筆談ではなく手話で会話したいです❣️

  1532. ぐりえむ さん

    昨日コメントがうまくいかず再度送ります。
    ①私にもできるかも!
    ②手話で話す人と友達をたくさん作りたい。そして筋膜リリースをお伝えしたいです。

  1533. nancy17103 さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
    →日本手話は話せるようにはならないんだなということ

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
    →聞こえない人と語り合いたいです

  1534. まき さん

    1.信じられない
    2.手話を使える仕事をしてみたい

  1535. しほ さん

    ①こんなことある?とおもいました。

    ②前に習っていたとき、全く話せなかったので、ろう者の方とお話したいです。

  1536. ハルナ さん

    初めまして

    1.60日間でこんなに手話が出来る事にビックリしました!
    私も出来るのかな?と少し不安になりましたが、ワクワク楽しみです
    2,手話が出来る様になったらろう者の方たちと手話で会話が出来たら嬉しいです。また、仕事でも活かしきれたら嬉しいです

  1537. さん

    1.60日であれだけ学ぶことができるのがほんとにすごいと思った。
    2.ろう者の方などで困っていたら助けたい、仲良くなりたい

  1538. すなお さん

    たった、2ヶ月で手話が出来るのか半信半疑でした。職場に聾唖の方がいらっしゃるので、手話でお話したいです。

  1539. ばなな さん

    びっくりしました。
    仕事で活かしたいです。

  1540. 陽炎 さん

    tiktokで聾者とも繋がりたい。

  1541. シモバミ さん

    1.若さと継続力かな?と思いました。歳をとると物覚えは悪くなるし、集中力が落ちてしまいますから。
    2.聾者の家内と口話ではなく手話で会話したいです。

  1542. あいら さん

    1、へぇ~
    2、大切な人に気持ちを伝えたい

  1543. 徳本陽子 さん

    手話歴は長いのに読み取りが苦手です。私も手話べりしたい。
    tiktokでたくさんのろう者さんと繋がりたい!

  1544. みんみん さん

    1、60日で?本当なら凄く努力したのでしょうね
    2、以前に参加したBBQにロウの方が多くおられて あたたかく迎えてくださったのに、思った以上に意思疎通が出来ず、もどかしい思いをしたので、手話ができるようになったら、たくさんの人とコミュニケーションをとってみたい

  1545. まお さん

    何ヶ月も本とかで勉強をしてもなかなか話すというところまでたどり着けなかったのでたった60日でここまで話せるようになっていてすごい!と思いました!さらに自分もこんな風になりたいとも思いました。
    自分が手話を使えるようになったら1度ろう者の方とあってお話してみたいです!さらに国立にあるろう者のスターバックスにも行ってみたいです、、

  1546. まお さん

    凄いです!自分も手話べりができるようになりたい!

  1547. なな さん

    1、楽しそうでスムーズで羨ましい
    2、既にお客様とのコミュニケーションとして手話を本見てやっていますが、まだ読み取り等、中途半端で覚えてません。ものすごくそのお客様は手話覚えてくれたことに喜んでくれたので、スムーズに会話できるようになりたい!

  1548. Keiko さん

    私も手話できるようになりたいです。手話が早いと分からないので早くても読み取りできるようになりたいです。
    よろしくお願いします。

  1549. やまぴ さん

    動画を見て
    60日でこれだけできたらすごいと思いますがかなりハードな練習も必要なのかなと思いました。
    話せるようになれば
    ろう者世界を少しでも理解ができればと思います。

  1550. 濱崎信子 さん

    ①私も夢を叶えてたいなぁ短期習得のコツ興味ある!
    ②ハンドタッチングセラピー活動やボランティア活動に活かしたい。

  1551. てっしー さん

    1、自分も上手くなって聾者と話したい。
    2、手話の資格を取りたい。人の役に立ちたい。

  1552. よこまき さん

    ①たったの60日だけれど、コツコツ努力した結果なのかな。しっかり身につき しかも楽しそう♪
    ②手話べりしたい!

  1553. よこまき さん

    2.3が見れなくなってしまいました

  1554. よっしー さん

    1,笑顔が素敵。楽しく学んでいるのが伝わります。私もそうなりたいです。
    2,『誰かのために』とかではなく、自分のコミニュケーション手段の一つとして、世界が広がったら嬉しい。

  1555. 加藤朋子 さん

    1)
    覚えるのが凄い
    指文字大変そう
    2)
    受診の時の通訳ではなく病院内を手話で案内したい。

  1556. Piroko さん

    1)手話講座に何度か行ったことがありますが、継続は力なりですね。あんな短期間であんなにスムーズにお話できて素晴らしいと思いました。
    2)私が話せるようになったら今の仕事に役立てたい。

  1557. kirarin さん

    ※1
    私も手話初心者ですが色々本を買ってみたり、NHKの手話番組を見たりしてますがなかなか思うように学べずにいます。
    時間に余裕の無い毎日の生活【私の時間の取り方がが下手なだけですが(笑)】
    はるかさんの夢と希望が道溢れ楽しそうに手話べりされてるのを羨ましく思います(^-^)

    ※私の娘は基礎疾患から発症した後天性身障者です。
    ある日突然発症した脳腫瘍から治療が始まり合併症として水頭症や症候性てんかん、聾者ではありませんが言語、構語、吃音障害があり、少し聞こえ方も【聞き間違いの酷い状態】難があります。総合支援学校では聾者の生徒さんもいらっしゃり簡単な手話、指文字で娘は会話してたようです【片麻痺で片手しか使うことができませんが(-_-;)】今は卒業して就労にいってます。
    私も娘と言語と一緒に手話で話をできたらなと思います。
    声を出すことはリハビリとして必要な事ですが障害のある言語と併用して手話べり、そして何時かは障害を持ってる方と健常者、高齢者など【勿論聾者抱けてなく】の気軽に話せるコミュニティガーデンを作りたいな(笑)
    【壮大な夢過ぎ】

  1558. あんな さん

    福祉職をしております。聴覚障がいのある方とのコミュニケーションができたらお互い、より安心したコミュニケーションができるのにといつも思っていました。宜しくお願いいたします。

  1559. ふっちゃん さん

    1.手話講座を受講しましたが、実際にはスラスラと話せないです。単語が出てこないのです。60日で話せるようになれたら嬉しいです。
    2.手話サークルに入って、手話に触れたいです。ろうの方と話がしたいです。

  1560. まーす さん

    以前から手話を覚えたいと思ってました
    LINEで出来ることにワクワクします

  1561. まりりん さん

    手話サークルに入ってますが云々年。中々上達できずにいます。必要不可欠な学習法を教えて頂きたいです。そしてろう者と楽しくお話しできるようになりたいです。

  1562. まるちゃん さん

    もう、3年も手話サークルに通っています。この動画で学習してレベルアップできれば・・・
    コロナの関係でサークル活動をできない今、どこで勉強すれば良いのかと思ったいました。

  1563. maru3 さん

    1,私にも出来るのだろうか?凄くがんばったんですね。私もがんばります‼︎
    2,聾者の方と友だちになっていろんな所に一緒に出掛けたい。災害時等にボランティアとして携わりたい。

  1564. さん

    1.とても努力をしたのだと感心しました。
    2.deafの知人がいるのですが、満足に会話ができません。普通に会話をしたいですね·····。

  1565. にこぷん さん

    こんばんは、仕事で手話を使う事になりました
    宜しくお願いします

  1566. ななず さん

    1 こんな短期間で凄いなと思いました しかも楽しそうでした

    2 仕事でもですが、友人達にも伝えたいです

  1567. 出口幸子 さん

    1.生き生きとした表情で、ご自身の仕事に対しての自信に溢れているように思いました。
    2.介護職をしているのですが、利用者様で手話で話される方がいらっしゃるので、その方とお話を沢山したいからです。

  1568. EM I さん

    1、つい、もしかしたら意外と簡単なのでは?と、錯覚してしまいそうです。
    2、研修や、セミナー会場でも聾の方でも参加できるように通訳をしてあげられたらと思います。

  1569. がらっき さん

    60日間であそこまでスムーズに話せるのは素晴らしいです。
    壟者の知り合いと楽しく会話したいです

  1570. えっちゃん さん

    ろうあ者と話をしてみたい。
    ボランティアなどに参加してみたい。

  1571. 和ちゃん さん

    継続は力なり、と思った。
    手話サークルの人達と自由に話したい。

  1572. YOCO さん

    1.ノートにまとめるなどして相当努力されたのではと思いました。実際には1日30分では難しいのでは?と感じました。自分でカタコトで話せるようになっても、実際にろう者の方と接すると早すぎてついていけません。受講料は相当かかるのでしょうか?

    2.どんな人とも垣根なく話したいし、自分の仕事にもいかしたい。

  1573. やまもと さん

    1.毎日欠かさず練習したためにこれだけの短期間でお話されるようになったのかなと思いました。
    私はきちんとできるだろうかと自信がありません。

    2.手話ボランティアに登録し、必要とされる場所でお役に立てたらいいなと思っています。

  1574. にゃんこ さん

    1.すごいですね。毎日30分。続けるためのモチベーションを保たれたのですね。
    2.いろんな人とのコミュニケーション、こちらの言いたいことを伝えるだけじゃなく、相手の考えを読み取るとこができたら最高ですね。

  1575. さん

    手話をどこで勉強すればいいのかわからず居ます。

  1576. 中井純子 さん

    短期間ですごいです。努力も大きいと思いますが、ひらめきも大切なのではないかと感じました。文章にとらわれず場面を想像することが秘訣なのかな?
    私には聾者の友達がいます。もっと微妙な気持ちの表現ができるようになって、深い話もしたいです。

  1577. ちーちゃん さん

    60にちで手話が話せるようになるのは驚きでした‼️

  1578. ホンマ さん

    手話おぼえたいです。

    あと…有料ですか?

  1579. から さん

    すごいです。
    仕事で役立てたい。

  1580. ミナエ さん

    今現在手話を勉強中です。私は神経症の疾患があり日常動作が突発的に解離してしまい突然耳が聞こえない、言葉が話せないという事が日常的に起こってしまいます。聴者でもありろう者になることもある為この病気がわかってからより手話を身につけたいとおもうようになり勉強を始めました。60日で成長出来るよう私も今よりもっと手話が出来るようになれたらいいなと思います。

  1581. まりこ さん

    1.手話は、表情も交えて伝えることができるのがいいな、と思いました。思ったことをそのまま伝えられたらいいな…と思いました!

    2.筆談ですと思いついた瞬間からタイムラグができてしまうので、感じたことをすぐ伝えられるようになりたい!

  1582. 西康美 さん

    動画を見て私にも出来るかも、、、と思いました。
    私はネイルサロンを経営しているのですが、色々な方に来て頂きたいと思っています。その一つが手話です。

  1583. かおりママ さん

    手話習いたいとおもい、たまたまFB視ていたので、参加しませんかと思いました。

  1584. なみへ さん

    美容師をしています。
    手話は少しわかります。
    でも、いざって時に単語が、わからないです。

  1585. かほ さん

    聴覚障害を患っている高校生です。
    小さい頃から手話を触れてはいたけれど、いざ使うとなると難しいです。使えるようになって言葉の壁を無くして行けたら良いなと思っています。

  1586. 黒澤啓介 さん

    回答です。
    1 楽しそうに生き生き表現している姿が素敵でした。
    2 今、整体学校に通っていますが、生徒さんにいらっしゃっいますので純粋に会話をしたいと思います。

  1587. あけ。 さん

    1、
    この方は、たくさんの手話表現の解読ができ、手話表現をすることが出来る様になって聾者とコミュニケーションが取れることができて楽しいと思います。

    2、
    わたしもこの方のようになれたら、サークルや講習会に参加して、もっと手話を勉強して自分の強みにしたい。

  1588. momo さん

    ① 毎回ノートにまとめて、勉強できる方は、なんでも出来る様になりますよね!初めはやるけど、それを継続できるってすごいな〜と思いました。

    ②ろう者の方と普通にお話がしたいです。

  1589. もちにゃん さん

    1.私は手話を始めてかなり経ちますが、手話を使わない期間があいてしまうと忘れてしまいがちです。毎日続けることが大事だなぁと思いました。彼女は短期間で自信もついて良かったと思います。
    2.手話で会話やコミュニケーションがとれるのは素晴らしいことだと思ってます。楽しく会話をできるように、困っている時は役に立てるようになりたいです。

  1590. GoGoみゆ さん

    1.素晴らしいと思いました。教え方もあると思いますが彼女の絶対身につけたいと言う固い意志が日常会話が出きるようになったのだと思います。
    2.はるかさんと同じように私もこれから取り組もうとしている行政相談の仕事を知る権利のある方々にも広めて手続きのお手伝いをしたいと考えています。

  1591. ゆん さん

    1.60日間での成果としては驚きでした。
    2.私はこれまで何回も手話を学ぼうと思い挫折するを繰り返してきました。なので、続けられるか不安ですが、仕事で役立てられればなと思ってます。

  1592. Ikumi さん

    簡単な挨拶程度ならわかります。しかし読み取りが難しく会話できるまでのレベルではありません。少しでも読取のチカラが付けば…と願っています。

  1593. ミーコ さん

    手話が、できる様に早くなりたいです‼️友達作りもしたいと思います

  1594. マミー さん

    私は一年ほど独学していますが、60日間での理解がすごいと思いました。

    鹿児島で国体がら再来年あるので、協力したいです

  1595. erie さん

    1.最初は甘えん坊さんのような話し方や表現でしたが、最後は顔つきもキリッとして自信を感じる表現力で素敵だなぁと思いました。

    2.ブライダルのMCがメインの司会をしています。
    ろうの方が出席する場合にボランティアの方が同席されている場合が多くもし私に手話が出来たら周りの方も心強いだろうし、ご本人もリアルタイムで楽しんでもらえるのではないかと思い挑戦する事にしました。

  1596. 西江稔 さん

    1 初心者とは思えない程の上達ぶりに、驚いています。

    2 聴覚障害者の方々と、お話しがしたい。

  1597. さゆ さん

    1.この方の手話に対するやる気が、凄いなぁと思いました。自分からろう者の方ともっと話したいと思える様になれていたのが羨ましいです。
    2.もっとろう者の方と楽しく会話したいです。

  1598. 水野和美 さん

    1.私も手話べり出来るようになりたい
    2.いろんな人と話が出来るようになって世界を広げたい

  1599. みか さん

    1 びっくりしました。私にもできるのだろうか?

    2 実況中継をしたいです。

  1600. ちゃぺ さん

    ❶私も同じように積極的に話せる様になりたいです。

    ❷言語に関していろいろ資格を増やしたかったので今年は手話を学ぼうと思っています。たくさんの方と話せる様になりたいです。

  1601. ゆみ さん

    聞き取りが出来ずに困っています。60日でOK?それはすごいです。ほんとう?

  1602. kima さん

    I、彼女は起業して聾者の方にもサービスをしたいと強い思いがあったので短期で出来る様になったと思います
    2、仕事に取り入れて行きたいです。

  1603. まどか さん

    ①60日であんなにスムーズな手話ができるようになるなんて、かなり驚きでした!

    ②手話を必要としてる人の役に立ちたいな…と、まだ漠然とした思いです。

  1604. 北村さん さん

    手話を学んで一年経つけれど一向に上達しないので、ちょっと悩んでました
    手話で聴覚障害を持っている人と会話を楽しみたいのに先に進めないのがジレンマです
    通わず毎日勉強出来るなら楽しめそうです

  1605. 八木 いづみ さん

    1 *手話を短期間で覚えるのは可能なんだ!。

    2 *ボランティア活動に生かしたい。

  1606. nuts さん

    ①60日で読み取りもできるようになるのはすごいなと思いました。

    ②職場にデフの方が何人か居るので仲良くなりたいです。

  1607. ひろりん さん

    手話初心者はるかさんの成長を拝見して正直、すごい!と思ったと同時にご家族にろう者の方がいらして実践できる場面が多いからだろうな…。と思いました。でも、私自身も手話を話せるようになりたいと思っています。学習を続けられるか自分との闘いかなとも思っています…。

  1608. ひろりん さん

    手話初心者のはるかさんの動画を拝見して正直、ご家族にろう者の方がいらして実践できる場があるから上達が早いのだろうな…。と思いましたが、私自身もはるかさんのように手話が話せるようになりたいと思いました。学習を続けられるか自分との闘いかな…と思っています。

  1609. まや さん

    私も自分のペースで頑張ってみたいと思いました。次作もぜひ鑑賞します。

  1610. さくら さん

    ホントに?って疑問です。単語もすぐ忘れるし、毎日の30分が中々取れないのに…。

    実際に年齢男女関係なく、ろう者の方と話したら楽しかったし、もっと話せたらいいなと感じています。

  1611. マリコリコ さん

    1 60日間でこんなに手話ができるようになるなんですごいと思いました。
    2 接客業をしているのでもう少しスムーズにお話をしたいです!

  1612. つー さん

    自分も話せるようになれたら嬉しいと思います!
    好きなろう者のYouTuberさんとお話したいです!

  1613. こさみん さん

    たった60日間で手話が話せるようになるなんて夢のようです。毎日30分なら続けられそうです。

    もし私が学習を始めて手話が出来るようになったら、たくさんの方々と会話したいです。

  1614. aqua さん

    1.本当に60日間で手話が習得できるの?自己学習が大変なのではないのかな?

    2.手話ボランティアが出来るようになりたいです

  1615. yuu さん

    1.勉強の進め方が気になりました。レッスン料金も。
    2.手話が日常的にあるように、交流もしたい。
    手話通訳者になりたい

  1616. さや さん

    こんな少しでできるようになるのがすごいと感じもっとできるようになりたいと思いました!
    できるようになったら手話が必要な時に使ったり周りの人に広めたいです!

  1617. MAKI さん

    手話勉強中の友達にコレを教えたい

  1618. 塚本かな さん

    動画を見て、私も手話を覚えて、聾唖の方と会話をしたい!と思いました。

    私の仕事は医療事務です。
    昨年から働き始めた病院に聾唖の患者様がおり、始めは挨拶する程度でしたが、今年に入り、新年の挨拶や、保険証お願いします。などをYouTubeで覚え、手話で伝えると、とても喜んでいただけました。
    その方ともっと会話をしたいです!
    病院でも日常でも、聾唖の方と会話するのが、私の目標です。

  1619. Kaneko Shihomi さん

    空いてる時間で手話が勉強できたら…と思い、友達追加させて頂きました。

  1620. かえで さん

    1、そうなんだと思った
    2、勉強して、仕事で使いたい

  1621. みんみん さん

    自信を持って話していて、楽しそうでした!
    私も、仕事であう人と手話会話してみたいです。

  1622. kaneko shihomi さん

    ホテルで働いています。1番は接客で手話を使えるという自分のオリジナリティになればと。
    60日で学べるというフレーズに惹かれましたが、まだ疑問ではありますが…

  1623. Mayu さん

    ①難しそうと一歩踏み出せずにいましたが、楽しく学べそうで少し勇気が出ました。
    ②今まで交流を持ちたくても出来なかった方達とコミュニケーションをとれるようになりたい。

  1624. りかこ さん

    短期間の学習で今まではコミュニケーション取れなかった人たちと話せるようになって視野が広がるし手話を使う人たちの考えを直接聞けていいなと思いました。

    3歳の息子が難聴なので私も少しずつ手話の勉強をしています。
    子供と話すぐらいの手話はできますが大人の方と円滑にコミュニケーション取れたらいいなと思います。

  1625. しゅん さん

    30分で60日で手話で話せるようになるなんて、本人の努力もあってこそだと思います。
    もともと福祉の仕事に興味があったので、手話が出来る様になったら、それを生かせたらいいなと思います。

  1626. shun さん

    30分で60日で手話で話せるようになるなんて、本人の努力もあってこそだと思います。
    もともと福祉の仕事に興味があったので、手話が出来る様になったら、それを生かせたらいいなと思います。

  1627. よしみ さん

    1.60日で?こんなに?本当に?と驚いたのが正直なところです。

    2.手話サークルなどに入って交流の場を広げたいです。

  1628. まな さん

    1.60日間であんなにスラスラと会話が出来るようになるのなら、短期集中!と思ってやる気が持続しそうです。
    2.接客の仕事をしているので、手話でのコミュニケーションを通して、ろう者の方にもあたたかいおもてなしをしたいです。

  1629. ママ さん

    1.短期間ですごい上達だな~って思います
    2.一緒に買い物や食事、ドライブなどを楽しみたいです

  1630. かずちゃん さん

    1.スムーズに手が動いていて、成長が凄かった。
    2.聾の方とお話がしたいし、読み取りたいです。

  1631. アン さん

    1. 短期間なのにどんどん手話がスムーズに分かりやすくなってて、コミュニケーションを自然に取れてて素敵だなぁと思いました。

    2.ろう者の方は勿論、障害を持っていて発語出来なくてコミュニケーションに困っている子ども達にも、教えていきたいです。

  1632. パオ さん

    ちょっとだけ講習会に行って学んだことがあります、が、なかなかしゃべれないし、読み取りができません。彼女は凄いと思います。

    国体のボランティアができたら嬉しいです。

  1633. JAMS さん

    1 手話が使えるようになりたい

    2 旦那の親族と、手話で話して、仲良くなりたい

  1634. 2マメ さん

    地域の奉仕員講座を修了して手話サークルに入ったけれど、読み取れないし手が動かない。ろうの方に話しかけられるとビクビクします。どうしてそんなに楽しく交流できるのか知りたいです。うらやましい。

  1635. れもん さん

    1、わたしもかつては手話講習会に通ってた頃は楽しくてすぐに覚えられたのですが、
    結婚した後20年もろう者との交流が全くなくなり、忘れてしまいました。やっぱり毎日使わないと忘れますね!

    2、もう一度覚えなおして、街にろう者を見かけたら積極的に話しかけてみたいです。
    嫌がれないか、心配です笑
    わたしも聴覚障害者なんですが、難聴なのかろう者なのかわからないんです。
    普通の学校に通ってました。
    なので、あらためてちゃんと、ろうの文化をもう一度知りたいと思います。

  1636. iku さん

    数年前に市町村の手話講座を受けたり
    サークルにかよったりして手話を勉強していましたが 仕事がかわったり 手話試験に落ちたりといろいろなことが重なり長い間断念していました

    手話を学んで
    今いる職場 保育園の窓口で子育て中の若い子育て中のままさんたちの受け皿をつくれるようになれればと思っています

  1637. pine さん

    1、60日で本当に出来る様になれる気はしませんが、出来るのであれば私も早く手話を出来るようになりたいです。
    2、友達と手話で会話がしたいです。

  1638. Satosyyy さん

    1.毎日コツコツ努力する姿がカッコいいです。自信がついた姿は魅力的です。

    2.分からない壁を超えてその方の持つ、感性やエネルギーを知りたいです。

  1639. ケイリー さん

    1.どのくらいの単語を学んだら、それくらい話せるようになるのかと思いました。

    2.ライブ配信したいです。

  1640. あっこ さん

    ①毎日コツコツの学習が力になるんだなと思いました。
    ②友達の聾者夫婦と手話でコミュニケーションとって見たいです。

  1641. ちーちゃん さん

    授業はどんな感じで進めるんですか?

  1642. 竹内あきと さん

    流行語の手話は日本語を現す事出来ない。
    または新しい手話もわからない。

  1643. みー さん

    中学生のときから、手話に興味があり
    ます。
    ここで一緒に手話の勉強をしたいです
    よろしくお願いします。

  1644. Hitomi さん

    本当に手話で話せるようになれるなら、教えてほしいです!
    ろう者の方と手話で自由にしゃべりたい!

  1645. ゆりな さん

    1、私も出来るようになるのかな、と思いました。
    2、手話のできる人と話したいです!

  1646. saolynn さん

    1、60日間で、本当にあれだけ出来るの?と、びっくりしました!
    2、手話が話せるようになったら、手話の世界に飛び込みたいと思います。

  1647. にしも さん

    1 手話歴は長いのに全然成長できていません。成長したいです。
    2 聾者の方と日本語を喋っているように手話だけでおしゃべりがしたいです。

  1648. えり さん

    1.60日?嘘でしょと思いましたがほんとに凄いです!!
    2.ろう者の友達と会うことがよくあるので私も話せるようになりたいです!!

  1649. りーこ さん

    1.たった60日間で、手話が話せるだけでなく、気持ちの部分まで変えられることができるというのが凄いと思いました。
    2.私も手話をはなせるようになったら、聾者の方と話すだけでなく、周りの聴者の人達にも手話のすばらしさを伝えたいです。

  1650. miko さん

    1.私も手話で話ができるようになりたいし、自分から話しかけられる自信が欲しいと思いました。
    2.お友達にろう者の子がいるのですが、今は口話や指文字だったりスマホのメモ機能を使わないと会話ができなくて、話も私のしゃべれる語彙が少なすぎて発展しないので、お友達と長く深い話をスムーズにしてみたいです。あと、私は手話で会話ができます!って自信をもってアピールしたいです。

  1651. あこ さん

    うらやましいです。たくさん手話べりしたいです。

  1652. えいぴー さん

    ①とてもいい表情に変わっていました。ろう者との会話が楽しくて仕方ないのが伝わってきました。その自信がどうして持てたのか知りたいです。たった1ヶ月なんてびっくりしました。
    ②沢山手話べりしたいです。ろう者と一緒に色んな場所に出かけて、沢山の体験や交流を楽しみたいです。

  1653. cak さん

    1.昔から手話には興味があり本当に60日間で動画の方のようにお話ができるならやってみたいと思いました。

    2.お仕事場でもたまにですがろう者の方をお見かけするのですが…困っている姿を見ても助けてあげれることが出来ずにいました。
    ですが、
    手話が出来るようになればお話がしてみたいと思います

  1654. ちえすけ さん

    1.とても楽しそう!
    手話が「学び」から、日常のもうひとつの自分の言葉になっているようでした。
    2.ろう者と出会ったとき、困っている場面に、自分から話しかけられるようになりたいです。

  1655. ととる さん

    1.60日間で手話で話せるようになるなら、挑戦してみようと言う気になりました。
     ちなみに、自分は沖縄市胡屋の出身で、藤乃さんが沖縄出身だと言うことにも反応しました。

    2.ろう者の方と積極的に話をしたい。
     自分は高齢者の一歩手前で、軽度の難聴で補聴器の世話になっています。今のところ悪くはなっていないのですが、補聴器が無くても話せるようになり、自信を持ちたい。

  1656. にっしー さん

    手話を勉強したいのですが、今の環境では、それが難しい状況です。
    遠隔の授業が受けられるなら受けてみたいです。

  1657. ちー さん

    1.60日でできるようになるのがすごいと思いました!
    2.小さい頃から手話をやりたくて何もできずに居たのでこれを機に話せるようになってお仕事にも活かしたいです!

  1658. toma さん

    正直言って,信じられないです。
    また、どのような学習法なのか、早く始めたいと、思いました。
    彼女は、ノートにしっかりと書いて,30分以上勉強していたと思います。

    手話べりができるようになったら、ろう者と友達になりたいです。本音ができるくらいの。^_^

  1659. toma さん

    正直に言えば,信じられないです。
    どんな学習なのか早く知りたいです。

    手話張りできるようになったら、ろう者と友達になりたいです。

  1660. 宮平愛子 さん

    はじめまして!手話の初心者とは思えないくらいです。でもとても楽しそうに手話べりしていて素敵でした。とても興味があります。動画見たいです。

  1661. さっちん さん

    1.60日間ですごいと思います。

    2.手話語で色々な方と会話してみたい。
    お役にたてるような会社を作りたい。

  1662. さとちゃん さん

    1以前少し勉強しましたが、読み取りが苦手で挫折しました。彼女の様に短期間であれほど出来るのは驚きました。
    2飲食店に勤めていますが、一度聾唖の方が来られて手話以外の指差しなどで必死で説明しました。お客様が読み取ろうとして下さってなんとか通じましたが、気を使わせてしまいました。手話だけで通じる様になりたいです。

  1663. はる さん

    ドキドキです。

  1664. もよ さん

    シンプルな単語と指文字で、端的に表現していて伝わりやすいと思いました。伝えることより、聾者の手話を会話ペースで読み取っていることの方がすごいなと。
    私は福祉で障害のある方と関わります。手話が習得できたらコミュニケーションの幅も専門職としての質も向上するので、自宅で本当に学べるなら期待します。

  1665. みさき さん

    1 たった60日で話せている女性でしたが、
    ノートにぎっしりと勉強をされてるシーンを見ました。ご自分で学習能力がある方だなと思いました。

    2 自分が手話を話せる様になったら聴覚関係のお仕事が出来たら?と思ってます。

  1666. あい さん

    1. 私も短期間で成果を出したいと思いました。

    2. 接客業をする時に、聴者聾者隔てなく多くの人を笑顔にするお仕事をしていけるようになりたいです!

  1667. あーず さん

    動画見ました。
    私は難聴なんですけど。まだまだ手話出来てません。
    もっと色んな単語覚えて手話頑張ります。

  1668. なみ さん

    1.自信がついていて羨ましい。手話のスピードも違和感なく上達していてすごい。
    2.仕事に行かせたら嬉しい。

  1669. なつ さん

    1.本当に好きなことなら、短期間でも覚えられるんだと改めて思いました!まだ指文字とかしかできないので、もっと手話を極めたいです。
    2.将来は手話通訳士兼英語とスペイン語の通訳士になって世界で活躍したいです!そのために、早く手話を習得したいです。

  1670. アイスクリームくん さん

    伝えたい事を伝えたい…少しでも早く話したいなぁって思っていたから…すごいなぁって思ってました

  1671. きぃろ さん

    楽しそうに話していたのがとても印象的だった!

    わたしは現在医学部に通っているので将来医師になった時にろう者の方ともコミュニケーションが取れるようになりたいです!

  1672. ミルキー さん

    手話を覚えてみたいと思いました。

  1673. いちえ さん

    手話基礎講座を終えて手話サークルに入って3年勉強しています。ろうあの方がだと交流しているもののわかるところとわからないところが少しでもあるとあとつながらなくなり読み取りがすごく難しいです。少しでもわかるようになりたいと思います

  1674. カスミン さん

    手話で会話したいです。

  1675. ちか さん

    手話通訳士を目指しています。が、勉強を始めて、かなり時間が経つのですが、私の手話が拙いので聾者と、コミュニケーションがとれません。なので、初心者と同じです。勉強、頑張ろうと思います。よろしくお願いします。

  1676. みぃたん さん

    私も60日やる事で、ここまで出来るようになれるのかと、やる気が湧いてきました!
    また、楽しく手話で話せるようになったらお話だけでなく、手話歌などでコミュニケーションをとることもしたいです!!

  1677. やまぴー さん

    いきいきと楽しそうに習っているのが、続ける原動力になっているなぁ。私は長年手話が好きでなんとか続けてきたけれど読み取りができない。その苦手意識を捨てて一からやってみたいと思った。

    習得することでろう者ともスムーズにしゃべりたい。ろう者でもだれでも気楽に過ごせる店をやりたい。

  1678. あず さん

    1.生きた手話が短期間で出来る様になるのは素敵だと思います。私も友達と手話べりがしたい。

  1679. ブール さん

    1.自分も手話が上手く話せるようになりたいと思いました。

    2,ろう者の方と楽しく手話で話したい。

  1680. たけぞう さん

    1.手話を勉強していても、なかなか上達しないので、ホントかな?という感じです。
    2.医療従事者を目指しているので、活用したい。

  1681. i さん

    自分からろう者に話しかけてみたい。と思えるようになるのはスゴイですね。

    ろう者に関わる所で
    いろんなことしてみたい。資格もとりたい。

  1682. さくらもち さん

    習い始めたのは、遥か昔(^^;;
    読み取りが下手なのがコンプレックスになっています。
    短時間であそこまでの表現力、読取力が凄い

  1683. まみさん さん

    手話を、習得したい!という気持ちが大切で、上達のポイントだと思う。

    使わないと忘れてしまうので、使える環境が欲しい

  1684. ゴブさん さん

    私は手話を始めてから5年くらいたつのに、彼女のほうが上手いと思いました。手話が上手くなって聾者と秘密の話をしてみたいです。

  1685. もっちゃん さん

    すごいなぁー がまずの感想。
    きっと努力と続ける事の大事を思いました
    旅行や何気ないことを 楽しく手話ベリしたいですよぉ

  1686. みくる さん

    1.人はたった60日でこんなにも成長するんだということを知れました。
    2.友達に耳の聞こえない子がいるので、今も十分手話を通して会話はできているんですが、もうちょっと会話の幅が広がればいいなと思ってます!

  1687. まゆ さん

    1,60日間で自分を表現できるなんてうらやましいです。
    2,話せるようになったら、仕事にいかしたい。

  1688. 大桃照美 さん

    私も何度も手話の勉強に取り組んできましたが全然出来ません。60日で出来るなんてしんじらません、手話が出来るようになったら耳の聞こえない叔父、叔母と話がしたいだす。

  1689. えいじ さん

    1)60日間で自信を持って手話で考え、話している初心者だった彼女の成長が素晴らしいと思いました。
    2)手話の語彙を増やし、伝える工夫を身につけることで、ろう文化を尊重し、聞こえない人聞こえにくい人の自尊感情を大切に出来る働きに関わりたいと考えます。

  1690. 堀内ゆかり さん

    はじめましてこんにちは¨̮ )/わたしは手話にチャレンジし、サークルや本を購入しほんの少しだけ頑張ったのですが残念ながら続ける事が出来ませんでした。看護師を仕事としており、患者さんと直で手話べり(笑)したくこのサイトと出会いました。今度は絶対取得!を目標に楽しく手話を学べたらな…と思ってます!どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  1691. みちばぁ さん

    うらやましい。
    私でも60日間で、手話がはなせるのかな?

    孫がろう者(人工内耳)なので、一緒に覚えていきたい。

  1692. くろちゃん さん

    職場で、ろう者の患者さんのお手伝いをしたい。

  1693. みく さん

    1.手話に興味を持ち単語単語や短い文などを勉強し始めて1年近く経ちますが60日でここまで成長できる可能性がある事が凄いと思いました。

    2.職場で耳の聞こえない方とも積極的にコミュニケーションを取りたいです。

  1694. ミルキー さん

    素晴らしいです

  1695. hokky さん

    彼女の変容ぶりにおどろきです。

  1696. yumi さん

    なかなか読み取りとかも出来なくて難しいです
    本当に上達するのかな〜?

  1697. hokky さん

    1.本当と、うだがうほどの上達ぶりです。
    2.僕自身も障害者で、b型の事業所にいます。職場にろう者もいて、今は、筆談で話してます、手話ができれば、話しがスムーズにできて、良いと思っています。

  1698. choro さん

    指文字練習してみたけどなかなか読み取れない
    でも出来るようになって話してみたい

  1699. yumi さん

    すごい進歩ですね
    是非勉強方法を知りたいです

  1700. nico さん

    1.自分自身、別の動画で隙間時間に勉強しているだけで、日常会話がそこそこ理解できるようになっているので、30分60日ならかなり上達するのでは。と思います。

    2.私は、盲ろう者の介助講習を受講・被災地へボランティア、災害ライダーで行った先でお役に立ちたい。職場が老人ホームなので、いつか役に立ちそう。また、ろう者の友達をつくりたい。す

  1701. あやせ さん

    1.本当に楽しそうに手話を学んで表現していると感じました。
    2.もっともっとスムーズに会話できるようになったら、夢である「舞台手話通訳」をもっと自信を持って目指していきたいと思います。

  1702. 松浦恵子 さん

    1すごいと思いました。そこまで勉強できるか心配にもなりました。

    2障害者施設で働いていますが、聾の方々とも進んでコミュニテケーションがとりたいです。

  1703. チョコマフィン さん

    すごい上達でビックリです。覚えが悪い私だけど、できるのかな。

    ろう者の方とコミュニケーションとりたいです。

  1704. とも さん

    1.とても覚えが早くてすごいなと思いました。
    2.兄とスムーズに話せるようになりたい。みんなが覚えれば、壁はなくなる。

  1705. Kaori さん

    ①手話初心者の方とは思えない上達ぶりで素晴らしいと思いました。私が手話を始めたのは大分前ですが、なかなか上達しないので必要不可欠な学習法を学んでもっと上達したいです!
    ②職場のデフの生徒さんやデフのお友達と円滑に楽しく手話べりして、もっと仲良くなりたいです!
    手話通訳士になってデフの方のお手伝いがしたいです!

  1706. Monちゃん さん

    初めましてケアマネージャーのMonと申します。介護相談にいらっしゃる方のなかには、ろうあ者もいらっしゃいます。そういう方にも通訳なしで、相談に応じたいと思い、始めようと思いました。よろしくお願いします。

  1707. 雅愛夢 さん

    60日間でちゃんと覚えられますかぁ〜?!

  1708. りな さん

    やっと1を最後まで見ました遅くなりすみません。
    わたしも60日間で手話ができるよーになりたいなぁと思いました。ろう者の方とばったりあったら声をかけていきたいです。

  1709. もんもん さん

    ①動画を観て彼女の手話上達ぶりにびっくりです。私は市の手話奉仕員養成講座(入門・基礎)2年間通いましたが(毎週末仕事が終わって真面目に通いました)、同じくらいのレベルで正直ショックを受けています表現力不足に陥っています。勉強法が是非、知りたいです。
    ②時間がかかりそうですが、手話通訳士になりたいと思っています。

  1710. 章子 さん

    1.すごくイキイキと楽しそうに会話していて羨ましかったです
    2.ろう者と会話してみたいと思いました

  1711. 章子 さん

    1.すごい❣️イキイキ楽しそうに手話ってるなと感じました
    2.
    手話ベリしたいです

  1712. あずこは さん

    短時間でも毎日手話に触れることの大切さがわかる動画でした。
    どうなりたいかの目標があると人は変われるんだなと思います。

    手話は少しだけ学んだことがあります。ですが、久々で忘れてしまいました。
    手話ができるようになりたい理由ですが、病院で働いているので聾者の患者さんとの会話やスムーズな案内をしたいと思ったからです。
    ただでさえ体調不良なのに筆談で…は大変だと思うので少しでもお役に立てればと思っています。

  1713. まき さん

    1.60日間で あんなに自然に手話ができるんですね!感動です!
    2.手話べり出来る様になったら 自分の世界も広がる気がします。少しでも 誰かの役に立てたらいいな。と、思います!
    ただ、仕事と子育て。必ずしも毎日時間が取れる訳ではないけど、出来る日に頑張る感じですが、大丈夫でしょうか?
    自分なりに頑張ります!ぜひ 手話覚えたいです!

  1714. 章子 さん

    すごいと思います

    手話通訳士になりたい

  1715. ひまわり さん

    ①凄い!私も早く話せるようになりたい!
    ②聾学校の先生になりたい

  1716. 章子 さん

    何回同じことに送ったらいいんでしょうか?
    毎日新しいどうがが送られると思いましたがちがうんでしょうか

  1717. ゆかりん さん

    手話の読み取りが難しそうに思います。

  1718. ふゆか さん

    本当に60日間で話せるのかな?と半信半疑です。年齢も若くはないので、あそこまでたどり着けるのか…?
    もし、手話ができるようになったら、仕事でも生かせるようになればいいなと思ってます!

  1719. yaco さん

    ①昔から手話を覚えたいと思っていましたがなかなか機会が無く諦めていました。彼女の手話の上達を動画で見て感動しました!
    ②日本人は日本語を学習しながら次は英語ではなくて手話を学習するべきだと思ってます。
    コロナ禍で派遣切りされ時間が出来たので是非覚えたいと思っています!

  1720. ドキンちゃん さん

    聞き取りながらスムーズに聴覚障害者の方にお伝え出来るようになれたら良いなと思ってます。
    例えば、冠婚葬祭のスピーチなど

  1721. jyunn(ジュン) さん

    たった60日で、こんなに話せるの?っていうのが正直な気持ちです。以前に少しだけ手話の講習会に行った事がありますが、難しくて入門編で挫折しました。でも覚えたい、ろう者と話してみたい気持ちはあります。手話が出来るようになったら、ろう者と聴者の架け橋になりたいです。

  1722. まきにゃん さん

    やり方が分かって
    ちゃんとやれば

    できるんだと思いました

    それぞれ 利き手があるから

    疑問
    みぎて ひだりて どっちが メインになっても 分かるのかな?

  1723. ちーちゃん さん

    とても驚きました‼️

    自分も難聴の方など
    さまざまな場面で話せるようになりたい!と思いました

  1724. ながの さん

    1.まず「本当に!?」というのが最初の感想です。全く手話ができなかった人がたった約2ヶ月間でろう者の方と自然に手話べりしたいることに、ただただ驚きでした。仲宗根さん自身の努力の賜物だと感じました。私は手話について何も知らない初心者中の初心者です。そんな私でも仲宗根さんのように手話べりができるようになるなら、何て夢みたいな素敵な話だと思います。
    2.私は教員です。今、特別支援学校免許状取得に向けて勉強しています。もし、今後、特別支援学校に赴任することになったら、手話ができることは大きな強味になります。また、特別支援学校でなくても特別支援学級でも手話ができることは役立つと思います。手話べりができるようになれば、ろう者の児童生徒とコミュニケーションが取れるようになる。これが、私の目標です。

  1725. レン! さん

    耳が聴こえにくいからか馬鹿に話すみたいにされたことが多い。

    手話で意思疎通したいな。

  1726. まし さん

    私にもできるかもしれない!と思いました。

    やってみたい事は、手話で会話をしたい。

  1727. われたか さん

    30年前に学校で学んだだけで、全く忘れてしまっています。60日でもやはり努力と継続が日強いなのだと感じ、仕事、介護の毎日の自分には厳しい30分だとも感じました。

    もし手話で話せる様になったら、職場でも機会が多いので自信を持って話したい。

  1728. ごい さん

    突然の退職者が出て、ご多忙になりました。あらためて始めることはでこませんか?

  1729. ふみ さん

    1、とても生き生きとしていて、エネルギッシュにかんじた。

    2.色んな聾者の方の経験談などを聞きたい

  1730. ルミ子 さん

    ①表情が生き生きしており、自身に満ち溢れていた。
    ②仕事柄、ろう者と関わりが今後あるかも知れないので、その時が来たときにメモとペンでなく、手話でコミュニケーション取れるようにしたい。

  1731. クミ さん

    1、60日で本当に手話ができて,会話ができるまでになれるなんて本当だったらこんな嬉しいことはないです。
    2、聾者と楽しくおしゃべりがしたいです。

  1732. 仲田 さん

    難聴者の方と手話で語ってみたいです。
    60日ってホント?

  1733. ハオ さん

    1 あんな風に手話ができたらいいな

    2 聾者の人と友達になって、一緒にカフェに行ったりボーリングをしたりしたい

  1734. みーちゃん さん

    動画で話してくださってた方の姿を見て、最初は全然手話が出来なかったなんて嘘のように上手に手話べりされていて、ただでもカッコよく思いました

    自分も手話べりが出来るようになったら、ろう者の方の手助けになりたいです

  1735. 中木屋瑞穂 さん

    最初は自信がなさそうで考えながら手話をしている感じでしたが、60日後の姿は自信があり、キラキラ輝いている感じでした。

    私も手話を覚えたら、仕事で看護師をしているので、患者さんの中で耳が不自由な方がいた時に自信を持って手話で会話したいです。
    仕事以外でも、手話が必要な方がいた時に自信を持って会話したいです。

  1736. はばたん さん

    私、なかなか初心者テストが合格が、出来ません

  1737. かも さん

    手話初心者でも、なんとかなるのかもしれない。と思いました。

  1738. りえ さん

    ①聴覚障害者の方と接する機会があり、手話を習いたいと思いました。色々な動画等を見てみましましたが、上達しません。これを機会に話せるようになりたいです。
    ②一人暮らしの方(特に高齢者)などのお手伝いが出来ればと思っています。

  1739. 藤川真紀 さん

    ①毎日継続した結果だとは思うが、同じ様に私に出来るか少し不安。
    ②看護師としてのキャリアアップに繋げたい。

  1740. Ako さん

    1,上達が早く、センスがあると思った。

    2、仕事上、沢山のろう者と10年近く関わってるけど、口を読んで貰ってばかりで
    手話ができたらもっと歩み寄れるかな?と思った

  1741. イジュウ さん

    私もいろいろな手話表現方法、技術を知り、ろう者に分かりやすい手話通訳、読み取り通訳ができるようになりたい。

  1742. さん

    あんなに早く手話で会話してるのとてもすごいと思いました。
    これを見て僕も手話を学びたいと思いました。

  1743. なおみ さん

    1.楽しそう。
    2.仕事上、手話ができたら…と思うことがあるので、出来るようになりたい。20年ほど前に講習会に通ったが、挫折したので、やりとげたい。

  1744. ゆこ さん

    1、そんな簡単なものじゃないでしょー。でも、私も話してみたい。
    2、完璧に話せるようになったら手話に関わるお仕事がしたい。

  1745. まなみ さん

    1:私もあの女性のように話せるようになりたいと思いました。
    2:以前働いていたところでろう者の方と知り合いました。その方と手話で話してみたいです。

  1746. たまご さん

    初心者向けの手話の本を見てアウトプットする勉強法をしていますが、すぐに忘れてしまったり中々覚えられず、やはり日々聾者の方と会話する機会を持たないと習得は難しいのかなと思っているところに偶然この動画と出会いました。

  1747. はやおき さん

    手話学習ブランクがあって、だいぶ忘れてしまいました。なかなか上手くならなかったので、上達できるか心配です。

  1748. しよちゃん さん

    私は、いつも聾の方に貴方の手話は分かり易いって言われます。私が手話の半分もしない内に答えが返ってくるんです⁉️
    そしていつも笑われるのは何故?

  1749. ひつじ さん

    1 最後の方ですごく楽しそうに話していて、いいなぁと思った
    2 色んな人と友達になりたい!

  1750. aya さん

    1
    単純にすごいなと思いました。いつ?いくつ?なども手話表現を正しく出来ていて、感動しました。

    2
    しっかりと伝えれる通訳者になりたいです。

  1751. さき さん

    1…完全初心者の私でも出来るかも!!とワクワクしました!

    2…聴覚に障害のある方が働いているスターバックスへ行って、筆談や指さしではなく、手話でスマートに注文してみたい

  1752. marie さん

    1凄い、私もできるのかなーー読み取りが難しいそうー覚え悪くて不安
    2、風呂敷の使い方を広めているのですが、手話を使ってる方に、便利な使い方を伝えたいな

  1753. カナ さん

    手話、勉強したいです!よろしくお願いします。

  1754. なおりん さん

    私は楽しく手話を話せるようになったら聾者の方と少しでも良いから話してみたいです。
    手話の店員さんがいるスターバックスに行って手話でお話をしたいです。

  1755. カナ さん

    上達が早くて、ビックリしました!
    私も、もっと手話が出来るようになって、世界を広げていきたいです。

  1756. はやおき さん

    ①すごく上手になっていてびっくりです。本当に最短で効率よく学んでいるということがわかります。
    ②友達がろう者なので、久しぶりに会って話したいです。いつもLineばかりなので。

  1757. haruna さん

    1.60日間であれだけの手話ができるようになることに感動しました。私も勉強して手話べりができるようになりたいと思いました。

    2.私も手話が話せるようになったら、今の仕事に取り入れて、聾者の方とも触れ合える場所になったらいいな。と思っています。

  1758. えむ さん

    ①2ヶ月でここまでできるようになると楽しいでしょうね。うらやましいです。
    ②サイニンストアに行ってみたいです。

  1759. さん

    60日で習得されたとは凄いなと素晴らしいなと思いました。
    少しでも役に立つ人になりたいと思いました。

  1760. クルミ さん

    私も、また、気おくれすることなく手話で会話できるように頑張りたいです

  1761. いけぷー さん

    60日間で本当にあそこまで上達するのか?と驚きました。私でもできるのかな?と思いました。
    元々おしゃべりが好きな私。でも年々難聴が進行していき、会話が苦痛になってくるときもあります。手話べりができるようになったら新しいコミュニケーションがとれるようになるかな?

  1762. chiquita さん

    1.楽しそうな生き生きした表情を拝見し、私もあんな笑顔でい続けたいと思いました。
    2.ボランティア等でろう者の方々のお手伝いをしたい。もし将来自分の耳が聴こえなくなったら自分の会話手段にもしたいです。

  1763. コキア さん

    1.1日30分という短時間で集中する分、早く覚えることができるのかなと思いました。

    2.実際に手話べりする機会を作りたいです。

  1764. やいこお さん

    仕事で使ってみたい。

  1765. 紗羅 さん

    1.凄いなー覚えの悪い私に出来るかなー

    2ホント無理だと思うけど、風呂敷講師してるのですが通訳の方なしで聾者さん達に風呂敷の使い方を伝えたいです。

  1766. みゅう さん

    1.6ヶ月であれだけ話せるようになるのはスゴイ!と思いましたが、それだけ受講料も高いのかなぁと思いました。
    2.医療施設で働いています。ろう者の方が数名通院されていますが、どうしても筆談になってしまいます。手話で話せるようになりたいです。

  1767. クリリン さん

    手話初心者です。短期間での習得に魅力を感じます。ボランティアでろう者の方と接する機会が多くなるのでこのレッスン楽しみにしています。

  1768. あゆ さん

    覚えて仕事で生かしたいです

  1769. shimako さん

    1. 手話奉仕員の養成講座を受験している自分が見えます。
    2. 地域の手話サークルに参加して積極的に聾者と話したい。

  1770. かふぇ さん

    本当に60日間で出来るようになるのか、続けられるのか不安です。
    今でも出来るようになりたいと思っても一人では続かなかったです。
    出来るようになったら、ろう者の方と会ったときでもきちんと話が出来るようになりたい。

  1771. ビーグル さん

    初心者の方が、ここまで手話が出来るようになるなんて、びっくりです。
    素晴らしい(^^)

    私も、手話べりが出来るようになりたい!と思いました。

  1772. shimako さん

    1. まだ手話初心者が60日で このように上達するということが信じられません。
    2. もし手話を習得することができれば 手話通訳を通じて聾者のお役に立ちたいと考えています。

  1773. CHIE さん

    動画を拝見させていただき、本当にこんなに手話で会話が出来るようになるのか?と思うのと同時に、話せるようになったら嬉しいと感じます。

    今職場に聾の方がお客様として通ってくださるようになり、そういった方にも安心して、通っていただけるように、手話を勉強したいと考えました。
    よろしくお願い致します!!

  1774. なっち さん

    1、近所の手話サークルに入ったものの、全然上達出来ず、悩んでいたので、60日でコミニケーションできるなんて、羨ましいと思いました
    2、ヨガを手話でシェアしたいです

  1775. kihyun さん

    私も早く手話ができるようになりたいと思いました。将来は手話通訳ができるよう頑張りたいです。

  1776. ゆりけかみ さん

    ① 60日で覚えられるように毎日コツコツがんばりたいと思います。

    ②手話べりが出来るようになったら 聾者の方と手話べりを楽しみ何かの力に少しでもなれる様に努力します。

  1777. よっちゃん さん

    ①60日で手話を取得出来るなんて夢のような話すぎて、本当に自分も出来るようになるのかなぁ~?と思いました!
    ②人の役に立てるようになりたい。そして仕事にも生かせる時がきたら良いなあ~と思うし、ボランティアなどでも役立てたいです。

  1778. りっきゃん さん

    1…きちんと勉強して
    顔つきに自信が表れていました。羨ましいです。
    2…聾者と同じ職場なので、自信をもって会話したいです。

  1779. ふき さん

    1.初心者とは思えない
    私ももっと話せるようになるかな?
    2.患者さんに安心してもらえるように診察のの内容を伝えたい

  1780. うるころん さん

    1、コロナの関係で、どこのサークル、講座、も出来ず長期間の学習になってしまう事、私の将来の夢のためには短期間で!!と思い
    60日間学習は率直に羨ましいなと思いました。
    2.手話をとうして、聴覚障がいの方、他の障がい者の方が娯楽施設(テーマパーク)でも健常者と変わらず楽しめる事を目標にしています

  1781. じゅんちゃん さん

    すごいと思った。
    わたしの職場に難聴の若者がいるので、手話で話したい。

  1782. うるころん さん

    動画頻度、テキスト?はどのくらいですか?

  1783. みきりゅう さん

    生まれつき耳が聞こえず、補聴器を付けて過ごしてますが、今みんながマスクを付けて話すので聞き取れず手話を覚えたくて本を見たりしたけど、なかなか覚えきれなくて、でも、ここでは60日間で使いこなすことができるようになって凄いなぁと思いました。
    手話ができるようになったら家族にも教えて会話が楽しくできるようになったらいいなと思います。

  1784. あーぼ さん

    1 
    20年程前に手話サークルに通っていました。2年位。それでも実際にろう者と話すのはスムーズにはいきませんでした。相手の言葉を読み取るのに苦労し、何度も聞き直すのでキャッチボールにならない。本当に60日で会話が出来るのなら素晴らしいと思います。
    2
    居酒屋をやってるので、ろう者のお客様が楽しい時間を過ごせるように、健常者との橋渡しができたらと思っています。

  1785. 清水 さん

    1、諦めずに頑張ることは大切だと。目標をもって挑戦する人は輝いていて素敵だと思いました。
    2、カウンセリングの仕事をやって行く上で障害を持たれてる人達との関わりを持って行きたいと思っているので、その幅が広がるようにしたいと考えています。

  1786. たかこ さん

    はじめまして、こんにちは。
    動画を見て、すごい!と思いました。ほんとに、初心者?と思うほどの成長ぶりに、いいなぁと羨ましく思いました。
    何年も前に興味を持ちましたが、自分が使えるようにはなれず、使えるようにはなったなら、楽しく手話べりできるようになりたいと思います。

  1787. かお さん

    1、私でも短期で覚えられるかも。
    2、仕事で活かしたい

  1788. まま さん

    手話を話せるようになりたい、と思いながら手話は難しそうで、暗記も得意ではないので、どんどん時間がたってしまいました。60日で今までの夢が叶うなら、とても幸せだと思いました。

    手話が話せるようになったら、積極的にいろいろな方々と話してみたいです。

  1789. あきちゃん さん

    仕事で使えるようになれれば嬉しいです。

  1790. hirokunn さん

    手話は難しいものと思っていましたが、以外でした。ろう者の方は身近にはいらっしゃいませんが、手話を知って見たくて閲覧してみました。

  1791. かお さん

    1、ほんとに初心者かなって思います。
    2、仕事で活かしたい

  1792. 海っち さん

    よろしくお願いいたします
    手話レベルは初級です。
    小3の時に手話通訳士を
    目指してましたが、
    途中で挫折してしまいました。

  1793. きくかず さん

    手話を覚えたいと言う近所の小学生に、手話を教えてあげたいと一念発起!
    がんばります

  1794. リリ さん

    1.たった60日間で凄い上達してて目を疑いましたが、学ぶ事に対して目標や目的があれば、確かに上達は早いなぁ〜と思いました。
    2.私は聴者ですが小4の時少しだけ手話クラブに入った事がきっかけで手話に対する意識が変わりました。今は接客業をやっていますが、ろう者が来店する事もあり、その際はフェイスシールドしているので、マスクは外して口元を見せていますが、手話が出来たらより気持ち良く買い物が出来るのではないか?と、思っていました。私はずっと手話習いたい!と思っていて、英語を当たり前に覚えたい!と、周りが言っているように、今後手話も必要な世の中になっていくと考えています。手話を通して多くの方に安心して気持ちよく過ごして欲しいし、私が先生という立場になって下の世代にも教えて行きたいです。なので、身に付けたいです!

  1795. マユミッキー さん

    間違え違えて初級ボタンに接触してしまいましたが久しぶりに初級から見てみます。
    手話は日常的には使うことはないですが仲間に聴覚障害のあるかたが何人も。私はバイクに乗るのですが仲間同士の会話がヘルメット越しにもできてます。これからも沢山お喋りしたいです。

  1796. 椿 さん

    1、とても勉強熱心なんだたぁとも思いました。負けないようにしたいです。
    2、耳が聞こえない人たちとの架け橋や、役に立てる人になりたいです♪

  1797. ナオゴン さん

    ろうあ者、路上ではあまり見かけないですが、病院通いしている私には会う機会がありそうなので、手話覚えててもいいと思います
    あっ、昨日退院しました

  1798. ポム全力 さん

    コロナ禍をきっかけに、手話で会話したら、飛沫感染防止対策になるので、一般人で手話出来る人が増えたら、聾唖者の方にもっと寄り添う事が出来るし、一石二鳥と思い、ぜひ習得したいなぁと思っていました。

  1799. ナオゴン さん

    手話あ~んまでの一文字や動さ等単語がありますよね
    1度独学で覚えようとしましたが、長続きしませんでした。
    相手がいないとダメなのかなぁともその時思いましたが、今回はどうなります興味津々です。

  1800. hachi さん

    1日30分でも続けるのは大変だけど、60日でこんなに上手に手話で話ができるんだと驚きです。
    知り合いにろう者のご夫婦がいます。手話で会話ができるようになりたいです。

  1801. YURI さん

    以前に手話を勉強していました また始めたいと思いました 仕事場で使います 

  1802. HR さん

    1、毎日の30分だけでできるようになるのかまだ半信半疑です

    2.難聴なので、いつか自分に役に立つように

  1803. とよみ さん

    とても素晴らしい。目標があって取り組むのは、やる気も感じられへこたれない強さが伝わってくる。
    自分は、ろう者と話すことに臆病になっている。孫に手話を伝えていきたいと思ってます。

  1804. ゆきうさぎ さん

    動画の中で藤乃さんが仰っていた様に、私も彼女は初めから手話が出来る方だったのでは?と疑ってしまいました。
    私も手話の勉強を始めて数年経ちますが、ろう者と手話で話しをするのは本当に難しいと感じています。
    ですので、こちらの勉強方法で彼女の様にろう者と会話が出来る様になったらどんなに良いだろうと思います。
    また、手話が上達出来たら、手話検定などに挑戦したいと思います。そして自信をもってろう者とお話しがしたいです。

  1805. 辻本和枝 さん

    短時間で学習できるとは思いますが、
    還暦過ぎだ自分にできるか不安です。

    クリニックで受付を
    しています。
    患者さんに、手話を必要とされるかたが
    いらっしゃるので
    筆談でなく、スムーズ診察を受けてもらえればと思ってます。

  1806. うっちー さん

    1.やる気はすごいですね!私も、勉強はしているんですが表現力がなかなかで苦戦します。
    2.聾者の方と仲良くなりたいです。

  1807. Kuma さん

    1.10人いれば10人全員が出来るとは考えにくいので、60過ぎてるわたしにとってできるか不安。

    2.

  1808. Kuma さん

    1.10人いれば10人全員が出来るとは考えにくいので、60過ぎてるわたしにとってできるか不安。

    2. クリニックの受付で、手話が使えればいいなと思います。

  1809. のりた さん

    これから宜しくお願いします♪

  1810. ゆき さん

    1.きちんとノートをまとめて勉強していて、すごい!と思いました。
    そして、習った内容をきちんと復習されていたから上達されたのだと思います。
    私はノートを作ったもののまとめ方がわからず、復習に使えなかったので…。

    2.聾者の方と、会話を楽しみたい。
    困っていることがあるときに役に立ちたい。
    様々なサービスや習い事など、言葉が通じないことで受けることを諦めざるを得ないことがあると思うので、聴者が会話ができるようになることで、経験できることの幅が広がって、選んでもらえる一つになれたら嬉しいと思う。

  1811. よっしー さん

    10年前、手話を勉強していましたが、途中で挫折しました。耳の不自由な方と話がしたい。その思いが強く、もう一度、挑戦します。

  1812. よっしー さん

    10年前、手話を勉強していましたが、途中で挫折しました。
    耳の不自由な方と話したい。その思いで再度挑戦します。

  1813. のっぴ さん

    このようなレッスンを待っていました。ありがとうございます。頑張ります

  1814. ひろたん さん

    手話で表現できているのを見て、素晴らしいと思いました。きっと真面目に学んだんですね!
    今、手話で話したいと思っている人がいます。スムーズな会話が夢です。

  1815. くみこ さん

    1.ほんとかなーと思った。
    2.ボランティアや仕事をやってみたい。

  1816. シンスケ さん

    試験前なのでなんとか上達したい

  1817. シンスケ さん

    30日であれだけできたらいいなぁと思いました
    通訳ができるようになりたい

  1818. こと さん

    40数日で、あんなに読み取りができていることに本当に驚きました。
    それに比べて私は、何年学んでるんだか・・・。
    読み取りができるようになりたいです。

  1819. さん

    動画見ました!
    動画の中の彼女の努力に
    頭が下がります。
    すごく楽しんでる様子に私もあんな風に話したいなと思いました。

    私は離れた時間も含めて年数だけが経ってしまい、あまり読み取れないし、上手く話せないまま…。

    今度は皆さんのように手話を楽しめたら思っています。

  1820. ひぃ さん

    1 手話がお仕事に使えるのはうらやましいと思う。
    2 今は挨拶程度しか話せないので、ろう者とたくさん話したい。

  1821. あかり さん

    1.私も話せるようになりたい。と思いました。
    2.話せるようになったら、看護師を目指しているので、仕事でもいけしたい。

  1822. gon さん

    1. すごーい‼️‼️って思いました。私もそうなりたいなと思いました。
    2. 現在福祉系の職場にいて、難聴の利用者さんがいます。その方はいつか手話の先生になりたいという夢があるそうです。微力ながら自分も手話を学んで何か役に立ちたいと思っています。

  1823. 林 美紀代 さん

    60日での手話の上達がビックリ。

    知り合いと手話で会話をしたい。

  1824. 手塚友子 さん

    たくさん学びたい

  1825. かおり さん

    コミュニケーションをとりたいというモチベーションが一番大事だと思います。

    手話で自由に話がしたいです。

  1826. ゆきねぇ さん

    すこしでも
    手話で伝えることができたら、
    みんなわかってくれたら、聴覚障害や難聴の方はどんなにラクになるだろうか…

  1827. かぁ〜 さん

    短期間でそこまで私に出来るかな~?

    外出中でも何処でも困ってる人がいたら助けたい

  1828. はるるん さん

    会社のお客さんに時々デフの方いらっしゃるので簡単な用件だけでも手話で話せるといいなと思います

  1829. あんころ さん

    彼女のように手話を習得したいです。
    習得したら、障害関係なくたくさんの人とコミュニケーションとれるようになりたいです。

  1830. フクロウ さん

    1)正直、60日で手話が出来るようになるのかと、とてもびっくりしましたが、とても興味深く、私もやりたいと思いました。
    2)楽しく手話が出来るようになったらたくさんコミュニケーションを取って行きたいと思います。

  1831. あきこ さん

    1.楽しんで学んでた。けどノートとったりやっぱり努力してた!その継続する力とアフターの姿がただただ羨ましい

    2.活かした仕事ができるのが何より。ボランティアでもいいから使っていきたい

  1832. ななな さん

    1…すごい!の一言です。ノートに学習内容を書き起こしたりと熱心に勉強されてたんだなと感じました。私も頑張って勉強していきたいです。
    2…たまに外出先などで聾者の方を見かけたりするのですが、困っていたりする時にお声掛けができたらいいなと思います。

  1833. hanacocorooo39 さん

    1 私も仲宗根さんのようにスラスラ手話べりたい!と思いました!
    滑らかな手話でした。
    2私は ものづくりをしているのですが
    ハンドメイドイベントで中途半端な手話しかできなくて悔しい思いをしたので 手話でコミニケーションとれるようになりたい!楽しく手話べりたい!手話人口を増やしたい!

  1834. asa さん

    1.60日間で上達され驚くばかりです。方法をぜひ知りたいと思います。
    2.聾の方とコミュニケーションを取れるようになりたいです。

  1835. ジュン さん

    楽しそうに見えたので、私も手話が出来たら良いなと思いました。

    手話が出来たら、病院などで困っている方と話をして、手助けが出来たら良いと思います。
    宜しくお願いします。

  1836. 谷口美保子 さん

    ろう者の方と楽しく話したい。
    ボランティア活動をしたい。

  1837. なごみ さん

    たった60日ですごいなあと思います。意気込みも違いますよね。

    困っている人を助けてあげたいと思います。それに友達を増やしたいです。

  1838. ふっこ さん

    是非 学習したい。
    弁当の 表現が出来ても ろう者の その表現が 読み取れないこともあります。 

  1839. メガペン さん

    短期集中で素晴らしい成果ですね!
    私も日本手話を身につけたいです。

  1840. あきほ さん

    40数日であれだけ手話が出来るようになったのは、毎日かなり勉強したからではないか、あるいは、もともとセンスがあったからではないかと思ってしまいます。でも、あのように手話ができるようになれたら嬉しいです。

    現在身近にろう者の方はいませんし、仕事でも必要はありません。ただ、去年だったでしょうか、お店でたまたまろう者の方と相席になり、その時その方がちょっと困っていらっしゃった時に、何もできなかったので、そんな時に何か手助けができたらいいなと思います。

  1841. 柴田彩未 さん

    1考えてる素振りとかなく自然と出てるように見えてすごいと思いました。
    2来年から就活で、公的機関で働くことを目標にしているため、窓口で聾者の方に丁寧に説明できるようになりたいです。また、業務の説明だけじゃなく分からないことをわからないとフランクに言ってもらえるような職員になりたいです。

  1842. あまま さん

    1.私も話せるようになりたい!やらないよりやってみたい!
    2,昔から人との会話が大好きで、障害をもっていると人とも話したい!という思いがきっかけでした。今は障害者継続支援の職員をしております。聴覚の方は指示が通りにくいという理由で受け入れていません。障害で困って頼ってきているのに何も助けにならない、そんなのおかしいとおもってます。そしていつか聴覚障害を持つ子どもたちへの施設を立ち上げたいと思っています。

  1843. kitty さん

    1.私も楽しく手話で会話できるようになりたい。
    2.仕事上、手話の必要に迫られているので、短時間で基礎を学び、仕事で活かしたい。

  1844. Kico さん

    ①半信半疑(笑)
    ②仕事で役立てることが出来れば、サービス向上につながるので習得したい!

  1845. ますみん さん

    ①1日30分の時間がとれないので、やっぱり挫折してしまうのでは、という不安がある。
    ②手話で話せたら、仕事の幅が広がる!

  1846. こーみ さん

    1 自分もやってみたいと強く思った

    2 将来の夢に生かしたい

  1847. mee さん

    1 約2ヶ月で具体的にどの程度手話が習得できたのかわかりませんでした
    また、実際のレスポンスの速さなどどの程度なのか気になりました
    2 医療従事者であるため、手話でコミュニケーションを取ることで早期にろう者の苦痛の軽減に役立てたいと思っています

  1848. とーこ さん

    1 手話は分かっていてもなかなか気恥ずかしくて積極的に手が動かないものです。その壁をぽーんと超えているのがスゴイ

    2 手話勉強者にあるあるですが 読み取りっ 読み取りが苦手読み取れないからひよってしまう この哀しい時間を少しでも無くしたい 手話が自分が話せる言語と言えるようになりたい です

  1849. コッチーマ さん

    私は介護福祉士です。
    普段から声をかけてもらいやすいよう心がけしております。
    コミュニケーションに幅を広げたいです。

  1850. 落ひろ子 さん

    こんにちは!私は介護の仕事をしています。年齢は56歳なので覚える事が出来るか不安ですが、今後手話を使う仕事にもチャレンジしていきたく思います。

  1851. 関戸江利 さん

    ①何も分からなかった方が60日であんなに自信を持って話せるようになったならすごい羨ましいです。私もあんな風になりたいなと思いました。

    ②今仕事で聾唖の方に接客をしないといけない時があり、読み取れ無くて、自信がありません。
    レッスン終了後、自信を持って話せる読み取れて楽しい会話が出来るようになりたいです。

  1852. 関戸江利 さん

    ①手話初心者ですの方があんなに会話できるようになるのはすごいなと思いました。
    私もあんな風になりたいです。

    ②今まで、聾唖の方に話かけられても話せ無くて、読み取る事も難しかったのですが、60日後私も楽しく会話ができるようになって仕事の幅も広げていきたいです。

  1853. みゅう さん

    はじめまして。
    動画を拝見させて頂きました。
    彼女のように話せるようになりたいと思いました。

    私は病院に勤務しています。
    ろう者の方もわずかながら来院しますので直接、手話で会話をしたいと思っています。

  1854. りょうこ さん

    1)60日で、手話が出来るようになるなんて、凄いなぁと思いました。

    2)手話を活かしたボランティア活動

  1855. 中西幸(みゆき) さん

    ろう者の方たちとお話ししたいし、この動画の方のように、話せるようになれるなら、ぜひとも頑張りたいです。

  1856. mapletree さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    彼女の表情の変化に感動しました。何事も自信を持つ事が大事ですね。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    知り合いのとても優しいろう者と手話べりしながらコミュニケーション取って仲良くなりたいです。
    差別のない世の中になるよう貢献したいです。

  1857. h.miwa さん

    1···やったね
    2···内緒話

  1858. sato さん

    手話でろう者と話したい
    手話を言語として、スムーズに読み取りたい という思いです
    彼女の勉強に対する姿勢に、わたしも刺激されました
    ろう者と、スムーズに話せたら楽しいだろうな

  1859. 岩ごん さん

    聴覚障害の方が利用者でいるため、覚えたいです。

  1860. ももんが さん

    1、楽しそう
    2、案内ができるといいな。

  1861. 川上莉子 さん

    私手話教室を通って、読み取り、表現力は難しいです!奥が深いなぁと思います!早く手話表現できるように頑張りたいです!

  1862. sacchi さん

    1.継続する事で実力は伸びるのだなと感じました。
    2.例えばお客様の中にろう者が居て、その方が店員さんとのやり取りに困っており、通訳を望んでいらっしゃる場合や、聴者の店員さんが漏れの無いきちんとした情報提供を行いたい一心で通訳を望んでいらっしゃる時に、役に立てる程の実力をつけたいです。

  1863. sato さん

    次のステップで頑張ります
    毎日コツコツやるしかない

  1864. オリーブ さん

    初心者なのでまだ信じられません。
    手話ができるようになったら10歳の聾学校の孫と一緒にゆっくり話したいです。

  1865. 渋谷ふたば さん

    大学の手話サークルに入っていますが、いまいち上達できてません。もっと上達したいと思っています。

  1866. まりー さん

    動画の内容にとても感激しました。
    手話をまったく分からなかったとは思えないくらいの上達具合に本当に驚きです。私は仕事の傍らセラピスト活動をしているのですが、この度聾者のお客様からご予約をいただいたのがこの動画を拝見するきっかけでした。ご予約日までに少しでもコミュニケーションが取れるようになっていたいという願いがあります。ただ、今回聾者の世界を色々調べるうちに、その世界観にも魅力を感じ、深く知りたいと思いました。マーケティングを広げたいのはもちろん、手話を極めた先に見ることができる新しい世界に自分も行くことができるかどうか、ワクワクしています。

  1867. まりー さん

    動画感激しました。
    初心者とは思えない上達ぶりに驚きです。この度聾者のお客様よりご予約をいただき、ご予約日まで少しでもコミュニケーション能力を高めたい願いがあります。宜しくお願い致します。

  1868. wako さん

    友だちが途中から片方難聴になり聞こえている方も、だんだん聞こえなくなって口話、手話でつなぎます。
    私は手話で彼女たちと楽しく話したいと強く思いましたが中々 上手くいかず悩み、この学習方法なら出来る!と思いました、頑張ってみます。

  1869. wako さん

    短時間で あのように出来るのは 素晴らしい‼️
    サークルに入っていますが単語だけが並び、会話には 程遠いです

  1870. すー さん

    以前区の無料手話講座を受講したのですが習得出来ませんでした。それも一回2時間の講義でしたのに頭に入らず。
    情けない思いをしました。ですので60日というのは凄いと思いました。

    手話べり習得したいです!

  1871. merryk さん

    ⒈コミュニケーションツールが増えることで自分の世界がどんどん広がっていく事に感動します。

    ⒉接客に生かしたいです。

  1872. aya さん

    1.私も同じように話せるようになりたいなと思いました。(実際国リハ受験考えてました。)

    2.聾者の方々とコミュニケーションを取り、自分の人としての幅を広げたいです。

  1873. ゆきえ さん

    1 熱心に勉強されていた、と思います。
     お仕事にも活用されるとの事で 偉いなぁ と思いました。
    2 物理的に力が加わって右耳が聞こえづらいのと、耳鳴りの音が大きくなったので集音器を使う時があります。
    娘が少し手話がわかるので意思疎通をしたいです。

  1874. みー さん

    どうしたら、そんなにすらすら手話が出てきて、上手くなるんでしょうか?

  1875. すず さん

    1、本当にあんなふうに手話が話せるようになるなら今すぐやりたいです。
    2、私は将来医療従事者になるので、耳が聞こえない人とも話せるようになりたいからです。

  1876. ねこ さん

    若い人だからすぐ覚えられたのかな〜と思います。手話ができるようになったら、うちのお店に来る聾の方と「今日は暑いですね〜」とかちょっとした日時会話をしてみたいです。

  1877. 雪片 さん

    1.私は興味を持ったばかりの手話初心者なので、そんなに早く手話を使うことができるんだと驚きました。

    2.いろいろな人と楽しくコミュニケーションとりたい

  1878. 向日葵 さん

    ①凄い!!と思いました。

    ②仕事に活用したい。

  1879. レイン さん

    ①毎日コツコツ継続すると成果が現れると感じました。
    生き生きとして楽しそうでした。

    ②今、週1の手話教室に通い始めたばかりです。前から手話を通じて通訳者の仕事やボランティアをしたいと思っていたので、実行したいです。

  1880. nori3 さん

    1 自分は♿️ユーザー
    です、周りにはたまに聾者がいます。
    でも何を言っているのかがわかりません、地元で4月から
    1年間の手話講座に今の方の様に

  1881. nori3 さん

    1自分は♿️ユーザー
    で周りにたまに聾者がいます。
    今1年間地元の手話講座に行き始めました。動画を見て本当に話せる様になるのか不思議です。
    2今仕事で聾の方とペアを組んでいます。
    学んで相方と少しでも会話が出来る様になりたいと思います。

  1882. kasu さん

    私も頑張りたい。そして、誰かの役に立ちたい。

  1883. 武田由美子 さん

    私にもできるかな?不安でいっぱいですが、頑張ってみたい。動画に出ていた女性の表情が明るく自信にに満ちた表情に変化してのが羨ましかったです。教室やサークルに通う必要がないのでレッスンに充てる時間のやり繰りは自分次第なのでトライしてみたいです。手話ベリができるようになって、いろいろな人たちと交流をもち視野を広げていけたらと思いました。

  1884. ぽちこ さん

    1、について 私は学生の頃から手話が話せるといいなと思っていたので、本を買っても手につかなかったけれど、この動画なら実践者の声も分かりやすく、やって行けそうだなと思いました。

    2、について 私はいつか習字教室を開きたいと思っているので、耳が聞こえないというしょうがいなどの壁を破って習字の楽しさをそういった方々にの伝えてられたらいいなと思っています。

  1885. ぽちこ さん

    1、自分は元々、手話を取得したかったのですが、本を買っても続かなくて、でも、この動画を見ていると、自分にでもできるのではないかなと思った。

    2、習字教室を開くことが夢なので、しょうがいを超えて、文字を書く楽しさを、手話取得した暁には、伝えていきたいなと思いました。

  1886. おはなしおばさん さん

    1 凄いなとおもいました。本当に出きればいいと思います
    2.施設を利用するりう者のかたにスムーズに説明できるようになりたいです。

  1887. おはなしおばさん さん

    1凄いなとおもいました。

    2施設を利用するろう者のかたとスムーズに説明できるようになりたいです。

  1888. さかい さん


    60日間、こつこつ進めていく力ってすごいなって思います。ノートに書いて努力したんだなーとか偉いと思いました。私も頑張りたいと思います。
    あと、興味があって小さいときから少しかじって遊んでいたんですが、彼女、左利きでしたね。私も左利きなので左手でもわかるんだ!って思いました。


    今はホームセンターでレジの仕事をしていて耳の不自由なお客様に出会ったことがあり、わからない悔しさに直面したときがありました。たった「ありがとうございました」だけやり取りできた時、嬉しいなと思いました。
    もっと聾者のお客様が頼りになるホームセンターがあるよって、私に売場案内や在庫確認や困った買い物をお手伝いさせてほしいと思ってます!

  1889. akiyo さん

    1.とても努力されている様子。私はそこまで出来るのか心配。
    2.ボランティアとか出来たらいいな…と思います。

  1890. ゆいお さん

    1:上達スピードがどうというよりかはとても楽しそうに手話べりされていたので、その気持ちを忘れてしまってたなーと気付きました!
    2:ろう者に寄り添える通訳者になりたいです。

  1891. あこ さん

    仕事でろう者と関わることが多く、手話を身に付けたいと思っていて、deaf-linksさんに出会いました。
    私でも短期間で身に付けられるでしょうか?
    不安ですが頑張ってみたいです。

  1892. 太田 さん

    1.自分も手話がきちんと出来るようになりたい。
    2.聾者の方々の価値観をもっと理解し、視野を広げたい。

  1893. agnis55 さん

    感想
    1.
    本来手話を学ぶとどれくらいかかるかは認識していませんが、約2ヶ月で手話れるようになれてすごいな!と思いました。
    2.
    随分と前から手話を覚えたいと思っていましたが
    つい後回しになって今に至ってます照笑
    今私は経済的、家族の心配で顔晴ってきたのですが…タガが外れてしまったのか無気力になってます。でも何かに打ち込めば今の自分が変われるのかも!とSNSで見かけて感じました。あと数ヶ月で60歳になりますが手話れるようになれたら何かが変わるのではないか!と思ってます。何も話さない、すれ違うだけなら、誰が喋られない、聴くことができないかわかりません。もし手話れて倒れている人や困ってる人がいたら、少しでも役に立てるようになれればいいな!と今は思ってます!私が出来る様になった時にはもっとハッキリとした目的や目標が出てくるのではないか?と思ってます。

  1894. さん

    1ヶ月でここまでの成長を遂げられるのは、毎日欠かさず課題をこなされた努力あってこそだと思いました。

    流暢に話すように手話でも同じことが出来たら素敵だと思うので。

  1895. しーずー さん

    1.仲宗根さんがどんどん話せるようになっていく姿を見ていて素晴らしい羨ましいと思う反面、私も同じように上達できるのかという疑問、始めたからには毎日続けて頑張らなきゃいけないのだろうな。できるのかな…という不安もあります。

    2.長年、手話ができるようになりたいと思っていたので話せるようになったら、普段の生活でも使えるように家族にも教えたいし、どこかでお役に立てることがあれば最高だなと思います。

  1896. sayu さん

    もうすぐ60歳になります。こんな私でも覚えられるでしょうか?

  1897. とっちゃん さん

    1.毎日継続的に学習を続けることができたことが素晴らしいと思います。
    2.通訳士の資格を取って、手話の普及ができる人になりたい。

  1898. とっちゃん さん

    先程コメント入れたけど送信できたかの確認が出来ません。
    確認の方法ありますか。

  1899. きっちゃん さん

    手話を勉強中ですが、覚えが悪く、読み取りが苦手です。読み取れるようになりたいです。

  1900. rumiko さん

    1.素晴らしいです。
    2.友達が増やせる。また、ビジネスでも活躍できると思いました。

  1901. パルム さん

    1.やっぱり継続は力なり。わたしにもかできるかな。
    2.イベントや講座に参加した聾者が健聴者との話の輪に入れるように一緒に活動したい。

  1902. パルム さん

    先程いただいた内容、データ量が多いからこちらに登録してくださいとありましたが登録先を再度教えてください
    よろしくお願いします

  1903. 濱 純子 さん

    質問1.習得が早いなぁ…。2ヶ月ほどでもうろう者と話せるなんて、すごいなぁ…。
    質問2.病院の事務の仕事をしています。患者さんと話せるようになりたいと思い、この講座を見てみようと思いました。

  1904. みつばち さん

    ①短期間でこんなに話せるようになるなんて、凄いなぁと思いました。
    必要不可欠な学習法気になります。
    手話習いたいと思っていましたが、習う所がなくて。教室行かなくても良い、嬉しいです。
    ②手話出来たら役に立てるかな、と思って手話習いたいと思いました。何か役に立てること出来ればと思います。

  1905. 吉川卓 さん

    なかなか学習する時間がなく
    今のところ指文字ができます

  1906. まゆたん さん

    はじめまして、まゆたんです。
    60日で手話が話せる様になるって…最初は、嘘だぁ〜って思いました。
    私は10年ほど前に、友達と一緒に手話講座に通ってましたが…動画の方みたいに話す事は出来ませんでした。
    凄く素敵で素晴らしいです。
    手話は、覚えたいと思っているし…聾者の方とも、沢山お話ししてみたいです。

  1907. アンリンコクイ さん

    初めまして 級は合格してます 通訳士目指してます 

  1908. ひなた さん

    1.手話というのは長い時間をかけて学ぶものだと思っていたので、自分も動画で出てきた方のように短期間で手話で話すことができるようになるのではないかという希望を持った。
    2.ろう者である友だちのお母さんと手話で話したり、ろう者の人のコミュニティーと関わって交流を持ってみたい。

  1909. 小口 友希 さん

    手話の上達かなり興味あります!

  1910. えつこ さん

    彼女なりに努力した結果ですね。素晴らしいです。私も頑張って手話ができるようになりたいです。
    沢山の聾者と会話を楽しんだり、ボランティア活動にも参加してみたいです。

  1911. くりすけ さん

    短時間でも毎日実行することが大事なんだな〜。出来るかな?

  1912. ぴぴ さん

    雑談までできるようになっていて感動しました!

    私も少なくとも働いている際や日常生活でろう者の方と問題なく話せるようになりたいですし、簡単にであれば人に教えられるくらい手話で話せるようになりたいです!

  1913. N さん

    とても興味があります!

  1914. ゆゆ さん

    1.信じ難い。自分にも同じ様にできる自信がないです。
    2.仕事でもそれほど活かせそうな場面は少ないですが、ちょっとした時でも役に立てたら良いかなと思います。そして楽しく会話ができたら、と思うとすごくワクワクしています。

  1915. すーさん さん

    まさに書いてある通り‼️単語勉強してるのに、ろう者の手話が読み取れない(>__<)

    頭の中で日本語↔️手話をやっている(T_T)

    スムーズに手話べりしたい

  1916. すーさん さん

    短くてスッキリ‼️覚えやすい‼️

  1917. みー さん

    1
    本当に初心者からなのか?
    自分は続けられるのか?
    自分があの人達と同じようにできるのか?
    2
    手話で話されている方の表情が豊かなのでお話ししてみたい。
    接客業に活かせると思っているので、活かしたい。
    自分も感情豊かになれるかもしれない。

  1918. すーさん さん

    STEP1は2回みたよ✌️STEP2にいけない、何故?

  1919. Jun さん

    ろうの人達と楽しく話せていいなと思いました。
    手話という言語を身につけて人の輪を広げてみたいです。

  1920. あい さん

    1 本当に?という気持ちと羨ましい気持ちでいっぱいです。

    2 今は視覚障害ボランティアをしていますが聴覚障害のボランティアもしたいです。

  1921. Linda さん

    指文字や、手話の単語、、、自分ではわかるけど、読み取りが難しくて、読み取りが出来る様になりたい

  1922. ココロン さん

    1)学びが進んでいくうちに、生き生きして、自信に満ちた様子が見られ素敵でした。2)先ずは、耳が悪くなってきた夫と手話で話せる様になりたいです。

  1923. えんちゃん さん

    毎日、少しずつでも勉強したいと思ってます。

  1924. ばら さん

    若いこら短期の手話講座に参加したことがあるが中々覚えることが難しかった。
    60日間で出きるのすばらしいです。

  1925. まこ さん

    1、自分が挫折している事もあり、60日という中で会話できると言うことに、私も今度こそはと思いました。

    2. すぐにコレするとかそこまでのものはなく、、手話を使う機会はあるかと言われたらないかもですけど、英語みたいにパッとなんかの時に使えて誰かとコミュニケーションとれて、更に役に立てればいいなと思います。

  1926. あさのっち さん

    本当に60日でマスター出来たら奇跡です。私60歳なり覚えれるか心配です。まさか教室。サークルに通わなくても大丈夫なんて思ってもいませんでした。
    手話が出来るようになったら、自分から話しかけてみたいです。

  1927. まゆともうさぎ さん

    60日でこんなになれるなんて
    驚きです

    いま
    手話の勉強していますが
    身近ではない単語の練習ばかりで
    覚えられないしつまらない…

    わたしも手話べりできるようになりたいです

  1928. あら さん

    1.本当に自分も出来るのかという漠然とした不安。
    2.主に仕事に活かしたいけれど、プライベートでお話をしてみたい。

  1929. サオリ さん

    1.本当に上達が早いと思いました。
    元々手話が出来る方なのでは?と思いました。
    2.小さい時から手話が出来たら良いな!と思っていました。身近にろう者の方がいる訳でも無いですが、セミナー等受けてたりするとろう者の方にも届けたい、体験して欲しい事が沢山あります。その架け橋になれたらと思います。

  1930. ひぃちゃん さん

    自分もこうなりたいと思いました。

    今まで少し学んでは諦めていたので、今回こそは勉強して仕事柄生かしていきたい!!

  1931. ちいごろう さん

    小学6年生の娘が、手話(福祉)に興味があり、月に1回手話教室に行っていましたが、コロナ禍の影響で中々開催されなくなりました。先生の講座は、小学生の娘でも受講が可能ですか?

  1932. こはる さん

    1 仕事や私生活での多様性と未来に、キラキラ輝いて見えました。夢があり、とても素敵だと思います。
    2 私は障害児の発達支援事業所で指導員として働いています。障害児の中には言葉がうまく出ない子供たちも多いです。自分が手話を学ぶことで、子供たちに何かを伝えられるようにならないか?と考えています。また、保護者が聾者で、利用したいけれど、対応してもらえないと悩んでいる方がいれば、力になれるのではないかと思っています。

  1933. fu_re さん

    1
    1日30分だけで、そんなにも成長できるものなのか
    2
    これから使い機会はあまりないかもしれないが、なにか自分の成長するためだったり、こどもとも一緒に勉強することで、就職先の幅を拡げたり就職先で使うことがあったら自信が持てるのではないかと思った

  1934. @Zakyy さん

    読み取り力と表現力は現代社会において最も重要な必要とされているスキルのように思われます。手話を身につけることにより、自身の知識に付加価値をつけて、ろう者とコミュニケーションがとれるようになれば良いなと思います。

  1935. くりもと みちこ さん

    とても楽しそうに自然に手話で会話をしているので驚きました!

  1936. まーやん さん

    1、あまりに自然に楽しげな手話の会話で、本当に初心者だったの〜と、驚きです。
    2.ろう者の友人二人と、自然に楽しく語り合いたいですね

  1937. そら さん

    単語はわかるんですけと、つなげ方が難しく感じます。

  1938. くみくみ さん

    おはようございます。ステップ1を視聴しました。私は、全くの初心者じゃないのですが、まだ、うまく聾唖の方とコミニュケーションが・・・
    毎日30分学んで60日後にスムーズにできるようにしたい。

  1939. るる さん

    彼女のようになりたいです。
    いつかお天気や趣味以外の話しも出来るようになりたいです。
    でも講習は高額では?

  1940. かず さん

    60日後の自分へ
    少し自信が付いて良かったね。
    手話での夢
    聴覚障害の彼と笑顔で会って色んな思い出を一緒に作りたいです

  1941. くみくみ さん

    ステップ1は、昨日見ました。ステップ2、明日待ってます。コメント特典も見て、〜したいの手話もわかりやすかったです。

  1942. やっち さん

    1.凄いです。こんなに早く覚えられるんですね。
    2.話が出来たら
    少しだでも何か伝わらない人に伝えたいと思う。

  1943. ぽんず さん

    1、60日であそこまで上達するのはすごいなぁと思いました。
    2、手話歴6年目ですが、読み取りや聞き取りの通訳でよくつまづいてしまいます。手話通訳の試験に合格し仕事としてできるようになりたいです。

  1944. ハマグチ マキ さん

    1:動画の人と同じように早く手話で話せるようになりたいと思いました
    2:聾唖の親戚のおばあちゃんと手話で会話したい
    医療事務なので聾唖の人が来たら手話で対応したい

  1945. シャム さん

    スゴイなぁ…と率直に思いました。
    なかなか覚えられないだろうから、かなり努力をされたのかな…とも。
    もし出来る様になったら、難聴な母にも教えて、何があった時には筆談でなく手話で伝えられたらイイなぁ…と思って観させて頂きました。
    ただ、料金がかかるようなら継続はできないので、そこが心配です。

  1946. ミニラ さん

    ①60日間で、私もこうなりたい!

    ②仲間を増やしたい!

  1947. さん

    1→自分もあんなにスラスラと手話ができるようになるのか?と思いました。

    2→黙食の世の中になってきてるので、手話で色々会話したりろうあ者の方とお話したい。

  1948. かな さん

    1.本当に出来るの??
    私も60日間で同じように手話べりできるようになりたい!
    2.会社にろう者の方もいるので楽しく話せるようになひたいです!

  1949. はっぴい さん

    手話が話せるようになった彼女は素晴らしいと思います。
    でもろう者は手話表現と一緒に唇の動き、視線なども同時に読み取るようです。
    動画の彼女は口話が付いていませんでしたが、この学習法では、ろう者特有の口形、視線、位置関係、日本語にはない手話特有の表現なども学べるのでしょうか?
    私はろう者と話す時、これらが出来なくて通じなかった経験が多々あります。
    手話サークルに通っていましたか、聴者だけのサークルだったので、単語の習得や例文の表現がメインで、これらを学ぶ機会がありませんでした。
    仕事が交代勤務なため、手話奉仕員や手話通訳者の養成講座にも通えませんでした。
    こちらの講座で、私の希望は叶いますか?

  1950. みかん さん

    沢山の人とお話したいというおもいから手話もできるようになりたいと思い、ここのサイトまで飛んできました。がんばりたいです。

  1951. Mokamama さん

    中途難聴者のMokaです。手話は小学生の頃にクラブ活動でカジッたくらいでした。現在、自分が中途難聴者になってしまい本気で手話を学んで日常の会話をマスターし、たくさんの方とお話が出来るようにしたいです。話せても相手の声が聞こえないのが凄く悲しく、日常会話が成立せず孤立だったり孤独の悔しい日々を乗り越えたい。拝見して私も早く手話を取得したいと思いました。

  1952. 幸恵 さん

    手話が60日間で話せる様になる姿を見て驚きました。何から手を付けて良いのか分からなかったのでこの動画に辿りつけた事が嬉しいです。
    動画を見ながら手話を習得し10月に手話5級試験に挑戦します!

    私は趣味でマラソンをしていて47都道府県制覇が夢です。
    手話を習得してマラソンで全国を巡りながらその土地の耳の不自由な方々とお会いしお友達になりたいです。また、仕事は介護福祉士をしているので手話で話される高齢者の方にも役立てればと思います。
    何より、藤乃さんがステキ過ぎて動画を見ただけで大好きになりました!是非《生 藤乃さん》に沖縄のマラソン大会に出る時には絶対にお会いしたいです!
    その時には手話で手話べり出来たら嬉しいです。

  1953. ヨウコ さん

    手話が話せたら最高
    仕事で役に立つ

  1954. シャム さん

    分かりやすいです。
    毎日は出来ませんが、休みに勉強したいと思っています。

  1955. かーさん! さん

    時間が有るようで無いか?の生活をしてます。 今、直結しての必要性は無いのですが、少しでも知ることが出来たら可能性が広がるかな?と思います。

  1956. おーちゃん さん

    70過ぎていますが所属しているクラブにおられる方と手話でお話ししたいです

    費用はかかりますか?

  1957. あみい さん

     私は本やDVDやYouTube等で自己流に勉強してます。周囲にろう者の方は欲しいのですが1人もいません。手話サークルや講習会に行った事もありません。2年程、経ちますが知っている単語の数は増えても動画の読取り等は、なかなか出来ずにいます。娘も手話に興味があり勉強しているので日常会話は、ぎこちないながらも手話でしています。手話中級と、お伝えしてしまいましたが初心者ではないから中級にしておこうと思っただけで、あまり自信は、ありません。動画を見て初心者の方が1週間で、あんなになったら凄いと思いました。

     手話が上手になったら仕事に生かして聴覚障害の方を助けられる、そんな風になっていきたいです。
     それと、コロナが治まったら東京にある手話カフェのスタバへ娘と行きたいです。

  1958. キヨ さん

    たった60日間で、ここまでの上達。どうやったら…?と不思議に思いました。

    ろうの息子に、正確に通訳出来る様になりたい。

  1959. 工藤良美 さん

    動画拝聴させて頂きました。ありがとうございます。

    手話初心者の女性が60日学ばれた後の様子を拝見した率直な感想は、手話べりのレベル向上はもちろんですが、彼女自身がとても自信に満ち溢れ前に進むことができていらっしゃるということにさまざまな効果も一緒についてくるなということに感動しました

    私はケアマネジャーの仕事をしています。今後、聴覚障がいの方の担当となっても、間に通訳の方を交えすダイレクトに支援できたらもどかしい時間がお互いになく良い関係性が良い支援に繋がると期待しております

    さまざまな困難があっても住み良い社会のために、私自身が便利な存在になりたいと思ってます

    貴重な動画をありがとうございました

  1960. T.T. さん

    1.彼女には、ろう者の方たちと積極的に係わろうという意思を感じました。
    2.目的ではなく、伝えたい、理解したい。その手段として手話を習得しようと思います。

  1961. ハチミツ姫 さん

    1. すごい!
    あんな風に話せるようになれたらいいな。
    2いろいろな人とコミュニケーションをとってみたいです。

  1962. さん

    1、人それぞれだから私には…って思いました。
    2、通訳系の資格を目指したいです

  1963. おもち さん

    全くの初心者の方が、あんなに手話べりが出来ていることにびっくりしました。自分自身、手話べりにとても興味があり、仕事での接客時などに手話で会話が出来たらいいなと思います。

  1964. あつこ さん

    1: えっ 本当に?凄い‼️ 短期間でこんなに手話が出来るようになるの? 私にも果たして出来るのだろうか?
    2: 先ずは 施設に通所されている聾唖の方とコミュニケーションとれるようになりたい

  1965. 圭子 さん

    手話での日常会話が、出来る様になりたいです。

  1966. まき さん

    60日で話せる姿をみて凄いな。本当かなって思いました。

    私は介護の仕事をしてますが、聾者の方と手話で話しができたら良いなと思っています。
    今は筆談や身振りなどを交えて話しをしていますが、手話で会話が出来る様になりたいです。

  1967. s さん

    1.まだピンときていない

    2.たくさんの方と会話をしてみたい

  1968. kyahou さん

    ①40日ちょっとで、こんなに話せるようになるなんて素敵✨と思いました☺️
    ②手話から離れて10年程経ち、今は超初心者並み&指も頭も動かないような感じです(笑) 手話を使って仕事にも活かしたいし、リモートでも生でも手話ベリしたいです☺️

  1969. ノリコ さん

    1. 正直、彼女は若いから早く覚えたんだと思ってしまいました。一生懸命さも違いますね。
    2.この前から聾の施設で働いてます。聞き取りが全く分からず、何度も聞けないし、積極的に話せないので、日常会話で何を話しているかわかるようになるのが目標です。

  1970. しーあつ さん

    福祉の仕事をしています。
    子育て真っ最中で多忙ですが、担当している聾者さん等と手話で会話したく、講座を受講していますが、とにかくセンスがなく、読み取りも下手で落ち込んでいます。
    でもここで諦めたくないと思います。
    上達したいです。

  1971. yokohama Betty さん

    1.講習会へ通ってもなかなか表現できない( ; ; )
    60日後の彼女の様子は衝撃!きっと、素晴らしいコツがあるのだろう!その方法に期待大!

    2.手話単語はわかるわ、ではなくて、意味がわかるわ〜と言われたい(夢の更に夢)

  1972. みお さん

    ①努力次第では私でも今年中には手話がお話ができるようになるのかな?とちょっとワクワクしました。
    ②マスクが必要な今、全聾の方と接することがごく稀にあり、口を見てもらうことをできないので手話でお話ができるようになりたいなと思っています

  1973. いくみ さん

    私の姪は生まれつきの難聴で人工内耳をつけています。

    言葉を知る前から難聴なので、4歳になった今も会話はできません。

    それでも感情豊かに育ち、懐いてくれる姪が我が子のように可愛いです。

    これから先、姪の手助けができるように手話を覚えたくて、こちらを拝見しています。

    全くの初心者ですが、どうぞよろしくお願いします

  1974. ゆばさん さん

    わたしは地域の書道教室の先生をしています。
    私自身が難聴で、人とうまくコミュニケーションが取れずに困っていますが、同じような方々のためにもまた耳の聞こえない子供のためにも手話のできる指導者になりたいと思っています。

  1975. 宮永寿代 さん

    1.凄いと思いました。覚えたいと思っていても、頭が固くなっていて、なかなか入って来ないのが現状でした。
    2.息子が難聴で、手話も使うので、楽しく会話をしたいですし、息子を取り巻くろう者の方とも、会話を楽しみたいです

  1976. mikota さん

    ①興味があることで、自分が上達したいと思う気持ちと、その学ぶコツを知っていると、上達していく速度が根本的に違うんだな、と実感した。
    ②私は耳は聴こえますが、病気により喋ることが出来なくなるので、喋ることが出来なくなる悪化している時期に病院や役所などで筆談ではなく、すんなりとしたやり取りができるようになりたいです。

  1977. ひと さん

    1について
    私も中曽根さんの様に手話を使ってろう者の人とコミュニケーションが取れるようになりたいと思いました。
    2について
    私が勤めている職場はろう者の方も積極的に雇用している会社なので、職場の仲間と手話コミュニケーションを取れるようになりたいです。

  1978. 宮永寿代 さん

    1.凄いと思いました。私もここまでになれたらいいなとおもいます。
    2.難聴の息子と手話で楽しく会話をしたいです。

  1979. まりねえ さん

    1、毎日続けられてすごい、こんなふうになれるんだ、と驚きました。
    2、わたしもろう者に声をかけてみたいです。

  1980. うにゃこ722 さん

    無料なんですか?あとからものすごい金額の請求書が届くとかそういうのじゃないんですか?

  1981. CI さん

    1、たった60日学んだだけで、手話を自然な雰囲気で使っている中曽根さんの姿に驚きました。

    2、職場の聾の方と仕事の話だけでなく日常会話も手話で楽しく話したいです。

  1982. あきぴー さん

    効率良く学習すれば短期間で上達するのだなと思いました。

    仕事で壟の方と接する機会があるので手話でいろいろお話したいです。

  1983. さん

    1、凄いです。私もこんな風に手話で会話したい。2、手話を覚えて施設の利用者さんと会話がしたいです。

  1984. いよい さん

    仕事で聾唖者の方と話せず通訳の方にお任せしてましたが、すんなり話せたらどれだけよいかと想像しながら動画をみていました。

  1985. カズ さん

    1、60日間で初心者とは呼べないほどの上達に驚きました。
    2、手話通訳者を目指したいです。

  1986. マリ さん

    はじめまして。
    私の友達に聾者がいます
    もっともっとスムーズに会話ができたらもっともっと楽しいよねって思う今日この頃…

  1987. とら さん

    患者さんと会話する事ができれば、さらに仕事に役立てるのではと思います

  1988. なおた さん

    私も手話が出来るようになりたいです。会社にろう者がいるから話がしたい

  1989. なおた さん

    私も手話が出来るようになりたいです。会社にろう者がいるから話が出来るようになりたい

  1990. 鈴音 さん

    聞こえるが当たり前。でも、聞こえないも当たり前。
    それぞれを個性と思い、話せたら嬉しい。

  1991. きえ さん

    私も本当に普通に会話出来る様になりたいです。

    手話で出来るお仕事についてみたいです。小さい頃からのまぁ一つの夢でもあります。

  1992. umi さん

    1.スラスラできるようになっているので、彼女が並外れた努力をした為ではないかと思った。
    2.私は看護師をしていましたが、うつ病で体が動かなくなり、働けなくなりました。でも、何か自分にできることがあるのではないかと思って、前から気になっていた手話を始めようと思いました。将来は、手話の資格をとって、社会参加できるようになりたいと思っています。

  1993. シモム さん

    こんなに短期間で身につくことに驚きました。私も手話の勉強を少ししていますが、読み取りが全く上達しません。読み取り出来るようになったら聾者の方々と楽しくお話ししたいです。

  1994. きんぎょ さん

    1. 楽しそう
    2.通訳のボランティアなど。

  1995. とら さん

    患者さんの手助けとなれば良いと思う

  1996. syoobu さん

    興味はありましたが 覚えるのには年を取りすぎたかなと思います。無理がなければ覚えたいです。

  1997. ネモち さん

    元々、手話に興味がありましたが、あくまでも興味本位程度でした。電話リレーサービス開始のニュースをきっかけに、手話がもつ表現力の強さに心惹かれました。

  1998. シロクマ さん

    素直に羨ましいなと。
    自分も早く手話で話したいなと思った。

    定年後、世の中の為にボランティア活動などがしたいです。

  1999. 花城 さん

    1.とてもすごいなと感じた。3ヶ月で手話が話せるようになるなんて思わなかったので、動画の女性のように自信が持てるようになりたいです。
    2.私は、保育士の資格を持っています。専門学校で手話の講義があり、それで手話に興味を持ちました。手話を身に付けたら、耳の聞こえない子供たちとたくさん話ができるようになりたいです。

  2000. にじいろ さん

    1.私も早く手話べり出来るようになりたいと思いました。初心者でもしっかり学んでいけるとの事なので期待できそうです。
    2.職場や、日常生活でろう者や難聴の方にお会いしたサポート出来るようになりたいです。また、娘と共通の趣味として一緒に勉強を続けていきたいです。

  2001. なっちゃん さん

    コツコツと!と頑張った事がありませんでした。彼女のように上達できるようコツコツ頑張りたいです。

  2002. 草野正美 さん

    1.ほんのわずかな時間での成長が本当に凄いとおもいました。
    2.仕事で出会うろう者の方と手話でコミュニケーションをとれるようになりたいです。

  2003. chemi さん

    1、すごく生き生きされていて、これからの人生が明るく、前向きに進んでいかれそうだと思いました。
    2、ろう者の方とも自由に会話ができると、自分の世界も広がって、新たな出会いがあり、より楽しくなるだろうと思います。

  2004. るー さん

    聾唖の方や難聴の方と勉強したり、仕事したりした事があったのでとても興味を持っていたのですがなかなか踏み切れずにいました。

  2005. うさこ さん

    60日後は話せるようになれるなんて、やったぁ!
    職場で聾者の方へ筆談で説明することがあり、ぜひ手話でさせてもらいたいです。

  2006. うさこ さん

    ①60日後は話せるようになれるなんて、やったぁ!
    ②娘が大学生のときに手話を勉強し、話せるので親子で会話したい

  2007. chaako さん

    1、凄く頑張ったんだろうと思った。私も彼女のようになりたい。
    2、職場で活かしたい。手話で自分を表現したいです。

  2008. ひと丸 さん

    一番上達したのが彼女なんだと思うわ。努力の結果ね。
    ボランティアでもっと貢献出来るようになりたい。

  2009. 辻 恭子 さん

    相手の手話が読み取れません。
    宜しくお願いします。

  2010. はなやん さん

    2月頃から手話を勉強していますが、今すこし、伸び悩んでいます。単語や、指文字ばかり覚えていても、表現力が乏しく、早く出来ません。

  2011. Dai さん

    検索~誰の手話表現を見よう⁉️と迷わなくて済むのは有難い‼️です

  2012. Aloha さん

    1.率直に凄い!!と思いました。
    2.仕事でろう者の方と会うことがたまにあるので、文字を書いてお伝えするのではなく、手話でお伝えしたい。

  2013. miyo さん

    1.手話初心者が…毎日意欲的に、動画とは言え一人で、ノートをとりながら60日継続する。というところが感心というか尊敬します。
    2.手話が話せたら…ネイティブ聾者との接点がありませんが今後出会うことがあった時お話できたらうれしい、中途失聴者の場合は筆談・手話などどうされているのだろうと思う時があります。

  2014. ひろちゃん さん

    60日間ですごいなーと思う。
    手話で話せたら 知り合いのろう者ともっとコミュニケーションをとりたい。

  2015. まつこ さん

    1.全くの初心者が1日30分60日で、手話べり出来るようになるなら、じゃあ私も‼️私も挑戦してみたい!学びたいと思いました‼️+αの学び方も教わりたいです。

    2.仕事(医療従事者) に活かしていきたい❗️そして、臆することなく、自ら声かけて、お困りごとがないか確認し、少しでも不安感を取り除けるお手伝いができたらと思いました‼️

  2016. ゆきいちご さん

    接客業をしています。
    ろう者のお客様をきっかけに手話奉仕員講座に通いはじめました。筆談でいいという意見もありますが、私なりに目の前の社会を少し変えられたらな。。。と思うので、頑張りたいです。

  2017. はなやん さん

    集中して手話脳にして、読みとりが出来る様になりたい‼️
    はやすぎてゆっくりしかよみとれない

  2018. ミズキ さん

    1.たった2ヶ月とは信じられません!私も後に続きたい、そう思いました!
    2.博物館で働いていますが、耳の聞こえない方も来場します。以前、聾者の手話講師の方が職場で研修をしてくれた際「聾者は孤独を味わうことが多い。また、災害の際は耳が聞こえないために反応が遅くなってしまう、何があったか教えてくれる人もいないので不安が大きい。ちょっとでも手話ができる人がそばにいたらすごく安心します。」などお話ししてくれました。
    何故かわかりませんがその時涙が溢れました。
    純粋に、耳の聞こえない方ともコミュニケーションをとりたい、そう思いました。色々な場で手話を活用できればいいなと思います。

  2019. えみ さん

    2ヶ月であれくらい話せるのはすごいと思いました。
    私が手話ができるようになったら、ろう者の方と、自己紹介とかではなく、ご飯を食べながらとか、お出かけしながら、普通のおしゃべりがしたいです

  2020. umi さん

    1.手話は、何年も勉強しないといけないと思っていたので、本当に自分が2ヶ月後にできるようになるのか、少し不安です。
    2.看護師をしていたのですが、体調を崩してしまい、今は休職中です。そのため、体調が良くなくても、社会参加できるものを探していて、手話をやってみようと思いました。手話を習得出来たら、復職した時に、職場で活用出来たらいいなと思っています。

  2021. ゆう さん

    1.60日間で上手になっていて凄い驚きました。以前勉強の仕方が分からず断念したので、希望がみえた気がしました。
    2.仕事でろう者の方と関わる事も少なくない為、昔少し勉強した際の少なすぎる知っている単語だけでは通じず筆記でお願いする事に申し訳なさを感じ、手話で話せたらどんなに良いか…紙面上ではなくもっと気持ちを知りたいので手話が出来るようになりたいです。

  2022. たかこ さん

    1.自分のこれからの為、目的をもって努力して素晴らしいと思いました。
    2.自分自身のステップアップのひとつとして、手話を身につけて、まずは職場で活用したい。

  2023. あひる さん

    手話を始めてみたいと本を何冊か買ったのですが、単語を覚えるだけでもう飽きてきてしまって。英語の勉強と同じですね、会話を楽しみたい!と思えば、ビデオの彼女のように楽しそうに学べそう♪頑張りたいです!

  2024. くにゆう さん

    手話を覚えるは、難しいと思う60日かんで覚えるのは、大変とおも

  2025. くにゆう さん

    手話を覚えるは、難しいと思う60日かんで覚えるのは、無理だよと思ってました。

  2026. 母ちゃん さん

    羨ましくなりました
    自分だったら嬉しくて聾者の方とたくさんお話ししたくなると思います

  2027. みっちー さん

    1 たった60日で出来るとは思えないけど、出来る様になれたら本当に楽しいだろうな。私は物覚え悪いし、片手が少し不自由なので出来るかなと思いました

    2 お客さんで耳が不自由で文字が読めない方がいます。今まではボディーランゲージで相手に読み取ってもらうばかりでこちらが理解できることは最低限のことだったと思うので、相手の負担にならず互いに楽しくコミュニケーションを取りたいです

  2028. ホーリー さん

    明確な目標をもって学習している姿勢が大切ですね。手話と日本語は違うという発想は新鮮で。知り合いの発語のない子どもさんと会話ができるといいな。と思ってます。

  2029. ゆい先生 さん

    聴覚障害教育の研修を受けて、今後のために学習したいと思いました。
    宜しくお願い致します。

  2030. emma さん

    単純に凄いと思いました。あそこまで上達する人は一握りだとしても、私も頑張って彼女のようになりたいと思いました。
    将来に活かしたいです。ろう者の方により良いサービスを提供したいです。

  2031. み。 さん

    手話の勉強をしたいが時間が無く、どこから手を付けていいのか分からなかったため、頑張りたい。

  2032. みー さん

    手話ができて羨ましいと思いました。自分も手話を覚えて、仕事に役立てたいです。

  2033. 百瀬 さん

    ①可能性は無限大だなと思いました。自分も学んで手話で会話ができるようになりたいです。
    ②医療事務の仕事をしていますが、現在はろう者の方とは筆談でお話をしています。それを手話で会話できるようになりたいなぁと思っています。

  2034. 尊林 さん

    動画見るだけでなく、彼女みたいに復習ノートを作り勉強してみたいと思いました。ノートを買わないと!
    人の為になるようなことが出来たら良いと思っています、それが何か確定はしてませんが、手話を知ったのでろう者の方々のお手伝いが出来るように講座がんばります。

  2035. お母さん さん

    1 若い人は覚えも早いんだろうな、と思いました
    2 接客業なので手話が出来るようになれば、もっと会話が
     楽しくなると思っています。

  2036. にに さん

    1.私は手話が全く分かりませんが、同じように初心者の方がどんどん上達していくのを見て素直にすごいと思いました。
    2.現在高校生なのですが、将来作業療法士になりたいと思っているのでろう者の方ともお話しながらリハビリをしたいです。

  2037. きじゅ さん

    1.短期間でこんなに変われるものなんだなと驚きました。
    2.ボランティアに活かしたいです!

  2038. keip さん

    1.手話がとても分かりやすく、1か月であのレベルまでいくのはすごいと思いました。
    2.ろう者の方々ともっともっといろいろな話がしたいです。現在手話サークルに通っているのですが、まだ簡単な会話しかできないので、もっと意思疎通をして深い話までできるようにしたいです。

  2039. めり さん

    1.初心者だったのに短期間で聾者の方と流暢に楽しそうに会話されてるのを見てただただすごいと思いました。

    2.接客業の仕事で手話を使ってお手伝いしたい。手話ができる人に与えられる手話バッジを身につけて、手話を必要とするお客様の手助けをしたいです。

  2040. チカ さん

    指文字以外に表現できて会話ができるようになれると自信ができるだろと思えた。

  2041. ゆっけ さん

    ①最初の方は頭で考えながらの手話だったか、だんだん体が自然に動いて話せていたのが凄いなと思った。
    ②仕事の必要な場面で、筆談ではなく手話でやり取りしたいです。その後は自分の成長により…ですかね笑

  2042. かな さん

    私の小さい頃の夢は手話通訳士。両親が聾者だったため手話が日常会話みたいなものでした。なので全くの手話初心者ではないのですが実父が亡くなり結婚してからは手話に触れる機会も無くなって現在専業主婦という事もあって改めて手話通訳士になりたい思いが湧いてきました。なのでその為に手話の勉強をしたいなと思うようになりました。

  2043. みー さん

    手話勉強中です。コロナ禍で、はかどりません。
    少しでも上手くなれば…

  2044. みー さん

    1 手話の最も大変なところ。はじめて勉強で出会えるなんて彼女がうらやましい!

    2 今後は手話のスキルを使えるようになって、いつの日か、福祉関係の仕事ができるように頑張っていきます♪

  2045. ムラタ さん

    1.彼女の覚えがよかっただけで、自分が同じように出来るかわからない。
    2.地域のイベントなどで、手話のお手伝いが出来たらいいなと思います。

  2046. ムラタ さん

    すみません。キャリアメールのアドレスにしたら文字化したので、アドレスを変更しました。

  2047. らくりん さん

    1.とても楽しそうに手話をしていた。

    2.ろう者の方の役に立ちたい。ボランティアなど

  2048. でか さん

    話しかけたい人がいる。

  2049. 1010 さん

    1.初心者が60日間でこんなにも習得できるもんなんだなと感心しました。

    2.今の職場で役立てたい。

  2050. みゆき さん

    1日30分の短い時間でも取れない場合は?
    教材費が高い感じがします。

  2051. 星 育男 さん

    1日30分、60日で手話を覚えられるのか?
    1日30分、60日続けられるのか?
    3日坊主の自分が・・・。
    不安がいっぱいですが、手話を覚えて少しでもボランティアに関わっていけるようになりたいと思っています。
    よろしくお願いします。

  2052. 星 育男 さん

     本当に60日であんなに手話が出来る様になるんだ、スゴイと思いました。
     3日坊主の自分が1日30分、60日続けられるのか不安が有りますが頑張りたいと思います。
     手話が出来る様になったら、手話を使う何らかのボランティアをしたいです。
     よろしくお願いします。

  2053. さっちゃん さん

    盲ろうの友達ともっともっと手話べ楽しめるようになりたいです。
    全く手話を知らなかった彼女が上達したのは、彼女の心も関係していますね。

  2054. キム さん

    なかなか時間が取れないと思いますが、思い立った時に動画を開いて勉強するという方法は出来ますか?
    習いたいけれど、なかなかスマホに向かえない。
    消極的参加をしたいです。

  2055. かりん さん

    本当に話せるようになれると思いますが、やはり継続と努力ですね。
    ろうしゃとの関わりが直接ないけど町中で困っいる人がいたらお手伝いしたいです

  2056. ちはるん さん

    1.本当に手話が上達してて、私にもできそう。
    2.手話を通じて伝えたい事を広めていきたい

  2057. ちはるん さん

    1.本当に手話が上達してて、私にもできそう。ワクワク
    2.手話を通じて伝えたい事を広めていきたい。ワクワク

  2058. ふじふじる さん

    1.レッスン時間以外も自ら結構勉強したんだろうな、と思いました。
    2.ろう者と普通に話したい。友人・知人の幅を増やしたい。

  2059. りつこ さん

    160日の変化はすごいですね。

    2私は飲食店勤務
    お客様でよく来て頂きます女性なんですが私をきにいってくれて私もなにか手話を覚えてお話がしたいしこれから私も手話をおぼえてお客様とおはなしがしたいです。

  2060. ちろのおやつ さん

    私はすんでいる地域の市の手話講習会に3年間通いました。そのつぎは通訳者養成クラスというところに上がれる権利はもってますが、とてもじゃないけど無理だと思っていて。今は聾者の知り合いはいないので自分がどれほどの会話ができるかはわからずですが、手話ニュースや首相演説などで通訳がしている手話を読み取ることはできません。読み取り力がないと思っています。なので会話はできないのではないかなと感じています。自分の話したいことを表現する力はついています。いま、違う地域で手話講習会の中級クラスに通い直していますが、結局語学なので日々の生活で使っていないと学んでも忘れるということを実感中です。このような私でもこちらの講座で何か学ぶ、成長することはできますでしょうか。

  2061. さりぃ さん

    すごいなぁと思いました。私にできるかなととても不安ですが、手話べりができるようになりたいです。

  2062. よしみん さん

    1.これだけ早い期間で出来るようになっていくと、学習してるご本人も楽しいだろうなと思いました。成果(効果)がわかるのって楽しいと思います。
    2.私は今、コールセンターで管理者として働いてます。音声だけ、またはメールの文字だけではサービスを受けることのできない方がいるよなぁと日々悶々としていました。手話でお話しできるようになったら、ろう者の方にもご利用いただけるセンターを作っていきたいです。

  2063. せつこ さん

    地域の手話教室へ行き始めましたがコロナで延期→中止になってしまいました。
    聾者の知り合いも周りに全くいないので既にスッカリ忘れています。動画を観ていつか手話で人と会話してみたいなぁと思いました。

  2064. D.N さん

    1.難易度が高そうで続けられる自信がない。
    2.様々なお客様と接することが多い仕事なので耳の不自由な方でも満足して頂けるようになりたい。

  2065. Ayu8600 さん

    私は、読み取りが苦手で、ろう者の方の手話の早さに付いていけないので、こんな風に上達したら良いなと思いました。
    もっと、手話でコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  2066. Y さん

    1.努力がすごくて圧倒されました。
    2.職場で聴覚障害の方が来た時に手話で会話しているのを見て私も出来るようになりたいと思い、手話に興味を持ったので達成したい。

  2067. けいちゃん さん

    手話を習いたくなりました!

  2068. こずえ さん

    以前、手話学習に挫折しました。大丈夫でしょうか?

  2069. ほっしー さん

    すごいと思う

    子どもたちに手話を教えたい

  2070. キョンタ さん

    自分自身も週一で手話サークルに行ってるが中々頭に入って行かない

  2071. キョンタ さん

    1・自分自身も週一で手話サークルに行ってるが中々頭に入って行かない

    2・もっと手話が出来る様になれば聾者との会話も弾む(ただし話題が豊富なタイプだったらの事)

  2072. ゆうちゃん さん

    60日で⁉️本当に⁉️
    すごい!羨ましい!
    それだけ思いました。

  2073. Naka さん

    手話に興味はありますが何をどうしたらいいかというとこで諦め気味でいました。動画を見て、私にもできるのかな?と半信半疑な感情ですが拝見させていただいてるのが正直なとこです。

  2074. ゆきりん さん

    1.60日間で話せるようにホントになってる!
    これだったら私もできるかもって思えました。
    2.手話が話せるようになったら手話が必要な方に話しかけることはもちろん、
    仕事まだ何するかは決めてないですが活かせるようにしていきたいです。

  2075. ゆきりん さん

    1私にもできるかもって自信になりました。
    2.手話が話せるようになったら手話で積極的に話したり、なにか手話を使って活動したいです✨

  2076. aity さん

    60日であそこまでできるようになるのはすごい
    知り合いに聾者の方がいるので手話で話したい

  2077. soemi さん

    60日であの読み取りと手話の自然な動きにびっくりです。手話中級者ですが読み取りが苦手です、改めて勉強し、苦手をクリアーしたいです❗

  2078. エリー さん

    1、動画を観て、モデルの方が自信に満ち溢れてきて、前向きな生き方に勢いがついたように感じました。

    2、自分のスキルアップの為に、昔からやりたかった事のひとつなので、取得して、社会貢献に役立てたいです!

    よろしくお願い申し上げます。

  2079. yuko さん

    1.正直半信半疑です。
    手話がそんな短期間で覚えられるものとは思いませんでした。
    2.話せるようになったら日々の生活に取り入れて手話を仕事にしたいとも感じています。

  2080. まゆ さん

    本当にそんな短期間で手話べりが出来るようになるのか、まだ不安です。
    もし手話が話せるようになったら手話通訳として活躍したいです。

  2081. fua さん

    ①毎日少しずつ続けることが大事だなあと思いました。1つ1つをものにしていっている感じが伝わってきました。
    ②介護福祉の仕事をしているので,その仕事に活かしていきたいです。周りにもろう者の方がおられますので,いつも筆談なのですが,会話出来る様になりたいです。

  2082. あきよ さん

    1本当に60日間で初心者でも仲宗根さんの様に話せるのか❓と思った。
    2ろう者の方達といろいろな手話で話をしてみたい。

  2083. sophia さん

    手話教室に通って挫折したので、難しいとの印象が強い。でも、スムーズに取得できるかもと思えて嬉しい。

    聴覚障害を持つ弟が家庭を持ち、子どもがいる中手話を使う様になる。手話ができない私達は手話を混じえた方が理解ができている弟を見ると、老いた両親と今まで以上の会話が出来る様双方の橋になれようになりたい。なれる。と思えた。

  2084. みかん さん

    1.独学でなかなか覚えられない自分でも動画講座で努力すれば彼女みたいに上達するのかなと勇気づけられました。
    2.仕事で関わる聾者の子供たちと手話でコミュニケーションをとりたいです。

  2085. りゅっく さん

    1 継続は力なり
    2 デフリンピック メルボルン大会の全日本男子バレーチームのお手伝いをさせて頂いた時は、手話がわからないまま過ごしていましたが、再会した時に手話で喋りたい。

  2086. あきの さん

    頑張って覚えたい!

  2087. ゆうこ さん

    1 :60日間であんなに自信を持って手話が出来る様になるなんてすごいと思いました。5月から札幌市の手話講座を受講していますがコロナの影響でyoutube配信を見るだけでなかなか覚えられないでいます。どんな学習方法で60日間勉強したらそんな風になれるのかとても興味があります。

    2:私は外来看護師をしています。耳鼻科はないのですが、たまに聾者の方が受診に来たときに筆談で会話することがありますが、手話を使ってコミュニケーションがとれたらいいなと思っています。

  2088. ほのか さん

    1.1年半かけて検定に合格したのですが、60日間で覚えられるならもっと色んな手話を生で学びたいと思いました。
    2.現在高校2年生で特別支援学校教諭を目指しています。希望は好きな手話を活用できるろう学校で働きたくて勉強中です。高校生の間でもっとろう者と話したいです!

  2089. ココルン さん

    手話を身につけたいけど、働きながら、何から始めていいか迷っていました。そんな時この動画を見て、初心者の私でも合間の時間で手話が身につくのであれば、やりたい‼︎といい気持ちになりました。
    職場にろう者の方がいます。紙でメモしながら会話をしていたので、手話で仕事のやりとりや、もっともっと手話で会話をしたい。と思ってます。
    先行きは、手話が身に付いたら、それを活かせれる仕事がしたいです。

  2090. たまえ さん

    1.すごいと思いました。
    2.難聴者の方々とコミュニケーションがとりたい

  2091. ヨッポン さん

    手話通訳者になりたいです

  2092. ちはる さん

    60日で話せるのは凄いと思いましたし、私も話したいと思いました。
    はなせるようになったら、介護の仕事をしているので、ろう者の方やご家族の介護の相談を受けたりしたいです。

  2093. 美和 さん

    学習は個人差があるので、自分が出来るかどうかは別の問題だと思う。
    ろう者の手話での質問に、しっかり応えたい。

  2094. ココナッツ さん

    1本当に驚きました。60日間であんなに上達するなんてすごいとおもいました。
    2手話カフェにいって楽しくおしゃべりしてみたいです。

  2095. すのぅ さん

    高校の時に市のボランティア活動で手話の勉強をしたことがあり、また社会に出ては接客業でろうあかの方と接する機会があってその方よりサークルを紹介されて学びました。年月が経ち手話の単語も忘れてきてしまってますが、最近も聾唖の方とお話しする機会があります。表現を忘れてしまっている事もありますがろうあの方は手話のスピードが速く中々読み取る事が難しいです。伝える事はできても読み取る事が出来なければ一方通行になってしまう。
    多くの人と楽しく会話を出来る様になりたいです

  2096. ひでこ さん

    受講料を
    教えてください

  2097. みさりん さん

    私は手話初心者なのですが、表現が一方的になってしまったり、読み取りが上手くいかないなど飲み悩んでます。今後の動画を元に、改めて自分の学び方を振り返って生かしていきたいと思いました。

  2098. よこさん さん

    スポーツ教室に耳の聞こえない小学生が来て、現在は筆談をしながらコミュニケーションをとっているがまどろっこしいのです。マスク着用のため、読唇術も使えず、手話ができたらいいなあと思って訪問しました。できるかしら…

  2099. kimi さん

    1、私も手話べりしたいです。
    2.手話のお友達と知り合いたい。
    手話で役に立ちたい。

  2100. しゃち さん

    1.本当かな?が第一印象です。
    2.自分の活動を広げていきたいです。

  2101. ちゃこ さん

    三田の難聴協会で、四年間手話を学びましたが、昨年からコロナの為にサークル活動も制限され、学びの場所を探していました。

    スマホで、初心者の方が上達され、驚いています❗️

  2102. アキナ さん

    1.自分もその女性のように話せるようになりたいと思いました。
    2.手話が話せるようになったら、手話で会話をしたいですし、将来的には聴覚支援学校に勤めたいです。

  2103. さん

    1.手話動画とても素晴らしいと思いまして、また、彼女も本当に努力したと思います。
    2.私も手話を上手になって、ろう者たちにやくにたちたいです。また、子供も手話勉強させたいです。なぜだというと、自分の子と必要な時にゴソリはなせます。

  2104. たま さん

    1すごいなーと思いました
    2ろう者の方とも交流する機会が持てたらいいなと思います

  2105. 麦藁帽子 さん

    ①スラスラと話せていてすごい。自信に溢れているのが特に素晴らしいと思いました。
    ②勤務先にろう者がいますので、普通に会話がしたいです。

  2106. 福岡 さん

    短期間で上達しようという熱意を感じました。

    ろう者の方と接する機会があったら、楽しく手話べりしてみたいです。

  2107. イシ さん

    従来の手話学習とは違う何かを感じます。
    特に手話と一緒に文化を学ぶというスタンスに共感します。

  2108. ごんちゃん さん

    1.凄い!私も上達できるか不安だけど楽しそう。

    2、仕事に役立てたい。
    楽しく手話で話がしたい。

  2109. ゆかりん さん

    1すごいなぁ、うらやましいなぁ、と思いました。ノートにきっちりと書いて覚えるなんて、私にはとてもできそうもありません。ハードルが高いです…。
    2手話の通じるスタバで手話で注文してみたいです。

  2110. lsby さん

    1.とても素敵でした。私
    もなりたい!
    2.相談援助の仕事をしているので、ろう者の相談に乗れるようになりたい。

  2111. Yu さん

    1.真剣さがあれば身につくんだと思い、やってみたい気持ちがより強くなりました。
    2.職場に来るろう者のお客様と会話がしたいです。

  2112. たま さん

    毎回コメントするのでしょうか

  2113. ちい さん

    ●短い期間であんなに出来るようになるのか。。覚えられるのかちょっと心配です。
    看護師の仕事をしているので患者さんとのコミュニケーションに活用したいです。

  2114. 月下美人 さん

    初めまして。私は生まれながらの先天性聾唖ですが手話禁止の聾学校だったので、手話は手話サークルで学びましたが、毎日繰り返し、反復練習しないと忘れがちになってしまいます。
    特に表情の動きも重要なので、コロナ禍になり、マスクが必須になってからは、コミュニケーション方法が大変なので、手話通訳者は必要ですか?と役場の福祉課の方に言われることがあるのですが、私の場合は筆記でのコミュニケーション方法が、ほぼなんです。
    手話=聾唖だけではなく、例をあげるとしたら、喉の切開や、手術で発言が不自由になられた方々の言語訓練。

    手で伝える=手話。その様なコミュニケーションが必要となってくると思います。

    手話=英語の様に幼稚部や小学校の授業の一つにも取り入れるべきだと思います。
    ドラマで一時的な手話ブームで終わらせないで、特別視ではなく、手話も大切なコミュニケーションの一つ。と浸透と広まって欲しい。とそう思いました。

    長々と拙いコメントで失礼いたしました。

  2115. こば さん

    初心者とは思えない‼️お若いのもあるとはおもいますが、、、。
    私は何年か前から始めていますがなかなか読み取りは難しいです。
    初心者ではないですが宜しいでしょうか?

  2116. teko62 さん

    1.毎日続けられるプログラムの力だなと思いました。
    2.知人のろう者の方と楽しく会話出来るようになりたいと思います。

  2117. ハイト さん

    1,見て思ったことはコツコツ持続出来る人だから短期間で出来るようになったんだ、と思いました。私自身、コツコツが苦手で今まででも三日坊主になることが多かったので…
    2,初めて会った聾の人に又会って、ちゃんと手話でお喋りしたいです。ここ迄、喋れる様になったよって言って遊びたいです

  2118. あかりちゃん さん

    60日間で覚えられるのがすごいと思います!
    私も、誰かの役に立てられるように手話を覚えたい。
    手話を習いたいのですが、スマホでステップ3までを見て学習すれば覚えられますか?

  2119. あや さん

    耳が聞こえない方とも楽しくお話ができるようになりたいです!

  2120. がんちゃん さん

    60日間で覚えられるのすごいですね。
    私も誰かの役に立てられるように手話を覚えたいです。
    LINEで動画を見て、手話を覚えるのですか?

  2121. たかこ さん

    手話が本当に60日で話せるようになるのか、どんな学習方なのかとても興味が湧きました。

    手話が使えるようになったら、いつか仕事(保育士)の仕事の中で生かして、手話を取り入れた歌なども歌って行きたいです

  2122. 岡本 さん

    早く学びたいのにどのように学べるのかもわからない。

  2123. Ta さん

    ①60日であそこまで手話ができるようになるということは、かなりの努力が必要かと思いました。
    ②手話が必要な人の役に立てれたらと思います。

  2124. のい さん

    手話にも簡単に覚えられる法則があるなんて初めて聞きました。ダメ元でも興味があります。

  2125. のい さん

    ライン講座では、よく自分の自慢話ばかりで終わる人も少なくないのですが、的確でわかりやすくて本当に60日で基本的な手話が出来る気がしてきました!

  2126. しましまバロン さん

    私は、左に聴神経鞘腫があり将来、聴力を失う可能性がありもしもの事態に備えて勉強しようかなと考えました
    スキルがないと受講できないですかね

  2127. すず さん

    60日であれだけ手話ベリ出来るのは凄いと思った。
    子育てしながらの勉強には、不安がある。
    歯科衛生士をしていて、患者さんに耳の聞こえない方がたまに来院され、あたふたしてしまう。今は、紙に書いて、こちらの思いがほぼ一方通行…。手話が出来れば、信頼関係が出来ると思う。

  2128. あんちゃんゆ さん

    あんちゃんです。難聴者ですが、手話の勉強をきちんと習ってなかってので、表現は上手くなく読み取りは苦労しています。
    手話検定二級以上を目指して頑張りたいのでよろしくお願いいたします!

  2129. のんちゃん さん

    私も一緒にやりながら手話を覚えて。ろう者の方達と手話で会話したり、職場でいかせたら良いなと思っています。

  2130. kou さん

    今までTV、DVD、本を見て勉強したいと思いましたが、続きませんでした。
    60日間でどこまでできるのか、試したいと思います。

  2131. ちいゴマ さん

    手話は一度経験がありますが、仕事と子どもの事に追われて手話サークルをやめました。今も忙しいですが、手話がやはり好きで、いつか手話で会話したいという夢があります。
    自分のペースで勉強できたらいいな。と思いました。

  2132. トミオ さん

    なんとか自分も手話できるようになりたい。接客の仕事に生かしたい。

  2133. うーちゃん さん

    1 すごく努力されたのだと 思いました。
    たった30分でも コツコツ続けられるのは 素晴らしいです。

    2 飲食業なのですが お客様に ろう者の方がいらっしゃるので その方達が困らないような 対応がしたいです。

  2134. kou さん

    初心者でも、話ができるようになるのが、動画を見るとわかりやすかったです。
    手話ができるようになったら、お子さんや大人、お年寄り、みなさんと話をしたいです。

  2135. まぁ さん

    自分もあんな風にしゃべれるようになりたい。

    自分からろう者に話しかけたい

  2136. フェリーチェ さん

    1:毎日継続勉強していく大切さと楽しく手話をされる積み重ねを強く感じました♪

    2:手話表現力を身につけ歌いながらろう者の方にも伝えていけるようになりたいです♪

  2137. りょうりょう さん

    1.
    短時間で、あれだけの手話ができるようになるのは、素晴らしいし、羨ましい。
    努力も宅班あったんだと思います。
    2.
    9月に聾者が同じ職場に入社しました。
    色々会話を楽しみたいと思っています。

  2138. ちひろ さん

    ①60日で本当かな?って思いました。私には絶対無理な気がする……って(^^;)
    ②手話でコミュニケーションが取れるようになったら、仕事で絶対に活かせると思う。ろう者の方と手話でコミュニケーション取れたらいいな。

  2139. アキ さん

    1:自分も早く勉強したくなりました。
    2:職業柄耳の聞こえない人と関わることがあるので、話せるようになりたいです。

  2140. ようこ さん

    手話は一年勉強しています。もっと上達したいです。

  2141. ゆま さん

    1、私も早く話せるようになりたいと思いました。

    2、今、保育士をしているのですが保護者の方にろう者がいて日々の子どもがどんな風に過ごしているのかを紙ではなく話して伝えたいと思ってます。

  2142. terumin さん

    短期であんなにスムーズに話せる様になったらいいですね。

  2143. グランマ さん

    手話を出来る様になったら、聾唖者の卓球に お手伝いにいきたいです

  2144. さん

    この度は、視聴させていただきありがとうございました。
    1カ月であのように受け答えができ、会話ができるのですね。
    相手の手話も読み取ることができるようになるのですね?
    どの語学でも単語の勉強ですよね。

  2145. ゆみ さん

    1.彼女はとても努力家だから、毎日何時間も猛勉強したんじゃないの?と思いました。
    2.手話ができるようになったら、聾者の同僚へ積極的にコミュニケーションをとってみたいです。

  2146. のりちゃん さん

    以前から手話に興味があり学びたかった為いい機会になりました。 介護の仕事をしているため手話を覚えていかしていけたらと思っています。

  2147. ひら さん

    1、最初は手話初心者がたったの60日間でできるの!?って思いましたが動画をみたらできていて自分もあんな風にできるようになりたいと思いました。
    2、手話が分かるていで聲の形をもう一度見てみたいです笑

  2148. てぃな さん

    1:たった60日であんな風に聾の方達とコミュニケーションが取れるようになるなんて!と驚きました。

    2:私は来年からレストランに就職するので、聾の方達にも気軽に来ていただけるとような接客が出来るようになりたいです。

  2149. くう さん

    自分もあんな風に手話ができるようになれたら嬉しいと思いました。

    手話を通して人の役に立てる分野の幅を広げられたらいいなと思います。

  2150. Yukina さん

    1. 正直、ホントに60日で出来るようになるの?と不思議に思いました。
    2. 聾者さんと自信を持って話せるようになりたい。

  2151. 中村惠子 さん

    手話ん話したい理由、目的。
    患者でろう者の方がいます。
    少しでも手話でお伝えできたらいいなーと、思ったからです。

  2152. ヒロ さん

    1.ろうの方々と楽しく会話するシーンは活き活きしていて、印象に残りました。
    2.学習したくてもサークルや講習会に参加する余裕の無い生活。結局今まで学習した事は活かせないまま忘れてしう日々です。でも、彼女の活き活きした姿を見て、自分も何か掴みたいと思いました。自分の中に学びたい意欲はまだしっかり残っていると実感しました。

  2153. ゆみちゃん さん

    自信を持って堂々と話してる姿が素敵

  2154. もも さん

    ①すごい
    ②手話通訳

  2155. おろ さん

    1.自分も最近ちゃんと手話を学ぼうと思い、やっと指文字が出来るようになったところだったので、2ヶ月であんなに表現できるようになることに驚いた
    2.医療福祉の職業に就くために活かしたり、手話の文化を広めていきたいと思う。

  2156. ともりん さん

    最終的に有料になるのかな…

  2157. ともりん♪ さん

    60日間、試してみたいなと思いました

    2025年のデフリンピック日本招致が成功したら、ボランティアとして参加したいです

  2158. りこ さん

    すごく楽しそうに勉強されていて吸収力も凄いので良いなと思います。
    コロナ禍の今、職場での昼休憩は会話禁止です!1日30分の学習なので昼休憩にできる所も魅力です。
    私も楽しく手話べりんぐできるようになりたい!!

  2159. マメ さん

    ①60日間でほんとにあんなに上手に手話せるようになるのかしら?私もできるかなと思いました。
    ②手話通訳のボランティアしたいな。

  2160. わっこ さん

    上達が早くてびっくりしました。私はろう者の友達と手話で話せるようになりたいです。今は友達が、私の口を見て読み取ってくれています。

  2161. とも さん

    今、統一試験勉強をしてますが、なかなか記憶力が悪くて。
    頑張ります。

  2162. サキ さん

    彼女のやる気と成長の速さ!素晴らしいと思いました。
    いつまでも成長出来ない自分の学習法を見直したいです。
    自分も自信を持って、楽しくろう者と沢山お喋りがしたいです。

  2163. ルル さん

    ろう者のお友達がいるので、もっとたくさんスムーズに話せるようになりたい!と思っています。

  2164. あつこ さん

    はじめまして、拝見させて頂きありがとうございました。
    ①一つ一つ丁寧に表現されていたことと、落ち着いて学習されていたと、感じました。
    ②手話を学習して、仕事やボランティア活動にいかしたいと思っています。

  2165. みの さん

    ①60日間で?!
    信じられないです!②病院受付をしています。手話を覚えて困っている方の力になりたいです。

  2166. ゆあ さん

    1.自分も同じようになりたい!と思いました。
    2.困ってるろう者がいたら助けたい。

  2167. ちびまゆ さん

    ①手の動き速いし、何より凄く楽しそうだったのが印象的でした。

    ②仕事でも使いたいし、多くの人とコミュニケーションとって笑顔を増やしたいです。

  2168. Meg さん

    1•コミュニケーション手段が増えて、楽しそう。
    人との繋がりが増える喜びがあると思う。
    2•近所のハンドサイン、スターバックスに行きたい。

    小学生の子ども達に教えたい。
    (小学校教員で、昨年から手話同好会を任されています。
    子ども達とのやる気とは裏腹に、私は活動内容を考えるのに必死です。
    毎日30分、ぜひ続けたいです!)

  2169. じゅん さん

    私も手話ベリができるようになりたいと思いました。
    出来るようになったら、仕事(保育士)に役立出たいと思う。発声が難しいお子さんにどんどん手話を取り入れたい

  2170. めい さん

    1:羨ましい!私も頑張って60日間で絶対に手話を使えるようになりたい。
    2:今好きな方がろう者なので、その方と手話を使って楽しく話せるようになりたい

  2171. 春香 さん

    1.私も手話が話せるようになるかしら、と希望を持ちました
    2.聾者の方が集まるような福祉のイベントなどに参加してみたい

  2172. あき さん

    興味を持ってやってみようと行動したことにより60日間でこんなに手話が出来るようになるのは衝撃でした。
    今、私は保育士として働いている中、聴覚障害の児童がいるので少しでもコミュニケーションが通じたらと思いました。

  2173. おうぼくこく さん

    4年前から独学で手話を始めたのにこんなに沢山の単語を話せるのがとても憧れです。。。
    7級しか持っていないのでもっと手話を覚えたいです!

  2174. もふ さん

    1.こんな短期間で実際に会話として手話が使えるようになるなんてすごいと思いました。
    2.将来仕事に就いた時に役立てたり、遊びに行ったりしたいです。

  2175. しゅんしゅん さん

    ほとに、ほんとに出来るようになるの?

  2176. Pan さん

    隙間時間に手話を覚えたい。

  2177. さち さん

    1)ホントにできない、はじめの人があんなにしゅわができるの!?って驚きました。
    2)今リハビリ中ですが、声が出ないので手話をならって、気持ちとか色々と伝えられるようになりたいです。

  2178. みゆ さん

    私も最短でマスターしたいです

  2179. みい さん

    手話ができるようになったら良いなぁと思ってます。しかも楽しく話せるようになるとのこと興味が有ります。宜しくお願いします。

  2180. ひろ さん

    職場に耳の聞こえない方がいます。少しでも役に立ちたくて手話の勉強したいです。

  2181. さだひま さん

    1.自分は難聴者、ろう者が多く在籍する会社の社員です。自分も手話によるコミュニケーションに自信を持ちたいと思いました。
    2.ろう者の社員と積極的にコミュニケーションしたいです。

  2182. k.yamada さん

    4月から毎週手話教室に行ってますが、その場限りで全く進歩しません。やはり毎日続ける事が大事なのかと感じました。手話が出来る様になったら積極的にそんな環境に出向きたいと思います。

  2183. ちー さん

    1.本当に初心者?彼女が頭がいいからできたんじゃ無いの⁇と正直思いました。
    2.介護の仕事なので、役立てば良いなと。ちゃんとマスターできたら色々な方とお話ししてみたいです。

  2184. いとちゃん さん

    私のような高齢者でも話せるようになるのかな…と、一抹の不安もあります。

    でも、手話が話せるようになったら、世界が広がる気がするんです。この先も誰かの役になりたいと思うんです(^^;

  2185. 真保 さん

    60日で自分が伝えたい事を手話で伝えられるようになるんだなぁと思いました。
    職場のろう者と話をしたいです

  2186. ちーちゃん さん

    1.心が洗われました。気づいたら微笑んで動画を見ていてすごく優しい気持ちになれた。

    2.地元の仲良い友達に聾者がいて手話覚えたいと思いながらまだ子供が小さくなかなか勉強までしてきませんでした。
    口の動きで会話してました。
    でもコロナ禍でなかなか会えず、久しぶりに会ったらマスク生活なので口話では難しく、手話ができたらマスクでも会話ができると思い話せる様になりたい、
    電話はできないけどテレビ電話も手話だとできるなと思いました。

  2187. あきにゃ さん

    ぜひ勉強して手話ができるようになりたいです。

  2188. 愛ちゃん さん

    30年前に、少し手話を勉強していたが、もう一度学び直したい。

  2189. k.yamada さん

    2回目のコメントになります。
    毎日継続すればあのようになれるのかな?
    と感じます。
    ボランティアで子供達と関わりを持ってます。出来ればその子達に伝えて一人でも手話に興味を持ってくれる子が出てくれば良いな!
    普通に原語として手話が広まる社会になれば良いな!
    と思ってます。

  2190. まい さん

    すごく勉強していると思いました。
    私も話せるようになりたいです。

  2191. hiro さん

    板橋区の手話講座を申込みをしたのですが、コロナの影響で、中止となりました。

    私も右耳が全く聞こえません。
    生活に凄く困っている訳ではないですが、私も別の障害者です。

    手話を覚えて、困っている方の力になりたいと思っています。

  2192. yappy さん

    1.笑顔になってきたね

    2.交流を増やしたい

  2193. あいか さん

    1.私もこのように手話ができるようになりたい。
    2.兄のお嫁さんの父が耳が聞こえず、話すことができないので、手話で会話出来るようになりたい。

  2194. hiro さん

    STEP1の動画がを拝見しました。
    前向きなで続ける意欲や聾唖者と会話をしたいと強い思いを感じました。
    また、表情も笑顔で良かったです。

    手話で会話が出来る様になったら、色々な活動に参加したいと思います。

  2195. そめ さん

    もうすぐ手話検定なのでとにかく手話が上達したいです。

  2196. 伴子 さん

    はじめまして
    YouTubeの手話歌を何ヵ月か前から時々見ています。
    今日はじめて、こちらの紹介が出てきました。
    手話には約20年近く興味がありました。途中、何度かテレビドラマの影響を受けながらも勉強は経験ありませんでした。
    還暦過ぎのお婆ちゃんですが、少しずつ覚えられたらと思います。
    熱しやすく冷めやすいタイプなので不安は有りますが(汗)
    明日から別の勉強が始まるタイミングだったのにも自分ながら驚いています。

  2197. まこ さん

    1.とても自然で楽しそうに手話できていて、いいなーと思いました。
    2.積極的に交流会などに参加したい。

  2198. みっちゃん さん

    このマスク生活の中、手話は素晴らしいコミュニケーションツールだと思います。みんなが手話を勉強すれば良いなあ。

  2199. しおん さん

    1)毎日短い時間でも着実に続けた意思と努力は凄いと思います。それには、きっとみるみる身につく秘訣の学習法で、楽しく継続出来たのだと思います。
    2)身近かで、ろう者の方と知り合いになったので、手話でコミュニケーションが出来るように、早くなりたいです。

  2200. かな さん

    1 すごいと思いました!私もそうなりたいです。
    2 聾者の方と話したいです
    60日間で大体どのくらい話せるようになりますか?

  2201. さん

    1-若いから早く覚えれたのでは・・とか思ってしまいます。
    2-私は中途失聴者で左耳だけ補聴器してます!手話に興味はあったのですが中々一歩踏み出せないでいました。手話を覚えて何かしらお手伝い程度でいいのでそういうお仕事したいです。

  2202. ミユ さん

    1.私も手話べり、できるようになりたいです!

    2.お友達になりたいです

  2203. emi さん

    1.自信をもって楽しそうに手話をしている姿が素敵でした。

    2.子どもが難聴なので、会話や表現の幅を広げてスムーズにコミュニケーションを取れるようになりたい。
    ろう学校の先生やろうの保護者の方ともっと仲良くなりたい。

  2204. 渡辺智仁 さん

    手話を勉強中ですが、読み取りがうまくできません。やってはいけないことですが、読み取れたフリをすることもあります。そんな時、ちゃんと読み取って、正しく会話したいと思います。はるかさん、凄いと思いました。

  2205. トモジン さん

    会話が成立するためには、相手の方の言っていることを理解することが必要。ろう者の方々が何を言っているのか正しく理解し、正しく答えて会話を成立させたい。読み取り力アップ‼️頑張ります☀️

  2206. hiroty さん

    1 継続は力なりですね。全くの初心者だったから、逆によかったのかもしれませんね
    2 職場の同僚(ろう者)と手話でコミュニケーションをとりたい(今は筆談なので)

  2207. まにまに さん

    ろう者と直接会話せず講座だけで本当に話せるようになるのか疑問です。

    私も臆する事なくろう者と日常会話をしたいです。

  2208. 小林 さん

    1. 自分も60日後同じような姿になれるだろうか?
    2.仕事で接するdeafのお客さまともお話がしたいです。

  2209. めぐごん さん

    1.純粋にすごいな〜と思いました。
    2.職場にろう者の方がいるので、その方と手話べりをしたいです。

  2210. なな さん

    私も、こんな風に手話べりできるようになりたい!と思いました。子どもたちに常に接する仕事なので、子どもたちにも、手話を伝えていきたい。

  2211. ゆに さん

    1. 他の皆さんがコメントに書いてあるように、私も正直なところまだ信じられてないです。仲宗根さんの熱意がすごいと思いました。

    2. 趣味として始めるのでまだしっかりとしたゴールが決まってないです。学んでいくうちに見つけられたらと思っています。

  2212. かわなべ さん

    彼女が手話をしている姿が堂々としていて、自信か溢れている姿が羨ましいと感じました。

    手話が出来るようになったら、第二の人生に活かして、誰かを幸せにしてあげられたらと思います。

  2213. りんりん さん

    初めまして。以前から手話に興味がありましたが、中々勉強する事が出来なくて 今に至ります。手話が出来たらろう者の方とお話してみたい。お力になれたらと思う事が強いです。是非この機会に勉強したくメールさせて頂きました。宜しくお願いします。

  2214. スー太郎 さん

    すごいですね。
    本当にできるようになるのでしょうか?
    費用もたくさんいるのでしょうか?

  2215. すー太郎 さん

    すごいです‼️
    できるようになるのでしょうか?

  2216. スー太郎 さん

    ステップ1は昨日観て、コメントも送りプレゼントも頂きました。今日も同じステップ1の動画しか観れません。2、3を観て行きたいです。

  2217. 竹内あけみ さん

    手話が、できるようになりたいです。

  2218. ことね さん

    1.わたしも彼女みたいに手話ができるようになりたい!と思いました!
    2.将来、医療事務員としてろう者の方と手話で会話できるようになりたいです!

  2219. みーやん さん

    すごく羨ましかったです。
    私もあんな風に話しがしたい!
    職場にろう話のお客様が来てくれます。仲良く話しがしたいです。

  2220. れいこ さん

    1.私も同じように手話べりができるようになりたい
    2.手話を使っておしゃべりしたい

  2221. よっちゃん さん

    仲宗根さんマジーッ?スゴイ!と思いました。さらに、継続は力なりというけど、継続、持久力、もちろん記憶力にも自信がない私でも大丈夫かあー?やる気スイッチ途中で見失わないかなぁー?と思ったりしてやや不安 手話を覚えて、高齢者の介護予防運動や在宅の訪問リハビリに取り入れていきたいです!

  2222. 山根亜夜子 さん

    本当に、あんなにスムーズに手話が出来るようになるのか、少し疑いました。手話ができるようになったら、聾者と手話で、コミュニケーションしたいです。そして、ボランティアや、聾者の手伝いになるような、仕事もしてみたいと思います。

  2223. 川本晋也 さん

    彼女には、ろう者の方と話がしたいと思う気持ちがとても大きいので、素晴らしい結果に繋がっているものだと想像します。

  2224. さくら さん

    1.彼女のように60日間頑張れば手話がかなり上達できるのならやってみたいと思った
    2.聾者の人達とフレンドリーに会話を楽しんでみたい

  2225. よっちゃん さん

    仲宗根さんみたいなな私も手話使えるようになりたいな。
    私が手話を使えるようになったら、在宅医療介護の現場で活用し、1人でも多くの方に安心感と情報の共有ができるようならしくみをつくっていきたい!

  2226. もしもし さん

    すごいの一言。

  2227. よっちゃん さん

    私も先生や仲宗根さんと同じで沖縄県出身なんです。超初心者の仲宗根さんがどんどん手話を習得する姿はかなり励みになります。

    私は昭和39年生まれ。
    38年、39年というと風疹が大流行した年でした。私の周りには聾唖者のお友達が何人かいましたが、手話がなくても普通に遊んでいた記憶がありますし、道で会えば挨拶したり、手を振ったり、、そういう開放的というか、理解して共存できる日常を作るお手伝いがしたい!
    在宅医療を目指す社会の中で、聴こえなくても、見えなくても置いてきぼりにしない在宅医療をつくりたい!

  2228. あき さん

    1.すごいですね。短期間で本当にそんなに上達するのかな〜と、半信半疑ですが羨ましいです。
    2.仕事で筆談している患者さんがいます。話せたら嬉しいですね。もっとたくさんの人とかかわりたいです。

  2229. さち さん

    こちらの利用はお金がかかりますか。

  2230. あっちゃん さん

    昨日、漢検試験監督の仕事をした時に耳の不自由な受験生の女の子がいました。私は手話が出来ないので、「あと10ふんでおわりです。」とか「しけんがおわりです。」等と書いてある紙を見せてお知らせしました。
    試験が終わった時に彼女が来て携帯を私に見せてくれたらそこには「どうもありがとうございました」と、打ってありました。
    それを見て、紙を見せるのではなく、手話で少しでも会話が出来たら彼女の役にたてたのに!と思いました。
    以前から興味はありましたが、実際に手話で話す子供と会って益々話せるようになりたいと実感ました。

  2231. RAN さん

    1.正直 60日で ここまで 上達するのか 半信半疑です

    2.躊躇無く 聾者と話したいです☺️

  2232. 竹内あけみ さん

    60日間で本当にできたらすごいでさね、

  2233. みなここ さん

    娘が耳が不自由になり今は口話で話しています。不便は無かったのですがだんだんとレベルが落ちていっていて口話の限界を感じています。しかし娘は家で手話を使わないよで手話はなかなか覚えられません。私の言い訳けです。この機会でこそっと手話を話せるようになってスムーズなコミュニケーションをとりたくて今回お願いすることにしました。しかし私も歳です娘に手話を教えてもらってもすぐに忘れてしまうので覚えられるか自信はありませんがよろしくお願いします

  2234. みなこここ さん

    コメント済みなのです

  2235. みーちゃん さん

    ①本当に初心者か疑問です。こんな短時間で喋れる様になるのは奇跡だと思います。若いから覚えも早いのでは。
    ②困っているろう者の方を見かけたら積極的にお話ししたいです。

  2236. yegam さん

    手話したいです。

  2237. みーちゃん さん

    ①こんな短期間で習得するなんて信じられません。
    ②これまで紙に書いてやり取りしてる方を見かけた事がありましたその度に手話が出来たらと思っていましたので話せる様になったら積極的に話しかけたいです。

  2238. スー太郎 さん

    五級検定の力がついたってことなのかしら?もつ

  2239. スー太郎 さん

    五級程度の力が付いたということでしょうか?もっと話せるようになるには、さらに先のホームステイがあるのでしょうか?

  2240. なゆ さん

    1 .私もとにかく仲宗根さんみたいに成長したい!と思いました

    2.まずは今の営業の仕事で聾者の方と自由にお話がしたいです。
    そして最終的には、手話通訳者として社会で活躍したいです。

    ステップ2の公開予定はいつ頃でしょうか?楽しみで仕方ありません。
    手話ホームステイがこの60日間のことなのでしょうか?

  2241. さん

    身内に聴覚障害者がいます。
    手話は使っていません。
    補聴器の使用や長い付き合いでコミュニケーションはなんとかとれますがたまにうまく伝わらず険悪になったりもします。
    高齢なため本人が今から手話を覚えるのも難しいとは思いますがまずは私が覚えて簡単なものから伝えていけたらと思っています。
    また、手話を学ぶ中でろう者の方たちとの繋がりができたらと思っています。

  2242. みっちー さん

    手話って凄く難しい会話表現だと思いますが、60日間であんなにも手話が出来るようになるなんて・・・必要不可欠な方法を早く知りたいです。

  2243. ちぃ さん

    1:たったの60日で?すごいと思いました。
    私は暗記が苦手なので、そんな私でもできるのかなぁ?と思いました。
    2:仕事で時々、聾唖者の方が来られてたのですが、手話でお話しを聞けたら安心してもらえたんじゃないかなぁと思ってました。
    手話ができるようになれば、そう言った後悔がなくなると思いました。

  2244. yuko さん

    手話通訳者の資格取得もできますか?

  2245. mamama さん

    1. 本当だと思います。最初は私もすぐに覚えました。しかしそこから先が上達できません。
    2.手話通訳者や手話に携わる仕事に就きたいです。

    講座で落ちこぼれています。とてもこの先、通訳者試験に合格できるとは思えません。
    コツが知りたいです。

  2246. みか さん

    60日での上達ぶりに驚きました。
    私にもできるかなぁ。
    子ども支援の仕事をしてるので、手話を覚えたら、聾者の存在やその方々とも話すツールとなる手話の存在を伝えて、手話ソングや手話で語る活動も盛り込んで楽しく手話を学べる環境づくりをしてみたいです。

  2247. まゆさん さん

    今年、市で開催している手話講座に参加しました。
    読み取りができず、シュンとなります。動画を見て、誰でも最初は何もないところからスタートしていることを思い出します。
    諦めず学び、実践し続けていこうと思います。

  2248. あこちゃん さん

    ①不安そうな感じから、楽しそうに変わられたように見えました

    ②介護福祉士として働いていますが、移動支援での起業を考えています。観光地に住んでいるので、手話を強みにしたいと思います

  2249. シオリン さん

    難聴になってから
    手話を必死で覚えたくて見つけました。
    一刻も早く覚えたいです。

  2250. シオリン さん

    ますます学びたくなりました。

  2251. moco さん

    60日でやり取りできたらいいなと思います

    仕事に活かせたらと思います

  2252. 津嘉山律子 さん

    手話が上手くりたいと思っています。今、中級講座3回目受講中です。内容の進め方は、初心者と同じなのでしょうか?

  2253. しげ さん

    1 60日で?まだ信じられません。
    2 ろう者の友達と、普通に会話がしたい。

  2254. えふよ さん

    1.60日間?約2ヶ月で、あんなに手話ができるようになるなんて、ちょっと信じられませんでした。すごいと思います。
    2.ボランティアで活かしたいです。

  2255. 中林喜恵 さん

    よくマスターしたと思います

  2256. 中林喜恵 さん

    よく覚えられたと思います。

  2257. 宮下 優子 さん

    初めまして(^^)
    1.上達のスピードは、本人の本気度も大きく関係する気がします。覚えよう!やってみよう!という前向きな気持ちで挑むことも大切ですね。
    2.今まで全く交流のなかった、接点がない方々との新たな繋がりにとてもワクワクします!
    手話でのコミュニケーション力を上げたいです!!

  2258. akko さん

    あー、私もたくさん手話べり出来る様になりたいと思いました!

    手話べり出来るようになったら、職場で、
    手話出来ます!のサインの入ったTシャツ着て、ろう者の方や難聴者の方と気軽に手話べりしたり、相談にのったり、コミュニケーションを取れる職場にしたい。

  2259. すず。 さん

    はじめまして!私は手話を習って約1年になりますが、読み取る力がなく、時間がかかり、ろう者の講師の方をイライラさせていないか?不安から、思うように指が動かなくなったり、緊張して、手話が出来なくなります
    仕事や育児の合間にならっているので、手話の学習の足りなさもあります。
    60日後は変われるか?自分のペースで先ずは頑張ります。よろしくお願いします。

  2260. さん

    1迷いなく手がうごいていてすごい。
    2ろう者と自信を持って話したい

  2261. パピコ さん

    初めてコメントします

    よろしくお願いします

  2262. eri53 さん

    1 学生時代に学んでいましたが、使わなくなり多くの単語を忘れてしまいました。自分も早くああなりたいと思いました。
    2 職場でたまに、聾者と話す機会がありますので、スムーズに手話が出てくるようになりたいです。聾の方とお友達になって、楽しく雑談できるようになるのが夢です。

  2263. ちえ さん

    1.大学時代少し手話をやっていたが、自分ももっと手話べりできるようになりたいと思った!
    2.看護師をしているが、聾者とは筆談か指文字でしかコミュニケーション取れなかったが、手話でも会話できるようになりたい!

  2264. なっち さん

    早く、手話をおぼえたいです。

  2265. マナ さん

    高校生の頃選択科目として【手話】があり、1年間勉強していました。
    卒業後、接客業をしていてその時に聾者の方が来店して下さった時に少し覚えている手話をしたらとても喜んでくれて私まで嬉しくなりました。
    またきちんと手話の勉強がしたくて検索をかけていたところ隙間時間に出来るので育児をしながらまた覚えていこうと思いました。
    手話の勉強が楽しくて手話での会話の楽しかったので今からとても楽しみです!

  2266. ぽんす さん

    1.60日間で初心者があれだけ出来るようになるのは凄いと思いました

    2.TikTokなどで手話歌など投稿して手話が広まるように頑張っていますが手話べりは全然初心者で話せるようになってもっと手話を広めたいです

  2267. ケイコ さん

    私は週に3回朗話の方と会う機会がありその度に教えてもらうのに、次に会うときには忘れています。動画を見てなんで?と不思議でたまりませんでした!今は半分も分からずに話をしているので、もっと理解をして楽しく会話がしたいです!

  2268. Nami さん

    1.半信半疑ではありますが、とても羨ましい。アラフォーの私でも、大丈夫かな?
    2.医療従事者です。手話べりできるようになったら、少しでも患者さまのお役に立ちたい。私にもできるかな。

  2269. アマネ さん

    兄が聴覚障害者なので、手話で話をしたいと願ってます。いつも筆談でやり取りなので手話を覚えたいです。

  2270. クミコ さん

    1.短期間であそこまでスムーズに手話が出来るなんてすごいです。
    2.早くろう者の方々とも自然にコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  2271. ブ― さん

    孫が高度難聴と診断されコミュニケ―ションスキルとして学びたいが本当に短期間でマスター出来るのか、頑張りマスターしたい。

  2272. スターウェーブ さん

    手話講座に通っています。基礎編ですが読み取りがなかなか出来なくて。聾者関係をググっていたらこちらのLINEに出会いました。又初めから、そして復習、そしてステップアップの為に頑張って行きたいです。

  2273. y... さん

    聾者の方とスラスラ話せるようになりたい。

  2274. 猫まる さん

    よろしくお願いします

  2275. ももこ さん

    手話を学んでいますが上達しません。手話学校は遠く、サークルもありません。YouTubeで見ています。

  2276. aiko さん

    ①自分が手話で話せようになるのはともかく、相手の手話を読み取れるようにもなってるのが凄いなぁと思いました。
    ②私は病院で働いているのですが、ろう者の方も何名か通院されています。その方々とお話できたり、その方々に聴者と変わらない接客が出来るようになりたいです。

  2277. くー さん

    手話が出来るようになったら、聴覚障がいのある、甥っ子と沢山、話がしたい

  2278. さん

    1 手話で伝えるだけ、手話を読み取るだけ、ではなく、ちゃんと会話ができていることに驚きました。
    2 同僚に聾者がいるので、手話で今まで以上にコミュニケーションがとれるようになりたい。

  2279. ももこ さん

    本当にできるんだ。

    手話もっと仕事にいかしたい

  2280. ももこ さん

    宜しくお願い致します。

  2281. ももこ さん

    上達がすごい!

    聾者の方々ともっと話したい

  2282. ももこ さん

    読み取りがなかなかできません。落ち込みます。

  2283. ももこ さん

    上達が素晴らしいですね。

    私も上達したら聾者の方々ともっと話したい。友達がいるので!

  2284. やくまろ さん

    1.手話を講習会で習ってから6年経っていますがらやはり読み取りが苦手。
    彼女の様にスムーズに会話ができたらと思います。
    2.手話通訳士の資格をとりたい、そしてゆくゆくは国際手話も勉強したいです。

  2285. 373 さん

    手話のスピードが早くて読み取れないので習得したいと思います。
    もちろん手話表現も増やしたいです。

  2286. マーシャ さん

    全くの手話初心者の方が、怖れることなく 寧ろ自信をもって手話をされている事に驚きを感じました。
    夢ですが、手話かスムーズに出来るようになったら手話奉仕員になりたいとおもってます。

  2287. tomo029 さん

    1)自分の話す言葉も伝えられないのに手話に興味をもってサークルに行き始めましたが、指が思うように動かず、覚えられず…
    本当に60日で上達できるのかと半信半疑です。
    2)手話で話せるようになったらろう者の人の助けになれたらと思います。
    宜しくお願いします。

  2288. tomo さん

    凄いですね~
    1ヶ月で会話ができるなんて考えられないです。

    早くステップ2が見たいです。
    おねがいします。

  2289. Le Thi Binh さん

    今すぐ手話を勉強したいと思っています。手話が話せるようになったら聾者と話したいです。

  2290. ちかこ さん

    60日で話せるようになってすごいと思いました。
    私も聾者の方とスムーズに会話したいと思います。

  2291. こはく さん

    1.60日で聾者の方と会話ができる事に驚きました。
    2.昨年から接客業になり、聾者のお客様とも筆談ではなく、手話でお話できたらと思いました。

  2292. りょうこ さん

    ①純粋にすごいなと思いました。
    ②職場の聴覚障害者とコミュニケーションしたいと思います

  2293. あゆみ さん

    福祉関係で働いています、今のところは手話は必要ないのですが、知ってみたいと思いました。私も手話できるようになれればなと思います!

  2294. リー さん

    1.羨ましい。楽しそう。
    2.障害学生支援の仕事で引っ張りだこ。

  2295. ルル さん

    私にも、手話が話せるようになるかしら?

    彼女の上達ぶりは、凄いですね✨

  2296. 畑 珠代 さん

    半信半疑ではあるが、彼女のように上達できたらいいと思います。手話が上達したら、今の接客業に活かし、仕事の幅をひろげたいと思っています。

  2297. おいなり さん

    費用はどのくらいかかりますか?

  2298. えんちゃん さん

    1.私も60日でできるようになりたい

    2.ボランティア活動に活かしたい

  2299. まぁちゃん さん

    1.自然体で手話のやりとりをしていたように見えました。
    彼女の努力は凄いです。
    2.手話奉仕員となってろう者の方々の手助けが出来たらと思っています。

  2300. HANA さん

    短時間で、習得され、凄い。努力ですね。
    手話を習得して、舞踊等を通し、何かできたら良いな〜とおぼろげに思い、手話サークルなどを探していました。

  2301. えいみ さん

    1、何とも言えませんが、記憶力の差もあるのかなぁと今でも思っているのですが、藤乃さんの仰っていた “自分で学んでいると伸び悩む” と言うのが、まさに今の自分の状態だったので、その辺りのノウハウが気になりました
    2、自分の思いを自分の言葉で伝えたい。最近、バイト先で聾者の方々とお仕事をするようになり、手話を覚えたいと思いました。動画などで独学で始めて、ちょっとした会話は出来る様になったのですが、いざ仕事の内容の説明や細かい作業の内容などを伝えきれなくてもどかしい思いをしています。仕事ももちろんですが、これから先、必ず役立つ場面があると思っていますので、自身のステップアップとして手話を覚えたいです。長々とすみませんでした。

  2302. ちえ さん

    2ヶ月であんなにたくさん手話ができるようになったとは驚きです!
    私は福祉施設で働いているので、いつか手話が使えたらいいなと思います

  2303. Fores さん

    1.私も60日で手話べりできるようになるかな?
    2.仕事に活かしたい。

  2304. こば さん

    1 楽しく学習しているな~と思った。1日30分なら時間がっくれそう!と思った。
    2 職場に ろう者がいるので、話たい と思った。

  2305. たぬこ さん

    1.スラスラと手話が!
    2.サークルで焦らないで楽しみたい

  2306. そら さん

    前回迷った挙句に申し込まなかったので、今回は是非とも申し込みたいと思っています。
    頑張って60日後、彼女のように手話できたらいいなぁと思いました。
    参加している手話サークルで、上達をみんなにびっくりされたいです笑
    そして、もっと聾の方とコミュニケーションをとりたいです!

  2307. さくらみずほ さん

    1.人によって能力、やる気の差があると思います。それでも短期で習得できるのか。
    2.旅行会社で添乗員やってました。パンフレットの文字でしか案内を受けられなかった人にも、そこに書かれていないことや感情を伝えてあげたい。遠くに出かけることだけが旅行ではなく、新しい身近なところにある素晴らしいことも伝えてあげたいと思います。

  2308. かな さん

    1.すごい!私も彼女のように手話べりできるようになりたいって思いました^ ^
    2.ボランティアやろう者のお友達をたくさん作りたいです。

  2309. かな さん

    特典のメールが文字化けして見れません。

  2310. モアナ さん

    1.日々の努力と手話を覚えたい,手話で会話したい気持が出来るようになったきっかけでしょうね。見習いたいです。
    2.家族は勿論のこと,仕事で(病院),手話のお手伝いが出来たら良いなぁと,思います。

  2311. めぐ さん

    1:少しはしてるけどなかなか覚えられなくて彼女はすごいと思った
    2:覚えたらもっとコミュニケーションをしたいです

  2312. 沖縄が好き さん

    有料ですか?
    わたしも聾者さんが好きなので手話ベリしたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

  2313. りか さん

    色々な方とコミュニケーションが取れるのは素晴らしいと思います。
    障害者のサービスを行なっているので活かせたら良いなとおもいます。

  2314. ゆきじぇー さん

    なかなか、時間が取れ無いけれど。本当に上達するの?

  2315. sei さん

    1.本人の興味とやる気が大きいと思います。出来ると楽しそう。
    2.ふだん直接的に交流のない知り合いとzoomとかで手話する。聾唖者の方と楽しむ事をする。(筆文字)

  2316. みちこ さん

    1.手話初心者で始めたのに、楽しく勉強が出来ているうえに、質問にすぐ答えれるようになっていて、顔にも不安が消えていて、見ている私もワクワクドキドキしました。
    2.私も迷いなく手話が出来るようになったら、いっぱいいっぱい手話で話したり、色々活用出来るような機会に出会えたら、出来たら嬉しいです。

  2317. yuko さん

    1.単純に凄いと思った!
    誰でもできるのか半信半疑です。

    2.手話を使って日常会話ができるようになりたい。
    仕事にしたい。

  2318. まる さん

    私も彼女のように手話を楽しく上達出来たらいいなと思いました!

    自分を表現出来るようにと、コミュニケーションを取れるようになりたいです!
    また、福祉関係の仕事に役立てたいです!

  2319. かず さん

    1 自分に自信が持てるようになると思います。
     
    2 色々な人と楽しく交流をはかりたい。

  2320. かな さん

    すごいと思いました。
    私もあんな風になれるのか自信はないですがなりたいと思いました。
    聾のお友達が欲しいです

  2321. さん

    本当に60日でできるようになるなら頑張ってみたいと思いました

  2322. リコ さん

    1 本当なのか疑問な部分がある。これが本当だったらもっと多くの人が学んでいると思うから。

    2 仕事で手話ができたら良かったって場面が何回かあって、筆談でなくて手話で話せたら素敵だなと思ってる。

  2323. めぐ さん

    1講座や参加してもなかなか覚えられないのにすごいと思った
    2
    もっとコミュニケーションがとりたい

  2324. Yukiko さん

    1.素晴らしいと思いました。イキイキされてます‼︎
    2.手話で自由に表現したいです‼︎

  2325. やよい さん

    手話を習った事があるのですが使える場所がなく忘れてしまいました。

    手話を使えるようになりたいです!

  2326. 瑠璃色 さん

    ①純粋にうらやましいと感じました!
    ②ろう者の方々と手話べりしたいです。
    接客でも役立つこともありそうです。

  2327. カズ さん

    ①表情もとても良く努力が進歩に直結している喜びを感じました。羨ましいと思いました。
    ②聾者の子どもやそのお母さん達と会話をし、何でも助けになれるような事をしたいです。

  2328. SEKI さん

    1.私もやってみたいと思いました。
    2.人の輪を広げたいです。

  2329. のっこ さん

    1 自分もそうなりたいです。
    2 担当利用者の方の手話が分かるようになりたいです。

  2330. とまと さん

    楽しく継続出来る手話教室を探しています。この先の動画も気になります(^^)

  2331. とも さん

    ①言葉がなくても世界中の人と会話することが出来る手話に興味はありました。
    学びの環境や学習方法が全く分からないゼロからのスタートですが、中曽根さんのように短期間でもコミュニケーションが取れるまでになれるというのはとても励みになり、頑張ってみようと言う気持ちになりました!
    ② やむを得ない事情で1度お別れした方と再会しましたが、聾になってしまったとの事。今度こそ支えになりたい!当たり前の生活をしていたら触れ合うことがなかった世界をたくさん関わっていきたい!と思っています!

  2332. ゆん さん

    接客業でお客様が安心して来店される様に、手話を覚えたいです。

  2333. すもも さん

    1, 私は昨年4月から手話講座に通い勉強をしていますが彼女のように話せません。読み取りもまだまだです。たった60日で凄いと思いました。

    2, 聴者とろう者の境目がなくなるようなコミュニケーションをとりたいです。

  2334. ハリコ さん

    たった60日間でろう者とあんなにスムーズに話せるようになるのはすごいと思います。

    私は手話初心者ではないですが、特に分からなくなるとずっと手を見てしまい余計わからなくなるというスパイラルにハマっています。もっとスムーズに手話べりしたいです。

    そして、英語などの他の語学はホームステイがあるのに手話はないな。ろう者の家に1ヶ月ぐらいホームステイ出来たらいいのになぁと前々から考えていたのでホームステイという言葉にやりたい!と思いました。どうぞ宜しくお願いします。
    ちなみに将来は信頼される手話通訳者そして誰もが世間話ぐらいの手話を話せるようになるお手伝いする講師になりたいです。

  2335. ゆうゆ さん

    感動して涙が出ました。

    仕事場に聾者の患者さんが来たことがありました。ファイルや冊子や筆記で対応したことがありましたが、手話で説明できたら、もっと寄り添えるのではないか、また手話べりができたら、聾者の方ともコミュニケーションがとれてより人生が豊かになると思います。

  2336. だいふく さん

    日本語の口がつかないところが素晴らしいと思いました。

  2337. ゆいま~る さん

    60日で手話ができるって
    すごいです。私も手話初心者なので、頑張れそうな気がします。
    手話が話せるようになったら、ドンキホーテで働いてるろう者の女性と手話で話がしたい執筆ではなくて、ちゃんと手話で会話が、したい、もし、道端でろう者の方に話かけられても
    手話でちゃんと、会話ができるようになりたい

  2338. Owllme さん

    レッスン楽しい感が伝わりました。
    年齢と共に衰える聴覚に対応できる何かを学びたいと思っていましたが、それ以上の世界が広がりそうな気がします。

  2339. りの さん

    ①私もちゃんと初めて出来るようになりたいなと思いました。
    ②私はライバーで歌をやっています。
    少しでも癒せたら嬉しいと、なので手話も覚えてそうゆう方たちにも癒せたら嬉しいなと思いました。

  2340. EMI さん

    丁度手話を習得したいと思い探していました。以前から興味があったし、習得したら仕事にも生かせるのではと思っています。何事も継続が必要だと思いますが一日30分程度ならば続けられそう!

  2341. ぴっころ さん

    手話サークルに入り10年。なんとか自分の話したいことは表現できますが、読み取りが苦手です。

  2342. asako さん

    手話がうまくなりたい‼️
    私も手話でろう者と会話したい‼️

  2343. asako さん

    私も読み取りや表現がうまくなりたいです

    ろう者と会話したいです

  2344. もーりー さん

    1.もっと早く知りたかったです。

    2.手話通訳者試験に合格したいです。

  2345. asako さん

    すごい⤴️⤴️と思いました

    ろう者と気軽に話し合いたいです

  2346. miyuki さん

    彼女は意欲的で素晴らしいですね!たった60日間で笑顔であれだけの手話ができるなんて凄いです。

    ろう者の義妹とは口話でコミュニケーションをとっていますが、お互いにきちんと伝わっていないことも多いです。
    ちょっとしたことでも、もっとスムーズに正しく伝えたいし、理解したい。義妹には安心して楽しく生活してもらいたいです。

  2347. りー さん

    1:手話検定を持っていますが、なかなか手話でお話できるまでではないので、動画の方のようになりたいと思いました。
    2:今以上の手話ができるようになったら手話を少しでも仕事で活かしたいと思っています。

  2348. みのり さん

    1.まず、「この方はとても凄い方だな‼️」と思いました。本当に初心者だったの?嘘じゃないの?と言う疑いの目で見ていました。
    2.私は、ろう者の方たちと交流を深め、お友達になりたいなと思います。そして、その方たちと遊びに出かけたりしたいな思いました。そのことを通して、手話通訳士になりたいです!

  2349. さん

    0からでも上達出来るんですね!スゴイと思いました。
    聾の友達と手話べりしたい。

  2350. スー さん

    手話初心者の彼女が60日であそこまで表現や、読み取りが出来、何より自分から声をかけたいと自信がついた事が凄いと思いました。
    私は少しだけ手話の勉強をしていますが、なかなか上達しません。特に読み取りが苦手です。
    仕事は、医療事務です。ろう者が来院した時に今は読み取りができないのと、恥ずかしさで自信がもてずにいます。自分に自信を持ってコミュニケーションをとれる様になりたいです。
    ただ、私は何をやっても続かないので、毎日学習する事ができるのかが不安です。

  2351. きんちゃん さん

    60日期間で、こんなにも上達するの????って驚きでした。

    私将来的にも早く手話べり出来るようになりたいっっ!って思いました。

  2352. ねこ さん

    1.私もこんなふうにろう者の方とお話しできるようになりたい。
    2.現在、医療従事者であり手話が必要になってくる場面に出くわすことがあるかもしれないので、その時に役立てられればいい。

  2353. ニコル さん

    1. 60日で手話で会話が出きるようになるのだと思いました。

    2. 仕事の現場で活かしたいと考えています。

  2354. なほりん さん

    ①私にとって難しそうなイメージだった手話が、手に届くような印象を持つことができ、手話を習得してみたいと思いました。
    ②まずはボランティア活動に参加したい。身近なところで通訳ができるようになりたい。

  2355. さん

    1.頑張りたい気持ちになりました。しかし、サークルや講義に参加せずwebだけで習得できるのか気になりました。実践で使わないと忘れてしまいそうです。
    2.お友だちのお子さんと手話でコミニュケーションとりたいです。また、転職後の職場で活かせたらと思います。

  2356. くろまり さん

    私もこの方のように話せるようになりたいと思いました。
    また、仕事柄、手話が話せた方がより多くの方のお役に立てると思うので、引き続き動画で学んでいきたいと思います。

  2357. あけ さん

    初心者です。
    よろしくお願い致します。

  2358. くーちゃん さん

    宜しくお願い致します。

  2359. 山根まりん さん

    たった2ヶ月で!?とおもった。

  2360. いこいこ さん

    1、すごい、楽しそう、と思いました。
    2、身近にいる聾者に積極的に話しかけたいです。

  2361. みゆき さん

    1.覚える事が大変なイメージをもっていたので、たった60日で手話で会話が出来る驚きと、どのような学習法なのかと興味を持ちました。
    2.ろう者と、楽しく手話で会話がしたいという事と、手話を学びたいと思う方が増えるように、楽しさを広めたいです。

  2362. どまーみ さん

    1:たったの60日間であんなに上達するとは、感動です!忙しさを言い訳に、のんきに取り組んでいる自分が情けないです2:ろう者の人はもちろん、いろんな方と手話べりしたいです!
    そして、町で困っているろう者の方を見かけたら、積極的に手話べりしてお役に立てればと思います

  2363. 原ひとみ さん

    今年こそ手話を勉強してサークルに参加したい

  2364. ピョンタ さん

    一度手話講座を受けた事はありますが自宅で復習する時間を取れず CD動画も早くて覚えられず
    いまでは忘れてしまいました
    私もできますか?

  2365. HERO さん

    1.たったの3ヶ月であそこまで上達するのは凄いです。
    毎日やり続けることが厳しい人はどうでしょうか?

    2.自分の視野を広げていく意味でも必要、何か身につけるものがあればと考えている

  2366. 思い出ばなし さん

    動画を見て、羨ましさと疑いと、それよりも読み取りもできるから凄いなー、自分も相手の手話の読み取り、返事ができるようになりたい。

  2367. すみれ さん

    地域の手話教室に通っていますが、会話レベルにはなかなか…
    手話をもっと学んで、聾者の方たちからいろんなことを教えて頂きたいです。

  2368. めぐ さん

    1.60日でこれほど上達するのはすごいと思います。今、なかなか上達しなくて困っているのでどうやって勉強したのか知りたいと思いました。
    2.ろうの方々ともコミュニケーションをとって自分の世界を広げたいと思っています。

  2369. さおりん さん

    自分も話すようになれるという期待。
    そして、ろう者の方に話しかけたい。

  2370. せきね さん

    短期間ですごいです。
    ライフワークでボランティアをしたいです。

  2371. 那智っちょ さん

    20年前に3年ほど手話の勉強会に通ってました。自分の伝えたい事は伝えられるけど相手の手話を読み取るのがすごく難しいく本当に60日で会話が出来るのかなぁと思います。

    筆談ではなく手話でスムーズにコミニュケーションをとりたいです

  2372. 國分道代 さん

    はじめまして

    楽しそうに手話をして、自信がつき、聾者に自ら話しかけたいと言っている姿がうらやましかったです。

  2373. しきちゃん さん

    ①素晴らしいですね、やる気と、継続。
    私にも出来気がします。

    ②仕事で活かせる。
    今まで接点がなかった方々と会話が出来る喜びを得ることが出来る。

  2374. ちさ さん

    自分のテリトリーの中に、手話を話す方も気軽に入ってほしいです!

  2375. あちこ さん

    ワクワクします!

  2376. 藤田 美紀 さん

    1.60日間で手話ができるようになるならためしてみたいです。だけど年齢から物覚えが悪くなっているので心配です。
    2.手話ができるようになったら沢山手話でお話してみたいです。

  2377. ひろこ さん

    1.60日間動画を見るだけで、あれだけ手話でコミュニケーション取れるようになるのはすごいと思いました。
    2.ろう者と仲良く話したいです。そしてスムーズな会話が出来るようになりたいです。

  2378. kimi さん

    1.率直に短期間で手話ができるようになって尊敬と、羨ましさを感じました。
    2.病院勤務しています。手話も言語の一つなので、より多くの人と話せるようになりたいです。

  2379. ひろえちゃん さん

    が聞こえない方に、親切に。寄り添いたい

  2380. あちこ さん

    60日で手話が話せるようになると、見える景色が変わってきますね。素晴らしいです。

  2381. ちゃ さん

    無理をしなくても短期間で上達していて、自分も少し休んでいた勉強をちゃんとしようと思えました。
    色んな方へ、躊躇なく話しかけたいと思いました!

  2382. 安田 さん

    利用料や会費などのお金がいるのですか?

  2383. しず さん

    手話で会話ができるのを、スゴく楽しみにしています。不安ではありますが、頑張りたいです。

  2384. な〜な さん

    ①彼女は、まだ若いし、吸収力も、努力も有るから、目標を達成出来たのだと思います!私はもう直ぐ、70歳です。まだ、心配です。パートの仕事も有り、不安です。       ➁手話、点字は、学生の時から、興味は有りましたが、それで、終わりました。今回、調べようと、思った動機は、5歳の孫が菅田将暉の虹と言う歌を歌いながら手話して見せてくれたんです。今度な〜なにも、教えてね、と言ったら、いいよ!と答えてくれました。お家が離れているので、月に2度ほどしか会えません。その間に、少しづつ勉強して、一緒に歌いながら、手話が、出来た、孫とのコミュニケーションも、とれて、楽しいな!と、思います。

  2385. 思い出ばなし さん

    本当に、何度見ても不思議です、ろう者の手話は人それぞれに違うのに、あれだけできるなんてどんな勉強をしたのか?

  2386. みち さん

    手話初心者です。なんにもわからない状況ですが、本当に学びたい。効率よく自分にも理解できる方法があるなら学びたい。と思います2ヶ月で身につくなんて信じられないけど、できるならやってみたいです

  2387. みぁお さん

    出来る様になるのかな?

    よく読んで無いけど無料?

  2388. toppy さん

    昨年ボランティア手話講座を受講してますます
    手話で会話ができるようになりたいと思いました。
    60日間でホントに会話が楽しめるようになるんでしょうか?

  2389. さん

    1.私も彼女のようにすらすら手話ができるようになりたいです。羨ましいと思いました。
    2.ろう者の方と会話してみたいし、接客業をやる時にも役に立つなと感じました。

  2390. さゆ さん

    1.本当に初心者だったのかと思いますが、日々努力して楽しく手話を学んでいた事が伝わりました。楽しく実践がすぐできる手話を学べそうです。
    2.ずっと気になっていた手話ですが、使えるようになったら自信を持って、ろう者の方に話しかけたいです。

  2391. ごろにゃん さん

    1. 毎日少しの積み重ねで、手話コミュニケーションができるようになりたいです。
    2. 挨拶から、少し発展したお話がしたいです。

  2392. アラン さん

    一日30分、実際に誰かとの対話をせずにここまで上達できたのはすごいと思います。

    手話ができるようになったら、不慮の事態(電車の遅延や地震など)のときに困っているろう者をサポートできるようになりたいです。

  2393. ぴーたん さん

    1出演している方のはやい上達に驚きました。
    2目を見て相手に伝えるのがとても苦手で、すぐに下を向いたりするので、しっかりと上達出来ればいいなと思います。

  2394. 酒下 博文 さん

    凄いとしか言いようがない。信じらない。

  2395. mao さん

    1.新たな言語を学ぶのは相当難しいことなのに、60日間という短さだ身につけたのに驚に、半信半疑でした。
    2.職場に来るろう者の方々とお話ができるようになりたいです。

  2396. クロ さん

    1.60日で手話べり、なんて自分には無理かも?

    2.検定試験を受けて、従業員達にも手話をおしえたい!

  2397. みち さん

    手話は全然出来ませんですが覚えたいです。
    60日で彼女のようにできるようになるには、毎日かなりの時間を手話勉強に費やしておられるのかな。と思いますが…
    そこまで手話ばかり練習はできませんので、
    少しずつでも覚えたいと思っています

  2398. かえる さん

    1.60日で私もぐんっと成長したいです!

    2.ろう者と楽しく手話べりしたい!
    安心して頼れる通訳者になりたい!

  2399. くらさん さん

    1.自分も手話を学びたいとうらやましいと思い私も頑張ろうと思います
    2.長男と手話で意思疎通したい

  2400. あやか さん

    彼女みたいに60日間で手話ができるようになりたいです。手話を習得してまた社会的に広がり人脈ができると思っています。よろしくお願いいたします。

  2401. さゆ さん

    以前、こめん

  2402. しほ さん

    1.短期間で、こんなに変わるんだと思いました。
    2.職場に聴覚の方がいるので、会話をしたいです。

  2403. よも さん

    1.素直に羨ましい!私もやりたい!と思いました。それと同時に新しい勉強方なら全くの初心者の方が柔軟性があって学びやすい?中途半端に手話がわかる私にもスムーズに学べる勉強法なのか気になりました!

    2.とにかく手話で楽しくおしゃべりしたい!手話で話せる友達ができたらうれしいです!

  2404. おけいさん さん

    1.真剣に取り組まれた結果だと思います。
    講師の先生と受講生の両方凄いと思います。
    2.片耳聞こえない方と一緒に仕事する事になるかもしれないので、コミュニケーションに使いたいです。

  2405. はやと さん

    1 すごい努力したのだと思います
    2 ろうの子供たちとコミュニケーションとりたいです。

  2406. bknb さん

    1.正直あんなに短い時間で手話ができるようになるとは思っていませんでした。
    2.将来の仕事に役立てたいです。

  2407. ゆゆ さん

    仕事に活かしたいです。

  2408. ceamat さん

    1.自分でも出来るのかなっていう不安と期待がありますが、2ヶ月後の自分が楽しみです。

    2.外国語と同じ感じで、身に付けることによって、世界を広げたい。パートナーともっと手話でコミュニケーションが取りたいです。

  2409. くるみ さん

    私も話せるようになりたいと思いました。

  2410. まろんまろん さん

    1.初心者だった方が1ヶ月ほどでとても上達してスムーズに手話で話せていたのが驚きでした。自分にできるのか心配ですが、一方で同じようにやったら話せるようになるなら頑張りたいと思いました。
    2.4月から異動になり、ろう者の方と一緒に仕事や学習をする事になりました。早く手話を覚えてコミュニケーションがとれるようになりたいと思っています。

  2411. NONのん さん

    1年齢のためかなかなか覚えられません。うらやましいです。
    2実際にろうの方とお話ししたいです。

  2412. 孫崎一美 さん

    私もスラスラと手話で話せるようになりたいと思いました。
    手話で話せるようになったら…誰かの何がの役に立てれることをしたいです。

  2413. ぴより さん

    1
    手話を習得していく彼女の表情が楽しそうだったので、楽しく学べる、自分のものにできることは凄く素敵なことなのではないかなと思いました!

    2ろう者の方が働くカフェでろう者の店員さんと手話で注文したい!トッピングの追加とかもしてみたいです!

  2414. かぼちゃプリンセス さん

    1.私も彼女の様に手話を出来るようになりたいです。
    2.娘に「自分の強みを見つけて自信を持とう」と教えて育児してます。ですが自分自身の強みがなにかわからず。昔から手話に少し興味があり気になっていました。育児する中で手話の興味が強くなり、手話を強みにし自分に自信を持って、手話で色んな人とお話してみたいです。手話でコミュニケーションを取りたいです。

  2415. ちよ さん

    1初心者から自信がつくまで上達できるなんて、信じられないけど、彼女が最後とても生き生きしていたのが印象的でした。
    2ろう者、難聴者とのコミュニケーショを楽しみたい。そしていつか、ろう者難聴者と聴者の架け橋になりたい。

  2416. Joy さん

    手話に興味があります。よろしくお願いします。

  2417. miwa さん

    私も仲宗根さんのように手話べりできるようになりたいと思いました。
    楽しく手話べりしたいです。

  2418. キミさん さん

    わたしにはメリットがまったくないとの言葉に安心してやってみようと思ってます。有り難うございます

  2419. あまなつ さん

    ①シンプルに60日間で?すごい!と感じました。手話を少し学習していましたが、なかなか読み取りが出来ず…ひとつ読み取れないと、ずるずるわからない沼にハマっていく感じでわからなくなってしまうので、40日目くらいの段階で会話されている姿に驚きました。
    ②看護師をしており、まだろう者の方に患者さんとしてお会いしたことはありませんが、もしも今後ろう者の患者さんにお会いした時、少しでも手話でのコミニュケーションがとれたらと思います。

  2420. TAKl さん

    1、たった2ヶ月で聾者と手話べりできるなんて、驚きです!

    2、聾者のための手話の同時通訳ができるようになりたいです。

  2421. みゆき さん

    1.表情から自信が伝わってきた

    2.色々なコミュニティに参加し、生活者の声を聞きたい。
    生活者のお役立ち情報を届けたい

  2422. にか さん

    1.疑ってしまうくらい上達していてびっくりしました。会話で使える手話は手話検定の勉強として役に立つのか気になりました。
    2.仕事でのスキルアップが目的です

  2423. まゆ さん

    ①短期間で上達したのは凄いと思いました。積極的に手話で話しているのに驚きました。
    ②手話でお話しできますと言えるくらいになりたいです。

  2424. あい さん

    1.わたしもああなりたいと思いました
    2.仕事に生かしたいです

  2425. つっちー さん

    ①とても信じられない。
    ②仕事で出会う聾者に、積極的に話しかけてみたい。

  2426. mnc さん

    動画を拝見して私もいつか話せるようになりたいと思いました。

    特にろう者が周りにいるわけでもないですし、正直出会ったわけではないですが、道端で見た時とても興味深くいいなーっと感じました。なので、いつ活用できるかわからないけれども役に立つ日がきてまた自分の自信に繋がるかもしれないと思ってます。

  2427. kaze さん

    1.こんなに短期間で手話ができるようになるなんて、正直驚きです。きっと熱心に努力継続の賜物なんでしょうね。

    2.孫が聾者です。まだ幼くて手話はできませんが、たくさん孫と手話でコミュニケーションがとれるようになりたいです。

  2428. こより さん

    すごい!60日!!

  2429. ぶんぶん さん

    1. 聾者の方と普通に手話で会話してて、びっくりしました‼︎読み取り力にも驚きです。
    2.聾唖の患者さんが病院受診された時、不安な気持ちや症状などを表出してもらえるよう手話で会話をしたい。検査、治療などの説明を手話で行い、患者さんの理解、安心感に繋げたい。

  2430. ヨッチャン さん

    ①少し手話をしていますが、直ぐに単語が出てこないので、本当に60日で会話が出来るのかと思いました。
    ②手話が出来るようになったら、沢山の人と会話してみたいですし、ボランティア活動にも参加したい

  2431. むーこ さん

    1.とっても楽しそうに勉強されているなと思いました。私自身、少しだけ手話の勉強をしたことがあり、やればやるだけすぐに覚えられるなと実感しています。義務感ではなく、いかに楽しんでできるかが大切だなと再認識しました。
    2.人とのつながりを広げていきたいです。

  2432. S さん

    ①着実に努力された結果が、この方が手話べりを楽しんでた姿だと思います。やはり努力に勝るものは無いのだなと感じました。
    ②空港で働きたいと思っているので、広い空港の中で困っているろう者の方を手助けしたり、地元の魅力まで伝えられたら良いなと思っています。

  2433. キミ さん

    通訳を頼まれたい
    初めて学びたのしい

  2434. ムックママ さん

    私は市が主催する初心者用の手話養成講座を1年間受講しました。
    彼女の60日間の成長と同じくらいのレベルかな
    短期間で集中的に学習するのはすごく効率的ですね。

  2435. レイチェル さん

    私は2年間ほど手話サークルに通っていたが、コロナのために行かなくなりました。ところがやっぱり手話をちゃんと学びたいので先日2年ぶりに行ってみたら、どなたも上達していなくて愕然としました。むしろ、コロナの間ネットでビデオを観たり頭の中でイメージ会話をしてあた私の方がまだ少しは上達しているように思いました。
    だから、動画の中曽根さんを見て、立ったの2ヶ月で合計5年ほど手話を勉強している私を超えてしまっているのを観て、正直悔しい気持ちになりました。「今までの私の手話学習って、なんだったんだろう?」と。だから中曽根さんのように私も上達出来たら素敵だな、と思います。
    私は大学の講師ですが、私の夢は、ろう者や難聴者の学生がノートテイクに頼らなくていいように、講義を発話と手話で同時に出来るようになることです。

  2436. メー さん

    1、すごいなぁと思いました。
    2、手話通訳士か施設で働きたい。

  2437. あや さん

    1.たった60日間であのレベルにまで話せるようになるのは本当にすごいと思いました。私にも出来るか心配です。
    2.実際にろう者さんとたくさんお話してみたいです。

  2438. なな さん

    質問いくつかさせてください。
    ①勉強の進め方教えてください。
    ②お金かかりますか?
    ③顔は見せたくないですが、見えちゃいますか?笑
    ※④私はてんかんという病気です。友達で手話が必要な方がいるので手話習いたいので、コメントさせていただきました。

    返信よろしくお願いいたします。

  2439. 木下るみ子 さん

    今、手話レッスン探しています。出来るか自信はなく、毎日も出来るか不安でして、でも、出来るようになりたいと思っています

  2440. カツモロ さん

    1について

    初心者の彼女が、手話を学び始めてからの顔つきが全然違ってますね。ヤル気スイッチが入ってるというか、もの凄くポジティブに成長されていて、びっくりです!私もそうなりたいと強く思います!

    2について

    ろうの人達と話したり、ろう文化を学んで今まで知らなかった世界を知っていきたいです。最終的にはろう者と聴者が共に楽しめる飲食店なり、お店を作りたいと考えています。

  2441. 林 和子 さん

    60日でこんなにスムーズに手話ができるようになったら嬉しいと思います。
    自分も挑戦して手話ができるようになったらお店(ケーキ屋)にいらっしゃる聾者のお客様に手話で話しかけてみたいです

  2442. あや さん

    1.私もこの方みたいになれるのかなと期待が膨らみました。頑張ろうと思います。
    2.私は聴者で、周りにろう者さんは居ないですが、ろう者さんの支援などもしてみたいです。

  2443. さくら さん

    手話を楽しく習っている姿が成長のコツなんだろうなと思いました。

    ろう者のコミニュケーションの手助けになったらと思っています。

  2444. まるる さん

    手話は興味があったけどハードルが高いものでした。どうやって学んだら良いかわからなくて、でも手話で話せる人が広がると嬉しいなと思っています。彼女の変化で自分もできるかな?と勇気をもらいました

  2445. なるりん さん

    ①毎日まじめにコツコツ続けた結果なのですね。私にもできるかな〜
    ②友人の子どもが聾者です。どうしても彼女とコミュニケーションがとりたいのです。

  2446. およね さん

    1、学生の頃からの夢だった手話が60日間で習得できる事を知り、驚きです。私も同じように手話でお話ができる喜びを感じたいです。
    2、学生の頃の夢ですが、たくさんの方とお話をし、手話を通じて何か力になりたいです。仕事でも手話を通じて関わりを持ちたいです。

  2447. ココア さん

    1、本当にすごいと思いました。でもきっと、1日何時間も30分の動画を元に勉強された方なんじゃないかな、とも思いました。
    2、ろう者であられる患者さんとお話しさせて頂きたいです。また、万が一可能なら、災害の時などにボランティアとして役に立ちたいです。

  2448. sio さん

    1.短い時間でたった60日なのにあそこまで上達してるのが本当に驚きと羨ましい!と思いました。
    2.ろう者の方など手話を使っている方と実際に交流を持って楽しくお喋りしてみたいです。

  2449. トロ さん

    1 60日間であれだけ手話ができるようになるなら、是非とも始めてみたい
    2 ろう者と積極的に話したい。困った時に役に立ちたい。

  2450. リコ さん

    仕事で聾者の方と
    スムーズに話したいと思います

  2451. いなこまる さん

    動画を見て

    健聴者の私が、手話に興味を持つと言う事を、ろう者の方は
    どう思うのだろうか、、と思いながら、勉強もせずに生きて来ましたが
    再び、手話の事を思い出すきっかけがあり、動画の彼女の様に
    話す様に手話が出来る様になったらいいなと思いました。

    もし、手話が出来るようになったら
    副業で占いをしているのですが
    ろう者の方にも文字ではなく手話で、伝えれたらいいなと思っています。

  2452. M さん

    1.なんだかとっても楽しそう!と思いました。
    2.まだ目的は明確になってないんですが…ずっと手話に興味があって、勉強してみたいと思っていました!

  2453. まみちゃん さん

    読み取りが難しいです。この動画だけでは、具体的に、何をやっても行くのかがわからないのですが。

  2454. まみ さん

    期間は、長い間学習しているのに、成長していません。
    今回短時間でそんなに上達するのなら、もっともっとサークルに参加して今まで話せなかった聾の方々とコミュニケーションとれていると思います。
    そして、仕事にも生かし、幅広い方々に必要とされ対応もできるかと思っています。

  2455. はな さん

    1.ほんとうに60日間でスラスラと会話ができるようになるのか不安です。しかし、全く分からない初心者でもできることを信じて頑張りたいです。
    2.まず何から始めればいいのかわかりませんが、聾者との関われる場所を探し聾者とコミュニケーションを取れるようになりたいとおもっています。また、資格など取りたいと思っています。

  2456. さくら さん

    たった60日間で話せるようになるなんて羨ましいです。私もそうなりたいです!

  2457. ゆか さん

    1: こんにちは。
    31の女性です。
    彼女については、
    正直羨ましかったし、凄いと思いました。
    でも…時間があったからじゃないのかな…とか元気だからじゃないからなんじゃないのかな、とも思ってしまいました…。
    2: 私は左耳が難聴です。20歳位から違和感を覚え、25歳でメニエール病と診断がくだりました。
    また、今は左耳はほとんど聞き取れず、
    右耳頼りです。
    「片耳は聴こえるんじゃん。」
    とか言われることもありますが、
    閉塞感で、変な話し方になるみたいです。。
    傷つきますね…。
    現在、コロナ禍で鬱病の波が激しく、自宅療養をしています。
    正直わたしはネガティブで。。手話でも会話ができたら、また社会と関われるのではないかとリハビリ(?)と、自分が聞き取りづらさがあるので、手話で会話ができたら勇気がもてると思います。
    医療事務のお仕事の復帰や、実習で挫けた(hsp気質で疲れ果てて)
    社会福祉士をまた目指してみたいです

  2458. みかん さん

    役所での手話講座を経験し、もっと手話を勉強して医療の現場でも聾者の患者さんに対応出来るようになりたいです。

  2459. s さん

    ⒈ 60日間で新たなスキルを得られるというのは大きな出来事だなと感じました。1日30分だけでいいと言われていたので、その分続けやすいところが魅力的でした。
    2. 外郎売を手話で表現してみたいです!

  2460. john さん

    1 皆さん努力されているのですね。
    2 将来でなく、仕事で今現在から手話のスキルが必要です。このサイトでは、手話は学べないのでしょうか?勉強法の紹介ということでしょうか?急いでいるので、特典やプレゼントはパスさせていただき、かかる費用と手続き、ゴールを教えていただきたいです。

  2461. カナ さん

    1,凄いです!自分もそうなりたいなと思いました。
    2,ろう者の方とお話してみたい。役にたってみたい。

  2462. モリヤ さん

    1.英語などの言語学習も、文法などからマスターして日常会話ができるようになるまで半年以上かかるイメージです。
    なので、60日という早さには正直驚いています。

    2.職場にもろう者の方がおり、挨拶程度しか手話ができず、いつも筆談でのやり取りです。
    手話できちんとコミュニケーションが取れるようになりたいと思い、最近学習を始めたところでしたので
    自分の知らない世界を学ぶきっかけにもしたいです。
    つい先日、北海道の「株式会社土屋ホールディングス」が開発した「3KMプログラム」という社員教育プログラムの、社内講師の資格を取得したので、ろう者の方にもこのプログラムをお伝えできるようになることが長期的な目標です。

  2463. ミミ&コトコ さん

    1.手話で会話が出来るようになれば、聾者の方ともっとコミュニケーションが取れると思いました。
    2.ケアマネジャーとして視野が広がる。
    災害時の手助けになりたい。

  2464. まさ さん

    手話講座に通う事2年。
    読み取りが本当に苦手です。動画をたくさん見て練習してますが、講座の他の受講者さんとどんどん差が広がってます。

  2465. Mikaeru さん

    1.60日間でこんなに上達するんだ!という驚きと私も手話を学びたいという強い気持ちが溢れてます。
    2.小さい頃聴覚障がいを持たれている方が会話しているのを見て自分も手話を通して聴覚障がいを持たれた方とお話したいと思った。

  2466. 友利 チエミ さん

    話す事、表現する事の苦手な自分だからこそ、手話を出来るようになると自信がつきそうだと思っている。

  2467. トモ さん

    60日でできるようになるなんてすごい。
    部下にろう者が新入で入ったので、いつも筆談になってしまう。数字はわかっても、何時何分など細かいところがわからない。会話も出来ず、一方通行なので、なんとかコミニュケーションをとりたい!

  2468. エネミー さん

    1.1年間聾者の方と関わっていてもなかなか手話を覚えられなかったので、60日はすごいなと思いました。
    2.仕事に活かしたい。聾者の方と積極的に話ができるようになりたいです。

  2469. 棚橋睦子 さん

    1.表情豊かに自信をもって手話ができているように思った。何よりもすごく楽しそうだった。
    2.筆談でしか話したことのない患者さんと手話でお話しがしたい。

  2470. C さん

    1:嬉しくて、自信がついている姿

    2:手話で対話したい

  2471. マコ さん

    レッスン料はかかりますか?私は中途失聴者です。進行性の難聴で左耳が聞こえません。補聴器を使っております。

  2472. MAKO さん

    自分にも出来るのかなと思いました。たくさんの手話が必要な方と沢山お話しがしたい

  2473. yur さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
    [60日で本当に成果があるのであれば試してみたい]
    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
    [身近にいる聾者と手話で会話したい]

  2474. チョコちっぷ さん

    私も早く楽しく手話べりをしたいです。
    コミニュケーションを広げたいです。

  2475. いあ さん

    自分でもしてみたいです

  2476. ヤスカワ さん

    60日間であんなに話せるようになった事に驚きと、信じられない気持ちがあります。でも、羨ましい気持ちも強く、私もそうなりたいと思っています。
    今の職場には手話が話せる人がいないのですが、手話を話せる人を必要としている人がいます。その方たちの為にも早く手話を取得して、役に立ちたいと思っています。そして、これからの自分の人生も有意義なものにしていきたいと思います。

  2477. るる さん

    1.60日間であそこまで上達するのは、彼女の努力と熱意があったからだと感動しました。

    2.私が手話を習得できたら、志望しているサービス業界で活用してみたいと思っています。

  2478. 山田 大輔 さん

    1.自分でも続けられるか不安

    2.接客に少しでも活かしたい

  2479. みお さん

    私は全く手話ができません。
    接客業で悔しい思いをしました。
    筆談でしか話せずとても悔しかったです。
    なるべく早く手話で話ができる様になりたいです。

  2480. みお さん

    仕事やプライベートで手話で話がしたいです。

  2481. 須藤久美子 さん

    本当に彼女のように話せるようになるの⁉️と疑心暗鬼があります。
    私は読み取れません。
    表現も上手くできません…

    職場が医療機関なので、手話べりできるようになったら聾者の患者さんと先生が会話できる役に立ちたいです!

  2482. 田端由美子 さん

    興味はあります、人の役に立つ事がしたいと思っていましたが、自分には何もありません。やってみたいと思っていますが続くかしら。

  2483. まりまり さん

    毎日真面目に取り組めばあのように上達するのでしょうか?!
    同じように出来るか心配です。

    仕事で患者さんのお気持ちをきちんと受け取るために手話を学びたいです。

  2484. MASA さん

    1.はじめまして!
    手話を覚えたいと思っていたのですが、何から始めたらよいのか分からず、You Tubeを観たり、本を読んだりしていましたが、なかなか身につきませんでした。
    たった2ヶ月で日常会話ができるのは凄いと思いました!

    2.将来の夢は手話の同時通訳ができるようになることです。
    よろしくお願い致します!

  2485. めいめい さん

    1.60日間で意味が通じるくらいにレベルアップしていてすごいと思いました。
    2.普段の生活している時やバイト先、将来働いた時に聾唖者の方に出会ったらコミュニーションを取りたい

  2486. まむ さん

    はじめまして。
    楽しく会話できるようになりたいなと思いました!

  2487. まっこー さん

    病院で勤務していますが稀に耳の不自由な方が来られるのでずっと手話ができればいいなと思ってました。なんとか続けられたらいいなと思ってます

  2488. さと さん

    手話だけでなく、口も動かさないと平面的
    に感じました。

  2489. kakeyan さん

    手話に興味がありますが、とても難しいイメージがあります。手話をマスター出来たらボランティア活動をしたいです。

  2490. イルカ さん

    1.すごい!憧れます。相当練習されたのかな?と思いました。

    2.身構えなくとも自然に手話で会話ができるようになりたいです。

  2491. 荒木啓英 さん

    1.たった2ヶ月で上達されたのがすごくてかっこいいと思いました。
    2.手話で話せるようにって、ろう者の方と関わって沢山お話をしたいです。

  2492. みわ さん

    1,短期間でそんなに話せるようになって、すごいと思いました!

    2,聞こえない友達がいるのですが、なかなか会えないと手話で話す機会がなく、手話べりしたい気持ちが大きいです。
    読み取れなかったりするので、スムーズに会話できるようになりたいです。

  2493. 川田和子 さん

    こんばんは。
    コロナ禍の中で
    仲間たちと…
    集まりえず、
    中断しています〜
    数々に…
    資料を取り入れましたが…
    高すぎて…
    困っています‼️
    \(//∇//)\

  2494. 川田和子 さん

    おはようございます
    コロナ禍に中で…
    集まり会えなくなり…
    YouTubeで見ていましたけど…
    中々一人では…
    難しいです〜
    覚えたくて…
    p(^_^)q

  2495. 川田和子 さん

    こんばんは
    手話覚えたいです〜
    宜しくお願い致します〜

  2496. 川田和子 さん

    こんばんは。
    今度こそ❣️
    頑張って
    行きたいです〜
    宜しくお願い致します
    ^ – ^

  2497. Panifunny さん

    ① 60日、1日30分で、正直信じられないけど、コツを学べば可能かなぁと思いました。

    ② 聾者の友人が何人かいるので、自由に彼らと手話べりしたいです。

  2498. にのちゃん さん

    1.動画を見て、私も手話べり出来るようになりたい!と強く思いました!
    2.今、仕事でろう者の方にお会いするのですが、筆談しか出来ていないので、是非手話べりで、色んなお話がしたいです!!

  2499. 知美 さん

    ①あんなに自然に会話出来る様になりたい
    ②ろう者の方と友達になりたい

    と思います。

  2500. nao さん

    手話を学習し始めて4年経ちますが、なかなか上達せず、悩んでいます。ぜひ、今後の動画も見てみたいです。

  2501. Aya さん

    今独学で勉強中です。半年くらい勉強しているけど、なかなか上達しないから、60日って…って思いました。販売のお仕事をしていて、手話ができたら嬉しいです。

  2502. ぽぽ さん

    サークルで学んでいますが、なかなか読み取り、ろうの方とスムーズにお話できません。
    楽しくろうの方々とお話できるようになりたいです+°*(^^)

  2503. amima さん

    少しでも聾者の方のお手伝いが出来たら…と、一年ほど前から手話講座に通っていますが、上達しないし、何故か段々興味が薄れたところに、たまたまこの動画を見つけました。少しまた頑張ってみようかな…と思い出したところです。

  2504. クッキー さん

    1手話初心者が60日間成長した姿を視て、素晴らしいと思います。2まず、例えばクリ−ニング屋さんの手話でなければ話せない方のところへ行きます。そして
    心から手話で話したいです。

  2505. 伊藤丈泰 さん

    60日間で、ここまで手話ができるようになっていて素晴らしいと思いました。
    また、できるようになるまでの過程を見ることが出来て疑似体験ができました。

    私はデフバスケットボール女子日本代表監督をしています。
    手話を体得し、さらにデフの方々とコミュニケーションを取れるようになりたいと思いました。

  2506. ひとみ さん

    早く手話を覚えて、
    耳の聞こえない友人のお子と話したいです!!

  2507. ひとみ さん

    1.努力の賜物だと思います。
    2.耳が聞こえない友達のお子と手話べりしたいです。

  2508. バカボンのパパ さん

    手話通訳士対策を希望しています。

  2509. Ankun さん

    読み取りがなかなかできません。

  2510. すいか さん

    1、自分もこういう風に手話ができるようになりたいと思いました。
    2、ろう者の方はもちろん、手話ができる色々な人と手話で話してみたいです。

  2511. ひとみ さん

    何回か送ってますがメールがきません。お願いします。

  2512. ようこ さん

    1.本当に初心者なのか、という疑問はありました。でも、自信を持って話せるようになるのは、羨ましいなと思いました。
    2.会社に、耳の聞こえない方がいらっしゃいます。口話ができる方ですが、もっと彼女の負担を減らしたいし、何よりもスムーズに彼女と話したい、とおもってます。オフィス内には私の彼女の2人しか女性がいないといえのもあります。、

  2513. ともよ さん

    ①一生懸命の努力が素晴らしいなぁと感じました!
    ②手話が話せるようになったら
    耳が聞こえて生活している方々にもお伝えしていきたいと思います!

  2514. たえ さん

    1.ホントに初心者ですか?思います。もしくは手話を今すぐ取得しなければならない理由がある?とか。
    2.自分が知らなかった新しい世界を見たいなと。あとは人の役に立てることを何かしたいと考えています。

  2515. 西田まゆみ さん

    物覚えが悪いので、上達できないじゃないかなと、不安

  2516. はるてん母 さん

    たった2ヶ月で!と驚きですが。私も手話ができるようになりたいです!
    仕事で年に数回ろう者の方と接することがあり、その度に手話が話せれば‥と思っていました。次にお会いした時は手話で話せるようになりたいです!

  2517. ずんこ さん

    以前から手話には興味有りましたが 覚えるのと理解力が年とともに 無くなってきてて 諦めてました。が、動画の方の 日々の頑張りで 成長が 見られたことに感動しました。
     手話 出来る様になったら 自分から 声(手話)かけてみたいですね。

  2518. 西田まゆみ さん

    早くみにつけたい

  2519. 西田まゆみ さん

    60日間で、出来たら、身内で、手話で話たい

  2520. juri さん

    1:本当に60日間で手話べり出来るのなら私も学びたい
    2:今まで、手話が出来たらよかったのにって場面が多かったので自信を持って手話べりしたいです。

  2521. sawa さん

    ①短期間で手話を自分のものされていて、凄いと思いました。
    ②国立にあるスターバックスで手話で注文したいです。手話が必要な場面で役立てる人になりたいでし。

  2522. たなこ さん

    ①60日間で手話初心者があんなに話せるようになるなんて驚きでした!仕事と子育てがあるわたしには、1日30分どのタイミングで確保していくかが最初の課題だと感じています。
    ②手話が話せるようになったら、職場内の人達と手話べりするのはもちろん、聴覚障害や発達障害を持つ子どもたち・保護者を支えるために活かしたい!と思います。

  2523. こんこん さん

    語音明瞭度が50%以下で障害4級です。もうすぐ2歳になる娘がいます。離婚することになりそうで、これから自分に必要なものをさがしていました。昔、手話教室を断念しています。娘のことなどで色々な手続きをしないといけなくなる、一人で自立しなければと思っています。新しい自分になりたいです。経済的な事も不安です。この講座は料金はかかるのでしょうか?

  2524. こんこん さん

    先程コメント内容送りましたがすみません。
    60日間であんなに自信に溢れて手話ができるなんて素晴らしいと思います。私も直ぐにでも始めたいです。
    夢は娘に素敵なママだと思ってもらえる事です。

  2525. あかり さん

    好きな人が耳が聞こえなくて手話の勉強を始めようと思いました。

  2526. タキ さん

    1.動画の仲宗根さん、手話初心者からたった60日であのレベルは本当に凄いと思います。
    「読み取り」と「表現」まさに…だと思いました。私も強化したい部分だったので、同じようになれるかな?と楽しみと不安と半々といった感じです。

    2.第二言語として自分のものにしたいのはもちろん、そこから新たな世界が広がる可能性を感じながら楽しめたらいいなと思います。

  2527. なっくる さん

    1.60日間でスゴイと思います
    自分に出来るかは不安ですが手話が出来るようになりたいです

    2.

  2528. なっくる さん

    1.60日間でスゴイと思います
    不安ですが挑戦したいです

    2.まずは歌の歌詞を手話でしたいです

  2529. なおみちゃん さん

    埼玉県日高市でサークルに入っています。在籍年数で会長がまわって来てしまいました。
    コロナ禍での活動が難しい中、少しでも上達できればと思っています。

  2530. なおみちゃん さん

    講座は無料なのでしょうか?そうなら画期的で、手話通訳士がどんどん増えていくと思います。

  2531. あーさん さん

    私は、YouTubeで、難聴うさぎさんという方のYouTubeが好きで、手話がやってみたいと思いました。いつか、耳が聞こえにくい人に、何か聞かれても、すぐ答えられるようにしたいと思っています。

  2532. マロ福 さん

    はじめまして
    手話教室に通ってみようか何度も思いましたが…
    新しい事にチャレンジする勇気がなく
    時間だけが過ぎてしまいました。
    子育てが落ち着き
    自分の時間ができた今、自分には何ができるのか?
    考えた時に…
    何もなく焦りとなっている自分がいました。
    そんな時に、
    仕事でろう者の方と
    筆談でやり取りをした事があり、とても感謝して頂きました。
    手話ができたら…
    もっと色々お話ができたのに…と
    思うようになりました。
    その出来事がきっかけで手話教室を
    さがしていた所
    藤乃さんの
    動画を見つけました。
    私も手話ができるようになりたいと
    思いました。

  2533. あつし さん

    早く簡単に取得して貢献がしたい

  2534. アマレット さん

    これから手話を覚えたいと思います。
    できるだけ早期に習得したいのでチャレンジします。

    仕事上も関わりがありますが、それだけではなく障害のある人たちの思いを少しでも理解てきるよう、コミュニケーション図れるようになりたいです。

  2535. 郁ちゃん さん

    挨拶をしたり
    日常会話が出来るようになりたい

  2536. yamaca さん

    1.60日後、やり遂げた感、達成感が溢れ彼女自身とてもキラキラ輝いて素敵に見えました。
    2.自分の世界を広げたい。何が出来るかはわからないけれど、手話が出来るようになって誰かの役に立ちつつ自分も成長したいです。

  2537. はのん さん

    どんなレッスン内容ですか?

  2538. ふーこ さん

    私も仕事で手話を使えたらもっと広いコミュニケーションができるようになるなとワクワク拝見しました。

  2539. クニキチ さん

    少しでも人様のお役に立てる事が出来れば嬉しいです。自分の考えや意志が人に中々伝わらない辛さは本人にしか分からないと思います。少しでも、その思いが理解出来たら…

  2540. ゆうゆう さん

    1.本当に手話初心者だったのか、失礼ながら(笑)未だに半信半疑です。手話ってテレビで見たことあるな~程度のゼロからのスタートの私は初心者以下かも??
    2.近所のスーパーで働いているろう者の店員さんに話しかけてみたいです。

  2541. クニキチ さん

    驚きです。60日も経過して居ないのにほとんど出来ていると思います。地域のろう者の役に立てたら嬉しいです

  2542. タロチャン さん

    ①全てに対して自信が持てそうです
    ②両親がろうの方で少しは出来ますがしっかり覚えてボランティアなどで役に立ちたいなーと思ってます

  2543. はーちゃん さん

    ①動画で言われていたようにわたしも「本当は元々できる人だったんじゃないの?」と思ってしまった反面、短期間でこんなにできたらいいなと思いました。

    ②もし困っている人に出会ったら積極的に助けてあげたいです。

  2544. はーちゃん さん

    コメントしたのに次の画面を一時中断したら再表示できなくなった

  2545. apricoty さん

    1.すごく努力したのだろうなぁと思いました。

    2.手話を必要としている方々と出会いたいです。

  2546. apricoty さん

    ①とても努力したのだろうなぁと思いました。
    ②職場で活かしたい。

    *昨日も同じ動画を見てコメントを送りました。
    今日届いたメールの動画視聴、昨日とまるで同じなのですがが…

  2547. すーちゃん さん

    1. ただただ凄いなぁと想いました。
    私は、単語などを覚えることが苦手なので、はやく習得できて羨ましいと思いました。
    2. これから高齢になり、きこえなくなってくると思うので、旦那さんにも覚えてもらって、手話でストレスレスな会話をしたいです。
    あと、スーパーで働いているので、手話でご案内が出来たらいいなぁ。

  2548. 加藤みや さん

    ①短期間でスムーズに話せるようになっていてすごいと思いました。

    ②教育関係の仕事をしているので、何か役に立てたいです

  2549. のんのん さん

    1.私も60日後に手話が話せるようになれるのか、まだ半信半疑な状態です。
    2.ろう者の方へのキャリアカウンセリングができたらと思っています。

  2550. みゆ さん

    見て凄いと思いました。自分も早く上達したいです

  2551. sao さん

    チャレンジしてみたい

    接客業なので早く活用できるようになりたい

  2552. taa さん

    1.人によるのかなーと思います
    若さも関係してると思いますが( ; ゚Д゚)
    2.聾者と友達になりたい

  2553. ひろ さん

    手話講習会に通っていますが、覚えたそばから忘れていきます汗
    年齢のせいにしていますが50代でも、習得できるでしょうか?

  2554. なべちゃん さん

    街で楽しそうに手話でお話しをされているところを拝見しました。楽しそうなことは、わかりましたが、早すぎて内容がまったくわかりませんでした。
    僕も手話で話しがしたくて地元の手話サークルを探してました。その中で、先生のLINEと出会いました。
    手話で話しをするには、長い経験と勉強が必要だと思っていました。初心者だったという彼女はスゴイですぬ。
    定年退職後の人生です。いろんな方と交流し、楽しみたいと思っています。手話が話せれば、もっと楽しい交流の場が増えると思います。楽しみです。

  2555. しん さん

    毎日続けることの大切さがよく分かりました。
    少しかじって学ぶのをやめてしまったので、改めて手話べりできるようになって、仲間になりたいですね。

  2556. サニー さん

    ただ、ただ、羨ましいです。私は少し手話がわかる、話せる程度で、なかやか上手にならない。
    伝わる手話をみにつけたら、サークルを立ち上げて、手話をひろめたいです。

  2557. ふう さん

    口座はどうやって登録するんですか?
    会費とかどこで確認するんでしょうか?

  2558. ゆんたん さん

    1:自分も60日間頑張って話せるようになるならがんばりたい!と思いました。

    2:聾者の方と話がしてみたいです。今までは遠くから見てるだけでしたが、自分から話しかけてみたいです。

  2559. ユッコ さん

    手話始めて1年以上になります。覚えた単語がなかなか増えない事と、似ている単語に悩んでます。
    手話通訳士目指したいと思ってます。

  2560. さや さん

    60日間の成果とは思えないほどスラスラと表現できていて驚きました!
    来年からホテルで働くので、そこで活かせるようになりたいです

  2561. まい さん

    1…60日でこんなに手話べりができる様になるなんて驚きました!もっと早く知りたかったです!!

    2…保育士をしているのですが保護者に聾者の方がいらっしゃるのと、年に1回、聾学校の生徒さんが体験で来られるので少しでも気持ちや言葉を伝えれる様、手話でやり取りをしたいです!!

  2562. 小泉裕貴子 さん

    短期間で上達した姿を見てビックリしたのと同時に私でも出来るかも?と言う期待を感じました。
    世界が広がりそうでワクワクします。

  2563. あむ さん

    1.あんなに短い時間であれだけ話せるようになれるのは、本人の努力も含め、すごいなと思った。
    2.ろうの方とたくさん話して視野を広げたい。自分の周りの人にも手話をやろうと思ってもらえるきっかけになりたい。

  2564. 留一 さん

    手話の学習したいですが一人でやる事わ大変ですねー‼️身近にできる人居ないけど自身もろうになるつもりになつた⁉️感覚が大変です。

  2565. 國信宏和 さん

    はじめまして!國信宏和と言います。彼女の60日間の手話の上達を見て私も勉強してみたいと思いました!手話を勉強したい理由ですが、私自身が聴覚障害であり、口話でのコミュニケーションしかとっておりませんでした。社会人になって、健常者と聾唖者の架け橋ができる存在になりたいという気持ちが強くなりました。今までの私は、障害を隠して生きていたのですが、障害があっても隠すことなく、活躍している人が沢山いるというのをパラリンピックを見てカッコイイと思いました。アスリートになるのは難しいですが、健常者と聾唖者の架け橋ができる社会に入れたらなと思ってます。現在は公務員として働いているのですが、希望をしている職場になかなか入れず、8年近く経ってます。30を過ぎて、転職を検討している段階です。手話を活かせる会社があったら率先して候補に入れようと思ってます!
    長々と書いたコメント文で申し訳ございません。よろしくお願いします。

  2566. 留一 さん

    費用が気になるけどいかがですか?

  2567. あや さん

    年齢的に私には、彼女みたいに覚えられないなぁと思いました。

    ろう者の方と出会った時に会話がしたいです。

  2568. なめ さん

    ①短期間でスムーズに手話で言えてるのもすごいし、手話で会話できているのもすごいと思いました。
    ②聾者の人(少し知り合い)に話しかけられずに悔しい思いをしたことがあるので、次は話しかけたい。手話の会話に入りたいです。

  2569. まるり さん

    60日間で、楽しそうに会話ができていることに驚きました。
    私は年齢も年齢ですし60日間でできるのか不安があります。
    手話べりできるようになり仕事に行かせたらと思います。

  2570. kazz さん

    はじめまして。
    私は行政職員です。
    3年前から福祉の仕事に着いています。
    手話を言語と捉え、ろう者の方々とコミュニケーションがはかれるようになりたいです。

  2571. 國信宏和 さん

    コメントありがとうございます明日のSTEP2の動画を楽しみにしてます
    8月6日(土)にあるBBQに参加してみたいなと思いますがどうやって申し込みをしたらいいのでしょうか
    丁度、東京に行く用事がありますので、参加してみようかと思いました!
    13時から就職関連の説明会がありますので途中で抜けることになりますが

  2572. あっこ さん

    動画を見て、一週間、一ヶ月経った姿を見させていただきビックリです。だんだんと自信に繋がり楽しんでおられ成長した姿に感動しました。
    自分も早く習得し、楽しく手話べり出来るようになりたいです。

  2573. あっこ さん

    短期間であそこまで習得出来ることはすごいですね。
    私も早く、確実に習得して手話べりを楽しみたいです。

  2574. 吉田 亮介 さん

    初心者です!

    レッスン頑張りたいと思います!

  2575. みー さん

    1、毎日30分でもやりたい!っていう気持ちが強ければ自分から学んでろう者と話せるまでに上達するんだと思いました!
    2、接客業でろう者の方と気軽に話せるようになりたい

  2576. ちはる さん

    看護師をしています。昔から手話で会話したいと思ってましたが全然学習できず…。現在聾の方が入院していて会話できないもどかしさから日々その方に会いに行って手話を聞いています。しかし、それだけでは足りないし彼を驚かせたいので自分でも学ぼうと考えてます!今回こそは頑張りたいです!

  2577. あみ さん

    ①、私も、60日間手話を勉強して、話せるようになりたい!と思いました。
    ②、手話をできるようになって、ろう者の人と、楽しく会話をしたい。

  2578. みーまま さん

    やればできる!を感じました。続ける
    意思がすごいなぁ。
    手話ができるようになったらバイト先の方と手話べりをしたいです。

  2579. よっしー さん

    彼女を見て、努力の大切さを感じます
    手話単語を覚える努力をしているつもりですが忘れてしまう事も、多いです
    ろう者と話していると、あがってしまい言いたい事の、手話が判らなく他の言葉に置き換える為の語彙力の無い事を実感しています
    集団の中で判らない
    手話が有った時、話を止めてしまうので
    手話が判らないと言えない状態です

  2580. 佐野由香子 さん

    はじめまして佐野由香子です。実は随分前から手話を勉強したいとかんじていましたが、なかなか教室に通うなどの時間がありませんでしたが、今日の動画の初心者の方の成長ぶりを見て本当に素晴らしいなとかんじました。

    それから、私はまえからボランティアでなにか人の役に立てればと地元の区のボランティアメンバーになっておりますが聴覚障害の方々の触れ合う時間がボランティアの種類にありますし、街で聴覚障害の方が。何かお困りの時にお役に立てると良いなとおもいます。
    宜しくお願い致します。

  2581. まさもん さん

    1.正直、本当に60日間で手話れるのか今ひとつ信じられないです。 

    2.手話ができるようになったら、ろう者のコミュニティー とかに参加したいです。

  2582. タコ8 さん

    1.若いし、頭良さそうだからできたのでは?

    2.今の職場にきている人とコミュニケーションできたらいいな

  2583. てんてん さん

    60日間とは 驚きです それと1日30分 何でも最初に 時短で 物事が できるようになると 自信と 先に進める 気力が 生まれます 私にんできるか?もう少し 内容を 見たい気が してきました。てんてん

  2584. なつ さん

    いつからでも遅くはないんだなぁと思いました。

    自分の未来に不安を抱かず、多くの方と繋がりたい。

  2585. こなつ さん

    自分にできるかしら? 不安です。まず、年齢が70代です 
    しかし、【自分の未来に蓋をしちゃいけないのよ】と言う
    CMもあるし、一つくらい自慢できるものがあったらなあ〜と
    思って、門を叩いてみました

  2586. 新時代人 さん

    手話覚えて使って話がしたい

  2587. さわね さん

    1.60日かんで手話ができるようになれるのが凄いと思いました!
    2.いろんな人たちとコミュニケーションを取りたいです

  2588. るみ さん

    私も短期間で効率的に手話を学び、身に付けたいと思いました。
    手話ができるようになったら、日々の窓口業務でろう者のお手伝いをしたいです。

  2589. めろ さん

    私は小さい頃行っていた学童に聾者のお友達がいて手話を覚えました。だけどその子が聾学校に進んだことで中学校から手話を使わなくなり、現在保育士になって他のクラスに聾者の保護者がいるので会話したくて話しかけたが全然覚えてなくて悔しかったのでもう一度覚え直したいと思っています。

    1.講義代はいくらですか?
    2.手話にも方言があって地域によって変わると聞いた事があるのですがここで学んだものはどこの地域に行っても伝わりますか?
    3.いずれ手話検定にも挑戦したいと思っているのですが何級相当の手話をここで覚える事ができますか?

  2590. ゆうゆう さん

    ①動画見て、単純にすごいなと思いました。ゼロからのスタートでこんなにも話せるようになるんだと…
    ②手話が話せるようになったら、福祉施設とかで働きたいなと思ってます。

  2591. Hiromi さん

    聾者がこんな感じで話しかけてくれると嬉しい、とか
    逆に これだとわかりにくい、というポイントが知りたいです。

  2592. ショコラ さん

    仕事で必要になることがあるので、筆談や口の動きを読み取ってもらうのではなく、ちゃんと会話したいです。

  2593. Maimai さん

    1,60日間という成長の速さにとても驚きました!また、手話を楽しく学びながら身につけて、自信になっている姿がとても素敵だと思いました。
    2,仕事で接客をしているので、ろう者のお客様にも手話を使って楽しんでいただけるような接客ができるようになりたいです。
    また、ろう者の方と積極的に交流をして、もっと理解を深めていけたらなと思います。

  2594. とよこ さん

    1.動画の彼女のように、私も上手に手話が出来るようになるのかな?と半信半疑です。

    2.職場にろう者の方が何人かいるので、手話を使って今よりもっと仲良くなりたいです!

  2595. しーちゃん さん

    現在看護師として働いてます。聾唖の患者様が時々入院されてきますが、うまく伝わらない時があるので手話をしっかり勉強したいと思いました。

  2596. しーちゃん さん

    現在看護師として働いています。入院している患者様で時々聾唖の方がいます。うらおぼえの手話ではなかなか伝わらない時があるので手話が上手になりたいと思いまし。また年齢も50歳なので、手話をいかした仕事がしたいなと思いました。

  2597. tacoe さん

    全くの初心者ですが、最近なぜか手話が気になって学びたいと強く思うようになりました。
    よろしくお願い致します

  2598. キヨチャンマン さん

    近所の公民館で手話サークルに通ってますが、
    毎日継続的に勉強する必要があると思いました。

  2599. かずやん さん

    勉強次第であんなに楽しく聾者と会話できるんだなーと思いました。
    近くに住む聾者と会話がスムーズにできたら何かのおやくにたてないかなー?と思います。

  2600. えんこ さん

    1.若いから覚えが早いのかも…

    2.メモ無しでお話しがしたいです。

  2601. ママ さん

    すごく素敵でした。
    中学で働いています。
    コミニュケーションが苦手な子に手話を通して身体で感じてほしいと思いました。楽しみをもち、
    幅広い世界を感じてほしくて。

  2602. ゆう さん

    俄に信じてないけど、ほんとに可能なら知りたい

  2603. さち さん

    手話の上達に伸び悩んでいる私にとって、彼女の手話の上達は、羨ましいほどでした。

    サークルのろう者とスムーズに会話ができ、通訳者試験まで目標にしています。

  2604. blue804 さん

    1. まず短い文章が短いということ。自信に満ち溢れている。

    2. 自身の仕事に活かしたい(教育)

  2605. blue804 さん

    1. 文章が短い

    2. 仕事で活かしたい(教育)

  2606. blue804 さん

    再送

  2607. miyu さん

    1,最後に聾者の方と実際にお話されてる動画、笑顔を見て、凄い~と感動しました!私もコミュニケーション取れるようになりたいです!
    2,手話の方と話して心から笑いたい!笑笑いつももどかしさを感じてしまう。。から。

  2608. ミルコナカ さん

    1
    3ヶ月間でここまでになるのはすごいと思います!努力されたんだと思います。
    2
    介護の仕事をしています。職場にろう者の方もいるので手話べりがその方とできたら楽しいだろうと思います。

  2609. kana さん

    1、手話はスムーズにやるのが難しいけれど、それが出来るよになってて凄いです。
    2、手話のお友達と話せるようになりたいです。

  2610. くうちゃん さん

    ①自信に満ち溢れた姿、ただただ羨ましく感じました。
    ②手話通訳者派遣のコーディネートができるようになりたいです。ろう者の方々が窓口にいらしたら、手話で対応できるようになりたい。

  2611. MIMI さん

    はじめまして。
    私は普段、医療関係の仕事をしております。視野を広げて、沢山の方とコミュニケーションが取れるようになりたいと思い、今回手話の情報を探していたところこちらのサイトと出会いました。
    短期間で、こんなにも上達されただなんて本当に素晴らしいし、とても努力されたのだと感激しました。
    私は覚える事が苦手ですが、本当に話せるようになりたいと思っています。

  2612. nonno さん

    1.楽しく学べて身についているところが凄いです。
    2.言葉の手段関係なくお友達付き合いやお仕事に活かしたいです。

  2613. ゆう さん

    1、本当に60日間であんなに上手に手話でお話ができるようになるの?って思いました
    凄いです

    2、初心者ですが早く手話を覚えてろう者の方と手話でお話してみたいです

  2614. さん

    いちどYouTubeで
    勉強をしたのですが、覚えられず、また、活用する場がなくわすれてしまい、ゼロの状態に戻ってしまいました。
    そんな私でも話せるようになりますか?

  2615. ひろ坊 さん

    1、覚悟して挑めば短期集中でも手話をマスター出来る事がわかりました。
    頑張ります。
    2、難聴なので聞き取りが出来ない事があります。
    手話をマスターして多くの障がい者の方や、又は自分のためにも意志の疎通がたくさん出来るようになりたいです。

  2616. けい さん

    ①正直ほんとかなー?と疑うほどの上達で、すごいと思いました!
    ②パン屋さんで働いていて、たまにろう者の方が買いに来て下さるので手話で接客したいです。

  2617. ラスカル さん

    1 とても楽しそうで羨ましいな~と思いました。
    2 今までずっと、手話を勉強したいと思いながら、できずにいました。60歳になり、後悔のないようにしたいと思っています。

  2618. テリー さん

    1:こんなにも上達するなんて!と驚きました!羨ましい。
    2:全国の手話仲間と楽しくおしゃべりしたいです。

  2619. 古賀美紀 さん

    仕事で手話が必要です。上手く伝えることが出来ない朗話の力になりたい

  2620. まき さん

    1.絶対 嘘だ~…
    って思いました。

    2.日常生活や仕事で手話べりしたい。

  2621. むっこ さん

    独学だと実践の機会も少なく、サークルも頻繁に開催されるわけではないので、60日で少しでも実際に役立つスキルが身につけられればと思いました。

    わたしは英語と手話の同時通訳者になるのが夢なので、すこしでも早く実現させたいです。

  2622. ミキ さん

    私も絶対、手話で朗話者の人と話せるようになりたいです。

  2623. ようこ さん

    ①について
    実践的な学習のコツを教えてもらえるのかなと思いました。
    ②について
    新しい世界が広がったらいいなと思います。

  2624. のりこ さん

    1.60日で会話ができるくらい自分も手話がやれるようになるかは想像がつかないですが、そうなるように楽しんで練習が出来たら良いなと思います

    2.今医療事務の勉強もしているのでもし手話べりが出来るようになったら病院内で困っている聾者がいたら積極的に手話かけしたいです

  2625. なっとう さん

    頑張って手話で会話できるように頑張ります!

  2626. ひろさん さん

    趣味の仲間に聾唖者が3人います。健常者との間に言葉の壁が有り、私が通訳してコミュニケーションが取りたいと思っています。

    果たして私にも60日で、聾唖者と会話が、彼女の様に出来るのだろうか と不安にもなります

  2627. のり さん

    1.自分も彼女のようになりたいと思いましたが、少しでもできるものならやってみたいと感じました

    2.以前職場に少し会話が出来る聾者がいました。会話が出来たので手話での会話はしませんでしたが、もし手話が少しでも出来たらまた会って今度は手話で話したいです

  2628. なっとう さん

    ちょっとずつ覚えています!

  2629. ひろさん さん

    自分にも出来るのだろうか?

    聾唖者と 健常者との間で、コミュニケーション(通訳とは言いませんが)取れたらいいなと思います

  2630. らおふ さん

    手話について興味が湧きました。
    自分の子供が中等度難聴で補聴器をつければ普通に会話できますが、今後聾者の方との交流機会が増えたり、自分も耳の状態から手話が必要になるかもしれませんので、家族で手話を勉強できたら楽しいなと思いました!

  2631. のぶ さん

    1.手話が上達して、活きいきと手話べりしている彼女の姿を見て、自分の未来にワクワクしました♡

    2.現在、障がい者支援の仕事をしていますが、支援の幅を広げていきたいと思います。

  2632. しー さん

    1.何か私でもできるようになりそう!と少し希望が持てました^ ^

    2.接客業なのでろう者のお客様とお話しできるようになりたいです。

  2633. くうさん さん

    ・覚えるのも難しいと思いましたが読み取りはもっと難しいのかなと思いました。60日間での取り組みでの彼女の成長は凄いなと思いました。
    ・手話が出来たら仕事柄ろう者の方ともっとコミニケーションが取れるようになるので頑張りたいです。

  2634. ミラン さん

    1.これが本当なら私も挑戦したい!

    2.仕事でろう者の方と関わる事があります。色々話したい事があるのに筆談しかなく、自分が思うようなコミュニケーションが取れなくていつももどかしい思いをしていました。
    その方と楽しく話をしてみたい!
    そして、手話をマスターして自分の世界を広げたいです。

  2635. パンダ さん

    1.本当に60日であんなに出来る様に成るのか半信半疑です。
    2.ヘルパーの仕事しているので仕事の幅も広く成るかと思っています。

  2636. パンダ さん

    1、介護の仕事(パート)をしているので以前から手話が気になっていました。
    2、手話の方とも手話べりしてみたいですね。

  2637. YOUXI さん

    ①ずっと手話が出来るようになりたいと思ってたので、私も同じくらい出来るようになれたら嬉しいけど、正直ちょっと信じられません。。(笑)
    ②仕事で活かしたいです

  2638. 新井敦子 さん

    ①彼女の表情が習う前と後の表情の変化に驚きました。

    ②仕事場で活かせたい

  2639. k さん

    ①相当な努力をしたと思った。
    ②一緒に働いている仲間が1人おります。
    その方とお話がしたいです。

  2640. ココア さん

    仕事で手話が必要な時があり毎回困っていたので手話が出来たら嬉しい

  2641. hana* さん

    ここまで手話が上達できるなんで素晴らしい。
    できるようになって手話を仕事にいかしたいです。

  2642. サリー さん

    凄く 素敵で羨ましいなぁーと思いました。私も手話を話せる自分になりたいと思いました。
    手話が楽しく話せるようになったら 自分の生活の中に取り入れたいです。

  2643. みづき さん

    1、私も手話を使えるようになりたいと思いました。
    2、福祉関係の仕事に興味があり、生かしていけたらと思います。

  2644. 大竹すいれい さん

    手話仲間を増やしたいです。

  2645. hime さん

    私も彼女のように話せるようになりたいです!本当に60日でここまでなれるのかな…と思う気持ちもありますが、信じて学びたいです。
    手話が出来るようになったら、ボランティアに参加したり、ろう者の友達も作りたいです。

  2646. ししさ さん

    1.希望に満ちていて楽しそうだった。
    2手話が出きるようになったら、ろう者が知りたい情報を伝えてあげたいです。

  2647. スイーツ さん

    短期間での習得は猛勉強したのかな。

    手話で紙芝居を読むボランティアをしたいです。

  2648. まゆ さん

    ①私も60日間で手話を覚えたいと思う

    ②色んな人と手話べりしたいと思った

  2649. HISA さん

    ①自分も出来たら良いなぁと思いました。
    ②手話が活かせる場面をいくつか考えています。活用したいです。

  2650. けいこ さん

    手話を習っていましたがなかなか話せるようになりません。
    話せるようになりたいです。

  2651. しーまめ さん

    1,私にもできるのか、彼女が特別なのか不安と期待とが入り交じりました。
    2,職場にろう者の方が何人か訪れることが度々あるので、沢山お話したいです。

  2652. わか さん

    1.本当に60日で話せるようになるにはよっぽど努力されたのだろうと思いました。
    2.どんどん話す機会が有るところに行ってお話をしたい。

  2653. 山下ルミ子 さん

    私も自分の言葉を手話で表現し、ろう者とたくさんお話ししたいです!

    どうぞ、よろしくお願いします

  2654. mamiyoko さん

    1すばらしいですね、もちろん努力、若さ、楽しく学んでの結果だと思います。
    2自分は若い頃、サークルで少し学んだのですが、中途半端な状態で手話から離れてしまい、仕事で必要な事があると、ちゃんと話せたら…と残念に思い、読み取りが出来ないので、出来るようになりたいです。

  2655. のりこ さん

    1.楽しく学べたんだと思いました。凄い成長です。
    2.手話の楽しさを周りの人に伝えたい。

  2656. あおぞら さん

    周りに、ろう者の方いません。若いから医療関係で働きながら手話の講座に参加した経験があり勉強してみたいとコメントした次第です。

  2657. りさ さん

    1.手話って難しいんじゃないかと思っていましたが、ずっと興味があったので私も話せるようになりたいなと思いました。

    2.手話つかって実際に話したり、友達をつくってご飯とか行きたいです

  2658. 心碧空 さん

    本当かな〜?
    本当なら自分もなりたい!

    いろんな手話を沢山見てみたい!

  2659. さん

    1.初心者の方が短時間で手話ができるようになり素晴らし
    2.たくさんの方が同様に手話を使ったコミュニケーションができるようになって欲しい。
    聴覚障害者の歴史や現状も知ってほしい。

  2660. 539blackbox さん

    1:楽しそうで、笑顔が輝いていて、自分も彼女のように輝きたい!と思いました。
    2:たくさんの人と手話べりしたい。ゆくゆくは仕事として、人と人をつなぎたい。

  2661. めいく さん

    1、すごく楽しそうに話してて羨ましい!
    2、必要なことだけを伝えるのではなく、笑って話をしたい!

  2662. 島袋洸 さん

    ①少し信じられない気持ちでしたが、コツ?をつかむことで上達するのかな?と思いました。
    ②今、支援学校で勤務しているので、そこで役立てるようになるとと嬉しいです。

  2663. をたろー。 さん

    1.中曽根さんの学習への意欲や勉強熱心なところも伝わってきたので、彼女の場合は60日間であそこまでいけたのかなとは思いますが、それでもものすごい上達スピードで、自分も彼女みたいに話せるようになりたいと思いました。
    2.なんとなく話せたらいいなと思って始めてみようと思いましたが、スムーズに会話ができるようになったら自分からろう者の方々とコミュニケーションを取ってみたいです。

  2664. Yuko さん

    1. 自分も早く手話で話したい!とワクワクしました。
    2.日常的に手話を使いたい

  2665. ちーちゃん さん

    早く手話がやってみたくなりました!!

  2666. あおちゃん さん

    講習に行きましたが
    なかなか覚えられませんでした

  2667. よっちゃん さん

    ビックリしました
    でも私には難しい
    ほんとに出来るか

  2668. その子 さん

    60日間継続ですか?

  2669. しん さん

    1.かなり勉強されていたので1日30分では無いと思う。記憶力も良いのだと思った。

    2.たくさん遊びに行きたい。飲み会したいなぁ。

  2670. アッコ さん

    1.私も勉強したい
    2.仕事に活かしたい

  2671. こうすけ さん

    ①彼女みたいに60日間で手話を覚えたいと思います。
    ②ろう者の方の施設で手話で色々な会話が出来るのが目標です。

  2672. まいちゃん さん

    1 手話初心者の方が60日間で成長した姿を見て、本当に動画冒頭と同じ方なのかと驚きました!スムーズに手話べりして、堂々と自信に満ち溢れていて、私も早く手話ができるようになりたい!と思いました。

    2 私は、ミスタードーナツでアルバイトをしていて、以前耳の聴こえないお客様を対応したことがありました。ジェスチャーや文字でなんとか対応できたのですが、手話があればもっとお互い構えずにスムーズにリラックスして会話できたのではないか…と思いました。なので、手話ができるようになったら接客はもちろん、耳の聴こえない方とも分け隔てなく会話を楽しみたいなと思っています。また、もし街中で耳の聴こえない方が困っていたら積極的に話しかけて助けになれたらいいなと思っています。

  2673. ippeiz さん

    コロナの影響もあり、あまり勉強できていなかったので、興味があります。

  2674. NON さん

    ①ダラダラと学習するのではなく、集中が大事
    ②もっと仕事に活かしたい

  2675. チンアナゴ さん

    彼女の努力 素晴らしいと思いました。チャレンジには壁があってそれを乗り越えられた事、羨ましく思います。

    手話が出来るようになったらお店のお客さんでいらっしゃる聾者の方とコミュニケーションをとりたいと思っています。

  2676. ありんこ さん

    1:たった2ヶ月でこんなにも話せるようになるのかと驚きました。一日30分間、毎日、必死で…この方ほど短期間に集中して学び続けられなくても、自分のペースで少しずつコツコツと続けていけば、私にもできるかなと前向きな気持ちになりました。
    2:同じ教室で分け隔てなく学習できる場をつくりたい。

  2677. むらっこ さん

    手話の勉強を始めたが、ろう者の方の手話は早く追いつかない。
    手話で会話をしたい。

  2678. ひよこ さん

    1.本当に60日間でここまで成長できるの!?と思いました
    2.成長出来るのであれば私も成長してろう者の方などと沢山話したいと思いました

  2679. ユカリ さん

    1.毎日30分とは言え続けてこれると言うのは、楽しく学べるんだろうなと思いました。
    2.また色んなことへ挑戦できると思うと楽しみです。

  2680. aya さん

    1、すごく為になりました。
    2.以前から、手話をみにつけたいと思っていて、地域のコミュニティセンターなどは、すぐ定員オーバーになり、なかななく、諦めてました。きちんと身に付ける事で、視野も広がると思います。

  2681. キウイ さん

    1.自分も手話を覚えたいと思いました。
    2.手話を通じていろんな人と話したいです。

  2682. クロダ さん

    手話をやり始めても、なかなか覚えられない。
    週一回では覚えられない。
    よろしくお願いします。

  2683. うい さん

    1→私もそんな風になれるのかな?本当にそんな風に話せたら嬉しいなぁって思いました!
    2→手話を使いいろんな方とコミュニケーションをとれるようになりたいです!役立てたい!

  2684. おくら さん

    1.手話で表現するならいけそうだけど、読み取りは難しそう。
    2.病院では手話ができると患者さんも安心できただろうなという場面を多く経験したので、そんな支えになりたい。

  2685. さちぞう さん

    1.ノートに整理して日々頑張ったから凄く成長したのでは?と思ったのと同時に、その継続力も凄いと思いました。
    2.仕事に役立てることができれば嬉しいし、これからの時代、手話が話せて損はないと思いました。

  2686. オザワナオキ さん

    1:ろう者と会う機会が少なく実践機会もないけれど、出来る様になるか不安

    2:時々いらっしゃるろう者のお客さまのケアが出来るスタッフとして手を挙げたい。
    現在、誰も出来ないのでおもてなしが出来るようになりたい

  2687. ふみ さん

    1. 物凄く勉強熱心な方で、勉強量が凄かったんだろうと思いました。
    2.朗話者の方に必要とされる看護師になりたいです。

    ★授業料など必要経費が気になって前に進めません。

  2688. 山本学 さん

    1.覚えるのが早い。
    2.手話で話したい。

  2689. れれ さん

    6ヶ月で あそこまで上達するとは にわかには信じられませんが よほど記憶力が 良いのかなと思いました

  2690. Pochi さん

    1 60日でここまでできるなんてびっくりしました。

    2職場で機会があったら使ってコミュニケーションを取りたいです。

  2691. りか さん

    ①市が主催した手話講座に参加した事がありましたが、手の動きに目がついていけなくなり、部分的にしか理解出来ませんでした。
    彼女には素質があったんじゃないか…と考えてしまいます。
    受講していた頃も、自習するにも、自分の手話が合ってるのか分からないので、勉強の仕方が分かりませんでした。
    ②周りにろう者の方が居る環境ではないので、具体的な目標はありませんが、手話サークルに入ってみたいです。

  2692. イクエ さん

    60日間たった30分とはいえ、毎日続けることができたからこそなんだろうなぁと思いました。
    スムーズな手話にビックリ!

    市の手話サークルに行って手話べりしたいです。

  2693. ふみ さん

    1、単純にすごいな…って。話せるようになれたのいいなぁって思いました。

    2、私は都内で作業療法士をしています。まだ、聾者の患者さんとは出会ったとこはありませんが、過去に病院に入院されていた方はいるそうです。ただでさえ不安な病院生活を少しでも気軽に話せるような相手になりたいと思って手話がやりたいって思うようになりました。

  2694. さお さん

    1ただただ凄い!と思いました。私でも出来るようになるかなという不安です。
    2手話を通していろんな人と話をしてみたいです。

  2695. 北村 京美 さん

    1、初めは、えー本当?宣伝用じゃない?なんて疑いの目もありました。

    2、現在、クリニックでドクターズクラークの仕事をしてます。
    手話、筆談で会話をするしかない患者さんが来院した時に、手話ならもっとスムーズに会話ができて患者さんの悩みがもっと聞けたら嬉しいです。

  2696. ともの さん

    私も手話初心者です。
    今から勉強を始めて、2024年の手話通訳士の試験に挑みたいです。そして、デフリンピックでお手伝いをしたいです。

  2697. Risa さん

    60日で手話ができるようになったすごいと思いました!私も簡単な会話できるようになりたいなーと思ってます

    手話が、できるようになったら…仕事で役立つな!と思ってます。

  2698. mizue さん

    手話の勉強をはじめて3ヶ月がたちました。
    まだまだ手話べりが出来るレベルではないですが、私も彼女みたいに聾者の方と楽しくお話しができるようになりたいです!

  2699. カレハ さん

    1.60日間で私も同じようになれるように頑張りたい!と強く思いました。

    2.子ども達に手話に興味を持ってもらえるように、手話に触れる機会を自分を通して広げていけるようになりたいです。

  2700. プリン さん

    1、本当に60日間で手話が出来たのか疑いを感じた。
    2、ろう者と話してみたい。周囲の人に手話を少しでも広めたい。

  2701. みどり さん

    手話を学びたいです。

  2702. あき さん

    次の仕事のステップで手話を覚えたい

  2703. まや さん

    ①こんなに上達するだと思いました。
    私も手話を覚えたいと気持ちが強くなりました。
    ②仕事と幅を広げて行きたいっ!

  2704. りか さん

    1キラキラして、手話べりを本当にたのしそうでした。自分も、そうなりたい!
    2手話通訳をしたい。手話が身近な言語表現になるように、楽しみながら、手話を広げてたい

  2705. ちか さん

    私でも手話が話せるようになるか少し不安です。
    手話が話せるようになったら仕事で役に立つと思っています

  2706. しずく さん

    話せるようになるか
    不安ですが
    やってみたい

  2707. さん

    私も早く手話で会話できるようになりたいと思いました。
    友達に手話のことを教えて手話の可能性を広めていきたいと思います。

    私は中学3年生で受験生です。受験勉強をしながら手話を覚えることができるか不安ですが、出来るところまでやりたいと思います。

  2708. すまいる さん

    1.私も同じようになりたいと思いました。
    2.ろうあの方と手話でお話したいですね

  2709. あいちゃん さん

    約2ヶ月で話せるようになってすごいと思った
    自分もこんなふうにスラスラと話せなくても少しでも出来ればいいなと思う

  2710. Mei さん

    私もこんなにスムーズに話してみたいと思いました。色んな人とのコミニュケーションが増えると思いました

  2711. さや さん

    1.ネイティブ・サイナーの方達との手話べの様子が、羨ましかったです。自分の意思を手話で表現する事は、繰り返せばなんとかできるのでは?と感じていますが、読み取る力というものが同時に身に付いていることが、素晴らしい!感じました。私も早く身につけたい!!!

    2.ネイティブ・サイナーの方達と手話べりをして、世界を広げたいです。
    そして、仕事の上でも、言葉を使って自己表現をすることが難しい子供たちと、楽しくコミニュケーションを図りたいです。手話で歌を歌ったり、ゲームをしたりもしたいです!

  2712. 山内 栄治 さん

    自分が耳が聞こえなくなった時に備える。

  2713. 友子 さん

    1. 初心者でも学習方法によってはこんなにも楽しく手話で会話を楽しめるようになるんだなあ、すごいなあと思いました!
    2 . 仕事でも買い物でもろう者の方を見かけることがあります。気軽に会話を楽しむことができたらどんなに素敵だろうと思っています。

  2714. くみ さん

    ①凄すぎるし、羨ましいと思いました。
    ②介護施設で働いていて、ろう者の利用者さんもいるので手話で日常的に会話をしていきたい。

  2715. そあ さん

    1.そんな短期間で話せる?って思いました。
    2.現職が介護職で、聴者がメインですが、習得したら今後聾者の方も入居受け入れて、聴者、聾者関係なく平等に接していきたい。

  2716. なかのん さん

    調剤薬局事務で働いています。
    もし手話ができたら、お薬を取りに来る患者様のお役に立ちたいです。

  2717. miki さん

    以前から手話が気になっていましたが、コロナ禍で日常的にマスク生活☝️
    少しずつ身につけたいと思ってます

  2718. 樋下 育三 さん

    初めまして。60日間でこれほど手話が出来る事が出来て凄い事です。是非見習いたいと思っております。
    手話が出来る様になったら、聾者の方と一緒に手話でお話ししたいと思っておりますし、
    将来資格を取得したいと思っています。

  2719. みずき さん

    昔から手話にはずっと興味がありながらも、学んだことはなかったですが、学ぶなら最短最速で学べる方法を探していました。

    難聴児さんなど、支援が必要な子に、英語を教えるときに、手話も使えたら、聞こえなくても、読み書きの時などに何かできるんじゃないかと模索しています!
    特別なことではなく、もっと身近なものになったらいいなという思いで、まずは自分がコミュニケーションの一つとして、手話を学びたいです!

  2720. すーさん さん

    ①上達まで1年以上かかると思っていたので驚きました。

    ①今まで筆談で行っていた接客で使えるようになりたいです。

  2721. あけみ さん

    自分の成長が楽しみです

  2722. じゅんこ さん

    この女性の方、毎日努力されましたね。
    私も、近い将来手話通訳士になって、年齢関係なく仕事を続けていきたいです。 67歳女性(会社員)

  2723. ゆりちゃん さん

    短期間で覚えなくてはいけない状況になりました。
    よろしくお願いします。

  2724. みー さん

    1、60日間で本当に話せるようになるんだとびっくりしました
    2、ろう者?が困っていたりしたら手話で助けてあげたりしたい

  2725. ぱんだ さん

    1.ただいま挫折中。できないことに、落ち込むばかりだったけれど、輝いている姿を見て、自分も自信を持って手話ができるようになりたいと思いました。ホントにできるのかな…
    2.保育士をしているので、手話で絵本を読みたい。ろう者と手話べりがしたい。

  2726. ゆりちゃん さん

    頑張ります。

  2727. emika さん

    上達がとても早くて驚きました!
    子供の時から手話に興味があり、指文字や簡単な単語は勉強をしたことがありました。
    そんな時、難聴の方とお会いする機会があり、名前程度はお話しできたのですが、それ以上の会話かできず、もどかしく思いました。
    なので、これから勉強をしてみんなでお話しできるようになりたいです!

  2728. まあ さん

    1すごいなと思いました。
    驚きました。

    言葉の出ない子供と会話がしたいです。
    通訳者になりたいです。

  2729. まどか さん

    ①劇的に出来ていて凄いなと思った。

    ②ろうの方と話したり、手話スタバでもっとスムーズにやりとりしたり、tiktokで応援してるコーダの方と手話についてもっと深く話したい。

  2730. ハルカ さん

    1.手話初心者でもたったの60日間であそこまでできるようになるのはすごいと思いました。
    2.手話ができるようになったら、接客の仕事にも役立てるし、色んな方と手話べりしたいです。

  2731. さー さん

    1 ただただ凄い!と思いました。わたしもやりたい、どれぐらいの努力がいるのか?と…思いました。

    2 ボランティア活動をしたい

  2732. とことこ さん

    1.手話をしたことがないので60日間が遅いのか、早いのかは分かりません

    2.話したいです

  2733. くりのすけ さん

    1.いくら手文字や、基本的な挨拶などを学んでも、いざ、会話となると自信がなく、自然に手話が出てこないと思います。
    自信を持って、楽しそうに会話ができるのが、すごいと感じました。

    2.仕事や、地域のサークルなどで、楽しく会話ができたら嬉しいです。

  2734. 順子 さん

    ステップ2 ステップ3  楽しみにしております。
    私は、スマホでなくガラケーですので登録ができません。

  2735. さ〰 さん

    私も手話を学んで使いたい!と思いながらました。
    ぜひぜひお願いします

  2736. ちゃちゃ さん

    1,話してる顔が活き活きしてていいなって思った
    2、手話が話せる看護師になりたいと思った

  2737. まっちゃん さん

    60日間であれほど手話が上達するなんてすごいと思います。
    自分の仕事に手話を活かせるように頑張りたいです。

  2738. あや さん

    介護福祉士として、施設で働いています。
    手話がもっと身近にできるよう、利用者様に教えていきたいと思います。
    言葉で伝えられなくても、思いが通じる手話に興味を持ちました。
    宜しくお願い致します。

  2739. にゃんこママ さん

    手話講座に通い、サークルも入り、ろう者の方達との交流もしていたんですが、仕事が忙しくなり、のちに結婚し育児真っ只中になり、手話から離れていきました。
    しかし、頭の片隅に、また手話と関わる何かがやりたいと思っていました。
    手話を使わなくなってから数年、どんどん忘れてしまって… また、覚えなおしたいです。

  2740. にゃんこママ さん

    手話講座に通い、サークルも入り、ろう者の方達との交流もしていたんですが、仕事が忙しくなり、のちに結婚し育児真っ只中になり、手話から離れていきました。
    しかし、頭の片隅に、また手話と関わる何かがやりたいと思っていました。
    また、覚えなおしたいです。

  2741. 池澤裕伸 さん

    40数日間で手話の動かし方もあそこまでスムーズに出来るようになるのは凄いと思うと同時に、楽しく学習ができ継続出来るんだなと僕も始めてみようと決心が固まりました。

    僕の職業は埼玉県で物流センターのセンター長をしていますが、昨年から障がい者雇用を積極的に取り入れて、障がい者の方と接しながら、これからあらゆる障がいのある方も一般の方と遜色なく働ける場所を提供してあげていきたいと強く思いました。
    言葉の通じる障がい者だけでなく、ネガティブサイナーの方も安心して働いていただける職場にしたくなり、まず自分から手話を学び、多くの社員にも広げていきたいと強く思います。そして働く意欲のある方は心身、身体に不自由があっても楽しく働ける会社にする事が大きな目標です。壁は高いと思いますが踏み出す一歩が今回の講座受講です。
    僕の年齢は58歳ですがやる気は漲っています。よろしくお願いいたします。

  2742. miyu さん

    高校生の時に少しだけ手話クラブに参加しましたが完璧に習得する事ができないままでしたので動画を見てもう一度覚えたくなりました!

    手話を覚えて、何か役に立つ事をしたいです!

  2743. よっちゃん さん

    60日で覚えられるのが今から楽しみです。

  2744. さん

    1.手話の習得はもっと時間がかかると思っていました。短期集中で少しでも早く使えるようになりたいと思っていたので、いいなと思いました。
    2.生徒とスムーズにコミュニケーションを取り、彼らの気持ちや困り感をすぐにかつ的確にキャッチできるようになりたいです。

  2745. Suica さん

    手話はイキイキしてる言語だと思いました。
    いつか聾者の方と是非話してみたいです。

  2746. よこ さん

    1.60日間でこんなに上達出来るのかな?とシンプルに思いました。続けられるかも不安です。
    2.販売の仕事をしています。お客様の中にもろう者の方がいらっしゃるので一緒にお買い物を楽しめたらと思ってます。

  2747. 加藤好美 さん

    初心者でも頑張れば手話を習得できる事が分かりました。
    手話を広めたいです

  2748. なつき さん

    1.60日間で誰でも手話が話せるようになるのか疑問に思いました。私でも出来るかどうか不安です。
    2.接客業をしているので職場で役立てたいと思いました。

  2749. 史悠 さん

    私も手話ができるようになって、聾者の方とコミュニケーションをとってみたいです!

  2750. みく さん

    1.自分もこの人みたいに手話ができるようになりたいって思いました。
    2.ろう者の方と実際に手話で会話してみたいです。

  2751. yoko♂ さん

    1:自分にできるのかなって。独学で勉強し始めていますが、まだまだ単語はわかっているのに読み取りになるとつい提携内自分がいます。

    2:仕事で使う機会はないかもしれないけど、でもろう者の人とコミュニケーションが取れたり、もしいざというときに手話ができればいいなって思いです

  2752. みゆき さん

    自分の世界を広げたく思いました。
    アラ還ですが、今から覚えられますでしょうか?

  2753. みゆき さん

    自分の世界を広げたいと思いました。

    アラ還ですが、覚えられますでしょうか?

  2754. maa さん

    1.本当に短い期間で取得できるならやってみたいと思いました。
    2.仕事にも活かせたらなと思っています。

  2755. りん さん

    1.私もああなりたい!
    2.たくさんの人に手話をしってもらいたい

  2756. 齋藤ののか さん

    手話で基本的なことを話せるようになりたいです。

  2757. りんご さん

    ①手話勉強したいとずっと思っておりましたが時間がなかなかなかったのと難しさを聞いていたので勉強するまでに踏み切れませんでした
    でもこんなに上達できるなら是非勉強したいと思いました

    ②私は手話を習得して手話講師または手話に携わる仕事をしていきたいです
    聾者の友達も作りたいです
    息子が障害があり息子にも手話を教えてあげたいです

    本当に手話べりができる様になりたい
    そして忘れない様に手話をずっと出来る環境にいたいと思っております
    どうか宜しくお願い致します

  2758. ミサマサ さん

    娘10才と、学びたいと思い。教室とか、探したけど、なくて。
    頑張る姿も、見せたいと思い。やってみようと思いました。

  2759. さとし さん

    サインカフェで店員さんやお客さんと楽しく会話がしたいです。

  2760. smile さん

    1、60日であんなに上達出来るだなんて、凄いなぁ。と思いました。私にも出来そうな気持ちになりました。

    2、ろう者の方とためらうことなく、コミニュケーションを取っていきたい。

  2761. YOU さん

    ほんとに喋れるようになるのかと思った。

    喋れるようになったら仕事にいつか役に立つと思う

  2762. ふみ さん

    こんなに上達するのか不思議な感じです
    手話ができるようになったらいつかは
    通訳者になりたいのです

  2763. いずみ さん

    短期間で、あんなにかわるなんてすごいです。
    いろんな方と手話べりできるようになったらいいなとおもいます。

  2764. なお さん

    1.60日であんなにスムーズに手話ができることに驚きました。

    2.中途失聴の友達がいるので手話で会話してみたい

  2765. KAZUYO さん

    1 私にも出来る?!と、思わせて頂けました!
    2 自分の担当の患者さんに聞こえない、漢字が読めない、という方がいます。手話も出来ないと思っていたのが先日、できることが分かりました。周りに手話ができる人がいなかったから、やる機会が無かった事を知りました。私も、手話でお話ができるようになりたい、と思うようになりました。3ヶ月後、楽しくお話できる事を信じてみたいと思います!

  2766. mayu さん

    昔から手話を覚えたいと思って、通信教育等やってみましたが、1人だとなかなか進まず挫けては、YouTubeなど見て今勉強してました。60日間でスラスラと手話がスムーズに出た初心者の方をみて、羨ましいなぁと思いました。

    ②実はろう者の方と話したいとかはあまり考えてはいなくて(周りにいないので)、ただ日常的に手話を使って話が出来たらいいなと思って勉強したいと思いました。

  2767. アケ さん

    1.素晴らしいと思います。若いから覚えがいいんでしょうね。
    60の手習…私にも出来るのかと思いました。
    2.まだ1歳の難聴の孫と、いつか手話で手話べりが出来ればと思います。

  2768. さとし さん

    1,感動しました。
    2,サインカフェで積極的に話しかけて多くの友達をつくる。

  2769. puyo さん

    私も同じようになりたい。
    聾者と普通に会話したい。

  2770. スインス さん

    日常的な会話位の手話、出来るが中級以上や相手が何を言ってるかの普通の速さでも読み取り力が不十分なので何を言ってるかわからないです

  2771. kasumi さん

    1.わたしもあんな風に出来るようになったら素敵だなと思います。
    2.家族に難聴者がいるので覚えて行けたら良いなと思います。

  2772. umi さん

    1.わたしもあんな風に出来るようになったら素敵だなと思います。
    2.家族に難聴者がいるので覚えて行けたら良いなと思います。

  2773. きーこ さん

    60日で手話ができるようになるかまだ半信半疑ではあります。
    手話で話せるようになれば聴者もろう者も壁がなく会話ができる、手話が言葉の1つとしてたくさんの人に広がっていったらいいなと思います。

  2774. ki-ko さん

    60日間で?と半信半疑ですが、本当に手話べりできるようになったらすごいです!手話で話せるようになったら世界が広がるなと思っています。
    ろう者も聴者も壁がなく楽しく会話ができるように、一つの言葉として沢山の方が人に広まるといいなと思います。

  2775. masumisan さん

    手話で話したいと言う強い気持ちとそれに伴う目標があれば自分にも出来るんじゃないかと思いました。手話を習得出来たら聴覚障害の方に筋トレの楽しさを知っていただく活動がしたいです

  2776. しんしん さん

    1,成長された方の自信と新たに開けた道を感じました。
    2,私も社員と手話でコミニュケーション出来るように成りたいです。

  2777. ばいきんまん さん

    1.私もこうなりたい!

    2.職場にろう者がいるのでその方とも話せるようになりって交流を深めたい!

  2778. 谷口香織 さん

    1.60日間で出来るなら自分もチャレンジしたい!

    2.手話通訳

  2779. さん

    1すごい
    2接客に活かしたい

  2780. シブシブ さん

    客商売で、役立てたい
    ボケ防止で手を使いたい

  2781. あつ さん

    1.動画を観ても、正直信じ難いというのはあります。ですが、学ぶ事は力となるので、続けていけたら出来ないことではないとも思います。

    2.自分のスキルアップとして、元々興味ある手話を選びました。
    指先の動きや手の使い方。
    身体だけでなく、表情も豊かでとてもかっこあいなと

  2782. あつ さん

    すみません、間違えて途中で送信しました。

    2.表情豊かな手話が出来たら、きっととても楽しいし、気持ちを伝えられる相手が増えるのはとても嬉しいので、自分も自然に手話ができるようになりたいと思います。

  2783. winnee さん

    覚えることや理解することに長けた人だからだと思いました.
    話せてたくさんの人と仲良くなれたらうれしいと思います

  2784. ユキ さん

    1.自分には出来るのだろうか?と思いました。
    2.医療現場でサポートできるようになりたいのと、友達を作って楽しく日常会話がしたいです。

  2785. Mami さん

    以前から手話に興味がありましたが、何をやっても中途半端に終わってしまう私に出来るか凄く不安です。

  2786. 田中明美 さん

    以前手話サークルへ通っていたのですが、仕事が忙しくなり、通うことが出来なくて、そのまま何年も手話から離れてしまったので、もう一度手話を始めたいと思ってこちらなら、好きな時間に学べるかなぁ?っと思いコメントしました。

  2787. 田中明美 さん

    以前手話サークルへ通っていたのですが、仕事が忙しくなり最近は通えてません。また、そろそろ始めてみようかと思いました

  2788. 中村智恵子 さん

    1.私にもできるだろうか。
    初心者と言われていたが本当⁉️と思ってしまうが本当なら凄いです。
    2.手話を使える場にどんどん出て行き自分のスキルをあげたい。

  2789. ヒロ さん

    1.羨ましくおもいました。自分も使える様になりろうあ者の方の手助けをしたいと思いました。
    2.今の勤務先の病院や地域で既得の介護福祉士と手話を活かて出来るだけの事を探して活動していきたいです。

  2790. ヒロ さん

    1.相当な努力をされたんじゃないかとは思わずにはいられなかった。
    2.介護福祉士と合わせてできる限りの事を探して活動の幅を広げていきたい。

  2791. Kazu さん

    手話を自分で勉強していますが、中々ろう者の方と話す機会がなく上達しません。単語を覚えても文章にして伝えるのは難しいし、読み取りはもっと難しいです。60日間で覚えられるなんて、どんな勉強法なのか興味はあります。

  2792. ヒロ さん

    1.自分も早く使える様になりたいと思います。
    2.介護福祉士の既存の資格と合わせて何か出来るかを模索しながらやっていきたい。

  2793. 田中明美 さん

    本当に私も60日で手話が出来るのか不安です。
    なかなか、時間がとれないので続けられるかが心配です

  2794. aki さん

    60日で凄いと思いました。若いから覚えるの早いのかな…私はなかなか覚えられない…

    聾者の方と手話で話してみたい

  2795. いち さん

    ほとんど聴こえてない息子がいます。ろう者のママさんとお話もしたいので本やテレビで勉強してますが上体しません。こんな私でも会話が出来るようになりますか

  2796. とんちゃん さん

    ①彼女の60日の成長を見てびっくりの一言です。本当にあそこまで習得が出来るのかが不思議に思いました。
    ②私は医療事務をしていて頻繁に来院される患者さんに対して筆談で対応する場面が多いので、手話で話ができたら…と日頃から思ってスクールを探したのですが見つかりませんでした。
    私も手話を習得して手話で会話がしたいです。

  2797. ぽてと さん

    60日間で初心者が手話をみにつけられるのは半信半疑です。
    本当に手話ができるようになったら誰かの助けになりたいです。

  2798. ミー さん

    以前から手話に興味がありましたが、普段生活する上でろう者や手話に接する機会が全く無いので勉強していつかろう者の方とコミュニケーションが取れたら素敵だなと思いました

  2799. さん

    たった1ヶ月で自信持って話せるようになる彼女が凄いと思いました。silentのドラマみてます

  2800. まあちん さん

    勉強してみたいので。

  2801. まあちん さん

    ソフトバンクなのでアドレスはiCloudになってしまうのでどうしたらいいでしょうか。

  2802. ミー さん

    とても分かりやすい説明で楽しく拝見しました。
    いざ手話で会話する場面になると構えてしまうと思いますが楽しく手話べり出来る日が来る事を夢見て勉強したいです

  2803. よっこ さん

    1楽しそうな姿!
    2一緒に絵画鑑賞がしたい

  2804. J7NIR篠山志乃 さん

    1忙しそうなのにちゃんと習得できてて凄い。

    2.通訳したいです!

  2805. ゆめこ さん

    昨年から、手話を学習してますが、1週間に1度習うだけでは、なかなか上達しません。学習法を知りたいです。

  2806. なおぴーまん さん

    1僕も、今すぐ始めたい!!!
    2難聴の人も笑わせたい!!!

  2807. ぱどぅ さん

    私は手話はじめてまだ初心者です。
    もっとスピードアップで話せるようになりたいです。
    いまはまだドキドキしてしまいます。

  2808. えみ さん

    イキイキして表現力がすごいと思いました。

    自己流で手話の勉強
    してますが、頭でわかっていても
    実際人を目の前にすると
    飛んでしまい上手くできず
    自信を持つことができません‥
    私はできるのだろうか‥

  2809. こてひな さん

    ①60日間で成長した姿を見て単純に羨ましかったです。
    私自身の60日後が楽しみです。
    ②私は手話が話せるようになったらまずろう者と話してみたいです。福祉でボランティアをしたり、ろう者のお友達が出来たらサイコーだなと思っています。

  2810. さーちゃん さん

    1.60日間でとは思えないくらいでした。すごいですね。うまく、相手に伝えられるって、本当にできたら素敵だと思います。
    2.飲食店で働いてるので、手話が必要な人に出会った時、手話が出来たら良いのにって思います。
    困ってる人がいたら助けてあげたい。

  2811. Ruchi さん

    1. 手話文法のベースを理解して使っている様に見えた。2. 講演メッセージの通訳でろう者にわかりやすく伝わる様になりたい

  2812. さき さん

    ①本当なのかな?とか自分には無理だと思った。
    ②沢山手話を覚えて、いつかは資格を取りたい!

  2813. ネコ さん

    1.読み取りが上手くなりたい
    2.ろうしゃの方東京普通に会話がしたい

  2814. ゆか さん

    毎日どれだけ勉強時間を費やしたか?
    覚えるポイントをしりたい。
    手話ができるようになったらボランティアで聾者を病院などに連れていきたい。

  2815. 清水光代 さん

    昨年から、手話を学習し始めましたが、全く上達しません。携帯電話で学ぶことができたら、勉強したい時に出来て素晴らしいと思います。

  2816. ゆうこ さん

    手話ができるようになったら、発語が難しい生徒たちともっとコミュニケーションを取りたいです。

  2817. 恵子 さん

    初心者の人は意欲的で頑張ったんだと思います。はじめは少しできるようになるとうれしから、頑張れたのかな私は、今年の手話通訳者統一試験を受験しましたが、場面通訳で、緊張と最初の名前の読み取りができず、ボロボロで帰ってきました。
    日頃聴覚障害の方と会う機会が、少なくDVDでの学習だけなので、ダメなんだと思います。サークルは月2回ありますが、短文練習だけです。
    もっと手話が使えるようになって、地域活動に役立ちたいと思います。

  2818. たいち さん

    凄い!
    日常会話を手話で出来るようになりたいです

  2819. あず さん

    1.動画の彼女より少し指文字や数字の表し方、家族の表し方は知ってるから、本当に手話が使えるようになるかも!と思いました。
    2.ろう者とか聴者とか、関係なく沢山の人と繋がっていきたいなと思っています。

  2820. たいち さん

    日常会話を手話でできるようになりたい

  2821. shikanosuke さん

    1)短期間で手話を習得し、会話可能なレベルまで成長するとは正直驚きです
    2)手話を活かした活動をしてみたいです

  2822. まき さん

    耳の不自由な友人が
    いて、私が手話が出来ない事で、だんだん離れてしまった事が、何年もたち心残りなので、もう一度会いたいと思います。

  2823. ぷぅ さん

    手話覚えたいです

  2824. あき さん

    60日間で自信を持てるようになったということが凄いです!

    私も聾者の方と話せるようになりたいと思いました。

  2825. めぐ さん

    ただ、素直にすごいと感じた。なかなか独学では難しいと感じているので勉強法を見つけて自分も手話で会話をしてみたいと思った。

    また仕事で幼稚園勤務していて言葉が話せない障がいの子とコミュニケーショを向上させるため1日でも早く日常会話くらいをしたいと思いました

  2826. かず さん

    たった60日で凄く手話で会話出来る様になっててとても凄いと思いました。
    私も聾者の方々と手話で沢山お話したいと思います。

  2827. ゅな さん

    1:初心者でこんなに滑らかに手話が出来てすごい!と思いました。
    2:手話が出来るようになったら、接客業の仕事で生かしたり、手話に興味のある方に教えたいと思います。

  2828. やな さん

    すごいと思います。
    私も挑戦したいと思いました。

  2829. あずき さん

    社会の役にたちたいと思い手話を習いたいと思い登録しました

  2830. HAL さん

    1.60日間でスラスラと手話ができたとは信じ難いですが、私も出来るようになりたいと改めて感じました。
    2.聾者の方とも気軽に話せるようになることです。

  2831. しぃ さん

    60日間で手話ができるようになるなんて、自分にも出来るのか?不安ですが頑張りたいです。20年前からの夢でした
    耳が悪い友達と手話で話したいです

    そして、もしできるようになったら、彼女の旦那さんとも手話でやリとりしたいしなんだかそんな日がするかもしれないと思うと頑張れそうです。一生懸命覚えたいです。いま指文字で50音覚えたてです。

  2832. meme さん

    1.60日間であんなに手話が話せるなんてびっくりです!
    2.ろう者の方々とお喋りがしたい!

  2833. たっかぎー さん

    1、60日であんなに話せるなら私の中の目標はすぐ達成されそうで期待大!
    でもあの人の地頭がめっちゃ良いだけで、私だったらもっと掛かるかも…と思いました。

    2、私は医療従事者です。患者さんにろう者の方が居て上手くコミユニケーション取れないことでモヤモヤしています。話せるようになったら、趣味というか自己満足で時たま参加しているボランティアの幅も広げたいです。
    それと履歴書にも書いて転職の際アピールしたいです
    ろう者の方が気兼ねなく要望を伝えられる居心地の良い病院にしていきたいです。

  2834. 星星 さん

    はじめまして!本当に手話で会話できるか不安です。頑張ります。

  2835. 小豆 さん

    初めてでも覚えられるでしょうか

  2836. あずき さん

    手話を覚えられるまで、時間を気にせず頑張りたいです

  2837. しのぶ さん

    1、初心者から60日も経たずにあんなにスムーズに話せるのにビックリです。
    私に覚えれる力があるのかと思ってしまいます。

    手話講座は行ってるのですが、中々覚えれずで初心者から抜け出せないです。

    2、ろうの方とも中々接する機会がないので、スムーズに話せるようになったら、サークルに参加も自信を持って行けそうです。

  2838. まいまい さん

    え〜
    すごーい
    短い期間でそこまで できるんだ?
    ビックリ
    きっと 
    すごく 努力したんですよね
    私も 自分なりのペースで やって あのくらいになてたら嬉しいです
    手話ができるようになったら 
    手話をつうじて
    いろんな人と出逢い話しをして 自分の知らない事 沢山 吸収したいですねぇ

  2839. megu さん

    1.すごい!かっこいいです。そうなりたいです。

    2.手話を仕事にしたいです。通訳士になりたいです。

  2840. まなみ さん

    60日間で本当にあのレベルまで行けるなんて信じられないです。でも彼女のようになりたいと思えました。

    聴覚障がいの方と仕事をしていますが、細かいところで誤解が生じてしまいます。手話を通してもっとお互いのことが分かりあえるようになりたい。

  2841. ルイ さん

    1.自分もこんなふうに話せるようになりたいと思いました。

    2.接客で聾者の方とも話せれたらと思い興味を持ちました。

  2842. 星星 さん

    60日で話せるのはやる気ですね!手話が話せるようになったらボランティア活動がしたいです

  2843. はるか さん

    1すぐにやってみたいと思いました。
    2.手話をマスターしたらなにか新しいことに挑戦したいです。

  2844. 梶 江里 さん

    ①手話初心者ですが60日間の勉強で成長できたのはとても素晴らしいです。私も手話経験なしのほぼ筆談する重度難聴で聾者と会った時に手話が使えたら便利だなと思い、興味を持ちました。②手話で話せるようになったら、聾者と手話で話す機会を広げてみたいです。

  2845. あけ姉 さん

    手話を早く覚えてたくさんの人と話したいです!

  2846. ののん さん

    一日30分だけで60日後にあんなに手話べりできるなんて疑心暗鬼です。

    自信がなくネガティブな性格を変えて、老若男女問わずたくさんのろう者とお話がしたいです。

  2847. tomoe さん

    はじめまして。
    動画拝見しました。
    学生時代、少しだけ手話に触れる機会があり、いつかまた勉強してみたいと思っていました。
    この動画に出てる方のように、スラスラと手話でお話し出来るぐらいになりたいです。

  2848. あーさん さん

    1、60日間で本当に身に付くのか?
    事実ならやりたい!

    2、子どもの友達のお母さんが聾唖者なので、普通に手話で会話したい。
    子ども達と手話も使ってコミュニケーションをとれるようになりたい。

  2849. JIN さん

    ①自分習って思うけど60日間で出来るのは半信半疑です
    ②とりあえず手話使って話してみたい

  2850. ゆいまな さん

    ①とても楽しそうに学習されているので、上達もはやいのだろうと思いました。私も楽しく学習出来たら良いと思います。
    ②サークルやワークショップなどに参加してみたいです。

  2851. 気紛れマン さん

    1.1ヶ月で覚えられるのは凄い
    努力家なんだろうなと思った
    2.医療に活かしていきたい
    手術や処置の説明などで実際に困ったことがあった。耳の聞こえない人にとっては入院すること自体ストレスを感じるのに更に言葉が通じないとなるとさらに不安になると思ったから手話のできる人が1人でも居ると少しは安心するかなと・・・

  2852. S さん

    1 正直人によって覚えが早い、遅いの、時間差はあるし、記憶物覚えなどが悪い人には、無理なんじゃないかな?とか色々思いつつ見て、本当この動画の通りになるなら、すごいなと思いました。

    2 手話が出来るようになったら、積極的に話す事もしたいですし、手話できるんだと言うのを広めたいと思ってます。そして、いざという時に活かせればいいなと思います。

  2853. ノリ さん

    今手話を学んでいますがなかなか覚えられず困っています。でもこの動画を見てよく使う言葉を文章で覚えると覚えやすいと思いました。ろうの方達と普通に会話ができるといいなと思っています。

  2854. あっこちゃん さん

    保育士です。ご両親感音性難聴の方がいます。ちゃんと話したい、聞きたいと思います。伝わらないもどかしさは相手にもあると思うので。
    手話べり、できたらなと思います。

  2855. ラッキー さん

    はじめまして。
    以前から手話に興味がありました。
    つい先日耳の聞こえない方とお会いし、早く練習しておけば良かった…っと思い後悔しました。

  2856. けぃ さん

    介護士をしています。手話は昔から興味があったのですが、あまりろう者と知り合うことがなく触れ合うことがなかったのですが介護士をはじめてろう者の人と出会ってから手話への興味が増しました。でも…覚えられるかが不安です。なかなかチャレンジする勇気がありません。

  2857. あっこちゃん さん

    step2拝見いたしました。ありがとうございます。ついうっかり喋れる気がして手を動かしてしまいそうです。step3が楽しみです。

  2858. そら さん

    silentを見て興味持った

  2859. あんねろ さん

    20年以上前に少し勉強して以来、初心者に近いです。
    前職(既退職)で難聴者と接する機会があり手話スキルを身につけたいと思っていました。

  2860. みい さん

    私も頑張れそう!
    難聴者の方の役に立ちたい!

  2861. あんねろ さん

    1.初心者の自分には、ご本人の学習スピードが速いのか基準なのかも判断できません。
    2.学習法には興味があります。

  2862. 中峯正人 さん

    前々から興味はありますが…
    勉強を続けて行く自信がなくて…

  2863. こうこ さん

    1.毎日続ける事が大切だとおもいました。あたらしい自分に会えるきっかけを作ってくれたと思います。勇気をもらえました。
    2.仕事にろう者の方が来られることがあるのですがいつも筆談にしてきました。表面的なことは伝わりますが目を見て話せるようになりたいです。手話を話せるようになって少しでも相手の立場を理解し、寄り添えるようになりたいです。

  2864. おもち さん

    成長した方の動画を見て素直に凄いな、素晴らしいなと思いました。

    私は昔お母さんの
    身体障害の集まりに
    一緒に参加させて頂いた時に、ろう者の方に手話で通訳してる方を見て凄いな、私もやってみたいと思ってた独学で少しだけ本を読んで勉強しておりました。でも、やはり本だけでは限界があり、写真なのもあって私には分かりづらくにすぐにやめてしまいました。ですが、とあるドラマを見てまた手話をやりたい、ろう者の方とちゃんとお話できるようになりたいと思い始めました。
    また、1から勉強して、最終的には手話で意思疎通ができるくらいまでになりたいと思ってます。

  2865. にあ さん

    ①覚えるのが早い人はまぁ早いんだろうなと。
    ②近くに手話ができる人はいないけど知っておいて損はないので覚えておきたい。

  2866. なお さん

    息子(24歳)が聴覚障害者ですが聴力は軽い方なので口話で生活しています。
    私は手話をかじった程度であまりできません。
    でも、息子は手話ができるので本当は手話で話す方が話の内容はわかりやすいとの事で私も勉強したいとおもいました。

  2867. 伽羅うさぎ さん

    1 若いから成長が早いかも〜と少し思っちゃいました。
    2 実は4年前に突発性難聴になりその時しばらく片耳がほとんど聞こえない状態だったので手話を学んでいればと思いました。 今はほぼ回復して困ることはほとんどないのですが。知っていて損はないと思ってます。

  2868. チビ さん

    正直60日間で手話をマスターできるとは思えません。
    だけど、少しくらいは手話べりできるようになってるかな?
    手話べりができるようになったら、東京にあるスタバに行きたいです。店員さんが皆難聴者。

  2869. みえぼう さん

    1.かなり一生懸命勉強された結果なのだと思いました。
    2.聴覚障害者の手助けが少しでも出来るようになりたい

  2870. MIEKO さん

    1.手話やジェスチャーで笑顔でコミュニケーションを図ることができて感動しました、
    2.日常でも仕事でもボランティアでも自分の思いが伝えられず困っている場面に遭遇した時に聾者の方の思いを汲み取ることができるよう活かしていきたい。

  2871. ゆかちゃん さん

    格好良いですね。
    短期間でそんなにできるようになるなんて素敵だなと思いました。

  2872. りゅか さん

    60日で話せるようになるのはビックリしました。
    私も話せるようになりたいです。

    もし話せるようになったらボランティアをしたり、資格も取り人のお役にたてる仕事につきたいです。
    自分に自信を持ちたい。

  2873. はらぺこ さん

    1.こんなふうに上達したいなと思いました。
    2.聾学校で勤務して、補助なく聾の子供たちと関わっていきたいです。

    Step2、3の動画はどうしたら観られるようになるのかも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  2874. マリル さん

    60日間であんなに手話を使いこなせるなんて、すごいと思いました。そこまで行かなくても、少しでも理解できるようになれば、手話を使ったドラマを見直したいです。

  2875. ナッツ さん

    1.彼女に感動。若いからなの?全く手話が出来ない私には、とっても羨ましいです。
    2.一緒に働いている聾者の方と仲良くなりたいです。

  2876. yuka36 さん

    コミュニケーションの1つとして習得出来てれば楽しいと思います。気持ちを言葉として伝えることができたら素敵です。

  2877. taka さん

    1.初心者だからと自分に素直になって、この学習法で学べたんだなと思いました。
    2.自分の息子(高度難聴)と、日常的に手話べりができるようになりたい。

  2878. yuka36 さん

    1つ1つの積み重ねですね。何事も

  2879. 火皇 さん

    1.正直信じられない。勉強とか覚えるのって苦手だから勉強好きな人とかそういう人しかできないと思いました。
    2.私は周りに耳の聞こえない方が余りいないので、色んな人に教えたいです✨

  2880. まい さん

    1仕事で活用したい
    2ろう者の方と話したい

  2881. ミータン さん

    私もこんなふうに出来るのか不安

    手話が出来るようになったらろう者の方々とお話がしたいです。

  2882. りなの さん

    60日後のいきいきした姿が素敵です

    父が難聴なので大声を出さずに手話で会話できたらいいと思います。

  2883. ぽんちゃん さん

    手話勉強に時間をかけていますが、アウトプットの場が少なくあまり上達している実感がありません。
    手話を覚えて、何か役に立てるお仕事がしたいです。

  2884. ポポちゃん さん

    初心者の彼女が40日目位で楽しそうに話しているのを見てビックリしました。私は20年位前に市の講座でテキストは手にしましたが途中で挫折(何も覚えていません)自身の手話に対する意欲が足りなかったと感じました。
    ボランティア活動のお手伝いをさせていただきたいと再度勉強しようと思いました

  2885. ふじもん さん

    素晴らしいと思いました。継続的に勉強に集中すれば成長が早いと思いますが、次の動画をお楽しみにしております。職場にろう者の方がいるので、手話で会話したいと思います。また、deafの文化についても勉強したいと思います。

  2886. のぐっちゃん さん

    60日後にこんな上達できているのが素直にすごいと思いました。情熱と学びの相乗効果なのかなぁとびっくりしました。

    子供と手話を学び、話すということがいろんな手段があり、色んなコミュニケーショをしながら、たくさんの人と友達になりたいです。

  2887. Noichigo さん

    以前すこしかじったことがありますが、なかなか難しくてやめてしまいました。
    今回のこの方法には大いに興味があります。
    まず少し試して進んで行きたいと思っています。
    仕事で長い間知的知的障碍者とのかかわりがあり以前から興味は持つていました。

  2888. ひがちなつ さん

    1.手の動きだけでなく手話に合った表情も自然にできるようになっていて、本当に上達できるのだなと思った。
    2.障害者スポーツ支援の仕事をしているので、デフリンピックも見据えて聴覚障害の方ともっと自然にコミュニケーションを取りたいと思ったから。

  2889. 吉原実海 さん

    小学生の時から手話には興味があったので、こんなに話せるようになれるならば手話を学びたいと思いました。そして色々な場面で役に立てるようにして自分に自信を持ちたいです。

  2890. あい さん

    自信のある顔に変わってる〜と思いました。私も職場に来るろう者のお客様をもっと知りたいし、たくさん手話べり出来るようになりたいと思いました。

  2891. タツヤ さん

    ①とても凄いと感じました。自信を持って迷いなく手話で表現する姿を見て、自分も同じ様に手話で会話ができたらなと思いました。
    ②手話サークルに参加して、何気ない日常会話を手話でやってみたい。ろう者の方と手話べりをしてみたい。

  2892. アレハンドロ さん

    すみません。

    手話の勉強に興味があるので、LINE友達登録しました。質問があります!

    step1ー3は無料ですか。

    私は日本語を勉強しています。でも、ろう者になってきているので、日本手話を勉強したいです。

  2893. たみよ さん

    1. 初心者でもできる、と嬉しくなりました。

    2. ASLも同時に学習し、バイリンガル聴者としてバイリンガル手話者になりたいと思っています。

  2894. ユミ さん

    1継続し、目標を達成したことによる自信を表情から感じることができた

    2手話を身につけ仕事の幅、生活の豊かさを広げていきたい

  2895. にっしー さん

    ①だたただ感服しました
    ②お客さんの要望を聞きたいです。

  2896. にー さん

    1.継続は力なり
    また、楽しく取り組まれているからこそではないかと思いました
    2.聾者の方と実際に会話をしてみたいです
    また、復習を兼ねてニュース等の手話通訳を見てどれだけ理解できるか試してみたいです

  2897. SAO さん

    ホントにそれが叶うか分からないけど、言われてみると確かに「読み取り力と表現力」って学ぶの出来てないかも…

    楽しく手話が話せるようになったら何に困ってるのか等を聞いて、それを政治家に改善するようお願いを出来るようになりたいです!

  2898. ゆき さん

    ①考える事なく、スラスラと手話べりされていたのが凄いと思いました。

    ②手話は少し学んだ事がありますが、全く活かせていません。
    自分の仕事にも活かしたい。もっと聾者の方々が楽しめる社会づくりを私もしていきたいです。

  2899. あっこ さん

    1 数年前、市主催の基礎講座に通った経験があるものの、全く身につかず。60日間であのレベルまで上達には驚きです。彼女が頑張られたからだと思います。私も、もう一度、学び直したいと思いました。
    2 手話べりや一緒に食事やショッピングを楽しんだりしたいです。

  2900. もりもり さん

    1こんなに早く上手になって羨ましいです。
    2.ろう者の方と話がしたいです。

  2901. アイ さん

    1.毎日続けるのはたとえ30分でも大変なことだと思いました。でも、毎日続けられるくらい楽しく学べる内容なのかなと思い、期待できると感じました。
    2.コロナ禍でマスク着用していることで、読唇術もしにくい状況だと思います。だからこそ、手話を学んで積極的にコミュニケーションを取れるようになりたいです。仕事にも活かしていけることでもあるので、学んでみたいです。

  2902. みゆゆ さん

    ここまで成長する姿を見てわたしもやってみたいです。そしてろう者と会話できる、読み取りができるようになりたい

  2903. すいか さん

    障害者就労支援施設で働いています。
    手話でもうコミュニケーション取れる様になりたい。 でも手話経験もなく不安です。

  2904. もりもり さん

    1.とても真面目に勉強なさった賜だと思います。羨ましくて、自分も頑張ろうと思いました。

    2.ろう者の方と手話で話したいです。

  2905. さん

    手話覚えたくて勉強してます!
    指文字と基本的な手話なら覚えました!
    招来的に資格もとってそういう仕事に関われたらなと思ってます!

  2906. sayu さん

    1.本当に60日間で日常会話ができるなんてすごいと思う。彼女には目的があって頑張れたんだと思うと動機がいまいちな私に出来るのかと考えてしまう。
    2.私の周りに今まで聾者の方がいたことがないのですごく未知の世界であるけれども、手話ができるようになったらそこに入ってみたいと思う。

  2907. たかはし さん

    手話を習い始めて4ヶ月経つのに、会話ができない、自信がない。難しいと半ば諦めかけていました。驚きました。ほんとに?びっくりです。これなら私にも出来るかも?早く上達したい、話ができるようになりたい!と思いました。

  2908. のりchan さん

    職場を変わり、耳が不自由な方と仕事をすることになりました。
    昔かじった手話というか単語を伝えるだけで喜んでくれました。
    昔は参考書を買っていましたが、勉強法としてもっと分かりやすく、短期間で身に付くものがあればいいなと思いました(*^.^*)

  2909. さとみ さん

    1.60日間だけで会話が出来ていて凄いと思いました。手話を覚えていることが凄いです‼︎‼︎
    2.ろう者の知り合いがいる訳でもないので手話を使う機会がないですが…手話で会話ができるのに憧れています。

  2910. koo さん

    ①60日で?私には無理かなぁ〜
    覚えても直ぐに忘れてしまう。歳のせいか?(55歳)
    ②聾者の人と会話がしたい。

  2911. なーん さん

    1.本当に60日間で取得できるのか、まだ半信半疑です
    2.サークルなど参加して活動したい

  2912. acco さん

    去年のクリスマスに難聴者になりました。
    このまま聞こえなくなるのかな!?っていう不安の毎日でした。
    聞こえなくなる前に…手話を身につけたいと思いました。

    覚えが悪い自分でも出来るのか不安だらけです。

  2913. ゆう さん

    自分も60日間集中すれば手話を話せることができるんじゃないかと想い、感動しました。

    周りにいるわけではないが、困っていたらすぐ力になれる状態にしておきたい

  2914. イズミ さん

    1. 彼女はオンライン講座だけでなく、独自でも凄く頑張って勉強したと思う。私もろう者とコミュニケーション取れるようになりたい。

    2. ろう者と友達になって普通に食事や買い物などしたい。

  2915. なおっち さん

    わたしもできたら手話でお話しができるようになりたいです。障がい者の支援をしているので活用できることもあると思います。でも1回に30分の時間が取れないかもしれないです。

  2916. かおる さん

    60日間で成長した自分を見てなにをおもうか?
    嘘でしょ?!って思うけど手話出来るようになったら嬉しいです。

  2917. ma さん

    仕事に生かしていきたい

  2918. まこと さん

    1.家で1日30分勉強ができるって、しかも60日間で話せることは自分でもできそうと思いました。

  2919. dokidoki さん

    高齢者支援をしている者ですが、手話が必要な場面が時折あるので使えるようになりたいと思いました。
    頑張ります。

  2920. ふくちゃん さん

    ほんの少しだけ、単語程度の手話ができますが、所詮単語。会話までにはなれない。職場にいるろう者の子と楽しく会話したい

  2921. ゆう さん

    私も話せるようになりたいと思いました。
    接客を手話でできるようになりたい

  2922. トム さん

    1.ずっと前から手話に興味があって、やっとこの前始めたばかりなので早い時期にこの動画と出会って良かったと思います。60日と言うのが大げさだったとしても、確実に手話が出来るようになれば万々歳だと思います。
    2.日本手話が出来るようになったら、次は留学経験を活かしてAmerican signlanguageも学んで、日英の手話通訳を目指してみたいと思います。

  2923. 真琴 さん

    私は声が出なくなってしまいました。
    だから一生懸命に勉強して日常会話ができるようになりたいです。

  2924. なおっち さん

    わたしも手話べりができるようになりたいです。
    まずはお友達から始めたいですね

  2925. こた さん

    70歳前の男ですが子供の時から遊んでばかりで勉強していないのでネットで学べで手話が出来らるようになれるなら頑張って何かの役にたてればいいかなと思っていますがどうかな?、他の講座事業者等に電話、FAX 等しても変じないしにも行きたいがなかなか難しい見たいだったので、よろしくお願いします

  2926. まり さん

    会話の幅が広がり、世界が広がりそう

  2927. S さん

    1
    実際にそんな短期間で話せたのかな?と思いました
    2
    色んな人とコミュニケーションができればと思います

  2928. sakura さん

    ゆっくりなので、私もできるかな?

    私も手話できるようになりたいと思いました。

  2929. やゆこ さん

    私もなれるかな?
    60日後が楽しみです。
    先日、レジのところで聾者の方がお店の方から口頭で質問してされて困っていました。
    手話を覚えたら、そういう場面でも接客的に話しかけてお役に立ちたいです。

  2930. よともも さん

    1上達の早かった人だったから、モデルに選ばれたんだと思ってます。でも、彼女の手話取得の前向きな様子が伝わり彼女の様に、早く上達したいと思いました。
    2通訳とか大それたことは思ってないですが、今まで交わる事がなかった人達との出会いが楽しみでワクワクします。いろんな人達と出会いたいです。

  2931. もも さん

    1.60日であそこまで意思疎通ができるようになるのかと思いました。

    2.最近、聾者の友達ができました。主にLINEでやりとりしているのですが、日常会話ができるようになったら、会って話したいです。

  2932. なーちゃん さん

    たった30分、されど30分。
    なかなかその時間が取れない私には難しいなぁと。

    もし手話ができるようになったら、手話サークルに入って交流してみたい。

  2933. 祥子 さん

    手話勉強中です!頑張ります!

  2934. のりぴー さん

    60日後を楽しみに頑張ります。

  2935. シゲ さん

    1.私も手話を習得出来る希望が見えてきました。

    2.離聴者の友人と手話で会話がしたい。
    そして、スキーのレッスン(現在スキーのインストラクター)をろう者、離聴者に手話で教えられたらと。
    また、占いサークルでタロット、オラクルカードやチャネリングなどのリーディングを手話で伝えたい。(通訳者として)

  2936. あゆ さん

    ①短期間で手話が話せるようになるなら自分も勉強したいと思いました。
    ②話せるようになったら具体的には決めていないですがお役に立てるような事が出来たらと思っています。

  2937. ようこ さん

    1.こんなに早く上達できるなんてびっくりしました!
    私もそうなりたい!と本当に思いました
    2.看護師として働いているので、ろうの患者さんの通訳のお手伝いができるようになりたいです!

  2938. みき さん

    1、単純にうらやましいと思った。
    2、福祉の仕事をしています。手話通訳さんなしで、直接やりとりできるようになりたいです

  2939. めめ さん

    1.私にも本当に手話が出来るようになるのかな?と思いました。
    2.働いてる病院の手話通訳案内の担当をしたいです。

  2940. 碧里 さん

    1、すごくキラキラして手話をしていた。実際にできているから楽しそう
    2、ホテルで仕事をしていてお客様として聾者の方がいらっしゃる時に気持ちよく過ごして頂きたいから

  2941. SHINO さん

    動画を見てこれなら私にもできるかもと思いました

    いつか手話べりができるようになりたいです

  2942. うめちゃん さん

    60日の進化がすごかったです。読み取りの方はどのくらいなのでしょうか。手話でロウの方と距離をちちめたいです。

  2943. ゆかべ さん

    1.
    自分には、きっと60日じゃ無理だろうな。仕事や介護でなかなか時間が取れないしなぁ。努力できる彼女だから、話せたのでは?
    2.
    子供の頃から手話ニュースなどが好きで、手話を覚えてみたかった。いろんな方と話さるようになりたい

  2944. はま さん

    1.60日間の勉強で中曽根さんのように手話で話せるようになれるなら是非勉強したいです。

    2.友達の子どもが高度難聴です。その子はまだ手話が話せませんが、その子がもっと大きくなったら手話でお喋りがしたいので、習得しておきたいです。

  2945. ちあき さん

    まずは手話を読み取れるようになりたいです。
    困っている人が一生懸命に手話で訴えてるのに、解らないと助ける事が出来ないから。

  2946. 三浦雄一 さん

    手話初めてですが、僕も手話を使えるようになって、色んな人を助けたいです!

  2947. やぎっち さん

    1.本当に60日なのかなぁ?素晴らしい。
    2.某空港の観光案内所に夏季のみ勤務します。ろう者とは、筆記で応対していましたが、今年からは手話で是非対応したいと思ってます。

  2948. くらら さん

    以前から手話に興味があり、勉強したいと思っていました。ですがどうやって始めればいいのかわからずネットで検索してこちらのアカウントを知りました。よろしくお願い致します。

  2949. ちこ さん

    応募したい求人に「手話が出来ることが望ましい」とあるので、面接までに自己紹介位できるようになりたい。採用されたら、真剣に学びたい。

  2950. しぃちゃん さん

    語彙を増やすにはどうしたら良いのか疑問に思う

    誰かと手話べりしたい

  2951. Redeme さん

    1, 熱心に勉強されて60日間であれだけ話せる様になられている様ですが、あんなに熱心に勉強出来るか自信がありません。それでもある程度は表現出来るようになるのでしょうか?
    2, 手話ができる様になって、知り合いのろう者の方と驚かせたいです。またボランティア団体に所属しているので、今後の支援に役立てて行きたい。また仕事にも同じく役立てて行きたいと思います。

  2952. あや さん

    1、たどたどしい手話から自然に手話ができていて会話できている姿を見て少し信じられないと思いましたが、私もこうなりたい!と思えました。
    2、手話サークルや手話を公言としているカフェやお店にどんどん行きたいです。
    まずは、手話通訳者の登録をしたいです。

  2953. ちばこなつ さん

    1番、すごいなあと思った
    2番まずは自己紹介
    普段会話するコミュニケーションがとりたい

  2954. 香奈 さん

    初心者なので自分が手話をスムーズに出来てる想像がまだ出来ないけど、覚えて得しかないと思っています。

  2955. くすくま さん

    1.素晴らしいな!僕には無理かも知れないが試して見たくなった。
    2.昔、風呂で聾唖学校の生徒達と一緒になった時に意思伝達が出来ず互いに困った事があった❗若干でも素地があれは出来ただろうと思うので、勉強し少しでも不自由な方々を支援できるようになりたい!

  2956. さちこ さん

    60日という短期間で手話を習得して日常会話ができるようになる、というのは信じがたいですが、魅力を感じました。
    私の友人にろう者がいて、日中は人工内耳を付けて普通に会話はできますが、手話を使う時もあるので、自分も手話をちゃんと習得したいと思いました!なかなか手話サークルに行く機会がなかったのですが、やっと一歩前に進めそうです。

  2957. 岩雪 さん

    10年以上前から、頭の片隅に ずっとあった手話。言葉を持たない人は、今、本当は何を伝えたいんだろうと、ふと思った事が 学ぼうと思ったきっかけです。
    偶然あったら、手話で話しかけたい人が2人いるので、学びたいです。

  2958. アンリ さん

    2カ月前に3日間の手話講習会に参加しました。
    とても楽しかったので是非とも手話を続けたいと思いました。
    デモ、勉強の仕方が分かりません。
    スマホでこのサイトを見つけたときとても嬉しく思いました。
    宜しくお願いいたします。

  2959. みよ さん

    本当に話せるようになるのかな?って思いましたが、逆に自身にもつながりました。

    お互いの気持ちをわかり合いたいです。

  2960. ゆう さん

    1、いま習って一年経ちました。まだまだなので羨ましい。
    2.手話できるようになったら皆んなで楽しく飲めるお店を作りたい。

  2961. ミサちゃん さん

    介護士として20年近く働いています。60歳過ぎての手話なんておかしいですか?手話が出来るケアマネとして未来を夢みてます。目標は大きく‼️本当は、もっと高みを目指してますけど…今は秘密です。頑張ります

  2962. いっちゃん さん

    ①とても勉強家の方で教えて貰ったことをアウトプットしながら凄い速さでマスターして凄いです。
    ②友達が難聴が進んで手話を習い始めたので私もその友達と楽しく話せるようになりたいです。

  2963. 美咲 さん

    1.60日間しかもたったの30分で成長できるのは普通に凄いし、自分も話せるように思いました。
    2.自分は、サービス業をやっていて、たまに聾者の方が来ていてその方とお話がしたいけれど出来ないことがあって、それもたまになので滅多に機会が少なく自分の会社では手話ができる人がいないので、聾者の方とお話が出来ればその方ももっと過ごしやすいんじゃないかと思いかつ、自分の強みにもなるんじゃないかと思います。

  2964. みさき さん

    60日間しかもたったの30分であんなに話せるようになるのはほんとにすごいと思いました。
    自分の職場でたまに聾者の方が来ることがあるのでその方達と手話べりがしたいなと思いました。

  2965. チャニ さん

    1.相当要領の良く学べる内容になっているのかなと感じました。私も同じように60日間での上達を期待してしまいます。
    2.ろう者である祖父母ともっとたくさんコミュニケーションを取りたいです。

  2966. かえる さん

    手話覚えて 職場の人と話したい

  2967. パンダ さん

    1:初心者の状態から始めて60日間で、手話で会話が出来るようになるのは本当に凄いし憧れます。
    2:字幕がなくても手話のドラマを理解出来るようになりたいのと、機会があればろう者の方と手話でコミュニケーションを取ってみたいです。

  2968. ともこ さん

    子供が難聴なので来年から聴覚支援学校へ行きます。そのため一緒に手話スキルをあげたいです。

  2969. うき さん

    聾友とクライミングを楽しみたい

  2970. アンリ さん

    60日もたってないのに手話があんなにできるようになるなんて夢のようです。きっと読み取り力と表現力をゲットする方法があるのでしょうね。
    早くStep2が知りたいです。
    手話が出来るようになったら支援学校で放課後ボランティアをしたいです。

  2971. えみ さん

    ①市が主催の手話講座を受講し、検定5級です(まだまだ初心者)講座が終了後サークルに参加しましたが、合わずに悶々としているところです。動画を見て60日でこんなになるの?って感じです。すごい。
    ②近くにろう者はいませんが人とのコミュニケーションが好きです。どこかで出会った時にお手伝い出来たら嬉しいです。

  2972. ロコナ さん

    1.毎日コツコツと努力したんだろうなとおもいました。と同時に3日坊主の私にできるかなと不安にもなりました。
    2. 仕事柄ごくたまにですが、手話ができるとよかったのになと思う時があるので、そういう時に手話べることができたらいいなと思います。

  2973. 岩雪 さん

    コメント返信ありがとうございます
    次に進めないです
    どうしたらいいですか?

  2974. こう さん

    私は小児科医です。
    時々耳の聞こえない子もいます。
    その子達を手話で笑顔にできたらと思います。

  2975. 宮﨑あゆみ さん

    ①手話は30年くらい前に習っていた事もあったのですがもうほとんど覚えていません。60日であんなにスラスラ話せるようになるなんて驚きですね。あれくらいはなせたら多くの場面で役に立ちそうです。
    ②仕事でパン屋に勤めています、お店に聾者の方が来ても対応出来るだろうなと思いました。また自身で米粉パンの料理教室をやっているのでそう言った所でも手話が使えたら沢山の方に米粉パンの魅力を伝えること事が出来るだろうなと思います。

  2976. あゆ さん

    本当に手話初心者なのかって思うくらい手話が上手でした!!

    自分もこれくらい手話が出来るようになって
    将来手話が必要とされる仕事につきたいと思ってます!

  2977. 阪口 真貴子 さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    60日間で、こんなに生き生き、キラキラした姿で、手話を自信を持ってできるなんて、すごい!!思いました!
    すごく勉強されたんだろーなと思いました。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    まず、小学校時代のろう者のお友達と話がしたいです。

  2978. ぶち さん

    自分に出来るか分かりませんかが手話べり出来るように成りたいです。

  2979. じゃいこ さん

    ろうのお友達と、日常的にお話ししたいです。

  2980. えりこ さん

    手話を習いたくても人見知りで人前に立ちたくないので動画で勉強できるのはすごいです。
    目的はないのですが、小さい頃から手話で話されてる方達がかっこいいと思っていました。

  2981. キャリー さん

    ①羨ましいと思いました
    ②聾者の友達を作りたいです。

  2982. 大きなカブ さん

    ①素敵~!!カッコイイ(^^)/
    ②私のしたいこと、それはネイティブ・サイナーの方が資格を取れるスクール(今現在考えているのはネイリストの資格)を作り、その方たちが安心して働ける、めちゃお洒落なサロンを作ることです!!問題山ほどで、実現できるか分かりませんが少しずつ動き出しているところです(^^♪

  2983. まきこ さん

    20年以上まえに手話を覚えようと勉強しましたが難しくて挫折した経験があるので覚えられるか不安があります。
    覚えられたら、ろう者のお客さんとお話がしたいです。

  2984. りん さん

    1本当に60日間で話せる様になるのか?という疑心暗鬼な気持ちはあります。でも、本当だったらぜひ学びたいとも思っています。

    2仕事の関係でろう者の方と関わる機会があり、手話で会話ができるようになりたいと強く思うようになりました。筆談ではなかなか伝えられないことも多く、たくさんお話ができる様になりたいと思っています。

  2985. みー さん

    手話でいろいろ話しがしたいです。

  2986. みき さん

    1、60日間であんなにスムーズに話せるようになるのは、すごいと思った。
    2、ドラマの言い回しがどのような言い回しなのかもう一度、見返したい。聾者の方と関わる機会があれば、手話を使って自分の言葉で話してみたい。

  2987. 名無しさん さん

    手話を覚えることが楽しみです。

  2988. Nekokaburi さん

    やっぱり自分もこれほどまでに上達出来るのか半信半疑な気持ちです。
    それと一方で手話が出来るようになりたいと気持ちが大きくあります。

  2989. 神成凜音 さん

    1. 私も同じようになりたいと思った。
    2. 職場や私生活でろう者の人とスムーズに楽しく話したい。

  2990. いく さん

    私は週一回の手話教室に通っていますがなかなか上達できずでした。もう少し回数を増やしたらと思っていました。継続することでこんなに上達されているんだと驚いています。
    今後自分にこのように表現力が身ついたら自信を持って生きていけるのではないかと思いました。

  2991. ゆみ さん

    ①あのノートには何が書かれていたんでしょうか?最初は手の動きにぎこちなさがありましたが後の方はなめらかでした。
    ②仕事で使いたいのと子供に教えたいんです

  2992. 足立のキティ さん

    ドラマの影響でできたら世界が広がる気がしました。

  2993. はちみつ さん

    手話の初心者です。スキルアップしたくて手話を習おうと思っています。
    いろんな方とお話しできるようになりたいです。

  2994. めがね さん

    1.楽しそうに手話されているのが印象的でした。

    2.手話のお菓子教室をしたいです。

  2995. 久恵 さん

    こんなにも早く覚える事ができた、彼女の努力は凄いですね。見習いたいです。
    私は市役所で仕事をしています。福祉課に移動願いを出しています。昔、オレンジデイズというドラマで、手話の本を購入しましたが、ほとんど開くことも無く、過ごしていました。ある日、何故か?聾者の人に肩をポンポンされました。【⠀駅に行きたい⠀】が何となく分かり、案内しましたが、その後は何も会話はなく……。
    沢山の方とコミュニケーションを取りたいです‼️

  2996. 紫苑 さん

    会社の耳が聞こえない人と手話で会話したい、

  2997. はっちゃん さん

    1 60日間であそこまで手話が出来るようになるって信じられなかったですが本人さんもかなり努力されたのかなと思いました 私は同じように出来るのか少し不安になりました

    2 スーパーで販売の仕事をしているので 手話が出来るともっとたくさんのお客様にお伝えできるかと思ってます

  2998. くま さん

    ①60日間で覚えられるには、個人差があるのではと思いました。
    ②社内のろう者の方と手話でコミュニケーションができたら嬉しいです。

  2999. めぐ さん

    1.私にもできるかも!
    2.仕事でいかしたい

  3000. ゆき さん

    ①私もあのくらい早く習得したいと思いました。
    ②知識ゼロ、経験ゼロです。このような私でも手話で会話することが出来るのか、新たな挑戦をしたいです。

  3001. 村瀬砂織 さん

    1.手話サークルやテレビで学習して半年ですが、なかなか覚えなれなくて穴があったら入りたい気持ちになった。
    2.難聴なので、同じ境遇の人達とお話しできたら嬉しい。

  3002. のんたんの帽子 さん

    1.手話歴0であの上達は凄いですね!

    2.聴こえる、聴こえないの壁を越えて、手話でたくさんの方と交流が出来たら素晴らしい。

  3003. ななまま さん

    1
    初心者でここまで手話が出来るようになるなんてすごいなと思いました!私でも出来るのかな?と正直不安な気持ちがあります。
    2
    TVドラマで手話が取り入れられてる物があったのがきっかけで興味を持ちました。実際に自分が手話が出来るようになったら、読み取れるようになったら、この先どこかで働く際に、役に立つのではと思ってます。

  3004. 大熊 陽子 さん

    1. 彼女の努力もあると思いますが、楽しそうに話してい るのを見て、ぜひ私も手話べりしたい!と思いました。

    2. 私は食育防災の資格を持っているのですが、災害時に耳の不自由な方にもしっかりと情報を伝える事が出来たら。。と思っていました。。が、実際に勉強するために学校へ通うことも出来ず、YouTubeなどもなかなか視聴続かず。。こちらをみかけてやってみよう!と思い立ちました。。

  3005. ひだまりのさんごママ さん

    彼女のようになり、難聴の方とお話し(意志疎通)がかなえたら良いと思います。

  3006. まちゃ さん

    はじめまして。よろしくお願い致します。
    ①手話初心者だった方が、スムーズに会話しておられてすごいと思いました。以前学んでいましたが停滞したのでもう一度最初から学びたいと思いました。
    ②私は、障害者で、以前、耳の不自由な友人に助けてもらったことがあり、私も、手話を学んで、耳の不自由な方々と手話を通して色々コミュニケーションを取れるようになりたいです。

  3007. のぶりん さん

    1.たった60日でプロ並みの手話が出来るなんて信じられません!仲宗根さんは何をどの様にノートに書き留めていたのでしょう?興味があり、ぜひぜひ見せて頂きたいです。
    2.手話を取得して手話通訳の仕事に就きたいと思ってます。

  3008. しん さん

    ①本当に60日であんなに上手に手話が話せる様になるなんて凄いと思います。

    ②正直な所ここ最近手話のドラマなども放送されており、スーパーを見ずに理解できたらもっとしっかり内容が入ってくるんだろうなぁ〜なんて軽い気持ちでクリックしました。
    でも本当に60日であれだけ話せる様になるなら学んでみたいと思いました。
    実際スーパーを見ると手話に目が行かず、手話を見るとなにを話してるのかが分からないのが現実です。
    こんな軽い気持ちで手話に関わっても大丈夫なんでしょうか?

  3009. やんず さん

    すみません。
    昨日、同じ動画を見て、感想も入れました。。

  3010. すず さん

    毎日コツコツする事で自然と手話が身につくならやってみたいと思います。

  3011. bell さん

    1 手話の単語の覚えが早いです。

    2 友達の話したいことを理解して、答えてあげたいです。

  3012. 出水 さん

    最初は全然わからなかった手話を60?40日位でそこまでの表現ができるようになるのは素晴らしいです。
    生徒さんもやる事が楽しみな様子も伝わってきますね。

    手話が話せるようになったら難聴の友達と話したいです。

  3013. miwa さん

    1.とても羨ましく思いました。
    2.東京デフリンピックでボランティアがしたいです。

  3014. もも さん

    なんだか羨ましいです

    私は手話が出来るようになったら、たくさん色んな人と話をしたいです

  3015. いずみ さん

    仕事柄、聾唖の方と接する機会があり、挨拶程度はできるのですが、もう少しコミュニケーション取れたらいいなあと、思っています

  3016. 小林 さん

    1、本当に?と思いました。
    2、昨年の12月までワクチンの接種業務に携わっていたので沢山の聾者の方々がいらっしゃいました。自身で話すことができたらどれほど良かったかと思い手話の本を購入したりしましたがみているだけでは良くわからないので。

  3017. まつやまいちろう さん

    60日で手話が話せたら、本当にいいですね。私は個人的にろう者と話しできたらと思いますが、できれば人にも教えられたらと思います。

  3018. もも さん

    ステップ1動画2回目の案内きました、どうなってるの?

  3019. オリーブ さん

    1.たった60日間で手話べりできるようになられて、びっくりしました。どんな内容を勉強されたのか、すごく興味が湧きました。
    2.私は5年前に病気で難聴になり、コロナ禍もあって、人とコミニケーションをとるのが難しくなりました。フラワーアレンジメントの資格もあるので、手話でお花の良さを伝えられたらと思います。

  3020. ju---n さん

    福祉関係の仕事をしてます。まだ聾者の方と接したことはありませんが手話が出来るようになりたいです!

  3021. ありさ さん

    ①ワクワクしました✨ 私もできるようになって早く手話をやりたいです♪

    ②ろう者がもっと色んなことが出来る様にサポートしたい。
    病院に来るのも通訳者がいないとって思って気軽に来れない方に私が病院にいることであそこの病院にはあの人がいるからすぐ行ける!と安心して気軽に来てもらえるようにサポートできるような人になりたいです!

  3022. R さん

    1 そんな短期間で?!とびっくりしました。
    2 積極的に耳の聞こえない方と話せるようになりたいです。

  3023. ぼしぼし さん

    難聴の私ですが、昔に聾学校とサークルで出会い学んでいましたが、日々の忙しさに追われ…日常生活で全く使わず、止まってしまっています。上達が早いのは彼女の情熱もあると思います。
    障害あるなしに、手話べり出来るといいなぁと思います。

  3024. ma___mi さん

    ネットやYouTubeで勉強していて、いざとなると頭が真っ白で結局筆談で接客になってしまいます。少しでも手話でお話が出来るようになりたいです。

  3025. かよ さん

    60日で本当にあんなに話せるようになるなら自分もチャレンジしてみたいと思いました。

    手話が出来るようになって職場にいる
    ろうの方と仕事(加工)についてもっと細かい部分の話がしたいです。
    今はジェスチャーや筆談でやり取りしているので、なかなか伝わりにくい気がしています。

    あと手話が出来れば
    ちょっとした雑談等
    、仕事以外の話をもっとしたいです。

  3026. あれれってぃ さん

    1 本当に短時間で習得出来るなんて凄い。

    2 職場で聾啞の方がいるので、手話でコミュニケーションをとりたい

  3027. ma___mi さん

    覚えるのが苦手なので出来るか不安。

  3028. 松本 奈美 さん

    1.1日30分では難しいのではと思いました。
    2.もう何年も手話を学びたいと思いつつ、時間と機会がありませんでした。手話べりできるようになったら、まずは国立のスタバで手話で注文してみたいです。

  3029. やすべえ さん

    コミュニケーションが難しく取れない事が、ここで出来たらと思う事があったので覚えたら、しっかり話したいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  3030. 白黒パンダ さん

    1.私も手話初心者ですが、彼女のように手話ができるようになりたいと思いました。
    2.
    ①ベタですが、ろうあ者の方のお悩みやお困り事に寄り添いたい、がんサバイバーなので治療やその他共有できたらいいなぁと思っています。
    ②英語で話されていることを日本の手話で通訳してみたいです。

  3031. ひいなさ さん

    なんも知らない人がこんなにもできたなんてすごい

  3032. ma__mi さん

    ここまで覚えられるとは思っていませんでしたが、私も頑張ってみようと思います。

  3033. ゆん さん

    すごいと思いました。
    手話ができたら仕事に役立てたいですね。

  3034. 姫めぁ さん

    もっと早く手話を覚えたい

  3035. まる さん

    1.1日30分では難しいのではと思いました。
    2.もう何年も手話を学びたいと思いつつ、時間と機会がありませんでした。手話べりできるようになってまずは国立のスタバで手話で注文してみたいです。

  3036. ナナ さん

    看護師の仕事をしているとよく手話ができたらと思うことがよくありました。やっと時間ができたので習いたいと思います。
    初心者の方のように実際にやり取りできるかは多分
    難しいとは思いますがチャレンジ精神で頑張りたいと思います!

  3037. M さん

    1・純粋に凄いな羨ましいなと思いました。
    2・将来ホストファミリーをしてみたくて手話が出来るようになったら視野が広がるなと思いました。

  3038. つか さん

    毎日コツコツと
    やっぱり
    やる気ぐ必要なんですね。

  3039. ひまわり さん

    手話初心者の方が60日間を経て話せるようになられたのを見て、私もなりたい!と思いました。

    私も話せるようになったら、ボランティアをする予定なのでそこで生かすことができたらいいな、と思っています。

  3040. toco さん

    最初は照れくさい感じで手話をやっていた感じから最後はとても生き生きと手話で会話をしていて楽しそうに感じました。

    もし、私が手話で会話出来るようになったらそういうお仕事が出来たり困ってる方にお役に立てるのかなと考えています。

  3041. まき さん

    1立派だと思う。
    2ろう者の職場の先輩と、もっと仲良くなりたい。

  3042. 山本佑香 さん

    1.60日間であんなにも手話ができるようになっていてとても凄いなと思いました!私も頑張りたいなと思いました。
    2.ろう者の方々と手話で積極的にコミュニケーションを取りたいです!

  3043. のの さん

    1 60日間であそこまで私は話せてなかったと思うので凄いと思います。
    2 手話自体はやってて簡単な会話程度なら何とかできますが早くなると読取りにくいです。

  3044. akiponta さん

    1.実際どの様な学習方法で習得したんだろ〜

    2.手話を使って合流してみたい!

  3045. フェデラー さん

    60日間の短期間で日常生活手話が出来る様になるとは凄い❗

    歯科医師なので、臨床の現場で手話を活かしたい。

  3046. みー さん

    日常会話ができていてかっこいいなと思いました。
    仕事の場面や日常でも使ってみたいです。

  3047. あーちゃん さん

    前向きに学ぼうとする姿に感銘を受けました。
    私自身、手話が身に付いた暁にはせいかつの中で
    実際の聾者と手話して
    楽しみたいと思います。

  3048. みのり さん

    はじめまして。2月から障害者就労支援員となりました。未経験からのスタートですが聾唖の利用者さんの明るい豊かな表情に元気をいただいてます。仕事に必要なことだけでなく困ったことやうれしかったことなどのやりとりができるようになりたいと思っています。

  3049. る〜ちゃん さん

    若い頃、学校で少し習ったのですが、もう忘れてます。かけるさんのファンでいつも歌が素敵です。私もいろんな所で人を楽しませたいと思います。時間が無いので困りますが…

  3050. みかん さん

    私も使えるようになりたい。

  3051. みのり さん

    体験者さんと同じでまったくの初心者です。STEP1の〇〇したいの表現分かりやすかったです。一つの表現を顔の表情も合せることで意味合いに強弱をつけられるのですね。健常者同士の会話の冷たさに気づき反省しました。

  3052. コバちゃん さん

    聾者の方としっかりコミニュケーションがとれていることに驚きました。

    高齢者の私でも60日間で手話が出来るのか不安です。
    SNSのお友達は手話を始めるには若い方が良いと話していました。

    60日経過したら講習は終わりになるのでしょうか…

  3053. あーちゃん さん

    第一ステップでとても感動しました。第二ステップがとても楽しみです。

  3054. fuuchin さん

    何事にも王道なしと思っています。もし本当に短期間で上達出来るとすれば、それは若い人だからでしょう。私のような70歳の老人には向上心は有っても無理でしょう。
    ✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵
    目的:
    特に介護の現場において、ろう者の意思が正確に伝わっていないのでは?と思い、出来る事ならば、それを伝えられる者として活躍したいと考えました。介護の事は未経験ですが、少しでもろう者の介護(介助)の手助けになればと思っています。

  3055. みかん さん

    私は少しだけ手話を勉強した事があります。
    でも使う事も読み取りも難しいです。
    私もろう者や難聴者の方と手話べりしたいと思うので、使えるようになりたいです。

  3056. みさき さん

    1.あんなに違和感なく手話を使えるようになっていて単純にすごいと思った。
    自分は独学で学んでいるが言いたいことを手話で表す事はとても難しいし、もっと実践的なことを学びたいのになっていうもどかしさがあるから羨ましかった。
    2.私が手話を習得したら今まで関わらなかった人達(聾者や難聴者)との交流を深めたり、何か困ってる時にサラッと手助けができる存在になりたい。
    あとは子ども関係の仕事に活かしたいと思っています。

  3057. ヒトミ さん

    1番。半信半疑ながら、こんなにも話せるなら、昔から、心の隅にあったので話したい声を掛けたいと言う気持ちが湧きました。2番私はいつも臆病です。学習する力も弱いです。でも、困って居たら手を差し伸べたい、嫌われてもいい自分の心のままに相手に、そっと触れるような感じの手話で伝えられたら会話出来たなら、バリアフリーのような障害の無い会話がしてみたかったです。私のエゴかも知れません健常者の人にすら気持ちを伝えるのが難しく感じてしまう私は、自分の自己表現も見出せずに居ました。有難く私には目も見えます。耳も聞こえます。動ける手足があります。口もきけます。私は話せるとしたらイベントとかで目立ちたい訳ではありません。行きたいと強くも思って居ません。ただ私のわがままを言うなれば、道で困った人に声を掛けれる勇気が欲しかったと言うか、上手く説明出来ないんですが、大丈夫ダヨって、声を掛けたかった。見て見ぬふりな自分の心が胸にチクリと刺さるんです。声掛けたいでも怒らせたらどうしよう。自分の気持ちに蓋をして自分に嘘をついて誤魔化して、ずっと気になってたのに、闇雲な不安で本とか何選んで良いか分からなくて、ただ話したかっただけなのに、それが大きなお世話だったのかもって自分にいつも自分自身に1人反省会。自分に欠けた感情とはと最近考えてまして、そんな時にこの動画を見つけました。何も出来ないかも知れないでも、たった短い会話だとしても話せたら嬉しい素直に嬉しいそうなりたかっただけなんです。すみません。私にも訳分からない感情があって説明が下手で、ごめんなさい。

  3058. やす さん

    ほんとに?無料でたった2ヶ月でこんなことになる?手感じです。
    NHKやテレビや動画で見て少し出来るようになった手話で職場に来られる聾者の方お客様と会話ができた時嬉しいと仰っていただけてこちらも凄く嬉しくて伝わったと。もっと上手になりたいと思いました!

  3059. さよこ さん

    手話は全くの初心者ですが、少しでも手話が出来る様になれればと思います。

  3060. 菜々 さん

    1.私でもあんなに、
    お話できるようになるのかな。頑張ってみよう
    2.手話を話せる事で見えてくるものを、伝えていく自分になりたい

  3061. しまねこ さん

    手話ってとても難しいと思ってましたが、自分でも出来るかもって思えました。

  3062. ともこ さん

    高齢者なので覚えが悪いとは思いますが、手話でお話ししてみたいと思っています

  3063. 菜々 さん

    1 すごい。私でもあんなになるんかな
    2 自然な手話でお話ししたい

  3064. 山沖道枝 さん

    1.たった60日であれだけ手話が話せるように慣れるとはすごいですね、
    彼女の努力も凄いです、
    2.自分のまわりには聾者がいないので余り話す機会が無いのですが出来れば出来るだけ聾者とお話がしてみたいです、

  3065. まりあ さん

    1自分にもできるかもしれない。
    2お友達のお子さんが聾唖者なので会いに行きたい。

  3066. 招き猫 さん

    動画を見て、私もこんなふうに手話が話せるようになったらいいなと思いました。仕事上、ろう者難聴者とコミュニケーションをとることがあります。ぜひ手話が話せるようになりたいと思いました。

  3067. もこにゃん さん

    手話歌をやりたくて、興味を持ちました。な忙しくて中々時間が取れませんが、やれるだけやりたいと思います。
    宜しくお願いします。

  3068. ふ〜 さん

    仕事がら知ってると良いのになぁ。と思いつつどうせ出来ないでしょ〜と諦めてます。

  3069. ちーちゃん さん

    私は70才です。若い頃からボランティアに興味があり、今は仲間とハンドベルやら唄などで老人ホームなど行っています(今はコロナで行けていませんでしたが)
    機会があれば手話のボランティアもしてみたいし、まだまだ世界を広げてみたいと思います

  3070. るなにゃん さん

    職場に聾者のご利用者様がおられ関わり初めて1年以上経っているのに全く最初にあった僅かな単語程度の会話しか出来ずこの違いは何なんだろうと思いました。その方は入院されてますが、今度お逢いする時にはしっかりスムーズなやり取りが出来るようになりたいです。

  3071. miyu さん

    ①すごいと思いました。私は1年近く勉強をしてますが、まだまだです。
    ②ボランティア活動などに参加して、ろう者の方たちのお役に立ちたいです。

  3072. しなこ さん

    1、自分も同じように短期間で手話を覚えてみたいです。
    2、ろう者の方と話しがしてみたいです。
    仕事にも役立てたいです。

  3073. ゆき さん

    1.60日で、あんなに上手になるってすごいと思いました。
    2.職場で活用したいです。

  3074. かめ さん

    1・とても自信に溢れ、楽しそうでした。私もこんな風になりたいとワクワクしました!
    2・自分も出来るようになったら、興味のある方に伝え、自分の仕事にも役立てていきたいです!

  3075. Yoshiko さん

    読み取りが苦手です。友達とかなら手話も見慣れているので大丈夫なんですが。

  3076. ゆうこ さん

    手話に対して、少しだけ興味があった程度だったのですが、たまたまコチラの、1日30分の2ヶ月での上達ぶりを拝見し、驚いています。
    仕事をしながら知らない世界に飛び込むことはハードルが高いと思っていましたが、この動画を見て、もしかしたら自分も出きるかもしれないと思いました。

  3077. 真弓 さん

    1、若い彼女は、覚えも早いのでしょうね。表現のスピードにびっくりしました。今年65歳になった私も覚えられるか……。
    2、最近テレビで聾唖者を主人公にしたドラマを見ました。手話表現を見るより字幕を見て内容を理解する自分が情けなくなり、少しでも主人公を見てドラマ全体を楽しめるようになりたいと思った次第です。

  3078. ぐっち さん

    手話ができるようになりたいです。
    が、高額な金額だと、勉強できません。

  3079. SHU さん

    1自分も今はモチベーション高いが、60日継続して初心者があそこまで成長できているのがスゴいと思った。
    2口の動きや筆談メインでやり取りしている方々と手話で会話できるようになりたい

  3080. kanako さん

    最初、全然手話ができなかった人が、すらすら手話で話せるようになっていて、驚きでした。
    何も考えずにするすると、手話をやって感心させられました。
    私も、すらすら手話で、喋れるようになりたいと思いました。
    今、手話の勉強中で、読み取りがなかなか難しく苦戦してるところです。
    いざ、手話で話そうとしても、なかなか単語が出てこなかったりしてます。
    すらすら手話で話せるようになって、将来は、通訳ができるくらいになりたいと思ってます。

  3081. まるちゃん さん

    手話で薬の説明をしたい。隣の病院に手話の出来る看護師がいて、連携がとれたら助かると言われたのと、お大事に。頑張って。と手話するだけでろうの患者さんが喜んでくれたのでもっと話したいと思いました。

  3082. ゆうこ さん

    1 正直、自信はありませんが、私にも出来るかもしれないという気持ちもあります。
    2 身近にろう者の方はいませんが、何か出来ることがあると思うので、手話を生かして仕事にもつなげられたらと思います。
    息子が鉄道会社への就職を目指しているのですが、息子も手話が出来れば、必ず必要とされる時が来ると考えているようで、親子で出来たらいいなと思っています。

  3083. さん

    1.凄い事です。
    2.手話が話せたら、ろう者の方の友達がほしいです。

  3084. バディ さん

    挨拶程度はわかるのですが、仕事(介護)の現場で手話が必要なのでしっかり習得したいです。

  3085. うり さん

    1.こんなに早く色々な言葉を表現出来るようにみんながなれるものなのかと驚きました。すごい努力されたのだろうなと思いました。
    2.誰かの助けになれるようなことをしたいという希望の一つとして活かせたらいいなと思っています。

  3086. ぴよこ さん

    まだまだ信じられない感じです。
    自分にも出来る、ては思えなくて…。

    でも出来るようになれば、お客様とぜひ手話で会話したいです。

  3087. 小林 さん

    私にはなんのスキルもありません。
    手話もハードルが高いです。 しかし出来るようになれば仕事で役に立ちます。
    このLINEの講義でそれが叶うのでしょうか?

    音声だけで画面が出ない説明がありましたがそういうのもあるんでしょうか?
    画像は欲しいです。

  3088. たんこぶ さん

    1.私にもできるかな。やってみたい!
    2.働いてるカフェで聾者の方が来店されたら話しかけたい

  3089. ちゃーみ さん

    お店に来店される難聴者のお客様に自信を持って話かけられるようになりたい

  3090. あゆ さん

    1.60日間と聞いて、単純に「うそ〜?」と思いました。言葉はその中に入って自然に覚えていくものだと思いますが、全くろう者の中で育った方でなければ、こんな短期間では難しいのではないかと思ったので驚きました。

    2.周りにろう者や手話ができる人がいないので、そういう仲間やお友達を増やしたり、もっと接点がある環境や場所が社会的にも増えると良いなと思いました。
    私は人見知りですが、自分から参加したり、街中で困っている人に話しかけたりできたらいいなと思います。

  3091. 木村 亜希 さん

    タクシードライバーをしています。
    こないだ聾唖の方を乗せました。
    手話は高校の時に少しかじった程度でもう少し覚えたいと思いました。

  3092. 杉本幸子 さん

    少しずつ、コツコツと学習していくのが良いのだなと思った。
    私も聴覚障害を持つ息子と手話で楽しく会話したい。

  3093. jura さん

    ネイティブ手話をインプット出来る様になって聴者、ろう者の方関係無く繋がれる掛橋になりたい。

  3094. 留美 さん

    私もいっぱい聾者の方と話をしたいです。 
    手話通訳士の資格がほしいです。

  3095. ココア さん

    1.凄くスムーズに手話できていると思いました。羨ましい。
    2.私も聾者とスムーズに手話べりしたい。できれば手話通訳者を目指して頑張りたいと思います。

  3096. HIROMI8 さん

    1 60日で出来るの?
    日本語すら60日では無理なのに…

    2 仕事が接客業でお会いすることがあるので、手話べりが出来るようになりたいです。

  3097. えり さん

    ① 60日という短い間で、覚えれるのかなと思いました。
    ② 会社のろう者の人と手話で話をしたいからです。

  3098. なおにゃん さん

    仕事に生かしていきたい

  3099. 田外 さん

    手話に出会ってから3年になりますが、読み取れない、伝えられないばかりで落ち込む毎日です。その理由が分かるなら知りたいです。

  3100. em さん

    1毎日続けるのは難しそうと思いました
    2知り合いのろうのコにまたあったら手話で話してみたい

  3101. 一野 繭 さん

    コメント1について、初心者でも習得可能だと思ったのと彼女の頑張りに感動した。
    コメント2について、私でも習得出来る自身を体感したい。

  3102. さん

    1:短期間でそんなに手話が上達するなんて、正直信じられない、半信半疑な気持ちです。
    2:職場に聾者や難聴者が何人かいるので、もっとスムーズに手話べりしてみたいと思います。

  3103. m さん

    1.60日間であそこまで上達するなんて凄いなと思いました。自分もできるようになるのかな…と。
    2.日常会話などできるようになりたいです。

  3104. みりん さん

    1.すごいなーと思いました。私は続けるのが苦手ですが、60日間なら頑張れるかなーと思える動画でした。
    2.聾者の方と出会った事はありませんが、もし出会った時にコミュニケーションをとって友達になりたいです!

  3105. さくたま さん

    1.自然と手話で話しをしていてすごいと思いました。

    2.医療・教育関係の仕事をしているのと子どもが難聴なので、手話で話せるようになってコミュニケーションの幅を広げたいです。

  3106. わだじょん さん

    ①60日間の成長を見て、こんな風にろう者とおしゃべり出来たらいいな~~。

    ②手話が出来るようになり、~~したいこと。

    一緒にいろんなお出掛け(アート鑑賞、演劇、歌舞伎、狂言など)をしたい。
    お花見、夏祭り、お買い物などなど、したいです。

  3107. ミュー さん

    私でも上達することできるのなら試してみたいと思いました!今の時代手話を知らない方がたくさんいるので手話を広めていきたいです!

  3108. ちづる さん

    ①彼女の成長していく姿に自分もやっていけそうかな?と思いました。
    ②起業をするので、自分のお客様になって頂ける
    方と会話ができるようにしたいです。

  3109. きょうこ さん

    『手話べり』ステキな言葉ですね

    いつも『おしゃべり』してたお友達が、病気で難聴になり…
    これからは変わらず『手話べり』出来ると思うとワクワクします

  3110. ふくぽ さん

    60日でそこまで上達するって、凄いと思いました。彼女はお若い方でしたが、私は今年60歳になります。こんなおばあちゃんでも手話で会話できるようになりますか?

    手話が上達したら、聾者の方に私の住んでいる街の観光案内をしたいです。
    また、今年小学校に上がる孫が難聴ですので、今から手話がわかるようになっておきたいと思っています。

  3111. Sライダー さん

    福祉施設で働いています。うちの施設にいるろう者は知的障害もあるので難しい手話は使えず、指文字中心です。私も少しの勉強でコミュニケーション取れていますが、町でろう者とは半分も読み取れません。中々成長出来ない自分にもどかしさを感じ、こちらの勉強方で頑張ろうと思います。

  3112. ひよりえ さん

    保育現場働いています。
    近くに聾学校があり、年に数回交流しています。
    ちゃんと続かなかったのでこれを期にマスターしたいと思います

  3113. akane さん

    1.60日間であそこまで手話ができるって凄いと思います!私は初心者でなかなか上達しません!どのように学んだらいいか分かりませんでした。
    2.手話ができるようになったら聾者の方と関わる仕事がしたいですね。

  3114. epe さん

    1つの言語を60日で使えるようになるとは、信じられません。何も考えずにこの動画を見ました。以前から聾唖者を理解したいと思っていました。勉強したい気持になりました。

  3115. はる さん

    手話をしたことないからが全然ありませんが昔から習いたかったのですがどう調べれば分かりませんでした。
    手話での仕事がしたいです

  3116. みっちゃん さん

    1、羨ましいと思った
    2、手話を使っているドラマ等の中の手話を字幕でなく理解したい。
    手話ができるようになって自分に自信を持ちたい
    子供や孫に教えたい

  3117. とん さん

    私は社会福祉士として働いています。成年後見人の受任もしているのですが、もしろうの方がおられても受任ができるようにしたいです。
    たくさんの方のお話がしたいです。

  3118. さん

    1、60日でそこまでできるようになることに驚きました
    2、仕事でも取り入れたいです

  3119. シャ丸 さん

    60日間でどのぐらいの手話単語が覚えれるのかなぁと思いました。
    とにかく早く覚えたい!と思いました。

  3120. hako さん

    1.にわかには、信じがたいですが…電車内くらいしか時間のとれない私でも大丈夫?
    2.スポーツボランティアに参加したりしたいです。

  3121. こいと さん

    1.
    手話初心者の方が手話ができるようになって素敵だなと思いました。
    2.
    飲食店勤めですが、常連のお客様と挨拶以外の会話ができたらいいなと思います。

  3122. そら さん

    私は4年前まで、東京銀座で手話バーの店長を約7年してました。
    やはり、手話使わないと忘れてしまので、改めて勉強したいと思います。
    よろしくお願い致します。

  3123. Mari さん

    1.正直60日でって??信じられないです。でもできたらいいな〜

    2聾者と手話でコミュニケーションとりたいです!

  3124. こころ さん

    大変な努力家だと思いました。

  3125. さん

    早く学んでみたい

    手話を活かせる活動を広げていきたい

  3126. Gunny さん

    彼女が 60 日以内に手話を習得した様子は非常に印象的でした。 素晴らしい仕事!! それは大変な作業ですが、よくできています。 私は彼女の自信に全体的に驚いています. 手話を学ぶときに練習して人々を助けるのは良いことです.

  3127. ゆの さん

    自分に自信がついたように見えました。
    私がしっかり手話が出来るようになったら聾者の方々に積極的に話しかけたいと思いました

  3128. こころ さん

    1.ご努力されたのかなあと思いました。

    2.ほんの少しでもお手伝いできたらいいのかなあと思います。

  3129. 千(セン) さん

    1:私も話せるようになるのかな?なりたいと思います。
    2:いろんな人と話したい
    聞きたいことがある。

  3130. 千(セン) さん

    1:私も話せるようになるのかな?なりたいと思います。
    2:いろんな人と話したい
    聞きたいことがある。
    仕事でも活かせたい

  3131. やっこ さん

    よろしくお願いします

  3132. 莉羽 さん

    1.しっかりとやると出来るのだなって思いました!
    2.手話が話せるようになったら、実際にろう者の人と通訳とかがない状態で楽しく話せたらいいなと思います!

  3133. ヤヤ さん

    仲宗根さん、とてもイキイキとしていて羨ましいと思いました。起業して、手話も覚えて、すごいです。

  3134. りちゃ さん

    ① 私も初心者です。動画をみて60日でここまでろう者と話せれるようになれるの!?って思いました!
    何個か単語は知っているのですが単語しか知らず手話で話すことはまだまだで、、、すごいなーとおもいました

    ②周りにろう者がいないのですが、ボランティア等で使っていきたいと思ってます。

  3135. ユーリ さん

    ①本当に60日であそこまで手話ができるようになるの?すごくない?と…
    ②コミュニケーションツールを増やしいろんな人と話ができたら嬉しいです

  3136. ココロン さん

    職場の保育園の
    人工内耳を付けた
    1歳児の子と
    会話する為に学びたいです。

  3137. ちわわ さん

    少しは手話を学んでいるつもりでしたがいざ聾者と出会うとドキドキしてしまいました
    ゆうきをた゛して
    しや゛へ゛れるように
    なりたいて゛す、。

  3138. こけし さん

    1: あたしは、何かをゼロから覚える(習得する)のに1番に必要なモノはそれを好きになる事だと思っています。好きな事だったらストレスが溜まることもないし、One Stepごとに達成感を得る(自分自身が出来る様になる)ことが嬉しい.楽しい.もっと出来るようになりたい.って脳が働くのだと思いました。もうひとつの大きい要因は藤乃さんが目の前ににいらした事だと考えられます。それに、起業したいと仰っていらしたのも考慮すると、彼女はとても心身ともに元気で行動力のある努力家さんなんのではないかと思います ̖́-‬
    2:あたしは手話が出来るようになったら、耳が聞こえない(聞こえにくい)子どもたちに出来るだけ早くに気付いて手話で一緒にはなして音の無い世界にひとりでいることやつらいことがあるならその事に出来るだけ早く気づくことが出来たいです。
    [完]

  3139. tenko さん

    早く習得出来てびっくりしました
    私はゆっくり亀の様だと思います。

    孫とマンツーマンで通じる事が夢
    夢は必ず‼️
    続けたいと感じました

  3140. リリー さん

    1.すごいなぁ
    ホントかなぁ
    私もそうなりたい。
    と、思いました。

    2.聴者聾者共にコミュニケーションをとりたい

  3141. maimai さん

    1.私も彼女と同じように上手くなりたいし、なれるような気がしました笑
    2.友達の聾者さんと、どうしても手話べりしたい事があるんです⭐︎

  3142. maimai さん

    2回目送ります。すいません。

  3143. 旅色 さん

    人見知りだったけど、手話と出会い人生が変わりました
    社会人になった今も手話で繋がり、未来に活かせるよう楽しんでやっていきたいと思ってます

  3144. ココロン さん

    私も早く勉強したいです

  3145. のぶこ さん

    ①努力されたんだなぁ〜と思います。仕事が忙しいを理由にせず、毎日の勉強を頑張りたいと思いました。
    ②仕事に活かしたいです。

  3146. とあ さん

    1.疑心暗鬼なところが大きいです。
    2.身近にはいませんが
    福祉関係で働いているのでそこでも活かせたらいいと思います。

  3147. あゆ さん

    ホントに話せるようになるんだなぁってすごいなぁって思いました。

    通訳士の資格が取りたいって思っていますが、なかなかうまくいかないのが、現状です。

  3148. リリー さん

    1.すごい!
     ホントなかぁ。
    私もそうなりたい。

    2.ろう者の方とコミュニケーションを取りたい!

  3149. ニコニコ さん

    手話で話せるようになったら私は、障害者の方とでも楽しく話してみたいです。

  3150. キラ さん

    1.私は手話60日間で、手話が成長したことにびっくりしました。私もこうなってみたいです。
    2.私は手話ができるようになったら障害者の方とでも楽しく会話がしたいです

  3151. 流星 さん

    私も手話ができるようになりたいと思いました。

  3152. めぐりんちゃん さん

    1.きっと頑張りやさんなんだろうな。
    2.私もきっと聾者に話しかけたいと思う。

  3153. あんこ さん

    時間を習慣に使う事で自分にも出来るんじゃないかと思いました。現在空港勤務をしているので手話で話せますを表示するバッチを付けたい事がビジョンです。

  3154. くりちゃん さん

    ① 笑顔で手話で自分のことを伝える事ができてステキだなと思いました。
    ② 聾者の方を知っているのですが、友だちになれたらなと思います。

  3155. みーたん さん

    ボランティア活動を通じて障害者の方と接する機会があるため。

  3156. 須田義昭 さん

    手話で道案内や困っている人の助けになればと思います。

  3157. 須田義昭 さん

    STEP2お待ちしてます。

  3158. なお さん

    体験者のリアルな成長が素晴らしいです。
    覚えたことを使う場面は私の環境では少なそうなので、羨ましいです。

  3159. ねこ さん

    ①正直、半信半講習会などで学ばなくても良い、との事でしたが、彼女がノートに書いて勉強していたのは何でしょう?
    ②周りにいる難聴の方々と手話べりしたい。一緒に手話で歌いたい。

  3160. ミントグリーン さん

    1すごいと思った。私もこうなりたいです。
    2手話にとても興味がありましたが、独学が続かず辞めてしまいました。もう一度勉強して、新しい自分になりたいです。

  3161. coo さん

    楽しく学びながら上達され使えるようになられた様子。よかったですね。

  3162. 森谷智恵子 さん

    仕事で手話が使えたらいいと思う場面があるので自分もそうなれたらすごいと思う

  3163. さき さん

    最近、また手話勉強をしたいな〜と思ってたので助かりました!!

  3164. フガラッサ さん

    心理カウンセラーの資格があるので活かせたい。

  3165. あんず さん

    手話で、会話したいです。
    講習で、少し出来るようになりましたけれど
    読み取りは、相手の手が、動いてるだけで、理解出来ませんでした、毎日30分続けるのも、たいへんですが、
    今失業保険をもらってる期間ならなんとかやれそうな気がします。

  3166. ひげキューピー さん

    藤乃さんこんにちは。60日真剣に向き合えば出来る事を知りました。自分の目標に向かって努力をして行こうと思います。

  3167. ヒー さん

    ろうの友達から手話べりしながらすこーしずつ会話が簡単に出来るようにはなって来ていますが、そもそも私がしゃべりベタです。
    相手に伝わるように慣れていきたいです。

  3168. kei さん

    ①若い方は60日で出来る?勉強も、得意では、無いし年齢的に私にも出来るのかな?と思いました。
    ②仕事の時ろう者の方見かけて困っていたら手話で話かけたいし、ろう者の方とお友達にもなりたい、欲張りで恥ずかしいです。

  3169. おひさま晴子 さん

    ほんと、英語学ぼうと思ったら様々な学び方があるのに、手話を学ぼうと思った時は、選択肢が少ないっ!
    良いところに気づいたシステムだなって思いました。
    そして、正直、ちょっと商業的なのでは?と思いながら拝見させていただいた(ごめんなさい)のですが、藤乃さんの情熱が伝わってきました。
    私もひとりでも多くの人が手話べりでき、更に良い世の中になっていったら良いと思っています

  3170. はは さん

    ①素晴らしいですね。手話サークルに入ったけど、行けない日々で、覚えたことも忘れてしまっています。ぜひこの方のように、手話べりしたいですね。
    ②時間がない、学習の仕方がわからない。の言い訳を捨ててがんばりたいです。手話言語を広げたい。

  3171. ソマ さん

    1 こんなにも話せるようになるのかと驚きました!
    2 ろう者の方と趣味を共有したりして、楽しみたいです。

  3172. はな さん

    1.実際に話してみたい!という言葉から、本当に自信がついたことが感じられました。自分の夢の実現にも手話の習得が繋がるのが素敵だと思いました。
    2.ろう者の方々の世界観や価値観に触れて自分の世界も広げたいです。困っているろう者の方を助けたいし、もし自分や家族・周りの人がろう者になったとき、その人が1人で現実と向き合い苦しまないように手を差し伸べて一緒に前を向ける存在になりたいと思います。

  3173. はるまき さん

    1.すごい!たったの60日間で日常会話の手話が分かるなんて!!

    2.覚えた単語を職場の人におしえたいです。

  3174. たまこ さん

    1.話せるようになって、自信に溢れた笑顔が印象的でした。
    2.4月から、難聴クラスのある小学校に勤めます。その子たちと楽しく話したいです。

  3175. ゆき さん

    1.本当にこんなに変わる物だろうか?と半信半疑です

    2.更に色々なコミュニケーションがとれて、いろんな人と話せるようになりたいです。また、身近な人に教えられるようにもなりたいです

  3176. ブレンダ さん

    1、手話を学習していると、実際サッと上達する人と出来ない人に分かれるような気がするんですが、この方は後者の方なんじゃないかなと思いました。
    2、通訳者の検定は合格して、地域の登録通訳者にはなりましたが、仕事と育児が忙しく、現場に出た事がありません。それでももっと勉強して、近い将来通訳士を目指したいです。

  3177. ヤヨイ さん

    手話で本当にコミュニケーションがとれるようになるのかまだ半信半疑です。

    小さい頃からドラマをみて手話に興味がありました。話せるようになったらボランティアとかに参加できるようになりたい。

  3178. なんしー さん

    すごいなと思います
    手話が出来るようになったら、仕事(接客、販売)に活かしたいです。

  3179. Mari さん

    素晴らしいと思いました。
    以前に少しだけ独学でやってましたが、モチベーションが保てず辞めてしまいました。
    仕事で使えるようになりたいのと、昔から魅力的な会話方法だと感じていました。

  3180. まちまち さん

    初心者があれだけ自信を持って話せるようになるのはすごいと思います。私も手話べりできるようになって活動の幅を広げたいと思います。でも、不規則勤務なので1日30分でも時間の確保がきついです。それに継続する自信もない…

  3181. ヒデオ さん

    2歳の子供難聴児なのでもっと会話をしたいので手話を勉強したい。

  3182. たぬき さん

    ①私も手話べりできるようになりたいです!

    ②ろう者の方と手話べりして、自分をかえたい!

  3183. かつ さん

    1、私にも出来るんじゃないか。と思いました
    2、職場でろう者の方とコミュニケーションをとりたい

  3184. エリカ さん

    1,たった60日間であれだけの自信がつくのはすごいなと思いました。私は消極的な性格なので彼女のように自信を持って話せるようになりたいです。
    2,ろう者の方と仲良くなりたい、街中でろう者に出会った時に通訳したり役に立ちたいです。

  3185. みーちゃん さん

    スラスラと手話で会話ができてることにビックリしました。
    そんなに早くに話したいこと表現できるのか不思議です。
    話せるようになったら、接客業なのでどんどん生かしていきたいです。

  3186. おだんご さん

    1. どこまで話せていない状態からあそこまでの上達になったのか、実際の映像を見てみたいです
    2. まずは、手話でお話しするお友達を作りたいです。
    また、私は将来教員を志望しています。この手話を習得できれば、聴者の子どもだけでなく聾者の子どもにも関わることができます。なので、たくさんの子どもたちに、学ぶことの楽しさを伝えたいです。

  3187. Lovejoy さん

    私は、手話サークルに入ってはいますが、月に1、2回程度しか参加してなくて。。。
    TVの手話番組を見たりしてはいますが。。。
    2ヶ月で初心者が手話で会話出来る様になるなんて❣️
    これを機会に、私も手話べりを楽しく出来る様に成りたいと思います。

  3188. Satio68 さん

    本当にたったその間で、手話の知識得られる物ですか?
    私は、色々と身体以外の障害を持っていて、記憶能力が低いです。
    けど、手話覚えたいです。
    大丈夫ですか?

  3189. みんないいこ さん

    私にも出来る?

  3190. りま さん

    たった60日であそこまで手話できるなんてビックリです
    手話で表現することはできたとしても読みとりまでできるようになるなんて素晴らしいです
    美容院で聾者がお店の人と話してましたが、伝わってなくて、、、
    こんな時少しでもお手伝いできたらと思いました

  3191. すがこ さん

    そんな簡単に覚えれるのかなと思いますが…

  3192. ひろみ さん

    薬局の調剤事務をしてます。ろう者の方が来局した時、手話で接客したいです。

  3193. mamatomato さん

    ① 凄いなぁ。楽しそうでわたしにも出来るかもって思った

    ②特別にしたいものも無いけど、お話しが出来れば嬉しいです。

  3194. snk さん

    1.自信がついたのと、私も手話を覚えて手話べりができるようになりたいと思いました。
    2.看護師をしているのですが、ある程度手話を学んで実際にできるようになったらちゃんと手話の資格を持って、職場でも役に立てたら、と思っています。

  3195. ヒロミ さん

    とくに医療で使える手話を覚えたい

  3196. たか さん

    某通信で学んでみましたが長続きせず、お金を捨てただけでした。本当に少しの時間で習得できるなら、是非仕事で関わるろう者の方と沢山会話を楽しみたいです。

  3197. Mami さん

    1.すごいと思った
    ほんとにあんなに話せるようになるのか信じがたい。
    2.周りの人に教えてあげたい

  3198. 八島悦子 さん

    私にも出来るかしらと心配でしたが動画が終わる頃には頑張って行こうと思いました。よろしくお願い致します。

  3199. さん

    ①もちろんご本人の努力も含めてとてつもない成長だと感じました
    ②私はサービス業をしているのでその中で聾者の方とお話したいと思っています
    手話での会話が可能になればいろんな事の幅がとても広がると思っています

  3200. ハナ さん

    1 2年間ナチュラルアプローチの手話講座に通いましたが、読み取りも自然な会話も難しく、なかなか上達しません。たった2ヶ月で、ろう者と楽しく会話する姿には驚きました。

    2 ろう者とのコミュニケーションを楽しみたい。出来ることなら、手話通訳士を目指して、ろう者の心に寄り添えるレベルに上達したいです。

  3201. さぁちょ さん

    1、自分が成長した姿が楽しみになった!
    2、仕事に活かせたい!

  3202. あすか さん

    1.自分も早くろう者の方と楽しく会話したいと思いました。

    2.医療職なので問診などで手話を活かしたいです。

  3203. かみん さん

    こんばんは。
    凄いですよね。
    60日間満たないのに、上達されています。
    忙しく、毎日仕事でクタクタで、30分の時間を勉強にあてられるか大丈夫なのかとても心配です。

    昔から手話に興味あり、それでも中々時間が無くて、覚えられたら、自信に繋がり、仕事にも活かせる場面があるかと、思っています。

  3204. yoon's さん

    ①少しスムーズじゃない時が可愛らしく見えて、直ぐ思い出す感じが現実的でした。

    ②障がい児施設で働きたいです。
    色々と細かい事まで理解したいです。

  3205. けいこ さん

    60日後、どのように変われているのか想像がつきませんが、自分のペースでコツコツやっていきたいと思います。

  3206. かやな さん

    1.スラスラと手話で会話しているように見えたので、凄いなと思いました。
    2.将来、手話通訳士とか手話を使う仕事をしたいです。

  3207. かやな さん

    1.スラスラと手話を使って会話できていたので、凄いなと思いました。
    2.将来手話通訳士とか手話を使う仕事をしたいです。

  3208. のんママ さん

    この春から新入社員で聾唖者の方がこられ、
    私のせきの隣に。
    今はアプリを使ってコミュニケーションとってますが、手話で話せたら、もっと仲良くなれると思い

  3209. リンリン さん

    手話で話せるようになりたいです。

  3210. サスケ さん

    毎日の練習が大切なことと使うことだと思いました。

  3211. ゆー さん

    1.その方が賢いだけでは…?!と思いつつ、自分もできるようになればなぁ…時対しています

    2. 仕事先に聾の方が来られることがあって、そういう方ともっと会話できるようになりたい。
    手話検定を取りたい!

  3212. マーレ さん

    何度か手話にチャレンジしたが、挫折ばかりだったので、今度こそ手話マスターしたい❢

  3213. necon さん

    1.手の動きだけではなく、表情も変化していた

    2.隙間時間で効率良く学習したら
    もっと言葉を覚えて誰とでも話せるようになりたい

  3214. りか さん

    私は病院で働いています。聾者の方が入院される事があるんですが、筆談で対応してました。どうにか手話で話せたらと思い勉強しましたが、上手くいかず悔しい思いをしてました。この動画を拝見し、こんなにも早く手話ができるようになって、聾者の方と話せるようになれたらと思いました。是非、頑張って60日間で手話が出来るようになりたいです。

  3215. ライン さん

    1)手話も一つの言語だと思っていました。60日間で出来るのは本当に驚きました。私も新しい言語を学びたいです。
    2)手話で新しい世界を楽しみしたい、別の自分を見て見たいです。

  3216. りか さん

    手話初心者が、こんなにも早く出来ると思ってなかった。手話を覚えるのには凄く時間がかかると思っていたから。早く覚える事ができるなら、自分もやってみようと思いました。楽しく手話が話せるようになったら、聾者の方と楽しく話してみたい。困った方がいたときに役に立ちたいと思いました。

  3217. 大城敬子 さん

    昔から、何故か手話を話したい、と感じてきました。
    覚えるよりも忘れることが多くなったお年頃ですが、話せるようになりたいです。

  3218. 美貴 さん

    1:年齢的に覚えが悪くなっているように自分では思うので、彼女のように成長出来るか心配。
    2:ある団体で、手話チームを作っていますが、まだ発進出来ていないので、そのチームで役に立ちたい。

  3219. しずりん さん

    1 毎日続けないと身に付かないのかなぁ。仕事しながら続けられるかなぁ。
    2 人生100年時代の中、自分も難聴になるかも。これから難聴の方に出会うかも。今のうちに学んで世界を広げたい。

  3220. みやん さん

    私もやってみたいと思いました。
    ろう者の方と意思疎通できればいいなと思いました。

  3221. ひまわり さん

    1.手話も外国語を覚えるのと同じように覚えるものが多いのだと思います。どうやったらそれを60日間で覚えられるのか不思議です。
    2.子供に教え家で会話し、ろう者の方々とも手話べりがしたいです。

  3222. ふじりんご さん

    1.60日間で手話が話せるようになるなんて、まだ半信半疑ですが、自分も話したい!!と思いました。
    だけど、50代なので覚えるのも大変ですし…少し諦めかけているのも現状です。
    2.話せるようになったら、今の職場で活用したいです!

  3223. はな さん

    1ビックリしました。
    2デフリンピックでボランティアしたい

  3224. ラッキー さん

    1記憶力が良い
    2聾唖者の方と食事に行きたい

  3225. かおり さん

    1 日常生活がもっと充実する
    2 通訳出来るくらいまでなれたら嬉しい

  3226. はる さん

    Ⅰ、撮影用のタレント

    2、イベントなど沢山集まる中で、話したい

  3227. はなてぃ さん

    ① 日数を重ねる毎に自信のある笑顔に変わっていて楽しんで学んだんだろうな。と感じました。素敵です。

    ② ボランティアに参加出来れば。と思います

  3228. まなちゃん さん

    はじめまして。
    60日間でこんなに上達するなんて驚きです。
    私も手話上達したいです。
    講座修了しても全く出来なくて悩んでます。

  3229. まさよ さん

    短時間でそこまで上達している事に、ただただ驚いてます❗️
    私にも出来るのかもしれない…なんて思いました。

  3230. koyo.g さん

    知り合いの知人に手話を出来る人がいて、少し興味を持ちました。あいさつ程度でもと、思いますが、自分はもう60代です。今からなんて覚えられるのでしょうか?

  3231. 寺島敏幸 さん

    1.はじめまして、動画の女性をみてワクワクしましたね。
    自分の周りにろうあ者はいませんが、手話って気になっていました。60日で話せるようになったら楽しいとおもいますし、話してみたいとおもいます。
    2.手話ができるようになったらそれを活用して色々な場所で活躍してみたいです。よろしくお願いします。

  3232. みやも さん

    1. 自分のやりたいことに向かってひたむきに努力する姿がすごいと思いました。
    2.仕事で難聴の方と関わることがあった時に筆談でしか関わることができなかった。英会話を習得するのと同じように手話を習得することで社会のためになるのではないかと考えます。

  3233. kentamama さん

    看護師ですが、手話を習おうと思いながらも何十年も経ってしまいました。
    クリニック勤めを引退した後に、ボランティアとかできる様になっていたいと思います。

  3234. yukiko さん

    1️⃣はるかさんの顔の表情が変わったなーと感じました。手話もスムーズになって、最後の動画では柔らかい表情で嬉しそうに話してる姿でした。
    私もスムーズに会話ができたらいいなと思いましたし、勇気が湧きました!私もやってみようって。

    2️⃣人それぞれかもしれませんが、聾者が感じている『健聴の人に理解してもらえない』現実や『生きづらさ』があると思っています。聾者は見えない障害とも言われ、聴こえているのか?聴こえていないのか?見た目にはわかりづらく理解してもらえない。東北大震災の時の聾者の避難の仕方も苦労したことを耳にしたことがあります。今は工夫している自治体も増えてるようですし、聾者が働くスタバもあります。しかし、日常において健聴者はなかなか関わる、知ることができないので、私が手話を覚えて1人でも多くの人に広めていきたいと思っています。

  3235. 根間ちゃん さん

    ろう者知り合いが出来ましたので、会話がしたいと思って、10年前に市主催の講習会に参加しましたが、途中でとぎれてしまいました!
    もう一度チャレンジしたいと思い動画を見ました。

  3236. アラスカ さん

    集中力がすごいのだろうなぁと思いました。
    仕事で必要性が出て、出来るようになりたい。できればもっと楽しくなるのではないかと思っていますも

  3237. yukiko さん

    聾者の方とのコミュニケーションはやはり身振り手振りが大事なんだなーと思いました!聾者の方と話すと身振り手振りだけでもしてくれたら、話しやすいと聞きました。私は拙い手話でもコミュニケーションを取っていますが、それでも理解してくれて手話をしてくれます。ちょっとしたことだと思いますが、健聴の方はゆっくり大きな口で話をしてみたり、その中で身振り手振りを交えたら理解し合えるんだろうなーと改めて感じました!

  3238. soraran さん

    拝見しました。
    短期間での習得、素晴らしいですね。
    私も地元その他で手話講習を受けた経験があるのに、読み取りがスムーズにできません。
    手話通訳できるようになりたいと思っていますが、どうすれば良いのか教えて欲しいです。

  3239. ようこデブ さん

    1. 素晴しい
    2.いろいろなばめんてつかえるとおもいます。ろうの方たちは気付きにくいのですが意外にあちこちで見受けますので、はなせるようになりたいとおもいます。

  3240. ヒデちゃんママ さん

    1.手話を勉強してみたい、と思いました。
    2.手話べりがしてみたいです。

  3241. hiromi さん

    以前から手話に興味がありました

  3242. hiromi さん

    以前から手話に興味があります

  3243. つやつや さん

    ホントに自分でも60日であそこまでの手話が出来るようになるかは信じ難いです。
    手話通訳が出来るようになりたいです。

  3244. Yu さん

    私は手話で日本語を学びます、短時間で日本語の練習ができる手話動画が盛りだくさん。
    台湾手話を今すぐ学ぶ。

  3245. すず さん

    1:私も手話で表現したい伝えたい
    2:体操教室を開催したい

  3246. 猫又 さん

    1・わたしも彼女のように話せるようになりたいと思いました。
    2・ろう者の友達とスムースに会話を楽しみたいと思います。

  3247. みぃ さん

    1.そんなにすぐ上達できるのかなぁ~、少し不安です。
    2.ご近所さんにろう者さんがいるので、スムーズに会話をしたいです。

  3248. hinatabokko さん

    1.中曽根さんはお若くて優秀なお方と感じ、私は大丈夫だろうか。。と不安はあります。。スイマセンm(_ _)m
    2.高校生の娘がろう者です。普段は口話でやりとりをしておりますが、娘が今手話を猛勉強中ですので、私も手話を学んで色んな方と手話べりがしたいと思っております。

  3249. hinatabokko さん

    先程コメントさせて頂いたhinatabokkoです。
    娘の説明を間違えてしまいましたスミマセン。。
    娘は人工内耳を装用しております。

  3250. YURI HIDAKA さん

    積極的にろう者の方々と手話で楽しく交流したい

  3251. ぽん さん

    初心者の方が60日という短い期間であそこまで手話べりができるようになるのがいい意味で信じられませんでした。

    自分は仕事に活かしたいと思っています。

  3252. あい さん

    ①あっという間に上達されていてスゴいと思いました。

    ②仕事で聾者の方と接する事がありますが、もっと積極的に話をしてみたいです。

  3253. あや さん

    本当に60日後の姿なのと疑問に思いました

    手話ができたら接客の仕事に役立てたいです

  3254. 山田浩子 さん

    凄いなーとおもった。私も手話を早く獲得してろうの方と楽しく話したい。

  3255. hitomi さん

    60日でスムーズに手話べりできるようになるなら、手話べりも楽しくなりそうだなと思いました。考えながら手を動かすとなかなか思うように伝わらないので、うまく指を動かせるようになりたいです。

  3256. pinoko さん

    60日でスムーズに手話べりできるようになるなら、手話べりも楽しくなりそうだなと思いました。考えながら手を動かすとなかなか思うように伝わらないので、うまく指を動かせるようになりたいです。

  3257. くにゆー さん

    自分も手話学習頑張ろうと思いました!

  3258. ミルク さん

    会話が出来てるので読み取りが出来てるのだと思った。

    仕事先に来店される、ろう者の方と話したい

  3259. ミルク さん

    読み取りが出来ていて凄いと思いました。

    ご来店されるお客さまと会話ができるようになりたい。

  3260. ぽぽーん さん

    本当?
    ほんとうだったらすごい!
    やってみたい!
    でもまだ疑ってる。

  3261. ま~さ さん

    1:全くの初心者があのスピードで話せるのにビックリしました。あの方は若い方だったから手話のしゅの字も知らない高齢の私が本当に話せるようになるんだろうか?と思いました。

    2:
    ①現在身近にろう者は居ませんが、先ずは主人が大分聞こえ辛くなってきているのに頑なに補聴器を使おうとしないので将来今以上に聞こえなくなった時に手話がコミュニケーションの役に立つのではと思っています。
    ②手話を身に付けてお役に立てる場が持てる様になりたいと思っています。

  3262. バンミ さん

    かっこいいなぁと思いました。彼氏の両親と手話べりたくて習いたいです。

  3263. いざわともこ さん

    1.最初の不安そうな姿が自信イッパイの姿になってて、楽しそうに手話べりしてて…イイなぁって思いました
    2.手話の本で指文字と単語は少し覚えましたが、1つ1つ思い出しながら、自分のことばに当てはめることしかできません…テレビの手話ニュースを音声消して見ると、速さについていけず読み取れません…職場にろう者の方がいましたが、そんな状態なのでいつも必死で、楽しく語らうことはできませんでした
    楽しく手話べりできるようになりたいです

  3264. いっちゃんmo さん

    動画を見させていただきました。本当に冷やかしなしで手話を学びたいと思っています。たったの60日で手話べりが出来るようになるなんて。
    以前から手話に興味がありましたが、どこでどのように勉強したらよいかわからずでした。
    もし手話が出来るようになったら、ろう者の方とコミュニケーションをとりたい。何かの助けになれたらと思っています。

  3265. まろん さん

    人間の能力ってすごいと思いました。
    私が手話できるようになったら周りにいるろう者の方にたくさん伝えたいことがあります!

  3266. 美夕 さん

    1.自分も1番最初は何も分からずしていて彼女のようにスムーズに話したいと思いました
    2.ドラマとかでも今は手話のドラマをしてたりするから字幕を見ずにすぐ分かるようにしたいです。
    それと日常生活の中でもし会うことが出来たら使えると思ってるからです

  3267. sutemaru さん

    以前から手話を出来るように思って独学したら、色々な方法や表し方があって、統一されていなくて、どれを学んだら良いか判らなかった。

  3268. 岡本理奈 さん

    学びたいと思い、何度もチャレンジしても、なかなか身に付かずにいました。
    手話を読み取れるようになりたいです。

  3269. すみか さん

    本当に出来るのか

    仕事で活かしたい

  3270. みーちゃん さん

    1、たった60日で会話が手話でできる様になって凄いと思う
    2、身近な喋る事が出来ない方と手話べりしたい

  3271. ヨハナ さん

    私は健常者で私の周りにも手話必要者はいませんがこれから障害者の方々とコンタクト取り仲間になれれば良いと思って始めました

  3272. とまと さん

    1.スゴイ‼︎と思います。

    2.ろう社さんとコミニュケーションをとりたいです。

  3273. ゆら さん

    1
    自信とスピード、表情の変化を感じた

    2
    新たな自分に出会いたい
    自分の力を活かしたい

  3274. せっちゃん さん

    要約筆記から手話初級を受講したが、現在手話ソングを楽しむとき、まだまだと感じるし、難聴者、ろう者とも話したいので。

  3275. 一代 さん

    もう若くない私でも出来るでしょうか?近くにろうの方がいるわけでも無いですし、少し心配です。第二の言語として、覚えたいと思っています。

  3276. 一代 さん

    本当に出来るのでしょうか?手話を話せるようになったら、今の仕事にも活かせると思います。

  3277. まいか さん

    1:手話辞典を買ったはいいけど、毎日読んでやるのは少し大変だなとか、私にはやっぱり難しいなとか思ってしまっていたのですが、成長されてく姿を見て、私にも努力すれば手話が身につき、喋れるほどになるのではと、頑張りたい欲が出てきました。
    また動画の方のようにできるようになり、自信を持ちたいと思いました。
    2:現在、看護学生をしており、必ず役立つと思うし、私自身の手話でろう者の方々とお話ができるようになりたいと思いました。

  3278. 山下麻喜子 さん

    手話が60日で話せるようになるなんてすごいです。
    難しく考えてしまい、なかなか勉強できなかったですが勉強してみたいと思えるようになりました。

  3279. せっちゃん さん

    映像の彼女はやはり若いなあ。さすがに、実践力の発揮が違うと年齢差を感じましたが、希望を持って続けてみますね。

  3280. さおり さん

    1、全くの初心者だった彼女が、60日で手話べりがスラスラと話せていて感動しました!聾者の方と喋りたい…わたしも同じ気持ちです。聴者と聾者の壁を無くし、コミュニケーションをはかれるようになりたいと強く思いました。

    2、子供を通わせている保育園に聾者のママさんがいます。クラスの方で小さなホワイトボードが用意されており、筆記でコミュニケーションが取れるように置いてありますが、入園した1年前から話かけたくても一歩踏み出せずにいました。
    4月の懇談会で話す機会があり、筆記で会話→LINEでやり取りするようになったので、会った時にもっと気軽に話しかけたいです。

  3281. さおり さん

    1、全くの初心者だった彼女が、60日で手話べりがスラスラと話せていて感動しました!聾者の方と喋りたい…わたしも同じ気持ちです。聴者と聾者の壁を無くし、コミュニケーションをはかれるようになりたいと強く思いました。

    2、子供を通わせている保育園に聾者のママさんがいます。クラスの方で小さなホワイトボードが用意されており、筆記でコミュニケーションが取れるように置いてありますが、入園した1年前から話かけたくても一歩踏み出せずにいました。
    4月の懇談会で話す機会があり、筆記で会話→LINEでやり取りするようになったので、会った時にもっと気軽に話しかけたいです。

  3282. JunJun10969 さん

    1.看護師をしています。聾唖者さんにお会いすることもあり手話ができるようになりたいと思う事は多々ありましたがなかなかチャンスがありませんでした。このサイトを知り、動画を見てぜひ私も頑張りたいと思いました。
    2.入院患者さんやご家族と手話でお話できるようになると嬉しいです。

  3283. にゃん さん

    ①たった60日でこんなにスムーズに話せるようになっていてすごい!
    本人の努力もあると思うけど、どうやったらこんなに急成長できるのか知りたいと思いました。

    ②人との会話が苦手なので、もう少し自分に自信をもって人と向き合うことができるようになりたいです。

  3284. komos さん

    私は長年、手話サークルで学習してきたのに
    読み取りも表現も曖昧になって本当に理解して会話している実感が中々持てません。……彼女の60日間の結果と
    大差ないのか?……何とかして本当の手話べりがしたいと思います。

  3285. ミサ さん

    20代の頃から興味あり中々、携わる事できませんでしたが本格的に学び始めたいて思いました

  3286. ホシ さん

    1手話勉強中ですが、ろう者の手話がうまく読み取れません。
    2ろう者に自分から話しかけて手話ベリができるようになりたいです。

  3287. ちえ さん

    ①会話している笑顔から、とても楽しそうだと感じました

    ②医療の現場で働いています。手話をマスターする事で、聾者の方でも通いやす環境を整えていきたい。また、聾者の患者様が来院される医院さんの助っ人に入れる様な人材となりたいと考えております

  3288. なつ さん

    手話初心者です。手話通訳者を目標に学んで行きたいです。

  3289. めぐ さん

    3年前に2年間、手話講習会で勉強してました。今、ろうしゃの小学生と月一回位関わる機会がありますが、読み取りも難しいし、私も手話が出てこなくて、会話ができず、できたらと思ってます。

  3290. まる さん

    費用が知りたいです。

  3291. まる さん

    費用が知りたいです。

  3292. さくら さん

    ①私は動画の女性よりかなりオバサンです…でも、私も覚えたいと思う気持ちは同じなので頑張りたいと思いました(^^)
    ②ろう者の方と一緒にボランティア含め色んな活動をしたいです。

  3293. ごま さん

    すごい!ビックリです。

  3294. おかちゃん さん

    1.話したい、伝えたいとゆう強い気持ちが大切だと思いました。
    2.仕事が医療関係なのですが、職場に手話のできる職員がいません。聾者が来院したことがありますが、ご家族の通訳なしでは上手くコミュニケーションが取れなかったので、直接お話しできたらもっと通いやすくなるだろうと思いました。まずは職場で、手話通訳ができるくらいになりたいです。

  3295. あけみん さん

    興味だけで手話のインスタと検索で手話をしてみていますが会話はしたことないですろう者の方と会話すること自分の仕事のお客様に来てくれたときでも動じず提供できるといいなーと思ってます

  3296. ナミコ さん

    職場で手話を話す利用者がいて、本では限界があるのでなんとか手話で話せないかなと悩んでいた所、このSNSを見てライン登録しました。

  3297. りんりん さん

    手話に興味があります、ぜひ習得してろう者の方々とお話したいです

  3298. 佐久川友香 さん

    ①たったの60日間とは思えないです‼️私も勉強したい!と励まされる気持ちになりました

    ②いつかは手話通訳士になるのが夢です!
    誰かの役に立ちたいです!

  3299. おもち さん

    動画見落としました

  3300. りんりん さん

    初心者でも60日で、自信がつくほど成長出来るのかと希望が持てました。私も習得して誰かの役に立ちたい

  3301. タケ さん

    60日でとは信じられません。何をしたいかという目標があったから取り組めたのだと思います。日常に手話を使う場が有れば早く覚えられると思います。
    手話を覚えて家族で日常会話をしたいです。

  3302. たきぐち さん

    1.60日で手話で会話できるなんて素晴らしいですね✨

    2.手話講習会にずっと通ってた頃を思い出して、私ももっと聾者と手話べりしたい!と思いました。
    本当はもっと手話や聾者と関わる仕事がしたいです。

  3303. n.n さん

    1、努力されたんだろうなと思いました。手話を習いたいです。
    2、今の仕事で生かしたいです。

  3304. ナミコ さん

    本当に1ヶ月で上達出来るかな?と思ってしまいました。
    手話の本を購入し独学でやってはいますがやはり仕事、子育ての両立でなかなか上達出来ていない状況です。
    仕事上手話が必要なので早く上達して利用者とお話しをべらべらしたいです。

  3305. ヌンチャン さん

    しっかり,勉強したんだなぁ。アウトプットが大事だなぁ。

    手話ができるようになれば手話ボランティア活動ができるかな?

  3306. 赤羽貞子 さん

    1.

  3307. Pooh さん

    1:スゴイと思いました。私もそうなりたいと思います。
    2:ろう者の人と通訳や筆談無しで話したいです。

  3308. リュティー さん

    60日で手話ができるようになってすごいと思いました。
    私が手話、できるようになったら聾者の方とお話がしたいです。

  3309. もも さん

    初心者でも本当にできるようになりますかね!?

  3310. のぞみ さん

    1◆手話を話せるようになるには、何年もかかると思っていたので、驚きました。
    2◆私は耳は聞こえますが数年前に甲状腺がんの闘病により、後遺症として声帯麻痺があり、発声障害があります。
    昨年末、音声を改善する手術を受けましたが、術後感染症になってしまい、あと数回、入退院を予定しています。そんな日常なのでコミュニケーションを取るのがとても大変です。
    筆談は時間がかかります。今は専業主婦ですが、社会復帰を考えた時に不安も感じたりしました。そこで、話せない人はどんな仕事をしてるんだろう?接客が好きでも工場など会話のあまり必要のない仕事をするしかないのかな?と考えたり。
    今は気持ちが前向きで、声の治療が一段落したら、聞こえない、話せないとゆう障害を持つ方と一緒に働いてみたいと思っています。
    入院中て基本ヒマなので、たくさん勉強したいなと思います。

  3311. めぐ さん

    とても 興味深く拝見しました。是非学習したいです。

  3312. chie さん

    中々機会が無くていま少し時間が取れるので始めたいと思った

  3313. 高田初枝 さん

    1.孫が聾唖者です。彼女の話が聞きたい、会話したい

    2.地域のボランティアに出席したい

  3314. ふーみん さん

    1.手話を勉強したいのですが、何をどう勉強すればよいかわからずにいます。私も彼女のように上達できるでしょうか。
    2.今は筆談がメインですが、聾者のお友だちと手話で話せるようになりたいです。

  3315. ねこ さん

    1. 素晴らしいと思います
    頭が良い方なんだと思います
    逆に自信無くなります
    2. 聾者の方とお話したい
    もし、緊急事態が有った時には情報を伝えたい

  3316. つん さん

    ①自分の思ったことが伝えられて凄い!!

    ②ろう者のお友達を作って色んなことを手話べりしたいです。

  3317. ことこと さん

    1.毎日の手話勉強プラスして、とても頑張ったんだなぁと思った。

    2.接客業の仕事で、お客さんとしてきた時に、手話が出来るといいなと思う

  3318. オセロ さん

    60日であんなに手話を読み取み取れ、自分も手話で伝えられたらいいなと思いました。
    おしゃべりならぬ、手話べりいいですね。

  3319. Hassy さん

    目標がはっきりしていると上達が早いし、毎日続けると前向きになるということですね。

  3320. あや さん

    学生の時に手話を少し勉強しましたが、もう一度ちゃんと学びたいと思いました。手話で堂々とコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  3321. ゆみ さん

    すごく努力されたんだろうな。と思いました。ノートの中身とか知りたいです。

    職場に聾者の方がいるので、コミニュケーションを図りたいです。

  3322. さん

    1:すごいな〜自分もなれるのかなって思いました。
    2:仕事に役立てたいです。

  3323. DONA さん

    こちらは無料で教えて頂けるのでしょうか?

  3324. まい さん

    1.私もあれぐらい手話で会話出来るようになりたい!!と思いました
    2.ろう者の方に気軽に話しかけれるようになりたいです!

  3325. まめ さん

    1.信じられない!という思いと、そうなれたら良いな!という思いと半々でした。
    2.聾者の方と接する機会は今のところないけど、手話が出来るようになったらお話してみたいです。
    娘とも一緒に覚えたいです。

  3326. tomoleono さん

    素敵な動画ありがとうございます。
    手の動きが美しいので見とれます。

  3327. りお さん

    昔に、どこかの教室で、あいうえお、を教えて頂いてそれだけ未だに覚えてますただ動画を見ていただけ出なく、毎日ノートを取られてコツコツ覚えていかれたこと、尊敬します。習慣にするのが大事で、覚えたことをアウトプットする事が大切なんだなと思いました。

  3328. りり さん

    手話を使えるようになる手段が日常の生活の中でほしいです。

  3329. Rose さん

    1.本当に60日間であそこまで手話が上手くなるんだと感心した。
    2.積極的に仕事の中でも手話を使用し、さまざまな方とお話がしたい。

  3330. youyou さん

    ★コメントの内容★

    1:正直、60日間で手話が話せるように!?私にも本当にできるの??率直な感想です。表情豊かに話す姿がとても印象的でしたし、私も手話を話せるようになりたい!!と強く感じました。

    2:ろう者の方と手話で話したい!!
    あと手話は人の気持ちを穏やかに優しい気持ちにさせてくれる言語だと思います。福祉関係に転職を考えているのでコミュニケーションの幅を広げていきたいです。

  3331. たかちゃん さん

    手話が出来るって素敵!と改めて実感しました。

    職場の聾者の方と手話べりをしながら仕事がしたいです

  3332. kumonn さん

    毎日、勉強したら60日で覚えられるでしょうが、手話は使わないと忘れます。あと、読み取りできるかも問題ですよね。

  3333. はち さん

    耳が聞こえない人が利用する職場で働いているので、少しずつ覚えていきたいです。

  3334. naoi さん

    1自分もあんな風に自信を持って話せるようになりたい
    2職場の聾者の方と楽しく話がしたい

  3335. ちえりん さん

    パソコン要約筆記をしています。
    手話勉強中です。

  3336. yuki さん

    1.本当にできるようになるなら、やってみたい
    2.よくバイト先に来てくださる、耳の聞こえないお客さんに手話で接客したい

  3337. まこと さん

    英語でも手話に於いても必要性と環境性が学ぶ速さに関わります。彼女にしても同じで短期間で覚える事が出来たのだと思います。不思議な事ではなく、誰でも状況が合えば出来ると思います。

  3338. まろんちゃん さん

    すごいなぁ。私も
    やりたいです。

  3339. Mai さん

    1:覚えたいと思う強い気持ちと、もちろん努力もあったと思いますが、何より手話を楽しんで覚えている様子が急成長に繋がったのかなと感じました。私自身、早くスラスラ話せるようになりたいので羨ましかったです。
    2:聾者の方と話したいです!何ができるか分かりませんが、話せることで微力でも誰かの何かの役に立てたら幸いです。

  3340. ゆみ さん

    1.えーホントに初心者だったの堂々としていて素敵でした。
    2.視野を広げボランティア等で困っている方の手助けがしたい

  3341. りょうこ さん

    1.うらやましく思いました。

    2.地域の手話サークルに参加して、ろう者の方と手話べりしたいです。

  3342. maddy さん

    1.何から勉強をはじめれ

  3343. サーヤ さん

    1、彼女みたいに 手話べりできる様になったら楽しいだろうなぁ。
    2、手話を使って 誰かのお手伝いや役にたつ仕事をしたい。

  3344. Bee さん

    私も早く出来るようになりたい。また、なれるかもと希望が出てきました。

    カウンセラーとして相談にのることが出来たらいいなと思います。

  3345. クリン さん

    手話サークルに入っていますがなかなか上達しません。

  3346. hacky さん

    凄く覚えが早い方ですね。すごいです。
    しっかりと相手の目を見て話してましたね。カルチャースクールでろうの方と会うので話は分かりますが話せないのがもどかしい。話せる様になりたいと思います。

  3347. ばっさん さん

    1.スゴいなぁと思いました。
    2.いろんなイベントやボランティア活動に参加したいです。

  3348. ままちゃん さん

    孫が、手話クラブに入ったので、私もがんばろかなと思います。これは、お金がかかりますか?

  3349. ジョイナー智恵 さん

    初めまして!私は生まれつき難聴で補聴器を装用。読唇術でコミュニケーションを取っています。社会生活の中で 時々手話通訳者に口話もお願いしているのですが、やはり手話そのものを理解したい気持ちが強くなって来ました。私の友達に、表現力の豊かな手話を使う人がいて、憧れています。その気持ちもあり、ビデオを拝見しました。自分のことを上手に表す姿が素敵でした!自分もそのくらいは身につけようと思わされました。簡単な自己紹介は出来ますが、それで終わりたくない気持ちが更に強くなっています。

    手話を基本から学ぶことで、より多くの人達とコミュニケーションを取りたいです。現在住んでいる町で手話言語の条例がようやく町の許可を得て、近々施行される運びになりました。当時者と見られていますが、手話をそつなく使いこなす必要があると思っているので、自分もキチンと身につけて、手話の必要性などをアピールして行きたいです。

  3350. まお さん

    60日で本当にここまで話せるの?と思いました。
    仕事先にろう者の方が来たことがありあの時は筆談で対応したが手話でお話しできるようになりたい。

  3351. Tomomi さん

    1.手話習得に向けて努力がすごいと思いました。
    また、同じように頑張れるか不安になりました。

    2.手話を仕事に活かしていきたいです。

  3352. ビビハナ さん

    1.初心者の方の少しぎこちない感じがとてもリアルで、私もできるようになれるかも、ますます興味が湧いて来ました。
    2.役に立てる人になりたいです。

  3353. 黒澤 淳 さん

    1.凄いと、思いました。僕も、早く手話が出来るようになりたいです。
    2.職場の、ろう者の方や、友達の知り合いの聾者の方と、楽しく話したいです。

  3354. 川原由紀 さん

    1授業内容をキチンとノートにまとめるなどして努力されていて凄いなと思いました。

    2最後の方で手話でスラスラ会話をされていて初心者でもこんなに変わるのだと思いました。

  3355. かずねぇ さん

    自分が手話ができるようになったら嬉しいです。

  3356. niko さん

    ①手話を習い始めて3年くらい経ちましたが、毎日使うことも、近くにろう者がいる訳でもないので、次のサークルの時には習ったことがほぼリセットされています。特にここ最近は進歩を感じることがなく壁にぶち当たっています。特に読み取りが難しく苦労しています。アウトプットする機会を増やしたいと感じています。
    ②ろう者との関わりを臆することなく出来るようになりたいです。聴者同士の会話のような手話べりが出来るようになれば嬉しいです。そして何かお手伝い出来たらと考えています。

  3357. もっちゃん さん

    おはようございます、手話教室に、通ってたのどすが、教室が遠くなっていけなかなりました、
    姪が難聴なのではなしたいです、きょう、スマホ教室が見られるといいです

  3358. あみみ さん

    短期間で手話が話せるのがすごいとおもいました
    職場(飲食店)によくろう者の方がいらっしゃって、筆談でしか話せないので手話で話せるようになりたいです

  3359. かおり さん

    1、60日であんなに手話で会話できるなんて すごいと思いました。
    2.聾者の方と話をしたり、今後 もし仕事とかで使えそうな時は活用していきたいです、わ

  3360. 能作 靖雄 さん

    手話の勉強を始めて1年経ちましたが、読み取りに手こずっています。

  3361. もっちゃん さん

    姪が難聴なので以前手話教室大学の先生がボランティアで教室をされてましたが体調壊されてなくなりました、

  3362. もっちゃん さん

    姪と手話で話したい
    教室にいってもつっかず

  3363. さん

    1.自分もそうなりたいなと思いました。
    2.ろう者の方にもスムーズに案内ができるよう接客に活かしたいです。

  3364. lemonade さん

    先月から市の手話入門講座に週一回通っています。
    中々覚えられず、読み取れず苦戦しています> <‪‬
    少しでもレベルアップして、聴覚障害者の方々とコミユニケーション取れるようになりたいです。

  3365. 備前守 さん

    奉仕員初級で学び始めたところです^ ^
    習得のコツが知りたいです!

  3366. そうだ じょにい さん

    よろしくお願いします。

  3367. マロ さん

    手話は難しそうだけど習ってみたいし、ろうあ者の方とお友達にもなりたいです。

  3368. イワサン さん

    ①私は独学で手話を勉強してますが、60日間だけで動画のような手話の聞き取り、表現が出来るのか凄いと思いました。
    ②私も手話が話せるようになったら、皆んなに教えられるような人になりたいです。

  3369. りんご さん

    最初は不安そうだったのに、60日間で聾者の方と手話べりがたがるようになっていて、本当に自信が満ち溢れていてキラキラ輝いて見えました!
    私は、手話が話せるようになったら、聾者の方々と関われるイベントに参加してみたいです!それに、聾者の方々が困っているときに声がかけられるようになりたいです!

  3370. Mona さん

    手話を使う友達に久しぶりに会ってびっくり(よろこばせ)させたい。

  3371. りさ さん

    ①単純に凄いと思いました。

    ②子供達に手話を教えたい。手話で色々な歌を伝えたい。

  3372. ひーちゃん さん

    話せるようになると自信が持てる!
    モデルのはるかさんがとても素敵な笑顔でした。
    初心者ではないのですが、使わないと忘れてしまって復習したいと思って拝聴しております。
    スムーズに話せるようになりたいです。

  3373. 村上 凌子 さん

    手話を身に付けたいと思っています。

    片言覚えても周囲にろうあ者はいない為、その場限りですぐ忘れるのでなんとかわかりやすく教えて欲しいです

  3374. m さん

    店で働いているが、なんとなく、言っていることはわかるが伝えられないので、伝えてあげたい

  3375. じゅんちゃん さん

    私はぜんせん手話がで来ません!
    聾者と話がしてみたい!
    74歳なので呑み込みが遅いのではと思っています

  3376. ポンちゃん さん

    本当に60日間で話せるようになるんですか?

  3377. まこ さん

    何か目標があれば早く覚えれるのかな?
    やる気の問題か。
    若い時手話を学びたいと思い挑戦したが挫折。
    看護師ですが体力が落ちてきた今、何か看護師の仕事にとりいれられないかなと思って。

  3378. ずらたん さん

    ①ゼロからスタートして短期間でここまでできるのはすごいと思う。
    表情がとても大事だと教わっているので、表情が固すぎるのは気になった。
    ②読み取りが苦手で、何度も聞き返したり、よく分かってないけど笑ってごまかしたりしてしまうことが多々あるので、それを減らしたい。

  3379. なおごん さん

    指文字の読み取りが遅い
    覚えた単語をすぐに忘れてしまう。
    という感じでなかなか進みません。

  3380. 尾崎 さん

    手話を身近に感じる事が出来ました。私にも出来そうかなと思いました。

  3381. すぎ さん

    とても興味があるので勉強したいです!

  3382. 中尾 凌 さん

    私自身、耳の聴こえが悪く、仕事のやりとりで齟齬が出てしまうことがよくあります。
    こちらを解消するため、手話を習いたいと思った次第です。よろしくお願い致します。

  3383. ぱるこ さん

    1.昔から手話には興味があったので、短期間で習得している人を見て、意外と難しくないのかな?私でもできるかな?と思いました。
    2.私の周りにろう者の方はいませんが、手話べりが出来るようになれば更に友達、仲間の輪が広くなると思うので、習得したいです!

  3384. shooooko さん

    1.信じられない!!毎日30分続けることで2ヶ月後には手話べり出来るようになるなら、絶対私も続けたい。
    2.難聴者とお話がしたい。自分から話せるようになりたい。

  3385. かおりん さん

    1.60日間で手話が習得できるということに驚いています。毎日30分なら自分にもできそうですが、覚えることに得意、不得意は関係ないのでしょうか?
    2.知的障がい・言語障がいのある息子へのサポートとして、自分が習得した手話を教えて
    様々な人とのコミュニケーションが取れるようにしてあげたい。

  3386. Ikumi さん

    1:まだ信じられません。個人差もあるのでは?自分なりに本や動画で勉強しようと思いますが頭に入ってきません。60日でこれだけ成長出来たら自信に繋がります。

    2:積極的にイベントや地域の手話サークルに参加したり、ボランティア、手話ヨガ、手話ストレッチ、色々と想いが広がります。聞こえる、聞こえないに関わらず手話べり出来たら嬉しいです。

  3387. 実和 さん

    1. 2カ月であんなにできて素晴らしいと思いました。自分にもできるんだろうかとも思います。
    2. ろう者と会話してみたい。

  3388. りお さん

    手話ができるようになったら仕事で役に立てる事ができると思うので勉強したいしたいです

  3389. いけゆ さん

    手話通訳士になる!

  3390. しの さん

    一所懸命勉強されたんだと思います。この短期間で話が出来るようになるなんて、凄いと思いました。

    自分の目標は2025年に日本で開催されるデフリンピックのボランティアをしたいと思っています。会社にも聞こえない人何人かいますが、なかなか声が掛けられないです。

  3391. ゆき さん

    本当に60日で?と思いました。
    今働いている場所が児童デイで聾者の子どもがいるので筆談では無く手話べりしたいです。

  3392. ank さん

    1.以前から少し出来ていたから60日で上手く出来たのでは?と思ってしまいました。
    2.手話のアニメを観たりしていて興味は、あったのですが時間やお金の関係で諦めてしまい、手話で話している人を見かけた時も声をかけれなかったので、しっかり手話を覚えてまた見かけた時に話したいです。

  3393. ピピ子 さん

    私は、週一で手話講座に通っています。2年目で現在は、中級を学んでいますが、60日でとてもスムーズに手話ができている事にびっくりしましたし、自分は2年目でこんな感じかぁと自己嫌悪…もっとこの動画に出会いたかったなぁと思ってしまいました。手話でスムーズに話せるようになったら自分の仕事に役にたつかなぁと思って始めた手話ですが、今はろう者聴者関係なく、いろいろな人とコミュニケーションがとれたらいいと感じでおります。

  3394. ひで さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見て凄く上手かったし、努力した甲斐があって大変見直して頂きました。

    2:健常者と交流 合理的配慮 サークル カフェトークなどがしたい事です。

  3395. とよ さん

    1.60日どころか開始1週間で形ができていたのが凄いと思いました。1か月後にはすでに自己紹介や質問への受け答えが上手くできていたのは驚きました。
    2. 私は特別支援学校で勤務しています。聴覚支援校に転勤になったら、児童生徒とコミュニケーションをとりたいです。

  3396. たかよ さん

    1.自分でもできるのではないか?!と思わせてくれる動画でした!手話で会話しているのがとっても楽しそう!

    2、ずっと興味のあった手話。すごく難しいと思ってなかなか踏み出せなかったけど、凄く魅力的に感じました。まずは知るところから始めたい。

  3397. とも さん

    1、30分とはいえ、毎日続けるのは大変だと思いますが、とても楽しそうに話されており、練習することがとても楽しいのだろうと思いました。
    2、例えば市役所とか病院とか、ろう者の方が手伝って欲しいなというような場面でお手伝いができればいいなと思います。

  3398. とも さん

    コメントを送り、返信がありましたが、文字化けして全く読めません。
    再送していただくことはできませんか?

  3399. 花輪 哲也 さん

    札幌です。
    よろしくお願いします!
    おじさん頑張ってみます。
    新しい世界を見たいので。

  3400. きのコダばあさん さん

    手話サークルの幽霊会員で進
    ろうの方とお話しする機会があると
    表現 読み取り共に 細切れ文と想像で 微妙です(^^;
    動画を拝見して すごくスムーズに手話べってみえるお姿に 自分ももう一歩前進したいなと思いました

    手話を使って たわいもないことでも
    自然な 会話ができるようになりたいと
    改めて思いました

  3401. なっかん さん

    1.自分も話せるようになりたい
    2.職場のろうあ者と手話で会話したい

  3402. 花輪哲也 さん

    1.いや
    やっぱりどうしても覚えたいんだ!ていう気持ちが大事かなと思いました。
    2.東京の国立にあるスタバに行って
    手話でキャラメルマキアートを注文したいです♪

  3403. もこ さん

    表情が変わりましたね。自信がつくと楽しそうに手話ができてるんだなぁと感じます。

  3404. miho さん

    60日でここまで上達できるなら、初心者の私も手話ができるようになりたいと思いました。
    私が手話をできるようになったら、我が子たちと共有し、日常生活の中で手話べりしたいです。将来、親子でろう者の方に少しでもお役に立てたら嬉しいです。

  3405. ひとみ さん

    1.正直60日であんなにスムーズに会話ができるのに驚きました。自分もあんなふうに一から勉強すればなれるのかなーと漠然と想像したものの、なかなか難しいのかとも思いました。
    2.仕事で聾者の方に出会った時に率先して直接手話を通してコミュニケーションを取りたいと思う。

  3406. さん

    私にも出来るか不安です

  3407. 藤本 さん

    こちらの受講法がいまいちよく分からないのですが、金額等教えていただけますか?

  3408. まーみ さん

    ろう者の方の世界が少しでも広くなれるよう、少しでもその力になれたらと思います。

  3409. amk さん

    手話講習に通い始めてもうじき2ヶ月。だんだん難易度も上がり毎回精一杯です。彼女のように上手くなりないです。

  3410. Quan’助 さん

    0からです。
    右利きですが左利きの手で学びたいです。ヘバーデンで両小指が曲がってます。
    全く0からですが、それでも大丈夫でしょうか?
    モールス信号ではないですが、話せないシチュエーションや聞き取り辛くなった時、自身でも伝えたい相手に対しても、云わなきゃ解らないを少なくしたいと思ってます。

  3411. みー さん

    1.覚えたいという気持ちが強く感じました
    2 親が聴覚障害者であり、初心者程のコミニュケーションは取れるが、 医療関係で働いているので、患者にうまく説明できるように手話を活かしたい。

  3412. 池田由縁 さん

    手話で話ができると世界が広がると思います。私がやっているヒーリングやカラーセラピーもそんな人たちの役に立てることを希望したいです。聾者の友達ができたので ここで覚えて 友達とも会話したいです。

  3413. みさ さん

    1.本当にそんな短期間で手話べりができるようになるならすごいことだと思った。

    2.ろう者との交流イベントに不安なく参加したい。

  3414. チャコ さん

    1、手話入門して1年経ちましたが、ろう者との手話べり、読み取りがが出来ません。60日でそこまで成長するのか不安です。
    2、ろう者とコミュニケーションがとりたいです
    手話通訳士になれたらと思ってます

  3415. ハナハナ さん

    1.凄いなと思いました。
    私もあんな風に話してみたいです。
    2.副業でやってる施術を、聞こえない方にもしてあげたいです。

  3416. 荒木 さん

    1.とにかく凄いです。信じられません!!

    2.手話サークルに行って、手話で会話してみたい

  3417. Quan’助 さん

    1:この手話学習法で60日後の自分に逢いたい
    2:ショットバーで食事とドリンクを提供してますが、ろう者との隔たりなく会話をしたい 現在いらっしゃった事はありませんが、話せるようになれば広がっていくような気がします

  3418. やま さん

    1、自分も同じように60日で話せるようになりたいと思いました。
    2、職場に手話が必要な方がいるのでその人と話したい。

  3419. さん

    1.私も早くお喋りしたい聾者の方がいたので、その短期間でできるなんて魅力的だなと思いました。
    2.田舎で塗装屋を営んでまして、お客様でご夫婦共に聾者の方で。2人とも全く聞こえない方なのにとっっても明るくて、長い工期でしたがいつも筆談でたくさんお喋りしました。完工したときは、おしゃべりできなくなる寂しさがあって、そしたらお客様の方から、またいっぱいお喋りしにきてねって言ってくれて、是非お二人が使っている手話で話したいと思ってます。

  3420. しほみ さん

    短い時間なのに、楽しく手話で話せていたので驚きました。
    手話が話せるようになったら、ろう者の方とたくさんお話したいです。

  3421. ねえくん さん

    1.1カ月での成長が素晴らしいと思いました。
    2.ろう者の患者さまともっと上手くコミュニケーションが取れるようになりたいです。また、デフリンピックのボランティアに参加できたら良いなと思ってます。

  3422. 琉狐 さん

    動画を見た時「60日間で手話ができるとか嘘でしょ」と疑っていましたが、見ていくうちに「この人、本当に手話ができるようになったんだな」と思いました。

    これから、私も手話を学んで聴者の人と楽しくお話ができたら良いなと言う気持ちです。
    ただ、目標があるわけではなく、仕事を探す上での幅も広げていきたいなと思っています。

  3423. さく さん

    興味深いです

  3424. さゆ さん

    1純粋に凄いなと思いました。
    2短期間でここまでの自信が得られるなら手話をもっと使う仕事先に異動することも考えたいです。

  3425. jacksan1 さん

    私はアメリカで日本手話を学んでいます。アメリカ人です(両親は日本人ですが)。半年に一回日本に行き、日本のろう者の方たちとお話するのですが、手話の能力が頭打ちです。だから、60日間での上達は本当にああなりたいなぁと思いました。

    手話が上達したら、もっともっとろう者の方たちともっと深く交流したいです。

  3426. Rei さん

    1…そんな短期間で話せるぐらいになるのはスゴイと思いました。それと同時に自分にもできるのか不安になりました。

    2…私は福祉に関する職業に就きたいと思っています。だから、手話も覚えておくと将来役に立つと思ったからです。
    それと、友達に手話の良さを伝えたり一緒に手話で話せるようになったら楽しいと思ったからです。

  3427. えり さん

    1.本当にたった2ヶ月で楽しく手話べりできるの?羨ましい!
    2.仕事でろう者の方にもサービス提供できるようになりたい!

  3428. Naoko さん

    早速今日から手話タイムを作り勉強したいです。

  3429. プリン さん

    1. 一年以上も勉強を続けているのに、読み取りに自信がありません。40日であんなに楽しそうに会話ができるなんて、信じられない。羨ましいと思いました。
    2. 色んな場面で、困っているろうの方を見つけたら声をかけてお手伝いしたいですね。

  3430. nk27 さん

    手話の資格試験を受けようと学習しています。こちらを受講して新たなアプローチができればと思っています。

  3431. ゆきだるま さん

    私にも出来るか心配ですが、出来るようになりたいです

  3432. 家鴨 さん

    1 : たった60日でこんなに上達するのかと驚きました。
    2:ろう者の方と手話でお話して仲良くなりたいです。

  3433. ちえ さん

    1 時間がない私でも本当に、こんなに話せる様になれるの⁈

    2 飲食店を経営しているので、いつも会話に入りずらいお客様と楽しくお話ししてみたい。

  3434. R さん

    1、相手の手話を読み取り手話でお返事できるようになってるのをみて60日間でそこまでできるようになるのはすごいなと思いました!
    2、曲を手話で歌ったり手話で話せる方とのコミュニケーションをとったりしたいです!

  3435. ちひろ さん

    1:60日間30分で習得できても実際に対話ができるのかと疑ってます。
    でも羨ましいです。できるなら私もしたいと思いました。
    2:義父母がろう者なのですが、覚えなきゃと思いつつもう2年が経ち独学は難しいなと諦めていました。さすがに申し訳ないので早く普通に会話できるようになりたいです。

  3436. U さん

    1.自分も手話べり出来るようになりたい!と思いました。

    2.仕事でお客様(聾者)と手話で会話出来たら、嬉しいです。

  3437. パンダ さん

    全く手話が分からない私でも 60日で話せますか?授業料はいくらぐらいかかりますか?

  3438. パンダ さん

    覚えて手話が出来る様になるかが不安ですが、手話が出来る様になったらおばさんと手話で話しがしたいです

  3439. yuko さん

    1 同じように手話べりしたい
    2 手話検定を受けたい

  3440. なみ さん

    60日であれだけ手話べりができるなんて凄いですね!必要不可欠な方法気になります。

    もし、自分に身に付ける事が出来たら、よりもっとコミュニケーションに幅が広がります。

  3441. ryurimom さん

    1:ご本人の努力も勿論ですが、何よりやってみたい知りたいという興味が湧く内容になっているのだと感じました。

    2:福祉職員をしています。見学に来られた方にスラスラと手話で話している姿が素敵だと感じ私もそうなれたら…。と思っています。

  3442. yunyun さん

    1.手話初心者です。習った単語も人によって手話のクセがあるので読み取れないことも・・・読み取る力をつけたいです。60日間で上達できるなら毎日頑張ってみようかなと思いました。
    2.子どもの友人家族にろう者の方がいるので、手話べりしてみたいです。

  3443. miiiie さん

    1‥2ヶ月で会話が出来るなんて凄い‼︎‼︎
    2‥昨年、重度難聴で生まれてた姪っ子といずれ会話が出来るようになりたい‼︎
    通訳も出来るようになりたいです♪

  3444. K さん

    短期間で手話表現ができ、楽しそうにお話ししている様子が見えました。私は読み取りが苦手でこちらからなんとか伝えるけど、間違ってることも多く。ほとんど読み取れていないです。読み取りできコミュニケーションが取れてすごいなぁと思いました。また自分が手話がスムーズにできるようになったら、仕事で生かしたり、他の機会でろうの方とコミュニケーションが取りたいです。

  3445. あすか さん

    1:大学生の時に一度手話を習得したいと思い、独学でしていたのですが、全く続かず断念してしまいました。動画を見て私も出演されてた方のように手話べりができるようになりたい!続けられるかもしれないと思いました!
    2:接客業の仕事をしているので、手話ができるようになったら、手話をする方々とも口で話すようになりたいと思います!

  3446. さちの さん

    私は、聴者です。
    手話サークルに通い、勉強していますが、なかなか上達しません。ろう者の手話が読み取れない。
    自宅でも
    勉強していますが、難しいです。
    ご紹介のもので勉強したいです。

  3447. みーさん さん

    1.自分は同じ期間で彼女みたいに流暢に行くのか自信がないです。
    2.自分の老後、ろうの方でも気軽にくつろぎに来れるカフェを経営したいのです。

  3448. K さん

    習得が早くいですね。私も他で講座を受けたのですが、読み取りができず、講座終了後は手話をする機会もなく覚えても忘れてしまいます。自分から話しかけたくなるぐらいになりたいです

  3449. ゆいこ さん

    1.2ヶ月という短い期間であれほど上達するのはすごいと思いました。指導方法もとても素晴らしいのだろうなと思ったし、仲宗根さんの意欲と努力がとても大きかったのだろうなとも思いました。また私も沖縄育ちなので、明るい雰囲気に安心感を覚え、とても親近感が湧きました。
    2.人と関わったりお話することが好きなので、ろう者の方と手話べりができるようになりたいです。また、仕事で将来ろう者の方と出会った時に安心していただけるくらいコミュニケーション力を上達させたいです。

  3450. tommy さん

    1.60日でここまでスムーズに会話ができるようなるなんてすごいと思いました

    2.手話ができるようになったら
    もっとろう文化を知っていきたいです

  3451. nana さん

    1、覚えの悪い私でもこんな風に手話べりができるようになるのかな?でも素直になりたいと思いました。
    2.手話を話せる様になれたらな。と、思ったきっかけが、私が働く飲食店に時々ろう者の方がいらっしゃる。この方にも美味しいドリンクやカスタマイズなどオススメできたらいいな。それがきっかけなので、是非お客様に手話で美味しいドリンクを提供したい。

  3452. にゃんた さん

    1、とても感動しました
    動画を見て毎日30分コツコツ学習を続けたら手話が話せるようになるのなら私も頑張ってみようかなと思いました。
    2、ろうあの友人が出来たのでその人と手話で話せるようになりたいです

  3453. 遠田秀子 さん

    ①若いって良い!
    覚えるのが早い!
    勿論努力が一番だと思います。
    ②手話が出来るようになったら障害のお子さんのサポートが出来ればと考えています。

  3454. サキ さん

    私も早くお話できるようになりたいですし、励みになります。
    筆記対応も良いかもしれないですが、自分の使う言語で話せるのが一番楽というか、伝わりやすい、話しやすいだろうなと思うので、スムーズな会話ができるところを目指したいです。

  3455. mana さん

    ほんとに60日で基本的な手話ができるようになるんだ、と感動しました、!
    ろう者の方と関わる仕事に就きたいと思っているので、基本的な手話を藤乃さんの動画から学んで、手話に自信をつけたいです!
    そしてろう者の方とたくさんお話ししたいです

  3456. ゆみこ さん

    とうしたら、会話できるようになるのか、勉強方法が知りたいです。

  3457. メイちゃん さん

    60日後の
    自信ある顔の表情が素晴らしいと
    思いました。
    こんな風になりたいなぁと思いました

  3458. K.NISHI さん

    60日で手話ができるように
    ホント?
    と思います。
    でも何らかのノウハウがあって手話ができるようになるものと思います。 
    あとは本人さんのやる気
    60日経過しても本人にその気がなければ上達も習得もできない。
    目的があってノウハウを習得すれば
    60日での達成
    ありだと思います。

    僕の彼女が聴覚障害持ちです。
    今はまだ補聴器で会話できてますが
    これからのことを思うと手話を習得したほうが
    より会話がスムーズに出来る
    と思い今回手話を学んでみようと奮い立ったところです。

  3459. はー さん

    ①本当に60日でここまで出来るようになるのか、というのとここまで覚えられてすごいて思いました。
    ②手話でたくさん会話してみたい。

  3460. ゆみこ さん

    会話できたら、楽しい

  3461. みにゃん さん

    ①短い期間で手話上達されていて素晴らしいと思いました。私にも出来たら嬉しいです。

    ②持病の進行により声が出せなくなる子供とのコミュニケーションにしたいです

  3462. みにゃん さん

    ①短い期間で手話を習得されて素晴らしいと思いました私にもできるようになったら嬉しいです。

    ②持病の進行で声が出せなくなる子供とのコミュニケーションツールにしたいと思っています

  3463. ネロリ さん

    自分が心惹かれた学びの世界に勇気を持って飛び込めた時点で
    もっと自分自身を愛せるようになり
    生き生きキラキラと人とのつながりを通して
    ともに成長してゆけるんだなあーと
    羨ましく思いました!

  3464. ももんがー さん

    1、彼女の表現力が素晴らしい。私も60日で出来るのかな
    2、ろう者の方の日常の困っている事のお手伝いをしたい

  3465. アンフィニ さん

    60日間欠かさず実践できたらあのようになれるでしょうか。

    NHK手話ニュースを憧れの目で見ています。
    手話を覚えてデフリンピックの時にボランティアで何かの役に立ちたいです。

  3466. やま さん

    手話を使う環境下でないと、折角手話を覚えても使わずに忘れてしまう、、というのはあるあるかと思います。

  3467. やま さん

    手話奉仕員の講習(入門)に通っていますが周りにろう者がいない環境で、また60日でここまで成長していてすごいなと率直に思いました。
    母が手話サークルに通っており、また自身の会社にろう者がいることもあり、手話でコミュニケーションが取れるようになればいいなと思い、手話の勉強を始めたのでもっと色々なことを知りたいなと思っています。
    (一度途中で送信してしまったかもしれないのでもう一度送ります)

  3468. 玲子 さん

    仕事で必要なので。
    有り難いです。

  3469. あい さん

    すごいと思いました。

    職場で活かせるようにしたい

  3470. ライチママ さん

    1 週一回、市の手話講座に参加していますが、なかなか覚えられません。もっと毎日続けられる学習法を探していました。こちらの動画を見て大変興味をもちました。楽しく覚えられそうです。

    2 職場(私は看護師)に聾者の方が数名通っていますので、手話でコミュニケーションをとりたいと思っています。

  3471. みほ さん

    ①私にもここまで手話できるようになるのかなあ(不安…)

    ②私は医療関係の仕事で、聾者の患者さんや難聴の患者さんには筆談でなく手話を使って会話をしたいと思っています。

  3472. ジャック さん

    1.本当?と思うぐらいの手の動きもスムーズでびっくりしました。
    60日間でどれほどの語彙を習得するんだろう?
    2.介護や医療の現場で手話でスムーズに会話したい

  3473. なお さん

    1.学習してもすぐ忘れてしまう私。この動画の方のように、私もはやく手話で受け答えできるようになりたいです!
    2.手話に自信がないのでなかなか自分から話に行く勇気が持てません。話せるようになって、自分から積極的にろう者に声をかけられる位の自信を持ちたいです。

  3474. HAL-SE さん

    1.本当にと疑うくらいの上達ですが誰でも可能?

    2.職場で手話を活かしたい

  3475. らぽん さん

    ①こんなに手話でお話しできるようになるのですね
    わたしにもできるかしら…
    ②手話で歌が歌いたい

  3476. 小川愛花音 さん

    私は、男性として産まれ、今は女性として生きています。手話は前から覚えたいと思って居ましたが、中々出来ずに居ました。
    私も障害者です。
    障害手帳も持って居ます。
    友達も欲しいけど、障害と言うことも合って、否定、差別され続けて来ました。
    幼い時、知らない人(おじさん)に襲われた事が合ったのですが何も出来ずに孤独出した。
    1度だけ手話で話した事が有りますが、良く分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
    自分の過去を振り返って人の役に立ちたいと思います。
    友達も出来れば良いなとも思って居るので宜しくお願いします。

  3477. 小川愛花音 さん

    私は、以前に手話で話している方を見て、見ぬ振りをする事が出来ませんでした。
    障害者として私は支え合って行きたいと思って居ます。

  3478. 小川愛花音 さん

    手話で楽しく上手に話せたら嬉しいです。
    手話を通じてコミュニケーションを取れるのかが不安です。

  3479. shoko さん

    ①今まで興味本位で手話講座や手話ニュースをテレビで見ていましたが、何となく読み取りが分かるくらいで実際には表現ができない状態でした。60日でこんなにもできるのはホントにすごいです。私もそうなりたいです。
    ②手話べりができる様になると、視野が広がり、仕事や日常でも役に立てるのかなと思っています。
    藤乃さんのインスタからフォローさせて頂いて、このLINEに繋がりました!そしたら同じ沖縄出身。イチャリバチョーデーですね。最後まで頑張ります。
    よろしくお願い致します。

  3480. ナオコ さん

    60日で彼女のようにできるのか。。心配です

  3481. yumi さん

    1.自分も早く手話ができるようになりたいと思った
    2.ろう者の人と会話してみたい

  3482. けいこ さん

    病院で働いてやくにたちたいです

  3483. ぽかぽか さん

    1. すごいなぁ、私も手話べりできるようになれるかなぁ、なりたいなぁ、と思いました。
    2. 聞こえる、聞こえない関係なく、手話が当たり前の文化を身近に作りたいです。

  3484. たまむー さん

    ①日常2ヶ月はあっという間に過ぎていきますが、その短い間にできなかったことができるようになる達成感ややりがいを感じられるって素晴らしいことだと思いました。

    ②自分に自信が持てるようになり、気持ちが明るくなり、チャレンジ精神や行動力も上がるだろうと思いました。

  3485. みきんべ さん

    1、努力の賜物!
    2、ろう者に自分から話しかけたい

  3486. ハル さん

    本や、YouTube、Tiktok、テレビなどの手話を見て真似したり、練習したり、毎日ちょっとだけ使ってます。

  3487. あんこ さん

    1.やっぱり少し手話できてたんじゃ?と思っちゃいました。それほど滑らかに手話べりされています。
    2.周りに聾者の方もいるわけではないので、やれることを少しずつやって、と。
    毎日30分は簡単そうで継続は大変なのかも、とも。
    お風呂入りながら、とかできるかな?なんて思ったりしました。

  3488. 38 さん

    1.ノートで内容をまとめていたり、集中して真剣に勉強されていましたね。それでも60日で手話べりが出来てるのがすごいと思います。輝いて見えました。
    2.元々手話に興味があったので、自分自身も出来るようになりたいです。また、子どもにも一つの言語として身につけておけたらと思います。

  3489. みるちゃん さん

    短期間ですごいなぁ。市の手話講座に通い初めたけどなかなか覚えられません。なんとかコミュニケーションが取れるようになりたいです。講座視聴の費用はかかるのですか?

  3490. 南朋 さん

    1)私は感音性難聴なのでテレビやビデオも字幕がないと聞き取れません。それでも覚えられるでしょうか。
    2)職場が接客業なので(自分は事務全般)、耳の不自由な方がいらしたら率先して対応できるようになりたいです。

  3491. ゆうこ さん

    1.最初は信じられませんでしたが、すごい変化でビックリしました。そして、頑張ればもしかしたら自分にも出来るかもと思いました。
    2.仕事で役に立ちたい。色んな人と手話で話をして、お友だちになってもらいたいです。

  3492. ムウタン さん

    1.素晴らしい成長!どんな勉強方だとあのような手話ができるようになるのか?
    2.子供達に絵本を手話で伝えたい。アロマテラピー講座を手話でも出来るようになりたい。

  3493. ケイコ さん

    1. 60日間で会話ができる様になるって本当なんだ!とまずビックリしました!まさに継続は力なり。私もそうなりたいと思いました。
    2. 手話で話せる様になったらろう者の方とも繋がりたいし
    壁がなく楽しく会話をしてみたいです。

  3494. ゆま さん

    毎日、手話にふれて頑張っていたんだなと思う。

    ろう者と手話べりすると未だに緊張するので普通の会話のように楽しくお話したい。

  3495. miiiiii さん

    1:率直に彼女が羨ましい
    2:勤務先の就Bに聴覚支援の卒業生も受け入れてあげたい。

  3496. misa さん

    日を追うごとに、表現のスムーズさが増すだけでなく、表情豊かに、自然に手話を使ってお話しされるようになっていく姿を見て、正直本当に?!と思いましたが、これが本当なら私もこんな風に話せるようになってみたいと思いました。
    手話で楽しく話せるようになったら、聾者、聴者の区別なく一緒にお茶をしながら楽しいひとときを過ごしたいです。

  3497. たれなーす さん

    デイサービスの看護師です。今は耳の聞こえない利用者さんはいないのですが、勉強会などでお会いする機会もあります。そんな時手話が出来ればな、と思っています。短期間で学習できそうなところが魅力です。よろしくお願いします。

  3498. ちかりん さん

    どんな方法で上達するのか、何が必要なのか、どうしたら成長出来ないのか、いろいろ知りたいです。日本語と同じように手話が出来たら世界が広がりますよね。よろしくお願いします。

  3499. 藤田利正 さん

    お世話になります。市が主催する手話講座に参加し始めました。散歩しながら復習をしています。
    毎日少しずつやればちょとずつステップアップして行くと信じながらやっています。今の懸念は、発信はなんとかなるかなと思っているのですが読取力が不安です。

  3500. FUJIT さん

    市がやっている手話養成講座に参加しはじめました。少しずつですが手話が分かってきましたがまだまだ難しいと感じます。特に、読み取りがついたいけません。

  3501. くみ さん

    1表情が豊かになって、自信がついたように見える。何度も自分で学習してみようとチャレンジして挫折していたので、すごいと思った。
    2片耳に持病があるので、聴力に不安がある。実際に生活に必要になる可能性もあるので、身に付けたいという気持ちと、実施しているお茶を楽しむ会に、手話を取り入れて実施してみたい。

  3502. 小土橋 優子(コツチバシ ユウコ) さん

    1.手話を少し学んだ経験はありますが、頭を使って必死に単語や表現を考えてます。事前に楽しく、表現できて、相手の方の手話が読み取れたら良いなぁ
    2.同僚に聴覚障害の方が働いてます。そしてその勤務先は病院です。だから、手話を使えるようになりたいです。

  3503. Am さん

    1.とってもスラスラ手話を出せるようになっていて凄いなと思い、私に出来るのかなと思いました
    2.将来の選択の幅を広げたり、困っている聾者の方手助け出来るようになりたいです

  3504. ひまわり さん

    1.楽しく手話を学ぶぞ‼️という意欲的な姿勢が印象的で、凄くキラキラしてました✨
    2.仕事で手話が必要となり手話を学び始めましたが、こちらで楽しく学びろう者・聴者関係なく手話で楽しくおしゃべりしたいです♪

  3505. やっちゃん さん

    1.1日30分程度でほんとうに話せるようになるのか、読み取れるようになるのか…と思った!
    2.娘とコミュニケーションが取れるようになりたい!

  3506. くみ さん

    1.今まで何度も挫折して、継続できなかった。自分も手話ができるようになりたい
    2.お茶会を手話で行い、いろんな方と楽しみたい

  3507. sa.aki さん

    1.彼女は本当に60日間でここまで来たのか(40日間?)と思いました。私の今までの倍以上かけた学習時間は何だったのか?私は彼女よりきっとできていないと思い、何とも言えない気持ちです。
    2.改めて聞かれると、何をしたいかどころか、何故手話学習しているか思いつかないです。この違いが、手話学習のモチベーションの違いで、上達の差なのかもしれません。

    追記、スマホの容量の問題なのか、動画もこの画面も何度も固まり、観るのが挫けそうでしたが、何度も最後まで見るように言われたおかげでなんとかコメント入力までこれました。
    よろしくお願いします。

  3508. モロ さん

    1日30分継続するのも社会人にとっては難しいと思うので、すごく頑張ったんだなと感じました。

    お互いに楽しくおしゃべりできるようになりたいです。

  3509. a さん

    本人の努力もあると思いますが、そんなに短い期間で習得できるの?と思ったのが本音です

    会社の同期に聾者の方々がいて、もっと話せるようになりたいと思ってます
    少し簡単な会話ができただけでも嬉しかったので、スムーズに話せたらなおいいなと思います

  3510. 真里 さん

    1:自宅学習で手話ができるようになるのはすごいです。

    2:今まで筆談していた人の顔を見ながらお話ししたい

  3511. まる さん

    ①60日間で楽しそうにろう者の方とお話しされていることにびっくりしました
    ②仕事場にろう者の方がいるので、手話でコミュニケーションをとりたいです

  3512. まみすけ さん

    本当に手話で会話できるのかな?と言う疑問と手話で話をしたいと思いました。

    手話で話せるようになったら、仕事にいかせるようになりたいです。

  3513. 志麻 さん

    読み取り学習とか、する時間ありますか?

  3514. 志麻 さん

    カリキュラム見て、質問する時間は、ありますか?

  3515. がきちゃん さん

    こんばんは!

    手話を勉強したいと
    思ってましたが、
    自分からどう動いたら良いか分からないまま時間が過ぎて
    しまいましたが
    こちらのHPを見せて貰い気持ちが動いてます

    よろしくお願いします

  3516. 平沼 さん

    よろしくお願いします

  3517. れい さん

    1.ろう者に通じる手話を話したい。
    2.ろう者と気軽に食事に行ったり、飲みに出かけたりしたい。

  3518. はな さん

    手話を勉強したいと思っていながらなかなか出来にずにいます。

  3519. みー さん

    1.覚えたと思っても、次のことを覚えると以前のことをすぐ忘れてしまうので60日間で成長できるコツを早く知りたいです。
    2.ボランティアや少しでも手話のお手伝いができたらと思います。

  3520. ちーちゃん さん

    上達がはやい。
    手話を仕事に活かしたい。

  3521. ゆみ さん

    短期間で手話が話せるようになりたいです。

  3522. MM さん

    正直60日で出来るようになるのが半信半疑です。手話が出来たらろう者の方とコミュニケーションを取りたいです。

  3523. さん

    話せるようになったら、時々来るろう者と話したい

  3524. エイコ さん

    1、若い、頭がいいのか?表現力もいい
    2、お話をしたい、何か小さなボランティアもしたい

  3525. おひさま さん

    1.以前、手話は英語と同じで毎日使わないと忘れてしまう、難しいよと聞きました。たくさんの単語を覚えないといけないし、表情豊かにすることが大切だと教えてもらいました。短期間で手話が上達しているので彼女のやる気がわかりましたし、楽しんで学んでいるからいいんだと思いました。
    2.病院で名前を呼ばれてもわからないろう者さんに出会ったことがあります。勉強を始めた頃で、自信がなくて手話で知らせてあげることができないといった経験があります。
    もっと早くに手話に興味があったら、変わっていたかもと思っています。しっかり学んで手話べりしたいです。
    手がきれいと言っていただいたことがあるのでいかしていきたい。
    保育士をしているので
    仕事にもいかせると思います。
    今度こそ継続していけるように頑張りたいです。

  3526. ささこ さん

    1.本当に60日間で読み取り力まで身につくのなら凄いと思いました
    2.手話で自由にコミュニケーションが取れるようになったら、仕事に活かしたり聾者の方と交流してみたいと思います

  3527. エイコ さん

    1.彼女だから若いからと思います。
    2、話せるようになりたい

  3528. あつ さん

    楽しみにしています

  3529. のんたん さん

    藤乃さんはじめまして、動画を楽しく拝見しました。次回の動画も楽しみにしています。

    質問の回答ですが、
    1,手話の型を思い出そうとしなくても、ノールックで手話ができていて、目線の向け方も下を向かないできちんと相手を見てやり取りがすごいなと思いました。2ヶ月でこんなに出来るものなの?と驚いています。そして私もそうなりたいなと思いました。

    2,手話カフェで、カフェの皆さんと手話をしたいです。

  3530. あやか さん

    1.手話を覚えるのは大変なことだけではないことがわかりました。
    2.将来医療現場や、日常生活で使えるようになりたいと考えています。

  3531. おちょこ さん

    ①1回30分でも、それを60日間毎日続けていた彼女は、彼女なりにとても努力していたと思います。私たちの普段当たり前のように使っている言葉(会話)も、ろう者の方には伝わりにくい時もあったり、文法も違うと知って、同じ日本人なのに
    言葉が通じないのは不思議に思いました。ろう文化をもっとよく学び、私も彼女ように頑張りたいです。

    ②もちろん、ろう者の方とのコミュニケーションをとりたいのもありますが、普段の会話でつい出てしまう身振り手振りのように、日常的に使っていきたいなと思いました‼︎手話を活かして何か役立つ事があるのならば、そのことにどんどん挑戦したいです。

  3532. ひな さん

    ①中曽根さんの手話ができるようになった後の晴れやかな顔がとても印象的でした。
    コツコツ毎日努力すればできるようになるのが伝わりました。

    ②ろう者と楽しく会話がしたい。子ども達に言葉で強く伝えるより手話で伝えられると気持ちも落ち着くような気がしています。私は人よりこれが優れていると思うことがないので、自分の自信に繋げたいです。

  3533. Puripu25 さん

    本当に初心者でもあのレベルまで上達できるんだ!驚きで一杯です!中曽根さんの努力もやはり大きい要因でしょうか。。。
    私の家の近くの方と
    行きつけのお店で出会って仲良くなった彼女が、ろう者で。
    毎回筆談していますが、手話べりができるようになれたら、もっとスムーズに会話ができるようになるなと思って、受講を希望しました。

    また、仕事の上でも介護保険サービスをしているので、ろう者の方に出会えた時に少しでも役に立てたらと思っています。

  3534. NANAMI さん

    1.日々上達する驚きと何よりも自信がついてることがすごいと思いました。

    2.私も自信を持って手話べり出来るようになりたいです。

  3535. あき さん

    60日後が楽しみです。

  3536. よつば さん

    動画を最後まで見ました。60日間でこんなに手話ができるなんて!と、びっくりしました。私も頑張りたいとゆう気持ちになりました。私は、聴者ですが精神疾患も持っています。数週間前に失声症と診察され、突然、声が出なくなったショックが大きかった事、それでも生活をしていかなければいけない。筆談やスマホでのやり取りにも困難に直面する。その時に思い出したのが手話でした。不思議な事に子供の頃から手話に興味があり、子供の頃に手話の本と出会った自分を思い出しました。けど、覚えている手話は挨拶ほど、しかもうろ覚え。今はPCやYouTubeなど知りたい事が検索すれば情報が集まる時代。私もYouTubeで、あるかな?とゆう気持ちで『手話』と検索。そして手話の動画と出会い。挨拶ほどを覚えましたが、精神疾患でもある為、集中力が悪いです。その時に出会った動画が手話歌でした。覚える順番として間違っているかもしれませんが私なりに手話を覚えるには手話歌が良かったです。歌も好きな私、手話で会話だけでなく好きな歌まで覚える事が出来る。そして今、こうやっコメントしている自分がいます。手話を覚えて私の用に困っている人を助けたいとゆう気持ちです。

  3537. りえ さん

    1.動画をどう見ればいいのかわからず…。でも、彼女の表情があきらかに違いますね。
    2.災害が多い現在…。被災されたろう者、いえ他にも障害のある方は、どれだけ怖い思いをされたと思います。そういった方の支えになれるような人になりたいです。

  3538. あんがた さん

    1. 凄い成長した姿が自信に満ち溢れている。
    私もそうなりたい!
    2. 積極的に私から手話べりしたい!そして手話を知らない人に伝えていきたい!

  3539. あんがた さん

    1. 日常会話レベルで楽しそうに手話べりが出来ている。私もそうなりたい!
    2. 障がい者施設で働いているのでいつかそんな子が来たら積極的に私から話しかけていきたい!そして手話を知らない人達にろう者文化を伝えていきたい!

  3540. ふくちゃん さん

    I、私も手話でおしゃべりできたらいいなぁと思った

    でも毎日続くか不安もある

    2、ろうの方とお話しできたらうれしいです

  3541. 104 さん

    1 自分も こうなりたい!という期待と、自分は このようになれるかな…という不安があります。

    2 手話で聾者の方々と日常会話ができるようになりたいです。

  3542. サクラ さん

    動画を見て羨ましいと感じました。私も手話が出来たら行いたいことが有ります。海外旅行に同行して楽しみたいです。その為には私が英語,韓国語・中国語勉強中です。そしていずれアロマセラピスト、リンパドレナージの資格取得。看護師長年したかきたことを何処かで役立てたいと考えています。

  3543. Ri さん

    1.凄いと思った

    2.色々な人と会話を楽しみたい

  3544. sai さん

    こんにちは!
    手話中級ですがどのような講座なりますか?
    よろしくお願いいたします

  3545. くろたん さん

    親近者に耳の聞こえない方がいるので今以上にお互いを分かり合えるのではないかと思ってます

  3546. おおいあおい さん


    日々ちゃんと30分頑張ると 2ヶ月で普通の会話ができるのだなぁと希望が持てる

    まずは最低限の日常会話が 聾者の方とできたらいい

  3547. 上地 はるな さん

    はじめまして(*・ω・)*_ _)ペコリ私の職場に耳の不自由な方がいてその方とお喋りがしたくてやりたいと思いました

  3548. 小川伊代 さん

    1.とても楽しそうに見えました。

    2.相手の話したいことなど、筆談ではなく ストレスを与えずに理解したいです

  3549. ナムギ さん

    1.私も話せるようになる気しかしない
    2.昔から憧れていた手話なので中国語、韓国語を取得しながら、次はどこの言語?と思ったときに迷いなくあ!手話!となりました。手話と言うより一つの言語として身につけたいと思っています!

  3550. 上地 はるな さん

    三日坊主の私でも続くか心配ですが、これならマイペースで続けられそうです。

  3551. カササギ さん

    1.たった60日間でここまで手話が出来るのは驚きました。
    独学でやるとなかなか続かないので、きちんと手話が出来るようになる学び方が重要だと感じました。

    2.ろう者の方と積極的にお話したいと思いました。そして手話べり出来る友達をつくりたいです。

  3552. 宮さおり さん

    短期間で凄いとおもいました。勉強したいと思いました。
    フルネームでコメントには載せないでください

  3553. sachi さん

    1.60日間でとてもスムーズに手話で会話できていて驚きました。
    2.東京で開催されるデフリンピックでボランティアしたいと思います。

  3554. 庄太郎 さん

    74年 生きてきた じいさんです。暇なので 手話でも勉強してみるかと、
    そんな感じでしょうか。
    頑張ってみようと思っています。

  3555. たかちゃん さん

    継続する事が一番大事だと分かっているけど、毎日コツコツ学習出きる人は凄い!結果もすぐ出るんですね。
    話せるようになったらいろんなイベントのボランティアをしてみたい!

  3556. けいちゃん さん

    1 60日であんなに上達するなんて凄いです!
    ボーッと過ごしても、勉強しても同じ60日なら頑張って勉強して手話べりできるようになりたいです。
    2 聴覚障害のママ友がいます複数人で会う時、手話が出来れば彼女を孤立させちゃうことがないのにな!といつも思うので、手話べりできたらランチやお茶にどんどん行きたいと思います。

  3557. みのり さん

    1、60日間で習得だなんて驚きです。今までも何度も手話を覚えたいと思いトライしてきましたがなかなか継続ができず、今回も続くのか不安です。彼女だから60日間でできたのではないかと頭のどこかでは思っています。
    2、街中で聾者の方が困っていたりしたら助けてあげたいという気持ちがあります。また、将来の仕事の視野が広がることを願っています。

  3558. ゆり さん

    1.私もあんな風に出来るようになりたいと思いました

    2.看護師の仕事をしていて、手話を使えることで、ろう者の患者さんが来られた時に、その方とコミュニケーションを取れるようになりたいです!

  3559. まーしゃ さん

    1.2ヶ月で自信を持って話したいと思えるのはすごいと思いました。そう思えるような学習方法なのだなと感じました。
    2. 30年前に聾者と関わる機会があり、行政がやっている初級講座を受け、また、手話サークルに参加したりしていました。
    その後、空白期間が長く、もう一度、聾者と関わる機会が出来、学び直して、コミニュケーションできるようになって、聾者の話をしっかりと聞き取れるようになりたいと思っています。

  3560. よんた さん

    なかそねさんみたいに上達したい
    友達の子供が難聴で、その子と手話でお話ししたい

  3561. ちゅん さん

    1. 楽しそうに手話でコミュニケーションを取っていて60日でと驚きました
    2. 接客業なので仕事で活かしたいです

  3562. taffy さん

    費用はどのくらいかかりますか?

  3563. さとちゃん さん

    手話で話せるようになりたいです!

  3564. ひょうたん3 さん

    言語の一つとして、日常生活で使えるようになりたいです。

  3565. あこ さん

    1
    すごい!と思いました。でも私もそうなりたいです。

    家族が聾者です。手話でたくさん話したいです

  3566. こむぎ さん

    1.明るく手話をしている自分はすごいと思った。
    2.手話が話せるようになったら、自分からろう者に話しかけて会話をしたい。聴者ろう者の壁をなくしたいです。

  3567. ひょうたん3 さん

    読み取り力と表現力が、必要不可欠ということが、納得できました。
    コミュニケーション能力アップにも繋がりそうですね。ありがとうございます。

  3568. あお さん

    1.あそこまで上達するのはすごいなと思いました。
    2.耳が聞こえない人とのコミュニケーションがしてみたい。

  3569. utsuro さん

    1 動画内で話されていた通り、何から初めて良いかわからなかったので、希望が見えました。

    2 現在の仕事の場、これから始めようとしている取り組みにぜひ活用していきたいと思います。

  3570. あい さん

    1️⃣努力されておられる姿が印象的です。
    2️⃣聾者の方と手話でお話ししたいです。

  3571. わたこ さん

    1.目的が明確で、お若いから飲み込みが早いのではと思ってしまいます。
    2.病院勤務で、来院する、ろう者さんに手話で話せたらなといった感じです。

  3572. りえ さん

    楽しそうに手話べりしていて、手話が頭で考えなくても体に身についてる感じがしました。60日間とは思えない成果で驚きました。

    私は左耳が難聴、右耳が慢性の中耳炎で、年に数回両耳が聞こえづらくなり、人との交流が減ってきています。
    まずは外に出て楽しくコミュニケーションを取れるようになりたいです。
    ゆくゆくは、私ができる事で手話を使って役に立てることがあればやりたいです。

  3573. よーん さん

    仕事でお客様とお話し出来たらと思っています

  3574. あいくん2 さん

    ①60日であんなに立派に手話出来てすごいと思った

    ②難聴者の子どもたちとたのしくお話したい

  3575. まろのママ さん

    本当に〇からできるのかが疑問
    仕事で福祉関係をしているので仕事の幅を広げたいです

  3576. ゆうか さん

    まさかたったの2ヶ月で手話が理解できるとは思っていませんでした。すごいです。

  3577. みけまろ さん

    1.毎日持続して勉強を続けるのは、なかなか難しいと思いますが、こんなに上達できるのか⁉︎と思いました。目標になる姿だと思いました。
    2.近くに聾者がいた時、周りの会話がわからなくてキョロキョロして会話に入れなくて、それを見て申し訳ないな、つらいだろうなと思ったので、少しでもそんな事が少なくなったらいいなと思います。

  3578. 着楽 さん

    1.私も彼女みたいに、本当に60日で手話を覚えて表現出来る様になるのか?
    2.私は着付け師です。ろう者の方と会話楽しみながら、着付けをしたい

  3579. まこりん さん

    短期間であんなに話せるようになるなんてすごいです。
    話せるようになったら、積極的に話してみたいです。

  3580. まこりん さん

    短期間であんなに話せるようになるなんてすごいです。

    話せるようになったら、勇気を出して聞こえない方と話してみたいです。

  3581. ハラちゃん さん

    1.60日(40数日?)であそこまで上達するのは本当に凄いと思いました!私は手話講習会に通い始めて半年経ちますが、実際にろう者との交流がないため、なかなか上達しません。2.通訳士までは難しくても、手助けが出来るぐらいまで手話でコミュニケーションが取れるようになりたいです。

  3582. ひー さん

    1.60日で手話を覚えることができるんだなと思いました。ずっと習いたかった手話を勉強したいなと思いました。
    2.たくさんの方々とお話ししたいと思いました☺️

  3583. あきほ さん

    手話が話せるようになりたいと思った

    お客さんで手話を使ってる方と話がしたい

  3584. けら さん

    1.60日で手話で話せる様になった、という前例があるのであれば、私にもできるかも、と前向きにとらえています。
    2.仕事柄、聾唖の方と接する機会があります。今は筆談か通訳の方を通していますが、直接お話しをしたいです。

  3585. カラフル さん

    1.成長の速さに驚きました。早く学習方法を知りたいです。
    2.ろう者と冗談を言い合いたいです。それから、通訳のボランティアもしたいです。

  3586. カラフル さん

    1.短時間でこんなに手話ができるようになるとは驚きです。早く学習方法を知りたいです。
    2.ろう者と積極的に話したいです。また、通訳のボランティアもしたいです。

  3587. みちゅ さん

    ①60日で手話が話せてるのは凄いなと思います。彼女さんの頑張りの成果だと思いました。
    ②お客様に聾者の方がお見えになるのですが中々コミュニケーションが取れません。
    手話が話せるようになっていっぱいコミュニケーション取りたいです。

  3588. ひっしー さん

    地元社協の講座に通っていますが、読み取りがなかなか上手く出来ません。同じ手話でも人によって手の向きや角度が違うだけでも苦労します。日本手話の文法があやふやな状態です。講座では「おいおい慣れてくればわかりますよ」と言われますが、モヤモヤは解消しません。もっと効率良く学ぶことが出来ないか模索中です。

  3589. ryoko3640 さん

    初めまして

    60日間で手話が出来る様になるなんて今の私には信じられません。
    やはりあの方は少しは手話が出来ていたのでは…?
    と、思ってしまいました

    ろう者の方と、普通にお話出来たら〜叉世界が広がるのではないかと思っています

  3590. らりる さん

    1 毎日コツコツ練習したら60日間で日常会話はできそうだと思いました。
    2 将来ボランティアなどして活動を広げたいと思いました。

  3591. 座頭市 さん

    手話は話すことも難しいですが、それよりも読み取ることの方が難しいとは思います。60日でマスターできるものなのでしょうか

  3592. すみ さん

    ①まだチョット信じられません。でも勉強熱心な彼女を見ていたら不可能ではないのかなと思いました。
    ②絵本の読み聞かせや人形劇などのボランティアをしているのでそういう場でコミュニケーションとれたらなーと。

  3593. たか さん

    今月手話検定試験4級と5級を受けてきました。
    もっと上達したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  3594. そらくま さん

    1.生き生きと自信を持って手話をしている姿に尊敬します。毎日コツコツ努力された事が素晴らしいです。2.医療関係者です。
    何かの時にボランティアが出来たらいいなと思っています。

  3595. りさ さん

    ①楽しそうだと思いました。不安な様子なく、明るい表情で手話をされているなと思いました。
    ②仕事で聾者の方と接することが年に何度かあるので、その時に手話通訳士さんを介さずに直接コミュニケーションを取りたいです。

  3596. しん さん

    こんなにできるようになったらいいけど、実際は難しいんじゃないかな。かなり練習とか個人差があるんじゃないかな
    2.仕事で必要な利用者さんが出てくるかもしれないからその時活かせるようにしたい

  3597. たかばぁちゃん さん

    脳梗塞だからかなりゆっくり考えないとむずかしい。でもずっと昔、少しだけ手話を練習した方がありました。歌だけは少し手話で歌ったりもした事が有ります。でも今は中々覚えれない。でもやってみたいです。但し、スマホそのものがやっている間に時々消えてパニックになってます。

  3598. marumochi さん

    1.60日間で本当にここまでできるの?それが本当なら、私もチャレンジしたいと思いました。

    2.接客業をしているので、紙とペンを使った簡単な会話ではなく、手話を使用して聾者のお客様ともっと色々なお話をしてみたいです。

  3599. うめちゃん さん

    1.手話が上達するのには秘決があるのだと思いました。その方法を知りたいと率直に思います。
    2. ろう者の方達と日常生活の中で バリアなく普通に会話ができるようになりたい。

  3600. ゆうみ さん

    1.本当にあそこまで手話ができるようになるのか…?

    2.講座等に活かしたい

  3601. りんりん さん

    実は数年学習していましたが、脱落しました。60日で、、。やる気がまたおきるかな
    会社に聾唖の方が来年移動で来るので、役に立ちたいです。

  3602. Niconi さん

    1.問題に答える事を一緒にやってみましたが、スピードも速く付いていけず、順番もまだ分かってないし、読み取りもまだ難しいなと思いながら見ました。話していて笑い合えるようになれたらいいなと思います。
    2.盲ろう者と接近手話や触手話も出来るようになりたいです。

  3603. さん

    仕事で聾学校の方と会う事があり、話したい‼︎という強い思いが湧き起こりました 覚える事が苦手ですが文化も含めて新しい学びを頑張りたいと思います

  3604. ももこ さん

    初心者の方でも、楽しく話せるようになって羨ましかったです
    私もしせんに

  3605. ももこ さん

    初心者の方でも、楽しく話せるようになって羨ましかったです
    私も自然な手話で誰とでも話せるようになりたいです

  3606. 桂敏子 さん

    1読み取りが凄いなと思いました。2手話を取り入れて、ろうあ者の人達と沢山おしゃべりしたいです。

  3607. はなみん さん

    短期間で手話を覚える為に意欲と努力と毎日の根気がひつようなんだと思いました。
    独学では確かにユーチューブをみながら練習をしていますが、短期間で取得するには見る力も同時に行う事が大切なんですね。

  3608. 山内真由美 さん

    1.努力なさったんだろうなと思いました。ろう文化等も学ばれていらっしゃるのでしょうか?
    2.地域の手話サークルに入り多様な方々と交流したいです。

  3609. はらみ さん

    仕事で耳が聞こえづらい方と接する事が増えたので、手話の勉強を始めました。
    専門的な単語が、多いくて苦戦しています。

  3610. さくら さん

    1:手話学習を何度も挫折した私には彼女と同じように毎日熱心にできるか不安だと思いました。
    2:より多くの人と話して世界を広げていきたいです。

  3611. にしさん さん

    現在67歳です。身近に居る、ろう者と楽しく会話をしたくても勉強の継続が出来ないので諦めていましたが、今一度挑戦したくて動画を見ました。
    60日間でそんなに、手話が出来るのか!私自身勉強の継続が出来ないからとても無理だと思います。

    もし出来たら!私が一番驚きですが、それも手話が伝えられたらと思うと!
    でも無理!無理!
    少しのやる気では継続が出来るのか?

  3612. ココ村 さん

    1.短い期間でとても上達していて、驚きました。
    2.ろう者の方と実際に手話ベリを楽しみたいです。

  3613. 稲ブー さん

    手話講座楽しみです!

  3614. ポン さん

    1 60日間で、あんなにスラスラ話せるようになるなんて、ビックリです!
    2 町で開催された手話奉仕員養成講座は、今年の春に卒業。現在、手話サークルに通っています。
    手話が、もっと上達したら、まずろうの友達とLINEのメッセージではなく、ビデオ電話で会話したいです。
    また地域のろうの人々ともっと交流して、困りごとを理解し、一緒に考えていきたいです。

  3615. かな さん

    まずは興味を持って始めてみる事かなと思いました。
    手話を身につけて、いつかろう者のサポートが出来るようになったら嬉しいです。

  3616. ぽん さん

    ①60日で手話が話せるようになれるのか!と驚きました。でも、自分には出来るのか?とも、思いました
    ②ろう者の方と仕事をすることになるかもしれないので、コミニュケーションをとれるようになりたい。

  3617. こぶた さん

    60日で手話が出来たら凄いと思いました。職場にろうあの方がいるので手話でコミュニケーションを取りたいです。

  3618. ロミオママ さん

    とにかく日常会話をしたいです。が…なかなか覚える事が出来ず
    3日坊主で勉強も…
    日常会話が目標です❕

  3619. すずあつ さん

    1
    動画を視聴させていただきやはり中曽根さんは元々、多少ないしの手経験がおありなのかとも?疑ってしまいましたがその逆に凄い!羨ましいと言った気持ちも強く持ってました。
    2 
    ドラマの影響を受け手話のDVD 付きの本を買ったりもしましたが、仕事の忙しいさにとられていつも中途投げ出してしまい宙ぶらりんで今日まで来ました。
    でも改めてしっかり1日30分の時間を用意して覚えて、ろう者の皆さんの手伝いや手話べりができる1人になれたら自分の世界も変わるんじゃないかと思い覚えたい!

  3620. 美和子 さん

    手話に興味がありお勉強を始めていますが、毎週の講座が難しくてへこたれています。そんな中、こちらをSNSで知り、見てみたいと思いLINE登録させていただきました。
    楽しく手話を学んでいきたいと思います。
    よろしくお願いします(*^^*)

  3621. とうい さん

    60日で手話が上達するのは素晴らしいですね!
    手話が上達すれば地域の手話奉仕委員になりたいです。

  3622. かよ さん

    手話を学習したいと思っていましたが、実際に何から始めて良いかわかりませんでした。
    是非私もこの方法で上達したいと思いました。

    話せるようになったら、職場で会うろう者の方に自分から手話で話しかけたいです。

  3623. ひさめ さん

    私も話したいと思いました!

  3624. 小春日和 さん

    1:そんなに早く手話べりできるようになるの⁉️

    2:ろう者とたくさん手話べりしたい。

  3625. まみ さん

    1、60日間で話せるようになるのはやはり個人差はあるんじゃないのかなと思いました。
    でも本当に話せるようになるのであれば勉強していきたいです。
    2、1番は仕事で手話を取り入れていきたいということと、手話の出来る店員さんがいるスタバに行って注文してみたいです。

  3626. ヤイリ さん

    1 継続は力なりだとつくづく感じました
    2 臆せずに会話が出来るくらいになりたいです

  3627. ジンちゃん さん

    毎日30分を継続して続ける事が出来るか不安。手話ができるようになったら、お客様とコミュニティーション取りたい(飲食業です)

  3628. ジンちゃん さん

    1.毎日30分を継続して続ける事が出来るか不安。2.手話ができるようになったら、お客様とコミュニティーション取りたい(飲食業です)

  3629. あや さん

    ろう者の方の就労支援をしています。普段は筆談をしていますが、手話を用いてやり取り出来るようになりたいです。

  3630. かっちゃん さん

    ① 私も手話べりできるようになり、自分に自信をつけたいと思いました。

    ② ボランティア活動

  3631. みーこ さん

    1.本当にたった60日間でこんな風に話せるのかと、信じられない気持ちと私も同じように話せるようになりたいという感想を持ちました。どのような勉強法だったのかとても気になりました!

    2.手話が学びたくて手話サークルに入会しましたが、読み取りができず、私自身も手話初心者でほとんど楽しむことができず、行くのを辞めてしまいました。楽しく手話で会話できるようになりたいです。そして、検定なども受けて、仕事でも使えるようになれたら嬉しいです!

  3632. piro さん

    1.60日間、楽しく学べたのでしょうか?必死に勉強せずに習得できているのであれば素晴らしいと思いました。
    2.ボランティア活動で聾者と接した事があり、簡単な挨拶しか出来なかったので、会話がしたい。

  3633. ハル さん

    ①なかなかそこまでいけるか心配
    ②書いてもらうより、手話が出来ればもっと近い関係になれるって思います。

  3634. はるぷー さん

    ①初心者でもそこまで話せるのはすごいと思います。
    ②コミニュケーションが取りやすくなって関係を深める事が出来るといいです。

  3635. なな さん

    以前から手話には興味がありましたが、年齢を理由に尻込みしていました。
    これを機会にチャレンジしていきたいと思います。

  3636. 千金良由夏 さん

    私も手話で話してみたいんです。仕事で障害のある方と関わります。聾唖の方もいらっしゃいます。筆談も可能ですが、紙ばかり見ないで顔をみて話したいんです。

  3637. なな さん

    私にできるか不安もありますが、チャレンジしたいと思っています

  3638. 彩愛 さん

    私も取得できたら嬉しいのですが、毎日30分時間が取れるか心配です。
    英会話も長続きしなかったもので。
    日頃の生活では手話の必要性がないものの、年に何回かのイベントで色々な障害をお持ちの方にお会いするので、上手くコミニュケーションをとりたいと思っています。
    宜しくお願いします。

  3639. tsubu-tsubu さん

    1.この動画が本当なら素晴らしいと思いました。
    本当に1日30分? どんな勉強法なのか気になります。
    2.ろう者のお友達も作りたいし、手話関係のお仕事もしてみたいです!

  3640. なみ さん

    1.私もろうの方々と喋れるようになる?
    2.来月、手話カフェに行く予定なので、そこで手話べりしたい。

  3641. べん さん

    1:目が生き生き。手話べりで笑いながら、楽しそうな感じイメージできますね。
    2:施術者なので、コミニケーションに。
    手話べり友をつくり、お互いに成長したいですね。

  3642. ムロサチ さん

    1,私は6ヶ月間、町の手話奉仕養成員講習を受講しました…映像を見て、私より手話ができている事に、とても驚きました。
    2,仕事場に居る聾者の方や、手話サークルでもっと自分から積極的に話がしたいです。

  3643. ひらまさ413 さん

    転職を考えた時に手話が出来ると有利になるかなと思って頑張ってみようかなと思いました。

  3644. 須郷陽子 さん

    60日であんなにすらすら手話が出来ることが信じられないです。
    それも1日30分とは!!
    自分も早く上達したいなーと思いコメントしました

  3645. ぴー さん

    昔に手話を覚えていたのですが、あまり使わなくなり、かなり忘れているのにショックを受けました。もう一度覚え直し、みんなとお話ししたいです^_^

  3646. はるあや さん

    昔に手話を覚えていたのですが、あまり使わなくなり、かなり忘れているのにショックを受けました。もう一度覚え直し、みんなとお話ししたいです^_^

  3647. 横山隆子 さん

    1.たった60日間デイサービス、あんなに出来るなんて、凄すぎます。 
    2.聾唖者の゙方の思いを理解できたら良いなと思います。

  3648. みずき さん

    1、手話でコミュニケーションをされてい映像を見て、こんな風に理解できて話せたら良いなあと思いました!
    2、手話でインスタライブをされている方がいるので、それを読み取れるようになりたいです!今後写真を撮ったり撮影する仕事がしたいので、その時に聾者の方ともコミュニケーションが取れたら良いなあと思いました。

  3649. なる さん

    1、私も同じように話せるようになりたい。仕事でも役立つのでは?!と思いました。私もコミュニケーションを広げたいです。
    2、積極的に手話を使ったコミュニケーションを身近な所からしていきたい。

  3650. R M さん

    60日ですごいと思いました!

    手話ができるようになってろう者の方々と会話できるようになりたいです!

  3651. みしゃ さん

    1.動画を見る前はそんなに早く上達するのと半信半疑でした。手話の勉強ってものすごく大変なものだと思いましたが、彼女の頑張りを見てわたしも手話できるようになりたいと思いました。
    2.聾者の人と友達になり、手話べりしてみたいです。

  3652. かおり さん

    1.私にも出来る!60日間やってみたいと思いました。
    2.接客業をしているので、手話で対応出来るようになりたいです。

  3653. 031000 さん

    また楽しく手話を学びたい。と思いました。

    仕事仲間に聾者がいるので、スムーズに会話をしたいです。

  3654. ちーちゃん さん

    1、私も頑張りたい!!手話を覚えて子どもにも伝えていきたいと思いました。
    2、子どもと会話をしたり、仕事にも活かしていきたいです。

  3655. ちーちゃん さん

    1、私も頑張りたい!!手話を覚えて子どもにも伝えていきたいと思いました。
    2、日常生活に取り入れたい。仕事にも活かしていきたいです。

  3656. teru さん

    1.動画を見て自分にも出来るか少し不安になりましたが、最後まで動画を見て、毎日頑張ってやってみようと思いました。
    2.私の近くには手話を話せる人が居ないので手話サロンや手話の講演会がある所が近所にあるので行って沢山話してみたいです。

  3657. shuicaizi さん

    私も手話で話せる様に感じられました!
    頑張ろうとワクワクしました。

    手話が話せる様になったら 街で出会ったろう者の方々のお手伝いを積極的にしたいと思ってます。

  3658. すぎむー さん

    動画の彼女はメモとったりして頑張ったから上達したのでは?私でもホントに可能?と半信半疑です。
    手話べり出来るようになったら、デフリンピックでボランティアしてみたい

  3659. すまちゃん さん

    ろう者のお友達と楽しいコミニュケーションできるようになりたいです。

  3660. 平野すま子 さん

    ろう者のお友達と楽しくコミニュケーションをとりたいです!

  3661. ゆみりん さん

    初心者でも、毎日楽しみながら、欠かさずレッスンしていれば、60日でも手話で話せるようになるのでしょうかね。
    私は手話で知り合いの難聴の子と話したい野です。
    よろしくお願いします。

  3662. かな さん

    家族に難聴の子供ができました。その子と仲良く過ごしたいのでよろしくお願いします。

  3663. さん

    最初は自信がない様子でしたが、次第に笑顔で動作も大きくなっていで、とても楽しそうに会話なさっていたので感動しました。
    自分から話しかける勇気も自信も無いけれど、少しでも、お互いの気持ちや考えが伝えられたら、嬉しいなと思います。筆談だと、相手の表情が分からす、誤解を招くこともあるので、時間がかかっても、しっかりとお顔を見て会話が出来るようになりたいです。

  3664. トミ さん

    1 すごい!彼女だからできたのでは? 勉強の始めも途中も手話べりできるようになってからも彼女が笑顔で楽しそう
    2聾者さんと話す機会が今までなかったが、手話べりできたらお友達になりたい。

  3665. KYOKO さん

    今聾者と一緒に仕事をしています。簡単な手話なら出来ます。でももっとスムーズに手話でコミュニケーションがとれたらいいなぁと思います。

  3666. れたこ さん

    1.えー!ほんとー?
    私も話せるようになりたい。
    2.ろう者の方と手話べりしたい。今は手話ではなくジェスチャーになっている自分が情けない。ろう者の方のお役に立ちたい。

  3667. Kyoko さん

    今手話サークルで勉強中です。簡単な手話なら会話出来ますがもっとスムーズに出来たらいいなぁと思います。
    あと藤乃さんが沖縄ということで私の住んでいる所の手話と若干違いがあります。サークルに通う必要はないと言ってましたが地元の聾者に伝わるのか不安です。

  3668. しほ さん

    ①新しい言語のひとつとして手話を短期間で覚えることが出来てすごいと思った
    ②仕事場でお客様としてろう者の方も来られるので手話で接客をしたい

  3669. かなかな さん

    私に本当にできるかしら?続くことができるかしら?って思っています。
    聾者の孫と話したいと思っています。

  3670. こてつママ さん

    1,二ヶ月で手話べりすごいなと思いました。
    2,職場にもたまにですが、飼い主さんのろう者の方がきますが、筆談になり会話が出来ずあいさつだけ手話になり話が出来たらなと思い勉強して手話べりしたいです

  3671. やんつう さん

    毎日コツコツと努力を重ねることで、わずか60日でも上達するのだと驚きました。
    毎日の努力は苦手ですが、手話が話せるようになったら、海外に行ってしまった、ろう者の同僚と、テレビ電話で話してみたいです。

  3672. キャロル さん

    聴覚障害者の方と通訳者の方なしで会話がしたいです。

  3673. みう さん

    1.手話は難しいと思ってたけど続けることで身につけられると分かり勇気を貰えた
    2.手話を身につけて会話の幅を広げたい

  3674. めんま さん

    1 本当に?
    2 ボランティアなど

  3675. ゆうゆう さん

    職場にろう者のかたが入社しました。
    筆談ではなく、手話を通してスムーズなコミュニケーションをとりたいです。

  3676. ももこ さん

    1.すっごく楽しそうに手話で話していた!

    2.前半の映像とくらべると動画の最後は凄く自信に満ちた表情でスムーズに手話をつかえていて素敵だった!

  3677. すい さん

    今まで講座に通ったりサークルにも参加しましたが、仕事が多忙になり何回か休むとついていけなくなり手話の勉強を休んでました。
    これを機会にまた一から学べればと思います

  3678. むっちゃん さん

    1.すごいです。わたしもできるようになりたい。
    2.まわりの方にも、教えてあげたい。
    ろうのかたに施術を、していきたい。

  3679. えび さん

    1:私もますます手話べりしたくなった!!
    2:手話に興味をもってる小学生の娘に教えてあげたい!!

  3680. ねこちゃん さん

    たとえ30分だとしても、目標を持って真剣に毎日継続したら身に付くと思いました。

  3681. むつこ さん

    1.
    素直に羨ましい!
    本当に私にも出来るのか、という疑問と挑戦してみたい、という気持ちの両方
    2.
    職場にろうの方がいるので話かけてみたい
    コミニュケーションとれたら嬉しい

  3682. りんこ さん

    1、60日で話せるなら自分もその努力をしたい。
    2、色んなろう者とコミュニケーションを楽しみたい

  3683. リカちゃん大好き さん

    困ってる人を助けたい。

  3684. まる さん

    手話ができるようになって、たくさんの人と話していきたいです。

  3685. なみ さん

    手話初心者の方が60日間であんなに楽しそうにろう者の、方と話してる姿をみて、わたしも、あんなふうに表現豊かにお話したいと、思いました。
    私は、保育園で働いていますが、話せるようになったら、ろう者のお子さんたちの手助けができたら嬉しいです。

  3686. 藤井 さん

    ①手話を5年くらい習っていました。週一通っていたのですがやっぱり毎日少しずつやっていくことが大事だと思いました。
    ②私は教員です。今年担任しているお子さんのご両親が聾者です。年に一度は以前通っていた教室の聾の講師の方が飲み会に誘ってくれて、聾者の中に私1人で参加しています。でも伝わらない事も多くて…勤務校は特別支援学校なので通訳者を挟むとなかなか通じない事もあり、できる事なら自分が直接手話で伝えたいと思いここに辿り着きました。

  3687. そゆま さん

    興味もあるし、手話が出来たらなとも思いますが、仕事に家庭にいっぱいで、この動画の人のように、毎日、しかもノートにガッツリ纏めるとか出来る自信がないです。
    3日に一回とか、自分のペースで進める事も出来ますか?

  3688. 比嘉智子 さん

    正直、ここまで出来るようなるんだとビックリしました。

    私も何人の力になる
    ようなお仕事をやってみたいです。

  3689. まさ さん

    まだ手話初めて4ヶ月です。中々上手く手話が上達しないためどうしたらもっと手話が覚えられるかと思っておりました所、この先生の動画に出会えました本当にこの年でも上達するかなと思う

  3690. TAMA さん

    ①動画を見て驚いてます!60日間で話せるなんて。私は、できるかなと心配です。
    ②毎週教会でお会いしている、ろう者の方と、筆談でしかお話しできてないので手話でお話ししたいです。

  3691. Jun さん

    1.毎日、継続することで上達できるといいうこのなのかな?

    2.ろう者の方と話してみたいです。

  3692. あま さん

    60日間で手話ベリが出来るようになるには、とても大変だなっと思いました。
    手話単語は、色々勉強してるので、わかるのですが、対応手話と、日本手話では、全然違うので、文法等が、分からず困っています。

  3693. かな さん

    1:たった60日であそこまで上達して
    尚且つ、手話の読み取りも出来ていた様に見えて凄いと単純に思いました。

    2:聾の友達の手話がなかなか読み取れない事に難しさを感じています。これを機に読み取りが出来るようになったら聾の友達と沢山笑いながらもっと会話を楽しみたいです。

  3694. Chiro さん

    1. こんなに短期間で手話で意思疎通できることに驚いています。毎日しっかりと学び続けた成果なんですね。見習わねばと思いました。
    2. ずいぶん前に市の手話講座でテキストを使って1年間勉強したことがあります。今一度一念発起して学び直してみようと思っているところです。顔の表情をはじめ体全体で表現することを学びましたが、どうしても日本語対応手話になってしまいます。この機会に学び直してみようと思っています。もちろんろうの人達とコミュニケーションをはかりたいです。

  3695. メグミ さん

    1.本当に自分も彼女のようにできるの!?っと少し信じられない
    2.子どもたちにも簡単な手話を教えて一緒にお話ができるようになりたい。

  3696. みいちゃん さん

    1. 私も聾者の方とコミュニケーションをとりたいと、より強く思いました。
    2.推しの方々と話してみたいです。

  3697. 木村緑 さん

    私は、6月から、手話講座を受け12月に終わったばかりですが、まだ、手話べりが、できるまで、上達はしていません。なぜ、そこまで、スムーズに手話べりができるんだろうか⁈と動画を見て思いました。私が物覚えが悪いからなのか、ずっと思っていました。
    最近仲良くなった、ろう者さんと、楽しく、手話で、おしゃべりが、したい!!相手の方の手話を読み取りたい!!
    そんな気持ちです。

  3698. クミ さん

    1.彼女なりにすごく努力されたのだと思いました。
    2.聾者の方と自信をもって手話でコミュニケーションできるようになりたいです

  3699. むう さん

    1.格好いい、
    普通にろう者とスラスラ会話してるのが凄い

    2.病院や駅や美術館などで出会うろう者と会話してみたい、助けたい

  3700. sasa さん

    1.本当に60日間で覚えられるのかなと思いました。
    2.仕事に活かせられたらいいなの思いました。

  3701. あや さん

    1本当に60日間で手話ができるようになるのかと驚きました。
    2保育士として今後働いていきたいと思うので、ろう者の子どもたちや親御さんとコミュニケーションを取れるようになりたい。

  3702. もんち さん

    とても、堂々と手話をしていて、同じようになりたいと思いました、また、自分ができるようになったら、就労支援の職場に勤め始め、ろう者の方がいるので、他の聞こえる方に伝えるのと同じように 言葉を伝えられるようにしたい、言葉の壁をなくしたいと思います。

  3703. ちゃこ さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    私そうなりたい。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?

    職場のろうの利用者さんとたくさん会話をしたいです。

  3704. sobu さん

    1.びっくり!!
    ホントにたったの60日で?!すばらしい!
    2.講習会講師の先生とペラペラ手話べりしたい!難聴児放課後デイで働きたい!

  3705. 鶴田みゆき さん

    動画拝見しました。
    40才過ぎて聞こえが悪い事に気づき仕先上司から補聴器を勧められて装着しています。現在63才、補聴器が無いとほとんど聞こえません。先を考えて手話が出来たら出来る方が良いのではないかと感じるようになりました。手話が出来る事で、自分が伝えて行ける事があるかもしれないと思い、また今から覚えられるのか?心配がありますが、また費用はどうなのか?などと問題もあります。

    もし、手話が出来るような環境になったら介護職も出来るし、ダンスをやっているので耳の不自由な人も出来るような
    場所を作りたいです。

  3706. ひまわり さん

    1.凄いなぁと思いました。手話できるようになれたらいいなと思います。
    2.私は歌を歌っていたのですが、手話を取り入れたいと思ってきました。でも難しいし無理だと断念してきました。今は私の子供も手話に興味をを示すので一緒に学べたらいいなと思います。そしていつか歌いたいと思います。

  3707. ともこ さん

    1短期間で自信が持てるような手話が習得できたのはとてもすごいことだと思いました。
    2自信を持っていろいろな地域のろう者の方と楽しく手話べりしたいです。

  3708. ぱる さん

    1.60日でこんなにできるようになるんだと驚きました!
    2.たまに聾者の方がお店に来られるので、お話しできたらいいなと思っています。

  3709. わだちゃん さん

    1.やる気があれば短期間でも習得できるんだ!

    2.聾の方が集まるサークルに入りたいです!

  3710. りえこ さん

    60日なんて短いしびっくりです。

    私はなんとなくしかわからないし、何より読み取れない事が職場でも悔しいです

  3711. ももたろう さん

    初めてのママ友がろう者、子どもにとっての初めての友だちがコーダです。独学で手話を勉強していますが、友だちが読唇してくれるのに頼ってしまう場面の方が多くもどかしいです。もっと勉強して今よりスラスラと手話べりしたいです。

  3712. Sizu さん

    ①60日、すごいです。彼女のようになれたら嬉しいです。
    ②聞こえない人と会話したい。

  3713. あやか さん

    ①私もしっかり学んで成長したくなりました。
    ②手話を活かした仕事がしたいです。

    今、転職活動中で迷走していたとき、学生時代に興味本位で覚えた手話の指文字を思い出しました。
    今も指文字はできます、「帰る」「昨日」「ゆっくり」とか、簡単な単語もわかります。
    今勉強したいと思ったタイミングで学びたくてここにたどり着きました。
    よろしくお願いします。

  3714. けこ さん

    はじめまして。
    ① 学習ノートに感銘を受けました。
    40日であんなに手話べりできる彼女の積極的な姿勢もリスペクトです。
    想いが素敵ですね♡
    ② 手話は日本の共通語だと思っているので…ろう者の言語…と言う概念が無くなって、もっとインクルーシブな世界になって行くと良いな…と思っています。
    が…長い間、読み取りが苦手で進歩しませんでした泣

    もし、手話べりできるようになったら、まずは日常の生活の中で普通に使いたいです。

  3715. はな さん

    私ももっと手話で話したい

    ろう者聴者関係なく手話で楽しく話したい

  3716. hachi さん

    手話が、話せるようになる!

  3717. ぶち さん

    1.すごいと思います。私も彼女のように早く手話を上達したいです。

    2.仕事にも活かしたいし、子供にも教えてコミュニケーション方法を増やしてあげたい。

  3718. じゃじゃ さん

    1.凄い!
    ぎこちない中でも通じそう。
    2.仕事に役立てたい。が使わなくなるとすぐに忘れそう

  3719. ひろっちまま さん

    とても、60日間だけとは、思えないほどの習得だと、思いました。
    通訳士になりたい。

  3720. ふむふむ さん

    ①本当に初心者なのかと思う。
    ②勤先で聾唖者対応を依頼された時、積極的に関わりたい。

  3721. くにぽん さん

    1.手話の勉強をして初めて3年ですが、ろう者方のお話を読み取ることができません。話したいのに上手くいかず、悩んでいます。私も動画の方のようになりたいです。
    2.レジの仕事をしているのですが、ろう者のお客様のお買い物などのお手伝いをしていです。

  3722. 佐野 さん

    ・手話初心者が60日間で成長した動画をみて、私も頑張ってみたいと思いました。少し不安もあるけど、一歩前え進めば何かが変わるのかな。と感じました。

    ・手話が話せるようになったら
    この先、出会う人達との関わりに互いの心が曇らぬようにありたい。実は、我が子が難病で身体が不自由で全介護が必要な状況です。だからこそ、このような家族の気持ちが分かります。そんな家族の中にも聾者はいるので、そんな家族や子ども達の心を救える人になりたいです。

  3723. 彩葉 さん

    1.まだ何もスタートできていない状態ですが、もしかしたら私にもできるかもしれない!という勇気になりました。中曽根さんの成長されていくのを見て、語彙だけでなく表情まで変わっていく姿が印象的でした。

    2.私は飲食業界で働いています。サービス力が売りのお店ですが、聾者の方にもそれを100%届けたい気持ちがあります。どうしても詳しい説明ができなかったり、指差しでのコミュニケーションのみとなり、せっかくのサービスを受けていただけないのが悔しいです。おすすめ商品を紹介したり、味の感想を伺ったり、他の方と変わらないパーソナルサービスをしたいと思っています!

  3724. パン さん

    1凄いなと思いました2仕事に活かしたいです

  3725. なすちゃん さん

    60日間で ここまで手話ができたなんて素晴らしいです。私は若くないので 60日で読み取れ 話せるようになるのか 少し心配しています。 友達になりたい聾者の女性がいるので、会話がしたいです

  3726. ちゃま さん

    手話は感情の表現が他の言語より心に刺さる気がします。

  3727. マナツ さん

    1 素晴らしい
    マジかぁ〜‼︎と驚きました。
    2 ろう者と友達になりたい。
    手話ドラマを見て理解できるようになりたい。

  3728. k.yukie さん

    1.こんな風にすらすら手話が出来る様になりたいです。
    2.保育士をしてましたそのころから手話を覚えたいと思っていました。76歳ですが、今になって手話で色んな人とつながりたいと思います。

  3729. Y.Y. さん

    ①手話の事が中々分からず、1度諦めたから自分もあんな短期間で手話べりが出来る様になりたいなと思いました。
    ②ろう者の友達をつくって色々な話が出来る様になりたいです。

  3730. おぐっち さん

    話ができるようになりたい。動画配信したいスピ∼チがしたい

  3731. ふりびー さん

    頑張りたいです。

  3732. ゆうちゃん さん

    1.勇気づけられました!私も初心者ですが、やってみようという気になりました!
    2、身内にろう者がいるので、いつもはノートやメールで会話していますが直接手話で話したいと思いました。

  3733. やよい さん

    ほんとにやりたい!と思えば手話で話せるようになるんだ。と希望が持てました。

    ずっと手話を学びたくて色々とやってみたけど続かなくて。。
    手話が出来るようになったら
    手話で話してみたいです。

  3734. リョウ さん

    60日間足らずで手話を取得した彼女は凄いと思います。
    私もその様になりたいと思います。
    そして、ろう者と手話で話せることが夢なので、話せて微力ながら力になりたいなと思っています。

  3735. リョウ さん

    60日間足らずで手話を取得した彼女は凄いと思います。
    私もその様になりたいと思います。
    そして、ろう者はと手話で話せることが夢なので、話せて微力ながら力になりたいなと思っています。

  3736. 里恵子 さん

    1.毎日努力されたのでしょうね…。私にも出来るのか?
    2.仕事でも活かしていきたいし、聾者とも会話出来れば楽しそう。

  3737. ともみ さん

    1.上達の早さに驚きしかないです。私も同じように日常会話ができるようになりたいです。
    2.仕事で生かせたい。
    筆談で最低限の会話しかできない内容よりも、手話を通して多くのやり取りをしたいです。

  3738. kyukie さん

    昔しから手話を習いたいと思っていた けど機会がなかった。たまたまラインでこの講座の存在を知りました。高齢のためスマホの操作も不慣れなため不安がありますがこのチャンスにかけてみようと思います。

    ぜひ手話べりができるようになりたいです。楽しみです。
    76歳ですがよろしくお願いします

  3739. KYOKO さん

    1.すごいなと思いました。

    2.手話が話せることで役に立てることがあれば、それをしたい。

  3740. 吉岡知実 さん

    短期間で素晴らしい。
    仕事で行かせていきたいです。

  3741. たかまさ さん

    1.凄い、本当かな?できるかな?と思った。
    2.手話ではなしたい。介護職にいかせたらとおもいました。

  3742. たかまさ さん

    1.凄い、本当かな?できるかな?と思った。
    2.手話ではなしたい。介護職にいかせたらとおもいました。

  3743. ますこ さん

    ①本当に手話初心者がたった2ヶ月程度であれだけつかいこなせるように
    なるのかと驚いた。
    ②お客さんで聾者の方がいるので、筆談じゃなくて手話でお話ししたい。

  3744. アキ さん

    手話は全くやった事がありませんが、手話を使いながら歌を歌っていた歌手に感動し、手話を勉強してみたいとおもいました。

  3745. サラダ さん

    早く料金などの詳細が知りたいです。

  3746. りん さん

    1.もし自分も同じようになれたらいい・なりたいと感じました。

    2.今、現状でコミュニケーションが上手く取れずに職場悩んでいます。
    活かして行けたら良いと思います。

  3747. サラダ さん

    興味あります

  3748. あゆみ さん

    ①短期間で上達されていて、すごいと思いました。自分も頑張ったらできるようになるものなのか?…。話せるようになりたいです。

    ②看護師をしています。仕事で生かせるようになりたいです。

  3749. aoi さん

    毎日手話に触れることが良いですね。諦めず最後までやり抜いて手話で会話できるようになりたいです。

  3750. サクラ さん

    1.すごいと思います!!
    わたしも手話で話せるようになりたいと思い、本やYouTubeで、自力で勉強しています。
    基本的なことや、初心者向けの手話はわかりますが、動画の最後でスラスラと手話べりしているのを見て、とても羨ましく思いました

    2.ただただ、楽しく手話べりできるようになる事が目的です
    第二言語を習得したいです

  3751. もふモコ さん

    動画ありがとうございました。
    1、初心者でも頑張ればここまでできるんだと驚きました
    2、私には、発達障害を持っている子がいて私が覚えたらいろんな意味で幅が広がるのかな?と思いました。子供達は、大人をよく観察しているので親子で覚えられたらお友達増えるかも?と思いました。

  3752. あこき さん

    手話初心者の方が。この動画で学んで上達し、自信がついて、ろう者の方々と手話べりたくなる気持ちわかります。私も5年前くらい少し手話教室で学びましたが、読み取りができず、なかなか手話も覚えられなくて自信なくなってました。
    でも、やはり手話べりしたく学びたいと思いました。自信がついたら仕事でいかしたいと思ってます。病院の受付をしてるので簡単な会話が出来たらいいなと思ってます。

  3753. あひる さん

    ①初心者なのにあんなに短期間で手話が上手になるなんて凄いと思いました。
    ②接客業をしているので、仕事で活かしていきたいと思っています。

  3754. りん さん

    1.たった60日間であれだけ手話ができるようになるなんて驚きしかありませんでした。すごい!
    2.聾者のお友達を作りたい。ゆくゆくは難聴・聾者の方の作業所などのボランティアにも携わりたいです。

  3755. ロミ さん

    手話は20年くらい前に習いました。結婚子育てで離れていて今落ち着いたので学び直したいと思っています。
    医療福祉関係の仕事なので何か役にたてればと思っています。

  3756. セイナ さん

    1 私も60日で手話ができるようになりたいと思った
    2 手話でろう者の方とお話できるようになりたい!

  3757. セッコ さん

    手話サークルに入りろうの方もいらっしゃいますが、読み取りが付いていきません。動画を見て勇気を出してもっとコミュニケーションをとれるようになりたいと思いました。

  3758. さゆまか さん

    1.私は何年も細々と勉強していますが、なかなかアウトプットする場面がなく上達していないと感じています。ですので、短期間で上達された方をみて、ただただ驚いています。
    同じように上達したいと思いました!

    2.最終的な夢は医療通訳がしたいと思っています!

  3759. こりんまん さん

    1.本当にここまで手話ができるようになるのかなぁと、信じられないくらい自然体で話していたので、自分も話せるようになりたいと思いました。
    2.

  3760. あき さん

    頑張ればできるんだな、思いました。とにかく継続だな、と。
    お客様と会話を楽しみたい!

  3761. とも さん

    ①60日間毎日頑張ったのかな?
    ②障害の壁を越えて沢山の人と話ができるようになりたい

  3762. さとこ さん

    ①毎日30分、2ヶ月継続することが出来れば、出来る様になると思います。継続させることが難しいです。
    ②自分が覚えたら、夫(聴者)に教えて、二人で手話で会話がしたい。

  3763. ベニ さん

    すごいと思いました。自分も真剣に学べば、できるじゃないかなとちょっとワクワクしてきました。

    娘に教えたいのと、トータルビューティーサポーターをしてまして、自分が手話できるようになったら、より多くの人にトータルビューティーのサポートができる、
    本当に早く手話を身につけたいですね

  3764. 田貫 さん

    まったくの初心者から中1の英語ぐらいの基礎的な手話の表現ができるようになるのはなんとなくわかりますが、そのあとからがなかなか上達しない。ろう者の手話を読み取るのが難しい。

  3765. こりんまん さん

    1.一度、よそで手話を習ったことがある人だと思いました。
    2.お役に立ちたい

  3766. さん

    凄いと思う。
    自分は仕事場で、ろう者の方が来店します。手話でありがとう。とか、コミュニケーションを取って見たくて。

  3767. ちはる さん

    60日ってあっという間ですよね
    すごいなと思いました
    私も手話で色々な方とコミニュケーションを取りたいと思っています

  3768. おは さん

    1.60日でこうなれたらいいな
    2.自分がやってるトライアスロン、マラソンにもろう者の仲間がいるが、大会などの説明会に通訳がつくことはない。そんな方の手助けができるようになりたい

  3769. だぁ さん

    やゆゅんすいに純粋にすごいなぁと思いました
    私も覚えて仕事で活かしたいなぁと思いました

  3770. あっきー さん

    60日で取得できるか…信じがたいですが、やってみるしかないと思います!60日で身につけるんだ!と強い気持ちで取り組みたいと思います。
    私は地域の施設に勤めているので、来館されるろうの方と手話でコミュニケーションを取りたいと思います。

  3771. あちみ さん

    1 初心者でも彼女のように60日で手話をできるのだと驚いています。私も60日で集中して身につけたいです。
    2 私は公立施設で働いているので、ろう者の方が来館した際にお力になれたらと思います。

  3772. ココナッツ さん

    正直、誰もができるようになるとは思えません。その人の性格も大きいと思う。物怖じしないでどんどん進んでいける性格の人だからできたのだと思ってしまう。私も手話で話せるようになったらいいと思うが、ろう者を目の前にしたら緊張が勝って、手話が全部飛んでしまうと思う。

  3773. ジュン さん

    自分も60日間で本当に手話で話す事ができるようになるのだろうか?
    聾の方と緊張しないで自由におしゃべりしたいです。

  3774. せいいち さん

    挨拶程度の手話は、分かるのですが、その先が続きません。
    友人にろうあ者がいるので、日常会話ぐらいは、話せたらと思っています。

  3775. 平澤ちえ子 さん

    凄いですね。
    若さもあるかとは思いますが。
    私は初心者ではありませんが、通訳士試験の読み取り問題に苦戦し悩んでいます。
    手話サークルの会員にも、もう少し効率よく教えられないのか、悩んでおります。
    打開策教えてください。

  3776. Miwa さん

    たった60日間とは思えませんでした。
    手話奉仕員講座がまもなく終わるので、同じように習った皆さんや聾者の方とお話しする機会が増えたら嬉しいです。

  3777. えり さん

    そんな短期間でできるのかと思いました。60日後、自信を持って話せている自分の姿を想像した。

    逃げていたけど、積極的に
    話し掛けていきたい。

  3778. にどでま さん

    ・初心者だった彼女の目が堂々としてきたのが、自信の表れだと思いました。
    ・手話が使えるようになったら、市役所でボランティアをしたいと考えています。

  3779. がっちゃん さん

    私も頑張りたいです。
    話しかけてみたいです。

  3780. ここあ さん

    初心者が60日で話せるようになるのでしょうか?
    私は手話の勉強を始めて一年近くになりますが、少しは理解できるようになってきましたがなかなか難しいです。
    独学でYouTubeなどで勉強しているので、勉強方法が分かれば嬉しいと思います。

  3781. bakabonmama さん

    1.60日間、きちんと続けて学習できれば、こんなふうになれるのかもしれない、と感じました。どんなことも、継続することが大切なのですよね。三日坊主にならないように続けなきゃ。
    2.会議などで月に2回ほど、聴覚障害の方と会う機会があるのてすが、その方と手話通訳士が楽しそうに話をしているのが羨ましいと思ってます。私も楽しくコミュニケーションをとれるようになりたいです。

  3782. ユン さん

    1.手話で話しているテンポが、普段話しているテンポと変わらないくらいなのがすごいと思いました。
    2.私の職場は、時々聾の方々が利用されるので、ちょっとした挨拶やご案内など手話でできたらいいなぁと思います。

  3783. そら さん

    1.60日間でここまでできるようになるのですね。彼女の努力が素晴らしいと思います。

    2.少しでも聴覚障害の方に寄り添い手助けできるよう手話に関わることがしたいです。

  3784. 東平和子 さん

    1.凄いと思いました。
    2.聾者と話したい

  3785. えりえり さん

    動画の彼女の頑張りに驚きました!
    誰でもが手話を使え、皆でコミュニケーションを取れるようにしていきたいです

  3786. ゆーみ さん

    1.60日間でこんなに変わるんだ!と思いワクワクしました!

    2.手話と歌で手話を広めたいです

  3787. ともこ さん

    講座受講中ですが、停滞中な感じです。
    若いって凄いな~ってすぐ思っちゃいました!
    コミュニティを広げたいし、お役に立てる活動もしたいです♪

  3788. ペチコ さん

    1.60日ですよね。
    私も!と希望が持てます。
    2.今のところ何がしたいと言うことはありませんが、手話が出来るようになれば何かしたくなると思います。あとは単純に手話ができる人が増えれば、楽しいかなと思います。

  3789. ハチワレちゃん さん

    職場の男の子と手話べりしたい

  3790. さと さん

    介護福祉士で 今 デイサービスで働いています。
    手話 できるようになったら いいなとおもってます。

  3791. ムクムク さん

    60日で話す自信ができるのは単語力がある程度ついたということですかね。
    私は昨年手話講座をうけました。仕事先にろうの方が2回ほどみえた時少しだけ話せて嬉しかったんですが、もっとできたらなーと思ったので次みえたらもっとできるようになっていたいです。

  3792. たかこ さん

    たった2ヶ月で手話ができるようになるなんてまだ信じられないけれど、私も話せるようになりたいと思います。でも彼女はきちんと継続してできたけど、私にできるのかと不安もあります。

    私は医療機関に勤めているのですが、時々ろうの患者さんも来院されます。いつも不安そうにされているので、声をかけたいのに掛けられないもどかしさがあります。
    そんな不安や心配を取り除くことができたら、またドクターからの説明などもちゃんと伝えられたらと思います。

  3793. R IE さん

    1.楽しくろう者の方と話ができて、コミュニケーションが取れてるのは素敵です。やる気に満ちている感じでみていて、心が温まります。
    2.訪問看護で伺っている子どもさんが聾者で私の手話の先生です。その子と普通に会話がしたい。そのために手話を学びたい。

  3794. 琥珀 さん

    私の大切な人が耳が聞こえなくなってきたのがきっかけなのと夜は子供たちが寝てからSNSで見てるから覚えて一緒に配信したいと思ってます。

  3795. ポンちゃんママ さん

    1.60日で手話が上達するなら、自分もチャレンジしてみたい。

    2.知的障害の娘と一緒に娘の知的訓練も兼ねてと娘もお友達のろう者の方と話せるようになればと思います。

  3796. 郁代 さん

    表情が明るく笑顔が素敵だった。
    職場で使いたい。

  3797. みゆき さん

    1.今、市の手話奉仕員養成講座に通っています。年齢のせいにしてはいけませんが、若い子は上達が早いと思います。羨ましいです。
    2.手話奉仕員養成講座の先生と手話でランチに行って会話したいです。

  3798. ぶぶ さん

    信じられない。
    自分は飲み込みが遅いからこんなには手話ができるか。
    手話できるようになったら手話を生かして何かしたい。

  3799. skullcandy さん

    1:毎日30分で彼女のように話せるようになるなら、私も挑戦したいです!

    2:難聴のおばさんと色んな事を楽しく話したいです!職場でも自身を持って話したいです!

  3800. かよ さん

    中曽根さんの姿をみて楽しみながら手話を学んでいる姿が印象に残りました。

    手話は少し学んだ経験がありますが、読み取りが難しく聾者に読み取れず申し訳なく諦めた経験があるので読み取りできるようになり、会話を楽しみたいと思いました。

  3801. くみたん さん

    仕事でろう者の方と仕事をすることになり、日常の会話ができたらいいなぁとおもい、また、以前から手話がやりたいと思っていました。よろしくお願いします。

  3802. Yuki さん

    1.初心者からあれだけ自信をもてるまで手話ができるようになるのはすごいです。毎日の努力の積み重ねの結果ですね。自分はそこまでできるかどうか、正直自信がありませんが、手話ができるようになりたいです。
    2.仕事に生かしたいです。また、手話ができるという自信をもって自分にしかできないことに挑戦してみたいです。

  3803. みぃちゃん さん

    60日であれだけの手話を話せるのは素晴らしい 本当に自分も覚えられるのか半信半疑
    ろう者とのコミュニケーションも楽しめるだろう

  3804. pyon さん

    幅広く交流ができる様になりたいです。

  3805. pyon さん

    幅広く交流ができる様になりたいです。
    よろしくお願いします。

  3806. ちはる さん

    中曽根さんの成長スピードに驚きました。私はいくつか手話を知っているという程度ですが、中曽根さんのように手話を使って話せるようになりたいと思いました。初心者でも話せるようになる!という希望をもらいました。
    手話をつかって話して自分の世界を広げたいです。

  3807. ユミエ さん


    スゴイと思いました。めっちゃ頑張ったのかなぁ?と思いました。

    ろう者のお客様と筆談ではなく、手話べりがしたいです。

  3808. のんたろー さん

    1.手話を覚えて使う事は出来ても、相手の手話を読みとり理解するまでに、とても時間がかかると思います。60日に満たない時間で、ペース良く手話べり出来ているのは、とても驚きました。
    2.健聴の子たちと、聞こえない子たちが仲良く一緒に遊べるようにサポートしたいです。

  3809. 祐紀 さん

    1.勉強したくても、仕事が立て込んでなかなかまとまって勉強出来ないので、短時間に手話習得できるならやってみたいです。
    2,手話が特別ではない世界に変えてやりたいと考えています。

  3810. はる さん

    短期間で日常会話ができるようになるのはすごいと思いました。 
    以前は講習会やサークルに通っていましたが、出産を機に辞めてしまいました。かなり時間が空いて忘れてしまったので、またしっかり取り組んでみたいです。

  3811. ユーヒ さん

    1、短い時間でも、学びたい気持ちと毎日の継続で、楽しみながら身についていく様子がわかりました。
    2、仕事上、さまざまな障がいをお持ちの方と接するため、聾の方とも筆談以外にもコミュニケーションツールがあるといいなと思っています。

  3812. TAKKY さん

    凄いと思います
    聾唖の方とお話しがしたいです

  3813. 柴ももこ さん

    1.手話を学びたいと言う強い思いを持ち、楽しく努力した結果があり素晴らしいと思った。

    2.手話を話し言葉のように自然に使えるようになったら仕事や生活に役立てたい。

  3814. タッキー さん

    素晴らしく驚きました
    聾の方と手話べりしたいです

  3815. だいすけ さん

    1.60日間で本当にあのレベルまで上達するのかなと正直思いました。
    2.一緒にご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりして、友達を作りたい。

  3816. とと さん

    初めまして。動画を拝見いたしました。まだこれは詐欺やねずみ講なのではないかと疑う気持ちも正直ありますが、よろしくお願いいたします。

    1.彼女の努力がすごいなと感じました。
    動画をしっかりノートに書き留めて勉強しているけど、
    私はそこまでは絶対に出来ないので、
    それでも60日後にはろう者と手話でコミュニケーションが本当にできるようになるのかなと不安になりました。
    2.手話ができるようになったら、定年退職するまではボランティア活動などしたい。
    手話検定の資格を取得して定年退職の手話を活用した仕事に就けるよう備えておきたい。
    また、聴者が音楽で心が救われる時があるように、心に響く歌を伝えられるようになりたい。と思っております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  3817. ヒロヒロ さん

    60日で手話ができるのはすごいと思います。
    年齢もお若いので上達が早いかと思いました。
    私は60歳を超えています。
    覚えも悪いのでどうかと思います。
    前から手話には興味がありました。出来れば話せたらと思います。

  3818. まる さん

    1.初心者でも継続する事で、短期間で上達・覚えることができるなんて凄いと思いました。また、始める前と終わりで表情も更に豊かになっていて素敵だな、と思いました。
    2.誰とでも話せる方法の1つ。自分だけの世界ではなくより多様に活躍するために手話を学びたい!

  3819. にゃんこ さん

    特に何も思わない

    地元で、通訳の現場に出たい

  3820. にゃんこ さん

    コメント済み

  3821. あみ さん

    1.書籍などで勉強しても、実際に使う機会がなくて実践できないと思い、習得には手話を使う場に行かなければいけないと思っていたので、動画で学べるのは凄いとおもいました。
    2.仕事で全盲の方とコミュニケーションを取ったことがきっかけで、聾者の方ともコミュニケーションが取れるようになりたいと思いました。

  3822. あみ さん

    1.書籍などで勉強しても、実際に使う機会がなくて実践できないと思い、習得には手話を使う場に行かなければいけないと思っていたので、動画で学べるのは凄いとおもいました。
    2.仕事で全盲の方とコミュニケーションを取ったことがきっかけで、聾者の方ともコミュニケーションが取れるようになりたいと思いました。なので、仕事でも使えるようになりたいと思っています。

  3823. まりや さん

    1. 30分のほかにどのくらいアウトプットしたのかなと気になりましたが、とても楽しそうだなと思いました。
    2. 手話をやりたいと思ったきっかけがベビーサインなので、もっとたくさんの手話ができるようになったら、コミュニケーションできる幅が広がると楽しみです。

  3824. mana さん

    小さい頃から手話を勉強したかったけど、画像の左右や距離感とかが分からず諦めてしまうことが多くありました。もう少しで大学受験が終わって時間が出来たらできた時間いっぱい手話のお勉強に時間を使いたいです!

  3825. ふってぃβ さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?
    私も話せるようになりたいと思いました。
    大人になってから聾者と関わったり仕事場でもたまーに聴こえなくて手話を日常で使ってるの方と会います。直筆のみじゃなく、手話でのコミュニティの輪も広げられたらいいのにな。と思ったのがキッカケです。

    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?
    音楽活動だったり消防団であったり子ども達と接する場面などでも教えてあげられるような人になりたいです。

  3826. みょん さん

    1.本当に初心者がしかも聴者が数日で手話ができるようになるのかと疑っていたのでびっくりした。
    2.今働いてるお店でろう者の方がもしきたらさらさらと手話をして楽しんで接客したい。

  3827. まあこ さん

    別人のように凄かった。
    ノートに書き込み30分以上復習されてませんか?
    とおもいました。

    災害など、ろうの困った方の力になりたいです。

  3828. まるこ さん

    同じ人とおもえませんでした。

    ノートに書き込みされてましたから、1日30分以上学習されてる
    とおもいました。

    災害など、ろうの困った方の力になりたいです。

  3829. ゆうこ さん

    1素晴らしいです。
    2通訳したいです。

  3830. カコ さん

    1、成長した姿を見て、聾者の方と楽しそうにお話しされてて良いなぁ…と思いました。私も成長して手話べりしたいです!
    2、私は聴者ですが、聾者も聴者も一緒にお喋りしたいです。

  3831. はな さん

    1. 彼女の上達度のすごさが分からないぐらいの初心者です。知識ゼロなので、そんなもんなの?って思ってしまいました。

    2. これまで周りに聾唖者の方がいなかったので、お友達をつくりたいなと思います。

  3832. kayo さん

    1.基礎講座を終了しているような手話でした。
    2.忙しいを理由に手話の学習をあけらめたくない。通訳士まで目指したいです。

  3833. Saki さん

    1.私も手話ができるようになりたい

    2.仕事でろう者に会ったときに手話で会話できるようになりたい

  3834. SHIHO さん

    1.60日間であそこまでできるようになるなんて、本当に凄いと思いました。自分があそこまでできる自信がないです。
    2.手話でたくさんの人と笑顔で会話したいです。

  3835. ポップ さん

    1.テロップの単語を見ながら動作を見るとなんとなくわかるので、手話ができそうな気がした。

    2.実際に手話同士で会話したい。

  3836. なかやん さん

    1.素晴らしいカッコいいですね!
    2.お客さんと手話で話したいです

  3837. さち さん

    ❶初心者の方が、こんなにスムーズに手話で会話を楽しめるなんて、私のずっと以前から目指している、目標であり、理想そのものでした☺️

    ❷私は、小売りの販売接客をしております
    ろう者のお客様に挨拶くらいは、手話を使いますが、お尋ねに対しては、どうしても筆談が早いので、そちらになってしまいます。
    もし、動画の姿が、私になったら✨
    仕事ではもちろん、、プライベートでもろう者の方との出会いに、臆することなく、会話が出来ます

  3838. ようこ さん

    手話を覚えたいと思いました

  3839. s さん

    1.自分も、聾者の方とお話しできるようになりたいと強く思った。
    2.トレーナーとして、聾者の方の運動を支えたい

  3840. S さん

    1.私も頑張って手話を習得したいです!
    2.独学で単語だけならできるけど、会話となると自信がないです。職場でも聾者の方と出会うことがあるので、自信を持ってコミュニケーションをとれるようになりたいです。

  3841. あきひこ さん

    私は、以前から手話を学びたく考えていました。本当に伝わる手話を学びたいです。

  3842. 田井 和美 さん

    1.私にも出来るかな⁇

    2.看護師として、和みのヨーガのインストラクター・セラピストとして、活用したい。

  3843. みーふぁいゆ さん

    1.私にもできるかも?と思いました。
    2.手話ができるようになったら、ろう者と私たちの架け橋になりたい。

  3844. シングヨング さん

    硬い表情が明るくなってきて、とても楽しそう。
    今、バリアフリー演劇を観るチャンスが有り、観客は小学生から大人まで、芝居の途中に、聞こえない、見えない、色々な障害ある人たちが芝居に参加してくる様を観て、もし、私が手話が出来たら、仲間になれる。仲間になりたい!と、思い、とても興味がわいてます。
    最大の注目は、先生が美しいので、頑張りたいです。

  3845. キラママ さん

    医療機関で働いているので、ろう者ともっと会話したいと思っています。
    覚えても忘れてしまわないのか、勉強法など気になりました。勉強が継続できるかも不安があります。

  3846. さゆり さん

    できるだけ早く手話ができるようになりたいのですが、3ヶ月で本当に可能ですか?

  3847. さゆり さん

    2ヶ月で日常生活に困らないくらいのレベルまで手話できるようになりますか?

  3848. チャイ子 さん

    1.・毎日決まった時刻を決めて取り組むと良いのかな、と思った。
    ・若い方なので、たくさんの語彙数を覚えられるのかな、と思った。→私はだいぶ年齢がいっているので、なかなか覚えるのに苦労しそうだ、と思った。
    ・ノートに書くことで記憶に定着させやすくなるのかな、と思った。

    2.・児童発達支援の仕事をしていて、発語のない子どもさんとのコミュニケーションに使いたい。

  3849. さん

    初めまして。昨日ステップ1の動画を見て、YouTubeよりコメントしていたのですが、こちらから送るべきだったのですね。大変失礼致しました。
    ①わずかな期間で読み取りまでできるようになられ、またご自分でも手話でお話できて素晴らしいと感じました。
    ②わたしもろう者の皆さまと楽しく手話べりしてみたいです。

  3850. さゆり さん

    手話が60日で話せるようになるためには、毎日相当自分で勉強する必要があると思うのですが?

  3851. さん

    日に30分で2ヶ月は、本当にあっという間。
    そこで話せるようになるというのは事実なんだろうなと思うけれど、どの程度の話せるレベルなのか。。。少し疑っていますm(_ _)m

    災害が多くなっている現在、健聴者だって右往左往してしまうのに、聴こえない方はどれほど心細いだろうと感じて学習したいと思うようになりました

  3852. かずぶぅ さん

    1.10年以上前に地区の手話講座で基礎編を受けたままになっていたので
    また始めたくなった。
    2.生活の中のふとした所でろう者の方が困っていたら役に立ちたい。

  3853. ゆーゆ さん

    ①60日間であんなに流暢に手話でコミュニケーションできるようになるなんて…!と本当に驚きました。
    ②私はメガネ屋で働いており、聾者のお客様もたまにご来店されます。現在は主に筆談で接客をしておりますが、お顔を見ながら手話でお話しできるようになりたいです。

  3854. まぁちゃん さん

    ①とってもワクワクしました。自分にもそんな未来が待っていると思うととっても嬉しいです。
    ②看護師をしており、聾者の患者さんもみえるので、手話で心の声も聴いて寄り添いたい。
    日本ほめる達人協会の認定講師として、セミナーをしています。
    ぜひほめることの素晴らしさをろう者の方々にも伝えていきたい。

  3855. にこいち さん

    1,手話で話せるようになりたいという意志の強さが、より成長を促してくれたのだと感じました。毎日時間が取れるかどうかわからないが、手話ができるようになれたらと思いました。
    2,仕事でも使える場面があれば、幅が広がると思います。話せるから使わないのではなく、話せるけど使うに変えていけたらと思います。

  3856. まい さん

    1.上達が早くてすごいなぁというのと、とても楽しそう!と思いました。
    2.医療従事者です。以前、聾の方を担当して、病気で大変なのに筆談してもらうことで余計に大変な思いをさせてしまうと心苦しかった経験があります。手話を覚えて、聴者聾者に関わらず安心してコミュニケーションがとれる存在にになりたいです。

  3857. 杉本早弥香 さん

    私も同じように手話べりが積極的にできるようになりたいと思いました!
    今セラピストとしてサロンで働いてるのですが、手話を活用してろう者の方も利用できるようにしていきたいです!

  3858. さゆり さん

    1 記憶力がいいからできたのでは?と思いました! 2仕事でお客様でも聴覚障がいの方がいたので手話でお話できたらいいなと思いました!

  3859. クーリッシュ さん

    できなかったことができるようになっていくことを実感すると、よりモチベーションアップに繋がるのだろうなと思いました。UDトークなど便利なものはあるけど、やはり相手の目を見て会話を楽しめる手話は魅力的です。

  3860. のら さん

    表情と一緒にやらないといけない様な感じで難しそうです。でも日常の簡単な手話ができれば色々なかたとお話が出来そうですね,数ヶ月数日で普通に出来るのは無理だとおもいますが、、環境にもあるでしょうし。

  3861. のり さん

    手話の初心者でも、すぐにスキルを習得できていることに驚きです!

  3862. miri さん

    1.凄いと思います
    でも短期間で自分は話せる自信がないなぁと思いました

    2.聾者の友達を作りたい。手話を通して誰かのために自分もお役に立ちたい。

  3863. AK さん

    1 ほーあのくらいなら自分も覚えられそうだけど、やっぱり言葉だから覚えることは膨大だろうなー、でも手話で会話できたら楽しそうだなー。

    2 突然聾者と接する機会ができたけれどやはりコミュニケーションのもどかしさを感じる。手話でストレスなく会話をしたいし、私の活動も広げることができるかもしれない。

  3864. lalapyon さん

    1.短期間で自分から話しかけたいと思える程、自信を持たれているお姿に驚き、羨ましくも思いました。
    2.地域の無料手話講座に通いましたが、終了間近なので、覚えたものを忘れないように継続し、スムーズな手話べりが出来る様になりたいです。

  3865. てて さん

    1.とても勉強熱心な人なのでこのように手話ができるようになられたのだと思います。
    2.職場のろう者の方と楽しくおしゃべりしたいです

  3866. らっけ さん

    指文字と少しの手話しか話せない自分は、ろう者の友達とほとんどジェスチャーや筆談で話しています。
    もっと手話れるようになりたいです。

  3867. にたまご。 さん

    ①冒頭のストーリーを見てわたしも日常会話レベルで手話を使えるようになりたいと思いました。
    ②手話で話せるようになったら、バイト先で手話を使って耳の聞こえないゲストにも素敵な思い出をつくってもらいたいです。

  3868. monkeymagic さん

    仲宗根さんの前向きな姿勢、しっかりとノートにまとめていること等に敬服しました。正直、67才の自分にできるか不安です・・・(笑)

    手話講座に興味を持ったのは、ある講演会で来年ろう者の世界的スポーツ大会『デフリンピック』が東京で開催されることを知り、ボランティアとして関わりを持つことができたら良いなと思いました。

  3869. 上野順子 さん

    始めまして、上野順子と言います。以前と言うか役40年前位に手話を習った事があって、相手に簡単な手話表現は出来ますが読み取りが難しく簡単な手話だと読み取りが出来るのですが、難しい単語だと出来ないのが残念です。でも自分が習っていた手話と今の手話表現だと全然表現の仕方が同じ単語でも違うようで、難しく思っています。

  3870. なり さん

    1.手話がスムーズに出てくるようになっていることが凄いと思います。
    2.現在、聴覚障害の児童を担当している教員です。今は、分かる手話でコミュニケーションをとっていますがもっと色々なことを理解してあげたい、今後の自分の糧にしたいと思います。

  3871. モカ さん

    ①本当に短期間で伸び伸びとコミュニケーションがとれている事に感動と元気をもらいました。
    ②是非、耳の聞こえない方と普通にコミュニケーションがとれるようになりたい♡です。

  3872. こー さん

    ①すごい!初心者からこうも手話べりできるようになるんですね!羨ましい!
    ②私も聾者、聴者関係なしにいろんな方とお話ししたいです。いつかその仲介役的なこともできるならしてみたいです。

  3873. オニオンマミィ さん

    こんなに自由に手話ができたら良いなぁって思いました。
    今障害者施設で働いていますが聴力障害の方もいらっしゃるので手話ができたらお互いに楽しいと思います

  3874. はなりん さん

    本当に手話で話したいって気持ちが強かったのかなぁって感じました。気持ちが動かしたんだなぁって、凄い‼️
    喫茶店で働いてる時に手話で話してるお客さんがいて
    申し訳なさそうにペンとノートを出されて、私もできたらなって、ずっと思ってて、難しいんだろうなぁって、でもずっと頭の中にあって、知らないより知ってた方が絶対いいと思ったから

  3875. Sara さん

    1.60日で出来るようになるなんて努力したんですね、

    2.手話を必要としている方々の役に立ちたい。

  3876. こっちゃ さん

    ほんとに短期間でこんなに上達できるのか半信半疑です
    色んな人と会話したいという思いがありずっと手話を学びたいと思ってました

  3877. ちはる さん

    ①本当に60日間ならすごく頑張ったのだと思う。

    ②自分の好きな歌を手話を交えて歌いたい

  3878. Y. さん

    ①凄いと思うと同時に自分にも出来るのか?と不安になりました。
    ②今の仕事にいかしたいと思います。

  3879. にゃん さん

    ほんと60日間で?
    と気になります

  3880. さとみ さん

    仕事柄、聾唖の方と接する機会が多いので手話ができればと思っていました。
    教室に通う時間もなく、そう思うだけで過ごしてきたので自宅で出来るのは嬉しいです。

  3881. エミリー さん

    ①ゼロレベルからのスタートだけど頑張って皆様に続こう!と思いました。
    ②まずは地域内の皆様に還元できるような活動に参加したいです。

  3882. 伸子 さん

    去年から聾者の方と一緒に仕事をしています。筆談以外でもコミニュケーションが取りたいです。

  3883. 伸子 さん

    たった60日で手話ができるなんて信じられないです。
    仕事で同僚となった聾者と筆談以外で会話したい。聾者の気持ちが理解出来ない事があるので勉強したいです。

  3884. もも さん

    1.本当ならすごいし、手話がそれくらい簡単に身につくなら、学ぶハードルが少し低く感じられた。
    2.仕事に活かしたい。聾者の方が来た時に、筆談でしか会話が成り立たないのがもどかしいと感じていた。

  3885. さち さん

    1.すごい!私もやってみたい!と思いました。
    2.職場のろうの方と筆談だけでなく、もっとお話がしたいです

  3886. Fumi さん

    1.疑いはしないけど、60日間は早い!羨ましい!これからの期待と共に覚えの悪い自分へのプレッシャーも感じております
    2.どこでも話せる様になりたいし、手話通訳士が不要なほど、広めていきたいです。
    質問‍♀️これってステップ3まで見たらその後は有料ですか?

  3887. yoshimi さん

    1、スラスラ手話べりできている、素敵でした。努力とやる気は絶対必要ですよね。
    2、ろうの方となんの引け目もなく、自信をもってコミュニケーションしたいです。

  3888. さくら さん

    手話ができる支援者になり地域のろうあの方の役に立ちたいです。

  3889. つかさ さん

    初めまして。
    お世話になります。
    感想を投稿させて頂きます。

    ①成長していく過程を拝見し、これなら家事や仕事で忙しいスキマ時間で学べると確信しました。

    ②私自身、身体障害者(心臓機能障害)で、ありながらバレーボールの審判に携わっていますが、例年、ジャパンデフバレーボールカップの審判員として協力している中で、意思疎通に苦慮しており、自身も障害者である事から、この学びを活かし、大会の場はもちろんの事、日常生活において聴覚障害者の方が困っていたら手助け出来るようにしたいと思います。

  3890. NEOHLP さん

    1)仲宗根さんのように短期間で上手くできる自信はありませんが、頑張ってみたいと思います。

    2)聴覚障がいの患者さんに手話で服薬指導ができたらなぁと思っています。

  3891. みゆ さん

    1動画拝見しました。手話初心者の方が60日で凄いと思いました。表情が明るくなっていったように感じました。

    2 25年程高齢者福祉に携わり、現在は障害者福祉の仕事もしています。身近に手話をコミュニケーションとしている方はいないのですが、手話が出来るようになったら、そのようなコミュニティに参加したり、街でお見かけたら話しかけたりしたいと思います。

  3892. おがちゃん さん

    手話の市民講座10回の5回目です。五十音順も中々覚えきれず読み取る事なんて出来ません。指を動かしてボケ防止にと思い始めた手話ですが人と話せるようになりたいと動画で見つけました。
    私も60日間で話せる様になるかは分かりませんがやるだけは頑張ってみたいと思ってます。

  3893. 豊見城K.E さん

    私は介護支援専門員の仕事をしています。また、私の働く職場にろうあ者(彼)が居ます。約6年一緒に働いていますが、なかなか手話を使って話すというよりも、彼が私たちの口の動きをみて読み取ってくれます。手話は言語と言われているけれども、いつの間にか6年という月日が流れてしまい、ネットを調べていたらこちらのホームページに出会う事ができました。まずは「挑戦」したいと思います!

  3894. おがちゃん さん

    昨日からコメントしても次のSTEP2に進めません。
    スマホも悪戦苦闘している私でも手話べり出来るのか心配です。

  3895. op さん

    60日間で手話が使えるようになるのは凄い!
    今の仕事で耳が聞こえない人と会うことがあり自分も手話を使って会話してみたい。

  3896. ミサ さん

    1)生き生きしているように思いました。自信がつくと楽しみが増えると感じました。
    2)手話サークルに参加してみたいです。

  3897. たるとにゃん さん

    ①自分も動画の彼女のようになれるのだろうか…?
    ②もっと周りの人と手話を交えて会話を楽しみたい。

  3898. はな さん

    すごいっておもいました。私にもできるかなーって。
    話せるようになったら、お店に来ていただいてる、耳の聞こえないお客様とお話がしたい。

  3899. せいなちゃん さん

    義理の親がろう者、旦那さんは健聴者、私は韓国人です。旦那さんはコーダの位置で生まれ、長男として生きてきましたが、うまく親のことや親戚、周りから理解されない生活を送って来たそうです。健聴者の旦那さんと外国人の私が会話するときにコミュニケーションの難しさを感じる事があります。手話を習い、コーダの立場を理解してみようと思います。宜しくお願い致します

  3900. sao さん

    1.自分にもできるのかなぁと不安です。

    2.お仕事関係にいかしたい。

  3901. みちこ さん

    ハルカさんすごいですね。私は若くないです。でも、手話べりできるようになりたいです。

  3902. もも さん

    1短期間で、ここまで、成長出来て、凄いと思いました。
    2私もろう者の人と手話べりしてみたいです。

  3903. りこまる さん

    聾者ともっとコミュニケーションを取りたいです

  3904. 貴ちゃん さん

    1,60日間であんなに上達して凄い❕と思いました☺️
    2,私も早く手話を覚えて職場で役立てたり、また普段の生活でもろう者の方と会話してみたいと思いました。

  3905. 木村 高 さん

    今すぐ『〜したい』の手話が話せるようになるレッスン手話動画

  3906. とんちゃん さん

    1️⃣やる気と目標があると人は成長するんだなと思いました。

    2️⃣手話で会話したい

  3907. nantoka さん

    数年前に手話検定5級だけとりましたが、だいぶ前忘れてました。もう一回

  3908. ちぐさ さん

    手話を学んで60日でこんなにも上達出来るのかと驚きました!
    ろう者と接する機会はありませんが、ニュースや講演会などの同時通訳を素晴らしいと思っています
    自分でも理解できたら嬉しいと思います
    またもしろう者と接する機会があったとき手話で会話できたら世界が広がって人生が更に豊かなものになると思います
    よろしくお願い致します

  3909. 増本衣規 さん

    短期間でコミニュケーションがあんなに取れるようになっていて素晴らしいと思いました♪彼の方の取り組み方も良かったのですね♪
    私は30年以上前に手話サークルに行っていました。
    少しは手話でコミニュケーションをとることができますが、手話べりまではまだまだです。ですが、聾唖者の皆さんに健康体操やダンスをインストラクターとして教える機会が年に何度かあります。
    その時は通訳者の方に助けてもらいながら指導しています。
    通訳の方なしでレッスンができたら良いなぁと思っています。

  3910. pickles さん

    これから手話を習おうと思ってます。
    費用的な情報をお知らせください。

  3911. パンダ さん

    1.凄い。
     楽しそう。

    2.聞こえない方々と楽しく手話べりしたい。

  3912. ちえ さん

    1.目標が明確で、発信したい強い気持ちがあったため、続けられたのだと思いました。表情にも自信があって素敵だなと思いました。

    2.私も人と関わる仕事をさせていただいていて、今まで聾者の方にあまりお会いしたことはありませんでしたが、今までは手話出来る?との問いに対して出来ない。と答えており、無力感を覚えたこともありました。また、障害を持つお子さんと関わる機会もあり手話が出来たらもっと楽しい時間を共有出来るなと思ってます。

  3913. エリコ さん

    1
    きちんと学習を継続されてこその結果が出て素晴らしいと思いました。
    実践したい気持ちが 伝わってきました。

    2
    手話カフェに行ってみたいです。手話べりできたら、もっと楽しくなるかもだし、知らない世界が広がっていきそうです。もう〜 無限の可能性がありそうで、ワクワクします。

  3914. ももこ さん

    私にも出来るかも、やりたい!!

  3915. もりさん さん

    ①手話初心者でも本当に1日30分で手話べりが出来るようになるのか半信半疑です。
    ②身近にろう者の方はいませんが、手話ができたら何かしらのお役に立てるだろうと思っています。

  3916. さん

    1素晴らしい

    2多くの人達とコミニュケーションしたい

  3917. さん

    1良かった

    2未知の体験

  3918. さん

    1すごい
    2話したい

  3919. マナ さん

    1.楽しそうに自己表現をしている姿が素敵でした!

    2.患者さんにいい看護がしたい!
    聾の患者さんだけでなく、難聴の患者さんにも分かり合える環境を準備したいです!

  3920. さん

    1未来の自分に期待
    2新しい世界の幕開け

  3921. さん

    1未来の自分に期待
    2新たなコミュニティを

  3922. さん

    1本当かな?
    2手話べりしたい

  3923. きお さん

    ①手の動かし方、両腕の使い方、自信に満ち溢れてます 笑顔付きで♡

    ②医療職です 仕事に役立てたいです

  3924. あり さん

    たった60日で手話ができるようになるのは嬉しい。
    入院してきた患者と手話ではなせるようになりたい

  3925. ハマ さん

    ずっと前から手話を習ってしたいと思う。よろしくお願いします。

  3926. むさし さん

    障害児、障害者さんに寄り添う訪問介護の仕事をしてます。そんななかで、みみが聞こえない方への手話ん勉強したいです。

  3927. やぁ さん

    本当に60日間で手話を覚えれるのかなぁ?

    手話を覚えたらずーっと手話で話したい。

  3928. 美佳 さん

    動画拝見しました。
    私は手話学習歴2年です。もうすぐ試験があるのですが、読み取りに自信がないので学習したいと思いコメントさせていただきました。
    動画の女性は初心者と思えないほど、手をハッキリ出して読みやすかったし、後半は表情も自信が表れてたと思います。
    私は手話通訳士になるのが夢です。
    宜しくお願いします。

  3929. ゆうのしん さん

    わたしにもやれるかな!と思いました。

    手話ができるようになったら積極的にパラフットのボランティアにも参加したいと思ってます。

    今まで手話を習いたいと思ってネットで見ていたのですがなかなか忙しくて話を聞きに行けなかったのですが、今夜はこの動画を見て少し前進したような気がしました!
    ありがとうございました

  3930. まーさん^^ さん

    1. 読み取れるようになるの!?是非なりたい!
    2. 楽しく手話べりしたい。そして、地域の子どもたちにも言語なんだよと知ってもらいたい。

  3931. さん

    1読み取りは?
    2手話べり

  3932. ゆうのしん さん

    ありがとうございました。

  3933. UMBER さん

    1.半信半疑ではありますが…とは言えこれが本当なら私もそうなりたいと思いました。60日で会話ができるようになれたら…本当にそう思います。

    2.職場で使う場面が多いわけではありませんが、0でもなく、習得できたならどんどん強みとして生かしていきたいと思います。

  3934. のり さん

    たったの60日間で、ここまで手話が出来るようになるなんて、驚きです。しかも1日たったの30分で。誰にでも出来ることなのか、どうやって勉強したのか、気になります。
    手話が出来るようになったら、子どもに教えてあげたいです。

  3935. みーさん さん

    仲宗根さんみたいに話せるようになりたい。
    小学校で読み聞かせのボランティア活動を15年しています。
    夢は、手話でうたも歌っておはなし会を楽しみたい♪

  3936. オリオンスター さん

    1:手話を始めて2ヶ月とは思えないくらい普通に手話べりできていて、とても驚き、羨ましく思いました。私もこんなふうに普通に話せるようになったら楽しいだろうな!と思いました。

    2:手話をやりたいと思った先生がいるのですが、その先生にお会いして、手話でお話しをしてみたいです。また、ろう者の経営する居酒屋などにいき、注文やお話しなどしてみたいです。

  3937. オリオンスター さん

    1:手話を始めて2ヶ月とは思えないくらい普通に手話べりできていて、とても驚きました!

  3938. uga さん

    他のDVD教材で映像を見て、どんなにコマ送りしても手の角度や動きの流れなどわからないがそれでも覚えられるのでしょうか。

  3939. るりな さん

    1.どーやって覚えてるの?手話奉仕員入門講座に毎週通ってたけど帰宅後には忘れてる見返し動画があったら覚えれたけど、毎日手話の環境があるのか?やり続けないと覚えれないから。
    2.色んな人とおしゃべりをして聞こえる方、聞こえない方の架け橋になりたい。

  3940. より さん

    1.まずは60日間継続することが、わたしにとっては一番大変で、大切なことだなと感じました
    2.職場で会う手話わ学び始めた聾者である子どもたちと手話べりしたいです

  3941. coco さん

    ホントに出来るのか不安です

  3942. まる さん

    1.すごいと思いますが、私には無理だと思いました。
    2.子供や地域の方に教えれるぐらい出来るようになって、地元に貢献したいです。

  3943. かわうそ さん

    1.初心者であんなに早く成長されるなんてすごいなと思い、わたしも頑張りたいと思いました!
    2.身近にろうの方がいるわけでは無くただただ興味があるだけなので手話でしたいことは特にないのですが、自分の第二言語として手話を習いたいです!

  3944. ゆか さん

    1.60日であそこまで上達するのは本当に凄いですね。どれくらいの割合の方が成果を出しているのか、すっかり物覚えの悪くなった自分でもできるのかと不安もありますがかなり興味がわきました。
    2.手話のボランティアとかできたらいいなと思っています。

  3945. アキコ さん

    ①全くのゼロからあそこまで上達されるのは凄いと思います。
    ②私もいずれ起業を考えているので、上達したら聾者にもサービスが提供できるかと思うとワクワクします。

  3946. ユメ さん

    1.聾者の方の手話を読み取る事ができるのだろうか?難しそう。動画では左利きの方のようで、頭の中で変換(反転)するのが大変そうですね。

    2.勤務先の社内に従業員の9割が聾者のコンビニがあります。店員さんとのコミュニケーションとして、毎日お買い物に行きたいです。

  3947. なか さん

    仕事上ろう者の方と接する機会がありいつもは音声認識アプリに頼っているのですが、その方の言語で少しでもコミュニケーションを取りたいと思っています。

  3948. TOBE さん

    Step1の動画内容が手話の講座は一言も無く、成功者の映像ばかり。Step2に期待します。

  3949. ハンナ さん

    娘が高校で手話部に入部し、音楽を手話で表現、歌うのを見て、素晴らしいなと私も手話に興味をもちました。

    手話を習得したいですね

  3950. acam さん

    料金はいかほどですか

  3951. 荒木馨 さん

    1.本当に60日間でろう者と会話まで出来るようになるの?
    もっと日数かかりそうと思いました。

    2.サロンで、ろう者のお客様ともコミュニケーション取れるようになったら、ろう者の方も施術して癒してあげたいと思っています。

  3952. liilii4 さん

    覚えよう!と、思わず
    楽しんで学べば、短期間でも『身につく』かなー。と、思いました。
    ワクワク!してきました。

    仕事に活かしたい。そして、交流!しゅわべり!!したいです。

  3953. たいぽん さん

    ①私にもできるかな?話せるようになりたいなと思った。

    ②手話べりを習得できたらそういうコミニティに参加して視野を広げたいし学びたい。楽しみたい。仕事にも役に立てたい。

  3954. はちみつ飴 さん

    もともとお勉強の出来る方なのでは?と思ってしまいます。頭の回転悪く、理解力も記憶力も良くない自分が本当にマスターできるのかと半信半疑です。。
    手話が出来るようになったら何かがしたいなどは、正直ありません。ろう者の方との接点もないです。ですが、何故だか以前より興味がありました。色々な単語を手で表現出来ることが楽しそうで、そして素敵だなと感じていました。

  3955. たいぽん さん

    1 私も上達したい
    2 友たちを作りたい

  3956. まるぷー さん

    介護士です。お客様で54歳女性聾者、麻痺ありの方がいらっしゃいます。口話と手話の理解はあります。メッセージボードでの意思疎通も可能。医療ケアもある寝たきりの方。生活支援の場面での医療用語も必要です。その手話を知りたく思っています。

  3957. まさる さん

    1.仲宗根さんのスゴイご上達ぶりに感動しました。
     私も早く手話が上達できたらと思います。
    2.ある会合で毎月難聴の方とご一緒します。
     そういう方々と手話を通して、意思疎通ができる日が一日も   早く訪れることを願っています。

  3958. るり子 さん

    1日30分が毎日出来るかなとちょっと心配です。講習料っていくらかかるのかな?払えなさそうだったらちょっと考えようと思いました

  3959. まっち さん

    昔、高2から6〜7年手話を勉強していた事がありました。結婚、出産、子育てで30年以上手話から離れていて、子どもたちが成人し 自分の時間が持てるようになったのでまた手話の勉強を再開しましたが、忘れている事ばかりでそんな時にこの動画を観て、便勉強したいと思いました。

  3960. HAYABUSA さん

    ①最近、電車通勤に何かやろうと思っていました。
    手話歴0ですが話せるようになりたい。
    ②ろう者の方としゃべりたい。

  3961. りつママ さん

    ずっと習いたいと思っていたのですが、行動に移らずでした。

  3962. わたさん さん

    こんにちは
    今回、地域の講習が終わり、今後どうしようかと思っていたところの動画。
    私が1年掛けてもまだまだなのに、たった60日間で⁉️
    信じられず、どんな学習方法なのか興味津々。
    ぜひ教えてください

  3963. 井上由香 さん

    自信に満ち溢れていて表情も豊かで積極的に話しかけていらして
    楽しそうでした。
    手話(手話べり)が止まらないのがうらやましかったです。

  3964. さん

    私は手話を1日の内短時間でも仕事の合間や空き時間を利用しコツコツ学びいつか
    試験に合格して聴覚障害の方の耳に成りたいと思います。
    耳が不自由な事でコミュニケーションが取れず困ってる人達を私はサポートして心も寄り添い助けてあげられる素晴らしい仕事に就く為に
    言語聴覚士の資格を取得します!!

  3965. ちょこまま さん

    楽しみです

  3966. さん

    沢山手話で会話ができる様に成ったら…
    自分に自信が宿ります。達成感は勿論ですが…明るい希望が待っています。
    難聴の赤ちゃんが
    初めてお母さんの声を聞いた時…赤ちゃんは嬉し涙を流していました。
    私は一生忘れられない動画です。
    赤ちゃんが嬉し涙を
    流す光景は胸を打たれました。感度と同時に涙が溢れました。何も聞こえない世界から大好きなお母さんの声を聞いて本当に嬉しくてあんな小さな赤ちゃんが涙を流す姿を今でも思い出します。
    耳が聞こえず不自由な暮らしをしている子供も世の中には沢山居ると思うので
    私は子供達に笑顔に
    成って欲しいから
    沢山話しをしたり聞いたりしてあげたい
    ボランティアに参加してみたいです。
    耳が不自由な高齢の方々にも手話で困っている方を手話を通して傾聴したいです!!寂しい時や何か困った時耳が不自由な高齢者の方々を助けるボランティア
    をしたいです。
    辛さや苦しみを分ければ半分になります。私が生きてる限りいつか…手話の知識と優しさを持ち気配り目配りで手話を広めて寄り添い聴覚障害者の方々が生きやすい世の中に成る様にいつか仕事にも携わり貢献して生き甲斐と成り支え合う大切さを未来にも引き継いで欲しいです。娘は保育士ですが…いつか役立つかも知れないので私が手話を教えたいと思っています。
    耳が聞こえな悲しみや苦しみから救える様に手話で楽しく話したり助けてあげられる様に手話を学びます!!
    手話をこれから教えて頂けるので本当に有り難く幸せです
    (^人^)

  3967. キヨちゃん さん

    私の孫が耳が聞こえず。私はその子と話をしたい

  3968. とわ さん

    1、自分ももっと手話を話せるようになって自信を持てるようになりたいと思いました。
    2、楽しく手話べりできるようになったら手話通訳の試験を受けてボランティア活動をしたいです。

  3969. 茶々 さん

    私は70歳近くになってから手話に興味をもち独学で勉強してきました。地域での講座は毎週夜にあるので現実的に不可能だと思い、アレコレ探しつつ勉強してきました。今の私の楽しみは手話はやや諦め手話ソングを楽しむ程度です。やはり若い方は覚えるのが早いのだろうだと思いいます。
    私の夢は〜子どもたちや高齢者に簡単な手話や手話ソングを紹介したりすることと、ろうの方に出会ったら積極的に話をしていくことくらいです。

  3970. かなえ さん

    手話が全くできなくても、1ヶ月で手話で話せるようになるのは魅力的です。英語も1ヶ月で話せる教材試しましたが、3年使っても全く駄目でした。藤乃先生に期待してます。

  3971. 一恵 さん

    すごい 手話を上手に楽しく話してる
    私もできるようになるかなー

    聾者と話がしたい

  3972. タカシ さん

    1ヶ月で手話マスターできるのなら早く先が観たいです。

  3973. かずま さん

    会社で聾唖の人と仕事をしているんですが…上司が全く手話出来ないので通訳の代わりをしてるんですが…ミーティングの時とかが1番困ってます知ってる単語も少ないので…

  3974. Lucy さん

    1.間違っているかな?と引っ込み思案になるのではなく、積極的にコミュニケーションを取りたい!という姿勢が上達の秘訣かなと思いました。
    2.遠い将来の夢ですが、外国語の手話も覚えて海外の方とも手話べりできるようになりたいです。
    その為にまず日本語での手話ができるようになりたいです。

  3975. きーちゃん さん

    続けれるかわかりませんが、見てみたいと思います。

  3976. きーちゃん さん

    ほんとにこんなに早く出来るようになるのかと思う

  3977. ふみちゃん さん

    いつも先生の動画を見て感動してます。
    動画を見てそんなに早く覚えられるのか不安です。
    ろう者と挨拶くらい出来たら嬉しいです。
    物覚えがわるいので心配です。

  3978. うりぼー さん

    1.1日に必要な学習時間は30分だけとはいえ、動画に出ていた中曽根さんはノートに沢山手話の単語などをまとめたり、1日30分の勉強を毎日継続したり、日によってはもっと長時間勉強したり、本当に努力されたんだろうなと思いました
    2.2ヶ月の勉強だけではさすがに足りないとは思いますが、いつか手話通訳士の資格を取りたいです。デフリンピックなどのボランティアにも参加したいです

  3979. 猫好き さん

    手話を学んで聾者と会話ができるようになる、そんな人がたくさん増えると良いですね。

  3980. おもち さん

    毎日しっかりと続けたい

  3981. かおる さん

    ◆自宅でマスターできる可能性に魅力を感じました。

    ◆20年ほど前から【会話の手段】だけではない、コミニュケーションする楽しさや、人生の豊かさを伝えられる人になりたいと模索していました。ようやく出会えたのかな?ワクワクしています。

  3982. さとみ さん

    1 初心者でここまで楽しく手話を使って会話をしている姿が羨ましく思った。
    2 私は子供が難聴者の為、コミュニケーションで必要になっているが中々、手話を覚えられない。会話が出来ない。時間がないと色々悩んでいます。
    手話でコミュニケーションが取れたら子供にも教えらるし、聾者の方とも手話でコミュニケーションを楽しくとりたい!

  3983. Ichiri さん

    全くの初心者ですが、難聴教育についてこの1年学ぶ予定です。動画で学んで、さまざまな方とコミュニケーションを取れるようになりたいです。そして仕事でも難聴の子どもたちと関われたらと思っています。

  3984. とも さん

    1→羨ましいなぁ、と思いました。
    2→若い頃に町のカルチャースクールで手話を習ったことがありましたが、挫折しました。今度こそきちんと身に付けたい、と思っています。

  3985. まる さん

    早くはじめてみたい

  3986. n.sawa さん

    手話初心者です。ろう者の指文字の読み取りが特に難しく、読み取りができるようになりたいです。

  3987. あーこ さん

    1.私もこんな風に手話で会話できるようになりたい。
    2.手話通訳者になって
    ボランティアに参加したい。

  3988. ヒロリン さん

    1→とても真剣に
    勉強して目標に向かって頑張る姿に感動しました。
    反面自分は出来るかな?という気持ちも浮かびました。
    でも、何事も一つの事を憶えるには集中して頑張る姿、目標を達成しようとする想いは大事だと伝わって来ました♪

    2→手話を憶えたいと思ったのは、テレビのドキュメント番組で、聾者のヘルパーさんの事を見て、自分も聞こえないのに、聾者に対して生活においての介護ヘルパーをしている姿を見て、感動し、
    自分にも出来たらという想いにかられました
    今自分の生活している地区の民生委員をしています。
    その中でも手話を身につける事で、どこかで役に立っていけたらいいんじゃないかという想いが湧いて来ているところです。

  3989. ゆい さん

    1.私もこんなふうにできるかなって思いました。
    2.耳が聞こえにくいと言って自分から周りと距離を置いていた友達と話したいです。

  3990. はな さん

    初めまして
    手話は初心者ですが、これから勉強したいと思います
    宜しくお願いいたします

  3991. あんこ さん

    手話を覚えてみたくて!

  3992. やまゆゆ さん

    1.毎日頑張って勉強されたのだろうなぁ。私も話せるようになりたいけど、毎日続けられるか心配もあります。
    2.福祉の仕事をしているので、聾者の方と出会う事があったら筆談ではなく、目を見て手話でコミュニケーションをとりたい。

  3993. やく さん

    60日間だけの講座でここまでなれるのは、この人自身のやる気と努力もあったんだと思いました。
    仕事柄ろう者の子どもに会う機会もあるので、そこで楽しく子どもたちと話せたらいいなって思ってます。

  3994. あーちゃん さん

    1.集中して学習するからか 上達早いなと思いました
    2.ろう者を 見かけたら 話しかけて みたいです
     孫にも手話を教えたいです

  3995. ゆー さん

    早く手話覚えておけば子供と会話がしっかりできて本人が訴えたい事がしっかりわかったのかもとおもいました

  3996. トン さん

    60日間で手話が話せるようになるなんて、すごいし、信じられない。自分にもできるようになるのか心配。
    ろうの方達の施設で仕事を始めたので、手話でコミュニケーションとれるようにもっともっとなりたい。

  3997. ウリ さん

    こんなに短期間で手話ができるようになるとは凄いなと思いました。
    手話を身につけて片耳が聞こえない友人がもっと人の会話に入れるよう役に立ちたいと思っています。

  3998. Yoshizu さん

    60日間という期間で話せるようになるのかはわかりませんが、私も話せるようになれるのであれば素晴らしいことだと思いました。
    仕事で必要とする方々の役に立てれば良いと思いますが、普段の生活にも取り入れられたら素敵です。

  3999. ひろの さん

    1、私も話せるようになりたい!60日間でここまで話せるようになるにはかなりお勉強しているんだろうな!

    接客でスムーズに聾者の方とコミニュケーションがとれるようになりたい!

  4000. ユミ さん

    わかりやすかったです

  4001. ひろ さん

    1、正直60日で本当に出来るのかな?って思いましたが、出来たらめちゃめちゃ嬉しいです。
    2、子供と一緒に覚えていきたいです。職場でろう者の方が来た時にコミュニケーションがとれたらいいなと思います。

  4002. ちび さん

    ①心から「スゴイ」と思いました。2ヶ月程度で手話で話すことに自信が持てるだなんてー
    私は2年かけて基礎養成講座まで終わらせましたが、未だろう者と話だなんて…まだまだのレベルです。羨ましい限りです。
    ②今後、自分の仕事において、ろう者の方へ筆記でなく手話でスムーズに対応出来るような活動をしていきたいです。そのため、手話通訳士を目指しています。

  4003. ぴよ さん

    私も早く手話をマスターして社会に貢献したいです!

    60日で基本を学べるなんて感動です!

    長年の夢が叶えられる!そう思います。やっと一歩が踏み出せる。ありがとうございます。

  4004. 未来 さん

    1.凄い成長出来るのだと思いましたが、60日で本当に話せるのか少し怪しいなと思ってしまいました。
    2.仕事に活かしたい事と、ろう者の方とコミュニケーションをとりたいです。手話という言語を学び、自分のスキルの成長に繋げたいです。

  4005. さん

    一日30分頑張れるか?が問題ですが手話出来るようになってたら後々良いかなと思ってます

  4006. さん

    一日30分頑張れるか?が問題ですが手話出来るようになってたら後々良いかなと思ってます
    @icloud.comのメアドしか持ってないのですがどうしたら良いでしょう?

  4007. 圭華 さん

    1.普通のスピードの 読み取りが出来ていて 素晴らしいと思いました。

    2.ろうのお友だちと楽しく話したい。自分の仕事や 他の場面で、ろうの方が困っていたら少しでも お役にたちたい。

  4008. マイ さん

    手話を覚えて友達と話ししたい

  4009. muko さん

    1.自分もあそこまでスムーズにやり取りできる事が今年できるようになれたらいいな!と思いました。
    2.私は日本手話の他、国際手話やアメリカ手話をいつか身につけたいと思っています。

  4010. さん

    ①60日間でほとんど手話ができるなんて信じれなかったでもすごいと思った
    ②友達にろう者の方がいるので前は筆談してたけど手話で楽しく話せたらいいなって思います。

  4011. あき さん

    大学生の時に手話サークルに入ったのですが、使いこなせずにきてしまってそのまま放置。だけど、福祉の現場にいる中でやっぱりを使って聾者とのコミュニケーションをとっていきたいし、手話ボランティアにも参加したいと思っているので今回LINE登録させてもらいました
    1.60日間で手話を使いこなせるようになったらすごい!でもほんとうにそれは叶うのかもしれないと動画を見ていて感じました。
    2.手話って本当に世界が広がるなってあらためて思いました!だからこそ、手話を覚えて地域の手話ボランティアに参加していきたいです

  4012. 新里 真奈美 さん

    ①60日でスムーズに手話をやっていて、凄いなと思った。
    ②お友達を作りたいです。

  4013. みぽりん さん

    歯科医院で働いています。先日、耳の不自由な患者さんが来院されました。その時はメモで会話をしました。手話が出来ていれば、もっと、気持ちが伝わったんだろうな。と思いました。いろんな方の気持ちを汲み取れるようになりたいと思っています。

  4014. みぽりん さん

    1.家事、育児、仕事でなかなか時間が取れない私でも出来るかな?
    2.患者さんと手話で会話をしたいですね。

  4015. 内藤 貴惠 さん

    1.手話が出来るとろう者の人と話せるようになる。手話ができなかったら話す事ができないので思ってる事伝えたり、相手の事わかったりできないのに、それを可能にする手話に昔から興味がありましたが、なかなか勉強する事ができなかったですが、手話初心者の彼女が手話に挑戦してるのをみて、やっぱり自分も勉強したいなとおもいました。

    2.働いている会社のグループ会社でB型就労支援を始めました。現在はろう者の方はいないですが、私が勉強し、手話をマスターすれば、B型就労支援の仕事にも活かせると思います。

  4016. さち さん

    精神的に声が出ないので前から手話に興味がありました

  4017. an さん

    ①60日ですごいと思いました!でも誰でもできると思います!勉強ごとは全てだと思いますが、自分の努力が達成につながります。私もやり遂げたいです。俄然やる気が出てきました!
    ②ろう者の方と友達になりたいです。今は身近にいないので知らない世界に飛び込んでみたいです。
    あとは英語での手話も学んでみたいです!

  4018. うっちー さん

    愉しそうに勉強されているので、私にも出来るかなぁ〜と(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  4019. みなみ さん

    ①楽しそうで、短期間で手話が身についているのがわかりました。
    ②初級レベルから抜け出せず、ろう者の手話がまったく読み取れません。デフリンピックでボランティアとして活動したい。

  4020. まっちゃん さん

    手話、上達したいんです!
    よろしくお願い致します!

  4021. ぺこ さん

    手話歴はかれこれ15年以上手話検定3級持っていますが日常的にろう者と手話を使う機会がないです。そもそも中耳炎になりやすくて難聴に自分自身がなった時の為のお守りと思う部分もあります。聞こえてても手話を使ったほうが感情等伝えやすいと思う自分もいます。宜しくお願いします。

  4022. リリーチャ さん

    60日間で覚えられるなんて凄いと思いました。話したいという強い気持ちも大切ですね!
    私の職場に聾者の方がいるので、手話を覚えたら今まで以上にコミュニケーションが取りたいです。

  4023. クロパン さん

    60日間でコミュニケーションが取れるようになるとは信じられないです。

    手話ができるようになったらろう者の参加するイベントとか積極的に参加したいです。

  4024. ちびうさぎ さん

    1.あんなに話せるようになれてうらやましい‼
    2.じぶんも早く手話で話せるようになって輪を広げたい

  4025. ぱんだ さん

    1.本当に短期間で覚えたのかな?と思った。けど、普通に話しててすごいと思った。
    2.やりたいことと言うよりは手話で話せるようになりたい。

  4026. yumeciyo さん

    60日で手話での日常会話が出来るのは、凄いと思います。

    現在、私の仕事は、介護職です。
    私が手話で会話出来る様になったら、介護の仕事で活かして行きたいと思います。

  4027. シベリアン茶トラ さん

    私も手話が上手になりたいです。

  4028. みっしぇる さん

    1.本当の初心者の彼女を見て、凄いと思いました。学び方でこんな風になれるのだと衝撃を受けました。毎日のルーティンが苦手な所がある私ですが、手話べりで世界中の人とお話をしてみたい!と言う夢が広がりました。

    2.手話を取得して、自信をつけて、自分の世界を広げて世界中の方と繋がりたい。
    私は難病予備軍ですが、私が存在して良い事を手話べりを通じて実感して生きたいです。

  4029. ろみちゃん さん

    1、素敵だなぁと思いました。
    でも、記憶力の悪い私には、難しいかもしれないと思ってしまいました。
    2、聾者の知人と手話ベリしたい…が目標です。
    知人で手話を第二言語のように手話べりしている人がいて、羨ましいと思っています。

  4030. ひっこ さん

    短期間で手話ができるようになるとは驚き 

    世の中の役に立てたらと思う

  4031. すず さん

    60日でできるならなるべく早くやりたいと思いました!

    また、手話を始めたいと思ったきっかけがろう者と関わる機会があったからなので、仕事でも活かしたいと思いました

  4032. すず さん

    才能がある人が早く身につくイメージはあります!

    職場で手話を活かして仕事をしたいのと将来子供が出来たら手話ができる子に育てたいです

  4033. 曽根 将暉 さん

    作業所で手話がわかるとすごく便利です。もっと気軽に話がしたい…
    よろしくお願いいたします

  4034. 玉ねぎポン酢 さん

    ①彼女の努力がすごいなと思った、自分も負けないくらい手話について学んでいきたい。
    ②親戚にろう者がいて今まで話すことがあまりできなかったので話してみたい。あとその家庭の身の回りの世話をしてあげたい。

  4035. えみみ さん

    初心者だったのにこんなにも手話で会話が出来るようになってすごいです!
    最近手話に興味を待ち、いつかは手話を通していろんな人に手話を知っていただきたいと思ってます。

  4036. やす さん

    看護師してますので本来ならもっと早く覚えておけば良かったと歳をとり後悔。実は若い頃一度、手話を覚えたいと思いましたが覚えが悪くて挫折しました。今回は現場に聾学校から職場体験を受け入れるため少しでもコミュニケーションに役立てればと思います。とにかく覚えが悪いので(笑)

  4037. 良菜 さん

    手話は8年前に学びましたが、使わないので忘れてます。
    もう一度、本気で取り組みたいと思ってます。
    読み取りが出来ないので、会話が出来るようになりたいです。

  4038. 曽根正揮 さん

    すごいと思います。初心者でも出来るんだ!と、思いました。
    少し耳が聞こえる人が、職場にいるので、その人と話がしたいです。

  4039. nana さん

    1、60日でこんなに手話が出来るようになるのが驚きです。私も出来るようになりたいと思いました!
    2、色んな人と手話でお話できるようになりたいです。

  4040. Izumi さん

    60日間、もちろん毎日継続する必要はあると思うが、短期間で習得できることは魅力を感じます。もし手話を習得できたら今の接客に活かしたいし、他にも自分にできることが増えるので、どんどん勉強していきたいです。

  4041. さくら さん

    1.60日だけであんなにできるようになるの!と思いましたが私もあんなふうに話せるようになりたいとも思いました
    2.実際にろう者の方と手話べりしてみたいと思いました

  4042. 靖子ママ さん

    今働いているグループホームに聾者の方がいていつも筆談なので手話で会話したいなぁと思っていても難しくあきらめていたのですが、やり方があるんだと知って学んでみたいと思いました

  4043. 下町のドラえもん さん

    凄い、ホントに2ヶ月で出来るようになるの?
    自分だとどれくらい掛かるのだろう?

    介助士の勉強も始める予定ですが手話も出来たらと思ってましたのでひとつひとつスケジューリングします。

  4044. あや さん

    1:とても勉強熱心な方だと思いました!
    手話を習得できるのに1年はかかると思っていたのでたった60日間であれだけ話せるようになってるのが本当にすごいです
    2:私の周りにはろう者の方はいないけど、機会があれば手話べりを楽しんでみたいです

  4045. 山口聡義 さん

    1.手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?

    「60日間」ではなく「毎日たった30分」で60日満たしていないのに日常会話できていて驚きました。
    私はやり始めて2週間くらい経ちますが指文字50音・自己紹介(氏名のみ)・簡単な単語(挨拶程度)を覚えた程度です。

    2.あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんな事をしたいですか?

    仕事で来店されたとき積極的に接客したい
    手話通訳士を目指したいかな
    それを活かした他のお仕事や手話をひろげる活動もしていきたい
    娘が福祉や保育を学べる高校で手話を勉強しているので家の中でも手話べりしたら楽しそうまぁいま娘から教えてもらいながらコミュニケーション楽しんでますが

  4046. ガラ さん

    1、すごいなぁと思った。ノートにまとめるまでやれる自信はないが、頑張れそうな気がした。
    2、今やっている障がい者ボランティアに幅が広がり、ろう者の方と沢山の会話をしたいし、手話通訳なくても理解したり、逆に手話通訳できるようになりたい。

  4047. アヤ さん

    1.これが本当に60日で⁉︎と驚きました
    2.聾の保護者の方と口話に頼らず手話で話ができるようになりたいです

  4048. saku さん

    1. ゼロからにスタートで、ほんとにあそこまで出来るようになるのかなぁと思いました。

    2.ろう者と友達になって会話したり、ボランティア活動をしたりしたいです。

  4049. ユウきゃん さん

    ①すごい!私も手話べりできるようになりたい。
    ②手話通訳したい。仕事で活かせるようになりたい。

  4050. マリー さん

    学生の頃、手話に興味を持ちましたが
    取得までは至りませんでした
    社会人ですがとてもこの講座に興味を持ちました
    どうしたら取得出来るのかとても知りたいと
    感じました
    仕事に出来ればとても有意義です

  4051. あや さん

    1.私も頑張れば、60日では無理かもだけど、手話ができるようになるのかも、と思いました。
    2.今周りにろう者の方がいないので、何をしたいとかはないけど、もしどこかで知り合った時に、手話ができない事で関係が広がらないのはもったいないなーと思います。

  4052. momo さん

    1  短期間なのに、抜き打ちテストでの質問に対して、手話表現がスムーズでスゴイです。

    2 手話検定にチャレンジして、スキルを磨きたい。

  4053. ちーやん さん

    私にもできるのか…?ちょっと心配というか、まだ不安があります。

    手話ができるようになったら、聾者と聴者の架け橋のような存在になれたら嬉しいです!

  4054. ayk さん

    1.60日であんなに話せるようになることにびっくりです!私にもできるのかな?と思ってます。
    2.看護師なのですが、手話が必要な時があってもできないので相手を困らせてしまうことがありました。治療の際に不安や質問があっても答えることができないモヤモヤを抱えていました。改善すべく勉強したいと思いました!

  4055. ちぃぱんだ さん

    手話が話せたら輪が広がりそう
    コツコツしか出来ないけどやってみたいなぁ
    お金はかけれないけど自分も理解が出来たら楽しそう!

  4056. コスモス さん

    1.60日でここまで身につくのか?期待と疑問が入り乱れております。

    2.医療職のため、聾者の方と接することがあります。スムーズにコミュニケーションが取れて、検査や治療を安心して受けていただくお手伝いができるようになりたいです。

  4057. 藤川百合子 さん

    初心者が、60日で、手話マスターできるなんて、素晴らしいです。私も近づきたいです。

  4058. ゆう さん

    1ヶ月であんなに話せてすごいと思いました!私は職場にろう者の方がひとりいてその方は誰ともしっかりお話が出来ていない状況なことに気づき、お話したい!と思い勉強しようと思いましたがどうすればいいか分からずこちらを見つけたので頑張ってみようと思いました!よろしくお願いします‍♀️

  4059. cat さん

    こんにちは、農作業をしながらの、70歳のお婆さんが、続けられないかもしれない、、と考えています。初めて就職した時に、聾者が3名いましたが、お話しする事が出来ずに、この歳になりました。

  4060. クッキーmama さん

    1、本当に60日でこのようにまで手話が出来るのか?まだ半信半疑ですが…出来るようになりたいですね
    2、手話が出来るようになったら、ろう者の方達と沢山コミニュケーションをとり、楽しく話たいです。

  4061. エバ さん

    動画
    なになにしたいー

    何回もみたいです。

  4062. たらら☆ さん

    1.60日とは思えないくらスムーズで楽しそうでした。
    2.読み聞かせをしているので、手話をしながら読んであげたいです。

  4063. 赤さん さん

    恥ずかしさを克服したいです

  4064. にいにい さん

    頑張っだと思います。

    手話が読み取れるようになり
    手話を使う仕事をしたい

  4065. 赤さん さん

    表現力をみにつけたい

  4066. kana さん

    1.60日間継続って仕事もしている中でとても大変だったと思うけど、しっかり習得されていて、すごいなと思いました。

    2.今、ろう者や難聴者と仕事柄、接する機会が多いので手話や指文字を使ってコミュニケーションを取って行きたいです。

  4067. Hana さん

    ワタシも出来るか心配です。
    手話を題材にしたアニメを見て私も手話で会話できたら良いなと思いました。

  4068. あんな さん

    1.こんな短時間でここまで習得できるなんてとても驚きました!60日間の継続であれば、私も頑張れそうだと思いました!

    2.楽しく手話が話せるようになったら、聾者の方とたくさんお話がしたいです。また、特別支援学校(聾者)の子どもたちともたくさんお話をして、少しでも多くのサポートができるようになりたいです!

  4069. かおり さん

    1.出演された方の手話ができるにつれての笑顔が素敵でした!

    2.子どもと一緒に手話をしたいです!

  4070. kei さん

    他人事とは関係なく役になればと思う

  4071. くみこ さん

    すごいなぁと思いました。
    わたし右手が悪いので両方で使う手話ができないけれど大丈夫ですか?

  4072. まゆことママ さん

    1、60日で手話ができるようになるとは夢のような感じです。
    2、職場に手話を使う方がいるので、役に立てたらいいなと思います。

  4073. 立川明美 さん

    1.私も話せるようになりたい
    2.聾者と会話してみたい

  4074. けい さん

    1.60日であんなに成長できるなんて、すごいですね!
    2.手話が上手く出来るようになったら、ろう者の方々と手話べりしてみたいです。

  4075. ミユきち さん

    1.たった60日でこんなにスムーズに会話できるって相当努力したんだろうなと思いました!1日30分とはいえ、その30分を濃密なものにしてたのかなと。それでも60日はすごい!!
    2.医療職なので時々ろうの方とも関わりますが、筆談では限界があるなあと感じることが多く勉強したい!と思いました。
    手話べりできたら仕事だけじゃなくプライベートでも自分の幅が広がる気がしています!

  4076. よしお さん

    習い事が3ヶ月続いたことがありません。1日30分もできるか疑問ですが興味はあります。

  4077. まっちゃん さん

    楽しそうで、努力されたことがわかる。でも、あの映像から、私にもできたらいいな。いや、できるかもと感じました。

    以前から手話べりがしてみたくて、テレビ講座を観ていたがいっこうに話せるようにならない。
    手話のサークルや講座は平日が多く通えない。
    介護の現場や、今後介護が必要になる人に伝えたいことがあるから覚えたい。

  4078. ゆかり さん

    1・自分も努力次第で、彼女のようになれるのでは、と頼もしく感じました。
    2・今まではろう者の方から手話で話しかけられた時、必死の身振り手振りのみで上手く伝えられなかった。「有難う」と言ってくれた手話に、返事をできなかった。彼らの手が伝えようとしてくれる言葉を正しく理解して、おはなしができるようになりたい。

  4079. 小口陽香 さん

    1、手話のレッスンは長いイメージがあります。本当に短い時間で話せるようになるなんて信じられないです。モチベーションをあげて続けることが大切だと思いました。
    2.話せるようになったら、手話サークルに行ってみたり、ろう者の方とも仲良くなりたいです!

  4080. MK さん

    正直、前々から手話に興味はありましたが、出来るか不安でした。前向きに学習して、手話でお話しが出来る人を増やしていきたいです。

  4081. Nico さん

    息子が学校で手話ソングを習ってきて、私も興味を持ちました。
    2ヶ月で覚えられるか自信はありませんが、トライしてみたいです。

  4082. はなこ さん

    1.羨ましい
     いいなぁ
    2.ろう者とコミュニケーションとりた

  4083. さくら さん

    自分も自信をもってろう者と手話べりしたい…
    毎日コツコツが重要な事は分かりますが
    60日では厳しいのでは…

    職場でたまにろうの方と接する機会があるので、話しかけたい

  4084. yura さん

    1.学習スピード、吸収力に驚きました。
    2.仕事での支援の幅を広げたいです。

  4085. 佐藤佑果 さん

    1.60日でここまで喋れるようになるなんてすごいと思いました。
    2.仕事に役立てたいと思います。

  4086. ポッキー さん

    1.ダラダラと手話の勉強をしていますが、実力は初心者並みです。本当に60日間で変われるのか不安ですが、今のままでは一生上達しないと思いました。
    2.自分の方からろう者さんに話しかけられるくらいの自信が欲しいです。

  4087. りく さん

    1、60日でできるようになられているのがすごいと思います。
    サークルに一年以上通っていますが、どうしても日本語対応手話になってしまいます。
    2、ろうの方とコミュニケーションをとりたい。

  4088. ほこり さん

    1どうしたら60日間で手話ができるようになったのか不思議です。
    入門や基礎研修受けましたが、全力表現や読取が出来ません。彼女の様になりたいと思います。
    2仕事でろう者と関わる事があり、手話べりが楽しく出来たら良いなと思います。ろう者の困り事や不安な事等解消出来るお手伝いがしたい。来年のデフリンピック手話で応援したいです。

  4089. さとちゃん さん

    1.継続すること目標を持って手話を学ぶことが大切だという事がわかりました。
    表情も生き生きとしてこられ勇気づけられました。

    2.仕事に活かしたいと思います。

  4090. rose さん

    地区の無料講習会に参加しました。覚える事がたくさんあるので、大変です。着いて行けるでしょうか?身近には、いませんので❗️
    繰り返すしか無いかなぁ?これから2回目の講習会に行って来ます。前回は、自己紹介、自分の名前、天気、などのやり方をしました。全然覚えられませんでした。

  4091. rose さん

    話しをする時、手話の手の使い方普通に日本語を話す時も身振り手振りで表現したい。私は淡々とお話しをしてしまう!

  4092. ひまわり さん

    初めまして夜遅くにすみませんよろしくお願いします

  4093. たま さん

    1、あたしも同じように手話でどんどん会話したいと思いました
    2、ろうの友人と、手話で会話がする!
    友人は、あたしの言葉を口でよむけど、あたしはわからない

  4094. カイリ さん

    上達スピードに驚いています。
    1日30分動画を見ると習得できるのでしょうか。

  4095. カイリ さん

    すいません。
    昨日もSTEP1動画を見てコメントしましたが、次の動画が来ないのは何故でしょう?

  4096. ちぱ さん

    1.すごいと思いました!!
    2.いま、働いている放課後等デイサービスの子供達と楽しくやり取りできるようになりたい。

  4097. おぎ さん

    仕事やプライベートでろう者の人ともコミュニケーションが取りたいです

  4098. 井筒康一郎 さん

    ①凄い!凄すぎる!
    ②デフバスケットのトレーナーをしているので、選手と円滑なコミュニケーションを築きたい。

  4099. シュロ さん

    1:ただただすごいなと思いました。

    2:自分に自信が待てそうだし、医療従事者なので手話ができれば患者さんに一層寄り添えるのだろうなとは常に思っています。

  4100. 川島 みどり さん

    教室だけじゃなく、あらゆる場所で手話を通して、コミュニケーションが広がれば何て素晴らしい世界だと思ったから、手話を覚えて表現したい。

  4101. まりも さん

    1.努力もされたと思いますがセンスもあると思います。

    2.ろう者とスムーズに楽しく手話べりが出来るようになりたいです。

  4102. あき さん

    1.本を見ながらの独学はインプットばかりになり身についたかんじがしないのですが、動画のようにしっかりアウトプットが出来ると素敵だなと思いました。
    2.手話をできる友達を作りたい

  4103. rabi さん

    1: 努力が成果に表れて素晴らしい!

    2: 楽しく手話べりがしたいです

  4104. ゆか さん

    たった3ヶ月でこんなに話せて凄いです。
    手話講座を受けているのですが、伸び悩んでおり、自信が無くなってきました。もっと楽しみながら手話をしてみたいです。

  4105. たけの さん

    1.60日間かぁ。本当かしら?という気持ち

    2.手話を1つの言語として聴者・ろう者関係なく手話べりしたい。
    (手話べりって良いですね!)

  4106. くりぼー さん

    彼女が楽しそうに会話してるの見て、すごく羨ましかったです。
    少しずつ着実に話せるようになっていて、私も頑張れそうな気がしました。
    話せるようになったら、ろう者の友人とたくさんおしゃべりしたいので、習得したいと思いました。

  4107. マシュマロ さん

    1たった60日であそこまで成長出来るとは色々と疑いを感じてしまうとこもある。
    2街の中で、職で、と広大な範囲を夢見る

  4108. sas さん

    1.自分もあそこまでなれたらいーなぁと思いました。
    本当に初心者かなとも思いました。
    2.ろう者聴者関係なくお話ができたらいいなと思います。
    あと、職場でも活かせたらなと思ってます。

  4109. Kei さん

    たった60日間で相手の手話を読み取れて、自分の思いを伝えられるようになるなんてすごいです。
    手話で自由自在に話せるようになったら、ろう者の方とおしゃべりがしたいです

  4110. はるみん さん

    自分も同じように上達出来る事を信じて頑張ります。

  4111. まゆママ さん

    宜しくお願いします

  4112. めぐ さん

    1
    たった60日間で集中して身につけられるんだなぁと驚いた。

    2
    ろう者と楽しくお喋りしたい

  4113. シュガー さん

    1,私も同じように手話べりできるようになりたい。慣れるかもしれないと希望がもてました。
    2,教育機関で働いているため、様々な方と出会う機会があります。せっかく出会えた機会を無駄にせず、素敵な出会いだったとお互いが感じられるようになりたい。聴者と聾者をつなぐ架け橋になりたい。

  4114. H R さん

    60日間であんなに手話ができるようになり、ろう者の方と普通に手話で会話していてすごいと思いました。
    昔、手話を習っていました。改めて手話を勉強して、誰かのためになりたいと思いっています。

  4115. chapi さん

    60日での上達素晴らしいです。

  4116. ちぃ さん

    医療従事者なのですが…最近では高度難聴や聾者の方が多くなってます!そのため質の良いサービス、ケアを提案・指導したいため興味を持ち現在独学で日常会話が少し出来るようになりました!独学いいかもしれませんが限界があるのでこちらを期待しています!

  4117. nao さん

    昔から手話を身に付けたかったのですがいい方法が見つかりませんでした。
    身に付けて手話を使える仕事につきたいです。

  4118. あさかや さん

    ①本当に60日で話せる様になるのか?この動画だけで?
    ②ろうあ者の方々と楽しく会話したい

  4119. さくら さん

    昔手話を習っていたのですがこんなに早くここまで出来るようになるのはびっくりです。
    手話を使わなくなり殆ど忘れています。
    来年の国体のボランティアに参加します。それまでに話せたらと思います

  4120. まり さん

    私も彼女みたいに上手くなりたい。羨ましいと思いました。手話ができるようになったら聞こえない人と喋りたいです。お客さんがろう者でも喋れるようになりたいです

  4121. moco さん

    本人の努力が一番大きいと思いますが、学びかたが分からない状態で自己流で学ぶのではなくきちんとした方法を知って学べば上達できるのだと思いました。
    手話ができるようになったらろう者の方の手助けができたらと思います。ろう者の方は見た目では耳が聞こえない事が分かりにくく不便な点が多いと思います。ろう者の方の立場にたって相手の望む手助けができたらと思います。

  4122. 遠藤綾乃 さん

    動画を見せて頂き、私もて出来ることならば学びたいと思います。
    私はカトリック教会の信者です。で必要とされれば、実践したいと思います!

  4123. とつ さん

    ①ほんとに覚えられるのか?と。時間がかかると思っていました

    ②手話でたくさんお話しせてみたい

  4124. テラ さん

    自分にできるかどうか疑心暗鬼です。

  4125. ニコ さん

    私にもできるかもと少し思えました。

    歌の歌詞を手話で表現してみたい。
    介護の仕事に活かしたいです。

  4126. おもち さん

    1.さすがに60日間では…と、半信半疑です。

    2.手話で話せるようになったら、手話を周りに広めていきたいです。

  4127. なおちゃん さん

    初心者でも、あれだけ楽しく手話べり出来るんだと感心しました。今まで手話カードで手話が話せるとか購入しても出来ず、手話教室がないか探したりしたのですが、忙しさもあり出来ずで諦めていたので、この動画を拝見させていただきた今度は大丈夫かなと思いました。
    もし手話べりが出来る様になれば、困っている方などに、躊躇なく話しかけたいと思います。楽しく笑って手話べりしている自分を想像してワクワクします。

  4128. ゆうき さん

    手話の勉強の仕方がわからないので、教えて頂きたいです!

  4129. だいちゃん さん

    耳が聞こえない友達が居ます。筆談をしてます、手話を覚えて話をしたいです。

  4130. 2353 さん

    手話初心者の彼女を拝見してご自身の目標に向けてとノートにまとめたり、積極的にアウトプットされ大変努力された結果だろうと思いました。楽しそうに学ぶ姿が印象的でした。

    現在、高齢のろう者が入居され、互いの伝わらない部分がとてももどかしく手話が読み取れたり会話ができたら彼女のQOL向上に繋がるのではないかと思いました。安心して暮らして欲しいです。

  4131. 優希 さん

    1.動画に出ていた方は元々話せたんじゃないかと信じられないし、たった60日間で話せるようになるのも驚きです。次は私が話せるようになる番だなと今から楽しみです。
    2.耳が聞こえない、聞こえにくい人たちの大変さは計り知れないですが、そういう方たちとのお話を楽しみたいし、困っていたら声をかけたいです。

  4132. ほたて さん

    1、每日少しでも続ける事の大切さを実感しました、私も見習わせて頂きたいと思います。

    2、積極的にろう者の方々と手話べりしたいと思います。

  4133. pon さん

    たった2ヶ月で日常会話が出来るようになるなんて、以前より興味深くなりました。
    TikTokやInstagramなどでやってる占いとか、健常者と共に参加できる手助けが出来たらなと思っています。

  4134. 真弓 さん

    ①上達してる様子が見れて羨ましく思いました。
    ②医療者従事者ですが職場で活かしたくて某通信教育を受講…仕事のペースと学習が伴わず断念。※言い訳ですが…年齢的に記憶力・記憶量にタイムリミットが迫っているように感じています。

  4135. Seiko さん

    今年3月で、65歳を機に退職しました。5年前に難病になり、どうしても、無理をしてしまうので、こるからの人生は、やりたい事を、命の限りやりたいとおもいます。そのひとつが、手話です。何か役にたてたら、嬉しいです。

  4136. あや さん

    1 私もたったの60日間でこんなに話せるようになれるのかな?
    2 社会で耳が聞こえない人を少しでも多く助けたい

  4137. あや さん

    1 私もたったの60日間でこんなに話せるようになれるのかな?
    2 社会で耳が聞こえない人を少しでも多く助けたい!

  4138. モカ さん

    手話で会話をしたいです!

  4139. モカ さん

    手話通訳に興味があります。

  4140. ゆめか さん

    1.60日間だけであのレベルまで上達できるなんてすごいと思いました!
    2.手話通訳士になりたいです!

  4141. みん さん

    1 うらやましい!と思いました。わたしもあんなふうにスラスラ手話べりしたいです

    2 ろう、難聴の子どもたちと関われる仕事がしたいです!

  4142. みゆちっぷ さん

    前から手話に興味があったので、この機会習得出来たら良いと思いました。

  4143. なみ さん

    人それぞれ覚えたり表現出来るようになるスピードは違いますが、ある部分では励みになったりするのかなと思いました。
    手話検定5級に合格はしましたが、しばらく手話のお勉強から離れ、手話サークルにも加入していますが、タイミングが合わず、通えずにいます。感覚的ですが、英会話を習って英語でお話ができるようになりたいというものと同じ感じで、手話を勉強して手話で話せたらいいなと思っていますので、自宅でも、時間を問わず勉強出来たらいいなと思います。

  4144. ちこ さん

    1.学ぼう!という気持ちがあれば、年齢関係なく、手話だけではなく人間は成長出来るもんだと感じました!
    2.コミュ力が極端に少ないので、自分の殻をわり、聴者だけではなく、ろう者など多くの人と楽しくお話しがしたい!

  4145. ハイリ さん

    手話を学びたいと思いました

  4146. ももりん さん

    1 手話を学び始めて長いですが、伸び悩んでおります。
     60日でこんなに上達とは、驚きます。
    2 手話が言語という概念のもと、英語教室のように、子どもたの手話教室を開きたいです。

  4147. ryota さん

    初心者手話講座に通ってます。もっともっと手話を覚えて自信を持ってろう者と会話がしたいです。

  4148. からきた さん

    とても素晴らしいと思う

  4149. ゆうな さん

    1.本当に60日間であれだけ話せるならやりたい!!
    2.私は子ども食堂をつくることを目標にいろいろな準備をしている中で、私の強みをもちたい、ろう者の方も子ども食堂へ足を運んで欲しい、コミニケーションをとりたい!

  4150. ゆうゆう さん

    1.短期間でろう者の方とコミュニケーションが取れてすごいと思いました。
    2.ボランティアに行った時、周囲がろう者の方々ばかりの時は何を話しているのかわからないし、ゆっくり話してくれてもあまり理解が出来ない時もあり情けないです。ろう者の方ともっとコミュニケーションが図れるようになりたいです。

  4151. きよ さん

    手話ができるようになれたら嬉しいです

  4152. 女優さん さん

    1もっと早くこの動画に出会いたかった。

    2 聾者の人とたくさん会話をして、友達になりたい。
    そしていつか、役に立ちたい

  4153. はな さん

    1 自分にもできるだろうか?覚えられるだろうか?
    2 手話でいろんな人と話したい。広めていきたい。

  4154. ゆき さん

    2ヶ月で手話を使ってここまで聾者の方たちと話すことができてすごいなと思いました。自信もついたのか

  4155. ゆき さん

    先ほど間違って途中でコメントするを押してしまいました。
    彼女の手話の上達に驚いたとともに彼女が自信に満ちているように見えました。
    私が手話を身につけたら聾者の方たちと1人の人間としてコミュニケーションをとりたいです。聾者だから健常者だからとか関係ない世の中になればと思います。

  4156. rinnn さん

    1手話ができるようになってうれしい
    2手話で会話をしたい

  4157. あおかず さん

    毎日頑張った成果が出ているのが羨ましい
    独学で勉強していて中途半端なままなので続けようと思いました
    預かってる子がいます聾者の6歳の子ですがいつも見守っているだけなので
    その子と喋れるようになりたい

  4158. みかもん さん

    彼女達を見て凄いと思いました
    私も手話を勉強して
    彼女のようにろう者と楽しく手話で話したいです

  4159. まみさん さん

    手話の講習会に参加しています
    スムーズに聾者と話しが出来るようになりたいです

  4160. 小豆ミルク さん

    1.60日でスラスラと手話が出来るなんて凄く努力されたんだなぁ。私も手話が話せる様になりたい!と思っています。

    2.手話で話せる様になったら、聾者の方々と一緒に何かしらの仕事を出来たら良いなぁと夢見ています。

  4161. ツー さん

    1∶私も彼女の様に手話べり出来る様に成りたい。

    2:今、えほんや紙芝居の読み聞かせボランティアをしています。ろう者の方々に手話で読み聞かせしたい。
    長い年月が掛ると思いますが6月15日で72歳に成った私の夢(願望)です。

  4162. はち さん

    1.彼女が特別だからそんなに早く出来るようになったのかな?でも本当だったら頑張りたいと思いました。
    2.どんな方ともお話を出来るようになりたいです。そして、将来頭で考えなくても自然に出来るようになりたいです。

  4163. 野村淳子 さん

    1,毎日30分取れるか心配です
    2,ライブで手話ダンスしたいです

  4164. 真美さん さん

    手話歴4年目ですが、なかなか上手く表現出来ません
    読み取り力も乏しいです
    どうしたら良いのか悩み中です

  4165. ちずたろー さん

    90日後に、手話検定3級を受ける予定ですが、全く自信がありません。どう勉強したらいいかもわかりません。
    わたしがきっと落ちると思っている友達の鼻を明かしたい。

  4166. あき さん

    ①初心者で60日間と言う短期間で、凄い!!って思いました。お若い方は覚えるのも早いのではと思いました。

    ②介護職員です。ろう者様と日常会話が出来るようになりたいし、読み取る力をつけたいです。

  4167. ひかり さん

    1.私自身の努力次第ではないかと感じました。
    2.重度難聴の母と会話をしてみたい!

  4168. Iku さん

    いくらくらいかかりますか?

  4169. 水口恵美 さん

    短期間であれだけの手話が出来るとは思いませんでした。私も一時期 YouTubeで勉強していましたが、使う機会も無いし〰️っと諦めてしまいましたが、もう一度挑戦してみようかなっと思いました。
    自分も手話が出来るようになりたいです。

    職場が障害者施設なので(部署は違いますが)ろう者の相手が出来たらと思っています。

  4170. なべさん さん

    ハッキリ言ってこんな短期間て此処まで手話出来るとは驚きです。
    私は現在、福祉会館の設備係員として勤務してますのでろうあの方とぶれ合う機会は有るのですがこれからは積極的に会話したいと思います。

  4171. しょこ さん

    私にもできるかもしれないという期待。

    ろう者の方の病院の付き添いなど、せいかつに寄り添いたい。

  4172. マモル さん

    すばらしい上達ですね。忘れていた手話をもう一度学び返しのきっかけをいただきました。ありがとうございます。

  4173. まゆ さん

    彼女の努力もあると思いますが素晴らしい成長ですね。

  4174. たか さん

    50代です。記憶力も衰えてきてますが、今からでも手話を覚えられるでしょうか?

  4175. あめちゃん さん

    まったくの初心者です。手話に興味を持って単語や数字、指文字を勉強していましたが、実際に話そうと思っても手が動かないし、相手の手話がまったく読み取れません。
    たった60日間で堂々として手話で会話ができるほど成長した彼女を見てひたすら羨ましい気持ちになりました。私も60日後には手話で堂々と会話が出来るようになりたいです。

  4176. たか さん

    就労支援の仕事なので、手話ができたら仕事に生かしたいです。

  4177. 前ちゃん さん

    たった60日間で手話が話せるようになるなんて…
    にわかに信じ難いですが
    もし話せるようになったら、困っている方を見かけたら助けてあげたいなと思います❣️
    あと仕事にも活かしたいなと思います

  4178. のりかわな さん

    歴1年の70才です。です。基本的なことはクリアしていると思っているのですが、読み取りが特に苦手でYouTubeの読み取りを閲覧してはいるものの、なかなかできません。何か方法が間違っているのか、歳なのか。60日でなくても先の見える勉強を続けていきたいと思っています。

  4179. いりごま さん

    手話出来るようになりたい。
    何故自分に自信が欲しいから。
    ボランティアをしたい。

  4180. にの さん

    ①そんな短期間で習得できるのが 信じられない
    ②知的障害、発達障害児のなかには 手話が必要な子供たちが居ます。手話を覚えてコミユニケーションがとれたらと思います。

  4181. 3つのあめちゃん さん

    中曽根さんの短期間での成長ぶりを見て、私も早く同じ経験をしたい!と気持ちでウズウズしてきました。

    聾者の方に自分から話しかけられるくらいのスキルを身につけたいです。そして、いざという時に頼られる存在にもなりたいです。
    将来的には手話を天職にしたいです。

    • 3つのあめちゃん さん

      藤乃さん、たくさんのメッセージありがとうございます!
      ようやく手話ホームステイが目の前まで来ました!とてもワクワクしています♪
      不安が無い訳ではないけれど、老若男女みなさん頑張って60日というリミットの中で手話を完全習得されていらっしゃる事が動画の中で伝わってきましたので、私もその1人となれるよう、頑張りたいと思っています。
      手話検定、5級と言わず上を目指せば良かったなと後悔も…。
      上手く成長できれば4級又は3級の受験申し込みをプラスしようかと思ったり。欲が出過ぎて空回りしないようにしなくてはσ^_^;
      では、どうぞ引き続き宜しくお願い致します!

  4182. ナツ さん

    1.60日であんなに手話で話せるなんて1日30分以上勉強して、相当努力したと思う。
    2.手話でろう者の方とスムーズに話ができるようになりたい。仕事に活かしたい。

  4183. ちぃ さん

    1、真剣に勉強すれば、私も覚えられるかも…頑張ってみようかという気持ちをもらえました。
    2、とにかく困っている人の役に立ちたいです。

  4184. Momiji さん

    手話講座に行ってできるようになるのではなく、動画を見て手話を取得できるようになるのはすごいと思った。
    仕事上、ろう者とかかわる事があるが、手話ができないためわざわざ家族に頼んでいた。
    私が手話を取得する事で家族の負担低減できるし何よりろう者が安心できると思います

  4185. 小泉 さん

    思ってたより早く
    手話が出来る様になりそう、、、。
    義理の母親との会話を手話でスムーズにしたい。

  4186. 小泉 さん

    義理の母親との会話を手話でスムーズにしたい。

  4187. 小泉 さん

    早く手話を使いたい

  4188. かなーさと さん

    手話学習中です。
    まさに伸び悩んでいます。

  4189. さなえ さん

    こんにちは。
    ①60日間で驚きの成長!彼女の努力と本気度が伝わりました。
    同時に、自分の取り組み方を見直すキッカケになって、私も頑張ろうと思いました。

    ②手話が出来る様になったら、先ずは聾者の人と積極的に交流できる場にもっと行きたいなと思います。
    そして、セラピストの仕事でもっと健康になれる人増やしたい。
    他で考えてる仕事を一緒にやりたい。

    私の視野も広がりそうです。

  4190. りこりこ さん

    聾唖者さん達とフラダンスをご一緒したいと思います。ので、話せたら嬉しいです。

  4191. うく さん

    NHKの講座をみてもみにはいらないと思っていて
    こちらはとても楽しみです^ ^

  4192. ちか さん

    1すごい!60日間であんなにできるの!と思いました。

    2手話でおしゃべり

  4193. めい さん

    1.自分も勉強して、あんな風に手話で話しがしたい
    2聾者の方と色々な事を話したい。会話を拡げたい。

  4194. めい さん

    1.たった60日間で普通に会話できるなんて、驚きました。
    2、聾者の方と色んな話をして、会話を拡げたいです。

  4195. みっちゃん さん

    1 手話学習に行き詰まりを感じている
    2聾児向け塾の開講

  4196. みっちゃん さん

    1 手話学習に行き詰まりを感じている

    2聾児向け塾の開講

  4197. さわ さん

    60日間でって信じられない。。。

  4198. 木蓮 さん

    60日で習得出来るのは凄いと思います。区で行ってるのは初心、中級、上級と1年×3でとても時間がかかります。終了書が出ますので良い様にも思えますが若く無い私には3年もと思うところで迷ってました。手話が出来る様になりたい理由は
    スピセッションを行ってますが手話でセッションができたなら、その方々にも必要な事を伝えられたらいいのになと思っている為。

  4199. 百馬 さん

    1.手話を覚えるにはけっこう難しいイメージでしたが、短期間であれほど出来るようになるなんて驚きと感動でした。
    2.聾唖者の方にも、こちらから積極的に話し掛けたい、そして会話の輪の幅を広げて行きたいなぁと思います。

  4200. hiroro さん

    手話勉強法を探していました。きっとステップごとの勉強法があるのだと思いました。
    手話の世界を広げて行きたいです。

  4201. かおり さん

    1.私もそうなりたいと思いました

    2.手話べりをしたいです。
    自分が話をする時に、自然に手話ができるようになりたいです

  4202. 尚美 さん

    1.自分は60日間、毎日できるかどうか不安。
    2.職場で子どもたちと歌う時、手話をしながら歌いたい。

  4203. ふじえママ さん

    私は,パーキンソン病で最近声が出づらくなり悩んでいました。相手に聞気取れないこともあって,ちょっとした工夫で会話ができたらなぁと思います。手話は相手もわからないと会話出来ませんが,会話するのに,多少いいかなぁと思いました。60日間でちょっと私なりに学びたいです

  4204. ナルコ さん

    1.なるほど できるのかも と思いました 語学は単語をどう覚えていくかだと思うので 方法が気になります
    2.ろう者の方ともおしゃべりがしたいです たくさんの方と知り合いたいです
     

  4205. しばこちゃん さん

    教員です。聴覚障害の子どもが安心して登校できるようにサポートしたいです。

  4206. しばこちゃん さん

    毎日少しずつ学んでいけるのが上達には欠かせないと思います。

    教員です。聴覚障害の子どもさんをサポートしたいです。

  4207. かわいさん さん

    1. 純粋に私も手話をちゃんと勉強して話せるようになりたいと思いました。

    2. 好きな人がろう者です。手話で話せるようになってもっと彼のことを知りたいし、彼と色んなことを話せるようになりたいです。

  4208. カトレア さん

    私の友達にろう者の方がいて、その方と話したり福祉関係の活動に参加出来たらと考えています。

    自分も聞き取りが悪いので今から、勉強していればいざと言う時に役に立つかなと思って。参加しました。

    短期間に覚えることができるなんて信じられない話ですが、頑張って行きますので宜しくお願いします

  4209. あーみ さん

    私も早く手話を覚えたいです!

  4210. あろむ さん

    ①短期間ですごい
    ②手話べり憧れます

  4211. 本田佳子 さん

    1 頑張れば出来るのかも…

    2 ろう者の方とコミュニケーションをとりたい。
    手話が出来るようになる事により人の役に立ちたい。

  4212. ヒトミ さん

    1、成長した姿を見て、色んなことへの希望になる気がする。

    2、少しいろんな人と話せたり、手助けができたら嬉しいです。

  4213. とびママ さん

    1.楽しそうでいいなっておもいました。
    2.仕事に生かしていったり、聾者の仲間もほしいなと思います。

  4214. 大和 さん

    自分もできる様になりたい!と思いました。
    職場にろうの方が来るので学びたいと思いました。

  4215. 諸見 康子 さん

    1:私も手話を覚えて話せるようになりたい。

    2:挨拶程度の手話しか出来ず、仕事に影響を及ぼしてます。マスターして利用者と色んな会話を楽しみ、そして島に観光で来島する聴覚の方々ともっと会話ができたらいいなぁと思いました。

  4216. ゆみりん さん

    費用いくらですか❓️

  4217. 渡邉 さん

    ①何ヶ月も何年も練習するものだと思っていたので、驚きました。
    効率のいい勉強法があるのなら知りたいなと思いました。

    ②子ども関係の仕事をしており、ろう者のお子さんともコミニュケーションが取れるようになりたいです。

  4218. やっこ さん

    1.本当に30日間で話せるんですね。
    彼女だからできた事だと思います。
    2.仕事柄携わっていますが、利用者と通じなく困ってしまう事が度々有ります。

    それをクリア出来たらと思ってます。
    観光で島に来島される、
    ろう者がいました。
    これから、手話を覚えてろう者さん達と関わりたいです。

  4219. さなえ さん

    以前から手話ができるようになりたかったので、こちらの女性が楽しそうに手話べりされてるお姿を拝見して私も楽しく学びたいと思いました。
    そして、自分の職場にろう者のお客様がいらしてくださった時に、喜んで頂ける接客をしたい。
    将来、自分のお店を持つ夢があり、
    ろう者の方にも気軽にお越し頂けるお店にしたい。
    私は聴覚検査は何も問題無いのですが、言葉の聞き取りに不自由さを抱えております。
    ろう者の方の日々の難儀に比べましたら比にならないのですが、色んな音が聞こえ過ぎて混乱する私です。

    どうぞよろしくお願い致します。

  4220. r.s さん

    ①60日間でこんなにも手話ができるようになるのかと驚きました
    ②職場にいるろう者の方とたくさん手話べりしたいです!

  4221. あや さん

    勉強中です。

  4222. なおみ さん

    手話で話がしたいです

  4223. おこめ さん

    1 うらやましい
    2 いっぱい手話でお話ししたい

  4224. 雪見たらふく さん

    ①目標を持って、取り組んだ成果を見て、私ももう一度手話にチャレンジしたいと思いました。
    ②日常的に一言語として、仕事で使いたいです。聴者、難聴者、聾者みんなが安心して生活が送れるように、サポートできるようになりたいです。

  4225. ふじこ さん

    ①私にも出来るんじゃないかとワクワクした気持ちになりました!

    ②私は普段、数秘カウンセラーとして『自分の本質を知って生きやすくなる方、特に子供達の笑顔を増やしたい』と思い活動しています。
    聾唖の方にも数秘を広めたい!と思っています。実際に鑑定をする時はその時は筆談で大変でした。
    小学生の頃に少し手話クラブに所属していたり、点字を習ったりとその時の想いが未だに忘れられず、手話を学びたいと思いました!

  4226. とっしー さん

     私も沖縄出身で今、那覇に住んでます。動画見てホントに「これだ‼️」って思いました。まずは60日しっかり頑張ろうと思います。
     私は今年3月末県立高校体育教員退職。来年4月地域の小中学生対象に空手教室開設に向け計画進行中。そこにろうの子供が来ても対応できるやうになりたいと思い、手話を始めることにしました。大学生の頃から障害者ボランティアにも参加していたこたもあり、健常者もろう者も障害を持っている人も一緒に活動できる場を創りたいと思ってます。がんばります‼️

  4227. しい さん

    1.日常会話が60日で出来ちゃうと言うことで、ならば私にも出来るかなと少し希望が出て来ました。
    2.残りの人生、手話を学び、お役に立ちたいと考えるようになりました。

  4228. ゆうこ さん

    ◯毎日の勉強の仕方と努力、熱意の賜物かと思う
    ◯手話を必要としている方に対して手話を通して一緒に助け合いたい

  4229. 及川 綾子 さん

    中途難聴者のものです。手話がなかなか覚えられず悪戦苦闘する日々です。

  4230. 石川晃 さん

    初心者が60日であれだけ手話が出来るのは驚きました、しかも結構早い感じだったので驚きました。

    手話が出来る様になったらやっぱりろう者と手話ってみたいです。ろう者の手話はかなり早いのですぐに読み取れるようにしたいです。

  4231. 梶山恵子 さん

    1.60日の成果でとても楽しそうと感じました。
    2.公共の場で流れているアナウンス等を伝えてあげたいです。

  4232. ナッツ さん

    1. 60日でそんなに楽しく手話できるようになるのかと驚きでした!
    私もあんな風になりたいって思いました。
    2. 今の職場にろう者の方がみえて、筆談しかできなくて とてももどかしいので、スムーズに意思疎通できるようになりたいし、もっと楽しく手話べりしたいです。

  4233. saya さん

    1.私ももっと早く手話べりができるようになりたい
    2.色々な人と交流を増やしてみたい

  4234. こころ さん

    ①まるで別人のようだった。自分も同じようにできるのか、想像もできない。
    ②ろう者の方と、積極的にコミュニケーションをとりたい。

  4235. ゆう さん

    仲宗根さんのように
    60日間まで継続して頑張れるか不安
    だけど手話ベリしてみたいです!
    料金などはどうなっているのか知りたいです

  4236. YUMIKO さん

    1.今、空いた時間に
    本や動画で手話を勉強
    してますが、それが60日で
    あんなに出来るようになるんだ!
    ってびっくりです。
    2.会社に聴覚障がいの方がいて
    手話を教えてもらいながら
    会話しているのでスラスラ
    と手話で会話出来るように
    なりたいです。

  4237. サイモン さん

    1、素晴らしいと思いますが自分に出来るかは半信半疑です。

    2、仕事関係で活かしたい。コミュニケーションの幅を広げたい。

  4238. かおるん さん

    60日間で成長した彼女をみて若いから覚えが早いのかなと思いました。
    もう少し話せるようになったら聾者の方々ともっと色々話したいですね。

  4239. ゆこ さん

    1.日本語しか話せない人が外国人の中に入って生活すると自然に外国語を覚えるのに似ていると思いました2.聾者と自由に話したいです

  4240. ヨッピ さん

    ホントに60日で‥よほど毎日どこても練習の努力というよりやる気熱意が伝わりました

    第二言語までいかないでしょうが日常会話が手も一緒に動き話せたらと思っています

  4241. みにあきんこ さん

    驚きと期待‼︎伸び悩んでいる私も、必要不可欠な学習方法が分かれば、出来るかもと、期待でいっぱいです!
    聾者の友達と手話で会話したい、接客で手話で話しかける自信が欲しいです。

  4242. ひろ さん

    1.のコメント返信
    一言で言えば「す、すげぇ、、、」。60日間でしっかり学び真剣に取り組んだ成果だなと思った。自分も話せるようになりたいと感じた。
    2.のコメント返信
    仕事(コンビニ接客)でお会いしたときに会話できたら安心してご来店いただけるよう努めたい。

  4243. ままちゃん さん

    ①1年と少し手話を勉強していますが彼女の上達に驚いています。そんな短時間で・・?と正直思います。
    ②デフリンピックに行き、聴者の方と同じ様に聾者の方と話してみたいです。

  4244. エナちゃんママ さん

    1️⃣一年少し手話を勉強していますがサークルは人数が多くて遠慮もあり何度も聞き返せません。2ヶ月でこんなに覚えられるのはセンスもあるのでしょうが素晴らしいです。
    2️⃣聾者の方と手話べりしてみたいです。

  4245. toshibon さん

    1: 60日間といっても、本当に1日30分くらいの学習で習得できるものなのでしょうか?(疑)
    2: 聾者と飲み会で楽しむ

  4246. 榊利奈 さん

    60日間の短い期間で覚える事ができるなら、自分も頑張れ出来るかなと思った。
    ご近所さんにろう者の方が住んでるので気楽にお話したいなと思った

  4247. ねこ さん

    現在手話講座に通っていますが、仕事と家事に追われてなかな勉強する時間が無い現状です
    毎日たかが30分、されど30分…
    わかってはいるがそれが一番の課題です
    ろう者の方と友達になり手話で話がしたいです

  4248. toshi さん

    藤乃先生の手話は分かりやすいのでYouTubeでよく見ています。
    その時は問題も正解するのですが、記憶力が悪く
    直ぐに忘れてしまいます。
    どうすれば記憶に残りますか?

  4249. まろ さん

    1.まさに今、手話入門勉強中で、なかなか覚えられず、読み取れずで苦戦しています。やはり毎日の勉強の習慣づけ大事ですね
    2.たくさん手話りたい

  4250. りゅう さん

    ①60日間でこんなに上達されたのは手話に対してとても興味を持っていてしっかりと学習されたのだと思います。
    ②何十年も前に専門学校の授業で少しだけ習ったことがありました。耳の聞こえない人と筆談でみんな話していましたが、ほとんど忘れてしまってはいましたが簡単な手話を使って話すととても嬉しそうな顔をされたのを忘れられません。そんな笑顔が増やせるといいなぁと思います。

  4251. toshi さん

    文法が分からないです。
    どっちが好き?
    じゃなくて
    好きどっち?
    じゃないとダメですか?

  4252. Tomomi さん

    1.以前自治体の手話の養成講座を受けましたがほとんど話せないまま終了してしまいました。2ヶ月で会話ができるようになったらすごいなとワクワクしました。

    2.英語や中国語を勉強したいと思っていてその理由は、人と人との言葉を繋げるということをずっとしたいと思ってきました。自分の仕事も含め、日々の生活の中でその言葉を知らなかったら繋がることが難しかったかもしれない人同士を繋げる役目ができたら素敵だなと思っています。手話もそのひとつの方法にできたら嬉しいです。

  4253. あい さん

    1.この方の努力もあったんだろうと思いますが、60日でこんなに手話で話せるようになっている姿を見て、自分に置き換えた時に希望が沸きました

    2.手話でお話しがしたいです

  4254. さわ さん

    1.手話表現だけでなくろう者と手話べりしている姿を見ると60日間でここまでスムーズなコミュニケーションがとれるんだと感動しました。
    2.医療従事者なので、将来は聴覚に障害のある方々のお力になれたらと思います。

  4255. あっち さん

    1.60日間で本当に上達できるの?と思いました。私も上手になりたいです。
    2.福祉施設に勤めているので、仕事に活かしたいです。

  4256. バーやん さん

    60日でも大したものだと感心しました。
    これから始まる福祉関係の仕事に活かしていきたいと考えます。

  4257. 咲空 さん

    1.元々彼女は学習経験があるのではないかとおもい、また羨ましいとも思いました。

    2.病院や施設、友達との会話が広がりそうだなと思いました

  4258. ユーゾー さん

    まるで最初から手話ができていた人の様です。ちょっと優秀過ぎて、手話学習に躊躇いを覚えました。

  4259. おみかどん さん

    1 表情豊かに手話も自信もってされてる感じがとても羨ましかったです。

    2 週に1度の手話講座でなかなか上達できなくて。教えてくださるろうの先生にも申し訳なくて。先生ともたくさん会話をして、職場に来られるろう者さんにも手話で話しかけたいです!

  4260. たけしゃん さん

    両側難聴になってしまい後の事を考えて手話を始めてみようかなと思いました

  4261. ヒガケイコ さん

    1.初めまして、ずっと学習したいと思う気持ちだけで時間もあるのに、なかなか前へ進めず燻ったままでしたが久しぶりにこの学習の動画を鑑賞してまた少しやる気になりました。
    2.
    手話が上達出来たならもっと私の自信に繋がると思っています。

  4262. 梅/せーや さん

    1.努力したんだなぁと
    2.交友をつくりたい

  4263. とも さん

    60にちて゛かわれたら、さいこうて゛す。

    2.
    ともた゛ちを
    ふやしたいて゛す!

  4264. ヒガケイコ さん

    こんにちは
    強みのスキルと言われて考えましたが、これと言って私にそのようなスキルが無あと思います

  4265. ヒガケイコ さん

    1.60日間でこんなに話せるようになるのか?でも、毎日努力した結果だと思うので、やはり努力あるのみという事ですよね!
    2.
    私は手話が少しでも出来るようになれば、今の仕事にもっと自信を持って臨めると思います、頑張りたいです

  4266. たら さん

    私も、こんな風になりたいと思いました。
    歯科医療に携わっておりますが、自信を持って、ろうの患者様とコミュニケーションとりたいです!

  4267. yumina さん

    そんなにすぐ相手の伝えようとすることがわかるんだ!と驚きましたが、自分に置き換えるとまったく自信がない…。

    でもできるようになったら、誰かの役に立つ瞬間があるのかなぁなんて期待もします。

  4268. あねさん さん

     動画の初心者の方のように60日間学ぶ意欲が自分に続くだろうか?と思います。

     手話を学びたいと思ったのは、賛美の歌を歌う時に、気持ちも表現したいと思って手話ができたらいいなと思いました。
     それで、最近知ったのですが、日本手話を学びたいです。

  4269. ふるいっちゃん さん

    1.本当かなとおもった。1日の学習時間が半端ないとか?
    2.卓球の審判活動に活かしたい。

  4270. もち さん

    1.彼女の成長スピードの速さに驚いた
    2.言語の壁なく様々な人と繋がりたい

  4271. カワイ さん

    覚えが悪くなってきており、動画で紹介されていた女性の様に手話できるようになるのか自信はありませんが、時々来院されるろうの患者さんやご家族と手話で話せたら良いなぁと思っています。

  4272. はるよし さん

    1.数年手話の勉強をしていますが一向に上達しません。そんな中、初心者の彼女が60日でそこまで上達したのはびっくりです。
    2.手話で人を笑わしていきたいと思います。

  4273. まほ さん

    接客業で、生かしたいと思います。

  4274. さくら さん

    1. 60日間でこんなにできるようになるのですね。驚きました。
    2.手話で接客ができればいいなと思います。

  4275. ノンノン さん

    初心者が60日で日常会話が出来るようになることは分かりました。近いうちに全国手話検定の1級、手話技能検定1級の合格を目指しています。そのような私は60日でどう変化するのでしょうか?

    楽しく手話で会話が出来るようになったら手話奉仕員、手話通訳者等の資格を取りたいです。

  4276. ひー さん

    1.2ヶ月ですごいなぁ。私にも出来るのかなぁ?
    2.今、知的障がいや精神障がいの方にバスケを教えながら一緒に楽しんでいます。デフバスケがある事を知り、聞こえない方とも一緒にバスケをしたいなと思います。

  4277. ともこ さん

    ①初心者であそこまで話せるようになるなんて凄いと思いましたしあそこまで話せないにしても自分もやってみたいと感じました。
    ②ろう者の方と笑って話がしたいです。

  4278. のーくん さん

    まず、手話からスタート?指文字からスタート?知りたいです

  4279. ジャイかわ さん

    手話通訳士を目指していますが、なかなか手話力が伸びません。

  4280. みき さん

    1,毎日30分で60日でコミュニケーションが出来るまでの手話が身に付くのはとても素晴らしいですね。もちろんあの方のやる気も関係しているとは思いますが、楽しそうに手話をされている姿がとても印象的でした。
    業種は違うけれど藤野さんがおっしゃられていた言葉が今のお仕事での理念と全く同じなので、考え方にもとても共感いたしました。

    2,自分が行っている活動は健聴者だけではなく全ての方に必要な情報なので、手話でコミュニケーションをとってお伝えしていきたいです。

  4281. air さん

    1.僕は脳梗塞のリハビリのために取り組んで行きたいと思っています。後遺症として失語症、記憶障害、注意障害、遂行障害、軽度の麻痺があります。
    本人の努力があってのことだとだと思いますが、60日で手話が出来るなんて素晴らしい!
    2.ろう者の方とお喋りいたいと思います。

  4282. スロソモ さん

    ①習得までにもっと長い期間必要なものだと思ってた
    ②聾者の世界をもっと知りたい

  4283. Ryou. さん

    介護施設に勤めています。聾唖の方が、ポツンとされていたり、たまに見えるボランティアの方とイキイキ話されているのをみて、お話したいと!

  4284. N さん

    手話を始めたいと思って、何から始めればいいのか、時間もかかるだろう、と思っていたら、短期間で学べ、自信まで持てるなんてと驚いています。私も誰かのために役に立ちたいと思いました。

  4285. 檸檬 さん

    今の私とまるで同じだなと思い共感しました。

    新しい自分を発見して、自分磨きをしたいです。そして、誰かの役にたてたりしたらと思います。

  4286. mmc さん

    1.すばらしい。本人の努力と、よい学び方があれば60日で出来るのですね。
    2.ろう者の同僚と直接会話したい。

  4287. みずき さん

    1.素晴らしい!
    2.ろう文化を堪能したい!

  4288. かめ さん

    1.すごいなぁ私でもできるかな…

    2.デフハンドボールの人たちと話をしたい

  4289. 山地祥子 さん

    頑張って手話を覚えてすごいなと思いました。

  4290. モコ さん

    ①たった60日であれだけ手話ができるなんて羨ましいと思いました。
    ②聾者に気を使わせないくらいスムーズに会話したいです。

  4291. のん さん

    ①60日間で手話で話せるようになってすごいと思った。
    ②筆談て会話をしてるので、手話でスムーズお話ししたい。

  4292. みっこ さん

    1.楽しく話せていて、自信がついた彼女は、よりキラキラしてる
    2.手話通訳者がいなくても、不安なく検査や治療を受けられるようにサポートしたい
    自分の世界をもっと広げたい

  4293. LaLa さん

    1.私にも出来るか、心配です。
    2.手話を使って、お友達を増やしたり、ボランティア活動をしたいです。

  4294. のび太 さん

    市主催の手話講座受講中で5ヶ月経過したところです。
    動画の方は60日での達成レベルが高くて驚きました。
    ゆっくりした手話は読みとれますが、早くなると追いつけません。
    第2ステップの動画が気になります。

  4295. Quattro758 さん

    60日間は短いと思うが手話で話せる様になった事に自分もそうなりたいと感じた。
    手話で話せる様になったらボランティアを含め何か活動出来ればと考えてます。長い道のりですが。

  4296. KAORI さん

    1. 0からのスタートで こんな風に楽しそうに 手会話できるなら
    私もやってみたいと思いました。
    2. 役立てる環境があるなら ぜひ活かしてみたいと思います。

  4297. ロコ さん

    彼女の手話に対する積極的な姿勢がすばらしいと思いましたし、短期間で話せるようになってるので、すごいと思いました。
    手話で話せるようになったら、躊躇する事なく聾者と話しをしたいですし、手話通訳もしたいです。

  4298. マミカ さん

    私が住んでいる市が主催する手話奉仕員養成講座を、一年間受講し、現在手話サークルに半年通っています。
    手話初心者の方が、60日間で、上達されてるのを見て羨ましい限りです。
    手話が上達したら、知り合いの聾者の方と、お友達になりたいと思います。

  4299. ヨッシー さん

    手話を覚えたい

  4300. 菜々子 さん

    話せるようになったら
    耳の聞こえない方の
    役にたちたい

  4301. なおこ さん

    1.すごい!と思うと同時に羨ましく思いました。
    2.ろう者の子どもと手話でお話したい‼︎

  4302. なー さん

    60日間でほんとに話せるのかなと思ったけれど実際に動画を見て凄いと思ったし更にやってみたい!と思いました。
    手話ができるようになったら困っている人を助けたいし、ろう者の方とお友達になりたいです。

  4303. マナティ さん

    ①60日間であれだけの手話ができるようになるのはスゴイですね。
    やはり、続けることが大切だと思いました。
    ただ、もしレッスンを始めたとしても、どうしても1日のうちで30分の時間が取れない場合も出てくるかもしれないので、その場合はどうなるのかなー?と心配になりました。

    ②職場に時々くる方の手話が理解できたら、仕事もスムーズになると思います。また、副業などもできたらと考えています。

  4304. さちぴー さん

    60日で基本的な手話表現ができ、お話されているのに驚きました。

  4305. つる さん

    1.スゴイなと思いました。
    2.地域、コミュニティで、通訳したり、コミュニティで手話講座もしたいです。

  4306. Honami さん

    似たような手話の違いやよく間違える表現などもわかりやすく教えてくれますか?

  4307. ぴー さん

    小学生の子どもと一緒に勉強したいと思い、辿り着きました!
    本当に60日で話せるようになるのか…とふしぎですが、マスターして聾者のお客様と話してみたいです。

  4308. みっちー さん

    1.素敵だな〜と思います。
    2.職場(クリニック)に聾唖者の方が体調を相談しに来た際、会話が出来るようになりたい。

  4309. もこ さん

    ⓵私も60日後に成長する姿を想像してしまいました。勉強にはコツも必要だと思いました。
    ⓶手話カフェに1人で行って手話だけでコミュニケーションとりたい。
    また、手話に関わる仕事をしたいと思いました。

  4310. ゆっちゃん さん

    1.本当に1日30分だけで、手話でスムーズに話せるのか不思議に思いました。わたしもなりたいって強く感じました。

    2.手話を通して、友達を増やして行きたいです。

  4311. マナティ さん

    前回のお返事、ありがとうございました
    次の動画はどこをみたら良いのでしょうか?ステップ3までしか見えません
    LINEに届きますか?

  4312. みぃ さん

    度々と動画を送る事がネックになりそうです。
    勉強は、したくて
    手話の歌などよく見るのですが、、、

  4313. 扶美江 さん

    動画を観ての感想は自分がこんなふうになれるのか?です。手話が話せる様になったら、ろうしゃの友達と思い切りお喋りがしたいです。もっともっと仲良くなりたいです。

  4314. さん

    本当に手話で話せるようになるのか不安です。
    NHK手話講座を見続けていても覚えられない、左右どちらでやるのかわからなくなる…という状態でいつの間にかフェードアウトしていました。覚えてもそれを使う場所もなく、みなさんどうやって覚えたことを忘れないようにしているのか知りたいです。

  4315. 青木 昭仁 さん

    僕は手話講座に15か月通って現在はサークルに通っています。まだしもどもろどで、読み取りが苦手です。彼女は60日弱で普通に会話してましたね。サークルでろう者の方々とお話ししても自信がもてません。彼女は凄いと思いました。
    もっと練習してなめらかな手話が出来るといいです。

  4316. ゆずた さん

    1.すごい!
    2.私は医療職なので、仕事に活かしたい。

  4317. ゆっちゃん さん

    こんにちは。

    昨日STEP1の動画送ってもらって、今日また1が届きました 笑

    STEP2の動画⭐︎
    楽しみに待ってます♬

  4318. yaゆき さん

    手話ニュースが理解出来るといいなと思います。
    声を出してはいけない状況下でも手話なら伝達可です。座席の離れた人でも手話だと便利に通話可かと…
    健常者も小学校から科目にいれもう一つの言語として流通すると良いのにと思います。
    60日で手話とは夢のようです。
    ワクワク…笑

  4319. じゅんバアバ さん

    会話としての手話を学びたかったので、とても嬉しいです✨

  4320. さん

    1,60日で手話が出来るようになるのが凄いです!
    2,難聴の人と気軽にコミュニケーションが取れるようにしたいです

  4321. さん

    1,私は継続力がないので続くか不安ですが頑張りたいです
    2,難聴の人と気軽にコミュニケーションが取れるようにしたいです

  4322. たかのり さん

    動画を見て手話を勉強する気持ちが高まりました。自分は救急救助の仕事をしているのですが、耳が聞こえない人が助けを求めていた時に助けれる人になりたいと思います。

  4323. さん

    1.基本会話レベルはある程度習得した状態での学習なので、成長の幅は小さくなると思います。現時点での悩みが、読み取りが苦手なことなので、どこまで成長できるか楽しみです。
    2.相手にストレスを与えずにスムーズな会話ができるようになりたいです。

  4324. しの さん

    私もやっぱり手話を覚えたい、手話だけで話してみたいと思いました。

  4325. kimi さん

    1. 60日で会話が出来るまでなんてちょっと信じられないと思ってしまいました。
    2. 職場で役にたてたらいいなって思います。

  4326. ゆきこ さん

    ①短期間でこんなに手話ができるようになるなんて、すごいなと思いました。
    ②教会に来ている聾者の方と、そして、その方の通訳をしている方達と、私も仲間に加わって、手話べりしたいです。

  4327. みやりんママ さん

    1.60日間でこんなに上達できるとは、驚きでした。なかなか指文字も覚えられず、覚えたつもりがすぐ忘れてしまい、落ち込んでます。すごいと思いました。
    2.手話でろう者の方と普通に会話できるようになりたい。手話通訳士を目指せるものなら、目指したい。

  4328. みほ さん

    私は障がい者の方の就労支援員ですので、聴覚に障がいのある方と手話でコミュニケーションを取れるようになりたいです。

  4329. くもん さん

    1. 俺も可能なんだと信じて頑張る。
    2.大切な想い人(聴覚障がい)に静かに、胸の内伝えたい 

  4330. そう さん

    1.60日間であの上達はすごいと思います。でも以前本で学習してみようと思ったことがありますが、動きがわからなくて。動画だと手の動かし方がわかって良いですね
    2.職場などに時々こられる方もいますが、手話はできないので筆談になります。きっと手話で話せたらお互いに安心できるだろうなと思います

  4331. fuji さん

    1.年齢的にも若い仲宗根さんなので手話を覚えるのが早かったのかなと思いました。
    私は66歳の高齢で覚えた手話もすぐに忘れてしまう事が悩みです。

    2.覚えの悪い私ですが、60日間チャレンジしていきたいと思います。そしてインプットした手話をアウトプットし、身近にいる子ども達に手話に興味関心を持ってもらえるよう関わっていきたいと思います。

  4332. Sono さん

    子供の頃から手話を学びたいと思っていました。 小学校の同級生に聾唖者の子がいて、コミュニケーションを取りたかったのです。

    その後も、街で手話で話しているのを見て、手の動きが素敵と思いました。
    近年、友人宅のホームパーティーでも、難聴者の方が参加されていて、手話が出来たら、もっと自由に話せるのにと思い残念でした。。

  4333. Mimimi さん

    1 若い人だからこそと思います 私は65歳
    手話を始めて一年半なかなか難しいです
    2 手話を始めてろう者に会うことが増えたけど自分から話し掛けることが出来ないを克服したい

  4334. かおる さん

    1.どうやって手話を学ぼうと思い初めてから半年経過。
    60日であんなにできる様になるのはすごいですね
    個人差あるのでしょうが。
    2.手話が出来る様になったら試験とかも受けたり、仕事に役立てたりできるといいです。

  4335. やっちゃん さん

    ①短期間で会話がスムーズに出来る理解力に驚きです。
    ②聾者の方と友達になりたいです。

  4336. なっちゃん さん

    小学4年女子です。図書館でであった手話に興味をもち、もっとはなしたいと。

  4337. sato3 さん

    障がい施設に勤めています。
    誰も手話で、会話ができる支援員はおらず、手話の出来る知的障害も併用してい子の気持ちを聞き取れたらと思っています。

  4338. カンジ さん

    聴覚障害の知り合いができたので手話を覚えたいと思っています。
    少しYou Tube見ましたがなかなか覚えられそうにありません。

  4339. 田邊また さん

    美容師をしてるのですが、耳が不自由な方にも悩んでる方はたくさんいると思います。そんな人にも自身の技術、サービスを提供して喜んでもらいたい

  4340. マロン さん

    手話サークルに通っていましたが全く上達する事が出来ず、何をどうしたらいいのか悩んでました
    このように手話を楽しく学んで行きたいと思いました

  4341. ぷー さん

    1.毎日30分続けられるのは素晴らしいと思いました。
    手話学習中の初心者にとっても役に立つ内容でしょうか?
    2.病院などで手話を使ってお手伝いができればと思います。

  4342. ゆん さん

    1.手話を習得するのはもっと時間がかかるものだと思っていてあまり行動にうつせていなかったけど60日間でこんなに習得できるというのを知って挑戦したいと思った。
    2.たくさんボランティアに参加してもっと手話の経験を増やしていきたい。そして日常的に使えるようにしたい。

  4343. わんこママ さん

    1.本当に初心者なのかと正直思いましたが本人のモチベーションで上達は全然ちがいます。頑張り次第ですね。

    2.身近にろう者が居ないのでなかなか上達しません。ろう者と仲良くなって友達を作り、色々話したいです。

  4344. あち さん

    1 本当に初心者があそこまでできるようになるのか現時点では全く信じられないです。すみません。
    2 手話で会話ができるなんて夢のような事です。どうしたいなど今は想像できないです。

  4345. しゃもじ さん

    1. 60日でこんなに上達出来てるのがすごい!私も色々勉強してはいるけど覚えられないから羨ましい。

    2.普段ろう者と接する機会はほとんどないですが、接客中にたまに来られるろう者の方と手話でコミュニケーションが取れるようになりたい。

  4346. Coco さん

    効果的な学習法を知り、彼女のように手話を上達させたい。
    私自身、手話ができない難聴者なので、
    ろう者と話し、ろう者の世界を知りたい

  4347. 銀ママ さん

    手話も言語の一つ。ことばの壁をのりこえた先に見えてくる世界を見たい。人とのかかわりを経験したい。手話という言語を習得できたらきっと自信にも繋がる。たくさんの方とお話しして、自分の生活も豊かにしたい。
    手話のきまりや順番にとらわれてしまい、苦労してます

  4348. ゆきんこ さん

    レッスンの進め方を教えて欲しいです

  4349. ゆきんこ さん

    1、私もこんな風に手話で話すことが出来たら世界が広がると思いました。

    2、ろう者の方と関わってみたいですし、身内にもろう者がいるのでその人の手助けがしたいです

  4350. kkk さん

    手話ニュースなどを見ても、単語を並べるだけでなく、伝わりやすい手話を即座に選んで表現する難しさを感じていますが、それもこの講座で獲得出来るのかなと楽しみになりました。

  4351. てん さん

    1.60日でこんなにも変わるのはすごい!
    2.現在、保育士として働いています。聾者の保護者の方と手話で雑談できるようになりたい!

  4352. sato さん

    早く手話べりができるようになりたいです。手話学習、楽しいです。

  4353. ぽてと さん

    1:すごーい‼︎
    短期間で信じられないです。
    とても努力されたのだと思いました。

    2:手話でいろんな方と交流してみたい‼︎

  4354. なべこ さん

    1.60日で身につくものとは考えていなかったので驚いたが、彼女からは、なんとなく手話を学ぶのではなく目標やモチベーションが感じられた。
    2.福祉の仕事に生かすこと、友人が関わる手話コーラスの世界に近づくことが目標です。

  4355. ひな さん

    ①羨ましい
    私にもきっとできるはず。
    ②聾者の患者さんのコミュニケーションをとりたい。

  4356. チャッピー さん

    講座受講中ですがなかなか読み取り、表現上達しません

  4357. ゆりか さん

    ①私にも手話で会話が出来る様になるのか?
    60日では無理だったとしても、時間がかかっても話せる様になりたいです。
    ②私が手話で会話が出来る様になったら、まだ何がしたいのかは分かりませんが、今よりも広い世界を見る事が出来、素敵な事だなぁ〜と思っています。

  4358. 深美 佳子 さん

    30年くらいのブランクがありますが、いつも 手話をもう一度話したい と思っていました。

    イベントに出ることがあるので、その時に 気軽に手話で話せるようになりたいです。

  4359. かな さん

    1,私も手話を学びたいと何度もチャレンジしてきましたが、話すようになる為に本を見たりしながら覚えるのと読み取るのでは逆になったり、スピードが追いつかなかったりで挫折ばかりでした。
    なので60日であの様にスラスラと表現されたり話したり出来るくらいの上達には本当にびっくりです

    2,ろう者の方々と楽しく会話がしてみたいし、困ってらっしゃる時に即座に手話でお助けして差し上げたり、また手話を教える側や広めていく活動にも携わっていけたら良いなと思います

  4360. はるか さん

    1.今年中に手話を少しでも実践できるようになりたいという目標があります。

    2.私が手話を出来るようになったら。

    いつも兄弟で来てくれてた聾者のお客さん。私が独立しても1人で来てくれてる子。人工内耳がないと会話が出来なくてもどかしかった。
    でも手話ができるようになったらもっと沢山話せる。
    人工内耳をしてない時でも笑ってくれてる顔をみたいから出来るようになりたい。

  4361. 千代子 さん

    今は、アプリだったり動画などから、多少の手話を学べますが、やはりアウトプットできることが、上達の要なのかなと思いました。
    もともとは、片耳難聴で手話に興味をもちました。現在は職場にたまにろう者がおとずれる環境です。つたない手話でも喜んでいただけているようです。
    もっとちゃんとした会話ができると自分も嬉しいし、自信を持ってお話しできるのに、と思ってこちらに来ました。よろしくお願いします。

  4362. MINENKO さん

    ❶本人の努力次第で本当に達成できることに感動しました。

    ❷色々な場所で配信されている手話動画を学んでみたいで。

  4363. つぐみ さん

    彼女は30代で若いから記憶力がいい。私はもう歳だから覚えられるか心配。
    でも、たまに人前で話すことがあるので、手話付きで話せるようになりたい!

  4364. はな さん

    最近、手話を学び始めました!早く覚えて活用したいです!

  4365. はち さん

    1.本当に60日で、手話が話せるのかな、と思いました。ただ、毎日、30分とはいえ、毎日、続けられたのは、すごいと思いました。
    続けることって、ほんとに難しいです。
    自分も頑張ってみたいと思いました。
    2.聾者の手助けができれば、と思ってます。また、ろうの方と話をして、色々な事を学びたいし、知りたいです。新しい世界を知ることで、自分も変わっていければいい、と思ってます。

  4366. コユミ さん

    1:純粋に頑張ったんだな、すごいな。と思いました。私はノートに纏めるとか無理なので、レッスンの30分を余すことなく一生懸命やったんだと思いました。
    2:仕事・プライベート問わず、聴者もろう者もお互い苦手なところは助け合って、楽しく日々を送れる毎日が理想です。

  4367. つっち さん

    1.いまだに信じらせません
    2.災害が起きたときや、スポーツボランティアの際に、役立てたい

  4368. ゆい さん

    元々昔から手話に興味があり、勉強したいなと考えて居ました。そんな時 みて歌の手話みたりでもっと手話に興味を持ち、かつ今動画をみて、又こんな風に動画見て勉強できるなら、私もやってみたいと思いましまた。

  4369. ろっきー さん

    1.真面目に続けていれば、この動画の方のように上達できると実感しました。

    2.職場で聴覚障害の方がいるので、お話しできると思います

  4370. ゆい さん

    動画を見ていたら、もし私も60日間で話せるようになったら、自分に自信がついて、自分から、ろう者の方を探して話しかけに行ってみたいです

  4371. たかさん さん

    短期間での取得。やはり読み取りが先なのかなと?
    今の現場で活用したい

  4372. トモトモ さん

    1.10年ほど前に手話講習会に参加していましたが、60日であそこまで上達できるのであれば、また勉強してみたくなりました。
    2.私自身も片耳が聞こえず不便を感じることも多いので、手話で色んな人と話してみたいと思いました。

  4373. むうあ さん

    1 手話をマスターしていくんだ!という当初の心意気を継続しながら頑張ってこられたご本人の努力成果だと思いました。
    2 お互いの考え事が異なっていても、いつまでも尊敬しあえる仲間になっていきたいと。

  4374. 和子さん さん

    ボランティア公演活動の一環で
    歌に込められた歌詞の意味を手話で表現したら
    障がいのある方にも喜んでいただけると思い、学びたいです。

  4375. もりん さん

    1本当に、本気で取り組んだんだなぁと思いました。

    2ろう者の友達ともっといろんな話をしたい

  4376. kei さん

    手話歴は長いです。が、読み取りが苦手です。殆ど読めません。動体視力が弱い性もあるのかなーと、ほぼ諦め状態です。上達のための不可欠要素とは何でしょう。
    早く知りたいです。

  4377. さと さん

    私は障害者支援の仕事をしていて、難聴の人と働いています。
    その人と手話で会話したいという理由から興味をもちました。
    60日で身につくなら挑戦してみたいです。

  4378. 緑のモモ さん

    藤乃さま
    お疲れさまです。私はもう直ぐ73歳のお爺さんです。近所に聾唖の壮年が引越されて来られました。当初は筆談でコミュニケーションをとっていましたが、私が手話を勉強すれば良いと思いYouTubeや書籍で勉強を始めました。そのYouTubeで一番刺さったのが藤乃のチャンネルでした。明確でテンポ良く画像に工夫がされており、お覚えの悪い私でも学べるかも・・・と。

  4379. さと さん

    60日であんなに手話で会話ができるなんてビックリです。
    もし、それが可能なら是非挑戦してみたい、身近に難聴の人がいるので話かけてみたいです。

  4380. mee さん

    1.無料でこれだけ習得できるなら価値ありだと思った。有料なら勉強を短時間にして浮いた時間で他のことができるという『タイムイズマネー』思考でお金をかけて時間を買ってると思えばアリかも。金額にもよるが。
    2,本気で手話ができるようになり、聾唖者の方の暮らしに彩りを与えられることをしたいと考えている。健常者との隔たりをなくしていきたい。

  4381. 和子さん さん

    1 コミュニケーション能力がアップして会話が弾み、イキイキ楽しんでいらっしゃると思いました。
    2 歌と芝居で公演活動をボランティアでやっています。
    障害のある方も文化的なイベントを楽しんでいただけるように、手話歌やお芝居の表現力を高めたいと思っています。

  4382. aya さん

    1.指文字と少しの手話手話が出来るようになり、サークルに行ってみようと考え中でした‼︎自分の隙間時間で手話学べたら嬉しいです。
    2.現在乳児院抱っこボランティア・里親支援ボランティアをやってます。ダイビング中海の中で手話出来たら…っと言うところから手話に興味を持ちましたが、指文字を覚えて行く中で耳が聞こえない子供達とのふれあい…何か出来ることがあれば幸せな事だと考える様になりました。

  4383. あみまま さん

    1.生き生きした姿が表情にあらわれています。
    とても素敵です。
    2.私が手話を話せるようになってもっとコミュニケーションができたらと思います。

  4384. さん

    1.長い期間かけて勉強しなければいけない、という概念を覆してもらえた気がしました。

    2.今年の4月から手話ダンス(手話で曲の歌詞や意味を伝えながら踊るダンス)を始めて、聾者や難聴者のダンス仲間と会う機会も多いのですが、その人たちとしっかりコミュニケーションを取れるようになり、また、レッスンに通っている手話ダンススクールが掲げている「手話とダンスで世界を繋ぐ」ということに少しでも貢献できるようになりたいです。

  4385. kk さん

    1.60日出てきるようになるなんて信じられません。
    2.仕事で生かし、より多くの方に喜んでもらえるようになりたい。

  4386. 緑のモモ さん

    再送(コメントが上手く送れていなかったかも・・)

    1)いや、ビックリですね。若い方なのでグングン吸収して短時間で上達されたのかと思いますが、70過ぎの私はどうかな?でも、出来そうな気になってきました。
    2)ご近所に引っ越してこられたロウの方と手話で会話したいです。また地域でもお役に立てればと思います。

  4387. ガジュマル さん

    ①こんなに上手くなれたら嬉しいし羨ましい限りです(>_<)
    自分もそうなりたいです!

    ②福祉施設で働いているので、ろう者の方と手話でコミュニケーションがとりたいです!

  4388. りぃ さん

    1,みなさんがコメントしてる様に本当に60日間で手話が習得できるの⁈と驚きです。
    私も頑張りたいです。
    2、仕事してる際に何度かろう者の方と接する機会がありもっとコミュニケーションが上手く取れたらなぁと思います。

  4389. りぃ さん

    1,みなさんがコメントしてる様に本当に60日間で手話が習得できるの⁈と驚きです。
    が、せっかくのチャンス!!頑張ってみたいです。
    2、近隣のスーパーにろう者のスタッフさんがいます。筆談ですがいつも丁寧に対応してくれます。手話で会話して見たいです。

  4390. アクアマリン さん

    少しずつ、でも確実に手話表現が出来るようになってる姿を見て私もそうなりたいと思う反面、毎日の積み重ねが自分に出来るかな…とも思いました
    手話ができるようになったら今より世界が広がり選択肢も広がりチャンスも出来て、もっと色んなことにチャレンジしていきたいと思います

  4391. アクアマリン さん

    毎日の積み重ねが大事なんだなと思いました
    手話ができるようになったら今より世界が広がり選択肢も広がりチャンスも出来て、もっと色んなことにチャレンジしていきたいと思います

  4392. ノート さん

    60日で本当に変われるなら僕も試したい

    聾の人と仲良くなりたい

  4393. ロカボナッツ さん

    初めまして。すごいなーの一言です 私もあーゆー風になりたい‼︎60日で?それって今年中じゃないですか もうワクワクします 早く始めてみたいです。

    覚えたら娘にも勧めて一緒に会話してみたいです。
    それと私はスーパーの店員なのですが職場から聾者の方がお買い物に来られて話しかけられた時のためにノートとペンを持ち歩くよう言われました。だったらこの際覚えてしまおうとあちこちの動画を観ていたのですが中々難しいなと思いました。職場から言われなかったらこのような気持ちにならなかったと思います。

  4394. AN∞ さん

    私も手話初心者なので、数字の表現間違えについて、とても気持ちがわかりました。本当に変われるのかな?と思ったのが正直な気持ちです。

    私は就労移行支援業に着いてるので、もっとたくさんの人たちとコミュニケーションをとりたいです。

  4395. 早川聡一 さん

    1.60日で日常会話ができるのは驚きです。英会話のように、手話も効率的な勉強方法があるのですね。
    2.ろう者の友人ができたので、何の不安もなく楽しくおしゃべりをしたいです。

  4396. えこちゃん さん

    1.うらやましいです 
    2.会社に聾者の人がいるのですが、いつも筆談なので、きちんと読み取って楽しく手話べりしたいです

  4397. くろあん さん

    ①60日間の成長、日々の努力が素晴らしいな、と思いました。
    私はまだまだ努力してない、と痛感しています。
    ②楽しく手話が出来るようになったら、絵本を読むおはなし会や手話歌をしたいです。
    あとは2027年にある障スポで手話ボランティアに参加したいです。

  4398. なおみ さん

    ①私も今手話の勉強を初めて半年になりますが、なんなに「読み取り」や「表現力」はありません。
    内心「本当に60日間で‥」と思ってしまいました。

    ②私の目標は手話通訳士になることです、
    それと手話劇に参加してみたおと思っいます。

  4399. まなべ さん

    1.すごく早い上達に思えました。私も手話動画見て学んでるんですがなかなか上達出来ず悩んでいます。早く上達したいです。
    2.私自身も突発性難聴で両耳が難聴になってしまいました。補聴器つけてもあまり聞こえないんですね。手話が上達していろんな方と会話したいですね。

  4400. くみくみ さん

    私は1年半勉強してて行き詰まってて、ろう者の方々と話が出来なくて、スムーズに楽しく話してるのが羨ましかったです!
    私も、ろう者の方々と積極的に話せるようになりたいです!

  4401. でがかつ さん

    2年程前に手話のテキストを購入し自学でチヤレンジしましたが続きませんでした

    不安はありますが、手話を使い会話している自分を想像して取り組みたいと思います

  4402. なな さん

    楽しみです

  4403. オリビア さん

    聾者の友人がいます。彼らの手話のスピードについていけません。
    私の知ってる手話の単語量もごくわずかです。
    彼らの手話を読み取る秘訣が知りたいです。

  4404. ごっちゃん さん

    1.すごく驚きました。私も手話で話せるようになりたいと思いました。
    2.10月から手話教室に通っています。
    まだ2回目ですが、もし手話が出来るようなったら教室の先生と手話べりがしてみたいです。

  4405. 岡庭佳代 さん

    作文みたいに手話作文しています
    正しいかどうかわからないけど
    伝わってるならいい

  4406. 岡庭佳代 さん

    なるほど 
    国際手話と合わせて初めて行きます

  4407. hi-RO さん

    ①本当に60日間で達成できたのか、頭の中が?マークで溢れてます!!
    ②福祉に関する業務に従事してますので、自分の個性を活かしたいと思います。

  4408. よすけ さん

    手話の習得は、時間がかかりそうだし、自分にはハードルが高いと思っていましたが、まずは60日ならできるかもしれない…と思いました。

  4409. クッキー さん

    1まず素晴らしいし羨ましいと思いました。
    私も何度かいろんな方法で試してみましたが、なかなか覚えられなく進めませんでした。なので是非今回は自分一人ではわからなったコツをマスターして覚えたいです。
    2私なりの色んな想いもありますがその中の一部として言葉を話せない人もいる中で手話は平等に話せる言語だと思っている部分があります。
    それが出来る事によって先ずろう者の方達の気持ちも理解でき寄り添えるかなと思っています。

  4410. このか さん

    どんな方法か気になりすぎます

  4411. みーさん さん

    1.自分にもできるのか?
    2.聴者と同じように楽しく会話がしたい。

  4412. クッキー さん

    今は早く手話ができるようになりたいです。

  4413. まりこと さん

    手話がわかるようになったらおもしろくなりそうです。
    お店にいらっしゃる手話を使うお客様たちと筆談ではなく,コミュニケーションをとってみたいです(挨拶だけでも…)

  4414. まるちゃん さん

    1.たった60日間で手話の読み取りが出来て、会話が出来る様になるなんて信じられません。サークルに入った方が良いよと言われ、入りましたが、何を話しているのかわかりません。NHKの講座を見て覚えたつもりでいても、いざ、実践となると速さや形が違っていたりすると、もう何が何だか…。そんな思いもあるのでサークルに入る必要も無く、会話が出来る様になるのかと、少し半信半疑です。
    2.聾者の方と健聴者と同じ様に自然に会話出来るようになり友達になりたい。聾者の方の気持ちを理解し、橋渡し的な役割りが出来たら嬉しいと思っています。

  4415. かず さん

    子供の頃から手話の存在は知っていたけど、いまだに何もわからない。
    会話出来たら楽しいだろうなと思った。

  4416. あいりん さん

    60日間で話せるようになるのは凄いなと思いました!私も、ろうあ者の方とお話ししたり検定を受ける事が目標なので改めて頑張りたいなと思いました。

  4417. あいりん さん

    60日間で話せるようになるのは凄いなと思い驚きでした!私も、ろうあ者の方とお話ししたり検定を受ける事が目標なので改めて頑張りたいなと思いました。

  4418. ポッキー さん

    ①メソッドが良いのだと思いました。60日後私もそうなりたい❗️
    ②藤乃さんのYouTubeを見ていて、こちらにたどりつきました。市の手話講座受けてますが、モヤモヤしてまして。60日後モヤモヤ晴れていたい❗️
    できるようになったらスポーツ大会のボランティアの時に、デフアスリートと話したいです‼️

  4419. おたいさん さん

    1、若い方は、学びが早くて羨ましいです
    2、受験の為の手話じゃなくて、第2母国語になって、得意の料理で手話で学べる料理教室を開きたい

  4420. まあくんまま さん

    家で学べる待っていた手話学習の機会をありがとうございます。難聴の同僚やお客様と会話したく、手話を身につけたいと思っています。手話べり、のことばを知り、ぴったりだと感じました。これから、よろしくお願いします。

  4421. おたいさん さん

    昨夜特典の1と2を見ました。3を開いたら、音声だけで、画面真っ暗だったので、途中で止めてしまいました。続きから見れますか?

  4422. やな さん

    ①私もやってみたくおもいました。

    ②お子さんをお持ちのろう者の方と子育てについて会話してみたい

  4423. おたいさん さん

    特典3が、画面がなくて音声だけだと気が付かなくて、途中で視聴を止めてしまいました。もう一度聞けますか?

  4424. ちょこら さん

    ノートを書いたりしてたようですが、書かなくても上達できますか?60日であんなに上達するなんて凄いですが、正直そこまでは無理かなと思ってます。
    でも手話出来るようになったら、まずは手話カフェに行きたいです!

  4425. まこ さん

    1:目標に向かって真剣に取り組むと、短期間でもきちんと上達することが可能なのかと感じました。
    個々の環境によって彼女のようにすぐに上達することは難しいかもしれないですが、努力することを忘れない!という事を改めて気付かせていただきました。

    2:手話を使って、ろう者の方とも健常者の人と同じように雑談を交えて楽しくお話がしたいです。

  4426. HIROKO さん

    手話を完全マスターしたいんです
    自信ないですが 頑張ってみます

  4427. HIROKO さん

    息子が成人して障害手帳をもらったこと。
    また 自信が医療機関で働いてることを含め
    人生最後に
    障害あるろう者の方々の生活に1ミリでも役に立てる自分になりたいと
    思っています。

  4428. わっち さん

    60日間毎日30分だけ毎日勉強する自信はないけど、チャレンジしてみたいと思いました。
    来年開かれるデフリンピックに何らかのボランティアをしたい。

  4429. HIROKO さん

    自身を取り巻く既成概念をとらわれない
    障害を持って頑張ってる人に学んでいきたいです

  4430. 谷ママ さん

    ほんとうに60日で手話が話せるの?と毎日の努力が必要でしょうね

    福祉センターに行く事があるので、聾者の方と話したいです

  4431. ひろみ さん

    1.彼女の意欲が一番大きかったと思う。企業する為にノートに学んだ事をまとめたりと、いろんな努力をされたんだなと思った。
    2.以前から沖縄の子どもの為に何かしたいと思っていて、今保育士として働いているが、手話を取得すると、もっと幅が増えるのではないか?希望が増えるのではないか?と期待が増しています!

  4432. ちぃちゃん さん

    毎日の積み重ねが、彼女の成長ですね。すこいと思います。私は、サークルや講座に行っても、その時だけで、身についなかった。やっと自分からやる気になってきました。夢は、スムーズに、手話で話せるようになりたい。
    ろう者と楽しくコミニュケーションしたい。です。

  4433. HIROKO さん

    絶対頑張りたい!!

  4434. 垣花千晶 さん

    わたしは脳卒中で右手が使えません。それでも手話が話せますか?

  4435. 中村千珠 さん

    手話は、難しくないと思うと、始めやすいのかなぁ?
    いきなり、サークルいって、わからずに大変でした。

  4436. ごん さん

    ただただ凄い
    いいなぁと、自分も早く上達したい
    自分も頑張りたい

  4437. ごん さん

    1、ただただ凄い
    いいなぁと、自分も早く上達したい
    自分も頑張りたい

    2、お客様でろうの方がいるので、そういった方の役に立ちたい

  4438. 鈴木光枝 さん

    ①私にも出来るのかもしれない、やってみたいと思いました。
    ②現在、看護師でろう者の人に手話通訳出来たらいいなと考えていました将来は、看護業務から離れたく、看護師経験と手話を活かせたら素敵だなぁと考えてます。

  4439. mi☆go さん

    1.60日で大体の流れができるのがすごい。でも、きっと何回も練習をされていると思いました。きっと毎日の練習を大切にしながら繰り返しが大切ですね。

    2私も手話ができるようになりたいです。
    自分だけでやっていてもすぐ忘れてしまう。
    どっぷり手話がやりたい。覚えたいです。
    デフリンピックまで手話を理解したらまた違って見える世界だと思うので、学びたいです。レッスンがしたいです。

  4440. ブルちゃん さん

    1:「スゴい!私も60日で手話べりができるようになりたい!」と思いました。
    2:ろう者の方と話しがしたいと思いました。

  4441. こつぶ さん

    一度、コメントしましたが、コメント特典を登録してなかったのかもしれません。すみません、そのため、もう1度コメントします。
    1.自分も出来るのではないかと、楽しみになった。
    2.看護師として働いているが、ゆくゆくは手話を活かした仕事をしたい。

  4442. くー さん

    私も、あんなに上達出来るのか?と不安ですね。
    もし手話ができるようになったら、訪問介護や、地域でお役に立てたら本望です。

  4443. さり さん

    1最初は表情が暗かったけど、60日後の
    姿の表情がとても明るくなっていて、すごい!と思いました

    2友達と筆談を使わず、手話だけでスラスラと話したい

  4444. Mary-s さん

    1.手話という一つの言語を60日で習得できるのが驚きです。

    2.仕事で聾者の方と関わっていけるようになりたい。

  4445. あびんこ71 さん

    ただびっくり、でもすごく楽しみ。
    何をしたいかまだ未定、でも何ができるようになるか楽しみです。

  4446. こむ さん

    1独学で少し手話を学んでいて、この動画を見て、私も同じようにろう者の方に話しかけれるくらいの自信が持ちたいと思いました。

    2接客で聴者も聾者も分け隔てなく対応できるようになりたいです。

  4447. とうちんこう さん

    まずはろう者の方がいらしたら逃げずに話したい。
    職場にろう者の方がいらしたら筆談でなく手話でちゃんと表情も使って話したいです

  4448. チャッピー さん

    動画拝見してます
    参考になります
    ズームとかあれば参加したいです

  4449. yanqoomie さん

    1、真剣に手話を学び、1日かなりの時間を費やしているだろうとも思いました

    2、読み取り力をつけて、誰とでも手話べりできるようになり、通訳士も目指したいです

  4450. のりお さん

    1.60日間で手話ができるのは、凄すぎます。
    自分も早く手話を習得したいです。
    2.ろう者の方の力になれればと思います。

  4451. のりお さん

    1.60日間で手話ができるのは凄すぎます。
    自分も、早く上達したいです。
    2.ろう者の方の力になりたいと思います。

  4452. みぃ さん

    1.彼女の夢がはっきりしていてとても良いと思った。

    2.楽しく手話べりしてみたい。子供にも教えたい。

  4453. ケーシー さん

    私は聴覚障がい者です。
    会社に聾者がいます。私は難聴なのにしゅわごできなので、こっそりこちらで勉強して会社の聾者をびっくりさせたいです。動画に映っていた彼女のようになりたいです。

  4454. masami さん

    1.手話でスラスラ会話出来ている姿に驚きです。
    2.語学を学んで色々な国の方とお話するのと同じ様に、手話を学んでろう者の方ともお話ができる様になりたいです。

  4455. 山ちゃん さん

    1.信じられない思いで、見てました。
    2.聾者の方と1週間に一度会う機会があるので、是非スムーズな会話がしてみたいです。

  4456. エイジ さん

    1.とてもびっくりしています。どんな努力·意欲で望めば良いのでしょうか?
    2.手話を通して今まで出来なかったコミュニケーションや普通の手話べりをしてみたい。特に子供さんとです。

  4457. 華ちゃん さん

    彼女の動画を見て凄いの一言です。本当に初心者だった彼女の努力を見て感動と勇気をもらえました。手話が出来る様になったら今職場で耳の聞こえない人がいてその人と手話で楽しく話しが出来る様になりたいです。

  4458. しおちゃん さん

    私も手話でろう者の方とお話できるようになりたいとおもいました。毎日コツコツやることが大事ですね。

  4459. みなみ さん

    社内にろう者の方でお話ししたい方がいます。
    60日間でどこまで身に付けられるかは、自分のやる気や姿勢次第かもしれませんが、極力身に付けられように努力します。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  4460. すぎ さん

    本当に60日間!?
    すごい!?って思いました。
    手話が話せるようになったら、聾唖の友達と、リモートで話をしたい!!

  4461. すぎ さん

    本当に60日間ですか!?すごいと思いました。
    手話が話せるようになったら、聾唖の友達とリモートで話をしたいです。

  4462. ゆう さん

    1 60日間?!と正直思いました。手話通訳の方とお話する機会があり、日常会話が出来るようになるのに2年かかったとお聞きしていたので。自分に合った勉強法が見つかるとスムーズに習得できるのかな?

    2 高齢者デイサービスの看護師をしています。聾唖の利用者様を初めて受け入れることになったので、他の利用者様と同じように、手話で楽しく話がしたいです。

  4463. エイジ さん

    1.ただただ凄いの一言。
    どんな努力をしたのか?
    手話とどのように向き合っているのか知りたいです。
    2.ろう者の子供達をサーキットに連れて行ってレースの魅力を伝えたい

  4464. Kylie さん

    1:本人の努力が1番だとは思いますが、語学学習は特にやり方と効率が大切だと思うので是非実践してみたいと思いました。

    2: 幼馴染が聾者なので共通の趣味であるダイビングやシュノーケリングの最中でも海の中で自由に会話をしてみたいです。また彼女の友人(聾の方々)とも仲良くなりたいです。

  4465. Keiko さん

    今まで何度も独学で勉強してきましたが、堀うほえごわから挫折してきました。
    今回は必ずや習得しかいやとらいけないじじょうが出来たので必ずものにしたいと思います。宜しくお願い致します。

  4466. よもぎ さん

    手話が全く出来ない方が、60日後にあれほどスラスラと会話ができることが、まだ信じられません。

    たった30分で?と疑ってしまいますが、もしそれが可能なら、ちょっとやってみたいなと思いました。

    何の特技もなく、資格もない50の手習いでも出来るのか不安でありますが。

  4467. sun さん

    1 60日だけでと思いましたが、60日で習得できるならすばらしいと思った。

    2 ろう者の方と通約なしで話したい、役に立つことがしたい

  4468. meg さん

    ①自分は自治体の手話講習に通っています
    なかなか上達するのは大変でした
    なので60日間で習得するなんて1日何時間も練習しているのではと思いました
    ②手話コミュニケーションが必要なママさん達の助けとなりたいです

  4469. いーちゃん さん

    まず、たくさんの手話を覚えないといけないけど、覚えられません。
    良く似た手話もあるし…
    DVD見てても分かりにくかったりします。どの様に勉強したら彼女の様に60日でスムーズに会話出来るようになるんでしょうか?

  4470. オリーブ さん

    60日であんなに楽しそうに話が出来るなんて、自分もそうなりたいと思いました。
    身近にいる聾者の方ともっと親しくなれたら嬉しい。

  4471. アッコ さん

    息子は難聴ですが、ずっと口話で親子の会話は成立してました。昨年、結婚した彼女は少しおもく、手話が2人の会話です。たまにしか会えませんが話せたらいいなあとTV手話見てますが頭に入りません。

  4472. ぴょんす さん

    1.継続は力なり!40日目ぐらいで聾者の方とお話しされてる時、手話べりを楽しそうにされてる!!!キラキラ✨
    2.仕事でのサービスの幅を増やして、より多くの深い繋がりを持ちたい!

  4473. あいみー さん

    ①初心者の方がこんなにも上達されるまでの努力や成果が、とても励みになりますし、
    自分も継続してチャレンジしてみたくなりました。

    ②街の中や職場の医療機関で、聾者の方々のお力になりたいです。

  4474. かおる さん

    ①とても上手に堂々と手話できていた。すごいと思いました。
    ②聾者の方とコミュニケーションをとりたいです。

  4475. さくちゃん さん

    1.本当に60日だけで急成長したのか、信じられない気持ちでいます。若干のぎこちなさは有るようですが、数年経っているのかな、、、なんて思いました
    2.ややスランプ状態なので、聞こえない方々とスムーズにお話しがしたいです

  4476. たんたん さん

    1.おお~すごいなと思いました!スムーズな会話が羨ましいです。

    2.ろう者や手話を使う難聴者と話がしたい。

  4477. 愛歌 さん

    たった60日でビフォーアフターのように成長できる事がすごいと思いました。

  4478. あっち さん

    1.私もこのくらい上達したいなと思いました
    2.仕事に活かしたり、知り合いのろう者と話をしたい

  4479. michimichi さん

    短期間でマスターされ
    努力に敬服します。

    同じようには出来ないと思いますが、少しずつ頑張りたいと思います。

  4480. らいむ さん

    ❶信じられません。私も丸っ切りの初心者で始めましたが、かなりの日数を要しています。この違い、早く知りたいです。
    ❷私は医療従事者です。最近、ろう者の患者が増えてきました。医療用語は、難しそうですがまずは、受付から…手話で話ができるといいなあと思っています。

  4481. ちゃこ さん

    ①手話を初めての方が、ろう者の方普通に会話しているのを見て、羨ましくなりました。すごいですねぇ!
    ②私は手話を始めてすこーしできるようになりましたが、お話の中にもあったように自分から話しかける自信がありません。読み取りができないからです。是非自分から話しかけられるようになりたいです!

  4482. hiro さん

    定年退職後、農業を障害者の方々(4名から8名)と約10年、無農薬の野菜を作っています。農業未経験の聴覚障害の方が入って来て、手話を学習することに挑戦しています。

  4483. hiroさん さん

    定年退職後、障害者の方々と茨城県つくば市で農業を行い、無農薬の野菜を作っています。ろう者の方が入社され一緒に農作業をしてあます。この機会に、手話を覚えるのも私のこと人生かなと思っていますので、高齢ですが頑張りたいと思っています。

  4484. キャロットyoshie. さん

    初めまして。キャロットyoshie.です。どうぞよろしくお願いいたします。10年前に大きな交通事故に遭い右腕右脚を切断しました。現在は、ダンサー 表現者としてイベント 講演会 学校施設訪問等しております。演舞に手話を取り入れる時もあります。手話の友人がいます。手話を教わりながら仲良くしています。右腕がないので片手での手話をできればと思っています。

  4485. さらんママ さん

    動画を見て、私もハルカさんのように手話を話せるようになりたいと思いました。
    手話を話せるようになったら、ろう者の方々を日常生活の中でお手伝いをしたり、災害の時などに情報を伝えたりして手助けしたいです。

  4486. Ryo. さん

    お話できるようになったら、コミュニケーションが、増える!可能性を感じました

  4487. ちゃま さん

    1:手話初心者が60日間で成長した姿を見てあなたは何を思いましたか?私もできるのかまだまだ不安だけど、できたらいいなぁと思う
    2:あなたも楽しく手話が話せるようになったらどんなことをしたいですか?手話に興味を持つ娘とやりとりしてみたい

  4488. たまご さん

    60日後の自分を目指して、頑張ります.。

  4489. NANA さん

    1.60日間であんなに滑らかな動作で手話が出来るなんて凄いと感じました。
    2.病院に来院される患者さんと少しでも手話でお話できるように勉強しています。

  4490. よーねー さん

    1 短期間であの様に手話を取得できたのはすごいと思いました。覚え月悪い私でもできる様になるかな?とも思いましたが、まずは頑張ってみようと思いました。

    2 ボランティア活動がしたいと思う。

  4491. 花火 さん

    1 手話を覚えるには3年必要等色々聞いていたので驚きです。私も早く話せるようになりたいと思いました。
    2 話せるようになったらなにか手話を使えるような仕事に就きたいと思っています。

  4492. 知念米子 さん

    1.短期間での手話の習得は、本人の頑張りと学習方法や内容が如何に良かったかを思いました。

    2.ボランティア活動をしたい為。

  4493. booska さん

    1 : 彼女は1日30分をモーレツに励んだのだろうか? 私にも出来るかな? 不安
    2 : 英語が話せるように(実は話せる訳では無い)手話が出来たら、ろうの人達とコミニケーションが出来て、もし困っている時もお手伝い出来ると思うと嬉しい。

  4494. olive さん

    やる気と才能が有ればねーと思います
    彼女は特に出来る方なんでしょうね
    言語が増えると見える世界も広がるんでしょうね 羨ましいです

  4495. みぃ~っ☆ さん

    1. 本当に初心者さんかなっては、やはり思いました。あと60日間とは言え、毎日30分、なかなか時間作るの大変じゃないかなとも。。。

    2. 手話べりしたいデスっ!
    子どもに関わる仕事をしてますが、子ども達にも積極的に教えていけたらなって思います。

  4496. chamiko さん

    地元の手話講座で少し学びましたが、難しくて続きませんでした(日本語対応手話)。
    本当に初心者からでも可能でしょうか?

  4497. ケイコ さん

    ⚪︎ろう者の方とスムーズに会話したいです
    ⚪︎価格か気になります

  4498. 大福 さん

    1. 6か月で同じレベルまで上達は出来ないと思うが、目標にしたい
    2. 手話が出来るようになることで自分の自信に繋げたい

  4499. みき さん

    1若いから覚えるのも早いなーと思いました。
    2手話べりしたいです。

  4500. けっぴー さん

    60日で習得とは半信半疑ですが効率的に学べたらいいなと思います。

    情報量が多くて、ポイントがイマイチわかりません。

  4501. 時次郎 さん

    やはり、優先的に毎日集中して勉強したから。ブラス、学びたい、身につけたい、伝えたいという熱意があったから上達できたと思います。

    私が手話を学んだら、職場での接客に活かしたいですし、災害時などにも役に立てたら良いなと思っています。

  4502. トーリ さん

    手話を習い始めて2年が経ちますが、もっとスムーズ手話ができる様になりたいです。

  4503. ナミモト さん

    1.私も早く覚えたい

    2.聾者の方と話したい

  4504. 佐藤千恵 さん

    こんにちは!
    1、お〜 すごい!読み取り 手話スピードがなめらか!
    2、過去のお知り合いのろう者の方に会ってお話ししたい!お子さんがどんなふうに成長されてるのか一目みさせて頂きたい!

メールアドレスが公開されることはありません。